JPH02175740A - 塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02175740A
JPH02175740A JP33189488A JP33189488A JPH02175740A JP H02175740 A JPH02175740 A JP H02175740A JP 33189488 A JP33189488 A JP 33189488A JP 33189488 A JP33189488 A JP 33189488A JP H02175740 A JPH02175740 A JP H02175740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polymerization
rubber
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33189488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Makino
牧野 吉夫
Kanya Takahashi
高橋 完也
Hiroshi Ikeda
浩 池田
Yuichi Nakawaki
中脇 勇一
Yasuyoshi Matsukawa
松川 靖義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP33189488A priority Critical patent/JPH02175740A/ja
Publication of JPH02175740A publication Critical patent/JPH02175740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はパイプ、屋根材、窓枠などの建材や電気部品、
自動車部品、雑貨などの各種成形品の用途に有用な耐熱
性、耐衝撃性、加工性にすくれた塩化ビニル系樹脂組成
物に関する。
〔従来の技術〕
塩化ビニル系樹脂は、安価でかつすくれた物理的、化学
的性質を有するため、種々の分野で幅広く利用されてい
るが、耐熱性と耐衝撃性に劣る欠点があり、それだけ使
用範囲に制限がある。
このため、従来より、塩化ビニル系樹脂の耐熱性や耐衝
撃性の改善のために数多くの試みがなされており、その
ひとつに、塩化ビニル系樹脂に、ゴム成分の存在下で芳
香族ビニル単量体、メタクリル酸、無水マレイン酸、マ
レイミド化合物、アクリロニトリル、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステルなどの単量体をグラフト重合
させてなるゴム変性樹脂をブレンドする方法などが、た
とえば特開昭57−162745号、同60−2487
58号、同61−143459号、同61−16254
3号、同62−57446号などの各公報に、開示され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記公知のブレンド法は、単量体の種類の異
なる2種のゴム変性樹脂を組み合わせ使用したり、ゴム
変性樹脂とともにゴム成分を含まない樹脂成分を併用し
たものがほとんどであって、そのゴム成分の含量や用い
る単量体の種類などに起因するためか、耐熱性がなお不
充分であったり、耐衝撃性が不充分であったりして、塩
化ビニル系樹脂の用途の拡大を図るうえで耐熱性、耐衝
撃性および加工性の特性をいずれも充分に満足できるも
のとは決していえなかった。
本発明は、上記の現状に鑑み、塩化ビニル系樹脂本来の
良好な加工性に加えて、耐熱性と耐衝撃性とのいずれの
特性にもすぐれた塩化ビニル系樹脂組成物を提供するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討し
た結果、塩化ビニル系樹脂に特定のゴム変性樹脂をブレ
ンドすることにより、耐熱性、耐衝撃性および加工性の
いずれの特性にもすぐれた塩化ビニル系樹脂組成物が得
られることを知り、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 A)塩化ビニル系重合体100重量部に、B)ゴム成分
4〜40重量部の存在下、マレイミド化合物5〜35重
量%とアクリル酸アルキルエステルおよび/またはメタ
クリル酸アルキルエステル0〜25重量%とシアン化ビ
ニル単量体3〜30重世%と芳香族ビニル単量体45〜
92重量%とからなる単量体混合物100重量部を、溶
液または塊状重合法により、転相前の第1段階では重合
した単量体混合物中に占めるマレイミド化合物の割合が
3〜11重量%の範囲、転相後の第2段階では同割合が
12〜42重量%の範囲となるように、2段階グラフト
重合させて得られるゴム変性樹脂5〜150重量部を、 配合したことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物に係
るものである。
〔発明の構成・作用〕
本発明に用いられるA成分である塩化ビニル系重合体と
は、塩化ビニルの単独重合体、塩化ビニルとエチレン、
プロピレン、酢酸ビニルなどとの共重合体、あるいは塩
化ビニルとビニルエーテル類、アクリル酸やメタクリル
酸のエステル類、メタクリルアミド、アクリロニトリル
、マレイミド化合物などの共重合体を含むものであり、
塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などいずれの
製造方法によるものでもよい。重合度は特に限定されな
いが、一般には600〜2.500種度の重合度を有す
るものが好ましい。
本発明に用いられるB成分であるゴム変性樹脂とは、ゴ
ム成分の存在下、マレイミド化合物とシアン化ビニル単
量体と芳香族ビニル単量体とからなる単量体混合物、ま
たはこれにさらにアクリル酸アルキルエステルおよび/
またはメタクリル酸アルキルエステル〔以下、(メタ)
アクリル酸アルキルエステルと総称する〕を加えてなる
単量体混合物を、溶液または塊状重合法により、転相前
後で重合した単量体混合物中に含まれるマレイミド化合
物の割合が変わるように、つまりこの割合が転相前の第
1段階では3〜11重量%、転相後の第2段階では12
〜42重量%となるように、2段階グラフト重合させる
ことにより、得られるものである。
ここで用いるゴム成分としては、たとえばポリブタジェ
ン、スチレン−ブタジェンブロックポリマー、ニトリル
ゴム、マレイン化ゴム、ポリイソプレンゴム、ブタジェ
ン−アクリロニトリルゴム、エチレン−プロピレン−ジ
ェンターポリマーなどが挙げられる。このゴム成分の使
用量としては、単量体混合物100重量部に対して、4
〜40重量部、特に好適には5〜35重量部となるよう
にするのがよい。4重量部未満では耐衝撃性が不十分と
なり、また40重量部を超えると耐熱性や加工性が低下
する。
また、このゴム成分にグラフト重合させる単量体温合物
のうち、マレイミド化合物としては、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド
、N−イソプロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド
、N−ターシャリブチルマレイミド、N−シクロへキシ
ルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−ヒドロキ
シフェニルマレイミド、N−ラウロイルマレイミドなど
が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上の混合
物が用いられる。
また、シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル
などがあり、特にアクリロニトリルを用いるのが好まし
い。また、芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α
−メチルスチレン、0−クロルスチレン、p−クロルス
チレン、ビニルトルエンなどが挙げられ、これらのうち
の1種または2種以上の混合物が用いられる。
さらに、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては
、アルキル基の炭素数が通常1〜22であるものが好ま
しく、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ
)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メ
タ)アクリル酸ターシャリブチル、(メタ)アクリル酸
アミル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリ
ル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、
(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステ
アリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)
アクリル酸ベンジルなどが挙げられ、これらのうちの1
種または2種以上の混合物が用いられる。
これら単量体混合物の組成としては、マレイミド化合物
では5〜35重世%、特に好適には8〜30重量%であ
り、5重量%未満となると耐熱性が向上せず、35重量
%を超えると耐衝撃性や加工性が低下する。シアン化ビ
ニル単量体では3〜30重量%、特に好適には5〜25
重量%であり、3重量%未満となると耐衝撃性が向上せ
ず、30重量%を超えると耐熱性が低下する。芳香族ビ
ニル単量体では45〜92重景%、重量好適には60〜
85重量%であり、45重量%未満となると脆くなり、
92重量%を超えると耐熱性や耐衝撃性の向上がみられ
ない。さらに、(メタ)アクリル酸アルキルエステルで
は0〜25重量%、特に好適には0〜20重量%であり
、この単量体は耐熱性や加工性などの特性を改良するた
めに必要に応じて用いられるものであるが、25重量%
を超えると耐衝撃性が向上しない。
このようなゴム成分と単量体混合物とを用いた2段階グ
ラフト重合は、たとえば以下の如く行われる。まず、重
合系にゴム成分を溶剤または芳香族ビニル単量体に溶解
しこれに通常シアン化ビニル単量体や(メタ)アクリル
酸アルキルエステルを加えてなる溶液を所定量仕込み、
撹拌してよく混合する。つぎに、窒素ガスで重合系内を
置換しながら、撹拌下、通常90〜120℃で、所定量
のマレイミド化合物を溶解した第1の芳香族ビニル単量
体溶液を加えて重合させ、転相するまで重合を続ける。
転相した時点から、引き続いて第2段階として、所定量
のマレイミド化合物を溶解した第2の芳香族ビニル単量
体溶液を加えて重合を続け、目標となる転化率に達する
まで重合を進行させればよい。
ここで、重合した単量体混合物中に含まれるマレイミド
化合物の割合は、転相前の第1段階では3〜11重量%
、特に好適には4〜10重量%、転相後の第2段階では
12〜42重世%、特に好適には13〜40重量%とな
るようにすることが肝要である。第1段階でのマレイミ
ド化合物の割合が3重量%未満となったり第2段階での
上記割合が12重四%未満となると、充分な耐熱性が得
られず、また第1段階での上記割合が11重量%を超え
たり第2段階での上記割合が42重量%を超えると、耐
衝撃性や加工性が低下する。
なお、上記のグラフト重合法において、重合系の転相に
ついては、重合系の粘度が転相時点で急激に変化する、
つまり粘度が著しく低下することや、濁度が増す(白濁
が著しくなる)ことにより、容易に判断できるものであ
る。
また、上記のグラフト重合法では、重合反応の促進のた
めに、必要に応じてヘンゾイルバーオキサイド、ラウロ
イルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、アゾビ
スイソブチロニトリルなどの公知の各種開始剤を使用で
きるほか、重合調整剤などの各種の添加剤を重合系内に
添加してもよい。また、重合形式は、塊状重合法、溶液
重合法のいずれでもよい、溶液重合法ではベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クロロベンゼン、ブロモベンゼンま
たはこれらの混合物などの適宜の溶剤が用いられるが、
この溶剤を使用する以外は塊状重合法と特に異なるとこ
ろはない。さらに、第1段階および第2段階でのマレイ
ミド化合物の重合系内への供給方式は、前記の手段に限
定されず、他の種々の方法をとれるものである。
このようなグラフト重合法により、目標の転化率に達し
た重合液は、ついで薄膜蒸留機、フラッシャ−1押出機
などを用いて減圧乾燥されることにより、本発明のB成
分であるペレット状や粒状の形態のゴム変性樹脂とされ
る。この樹脂におけるゴム成分を除いた樹脂分の分子量
は、特に限定されるものではないが、一般にはGPCに
よる重量平均分子量が約50,000〜300,000
の範囲にあるのが好ましい。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、A成分である塩化
ビニル系重合体に上記したB成分であるゴム変性樹脂を
配合し、均一に混合することにより、調製される。ここ
で、上記両成分の配合割合としては、A成分100重量
部に対してB成分が5〜150重量部、特に好適には7
〜110重量部とするのがよい。B成分が5重量部未満
となると耐熱性ならびに耐衝撃性が低下し、150重量
部を超えると加工性が悪くなるため、いずれも好ましく
ない。
A、B成分を均一に混合する方法は特に限定されず、ヘ
ンシェルミキサー、リボンブレンダーなどであらかじめ
両成分を混合しておき、これをバンバリー、押出機、ロ
ールなどで溶融混合するようにしてもよく、あるいは連
続混練機に両成分を定量的に供給しながら溶融混練して
もよい。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物には、少量の熱安定剤
、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、滑剤、
発泡剤、難燃剤、加工助剤、顔料などを適宜配合するこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、良好な加工性を有
するとともに、耐熱性、耐衝撃性にもすぐれた物性を示
すことから、建材、自動車部品、家電製品などの各種の
分野で幅広く使用することができる。
〔実施例〕
つぎに、本発明を参考例、実施例、比較例により具体的
に説明する。なお以下、部および%とあるのはそれぞれ
重量部および重量%を意味する。
参考例1 ポリブタジェン〔旭化成工業01製の商品名ジエン35
AS)200部とスチレン1.500部とを重合釜に仕
込み、撹拌してゴムを完全に溶解した。
溶解後、アクリロニトリル145部を加え、撹拌してよ
く混合した。
つぎに、重合釜に窒素を吹き込んでガス置換し、昇温し
で108°Cになった時点で、あらかじめN−フェニル
マレイミド24,3部およびベンゾイルパーオキサイド
0.251部をスチレン686部に溶解しておいた第1
段階の滴下液を、149分かかつて定量的に滴下した。
この時、系の粘度が急に低下し、また著しく白濁したこ
とから、転相したことを認めた。
この時、重合釜から少量のサンプルを取り出し、ガスク
ロマトグラフィーにより未反応のN−フェニルマレイミ
ドを調べたところ、全く検出されなかった。また、この
時点での固形分を測定したところ、17.3%であった
続いて、同温度で、あらかじめN−フェニルマレイミド
241部およびベンゾイルパーオキサイド0.289部
をスチレン656部に溶解しておいた第2段階の滴下液
を、213分かかつて定量的に滴下し、重合を続けた。
滴下終了後、50℃まで急冷し、少量のサンプルを取り
出して、未反応のN−フェニルマレイミドおよびアクリ
ロニトリルの量をガスクロマトグラフィーにより測定し
た。N−フェニルマレイミドは検出されなかったが、ア
クリロニトリルは0゜83%(対重合液)含まれている
ことを6育認した。
また、重合液の固形分濃度を測定したところ、36.8
%であった。
最後に、重合液を減圧乾燥して、ゴム変性樹脂を得た。
なお、上記の重合法における第1段階および第2段階で
重合した単量体混合物中のマレイミド化合物(N−フェ
ニルマレイミド)の割合を、下記の式によって求めたと
ころ、第1段階では10.0%、第2段階では29.1
%であった。
M、=第1段階でのマレイミド化合物の滴下量M2−第
2段階でのマレイミド化合物の滴下量Y、=重合釜仕込
量と第1段階の滴下液量との合計量 A=第1段階での重合液中の固形分(%)Z=重合釜に
仕込んだゴム量 このようにして得たゴム変性樹脂につき、その樹脂組成
と、下記の方法で測定したゴム成分を除く樹脂分の分子
量とを、後記の第2表に示す。
く分子量〉 ゴム変性樹脂約1gを精秤し、メチルエチルケトンおよ
びメチルアルコールの混合溶媒に混合して一昼夜放置す
る。その後、遠心分離により、その上澄液をテトラヒド
ロフランで薄めたのち、GPCによって分子量(重量平
均)を測定した。
参考例2 参考例1と同様にして、ポリブタジェン(ジエン35A
S)200部とスチレン1,500部とを重合釜に仕込
み、撹拌してゴムを溶解し、アクリロニトリル145部
を加えてよく混合し、窒素置換後昇温しで108℃にし
、この温度に達すると参考例1における第1段階と第2
段階の滴下液を合わせた溶液、すなわちN−フェニルマ
レイミド265、3部およびベンゾイルパーオキサイド
0.540部をスチレン1,342部に溶解した溶液を
、360分かかつて定量的に滴下し重合した。
滴下終了後、参考例1と同様に50℃まで急冷し、重合
を停止した。この時、少種のサンプルを採取し、未反応
のアクリロニトリルおよびN =フェニルマレイミドの
量をガスクロマトグラフィーにより測定したところ、N
−フェニルマレイミドは検出されなかったが、アクリロ
ニトリルは0.84%含まれていることをffi認した
。また、重合液の固形分は36.7%であった。
最後に、重合液を減圧乾燥してゴム変性樹脂を得た。そ
の樹脂組成と前記同様に測定した分子量とを、後記の第
2表に示す。
参考例3〜12 第1表に示すように、重合釜仕込量、重合温度、第1段
階および第2段階の各滴下液の組成、滴下時間を変え、
またN−フェニルマレイミドに変えてN−シクロヘキシ
ルマレイミドを用いるようにした以外は、参考例1と同
様にして重合した。重合後、50℃に急冷したのち減圧
乾燥して、本発明および比較のゴム変性樹脂を得た。転
相が生じた時点く第1段階)および重合終了時点(第2
段階)で、参考例1と同様にして未反応のN−シクロへ
キシルマレイミドをチエツクしたところ、いずれも検出
されなかった。
上記各時点での固形分、重合後の反応系中に含まれる未
反応アクリロニトリル量を測定し、さらに重合した単量
体混合物中に占めるマレイミド化合物の上記の各時点で
の量を算出した結果を、得られたゴム変性樹脂の樹脂組
成および前記同様に測定した分子量とともに、第2表に
示す。
参考例13 参考例1と同様にして、重合釜にポリブタジェンゴム(
ジエン35AS)300部とα−メチルスチレン1,8
00部とを仕込み、撹拌してゴムを溶解したのち、アク
リロニトリル140部を加えてよく混合した。
つぎに、窒素置換後、昇温しで105℃にし、この温度
に達すると同時に、あらかじめベンゾイルパーオキサイ
ド0.327部およびN−フェニルマレイミド14.3
部をスチレン514部に溶解しておいた第1の滴下液を
、141分かかつて定量的に滴下して、重合した。この
時、反応系に転相−゛が認められた。
この時、少量のサンプルを取り出し、未反応モノマーを
8周べたところ、N−フェニルマレイミドは全く検出さ
れなかった。また、この時点での固形分を調べたところ
、18.8%であった。
続いて、同じ温度で、あらかじめベンゾイルパーオキサ
イド0.452部およびN−フェニルマレイミド100
.5部をスチレン503部に溶解しておいた第2の滴下
液を、206分かかつて定量的に滴下し、重合を続けた
滴下終了後、温度を50゛Cまで急冷し、未反応モノマ
ーを調べたところ、N−フェニルマレイミドは検出され
なかったが、アクリロニトリルは0゜74%含れていた
。また、重合液の固形分は39゜2%であった。
最後に、重合液を減圧乾燥して、ゴム変性樹脂を得た。
第1.第2段階での重合した単量体混合物中に占めるマ
レイミド化合物の量と、得られたゴム変性樹脂の樹脂組
成および前記同様に測定した分子量とを、後記の第2表
に示す。
参考例14 参考例1と同様にして、重合釜にポリブタジェン(ジI
ン35AS)180部とメチレフ1,600部とを仕込
み、撹拌してゴムを溶解したのち、さらにアクリロニト
リル170部を加えて、よく混合した。
つぎに、窒素置tA後、昇温して105°Cにし、この
温度に達すると同時に、あらかじめヘンシイルバーオキ
サイド0.289部、N−フェニルマレイミド27.4
部およびメチルメタクリレート53゜2部をスチレン6
31部に溶解しておいた第1の滴下液を、139分かか
つて定量的に滴下して、重合した。
この時、反応系に転相が認められたので、重合釜から少
量のサンプルを取り出し、ガスクロマトグラフィーによ
り未反応上ツマ−を調べたところ、N−フェニルマレイ
ミド、メチルメタクリレートは検出されなかった。また
、この時点での固形分を調べたところ、18.4%であ
った。
続いて、同じ温度で、あらかじめベンゾイルパーオキサ
イド0.359部、N−フェニルマレイミド147.2
部およびメチルメタクリレート83.4部をスチレン6
38部に溶解しておいた第2の滴下液を、214分かか
つて滴下して、重合を続けた。
滴下終了後、温度を50℃まで急冷し、未反応モノマー
ヲ測定した。N−フェニルマレイミド、メチルメタクリ
レートは検出されなかったが、アクリロニトリルは0.
78%含まれていた。また、重合液の固形分は39.4
%であった。
最後に、重合液を減圧乾燥して、ゴム変性樹脂を得た。
第1.第2段階での重合した単量体混合物中に占めるマ
レイミド化合物の量と、得られたゴム変性樹脂の樹脂組
成および前記同様に測定した分子量とを、後記の第2表
に示す。
なお、第1,2表中、ANはアクリロニトリル、MMA
はメチルメタクリレート、BPOはベンゾイルパーオキ
サイドである。
実施例1 塩化ビニル樹脂〔住友化学@製の商品名スミリット5X
−11F、重合度1,050)と参考例1で得たゴム変
性樹脂と各種の添加剤とを、下記の配合組成にてヘンシ
ェルミキサーで混合した。
塩化ビニル樹脂        100部ゴム変性樹脂
          30部ステアリン酸鉛     
    0.8部ステアリン酸バリウム      0
.6部3塩基性硫酸鉛          2部つぎに
、この混合物を表面温度が185°Cに加熱された熱ロ
ールで5分間混練してシートとし、これを平板プレスを
用いて190℃、100kg/dの条件で10分間プレ
ス成形して、塩化ビニル系樹脂組成物からなる後記の各
試験に供するための試験片をそれぞれ作製した。
比較例1 参考例1で得たゴム変性樹脂の代わりに参考例2で得た
ゴム変性樹脂を使用した以外は、実施例1と同様にして
試験片を作製した。
実施例2〜8 参考例1.3,4,13.14で得たゴム変性樹脂をそ
れぞれ使用し、かつこれと塩化ビニル樹脂との使用部数
を第3表に示すとおりとした以外は、実施例1と同様に
して7種の試験片を作製した。
比較例2〜10 参考例1.5〜12で得たゴム変性樹脂をそれぞれ使用
し、かつこれと塩化ビニル樹脂との使用部数を第3表に
示すとおりとした以外は、実施例1と同様にして9種の
試験片を作製した。
比較例11 ゴム変性樹脂を全く使用せず、塩化ビニル樹脂の使用部
数を100部とした以外は、実施例1と同様にして試験
片を作製した。
以上の実施例1〜8および比較例1〜11で作製した各
試験片を用いて、以下の要領で、耐熱性の指標となるビ
カット軟化温度、耐衝撃性の指標となるアイゾツト衝撃
強度、および加工性の指標となるメルトフローレートを
測定した。結果は、後記の第3表に示されるとおりであ
った。なお、これらの測定値は、いずれもその値が高い
ほど耐熱性、耐衝撃性および加工性にすぐれることを意
味している。
ビカット軟化温度 : JTS K7206 、 A法
アイゾツト衝撃強度: JIS K7110 、ノツチ
付き上記の第3表の結果から明らかなように、本売明に
係る塩化ビニル系樹脂組成物は、良好な加工性を示すと
ともに、耐熱性、耐衝撃性のいずれの特性にもすぐれて
いることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A)塩化ビニル系重合体100重量部に、B)ゴ
    ム成分4〜40重量部の存在下、マレイミド化合物5〜
    35重量%とアクリル酸アルキルエステルおよび/また
    はメタクリル酸アルキルエステル0〜25重量%とシア
    ン化ビニル単量体3〜30重量%と芳香族ビニル単量体
    45〜92重量%とからなる単量体混合物100重量部
    を、溶液または塊状重合法により、転相前の第1段階で
    は重合した単量体混合物中に占めるマレイミド化合物の
    割合が3〜11重量%の範囲、転相後の第2段階では同
    割合が12〜42重量%の範囲となるように、2段階グ
    ラフト重合させて得られるゴム変性樹脂5〜150重量
    部を、 配合したことを特徴とする塩化ビニル系樹脂組成物。
JP33189488A 1988-12-28 1988-12-28 塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH02175740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189488A JPH02175740A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33189488A JPH02175740A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175740A true JPH02175740A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18248816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33189488A Pending JPH02175740A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175740A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412036A (en) * 1993-09-27 1995-05-02 The Dow Chemical Company Maleimide-modified high heat abs resins
WO2008153243A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd Maleimide-alpha-alkylstyrene-based terpolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it
JP2020158707A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社カネカ 塩化ビニル系樹脂組成物用流動性改良剤、塩化ビニル系樹脂組成物および塩化ビニル系樹脂成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412036A (en) * 1993-09-27 1995-05-02 The Dow Chemical Company Maleimide-modified high heat abs resins
US5446103A (en) * 1993-09-27 1995-08-29 The Dow Chemical Company Maleimide-modified high heat ABS resins
WO2008153243A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd Maleimide-alpha-alkylstyrene-based terpolymer with low molten viscosity and continuous bulk process for producing it
JP2020158707A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社カネカ 塩化ビニル系樹脂組成物用流動性改良剤、塩化ビニル系樹脂組成物および塩化ビニル系樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404322A (en) Heat resistant resin composition
JPS6126936B2 (ja)
US4504625A (en) Thermoplastic resin composition containing iminated copolymer
JPH0554500B2 (ja)
JPH02175740A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11217411A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0530861B2 (ja)
JP4833529B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2524367B2 (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
JP4204527B2 (ja) 押出成形用ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH02265944A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4610966B2 (ja) 耐熱性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH02110155A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61163949A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02265945A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3254060B2 (ja) ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物
JPH039942A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0339347A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2533790B2 (ja) イミド基含有樹脂組成物
JPH02208344A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3206076B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61235450A (ja) 樹脂組成物
JPH01284541A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02158616A (ja) 耐熱性耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法
JPH1046003A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物