JPH0369176B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369176B2
JPH0369176B2 JP59081055A JP8105584A JPH0369176B2 JP H0369176 B2 JPH0369176 B2 JP H0369176B2 JP 59081055 A JP59081055 A JP 59081055A JP 8105584 A JP8105584 A JP 8105584A JP H0369176 B2 JPH0369176 B2 JP H0369176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistors
circuit
transistor
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59081055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60225444A (ja
Inventor
Iwao Higashinakagaha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59081055A priority Critical patent/JPS60225444A/ja
Publication of JPS60225444A publication Critical patent/JPS60225444A/ja
Publication of JPH0369176B2 publication Critical patent/JPH0369176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、3次元半導体装置に係わり、特に2
層以上の活性層を持つC−MOS論理回路の配線
構造の改良をはかつた半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体集積回路では、従来2次元的に素子部を
配列し、素子部の微細化によりその集積度の向上
をはかつていたが、この集積度向上も限界に近く
なつている。そこで最近、レーザアニール及び電
子ビームアニール等の絶縁膜上の半導体単結晶膜
形成技術が進歩してきて、3次元的に素子を配列
することが検討されてきている。このような構造
では、消費電力の観点からC−MOS構造が有利
とされている。特に、上下のいずれかにP−
MOS、他方にN−MOSを重ねた構造で形成する
方法は、一つの層に一種のトランジスタのみ形成
するので、プロセス上も有利である。
ところで、C−MOS構造はNチヤネル及びP
チヤネルのトランジスタのゲート接続を必ず持つ
ので、この接続のためには一組のトランジスタに
1つの接続孔が必要である。また、NANDゲー
トを例にとると、直列−トランジスタと並列P−
トランジスタの接続部に、必ず上下の接続部が発
生する。従つて、NANDゲートでは、合計3個
の上下間接続孔が必要となる。これは、3次元素
子の集積度に大きな影響を与える。
第1図は2入力NANDゲートを示す回路構成
図であり、図中1,2はPチヤネルMOSトラン
ジスタ、3,4はNチヤネルMOSトランジスタ
であり、P−トランジスタ1,2が例えば上層
に、N−トランジスタ3,4が下層に形成されて
いる。このような構造では、トランジスタ1,3
の各ゲート同志、トランジスタ2,4の各ゲート
同志及びトランジスタ1,2,3の各ドレイン同
志を上下層間で接続するためのコンタクトホール
(接続孔)が3個必要となる。また、第2図に示
す如く上記2入力のNANDゲートを2個用いた
フリツプフロツプの場合、上下層間の接続のため
のコンタクトホールは6個必要となる。そして、
この上下層間の接続のためのコンタクトホールが
素子の集積度向上を妨げる大きな要因となつてい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、3次元半導体装置における上
下層間の接続孔を減らすことができ、集積度の向
上をはかり得る半導体装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、ゲート回路を複数個用いて論
理回路を構成した時に、N,Pゲート電極対は必
ず前の出力部、即ちN,P−トランジスタのドレ
インの接続部につながつている事実に基づき、後
段のゲート回路に対して前段の出力部が別々に上
下略平行に配線を持つてくることにより、C−
MOS特有のN,Pゲート接続の一部を省略する
ことにある。
即ち本発明は、2層構造を有し、1つの層にP
チヤネルMOSトランジスタ、他の層にNチヤネ
ルMOSトランジスタを形成し、上記N及びPチ
ヤネルMOSトランジスタの複数個からC−MOS
ゲート回路を構成し、このゲート回路を複数個用
いて論理回路を構成した半導体装置において、前
記ゲート回路の入力端をなすゲートと他のゲート
回路の出力端をなすドレインとの接続すべき部分
を同一チヤネルのトランジスタ同志で平面配線に
よりそれぞれ接続し、且つ上記入力端をなす異な
るチヤネルのトランジスタのゲート同志或いはこ
れらに接続された異なるチヤネルのトランジスタ
のドレイン同志の一方を上下層間のコンタクトホ
ールを介して接続するようにしたもである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、C−MOSゲート回路を複数
個用いて論理回路を構成した場合、一つのゲート
回路に関してその上下層間のゲート接続を少なく
することができる。例えば、2入力のNANDゲ
ートを複数個用いて論理回路(例えばRSフリツ
プフロツプ)を構成した場合、一つのNANDゲ
ートに関して上記論理回路の入力端となるゲート
の接続を除くと上下層間の接続は1箇所で済む。
また、3入力のNANDゲートを用いた場合も一
つのNANDゲートに関して上下層間のゲート接
続は1箇所で済む。ところが、各C−MOS毎に
ゲートを接続した場合、2入力NANDで3個、
3入力NANDで4個の層間接続が必要である。
3次元集積回路のような厚い層間絶縁膜を用い
た素子に関しては、層間絶縁の場合の信頼性及び
パターンの余裕度も大きくなることを考慮すれ
ば、このように層間接続を減らすことは、集積度
の向上に極めて有効である。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例に係わる半導体装置
の立体的構成を示す模式図、第4図は上記装置の
回路構成図である。この装置は、2入力の
NANDゲートを2個用いたフリツプフロツプで
あり、上層にPチヤネルMOSトランジスタ、下
層にNチヤネルMOSトランジスタが形成されて
いる。図中10,20はPチヤネルMOSトラン
ジスタ、30,40はNチヤネルMOSトランジ
スタであり、これらのトランジスタ10,〜,4
0から2入力のNANDゲート(第1のゲート回
路)が構成されている。また、50,60はPチ
ヤネルMOSトランジスタ、70,80はNチヤ
ネルMOSトランジスタであり、これらのトラン
ジスタ50,〜,80から2入力のNANDゲー
ト(第2のゲート回路)が構成されている。
ここで、第1のゲート回路に関して上下層間の
接続を必要とする部分は、トランジスタ10,3
0の各ゲート11,31間、トランジスタ20,
40の各ゲート21,41間及びトランジスタ1
0,20,30の各ドレイン12,22,32間
の3箇所である。ゲート11,31間及びドレイ
ン12,22,32間は従来と同様にコンタクト
ホールを介して接続されている。これに対し、ゲ
ート21,41間は直接的には接続されず、P−
トランジスタ20のゲート21が第2のゲート回
路を構成するP−トランジスタ50,60の共通
接続されたドレイン52,62に平面的に接続さ
れ、N−トランジスタ40のゲート41は第2の
ゲート回路を構成するN−トランジスタ70のド
レイン72に平面的に接続されている。ここで、
上記平面的な接続とは、同一平面配線層による接
続を意味する。そして、ゲート21,41は第2
のゲート回路におけるトランジスタ50,60,
70の各ドレイン52,62,72間の上下層間
接続により間接的に接続されている。
一方、第2のゲート回路に関しては、トランジ
スタ50,80の各ゲート51,81間及びトラ
ンジスタ50,60,70の各ドレイン52,6
2,72間が従来と同様に上下層間のコンタクト
ホールにより接続されている。これに対し、トラ
ンジスタ60,70の各ゲート61,71間は直
接接続されることなく、ゲート61は前記第1の
ゲート回路を構成するP−トランジスタ10,2
0の共通接続されたドレイン12,22に平面的
に接続され、ゲート71は第1のゲート回路を構
成するN−トランジスタ30のドレイン32に平
面的に接続されている。ここで、上記各ドレイン
12,22,32は上下層間のコンタクトホール
により接続されているので、上記ゲート61,7
1は間接的に接続されることになる。
なお、第3図中13,23はP−トランジスタ
10,20のソースであり、これらは平面配線
(例えば拡散層)によりVdd端子に共通接続され
る。33はN−トランジスタ30のソース、42
はN−トランジスタ40のドレインであり、これ
らも平面配線により共通接続される。43はN−
トランジスタ40のソースであり、同様に平面配
線により接地端子に接続される。また、53,6
3はP−トランジスタ50,60のソースであ
り、これらは平面配線によりVdd端子に共通接続
される。73はN−トランジスタ70のソース、
82はN−トランジスタ80のドレインであり、
これらは平面配線により共通接続される。83は
N−トランジスタ80のソースであり、同様に平
面配線により接地端子に接続されるものとなつて
いる。
このような構成であれば、第1のゲート回路に
おいてトランジスタ20,40の各ゲート21,
41の接続のための上下層間のコンタクトホール
が不要となり、さらに第2のゲート回路において
トランジスタ60,70の各ゲート61,71の
接続のための上下層間のコンタクトホールが不要
となる。このため、集積度の向上に極めて有効で
ある。ここで、第1のゲート回路に関しては、上
記ゲート21,41間の接続のためのコンタクト
ホールが不要となる代りに、ゲート21とトラン
ジスタ60のドレインとの接続、或いはゲート4
1とN−トランジスタ70のソース72との接続
が必要となる。しかし、素子間同志は通常近くに
存在するためゲートポリシリコンで配線するこ
と、及び3次元素子では同一層内で配線層を引回
すことは面積的に余り障害とならない。従つて、
上下層間の接続の代りに平面配線層で済ませるこ
とができるのは、3次元素子の集積化に極めて有
効である。また、この効果は第2のゲート回路に
関しても同様である。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるも
のではない。例えば、前記ゲート回路は2入力の
NANDゲートに限るものではなく、3入力の
NAND、その他C−MOSトランジスタを用いた
ゲート回路であればよい。さらに、前記論理回路
はフリツプフロツプに限るものではなく、ゲート
回路の入力端を他のゲート回路の入力端に接続し
て構成される論理回路であればよい。また、実施
例とは逆に上層にNチヤネルMOSトランジスタ
を、下層にPチヤネルMOSトランジスタを形成
するようにしてもよい。その他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で、種々変形して実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2入力のNANDゲートを示す回路構
成図、第2図は上記NANDゲートを2個用いた
フリツプフロツプを示す回路構成図、第3図は本
発明の一実施例に係わる半導体装置の立体的構成
を示す模式図、第4図は上記装置の回路構成図で
ある。 10,20,50,60……PチヤネルMOS
トランジスタ、30,40,70,80……Nチ
ヤネルMOSトランジスタ、11,21,31,
41,51,61,71,81……ゲート、1
2,22,32,42,52,62,72,82
……ドレイン、13,23,33,43,53,
63,73,83……ソース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2層構造を有し、1つの層にPチヤネル
    MOSトランジスタ、他の層にNチヤネルMOSト
    ランジスタを形成し、上記N及びPチヤネル
    MOSトランジスタの複数個からC−MOSゲート
    回路を構成し、このゲート回路を複数個用いて論
    理回路を構成した半導体装置において、前記ゲー
    ト回路の入力端をなすゲートと他のゲート回路の
    出力端をなすドレインとの接続すべき部分が同一
    チヤネルのトランジスタ同志で平面配線によりそ
    れぞれ接続され、且つ上記入力端をなす異なるチ
    ヤネルのトランジスタのゲート同志或いはこれら
    に接続された異なるチヤネルのトランジスタのド
    レイン同志の一方が上下層間のコンタクトホール
    を介して接続されてなることを特徴とする半導体
    装置。 2 前記ゲート回路は2入力のNANDゲートで
    あり、前記論理回路はこのNANDゲートを2個
    用いたフリツプフロツプであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP59081055A 1984-04-24 1984-04-24 半導体装置 Granted JPS60225444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081055A JPS60225444A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081055A JPS60225444A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225444A JPS60225444A (ja) 1985-11-09
JPH0369176B2 true JPH0369176B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=13735722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081055A Granted JPS60225444A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225444A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60225444A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098163B1 (en) Gate-array chip
US5814844A (en) Gate array having highly flexible interconnection structure
US5298774A (en) Gate array system semiconductor integrated circuit device
US4661815A (en) Gate array integrated device having mixed single column type and matrix type arrays
JPS61182244A (ja) 半導体集積回路装置
JPH058585B2 (ja)
JPS58182242A (ja) 半導体集積回路装置
JP3253549B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0369176B2 (ja)
JPH118319A (ja) 半導体装置
JPH08288400A (ja) 論理回路装置
US5498897A (en) Transistor layout for semiconductor integrated circuit
JPH06283604A (ja) 半導体装置
JP2002009176A (ja) Sramセル及びそれを内蔵した半導体集積回路
JPH0122736B2 (ja)
JPH0562469B2 (ja)
JPH0534832B2 (ja)
JPH0786420A (ja) 半導体装置
EP0495990A1 (en) Semiconductor device
JPS61283157A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH0563944B2 (ja)
JPH04260365A (ja) ゲート対向型トランジスタ及び半導体装置
JPS6324636A (ja) 半導体集積回路スタンダ−ドセル
JPH02309673A (ja) 半導体集積回路
JP3091317B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term