JPH0355259B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355259B2
JPH0355259B2 JP56165936A JP16593681A JPH0355259B2 JP H0355259 B2 JPH0355259 B2 JP H0355259B2 JP 56165936 A JP56165936 A JP 56165936A JP 16593681 A JP16593681 A JP 16593681A JP H0355259 B2 JPH0355259 B2 JP H0355259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
information
data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56165936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866118A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56165936A priority Critical patent/JPS5866118A/ja
Priority to US06/413,250 priority patent/US4521860A/en
Priority to GB08225857A priority patent/GB2107084B/en
Priority to FR8215625A priority patent/FR2512982B1/fr
Priority to IT23227/82A priority patent/IT1152549B/it
Priority to DE19823234426 priority patent/DE3234426A1/de
Publication of JPS5866118A publication Critical patent/JPS5866118A/ja
Publication of JPH0355259B2 publication Critical patent/JPH0355259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/353183-D display of workpiece, workspace, tool track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35489Discriminate, different colour, highlight between two states
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35501Colour display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36283Select, enter machining, cutting conditions, material file, tool file
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36311Machining mode selection, pocket, grooving, raster, area, profile
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36357Tool line up, select right order of tool, optimal tool order loading, tool file
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36513Select out of a plurality of programs, patterns
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50171Machine, machining centre, center
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマシニングセンタにおける被加工物の
加工状況表示方法に関する。
従来、数値制御言語によりプログラムを作成し
ても数値制御言語が各機能を単に記号化しただけ
で、それだけでは本来の機能、動作を推測し難い
うえ、このプログラムチエツクにしても同じく難
解な前記数値制御言語を介して行つているため、
このプログラムのチエツクには多大の時間と労力
を必要とするばかりか、誤りがあつても発見し難
いと云う欠点があつた。
即ち、従来のプログラミングにおいては、加工
図面を見て、加工工程を頭に描きながら、その加
工に必要な工具、例えば、タツプ加工の場合、
センタもみ、下穴加工、面取、タツプの4
工程をプログラマが決定する必要があつた。
しかし、現実問題として、通常、図面にはタツ
プ径と下穴深さの指定しかされていないか、或
は、通しの場合にはタツプ径のみしか指定されて
いない。
即ち、前記工程はタツプ加工の常識と
されていることから、図面に特に指定していない
ものの、この常識も機械の加工知識を持つている
者にとつての常識であつて、一般機械知識はあつ
ても加工知識のない者、或は、初心者にとつて、
図面上に書かれていない事項は分らず、図面上に
「M3タツプ通し」と記載されている場合、センタ
もみも、下穴加工もせずに直にタツプ加工を実行
するプログラムを組んでしまう可能性があり、同
様に、単なるドリル穴加工においても、センタ
もみ、ドリル加工、面取り加工の3工程があ
るにも拘らず、センタもみをせずにドリル加工を
してドリルを折つてしまう等の欠点があつた。
本発明の目的はプログラムのチエツク及び工具
軌跡を工具若しくは加工内容別に指定されたカラ
ーでデイスプレイ装置に表示するマシニングセン
タにおける加工状況表示方法を提供することによ
つて、前記従来の欠点を除去することにある。
次に、本発明の一実施例の構成を図面によつて
説明する。
マガジン1内に収納された各工具2を工具交換
装置3を介して順次主軸4にセツトした状態でX
−Yテーブル5上の被加工物を操作盤6と制御装
置7からの指令に従つて加工するマシニングセン
タ8において、加工図面に基づいた被加工物の加
工内容を系統別に分類すると、加工構成、即ち、
加工図面に表わされた最終加工形状は、例えば第
3図、第4図に示すように、ドリル等のカツタを
用いた点加工モード、エンドミル等のカツタを用
いた線加工モード、フエイスミル等のカツタを用
いた面加工モードに対応した任意の数の加工形状
に分類され、更に、この加工形状は各加工モード
別に何つかの加工ユニツト、例えば点加工モード
の場合、第4図の1A〜1H、第5図1A〜1H
に示すドリル等のカツタCTによる被加工物W加
工の各加工ユニツト、線加工モードの場合、第4
図の2A〜2I、第6図2A〜2Iに示すエンド
ミル等のカツタCTによる被加工物W加工の各加
工ユニツト、面加工モードの場合、第4図の3A
〜3G、第7図3A〜3Gに示すフエイスミル等
のカツタCTによる被加工物W加工の各加工ユニ
ツトのように分類される。
次に、このように分類された各加工情報に対応
した数値制御方法について具体的に説明する。
第8図は本実施例における数値制御装置のシス
テムブロツク図であつて、CPU9からのバスラ
イン10へは記憶素子であるROM11及びダイ
ナミツクRAM12、カラー情報RAM13が接
続され、かつ、DMAコントローラ14、デバイ
スコントローラ15、カラーグラフイツクデイス
プレイコントローラ16とキーボードコントロー
ラ17とからなるコンソール部18、更に、拡張
用入出力バスコントローラ19、シングルステツ
プコントローラ20、割込みロジツク21がそれ
ぞれ前記バスライン10を介して接続されてい
る。
次に第9図〜第28図は本実施例マシニングセ
ンタ8における数値制御装置用マイクロ制御のフ
ローチヤートであつて、これを制御動作に従つて
説明する。
電源スイツチを投入すると、システムは初めに
装置を全てクリアするためイニシヤライズ動作を
実施後、ランダムアクセスメモリRAM12,1
3に初期値をストアし、カラーグラフイツクデイ
スプレイコントローラ16を介してリードオンメ
モリROM11に格納されている機能情報(以
後、メニユーと称する)、この場合、点加工、線
加工、面加工の各加工モードを第8図Bのように
デイスプレイ装置22に表示し、次にオペレータ
が前記メニユー表示に対応するキーボード23の
メニユーキーを目的に合わせて押下すると、例え
ば点加工モードに対応したキーを押した場合、マ
イクロソフトは第9図に示す“点加工モード選定
サブルーチンコール”に移行し、続いて第10図
に示す“点加工ユニツトサブルーチン”にジヤン
プして点加工モードのメニユー、即ち、第4図、
第5図の1A〜1Hに対応した各加工ユニツトの
メニユーが第8図Cのようにデイスプレイ装置2
2に表示され、線加工モードに対応したキーを押
した場合、マイクロソフトは第9図に示す“線加
工モード選定サブルーチンコール”に移行し、続
いて第12図に示す“線加工ユニツトサブルーチ
ン”にジヤンプして線加工モードのメニユー、即
ち、第4図、第6図の2A〜2Iに対応した各加
工ユニツトのメニユーが第8図Dのようにデイス
プレイ装置22に表示され、又、面加工モードに
対応したキーを押した場合、マイクロソフトは第
9図に示す“面加工モード選定サブルーチンコー
ル”に移行し、続いて第14図に示す“面加工ユ
ニツトサブルーチン”にジヤンプして面加工モー
ドのメニユー、即ち、第4図、第7図の3A〜3
Gに対応した各加工ユニツトのメニユーが第8図
Eのようにデイスプレイ装置22に表示される。
ここでオペレータが第8図Cの点加工モードに
おける加工ユニツトの例えば第4図、第5図の1
Aに対応した“ドリル穴加工”のメニユーキーを
押下すると、マイクロソフトは第10図の“ドリ
ル穴加工ユニツト設定サブルーチンコール”に移
行し、続いて第11図の“ドリル穴加工ユニツト
サブルーチン”へジヤンプして、デイスプレイ装
置22にはドリル穴加工ユニツトのデータ情報が
機能動作の要求に従つて第29図文字部のように
表示され、同様にオペレータが第8図Dの線加工
モードにおける加工ユニツトの例えば第4図、第
6図の2Aに対応した線加工右キーを押下する
と、マイクロソフトは第12図の“線中心加工ユ
ニツト設定サブルーチンコール”に移行し、続い
て第13図の“線中心加工ユニツトサブルーチ
ン”へジヤンプして、デイスプレイ装置22には
線中心加工ユニツトのデータ情報が機能動作の要
求に従つて第30図文字部のように表示され、同
様にオペレータが第8図Eの面加工モードにおけ
る加工ユニツトの例えば第4図、第7図の3Aに
対応したフエイスミルキーを押下すると、マイク
ロソフトは第14図の“フエイスミル加工ユニツ
ト設定サブルーチンコール”に移行し、続いて第
15図の“フエイスミル加工ユニツトサブルーチ
ン”へジヤンプして、デイスプレイ装置22には
フエイスミル加工ユニツトのデータ情報が機能動
作の要求に従つて第31図文字部のように表示さ
れる。
次に、第29図〜第31図に示すデータ情報表
示状態においてオペレータが各情報に対応した数
値データをメツセージ順に第29図〜第31図の
1本下線部のようにキーボード23を介して入力
すると、マイクロソフトは元のメインルーチンア
ドレスへ+1したアドレスへ戻るとともに、例え
ば点加工モードの一連の動作終了直後“グラフイ
ツクサブルーチンコール”すると、グラフイツク
システムは初めに不要な画面情報を全てクリアす
るため、イニシヤライズ動作(RAM13に
“0”を書込み)を実施後ランダムアクセスメモ
リRAM18に初期値をストアした後、例えば点
加工モード情報とグラフイツク情報(アドレス)
をリンクし、続いてRAM18内の形状情報及び
加工要素情報の書込まれた領域が5Kバイト以下
か又は以上かを自動判定した後、以下ならば精細
度モードに、又、以上ならば高精細度モードにな
り、グラフイツクRAMエリアを最大20Kバイト
まで自動的に拡張し、続いてデイスプレイ背景色
の濃淡(緑色)を3レベルまでオペレータによる
選択可能としてあり、例えばオペレータがレベル
1を設定すれば背景色(緑色)は淡い状態にレベ
ル設定された後、カラーモード設定サブルーチン
コールへ移行する。
ここではデイスプレイ装置22に表示される文
字又はグラフイツクのカラー情報を設定し、本カ
ラー情報(7色)をRAM13へ格納するととも
に中間色情報(最大14色)もRAM13へ格納
し、再びメインルーチンへコール、続いて、後に
アクチブ情報として使用するため最新グラフイツ
クアドレス情報、即ち、形状データを編集し、グ
ラフイツク透視変換パラメータ(X、Y、Z)設
定後、透視変換パラメータをソートし、形状デー
タとリンクした後、再びRAM13へ格納する。
この透視変換されたデータは次にカラー情報と
1バイトづつ順にリンクされるとともに第8図
C′,D′,E′のようにグラフイツク表示される。
又、CPU9が表示領域を読出すと、格納RAM
の内容がデータバスを介してCPU9に取込まれ
ると同時に、色RAMに対応するアドレスのデー
タが色レジスに取込まれ、又、CPU9が表示領
域に書込みを行うとCPU9のデータが格納用
RAMに書込まれると同時に、カラーRAMには
カラーレジスタの内容が書込まれ、表示領域にプ
ログラムを格納したとき、その命令をCPU9が
アクセスしても色レジスタの内容が破壊されない
ように、色レジスタにマスクビツトが1ビツト設
けられている。
次に、ROM11から加工モード名称を読出し
第8図C′,D′,E′のようにグラフイツクデイスプ
レイ画面左下に表示し、プログラムアドレス+1
された状態で再びメインルーチンへ戻り、次にデ
イスプレイ装置22にROM11に格納されてい
るメニユー完了メツセージを表示後、第19図に
示すように、CPU9は今まで格納したモードデ
ータをフアイル1〜3を順次開きながら目的のモ
ードデータをRAM12へ格納し直し、この格納
されたデータを用いて駆動回路シーケンスの初期
値、即ち、モータ24の回転データと加工速度デ
ータ等の切削条件が予めROM11に格納された
データによつて自動設定されるとともに駆動系準
備完了チエツク、被加工物の所定位置チエツクが
なされるとともにモータ24移動パラメータ設
定、モータ24移動パラメータ計算を行う。
次に、第21図に示すように、既にRAM12
に格納された加工データ(加工要素データ)、モ
ード24移動データ(X−Y−Z方向)、モード
データは編集された後、編集チエツクが行われる
とともに、編集データを全てソートして再び
RAM12に格納後、前記モードデータ格納フア
イルを閉じ、更にデータをサムチエツク後、第2
3図に示すように、位置決めモータ24を駆動、
続いて加工モータ24を駆動するとともにグラフ
イツクアクチブサブルーチンコールすると、グラ
フイツクシステムは初めに不要な画面情報、即
ち、表示中でないグラフイツクRAM領域クリア
(不要エリアに“0”書込み)を実施後、グラフ
イツクを加工速度に同期させる必要からランダム
アクセスメモリRAM13に既に書込まれている
透視変換パラメータを更新し、次のグラフイツク
情報(パラメータ)をCPU9のDE及びHLレジ
スタへ一旦退避し、加工中における画面情報を保
護する。
次に、工具の移動位置をオペレータに明確にす
る必要から工具の画像をブリンク(点滅)させる
ため、工具画像情報を選択し、このデータをブリ
ンクタイマ(T=0.5s程度)にて点滅、続いて
ROM11から加工中においては例えば“ドウサ
チユウ”を第8図C′,D′,E′のように画面右下に
表示し、オペレータに加工中であることを示す。
続いて、使用工具、例えばドリルのパラメータ
を計算し、グラフイツク透視変換データとリンク
させるとともにRAM13からカラー情報を読出
し、前の加工軌跡に使用したカラー情報とラツプ
させないことからRAM13の下位番地から順に
1ステツプずつ出力され、次に加工する座標値、
即ち、2次元ならばX,Y、3次元ならばX,
Y,ZをRAM13から読出し、画面上部中央に
座標表示されるとともに、次の切削モード判定で
はイエス(Y)ならば工具軌跡を実線に設定して
第32図のように画面表示し、又、ノオ(N)な
らば工具軌跡を点線に設定して第32図のように
画面表示する。
次に、透視されている画面をスクロール(回
転)させる場合は、スクロール情報設定サブルー
チンコールに移行し、平行移動ならば平行移動パ
ラメータ設定、又、回転移動ならば、Y軸を中心
としたX−Y平面内での回転のヘツデイングか、
Z軸を中心としたX−Y平面内での回転のバンク
か、X軸を中心としたY−Z平面内での回転のピ
ツチかのいずれかの回転設定とズーミング設定
後、スクロール速度設定サブルーチンコールさ
れ、例えば速度1を判定するとスクロールタイマ
ONにてT=1Sに設定されて1秒に1コマ回転す
るとともに、本サブルーチンからリターンして元
のメインルーチンへ戻り、全切削加工完了による
最終工程及び最終項目チエツク後、ROM11に
格納されている終了メツセージをデイスプレイ装
置22に表示して全ての制御動作は完了する。
次に、本発明の効果について説明する。
本発明は、予め記憶されたプログラムと入力数
値情報によつて制御されるマシニングセンタにお
いて、被加工物の加工内容を少なくとも任意の点
加工、線加工、面加工に対応した点、線、面の任
意の組合わせの各加工モード毎に予め規定した複
数の加工ユニツトに分類するとともに、被加工物
の加工情報入力に際しては、被加工物の図面情報
に対応した前記加工ユニツトとその数値データを
マシニングセンタの数値制御装置に入力させるこ
とによつて、各加工ユニツトとその数値データに
対応して予め記憶された各加工ユニツトを形成す
る各加工要素別工具を読み出し、かつ、その切削
条件をマシニングセンタの数値制御装置に入力さ
せるとともに、予め記憶された加工順に被加工物
を加工し、この被加工物の加工途上に前記図面情
報に対応した被加工物の加工形状をデイスプレイ
装置に表示するとともに、前記加工情報に対応し
て前記被加工物上を移動する加工中の工具軌跡を
予め入力された工具若しくは加工内容別指定カラ
ーによつて前記デイスプレイ装置に表示するマシ
ニングセンタにおける加工状況表示方法にある。
これによつて、本発明は、マシニングセンタの
ように、ワークの同じ線上又は同じ位置を、異な
つたカツタで何度か加工する場合において、カツ
タの加工軌跡がCRTにデイスプレイされても、
カツタの種類によつて異なる加工工程、例えば荒
加工の工程か仕上加工の工程かまでは従来知るこ
とができなかつたを、加工内容によつてデイスプ
レイのカラーを変えることによつて、カツタの種
類によつて異なる加工工程の違いをも容易に知る
ことができるようにできたのであります。
即ち、本発明は、(1)以前に表示された工具軌跡
と同じ軌跡軌跡を辿る場合に異なる色で表示する
ため、同じ1本の軌跡でも以前の軌跡と新しい軌
跡との区別が容易、(2)工具毎に表示する場合、工
具軌跡の状態ではなく色を見るだけでどの工具の
軌跡を表示しているかが一目で判明、(3)加工内容
毎に表示する場合、表示する色によつて加工内容
例えばドリル加工、タツプ加工、リーマ加工等を
容易に判別して加工の進行状況を確認することが
できるとともに、プログラムのチエツクができ、
プログラムの誤りを容易に発見することができる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマシニングセンタ
の正面図、第2図はその側面図、第3図は本実施
例の被加工物加工分類図、第4図はその詳細分類
図、第5図1A〜1Hは第4図の1A〜1Hに対
応した点加工モードにおける各加工ユニツトの説
明図、第6図2A〜2Iは第4図の2A〜2Iに
対応した線加工モードにおける各加工ユニツトの
説明図、第7図3A〜3Gは第4図の3A〜3G
に対応した面加工モードにおける各加工ユニツト
の説明図、第8図とそのA〜Eは本実施例におけ
る数値制御装置のシステムブロツク図、第9図〜
第28図はそのマイクロ制御のフローチヤート
図、第29図〜第34図はその加工ユニツトのデ
イスプレイ状態を示す説明図である。 8……マシニングセンタ、9……CPU、10
……バスライン、11……ROM、12,13…
…RAM、15……デバイスコントローラ、16
……デイスプレイコントローラ、17……キーボ
ードコントローラ、18……コンソール部、22
……デイスプレイ装置、23……キーボード、2
4……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め記憶されたプログラムと入力数値情報に
    よつて制御されるマシニングセンタにおいて、被
    加工物の加工内容を少なくとも任意の点加工、線
    加工、面加工に対応した点、線、面の任意の組合
    わせの各加工モード毎に予め規定した複数の加工
    ユニツトに分類するとともに、被加工物の加工情
    報入力に際しては、被加工物の図面情報に対応し
    た前記加工ユニツトとその数値データをマシニン
    グセンタの数値制御装置に入力させることによつ
    て、各加工ユニツトとその数値データに対応して
    予め記憶された各加工ユニツトを形成する各加工
    要素別工具を読み出し、かつ、その切削条件をマ
    シニングセンタの数値制御装置に入力させるとと
    もに、予め記憶された加工順に被加工物を加工
    し、この被加工物の加工途上に前記図面情報に対
    応した被加工物の加工形状をデイスプレイ装置に
    表示するとともに、前記加工情報に対応して前記
    被加工物上を移動する加工中の工具軌跡を予め入
    力された工具若しくは加工内容別指定カラーによ
    つて前記デイスプレイ装置に表示することを特徴
    とするマシニングセンタにおける加工状況表示方
    法。
JP56165936A 1981-09-14 1981-10-15 マシニングセンタにおける加工状況表示方法 Granted JPS5866118A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165936A JPS5866118A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 マシニングセンタにおける加工状況表示方法
US06/413,250 US4521860A (en) 1981-09-14 1982-08-30 Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
GB08225857A GB2107084B (en) 1981-09-14 1982-09-10 Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
FR8215625A FR2512982B1 (fr) 1981-09-14 1982-09-13 Procedes pour entrer une information d'usinage dans une machine-outil a controle numerique et dispositif d'affichage correspondant
IT23227/82A IT1152549B (it) 1981-09-14 1982-09-13 Metodi per l'immissione dell'informazione di lavorazione e per la relativa visualizzazione in macchine utensili a controllo numerico
DE19823234426 DE3234426A1 (de) 1981-09-14 1982-09-14 Verfahren zum eingeben von bearbeitungsinformationen in eine numerisch gesteuerte werkzeugmaschine und anzeige derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165936A JPS5866118A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 マシニングセンタにおける加工状況表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866118A JPS5866118A (ja) 1983-04-20
JPH0355259B2 true JPH0355259B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=15821824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165936A Granted JPS5866118A (ja) 1981-09-14 1981-10-15 マシニングセンタにおける加工状況表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152418A (ja) * 1993-08-30 1995-06-16 Dr Johannes Heidenhain Gmbh Ncプログラムを作成および/または変更する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213423A (ja) * 1984-04-07 1985-10-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機における現在位置表示方法
JPS61103206A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Okuma Mach Works Ltd Ncデ−タ作成装置における3次元形状の加工方式
JPS61111848A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPS61236434A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPS61273606A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Okuma Mach Works Ltd Ncデ−タ作成装置における送り速度指定方式
JPH0794105B2 (ja) * 1985-06-24 1995-10-11 三菱電機株式会社 放電加工装置
JPS61297063A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPS62203740A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Okuma Mach Works Ltd 加工シミュレーションにおける表示方法
JPH077292B2 (ja) * 1986-03-24 1995-01-30 株式会社リコー 2次元工具軌跡生成方法
JPS62282843A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Okuma Mach Works Ltd 数値制御研削盤における加工状態表示方式
JPS6432311A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Fanuc Ltd Display system for working program
JPH03220604A (ja) * 1990-01-26 1991-09-27 Hitachi Seiki Co Ltd 数値制御装置における工具軌跡描画装置およびその方法
JPH04123107A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Fanuc Ltd 負荷状態描画方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537250A (en) * 1978-09-05 1980-03-15 Nissan Motor Co Ltd Numerical controlled lathe with display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537250A (en) * 1978-09-05 1980-03-15 Nissan Motor Co Ltd Numerical controlled lathe with display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152418A (ja) * 1993-08-30 1995-06-16 Dr Johannes Heidenhain Gmbh Ncプログラムを作成および/または変更する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866118A (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521860A (en) Methods of entering machining information and display therefor in a numerically controlled machine tool
JP4011372B2 (ja) 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP2666642B2 (ja) Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
US4794514A (en) NC program editing method for four-axis lathes
JPH0355259B2 (ja)
JPS61255408A (ja) ワ−ク形状のリスト入力装置
JPH0313022B2 (ja)
JPH0313023B2 (ja)
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
JPH0242510A (ja) 加工情報表示方式
KR920006233Y1 (ko) 공작기계
JP3117421B2 (ja) コアレス加工形状判別方法、装置及びコアレス加工形状判別プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPS58189705A (ja) 数値制御装置
EP0144435A1 (en) Numerical control apparatus with automatic tool determination function
JPH06250722A (ja) 対話形数値制御装置
JPH0347980B2 (ja)
JPH02110602A (ja) 数値制御工作機械における加工情報の入力方法
JP2614607B2 (ja) 工作機械における数値制御データ作成方式
JP3437218B2 (ja) 自動プログラミング装置における加工データの確認編集方法および装置
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JPH0248384B2 (ja) Suchiseigyokosakukikainiokeruanaakekakojokyohyojiseigyohoho
JP2603622B2 (ja) 工作機械における数値制御データ作成方式
JPH0431815B2 (ja)
JPH08272416A (ja) Ncプログラムの検索方法
JPS62292309A (ja) ポケツト加工方法