JPH0350927B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350927B2
JPH0350927B2 JP60061103A JP6110385A JPH0350927B2 JP H0350927 B2 JPH0350927 B2 JP H0350927B2 JP 60061103 A JP60061103 A JP 60061103A JP 6110385 A JP6110385 A JP 6110385A JP H0350927 B2 JPH0350927 B2 JP H0350927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
chamber
air system
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60061103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61223428A (ja
Inventor
Masaru Ito
Katsuhiko Yamamoto
Yasushi Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60061103A priority Critical patent/JPS61223428A/ja
Publication of JPS61223428A publication Critical patent/JPS61223428A/ja
Publication of JPH0350927B2 publication Critical patent/JPH0350927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N3/00Regulating air supply or draught
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/16Controlling secondary air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、強制供給される燃焼空気と燃料を混
合し、全一次燃焼を行なう燃焼装置の点火特性の
改良に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の燃焼装置は、第3図に示すよう
に、ヒータ51によつて加熱される気化筒52お
よびその上部開口部に配設された副バーナ53に
よつて区画され、ポンプ54により燃料タンク5
5から供給される液体燃料を気化し予混合気とす
る気化室56と、副バーナ53の上部に配設され
気化室56からの予混合気を混合し、セラミツク
板にて構成されその表面にて全一次燃焼を行なう
主バーナ57へ予混合気を送出する整流室58
と、燃焼空気の供給を行なう燃焼フアン59から
気化室56に至る一次空気系路60と、一次空気
系路60から分岐し整流室58に至る二次空気系
路61と、上記分岐部に設けられ主バーナ57加
熱用の副バーナ53燃焼時には燃焼空気を一次空
気系路60と二次空気系路に分割し主バーナ57
燃焼時には燃焼空気全量を一次空気系路に導びく
切換弁62と、副バーナ53および主バーナ57
の点火を行なう点火器63および64を備えたも
のである。上記構成において、気化筒52が所定
温度まで加熱されるとポンプ54により燃料が供
給されるとともに燃焼フアン59により燃焼空気
が供給されるが、この時切換弁62の弁体62A
は下に付勢されて一次空気口62Bを閉じている
ので燃焼空気は二次空気口62Cおよびバイパス
孔62Dにより分割されてそれぞれ気化室56お
よび整流室58に導びかれる。気化室56に入つ
た燃焼空気の一部と燃料の気化ガスは混合して予
混合気となつて副バーナ53より整流室58内へ
噴出し点火器63によつて点火され燃焼が行なわ
れるが、小径のバイパス孔62Dを通つて気化室
56に供給される空気量は燃料の理論空気量以下
であるために、副バーナ53より噴出する予混合
気濃度は濃く、点火器63による点火は容易とな
る。しかし、副バーナ53における燃焼は理論空
気量以下で行なわれるため、そのままでは空気不
足による不完全燃焼のため多量の一酸化炭素を発
生するが、二次空気系路61を介して整流室58
に供給される燃焼空気により再燃焼するため一酸
化炭素は排出されない。副バーナ53の燃焼によ
る高温の排ガスは整流室58を通つて主バーナ5
7より排出されるが、その時に主バーナ57を加
熱する。次に、主バーナ57が所定の温度まで加
熱されるとポンプ54を停止して副バーナ53に
おける燃焼を停止するとともに、弁体62Aを上
に付勢して二次空気口62Cを閉じ燃焼空気の全
量を一次空気系路に導き、再度ポンプ54を起動
して燃料を気化室56に供給する。その結果、気
化室56より整流室58を通つて主バーナ57に
供給される予混合気は、その中に含まれる燃焼空
気が燃料の理論空気量以上の比較的薄い予混合気
となる。主バーナ57より噴出した予混合気は点
火器64により点火され、主バーナ57の表面に
て全一次燃焼を行なうが、主バーナ57は副バー
ナ53の燃焼熱により加熱されているために理論
空気量以上の比較的薄い予混合気であつても容易
に点火することができるようになつていた。(例
えば特開昭58−72807号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来例においては主バーナ
用と副バーナ用と2つの点火装置が必要であると
ともに、副バーナを消火した後に主バーナに点火
するので、その際に消火・点火時の臭気が発生す
る問題点があつた。さらに、燃焼装置として低
NOX燃焼を行なうには金網やセラミツク板等を
用いて面燃焼負荷の小さい全一次燃焼を行なうこ
とが有効であるが、その場合燃焼負荷が小さいた
めにたとえばバーナヘツド部が十分に熱せられて
いても通常の燃焼が行なわれる空燃比において
は、一般的な点火手段である放電点火によつては
点火しにくい問題点があつた。
本発明は、かかる従来の問題を解消するもの
で、低NOX燃焼を行なう全一次燃焼バーナヘツ
ドを用いた燃焼装置の点火性を高めることを目的
とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の燃焼装置
は、燃焼フアンより供給される燃焼空気を分割
し、一方を一次空気系路を介して気化室に供給
し、他方を二次空気系路を介して気化室からの予
混合気を全一次燃焼バーナヘツドに送出する整流
室に供給するとともに、排気ガス通路に燃焼空気
の一部を供給する三次空気系路を二次空気系路よ
り分岐し、その分岐部に燃焼空気の一部を定常燃
焼時には整流室に導びき点火時に排気ガス通路に
導びく切換弁を設けたものである。
作 用 本発明は上記した構成によつて、点火時には一
次空気系路を通つて気化室に供給される少量の燃
焼空気と燃料の気化ガスとの濃い混合気が、整流
室を介して全一次燃焼バーナヘツドに供給される
ので、点火器によつて容易に点火されるととも
に、空気不足燃焼によつて発生しやすい一酸化炭
素も切換弁および三次空気系路を介して排気ガス
通路に供給される燃焼空気により酸化・燃焼され
るので有害な一酸化炭素が燃焼装置より排出され
ない。また、点火後の定常燃焼時においては、切
換弁が切換えられて燃焼空気の一部が二次空気系
路を通つて整流室に供給されるので、気化室より
の濃い混合気と混合して全一次燃焼バーナヘツド
にて燃焼を行なうのに最適な一次空気比が1以上
の比較的薄い予混合気が整流室にて形成され、全
一次燃焼バーナヘツドの表面で低NOX燃焼が行
なわれる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図において、ヒータ1を埋設したつぼ状の
気化筒2の上部開口部には空気室本体3が配置さ
れ、気化筒2の内部に気化室4が区画されてい
る。気化室4の側壁には燃料タンク5につながる
ポンプ6からの給油管7および燃焼フアン8につ
ながる一次空気系路9が開口している。一方、空
気室本体3の上方には、金網によつてつくられた
燃焼筒10と多数の小孔11が開設された整流筒
12およびそれらの上端を閉塞するキヤツプ13
によつて構成される全一次燃焼バーナヘツド14
(以後バーナヘツドという)が配設されるととも
に、バーナヘツド14の下端で空気室本体3との
境界部には仕切板15が配置され、空気室本体3
およびバーナヘツド14の内部をそれぞれ空気室
16および整流室17に区画している。空気室1
6の上部には、気化室4より空気室16を貫通し
て整流室17に至る混合気通路18と仕切板15
の開口部との隙間により形成される空気口19が
開口するとともに、空気室本体3の側壁にはその
途中に切替弁20を設けて燃焼フアン8につなが
る二次空気パイプ21が開口しており、空気室1
6と二次空気パイプ21とにより二次空気系路2
2を形成している。またバーナヘツド14と空気
室本体3および気化筒2の外周には、排気ガス通
路23を隔てて上端を排気キヤツプ24によつて
閉塞された熱透過筒25と、下端が閉塞され気化
筒2近傍に排気口26が開口した排気筒27とに
よりなる外筒28が配置されている。排気キヤツ
プ24には点火器29が取付けられている。排気
筒27の上部には三次空気口30とそれの外周に
三次空気室31とが設けられるとともに、三次空
気室31と切換弁20とを接続する三次空気パイ
プ32が配置され、三次空気口30と三次空気室
31および三次空気パイプ32により三次空気系
路33が形成されている。
上記構成において、ヒータ1に通電されて気化
筒2が所定温度まで加熱されると、ポンプ6およ
び燃焼フアン8が作動し、燃料と分割された燃焼
空気の一方が給油管7および一次空気系路9を介
して気化室4に供給される。気化室4に供給され
た燃料は気化筒内壁にて気化し、燃焼空気の一部
と混合して濃い混合気となり、混合気通路18を
通つて整流室17に入る。この時切換弁は第1図
に示すごとく二次空気系路22を閉じているの
で、整流室17に入つた混合気は濃い状態のまま
バーナヘツド14から噴出し、点火器29により
点火され燃焼する。一方、切換弁20により三次
空気系路33に導びかれる分割された燃焼空気の
一方は、三次空気口30より排気ガス通路23に
噴出する。次にバーナヘツド14への点火が行な
われると、切換弁が切換わり、これまで三次空気
系路33に供給されていた燃焼空気は二次空気系
路に供給され、空気口19より整流室17へ流入
する。その結果、気化室4よりの濃い混合気は空
気口19よりの燃焼空気と混合し、バーナヘツド
14にて燃焼を行なうのに最適な一次空気比が1
以上の比較的薄い混合気となつてバーナヘツド1
4の燃焼筒10表面にて燃焼される。この燃焼熱
により、熱容量の小さな金網によつてつくられた
燃焼筒10は赤熱し、熱透過筒25を介して輻射
熱を放散するとともに、高温の排気ガスは排気ガ
ス通路23を経て排気口26より排出されるが、
その際に気化筒2外周壁に接触して気化筒2への
熱回収が行なわれる。
上記構成および動作において、バーナヘツド1
4への点火時には気化室4へ一次空気系路9を介
して供給される燃焼空気量は少量であるととも
に、整流室17への二次空気系路22を介した燃
焼空気がないために、混合気は一次空気比が1以
下の濃い混合気のままバーナヘツド14に供給さ
れる。このような濃い混合気は、たとえバーナヘ
ツド14が十分に熱せられていなくても通常の点
火手段である放電点火器29によつて容易に点火
することができる。しかしながら、この状態の燃
焼は空気不足状態での燃焼であるために、そのま
までは不完全燃焼により有害な一酸化炭素を発生
するが、この時切換弁20により三次空気系路3
3を介して排気ガス通路23へ供給される燃焼空
気により不足分の燃焼空気が補なわれるので、一
酸化炭素は酸化・燃焼され無害な二酸化炭素とな
つて排気口26より排出される。次に、点火が行
なわれた後は切換弁20が切換わり、点火時には
三次空気系路33に導びかれていた燃焼空気は二
次空気系路22を介して空気口19より整流室1
7に流入するので、気化室4からの濃い混合気は
希釈されバーナヘツド14の燃焼筒10の表面に
て表面燃焼を行なうのに最適な一次空気比が1以
上の比較的薄い混合気となり、燃焼筒10にて完
全燃焼される。燃焼筒10における燃焼は、面燃
焼負荷の小さな表面燃焼であるために火炎温度は
低く低NOX燃焼を行なうことができる。さらに
は、気化室4へ流入する燃焼空気量は少量である
ために、気化筒2の壁面における局部冷却がなく
気化筒温度を高温に保てるので、燃料気化時のタ
ール生成を抑制できる。また、定常燃焼時におい
ては、加熱された気化室4を通らずに冷却状態の
まま整流室17に入る燃焼空気により混合気温度
は比較的低温に保たれるので、バーナヘツド14
における逆火も防止できるという効果がある。
次に本発明の他の実施例を第2図を用いて説明
する。第2図において前記実施例と異なる点は三
次空気口41を排気キヤツプ24に開口し、その
上部に三次空気室42を配設するとともに、三次
空気室42と切換弁20を接続する三次空気パイ
プ43を設けて、三次空気口41と三次空気室4
2と三次空気パイプ43とにより三次空気系路4
4を形成したものである。この場合、点火器45
は排気筒27の上部に取付けられている。この構
成によれば、点火時において排気ガス通路23の
上端すなわち排気ガスの上流側から三次空気系路
44を介して燃焼空気が排気ガスに供給されるの
で、排気ガスとの混合が促進され、点火時の一酸
化炭素の抑制効果が高い。
発明の効果 以上のように本発明の燃焼装置によれば次の効
果が得られる。
燃焼に供する燃焼空気を分割し、一方を一次空
気系路を介して気化室に供給し、燃料と混合して
濃い混合気として整流室を介してバーナヘツドか
ら噴出するとともに、点火時には他方の燃焼空気
を切換弁により三次空気系路を介して排気ガス通
路に供給し、定常燃焼時には切換弁を切換えて燃
焼空気を二次空気系路を介して整流室に供給する
構成としているので、通常の点火手段である放電
点火器においてもバーナヘツドでの点火は容易で
あるとともに、有害な一酸化炭素の排出を防止で
き、定常燃焼時にはバーナヘツドでの低NOX
焼が行なわれるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す燃焼装置
の縦断面図、第2図は同第2の実施例を示す縦断
面図、第3図は従来の燃焼装置を示す縦断面図で
ある。 4……気化室、8……燃焼フアン、9……一次
空気系路、14……全一次燃焼バーナヘツド、2
0……切換弁、22……二次空気系路、23……
排気ガス通路、33および44……三次空気系
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料を予混合気とする気化室と、気化室より
    の予混合気を整流し全一次燃焼バーナヘツドに送
    出する整流室と、燃焼フアンより供給される燃焼
    空気の一部を気化室に導びく一次空気系路と、残
    りの燃焼空気を整流室に導びく二次空気系路と、
    二次空気系路より分岐し全一次燃焼バーナヘツド
    からの排気ガス通路に燃焼空気の一部を供給する
    三次空気系路とを備えるとともに、前記分岐部に
    燃焼空気の一部を定常燃焼時には二次空気系路に
    導びき点火時には三次空気系路に導びく切換弁を
    備えた燃焼装置。 2 一次空気系路を介して気化室に供給される燃
    焼空気量を燃料の理論空気量以下とした特許請求
    の範囲第1項記載の燃焼装置。
JP60061103A 1985-03-26 1985-03-26 燃焼装置 Granted JPS61223428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061103A JPS61223428A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061103A JPS61223428A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223428A JPS61223428A (ja) 1986-10-04
JPH0350927B2 true JPH0350927B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=13161412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061103A Granted JPS61223428A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223428A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107940501B (zh) * 2017-11-30 2019-08-13 国网辽宁省电力有限公司电力科学研究院 火电机组脱硫脱硝改造后风烟***控制优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61223428A (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916172B2 (en) Burner apparatus
JPH0350927B2 (ja)
JPS61280305A (ja) 燃焼器の構造
KR100229759B1 (ko) 액체연료 연소장치
JPH01222105A (ja) バーナ
JPS6234107Y2 (ja)
JP2951868B2 (ja) 煙管群に燃焼器を備えた煙管ボイラ
JPS61186713A (ja) 燃焼装置
JPH09101006A (ja) 燃料二段供給式低NOxバーナー
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JPH0439507A (ja) 燃焼装置
JP2838653B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH04131603A (ja) 燃焼装置
JPS61147003A (ja) 燃焼装置
JPH04151417A (ja) 低NOxバーナ
JPH0375405A (ja) 石油燃焼装置
JPH07324709A (ja) 燃焼装置
JPS6152516A (ja) 燃焼装置のバ−ナ−
JPS62255715A (ja) 燃焼装置
JPS62258913A (ja) 燃焼装置
JPS61147004A (ja) 燃焼装置
JPH10281416A (ja) 液体燃料気化燃焼装置
JPS62255714A (ja) 燃焼装置
JPS58123009A (ja) 気化装置
JPS62258914A (ja) 燃焼装置