JPH0349353A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0349353A
JPH0349353A JP1185160A JP18516089A JPH0349353A JP H0349353 A JPH0349353 A JP H0349353A JP 1185160 A JP1185160 A JP 1185160A JP 18516089 A JP18516089 A JP 18516089A JP H0349353 A JPH0349353 A JP H0349353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
original
document
length
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1185160A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mori
昭広 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1185160A priority Critical patent/JPH0349353A/ja
Publication of JPH0349353A publication Critical patent/JPH0349353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、詳細には、宛先電話
番号等の送信情報の人力操作を省き、送信操作を簡略化
したファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) ファクシミリ装置においては、送信時、送信先(宛先)
の電話番号を入力する必要があり、従来、送信の毎にオ
ペレータが操作部のテンキーや付属の電話機から宛先の
電話番号の全ての番号(フルナンバー)を入力していた
しかし、送信の毎に宛先電話番号のフルナンバーを入力
するのは面倒であり、ファクシミリ装置の利用性が悪い
そこで、従来、ワンタッチキーや短縮キーに対応させて
宛先電話番号をあらかじめメモリに記憶させておき、送
信時、ファクシミリ装置の操作部のキー操作により短縮
ダイヤルモードを選択してワンタッチキーや短縮キーを
投入することにより、メモリから対応する宛先電話番号
を読み出して自動発呼する短縮ダイヤル機能を備えたフ
ァクシミリ装置が出現している。
また、従来、送信原稿の先頭頁の先端に同期マークと宛
先マークを付加し、ファクシミリ装置のスキャナで送信
原稿を読み取ったとき、同期マークを検出すると、宛先
マークを解析して、該宛先マークに対応してあらかじめ
登録されている宛先に自動発呼するファクシミリ装置が
提案されている(特公昭52−28604号公報参照)
さらに、従来、ファクシミリ同報装置に他のファクシミ
リ装置から回報送信を依転する場合に、送信原稿の先頭
に光学式マーク読取(OMR)シート形式により同報送
信の宛先等をマークした同報データシートを付加してフ
ァクシミリ装置のスキャナに読み取らせてファクシミリ
同報装置に送信し、ファクシミリ同報装置が同報データ
シートの画像データを解析して同報処理するものが提案
されている(特開昭58−179048号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の短縮ダイヤル機能のフ
ァクシミリ装置にあっては、−通信文毎に宛先電話番号
を短縮キー等で入力する構成となっていたため、複数の
宛先の通信文を送信する場合には各通信文毎に宛先電話
番号の入力と送信操作あるいは画像メモリへの蓄積操作
を行わなければならず、なお、不便であり、改良の余地
があった。
また、送信原稿の先頭頁の先端に同期マークや宛先マー
クを付加するものやOMRシートを利用したものにあっ
ては、複数通信文を連続して送信させるのには、各通信
文毎にOMRシート等を付ければ対応することができ、
便利である。しかし、マークの認識処理を行うためのハ
ードウェアやソフトウェアが必要なり、ファクシミリ装
置の価格が高くなるという問題があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、所定の宛先原稿の長さ毎に宛先情報
をメモリに記憶させ、送信原稿に宛先に対応する長さの
宛先原稿を送信原稿の先頭に付加してスキャナに読み取
らせ、該宛先原稿の長さに対応した宛先に自動送信させ
ることにより、複雑なハードウェアやソフトウェアを追
加することなく、送信毎のキー操作を省き、また、複数
の宛先への複数の通信文を連続して送信処理させて、フ
ァクシミリ装置のコストを低く抑えつつ、送信操作をよ
り一層簡単、容易なものとして、ファクシミリ装置の利
用性、便宜性をより一層向上させることを目的としてい
る。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、スキャナで送信原
稿を読み取って送信するファクシミリ装置において、所
定の宛先原稿の長さ毎に宛先情報をメモリに記憶し、該
宛先原稿を送信原稿の先頭に付加してスキャナで読み取
らせ、付加された宛先原稿の長さに基づいてメモリから
宛先情報を読み取り、該宛先に自動送信することを特徴
とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図はファクシミリ装置1のブロック図であり、ファ
クシミリ装置1は、システム制御部2、通信部3、画像
メモリ4、バッファメモリ5、操作部6、送信情報メモ
リ7、圧縮・再生部8.9、スキャナ部10、プロッタ
部11、変倍部12およびバッファメモリ13等を備え
ている。
システム制御部2は、ファクシミリ装置lの基本プログ
ラムや本発明の自動送信処理プログラム等を格納するR
 OM (Read 0nly Men+ory)やワ
ークエリアの形成されるR AM (Random A
ccess ?1eIIlOry)さらにはCP U 
(Central ProceSsing Unit)
等を備え、ROM内のプログラムに従って各部を制御し
てファクシミリ装置1としてのシーケンスを実行すると
ともに、本発明の自動送信処理を実行する。
通信部3には回線し、例えば電話回線が接続さており、
通信部3は自動発着呼処理、変復調処理およびファクシ
ミリ通信手順を実行する。
画像メモリ4は画情報を複数頁分蓄積する容量を有して
おり、送信画情報および受信画情報を蓄積する。
バッファメモリ5は所定ライン分の画情報を蓄積する容
量を有しており、主に、受信画情報を圧縮・再生部9で
復号化(再生)処理する際の処理速度の調整を行う。
操作部6は、第2図に示すように、テンキー6a、スタ
ートキー6b、ストップキー6c、ワンタッチキー6d
、線密度指定キー6e、濃度指定キー6f、ハーフトー
ンキー6g、システムキー6hおよび液晶表示部61等
を備えており、テンキー6aにより宛先電話番号が入力
される。また、操作部6のワンタッチキー6dおよびシ
ステムキー6hとテンキー6aによりワンタッチナンバ
ーや短縮ナンバーが入力され、液晶表示部61には人力
されたコマンドやファクシミリ装置lがオペレータに通
知する各種情報が表示される。
送信情報メモリ7は本発明の送信処理に必要な各種デー
タを記憶し、具体的には、第3図(a)に示すように、
ワンタッチナンバーに対応づけて宛先電話番号や宛先名
称を、また、第3図(b)に示すように、短縮ナンバー
に対応づけて宛先電話番号や宛先名称を記憶するととも
に、後述する宛先原稿の長さに対応づけられたキーデー
タ(例えば、宛先原稿ナンバー)さらには綿密度、濃度
およびアプリケーション情報等の送信情報を記憶する。
送信情報メモリ7の各種データはワンタッチナンバーや
短縮ナンバーにより検索可能であるが、さらに、宛先原
稿のキーデータによっても検索可能なものとなっている
。この宛先原稿2oは、第4図に示すように、所定幅、
例えばA4幅(210鵬)を有し、その長さが順次具な
る原稿であり、宛先原稿20はスキャナ部10での走査
時の誤差等を考慮して、所定の長さ(例えば、15am
i)毎に分類されている。宛先原稿20はその長さ毎に
キーデータが付与され、このキーデータはワンタッチナ
ンバーや短縮ナンバーの値と一致していてもよいし、こ
れらと一致していなくてもこれらナンバーと対応づけて
送信情報メモリ7に登録されていればよい。なお、宛先
原稿20は、原則として、何も記載さていないものを使
用するが、何か記載されていても、また、白色以外に着
色されていても本発明においては障害とはならない。
圧縮・再生部8.9は画情報を所定の符号化方式、例え
ば、Ml(方式(Modified Huffman方
式)やMR方式(Modified READ方式)さ
らにはM” R方式等により符号化(圧縮)し、また、
符号化された画情報を復号化(再生)する。
スキャナ部10としては、例えばCCD (Charg
eCoupled Device)を利用したラインス
キャナが用いられており、スキャナ部10は1ライン毎
に原稿を読み取って画情報として出力する。
プロッタ部11としては、例えばサーマル素子を備えた
サーマル記録装置が用いられており、プロッタ部11は
感熱記録紙に直接、あるいはインクシートを介して間接
的に普通記録紙に記録する。
変倍部12は、必要に応じて画情報を拡大・縮小処理す
る。
バッファメモリ13は、所定ライン分の画情報を蓄積す
る容量を有しており、スキャナ部1oで読み取られた画
情報やブロック部11で記録される画情報を一時蓄える
ファクシミリ装置1は、送信時、スキャナ部10で原稿
を読み取ってその画情報をバッファメモリ13を介して
圧縮・再生部8に送り、圧縮・再生部8で圧縮して画像
メモリ4に蓄積する。いわゆるメモリ送信時には、画像
メモリ4に全ての原稿の画情報を蓄積した後、即時に、
あるいは所定の送信時刻に画像メモリ4から読み出し、
通信部3を介して送信する。また、メモリ送信を行わな
いときには、画情報を圧縮・再生部8で符号化すると、
そのまま通信部3を介して送信するが、送信速度よりも
スキャナ部lOの読取速度の方が速いため、送信すると
ともに、残りの画情報を順次画像メモリ4に蓄積し、画
像メモリ4から読み出して送信する。
一方、ファクシミリ装置1は、受信時、回線りから送ら
れてきた画情報を画像メモリ4に蓄積し、メモリ受信時
には全ての画情報を受信した後、メモリ受信しないとき
には、所定量画像メモリ4に蓄積した後、画像メモリ4
から画情報を読み出してバッファメモリ5を介して圧縮
・再生部9に送る。圧縮・再生部9で画情報を、復号化
し、バッファメモ1月3を介してプロッタ部11に送っ
てプロッタ部11で記録紙に記録する。
なお、ファクシミリ装置1は、必要に応じて送信画情報
を変倍部12で拡大、縮小処理する。
次に、作用を説明する。
本発明は、送信時、宛先に対応した所定長さの宛先原稿
を送信原稿の先頭に付けてスキャナに読み取らせるだけ
で該宛先に、自動送信することができるところにその特
徴がある。
宛先情報の登録は、まず、操作部6のシステムキー6h
により登録モードを選択し、ワンタッチキー6dあるい
は短縮キーに対応させて宛先電話番号をテンキー6aか
ら入力する。また、必要に応じて線密度、濃度等の送信
情報も入力する。入力された宛先情報は送信情報メモリ
7に登録されるが、このとき、宛先原稿20の長さとそ
のキーデータも同時に入力され、送信情報メモリ7に登
録される。
送信時、オペレータは送信先がワンタッチキー6dや短
縮キーに登録されているときには、そのワンタッチナン
バーや短縮ナンバーに対応する長さの宛先原稿20を送
信原稿の先頭に付けてスキャナ部10の原稿台にセット
する。この場合、送信原稿が複数の宛先骨、すなわち異
なる宛先の複数通信骨あるときには、第5図に示すよう
に、各宛先の送信原稿30a、30b、30c毎に各宛
先に対応した宛先原稿20a、20b、20cを各送信
原稿30a、30b、30cの先頭付加し、これら送信
原稿30a、30b、30cと宛先原稿20a、20b
、20cの対を重ね合わせて原稿台にセットする。送信
原稿(30a、30b、30c)と宛先原稿(20a 
、 20b、 20c )を原稿台にセットすると、オ
ペレータはスタートキー6bを投入する。
ファクシミリ装置1は、第6図に示すように、スタート
キー6bの投入および着信の有無を常時チエツクしくス
テップS+ 、Sz ) 、スタートキー6bが投入さ
れずに、着信が有ると、通常の受信処理を行う(ステッ
プS、)。
ファクシミリ装置1は、スタートキー6bが投入される
と、原稿が原稿台にセットされているかチエツクしくス
テップS、)、原稿がセットされていないときには、マ
ニュアル受信処理あるいはポーリング受信処理を行う(
ステップSS)。原稿台に原稿がセットされているとき
には、スキャナ部10により1枚目の原稿の読み取りを
行い(ステップS、)、1枚目の原稿の読み取りが完了
すると、その原稿の長さが通常の原稿の長さ、例えば、
通常のA4原稿の長さを有しているかチエツクする(ス
テップS、)。この原稿の長さの検出方法は種々の方法
があるが、例えば、線密度とライン数に基づいて原稿の
長さを演算して求める。
原稿長が通常の原稿長であると、宛先原稿20でないと
判断し、通常の送信処理を行う(ステップS、)。原稿
長が通常の原稿長でないときには、宛先原稿20である
と判断し、宛先原稿20の長さがあらかじめ送信情報メ
モリ7に登録されている宛先原稿20のどの長さに対応
するかチエツクしてその長さに対応して設定された宛先
原稿20のキーデータを選択する(ステップS、)。す
なわち、システム制御部2は、例えば、原稿長が第4図
で示した宛先原稿20の132m、  147mm 〜
282mmのどの長さに対応するかを演算し、132m
mに対応するときには、キーデータ1の宛先情報を送信
情報メモリ7から読み出しくステップS1゜−1)、ま
た、147正に対応するときには、キーデータ2の宛先
情報を送信情報メモリ7から読み出しくステップ5IO
−2)、さらに、282II111に対応するときには
、キーデータnの宛先情報を送信情報メモリ7から読み
出す(ステップS1゜−、、)。即時送信を行う場合、
宛先原稿20の長さに対応する宛先情報を送信情報メモ
リ7から読み出すと、宛先電話番号を通信部3に渡して
宛先に発呼するとともに、2枚目の原稿の読み取りを行
い(ステップS11+  31□)、以降、通常の送信
処理を行う(ステップS1.)。この場合、各原稿毎に
ステップS7と同様に、原稿長をチエツクし、原稿長さ
が通常の原稿の長さのときには通常の送信処理を行う。
原稿長さが通常の原稿長さより短いときには、宛先原稿
20であると判断し、その宛先への通信を終了して回線
を切断するとともに、ステップS、のように、その原稿
長の長さをチエツクする。以降同様に、各通信文毎に宛
先を宛先原稿20の長さから判断して、送信情報メモリ
7より宛先情報を読み出し、該宛先に自動発呼および自
動送信処理を行う。一方、メモリ送信を行う場合には、
複数通信部を全て読み取り、各宛先毎に画像メモリ4に
蓄積した後、画像メモリ4から各宛先毎に読取比して送
信してもよいし、−通信部を読み取って画像メモリ4に
蓄積すると、当該宛先への送信を行いつつ、次の宛先の
原稿を順次スキャナ部10で読み取って画像メモリ4に
蓄積してもよい。
このように、本発明によれば、ワンタッチキーや短縮キ
ーに対応させて、宛先情報とそのキーデータを入力する
と、送信時、当該宛先に対応する宛先原稿20を送信原
稿30の先頭につけてセットするだけで、自動送信させ
ることができる。したがって、ファクシミリ装置1の送
信操作を簡単、かつ容易なものにすることができ、ファ
クシミリ装置1の利用性、便宜性を向上させることがで
きる。
特に、複数の宛先への通信の通信部を同時に送信すると
きには各宛先の送信原稿30毎に宛先原稿20を付ける
ことにより、各宛先に自動的に送信させることができる
。したがって、ファクシミリ装置1の送信操作をより一
層簡単かつ容易なものとすることができ、ファクシミリ
装置1の利用性、便宜性を向上させることができる。
なお、上記実施例においては、各宛先原稿毎にキーデー
タを設定し、このキーデータに基づいて宛先原稿の入力
・検索を行うようにしているが、これに限るものではな
(、例えば、宛先原稿の長さを直接入力するようにして
もよい。
(効果) 本発明によれば、複雑なハードウェアやソフトウェアを
追加することな(、送信毎の送信操作を省き、また、複
数の宛先への複数の通信文を連続して送信処理すること
ができ、ファクシミリ装置のコストを低く抑えつつ、送
信操作をより一層簡単、容易なものとすることができる
。したがって、ファクシミリ装置の利用性、便宜性をよ
り一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明のファクシミリ装置の一実施例
を示す図であり、第1図はそのファクシミリ装置のブロ
ック図、第2図はその操作部の構成図、第3図(a)、
(b)はそのワンタッチキー(第3図(a))および短
縮キー(第3図(b))に対応した宛先情報の例を示す
図、第4図はその宛先原稿を示す図、第5図はその宛先
原稿と送信原稿を示す図、第6図はその送信処理のフロ
ーチャートである。 ■・・・・・・ファクシミリ装置、 2・・・・・・システム制御部、 3・・・・・・通信部、 4・・・・・・画像メモリ、 5・・・・・・バッファメモリ、 6・・・・・・操作部1. 7・・・・・・送信情報メモリ、 8.9・・・・・・圧縮・再生部、 10・・・・・・スキャナ部、 11・・・・・・プロッタ部、 12・・・・・・変倍部12. 13・・・・・・バッファメモリ、 20a、20b、20 c −−−−−−宛先原稿、3
0a 、 30b、 30c ”−−−・送信原稿、6
a・・・・・・テンキー 6d・・・・・・ワンタッチキー 代 理 人 弁理士 有我軍 部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スキャナで送信原稿を読み取って送信するファクシミリ
    装置において、所定の宛先原稿の長さ毎に宛先情報をメ
    モリに記憶し、該宛先原稿を送信原稿の先頭に付加して
    スキャナで読み取らせ、付加された宛先原稿の長さに基
    づいてメモリから宛先情報を読み取り、該宛先に自動送
    信することを特徴とするファクシミリ装置。
JP1185160A 1989-07-17 1989-07-17 ファクシミリ装置 Pending JPH0349353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185160A JPH0349353A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185160A JPH0349353A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0349353A true JPH0349353A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16165885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185160A Pending JPH0349353A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199727A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Impulse Giken:Kk 電源装置の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199727A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Impulse Giken:Kk 電源装置の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349353A (ja) ファクシミリ装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3326302B2 (ja) データ通信機能付き情報端末装置及びその制御方法
JP3305434B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3289919B2 (ja) ファクシミリ装置の発信動作設定方式
JPH06244997A (ja) ファクシミリ装置
JPH02143673A (ja) ファクシミリ装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH0969933A (ja) ファクシミリ装置
JPS6112172A (ja) フアクシミリ装置
JPH0379160A (ja) ファクシミリ装置
JPH0435358A (ja) ダイヤル機能付きファクシミリ装置
JPH04337963A (ja) ファクシミリ装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH08102834A (ja) ファクシミリ装置
JPH10190908A (ja) 読取装置およびファクシミリ装置
JPH0379157A (ja) ファクシミリ装置
JPH0568152A (ja) フアクシミリ装置
JPH0254667A (ja) データ通信装置
JPH03177158A (ja) ファクシミリ装置
JPH0440155A (ja) ファクシミリ装置
JP2001257790A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH03175873A (ja) ファクシミリ装置