JPH03491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03491B2
JPH03491B2 JP60162532A JP16253285A JPH03491B2 JP H03491 B2 JPH03491 B2 JP H03491B2 JP 60162532 A JP60162532 A JP 60162532A JP 16253285 A JP16253285 A JP 16253285A JP H03491 B2 JPH03491 B2 JP H03491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
engine
fuel
injection amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60162532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223545A (ja
Inventor
Masato Iwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16253285A priority Critical patent/JPS6223545A/ja
Publication of JPS6223545A publication Critical patent/JPS6223545A/ja
Publication of JPH03491B2 publication Critical patent/JPH03491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子燃料噴射制御装置に関し、特に
熱間再始動時のエンジンの作動安定性を確保する
ように噴射制御を行ない得るものに関する。
(従来の技術) 一般に、電子燃料噴射制御装置においては、エ
ンジン回転数と吸入空気量を基本パラメータとし
て燃料噴射量を算出し、スタータモータによりエ
ンジンが始動した直後においては、この算出量に
対して増量補正を行なつてエンジンを暖機状態に
速やかに移行させるようにしている。更に、その
後、エンジンがアイドリング状態に移行した後
は、アイドリング状態での安定性を確保するため
に同じように一定の割合で増量補正を行うように
したものもある(実公昭57−26035号公報参照)。
従つて、このような制御装置によれば、エンジン
水温の低い始動直後には暖機のための大幅な増量
制御が行なわれるが、熱間再始動時等のような水
温が高い状態では始動後に燃料噴射量の増量補正
はほとんど行なわれず、アイドリング状態になつ
てはじめて一定の割合の増量補正が行なわれる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、熱間再始動時等のように、エン
ジンルーム内が過熱された状態においては、燃料
系統が過熱されてベーパ・ロツクの発生し易い状
況にある。ベーパ・ロツクが発生した場合には、
噴射燃料に不足が生じ空燃比が大になり、エンジ
ン出力の低下、ときには回転不能となる。かかる
ベーパ・ロツクの発生のおそれは、エンジンの高
出力化および気化点の低いアルコール燃料の使用
により一段と高まつている。従つて、エンジン水
温の高い熱間再始動時であつても、ベーパ・ロツ
クによる燃料供給不足に起因したエンジン不安定
を回避するために、始動後からアイドリング増量
制御に至るまでの間において増量制御を行うこと
は極めて有効である。この観点から、エンジンの
熱間始動時に、始動後から通常のアイドリング増
量制御に移るまでの期間にも、ペーパロツクの可
能性がなくなるまで、燃料の増量制御を行うこと
が考えられる。
しかし、燃料蒸気の排出はエンジンの運転状態
により異なり、常に同様な状態で燃料蒸気の排出
が行われるとは限らない。たとえば、エンジン始
動時に、スタータモータの作動停止後、エンジン
が非アイドル状態で運転されているときには燃料
供給系内の燃料蒸気は比較的早く排出されるが、
エンジンが始動後比較的早い時期にアイドル運転
状態になると、燃料蒸気の排出には時間がかか
る。
本発明は、このような問題に着目して得られた
もので、燃料の無駄を省きながらベーパロツクを
確実に防止することができる装置を提供すること
を解決すべき課題とする。
(問題点を解決するための手段) この問題点を解決するため、本発明において
は、エンジンの熱間始動時に、スタータモータの
停止から所定の期間だけ燃料の増量を行つてベー
パロツクを防止するに際して、この燃料の増量の
期間を、エンジンがアイドル状態にあるか非アイ
ドル状態にあるか、に応じて燃料増量の期間を変
える制御を行う。
すなわち、本発明の装置は、第1図に示すよう
に、エンジンの回転数および吸入空気量を基体パ
ラメータとして運転条件に応じてエンジンへの燃
料噴射量Tを算出する噴射量算出手段とエンジン
が熱間で始動したことを検出する熱間始動検出手
段とを備える。そして、熱間始動が検出されたと
きには、スタータモータの作動停止から所定の期
間だけ燃料噴射量Tに一定の割合ΔTを加える噴
射量増量補正手段を設ける。とくにこの補正手段
は、エンジンがアイドル運転状態にあるが、非ア
イドル状態にあるか、に応じて異なる作動時間に
制御される。すなわち、エンジンが非アイドル状
態にあれば、第1の期間だけ増量を行い、エンジ
ンがアイドル運転状態にあれば、該第1の期間よ
り大きい第2の期間だけ増量補正を行う。
熱間始動検出手段による検出は、たとえば吸気
温度TAおよび冷却水温度Wに基づいて行えばよ
い。
(作用) エンジンが非アイドル状態にあれば、エンジン
に吸入される空気量は比較的多く、燃料供給系に
ある燃料蒸気は比較的早く排出される。したがつ
て、始動後の燃料増量は比較的短時間でよい。こ
れに対して、アイドル運転状態では、エンジンに
吸入される空気の量が少ないので、燃料蒸気の排
出に時間を要する。本発明は、この点を考慮し
て、アイドル運転状態では比較的長い時間、非ア
イドル状態では比較的短い期間だけ燃料の増量を
行う。したがつて、燃料の無駄を伴わずにベーパ
ロツクを防止することができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
第2図および第3図は、本発明の一実施例を示
す全体構成図およびその動作を示すフローチヤー
トである。第2図において、1はエンジン、3は
エンジン1の燃焼室、5は吸気を燃焼室3内に供
給する吸気通路である。この吸気通路5の上流側
はエアクリーナ7を介して大気に連通しており、
また通路途中にはスロツトルバルブ9が配置され
ている。更に、吸気ポート11を介して燃焼室3
に連通したこの吸気通路下流側近傍には、燃料噴
射弁13の噴口が面している。この噴射弁13に
は燃料ポンプによつて燃料タンク(共に図示せ
ず)から燃料が供給されており、従つて、噴射弁
13の開弁時間を制御することにより吸気通路5
内に所定量の燃料が噴射され、所定の空燃比の混
合気が燃焼室3に供給される。一方、15は排気
通路であり、排気ポート17を介して燃焼室3に
連通しており、その通路下流側は触媒コンバータ
19を介して大気に連通している。21はマイク
ロコンピユータ等によりなるコントロールユニツ
トであり、このユニツトには、エンジン回転数N
が入力され、また、スロツトルバルブ9からスロ
ツトル開度θ、エアフローメータ25から吸気量
U、吸気温センサ27から吸気温TA、水温セン
サ29から冷却水温W等を示す各信号が入力さ
れ、更に、スタータモータ31からはその作動状
態を示すスタータ信号23Sが入力される。この
コントロールユニツト21では、上記各入力に基
づき燃料噴射量を開弁時間Tとして算出し、これ
い基づき噴射弁13を駆動制御する。また、スタ
ータによりエンジンが始動された後においては、
第3図に示すように、噴射燃料の増量補正を行な
う。
すなわち、第3図に示すように、ステツプST
1〜ST3においては、吸気温TAおよび冷却水
温Wから、エンジンが熱間始動状態にあるか否か
の判定が行なわれる。熱間始動状態でない場合に
は、ステツプST2あるいはST3から「NO」の
流れに沿つてステツプST12へ進み、通常モー
ド制御が行なわれる。すなわち、吸入空気量Uお
よびエンジン回転数Nを基本パラメータとする燃
料噴射量Tの算出が行なわれ、この算出値に基づ
き噴射弁13の駆動制御が行なわれる。しかる
に、吸気温TAおよび冷却水温Wがそれぞれ所定
値TA1,W1以上の場合には、熱間始動と判定さ
れてステツプST4へ進む。スタータモータ31
によりエンジンが始動し、その後スタータモータ
31が停止したことを、スタータ信号31Sによ
り検知すると、ステツプST6へ進み、コントロ
ールユニツト21に内蔵の第1および第2タイマ
によるカウントが開始される。ここに、第1タイ
マによるカウント時間は第2タイマのカウント時
間よりも短かく設定されており、しかもエンジン
が始動後からアイドリング状態へ移行するのに十
分な時間以上に設定されている。この第1タイマ
のカウント中においては、ステツプST7および
ST8のループを繰り返し、熱間増量制御が行な
われる。すなわち、燃料噴射量Tを算出すると共
に、この算出噴射量Tに対して一定の割合ΔTの
増量補正を施こし、この補正噴射量T′(=T+
ΔT)に基づき噴射弁13を駆動制御する。
次に、この第1タイマのカウンタが終了する
と、ステツプST7から「YES」の流れに沿つて
進み、ステツプST9〜ST11のループを繰り返
し、エンジンがアイドリング状態にあり、しかも
第2タイマのカウント中においては、アイドリン
グ状態を安定させるための燃料噴射量の増量補正
(アイドリング増量制御)を行う。すなわち、ス
テツプST11においては、燃料噴射量Tを算出
した後、この噴射量Tに対して一定の割合ΔT′の
増量補正を行なう。
なお、第2タイマがカウント終了した後、ある
いはエンジンがアイドリング状態から他の状態、
例えば走行時のような部分負荷状態へ移行する
と、ステツプST10、あるいはST9からステツ
プST12へ進み、噴射量Tが基づき噴射制御が
行なわれる。
第4図はかかる制御によるエンジン回転数の推
移の一例を示す曲線図である。図に示すによう
に、スタータモータの作動停止(OFF)後、期
間T1の間は上記のステツプST8における増量補
正(T′=T+ΔT)が行なわれ、その後の期間T2
が終了するまでの間は上記のステツプST11に
おける増量補正(T″=T+ΔT′)が行なわれる。
ここで、上述したように期間T1は、スタータ
OFF後エンジンがアイドリングに移行するのに
十分な期間以上とされており、エンジンにより異
なるが、例えば3秒程度とされる。また、同様に
期間T2は例えば60秒程度とされる。
このように、本例においては、熱間始動時にお
いてスタータOFF後のベーパ・ロツクが発生し
易い期間において噴射量を増加させているので、
ベーパーロツクによる燃料供給不足を回避でき、
従つて、エンジンの作動安定性が確保され、エン
ジンをアイドリング増量補正へと速やかに移行さ
せることができる。
(発明の効果) 以下説明したように、本発明によれば、熱間始
動時においてスタータモータの作動停止後所定期
間にわたつて燃料の増量補正を行なつているの
で、ベーパ・ロツクによりエンジンが作動不安定
になることを回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図、第2
図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第3図
は第2図の装置の動作を示すフローチヤート、第
4図はエンジン回転数の推移を示す曲線図であ
る。 21……コントロールユニツト、25……エア
フローメータ、27……吸気温センサ、29……
水温センサ、31……スタータモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの回転数および吸入空気量を基本パ
    ラメータとして運転条件に応じてエンジンへの燃
    料噴射量を算出する噴射量算出手段と、エンジン
    が熱間状態で始動したことを検出する熱間始動検
    出手段と、熱間始動が検出されたときにはスター
    タモータの作動停止から所定の期間は前記噴射量
    算出手段により算出された燃料噴射量を一定の割
    合だけ増加する噴射量増量補正手段とを備えたエ
    ンジンにおいて、上記所定の期間を第1の期間と
    前記第1の期間より大きい第2の期間とに設定
    し、エンジンがアイドル運転状態のとき前記第2
    の期間の間、エンジンが非アイドル運転状態のと
    き前記第1の期間の間、前記噴射量増量手段を作
    動させる期間選択手段を設けたことを特徴とす
    る、電子燃料噴射制御装置。
JP16253285A 1985-07-23 1985-07-23 電子燃料噴射制御装置 Granted JPS6223545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253285A JPS6223545A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16253285A JPS6223545A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223545A JPS6223545A (ja) 1987-01-31
JPH03491B2 true JPH03491B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=15756402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16253285A Granted JPS6223545A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223545A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726035U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
JPS584178A (ja) * 1981-06-23 1983-01-11 ワルタ−・ジエフ 標示体
JPS59103926A (ja) * 1982-12-03 1984-06-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の再始動時空燃比制御方法
JPS59134337A (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 Toyota Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726035U (ja) * 1980-07-21 1982-02-10
JPS584178A (ja) * 1981-06-23 1983-01-11 ワルタ−・ジエフ 標示体
JPS59103926A (ja) * 1982-12-03 1984-06-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の再始動時空燃比制御方法
JPS59134337A (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 Toyota Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223545A (ja) 1987-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08177590A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3351835B2 (ja) 二次空気の供給を制御する方法および装置
JP3859733B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2785707B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4410482B2 (ja) 二次空気供給装置の異常判定装置
JPH03491B2 (ja)
JP3692847B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPH0415538Y2 (ja)
JPH0430358Y2 (ja)
JPH11107829A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0828320A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
JP2772438B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2754761B2 (ja) 始動時燃料噴射制御装置
JPH0346214Y2 (ja)
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPS62251438A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JP2002256932A (ja) エンジンの制御装置
JP3667520B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2001082226A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003314259A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2805993B2 (ja) 内燃機関の燃料ポンプ制御装置
JPS6123633Y2 (ja)
JP2003193890A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04358732A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH1193650A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置