JPH0342205A - 水硬化性材料による固形製品の成形方法 - Google Patents

水硬化性材料による固形製品の成形方法

Info

Publication number
JPH0342205A
JPH0342205A JP17719289A JP17719289A JPH0342205A JP H0342205 A JPH0342205 A JP H0342205A JP 17719289 A JP17719289 A JP 17719289A JP 17719289 A JP17719289 A JP 17719289A JP H0342205 A JPH0342205 A JP H0342205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
layer
surface layer
bottom plate
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17719289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
宏之 内田
Mitsuhiro Onuki
大貫 光洋
Hideo Watanabe
秀男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIDA NAMAKON KK
Original Assignee
UCHIDA NAMAKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIDA NAMAKON KK filed Critical UCHIDA NAMAKON KK
Priority to JP17719289A priority Critical patent/JPH0342205A/ja
Publication of JPH0342205A publication Critical patent/JPH0342205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は金太部飴式の装飾層が表面に露出した舗石ブ
ロック、建築用ブロック、大形コンクリートパネル、タ
イル、表札、RC構造物等の固形製品を水硬化姓材料に
より成形する成形方法に関する。
〈従来の技術〉 本出願人はコンクリートによるそのよ うな固形製品の成形方法を特願昭63−165069号
で提案した。
この先行提案は、上下に開放した型孔を有する型枠の下
に敷く底板の上を吸水性のマットで覆い、このマットの
上に前記型枠を載置し、この型枠の型孔中のマット上に
砂利、タイル、石等の装飾材を散りばめ、次いで型孔中
に所要の層厚で表層となるドライコンクリート、ドライ
モルタル、セメントの一種以上を充填し、それから上記
表層を加湿して固化させるか、又は該表層上に支持層と
なるウェットコンクリートを所要の層厚で充填して表層
と一体に固化させ、脱型して製品とするのである。
(発明が解決しようとする課題〉 上記先行提案の固形製品は、表層の同化で該表層の表面
に結合された装飾材による模様を有するが、この製品が
例えば舗石ブロックであって、表面の模様を上にして舗
道に敷き並べた場合、長期間のうちにはその上を通る自
動車のタイヤ、通行人の靴との摩擦で模様を構成する装
飾材が表層から剥離してしまう。
〈課題を解決するための手段〉 そこで本発明は、表層の表面に露出する模様、文字等の
装飾を表層中に、該表層と一体に固化させた装飾層で表
現することにより前記先行提案の課題を解決したのであ
って、請求項第1項の成形方法は、上下に開放した型孔
を有する型枠の下に敷く底板の上に抜き型を置き、その
まSか、若しくは底板の上に所要量の水を散布し、上記
型枠の型孔内に一種以上のドライの水硬化姓材料を所要
の層厚で充填して表層とし、該表層の上に所要量の水を
散布して表層の水硬化姓材料を粘結させ、次に前記抜き
型を取り除いて抜き型の跡に前記表層とは種類が異なる
一種以上のドライの水硬化姓材料を充填して装飾層とし
、必要により該装飾層を加湿し、上記表層と装飾層を一
体として固化させることを特徴とする。
又、請求項第2項の成形方法は、上下に開放した型孔を
有する型枠の下に敷く底板の上に抜き型を置き、そのま
\か、若しくは底板の上に所要量の水を散布し、上記型
枠の型孔内に一種以上のドライの水硬化姓材料を所要の
層厚で充填して表層とし、該表層の上に所要量の水を散
布して表層の水硬化姓材料を粘結させ、次に前記抜き型
を取り除いて抜き型の跡に前記表層とは種類が異なる一
種以上のドライの水硬化姓材料を充填して装飾層とし、
次いで型孔内に支持層となるドライ又はウェットの水硬
化材料を所要の層厚で充填し、必要により該支持層を加
潰し、前記表層、装飾層、支持層を一体として固化させ
ることを特徴とする。
(実 施 例) 図示の実施例において、lは上下に開放した型孔な有す
る型枠、2はその型枠の下に敷き、型孔3の下面を塞ぐ
底板を示す、型枠は木板、金属板、プラスチック等、適
当な材料製で、この実施例では複数のブロックを同時に
成形するため周囲壁を構成する外枠1aと、該外枠1a
が囲む内部を複数の型孔3に区割する間仕切り枠1bと
からなる。又、底板2は木板、金属板、コンクリート板
、プラスチック等からなり、前記外枠1aの外形と同大
か、それより少し大である。
成形を行なうには、型枠lを底板2の上に載せ、型孔3
の下面を塞ぐ底板2の上に模様文字、図形、記号等表現
すべき装飾に対応した断面形状の抜き型4を1つ又は複
数個、所定の配置で置く、この抜き型46木、金属、プ
ラスチック等の適当な材料製でよい、それから型孔3の
内部に表層5とすべき一種以上のドライの水硬化姓材料
D1を充填する(第2図)、この水硬化姓材料の層厚は
、その後に抜き型4を取り除くことを考慮して抜き型4
の厚さと同じか、それより少し薄くし、約5〜50mr
a程度とする。このドライの水硬化姓材料とは、適量の
水の添加で固化してコンクリートになるセメント粉、砂
等の細骨材、砂利等の粗骨材の混合物(ドライコンクリ
ート)や、適量の水の添加で固化してモルタルになるセ
メント粉、砂等の細骨材の混合物(ドライモルタル)で
ある。
こうして表層5とすべきドライの水硬化性材料を充填し
たら、その上に適量の水を散布し、これにより充填した
水硬化姓材料が吸水し、抜き型4を取り除いても抜き型
の跡4′が崩れない程度に粘結したら抜き型を取り除き
、その跡に装飾層6とすべき、前記表層5とは種類が異
なる一種以上のドライの水硬化姓材料り、を充填する(
第3図)、尚、必要ならば、この材料D2を上から加圧
してもよい。
装飾層6とすべきドライの水硬化姓材料D2が、表層5
の水硬化姓材料D1とは種類が異なるというのは、表層
5とは異なる顔料や、或はキラキラと輝く鉱滓の粉、粉
体等をドライコンクリートや、ドラ・イモルクルに混入
することをいう、この抜き型の跡に充填したドライの水
硬化姓材料D2は、その回りの表層となる充填材料D1
が含む水分を吸収して固化するが、その水分が不足する
ようであれば水を散布して加濃し、固化を促す。
こうして、型孔の内部で表層5、装飾層6が充分に固化
し、脱型しても形が崩れないようになったら脱型して第
4図の製品Aとする。
この製品Aは1表層5の表裏両面に装飾層6による装飾
が露出する。従って、生コンクリートの打設面上に、ど
ちらかの面を表にして並べたり、置いたりすることによ
り単調なコンクリートの表面を装飾することができる。
又、抜き型4を人間の姓名にし、小形に成形して表札に
することもできる。
又、抜き型を取り除いた跡4′に装飾層6用の水硬化姓
材料D8を充填したら、表層5及び装飾層6の上に支持
層7用のドライ又は、ウェットの水硬化姓材料Dsを所
要の層厚で充填する(第5図)、この支持層用のドライ
の水硬化姓材料り、は表層5と同様なドライコンクリー
ト、或はドライモルタルである。又、ウェットの水硬化
姓材料り、は、生コンクリートや、モルタル流動体であ
る。そして、ドライの水硬化姓材料D3を充填したとき
は水を散布して加湿し、固化を促す、尚、必要ならば、
材料口、を充填後、上から加圧してもよい。
又、装飾層6用のドライの水硬化姓材料り。
を抜き型の跡4゛に充填後、支持層7用のウェットの水
硬化姓材料り、を充填するときは、装飾層用のドライの
水硬化姓材料は支持層用のウェットの水硬化姓材料が含
む水分を吸水して固化するので、加湿する必要はない。
こうして、表層5、装飾層6、支持層7が固化して一体
となり、脱型して6形が崩れないようになったら脱型し
て第6図の製品Bとする。この製品Bは支持層7が一体
に結合しているため、装飾は表層5の表面に露出する。
本発明による成形方法において、型穴3の下面を塞ぐ底
板4の上面を凸凹の粗面にして置くと、抜き型を抜く際
に粘結した表層がスリップして型くずれを起したり、支
持層を充填する際や、核層を上から加圧する際に表層や
、装飾層がスリップして型くずれを起こすことが防げる
。又、装飾層6と1表層4の下面には上記粗面とは反対
の凹凸が生じ、これが表層5の表面と、そこに露出する
装飾層6の表面を立体的にし、装飾効果は更に向上する
又、底板2の上面を予め通水性のプラスチックのネット
など通水性材料8で覆い、その上に型枠lを載せること
により、型孔3中に充填した表層、装飾層、支持層から
滲出する過剰の水分をネットを通じ、底板の上面の回り
から外に排出することができる。
更に、底板2の上面を、不織布、連続気泡を有するスポ
ンジ、バルブ、紙、綿、グラスウール等の吸水性の材料
9で覆い、その上に型枠1を載せることにより、型孔3
中に充填した表層、装飾層、支持層から滲出する過剰の
水分をこの吸水性の材料で吸収できると共に、表層用の
ドライの水硬化姓材料D1を型穴に充填する前に水を散
布してこの吸水性材料に含ませ、吸水性材料から滲出す
る水分で表層や装飾層用のドライの水硬化姓材料の固化
を開始させることもできる。この吸水性材料として最も
好ましいのは安価なポリプロピレン等、合成繊維製の不
織布や、布地であって、これを使用することにより製品
AやBを型枠の型穴から脱型する際、製品の離型がスム
ースに行なえる。
尚、通水性材料8と、吸水性材料9を重ね、底板の上面
を覆ってもよい、この場合は第1図に示すように吸水性
材料9を上にし、脱型の際の離型を良好に行なうと共に
、吸水性材料が含む過剰の水分を通水性材料8を通じ底
板の回りから外に排水するようにするのが好ましい。
又、表層5、装飾層6、支持層7を構成する各材料のう
ちセメントは通常のセメント以外にレジンその他であっ
てもよいし、各材料には炭素繊維、ガラス繊維、金属繊
維、合成繊維等の繊維を混合してもよい、更に、これら
の各層5,6.7は透水性にしてもよい。
抜き型4に鉄等の磁性材料を用いると表層の粘結後、一
部又は全部の抜き型を磁力で一挙に抜取ることができ、
量産時に生産性が向上する。又、抜き型が細かい場合は
メツシュの下面に固定し、メツシュごと底板の上に置き
、メツシュを通して表層用のドライの水硬化姓材料を充
填し、その粘結後にメツシュごと抜取ってその跡に装飾
層の水硬化姓材料を充填し、細かな装飾を表現すること
ができる。この場合、抜き型を写真製版などにより感光
材料で作ることもでき、これによってより複雑な装飾ら
可能となる。
更に、抜き型を抜き取った跡に、その抜き型よりも小さ
な別の小抜き型を置き、上記跡と小抜き型の間に装飾層
のドライの水硬化姓材料を充填し、その固化後に小抜き
型を抜いてその跡に別の、例えば色が異なるドライの水
硬化姓材料を充填し、必要ならばこれを繰返し、より複
雑な装飾を表現することも出来る。
又、図示の実施例では複数の製品を同時に成形するため
、複数の仕切られた型孔を有する型枠を使用したが、大
形のコンクリートパネルなど大形の製品を成形する場合
は上下に開放した大形の型孔を1つ有する型枠を使用す
ればよい。
〈発明の効果〉 以上で明らかなように本発明によれば表層の表面に装飾
層が露出した、支持層を有さない、或は支持層を一体に
結合した固形製品を簡単に成形することができる。
そして、表層5、装飾層6は充填したドライの水硬化姓
材料り、D□に水を加えて固化させるため、加える水分
を調整し、水分の少ない水:セメント比にし強度を向上
することができる。
又、装飾層6は、表層5の表面に露出して装飾用の模様
等になるため、自動車のタイヤ、通行人の靴などとの摩
擦で削られても摩クリート工事の施行現場で生じる残土
コンを使用すれば、残土コンを公害を生じることなく廃
棄する手数が省け、−石二鳥の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は型枠、
その底板、抜き型の関係を示す断面図、第2図は表層の
材料を充填した状態の断面図、第3図は抜き型を取り除
いた跡に装飾層の材料を充填した状態の断面図、第4図
は表層と装飾層とからなる製品の斜視図、第5図は支持
層の材料を充填した状態の断面図、第6図は支持層を備
えた製品の斜視図である。 図中、lは型枠、2はその底板、3は型穴、4は抜き型
、5は表層、D+はそのドライな水硬化姓材料、6は装
飾層、D□はそのドライな水硬化姓材料、7は支持層、
D、はそのドライ又はウェットな水硬化姓材料、8は通
気性材料、9は吸水性材料、AとBは製品を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下に開放した型孔を有する型枠の下に敷く底板
    の上に抜き型を置き、そのまゝか、若しくは底板の上に
    所要量の水を散布し、上記型枠の型孔内に一種以上のド
    ライの水硬化性材料を所要の層厚で充填して表層とし、
    該表層の上に所要量の水を散布して表層の水硬化性材料
    を粘結させ、次に前記抜き型を取り除いて抜き型の跡に
    前記表層とは種類が異なる一種以上のドライの水硬化性
    材料を充填して装飾層とし、必要により該装飾層を加湿
    し、上記表層と装飾層を一体として固化させることを特
    徴とする水硬化性材料による固形製品の成形方法。
  2. (2)上下に開放した型孔を有する型枠の下に敷く底板
    の上に抜き型を置き、そのまゝか、若しくは底板の上に
    所要量の水を散布し、上記型枠の型孔内に一種以上のド
    ライの水硬化性材料を所要の層厚で充填して表層とし、
    該表層の上に所要量の水を散布して表層の水硬化性材料
    を粘結させ、次に前記抜き型を取り除いて抜き型の跡に
    前記表層とは種類が異なる一種以上のドライの水硬化性
    材料を充填して装飾層とし、必要により該装飾層を加湿
    し、次いで型孔内に支持層となるドライ又はウェットの
    水硬化材料を所要の層厚で充填し、必要により該支持層
    を加湿し、前記表層、装飾層、支持層を一体として固化
    させることを特徴とする水硬化姓材料による固形製品の
    成形方法。
  3. (3)請求孔第1項、第2項のどれか1項に記載の水硬
    化性材料での固形製品の成形方法において、型枠を上に
    載せる底板の上面を粗面にしたことを特徴とする水硬化
    性材料による固形製品の成形方法。
  4. (4)請求項第1項、第2項のどれか1項に記載の水硬
    化性材料での固形製品の成形方法において、型枠を上に
    載せる底板の上面を通水性を有する材料で覆ったことを
    特徴とする水硬化性材料による固形製品の成形方法。
  5. (5)請求項第1項、第2項のどれか1項に記載の水硬
    化性材料での固形製品の成形方法において、型枠を上に
    載せる底板の上面を吸水性を有する材料で覆ったことを
    特徴とする水硬化性材料による固形製品の成形方法。
JP17719289A 1989-07-11 1989-07-11 水硬化性材料による固形製品の成形方法 Pending JPH0342205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17719289A JPH0342205A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 水硬化性材料による固形製品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17719289A JPH0342205A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 水硬化性材料による固形製品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342205A true JPH0342205A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16026788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17719289A Pending JPH0342205A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 水硬化性材料による固形製品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479512B1 (en) Method of producing patterned shaped article
JP2888342B2 (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
US5236975A (en) Concrete non-cure coating material, as well as concrete products or concrete structural products with surface pattern or decoration using said material and production process therefore
EP0473383B1 (en) Method of producing patterned shaped article
EP0401051A2 (en) Concrete non-cure coating material, and concrete products with surface pattern or decoration using said material and production process therefor
CN107246124A (zh) 压印彩色混凝土地面的制备方法
JPH0342205A (ja) 水硬化性材料による固形製品の成形方法
JPH0342206A (ja) 固形製品の成形方法
JPH04305408A (ja) 水硬化性材料による固形製品の成形方法
JPH04314502A (ja) 固形製品の成形方法
JPS583876Y2 (ja) コンクリ−ト護岸工事の法面打設用型枠
JP2979340B2 (ja) 模様入りコンクリート成形体の製造方法
JPH0524955A (ja) 透水性コンクリートブロツクおよびその製造方法
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
JP3005835B2 (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JP2929135B2 (ja) 模様入りコンクリート成形体の製造方法
JP3044414B2 (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JP3172920B2 (ja) コンクリート成形体の装飾方法
JP2938396B2 (ja) 粗粒子飾装コンクリートブロックと、そのコンクリートブロックの成形方法と、その成形用型枠
JP2614814B2 (ja) 表面化粧コンクリートブロツク
JPH0538708A (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JPH0216003A (ja) コンクリート製品の成形方法
JP3220754B2 (ja) コンクリート成形体の装飾方法
JPH04314501A (ja) 模様入りコンクリート成形体の製造方法
JP2899826B2 (ja) コンクリート成形体の装飾方法