JPH0339360A - 硬化性液状シリコーンゴム組成物 - Google Patents

硬化性液状シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JPH0339360A
JPH0339360A JP1175949A JP17594989A JPH0339360A JP H0339360 A JPH0339360 A JP H0339360A JP 1175949 A JP1175949 A JP 1175949A JP 17594989 A JP17594989 A JP 17594989A JP H0339360 A JPH0339360 A JP H0339360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
formula
diorganopolysiloxane
groups
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1175949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660281B2 (ja
Inventor
Masanobu Miyakoshi
宮越 雅信
Hironao Fujiki
弘直 藤木
Takeo Yoshida
吉田 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1175949A priority Critical patent/JPH0660281B2/ja
Priority to US07/549,089 priority patent/US5118754A/en
Publication of JPH0339360A publication Critical patent/JPH0339360A/ja
Publication of JPH0660281B2 publication Critical patent/JPH0660281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上叱毬乱立見 本発明は、耐疲労特性に優れた硬化物を与える付加反応
硬化型の硬化性液状シリコーンゴム組成物に関する。
の   び  が  しようとする 従来、付加反応硬化型の液状シリコーンゴム組成物は、
パーオキサイド加硫のいわゆるミラブルタイプのシリコ
ーンゴム組成物に比べ、成型性。
毒性などの面で優れていることから、医療用の各種弁パ
ツキン、乳首等の材料として注目されているが、これら
用途に必要不可欠む耐屈曲性、耐伸長性等の耐疲労特性
が十分ではなく、実用性に劣るという問題点がある。
一方、シリコーンゴム組成物の耐疲労特性の改善技術と
して、ミラブルシリコーンゴム組成物における技術は種
々知られており、例えば特開昭62−197457号公
報に鎖状生ゴムのビニル基偏在組合せにオルガノハイド
ロジエンポリシロキサンを配合した組成物、特開昭62
−41263号公報に添加剤として有機リン酸塩又はチ
タネート系カップリング剤を用いること、特開昭63−
150350号公報に配合助剤としてジメチルシロキサ
ンと3.3.3−トリフロロプロピル−メチルシロキサ
ン共重合体とを用いることが有効であることなどが提案
されている。
しかしながら、付加反応硬化型の液状シリコーンゴム組
成物においては、これらの技術を適用すると硬化阻害や
流動性の著しい低下が起きるなどの問題が生じるため、
4有効な手段とは言い難く、耐疲労特性の改善が困難で
あった。
なお、公表特許昭58−500369号公報には、ポリ
ジオルガノシロキサンガムと非処理強化用充填剤との混
合物中にヒドロキシル化されたビニル基含有オルガノ珪
素化合物を2回のインクレメントに分けて加えて得たコ
ンパウンドを有機過酸化物で硬化することにより、引張
り強度が改良されたシリコーンゴムが得られることが記
載されている。しかし、このシリコーンゴム組成物は硬
化系が有機過酸化物加硫であり、また1組成物の耐疲労
特性については何ら示唆していない。
従って、付加反応硬化型の液状シリコーンゴム組成物に
対する耐疲労特性の改善技術の開発が望まれていた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、耐疲労特性
に優れた硬化物を与える高品質の硬化性液状シリコーン
ゴム組成物を提供することを目的とする。
課 を 決するための手  び 本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果、下記一般式(1) %式%(1) (但し、式中R1は置換又は非置換の一価炭化水素基で
あり、aは1.95〜2.05の正数である。) で示され、1分子中にケイ素原子に結合した低級アルケ
ニル基を少なくとも2個含有し、かつ25℃における粘
度が300〜30万センチストークスであるジオルガノ
ポリシロキサンと、1分子中にケイ素原子に結合した水
素原子を少なくとも2個含有するオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサンと、比表面積LOOrrf/g以上の
シリカ微粉末と、白金又は白金化合物とを配合した硬化
性液状シリコーンゴム組成物に、下記一般式(n)→R
” R35iO%        ・・・・・(■)(
但し1式中R”、 R’はそれぞれ置換もしくは非置換
の低級−価炭化水素基又は水酸基である。)で示され、
1分子中に少なくともl個以上のビニル基及び水酸基を
有する環状ジオルガノポリシロキサン、又は、1分子中
に少なくとも1個以上のシラノール基と平均1個のケイ
素原子に結合したビニル基を有し、他の有機基は脂肪族
不飽和炭化水素基以外の置換又は非置換の一価炭化水素
基である平均重合度nが4〜50の直鎖状ジオルガノポ
リシロキサンを添加することにより、耐屈曲性、耐伸長
性が良好で優れた耐疲労特性を有する硬化物を与える付
加反応硬化型の硬化性液状シリコーンゴム組成物が得ら
れることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、硬化性液状シリコーンゴム組成物の疲労特性を向
上させるには、その硬化物であるシリコーンゴムの強度
の高強度化が必要であり、このためには補強剤として比
表面積が100m2/g以上の超微粉末シリカ、例えば
超微粉の煙霧質シリカや沈降性シリカを使用することが
好適である。しかし、これら超微粉末シリカを使用する
と、シリ力が疲労耐久の破壊核の生成要因となって、シ
リコーンゴムの耐久寿命を著しく悪化させるという問題
があるが、硬化性液状シリコーンゴム組成物に比表面積
100rrf/g以上のシリカ微粉末と共に上記環状ジ
オルガノポリシロキサン又は直鎖状ジオルガノポリシロ
キサンを配合することにより、シリコーンゴムの耐疲労
特性を改善することができたものである。
以下、本発明につき更に詳述する。
本発明組成物の第1成分は、下記一般式(1)%式%(
1) (但し1式中R1は置換又は非置換の一価炭化水素基で
あり、aは1.95〜2.05の正数である。) で示され、1分子中にケイ素原子に結合した低級アルケ
ニル基を少なくとも2個含有するジオルガノポリシロキ
サンであり、ベースポリマーとなるものである。
ここで、置換基R1としては、ケイ素原子に結合した低
級アルケニル基として例えばビニル基。
アリル基、プロペニル基等の炭素数2〜4のものが好適
であるが、特にビニル基が好ましい。また、ケイ素原子
に結合した他のR1基としては、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数l〜8のアルキ
ル基、2−フェニルエチル基、3,3.3−トリフルオ
ロプロピル基等の置換アルキル基、フェニル基、トリル
基等のアリール基などが挙げられる。
なお、ケイ素原子に結合する低級アルケニル基は、分子
鎖中に存在していても分子鎖末端に存在していてもよく
、また、低級アルケニル基以外のR1基は1分子中に1
種類のみの存在でも2種類以上が混在していてもよい。
更に、(I)式のジオルガノポリシロキサンの分子構造
は、エラストマーを目的としていることから主に直鎖状
であることが好ましいが、一部分子鎖状の分子構造を含
んでいてもよく、これらの単一重合体や共重合体あるい
はこれらの混合物であってもよい。
(1)式のジオルガノポリシロキサンは、25℃におけ
る粘度が300〜30万センチストークス(cs)、好
ましくは500〜工0万Csである。粘度が300cs
より低いと得られる硬化物が弾性に乏しくなり、30万
C8より高いとシリコーンゴム組成物の粘度が高くなり
、液状ポリマーとしての取扱が難しい。
このような(1)式のジオルガノポリシロキサンとして
具体的には、下記のようなものが例示され、これらは従
来公知の方法で合成することができる。
(式中、 Q。
mは整数) 次いで1本発明の第2成分は1分子中にけい素原子に結
合した水素原子を少なくとも2個含有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンである。
この場合、オルガノハイドロジエンポリシロキサン分子
中のけい素原子に結合した水素原子以外の他の基は、例
えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ・ル基等の
炭素数1〜8のアルキル基、2−フェニルエチル基、3
,3.3−トリフルオロプロピル基等の置換アルキル基
、フェニル基、トリル基等のアリール基などの一価有機
払が挙げられ、1分子中にこれらの有機基の1種のみが
存在していても2種類以上が混在していてもよい。
また、けい素原子に結合した水素原子の位置は特に限定
されず、分子鎖中に存在しても分子鎖末端に存在してい
てもよい。
更に、上記オルガノハイドロジエンポリシロキサンの分
子構造は、直鎖状、分子鎖状、環状、網状のいずれでも
よく、また、これらの単一重合体や共重合体あるいはこ
れらの混合物であってもよし)。
このようなオルガノハイドロジエンポリシロキサンとし
て具体的には、下記のようなものが例示され、これらは
従来公知の方法で合成することができる。
(式中、 t pは整数で、 n≧0゜ P≧2である) 第2成分のオルガノハイドロジエンポリシロキサンの添
加量は、組成物全体に存在するアルケニルJ!1個に対
してけい素原子に結合した水素原子を0.5〜4個、特
に工〜2個供給する量とすることが望ましい。添加量が
上記量より少ないと組成物が硬化不良となる場合があり
、上記量より多いと発泡を起こすなど満足な硬化物が得
られない場合がある。
なお、第2成分として2官能のオルガノハイドロジエン
ポリシロキサンを用いる場合は、3官能以上のオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンと併用するか、あるいは
第1成分として3官能以上のアルケニル基含有ジオルガ
ノポリシロキサンを使用することが好ましい。
更に第3成分として使用するシリカ微粉末は。
本発明組成物に硬度2強度などを付与するのに用いられ
る成分である。
ここで、シリカ微粉末としては比表面1100rd/g
以上、好ましくは100〜400rf/g(7)ものを
用いるもので、比表面積が100rrf/gに満たない
ものを使用すると1組成物はある程度の補強性は有する
ものの十分な耐疲労特性は得られこのようなシリカ微粉
末としては、例えば煙霧質シリカ、沈降性シリカなどが
挙げられ、これらは表面疎水処理の有無を問わず使用で
きるが、中でも表面疎水処理煙n質シリカが好適に用い
られる。なお、表面疎水処理シリカ微粉末を用いる場合
は、予めシラン、シロキサン等で表面疎水処理したもの
を使用しても、あるいは組成物への配合時にシリカ微粉
末をシラザンやシロキサン等でウエツテング処理して用
いてもよい。
また、シリカ微粉末の配合量は−、第1成分工OO部に
対して10〜50部、特に15〜40部が好ましく、配
合量が10部に満たないと十分む強度。
耐久疲労性を有する硬化物が得られない場合があり、5
0部より多いと組成物の粘度が高くなり。
液状コンパウンドとしての取扱いが難しくなったり、耐
久疲労性においても低下する場合がある。
本発明において第4成分は1組成物の耐久疲労特性向上
剤として特に第3戊分のシリカ微粉末の界面制御のため
に配合するものであり、第4成分として下記の特定の環
状ジオルガノポリシロキサン又は直鎖状ジオルガノポリ
シロキサンを使用する。
即ち、第4成分として使用する環状ジオルガノポリシロ
キサンは、下記一般式(II)4R2R” S iob
        ・・・・・(II)で示され、1分子
中に少なくとも1個以上のビニル基及び水酸基をそれぞ
れ有するものである。
上記(If)式中のR2,R3はそれぞれ置換もしくは
非置換の低級−偏成化水素基又は水酸基であり。
ビニル基及び水酸基以外の基としては、例えばメチル基
、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数l〜8の
アルキル基、アリル基、プロペニル基等の炭素数3〜4
のアルケニル基、2−フェニルエチル基、3,3.3−
トリフルオロプロピル基等の置換アルキル基、フェニル
基、トリル基等のアリール基などが挙げられ、これらの
基は1分子中に1種のみでも2種類以上が混在していて
もよし)。
このような環状ジオルガノポリシロキサンとして具体的
には、下記化合物が例示され、これらは従来公知の方法
で合成することができる。
上記(If)式の環状ジオルガノポリシロキサンの配合
量は、第1成分100部に対して0.1〜20部、特に
1〜10部が好ましく、配合量が0.1部未満では十分
な耐久疲労特性が得られない場合があり、20部を越え
ると硬化不良を起こして濶足な硬化物が得られない場合
がある。
また、第4成分として配合する直鎖状ジオルガノポリシ
ロキサンは、1分子中に少なくとも1個以上のシラノー
ル基と平均1個のケイ素原子に結合したビニル基を有し
、他の有機基は脂肋族不飽和炭化水素基以外の置換又は
非置換の一価炭化水素基である直鎖状ジオルガノポリシ
ロキサンである。
この場合、上記直鎖状ジオルガノポリシロキサンは、1
分子中に少なくとも1個以上のシラノール基を有すると
共に、平均1個のケイ素原子に結合したビニル基を有す
ることが必須であり、ビニル基が平均2個以上になると
十分な耐久疲労特性を付与することができない。
更に、ビニル基以外の他の有機基としては1例えばメチ
ル基、エチル基、3,3.3−トリフルオロプロピル基
、フェニル基等の一価炭化水素基、これらの炭素に結合
した水素原子を他の基で置換した置換炭化水素基などが
挙げられるが、中でもメチル基が好ましい。
また、直鎖状ジオルガノポリシロキサンの平均重合度は
4〜50、好ましくは10〜40であり、平均重合度が
上記範囲外のものでは十分な耐久疲労特性を付与するこ
とができない。
このような直鎖状ジオルガノポリシロキサンとしては、
例えば下記式の化合物を挙げることができる。
(式中、qは整数) 上記直鎖状ジオルガノポリシロキサンの配合量は、第I
成分100部に対して1〜20部、特に2〜15部とす
ることが好ましく、配合量が1部未満であったり20部
を越えると耐久疲労特性に優れた硬化物を得ることがで
きない場合がある。
なお、第4成分の上記環状ジオルガノポリシロキサン又
は直鎖状ジオルガノポリシロキサンは。
フィラー配合時に添加してもフィラー配合後に添加して
もよく、その添加方法に何ら制限はなく、またこれら環
状及び直鎖状ジオルガノポリシロキサンを組み合せて用
いてもよい。
第5成分は本発明組成物の触媒として用いられる成分で
あり、付加硬化性シリコーンゴム組成物に通常用いられ
る公知の白金又は白金化合物を使用する。
白金又は白金化合物としては1例えば白金黒あるいはア
ルミナ、シリカなどの担体に固体白金を担持させたもの
、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸
とオレフィンとの錯体や白金とビニルシロキサンとの錯
体等が挙げられる。
なお、これらを触媒として使用する際は、固体触媒であ
る場合は分散性を高めるために細かく砕いたり、その担
体を粒径が小さく、比表面積の大きいものにすることが
好ましく、また、塩化白金酸又は塩化白金酸とオレフィ
ンとの錯体を用いる場合は、これをアルコール、ケトン
、エーテル、炭化水素系の溶剤などに溶解して使用する
ことが望ましい。
更に、白金又は白金化合物の添加量は、所望の硬化速度
が得られるように適宜調節すればよいが、経済的見地あ
るいは良好な硬化物を得るためには塩化白金酸のような
シロキサンと相溶するものは第1戒分に対して白金量で
1〜30ppm、白金黒などの固体触媒は第1戊分に対
して20〜500pprRの範囲とすることが望ましい
本発明の組成物には、更に必要に応じて種々の添加剤を
添加することが望ましく、例えば硬化物として得られる
弾性体の強度を補強することを目的として8102単位
、CH2=CH(R)2SiO,、。
単位(Rは脂肪族不飽和二重結合を含まない一価炭化水
素基)からなるレジン構造のオルガノポリシロキサン(
特公昭38−26771号、同45−9476号公報参
照)、組成物の硬化速度を制御することを目的として下
記式 で示される環状シロキサン、アセチレン化合物(米国特
許第3445420号明細書参照)、重金属のイオン化
合物(米国特許第3532649号明細書参照)などを
配合することができる。また、可撓性、離型性などの向
上を目的として無官能のオルガノポリシロキサンを適量
添加しても差支えない。
さらに本発明の組成物には、硬化時における熱収縮の減
少、硬化して得られる弾性体の熱膨張率の低下、熱安定
性、耐候性、耐薬品性、難燃性あるいは機械的強度を向
上させたりガス透過率を下げる目的で充填剤を添加して
もよく、これには例えば、石英粉末、ガラス繊維、カー
ボン、酸化セリューム、酸化鉄、酸化チタンなどの金属
酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどの金属
炭酸塩が挙げられる。また必要に応じて顔料、染料ある
いは酸化防止剤を添加することも可能である。
本組成物の実用にあたっては用途、目的に応じて適当な
有機溶媒、たとえばトルエン、キシレン、ハロゲン化溶
剤などにこの組成物を所望の濃度に溶解分散して使用す
ることができる。
本発明の組成物は、第1〜5威分を単に混合することに
より得ることができ、各成分の添加順序は特に限定され
ないが、第2戊分以外の各成分を全て混合した混合物を
予め製造し、使用時にこの組成物と第2成分とを混合す
ることもでき、特に液状射出成型機を用いて成型を行な
う場合は、第1.3,4.5成分の混合組成物(A)と
第1.2,3.4成分の混合組成物(B)とを製造し、
使用時に混合組成物(A)及び(B)を混合することが
好ましい。なお、上記混合物製造時に熱処理工程を入れ
ることが好ましく、この場合は予め第(,3成分あるい
は第1.3.4成分を混合し、熱処理を行なうことが望
ましい。熱処理温度は通常100〜180℃で行なうこ
とができ、このような熱処理工程を導入すると、耐久疲
労特性や増粘経時変化などの特性がより安定した組成物
を得ることができる。
本発明組成物は、各成分を混合した後、室温に放置する
ことで硬化するが、硬化を促進させるため加熱して高温
で硬化させることが好ましく、100℃以上、特に12
0℃の温度で20〜90秒間程度で加熱硬化させること
ができる。
又1υ凱藪 以上説明したように、本発明によれば、耐疲労特性に優
れた硬化物を与える高品質の付加反応硬化型の硬化性液
状シリコーンゴム組成物を得ることができる。
また1本発明の硬化性液状シリコーンゴム組成物は、既
存のパーオキサイド硬化のいわゆるミラブルシリコーン
ゴム組成物と比べ、以下のような利点を有する。
1、反応副生物がなく、人体への毒性がむい上、外観の
変化も少ない。
2、幅広い温度で硬化が可能であり、室温硬化も可能で
あるが、必要に応じて加熱により短時間硬化することも
できる。
3、液状射出成型機による成型が可能であり、クローズ
システム成型で異物混入がなく、低圧成型でしかも低温
短時間硬化で各穐プラスチックのインサート一体威型が
でき、かつ硬化反応が付加反応型であるのでエアーイン
ヒビターを受けずパリ部など開放面も硬化し、連続ある
いは自動成型が可能である。
従って、本発明の組成物は繰り返し変形が加えられる医
療用の各種弁パツキン、乳首などの材料として好適に使
用することができるなど、種々の他の用途にも幅広く利
用することができる。
〈実施例、比較例〉 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
なお、以下の例において部はいずれも重量部であり、粘
度は25℃における値である。
〔実施例1〕 第1成分として下記式(1) で示される粘度が約15000csのジオルガノポリシ
ロキサン70部、下記式(2) で示される粘度が約100000csのジオルガノポリ
シロキサン60部に、第3戊分としてヘキサメチルジシ
ラザンで表面処理した比表面積20On(7gの煙霧質
シリカ47部、第4戒分として下記式(3) で示される粘度約80csの環状ジオルガノポリシロキ
サン2部を加え、ニーダ−塩m機で混合して均一にした
後、150℃、4時間加熱混練し、冷却後に3本ロール
で均一化して混合物を得た。
得られた混合物179部に第5戊分として塩化白金酸の
2−エチルヘキサノール溶液(白金濃度2%)0.05
部、前記(2)式のジオルガノポリシロキサン17部を
添加し、均一に混合して組成物(A)を得た。
また、前記混合物179部に第2成分として下言己式(
4) で示される粘度約10csのオルガノハイドロジエンポ
リシロキサン13.6部、更に前記(2〉式のジオルガ
ノポリシロキサン3部を添加し、均一に混合して組成物
(B)を得た。
〔実施例2〕 第4成分として式(3)の環状ジオルガノポリシロキサ
ンの代りに下記式(5) で示される粘度約50csの環状ジオルガノポリシロキ
サン5部を配合した以外は実施例1と同様にして混合物
を得た。
得られた混合物182部に第54分として塩化白金酸の
2−エチルヘキサノール溶液(白金濃度2%)0.1部
、前記(2)式のジオルガノポリシロキサン14部を添
加し、均一に混合して組成物(A)を得た。
また、前記混合物182部に第2成分として下記式(6
) で示される粘度が約800csのオルガノハイドロジエ
ンポリシロキサン5.5部、下記式(7)で示される粘
度約20esのオルガノハイドロジエンポリシロキサン
2.4部、更に硬化速度調整剤としてエチニルシクロヘ
キサノール0.02部、前記(2)式のジオルガノポリ
シロキサン6部を添加し、均一に混合して組成物(B)
を得た。
〔実施例3〕 第1成分として式(8) で示される粘度約30000csのジオルガノポリシロ
キサン130部に第3成分として比表面積200 rd
/ gの煙霧質シリカ47部、このシリカの表面処理剤
としてヘキサメチルジシラザン3部、更に前記(5)式
の環状ジオルガノポリシロキサン10部を配合し、実施
例1と同様にして混合物を得た。
得られた混合物185部に塩化白金酸の2−エチルヘキ
サノール溶液(白金濃度2%)0.15部、前記(2)
式のジオルガノポリシロキサン11部を添加し、均一に
混合して組成物(A)を得た。
また、前記混合物185部に前記(2)式のジオルガノ
ポリシロキサン1部、硬化速度調整剤としてエチニルシ
クロヘキサノール0.13部、前記(6)式のオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサン1.6部、前記(7)式
のオルガノハイドロジエンポリシロキサン8.5部を添
加し、均一に混合して組成物(B)を得た。
〔比較例1〕 第4成分である前記(3)式の環状ジオルガノポリシロ
キサンを配合しない以外は実施例1と同様の混合物17
7部に塩化白金酸の2−エチルヘキサノール溶液(白金
濃度2%)0.1部、前記(2)式のジオルガノポリシ
ロキサン14部を添加し、均一に混合して組成物(A)
を得た。
また、前記混合物177部に前記(6)式で示されるオ
ルガノハイドロジエンポリシロキサン3゜5部、前記(
7)式のオルガノハイドロジエンポリシロキサン4部、
更に硬化速度調整剤としてエチニルシクロヘキサノール
0.18部、前記(2)式のジオルガノポリシロキサン
6部を添加し、均一に混合して組成物(B)を得た。
〔実施例4〕 第1成分として前記(1)式のジオルガノポリシロキサ
ン70部、下記式(2′) で示される粘度約100.ooocsのジオルガノポリ
シロキサン60部に第3戊分としてヘキサメチルジシラ
ザンで表面処理した比表面積200m2/gの煙霧質シ
リカ47部、第4戒分として下記式(9) で示される粘度約20csの直鎖状ジオルガノポリシロ
キサン5部をニーダ−混線機で混合して均一にした後、
150℃、4時間加熱混練し、冷却後に3本ロールで均
一化して混合物を得た。
得られた混合物182部に前記(2′)式のジオルガノ
ポリシロキサン14部、第5戒分として塩化白金酸の2
−エチルヘキサノール溶液(白金濃度2%)O,O5部
を添加し、均一に混合して組成物(A)を得た。
また、前記混合物182部に前記(2′)式のジオルガ
ノポリシロキサン6部、硬化速度調整剤としてエチニル
シクロヘキサノール0.35部、第2fi、分として前
記(6)式のオルガノハイドロジエンポリシロキサン4
.3部、前記(7)式のオルガノハイドロジエンポリシ
ロキサン9.3部を添加し、均一に混合して組成物(B
)を得た。
〔実施例5〕 第1成分として前記(8)式のジオルガノポリシロキサ
ンを用い、第4成分として下記式(9′)で示される粘
度約50csの直鎖状ジオルガノポリシロキサンを用い
る以外は実施例4と同様にして混合物を得た。
得られた混合物182部に前記(2′)式のジオルガノ
ポリシロキサン11部、第5成分として塩化白金酸の2
−エチルヘキサノール溶液(白金濁度2%)0.15部
を添加し、均一に混合して組酸物(A)を得た。
また、混合物182部に前記(2′)式のジオルガノポ
リシロキサン1部、硬化速度調整剤としてエチニルシク
ロヘキサノール0.13部、更に前記(6)式のオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサン1.6部、前記(7)
式のオルガノハイドロジエンポリシロキサン8.5部を
添加し、均一に混合して組成物(B)を得た。
〔実施例6〕 第1戒分として下記式(10) で示される粘度約100,0OOcsのジオルガノポリ
シロキサン130部を配合する以外は実施例4と同様に
して混合物を得た。
得られた混合物182部に前記(10)式のジオルガノ
ポリシロキサン4部、下記式(11)で示される粘度約
700csのジオルガノポリシロキサン20部、第5戊
分として塩化白金酸、02−エチルヘキサノール溶液(
白金濃度2%)0.15部を添加し、均一に混合して組
成物(A)を得た。
また、前記混合物182部に前記(10)式のジオルガ
ノポリシロキサン8部、硬化速度調整剤としてエチニル
シクロヘキサノール0,05部、更に第2成分として下
記式(12) で示される粘度約8csのハイドロジエンポリシロキサ
ン17部を添加し、均一に混合して組成物(B)を得た
〔比較例2〕 第4成分である前記(9)式の直鎖状ジオルガノポリシ
ロキサンを配合しない以外は実施例4と同様の混合物1
77部に前記(2′)式のジオルガノポリシロキサン1
4部、第5成分として塩化白金酸の2−エチルヘキサノ
ール溶液(白金濃度2%)0.2部を添加し、均一に混
合して組成物(A)を得た。
また、前記混合物177部に前記(2′)式のジオルガ
ノポリシロキサン6部、硬化速度調整剤としてエチニル
シクロヘキサノール0.18部、前記(6)式のオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサン3.5部、前記(7)
式のオルガノハイドロジエンポリシロキサン4.0部を
添加し、均一に混合して組成物(B)を得た。
上記実施例1〜6及び比較例1,2で得られた組成物(
A)、(B)を(A)/(B)が1/1の混合比になる
ように調整した液状射出成型機(山域精機■f!5)に
セットし、射出圧90kg/cJ、射出時間5秒、温度
150℃、40秒の成型条件で150X150X2m/
mのシートを作製し、これを150℃、1時間ポストキ
ュアーした後、物性をJIS−に−6301に準じた方
法で測定した。
更に、このシートからダンベル3号形を打ち抜き、これ
をJIS−に−6301に準じたデマツチャ試験機(東
洋粘接@11>にセットし、300回/分の速度で10
0%伸長の往復運動(0〜100%の間で繰返し伸長さ
れる)をさせて試験片が破断されるまでの往復回数を測
定し、定伸長疲労特性を調べた。
なお、組成物(A)、(B)それぞれの粘度は、BS型
回転粘度計を用い、ローターNo、7、回転数10rp
mの条件でJIS−に−6833に準じて測定した。
以上の結果を第1表に示す。
第1表の結果より、本発明の硬化性液状シリコーンゴム
組成物は、第4成分無配合の比較品に比べて耐疲労特性
に優れていることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) (但し、式中R^1は置換又は非置換の一価炭化水素基
    であり、aは1.95〜2.05の正数である。) で示され、1分子中にケイ素原子に結合した低級アルケ
    ニル基を少なくとも2個含有し、かつ25℃における粘
    度が300〜30万センチストークスであるジオルガノ
    ポリシロキサン、 (2)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少な
    くとも2個含有するオルガノハイドロジエンポリシロキ
    サン、 (3)比表面積100m^2/g以上のシリカ微粉末、 (4)下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼…(II) (但し、式中R^2、R^3はそれぞれ置換もしくは非
    置換の低級一価炭化水素基又は水酸基である。)で示さ
    れ、1分子中に少なくとも1個以上のビニル基及び水酸
    基をそれぞれ有する環状ジオルガノポリシロキサン、及
    び1分子中に少なくとも1個以上のシラノール基と平均
    1個のケイ素原子に結合したビニル基を有し、他の有機
    基は脂肪族不飽和炭化水素基以外の置換又は非置換の一
    価炭化水素基である平均重合度nが4〜50の直鎖状ジ
    オルガノポリシロキサンから選ばれるオルガノポリシロ
    キサン、 (5)白金又は白金化合物 を配合してなることを特徴とする硬化性液状シリコーン
    ゴム組成物。
JP1175949A 1989-07-07 1989-07-07 硬化性液状シリコーンゴム組成物 Expired - Lifetime JPH0660281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175949A JPH0660281B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 硬化性液状シリコーンゴム組成物
US07/549,089 US5118754A (en) 1989-07-07 1990-07-06 Curable liquid silicone rubber compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175949A JPH0660281B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 硬化性液状シリコーンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339360A true JPH0339360A (ja) 1991-02-20
JPH0660281B2 JPH0660281B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=16005069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175949A Expired - Lifetime JPH0660281B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 硬化性液状シリコーンゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5118754A (ja)
JP (1) JPH0660281B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359057A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物の製造方法
JP2007217713A (ja) * 2007-06-06 2007-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化性シリコーンゴム組成物
WO2012133639A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501040B2 (ja) * 1990-12-17 1996-05-29 信越化学工業株式会社 離型性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
US5312860A (en) * 1992-09-10 1994-05-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone rubber composition and cured product thereof
US5925709A (en) * 1996-08-29 1999-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of silicone rubber
JP3389797B2 (ja) * 1996-11-07 2003-03-24 信越化学工業株式会社 高疲労耐久性液状シリコーンゴム組成物の製造方法
US6111221A (en) * 1997-05-26 2000-08-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat fixing rolls
DE102005008951A1 (de) * 2005-02-24 2006-09-07 Wacker Chemie Ag Siliconkautschukmassen und daraus erhaltene dauerbelastungsbeständige Siliconelastomere
DE102005019872A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von verstärkenden Füllstoff enthaltenden, fließfähigen, vernetzbaren Polyorganosiloxanmassen
JP4835880B2 (ja) * 2009-03-12 2011-12-14 信越化学工業株式会社 液状硬化性フロロシリコーン組成物の製造方法
US10954386B2 (en) * 2019-05-29 2021-03-23 Smp Technologies Inc. Silicone admixture and cured product of the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634227A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Pioneer Electronic Corp Switching driving circuit of bipolar transistor
JPS58187453A (ja) * 1982-04-14 1983-11-01 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 押出可能な硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS63150350A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンゴム組成物
JPS6422967A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Shinetsu Chemical Co Curable liquid silicone rubber composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129346C (ja) * 1966-06-23
US3532649A (en) * 1968-09-13 1970-10-06 Dow Corning Heat activated curing system for organosilicon compounds
JPS50132062A (ja) * 1974-04-08 1975-10-18
NL7710632A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Akzo Nv Werkwijze voor de verwijdering van kwik uit kwikdamp bevattende gassen.
US4360610A (en) * 1981-03-23 1982-11-23 Dow Corning Corporation Method of improving silicone rubber composition
US4427801A (en) * 1982-04-14 1984-01-24 Dow Corning Corporation Extrudable silicone elastomer compositions
DE3410646A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dimensionsstabile abformmassen
JPS6241263A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 動的疲労耐久性シリコ−ンゴム組成物
JPS6243435A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐火性シリコ−ン発泡体組成物
JPS62197457A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Matsushita Electric Works Ltd 人造石板組成物
DE3624776A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-28 Bayer Ag Weiche siliconelastomere
JPH01313565A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634227A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Pioneer Electronic Corp Switching driving circuit of bipolar transistor
JPS58187453A (ja) * 1982-04-14 1983-11-01 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 押出可能な硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS63150350A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンゴム組成物
JPS6422967A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Shinetsu Chemical Co Curable liquid silicone rubber composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359057A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物の製造方法
JP2007217713A (ja) * 2007-06-06 2007-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化性シリコーンゴム組成物
JP4600691B2 (ja) * 2007-06-06 2010-12-15 信越化学工業株式会社 付加硬化性シリコーンゴム組成物
WO2012133639A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ
US9724451B2 (en) 2011-03-31 2017-08-08 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Silicone rubber-based curable composition, method for producing silicone rubber, silicone rubber, molded article, and tube for medical use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660281B2 (ja) 1994-08-10
US5118754A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326098C (en) Curable organosiloxane compositions
JPH0270755A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPH0660284B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
KR0175976B1 (ko) 액상 실리콘 고무 조성물 및 그의 제조 방법
KR960011896B1 (ko) 열경화형 실리콘 고무 조성물 및 그 경화물
EP0491598B1 (en) Curable organopolysiloxane composition having constant mould-release properties
JP3189559B2 (ja) 液状シリコーン組成物の製造方法
JPH0339360A (ja) 硬化性液状シリコーンゴム組成物
JPH0422944B2 (ja)
JP5338380B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにフルオロシリコーンゴム組成物
JP6848760B2 (ja) 冷却液用シール材
JPH02180963A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
KR100269489B1 (ko) 경화성 실리콘 엘라스토머 조성물 및 그 제조 방법(Curable Silicone Elastomer Composition and Method for Preparing it)
JPH03247686A (ja) 接着性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JPH073034A (ja) 液状シリコーンゴムベース組成物の製造方法
JPH07126531A (ja) シリコーンゴム組成物
JP5014532B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の製造方法
JPH07118534A (ja) 型取り母型用オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP2522722B2 (ja) 圧縮抵抗性シリコ―ンゴム組成物
JPS61159450A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0820726A (ja) シリコーンゴム組成物
JP3297976B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JPS6310662A (ja) パテ状シリコ−ン組成物
JP2002194219A (ja) 型取り材
JPH06107950A (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term