JPH0339125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339125B2
JPH0339125B2 JP9918085A JP9918085A JPH0339125B2 JP H0339125 B2 JPH0339125 B2 JP H0339125B2 JP 9918085 A JP9918085 A JP 9918085A JP 9918085 A JP9918085 A JP 9918085A JP H0339125 B2 JPH0339125 B2 JP H0339125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
breaking
bottom plate
plate
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9918085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261816A (ja
Inventor
Masaru Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOHAN KK
Original Assignee
NIPPON SOHAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOHAN KK filed Critical NIPPON SOHAN KK
Priority to JP9918085A priority Critical patent/JPS60261816A/ja
Publication of JPS60261816A publication Critical patent/JPS60261816A/ja
Publication of JPH0339125B2 publication Critical patent/JPH0339125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/14Preformed blocks or slabs for forming essentially continuous surfaces; Arrangements thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、法面を階段状に被覆し、この階段平
面に小堤体ともいえる砕波板を配設し、海岸に打
寄せる波浪のエネルギーを減衰させ、同時に打寄
せた海水を砕波板内に一時的に貯溜し、反射波の
流れを定常流に近づけることにより堤体前面の洗
掘及び吸出し現象を防止し、海岸線の浸食を防止
し、むしろ陸地部分を増大させる護岸方法に関す
る。
〔従来技術〕
従来から海岸侵食を防止するため砂浜上に設置
されてきた護岸堤が破損する事故が多発してい
る。これは強い反射波による堤体基礎前面の洗
掘、及び堤体コンクリート面を射流となつて流下
する強い反射波が僅かな堤体間隙、或いは亀裂か
ら、土砂を伴いながら堤内間隙水を吸出す、いわ
ゆる吸出し現象によるものであることを経験的に
知られている。
そこで、多少の吸出しにも耐え、背面土砂が多
少流出しても自立して何とか効用を発揮し続ける
ことができる扶壁式の表のり被覆工法が採用され
た。扶壁式とは堤体前面洗掘に耐えるべく底板を
広くとり、勾配を1:0.5程度にかなり大きくと
つたものである。しかしながら、この扶壁式護岸
堤においては、反射波のエネルギーがあまり減衰
せず砂浜の後退が著しく、反射波による前面の洗
掘及び吸出し現象により依然として破損倒壊事故
が絶えない現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら護岸堤はいずれも強固なコンクリートで
固められているが、多大のエネルギーをもつて海
岸に打寄せる波浪はコンクリート壁に激突した
後、強い反射流となつて堤体基礎を洗掘する。し
たがつて、法面をコンクリートブロツクにより階
段状に隈なく被覆すると共に、一時的に海水を貯
溜する能力のある砕波板を複数段設けるならば、
打寄せる波浪は砕波板内に貯溜された分だけ、水
量が減少し堤体を遡上する力が弱まる。また、波
が引くときには、海水が砕波板に挟まれた狭い排
水路を通過するため、一時に流下できずエネルギ
ーの小さい定常流に近ずき、堤体基礎を洗掘しな
いとの知見を得て、本発明を完成したものであ
る。
〔問題解決の解決の手段〕及び〔作用〕 本発明は、底板の後端縁部より後壁を延出した
コンクリートブロツクを用いて、法面を隈なく階
段状に被覆し、該コンクリートブロツクに、打寄
せる波浪を減衰させ、打寄せた海水を一時的に貯
溜する機能を有する砕波板を設けると共に、砕波
板と砕波板との間に、一時的に貯溜された海水の
ほぼ全量を次の波までに排出できる排水路を設け
ることを特徴とする。
本発明は、波浪による堤体からの土砂の吸出し
を防止するため、法面をコンクリートを用いて階
段状に隈なく被覆する。法面全体にコンクリート
を階段状に打設してもよいが、底板の前部に海洋
側に向かつて砕波板を有し、底板の後端縁部より
後壁を延出したコンクリートブロツクを密に敷設
してもよい。後壁は階段状の堤体を保護するに足
る強度を要し、必ずしも底板と直角な必要はな
く、底板から鈍角をなして延出していてもよい。
砕波板は、海岸線とほぼ平行に設けられ、打寄
せる波浪と激突して波浪のエネルギーを減衰させ
るに足る強度を有することが必要である。更に重
要なことは、打寄せた海水を一時的に貯溜する機
能を有することである。そのためには、砕波板は
底板前端縁部に設け、底板方向に多少傾斜してい
ることが望ましい。ま、海水が容易に流下しない
ようにある程度の長さを有するか、自由な流れを
防止するために砕波板から堰板を延出してもよ
い。砕波板は各各段毎に設けることが望ましい
が、場合によつては、各段毎に設けなくともよ
い。
なお、砕波板としては、多数の突起を有し空隙
率の高いコンクリートブロツクを底板の前面に埋
設してもよい。この場合は、砕波板自体に砕波能
力に加えるに、一時的な貯水能力と排水路を併有
させることができる。
砕波板と砕波板との間には排水路を設ける。排
水路は、打寄せた海水の自由な流下を妨げる隘路
であると共に、貝類、海草類等の生物の付着によ
り閉塞するおそれのない幅、少なくとも70mm、望
ましくは100mm以上を要する。
このようにして、法面をコンクリートで階段状
に隈なく被覆し、砕波板を配列し、砕波板と砕波
板との間に排水路を形成する。打寄せる波浪は砕
波板を下から順次越えてくるためにエネルギー及
び海水量を減少し、堤体上部まで遡上しない。引
く際には砕波板にせき止められて狭い排水路を通
過して順次流れ落ちる。したがつて砕波板による
砕波効果とあいまつて反射波のエネルギーは著し
く減衰し、定常流のような緩やかな流れとなり、
堤体基礎を洗掘しない。水は次の波浪を打寄せる
前に流れきり、次の波浪に備えることができる。
本発明は海岸に限らず、湖岸、川岸などのいずれ
の堤防にも実施できる。
〔発明の効果〕
法面を階段状に隈なく被覆し、砕波板を排水路
を残して配設した本発明により、海岸に打寄せる
波浪のエネルギーを減衰させ、同時に打寄せた海
水を砕波板内に一時的に貯溜し、反射波の流れを
定常流に近づけることができ、堤体前面の洗掘及
び吸出し現象や海岸線の浸食を防止し、むしろ陸
地部分を増大させることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照し、実施例を挙げて本発明を
詳細に説明する。
第1図は本発明に係るコンクリートブロツクの
斜視図である。1は底板であつて、後壁2が後端
縁部3から砕波板4が前端縁部5から一体に打設
されている。値の2方の端縁部には何も植設され
ていないため、同形のコンクリートブロツクを密
接して並置すると、互いに底板1が連接し無限に
延長する断面L字形のコンンクリート面を形成す
ることができる。砕波板4の一方の端縁部には排
水路6を設けた。
第3図は護岸堤の一部の平面図であり、第4図
は第3図の−線断面図である。前述のブロツ
クを砕波板4を海洋側に向けて密着させて同一水
平面上に配列すると底板1が海岸線とほぼ平行な
長い水平面を形成する。次いで、後壁背面に土砂
或いは砕石等を後壁の高さになるまで積上げ、前
端縁部5が後壁2の上に重なるようにに底板1を
密着させて配列する。このような方法で順次コン
クリートブロツクを積上げると第4図に示すよう
な階段状の護岸堤が形成される。7はコンクリー
トブロツクの背面基盤であり、海洋に面した先端
部に根固め工8を施工した。第1段のコンクリー
トブロツク9aを一列に水平に設置し、後壁2の
背後に砕石、玉石、砂利、土砂等を後壁2の高さ
に盛り、その上に第2段のコンクリートブロツク
9bを一列に水平に設置した。このようにして順
次第3段、第4段……と所定の高さに積み上げ
た。この際、後壁2は土留板の機能を有し、場合
によつては後壁を後方に傾斜させれば、堤体をよ
り安定化することができる。
8は海洋側に施工した根固め工でああり、第1
段のコンクリートブロツク9a、第2段のコンク
リートブロツク9b、第3段のコンクリートブロ
ツク9c、第2段のコンクリートブロツク9dと
順次積み上げていく。海洋から打寄せる波浪は第
3図の矢印に示すように、第1段のブロツク9a
の砕波板4と後壁2との間に形成される貯水部1
0を充たし、残余の海水は第2段のブロツクの貯
水部を充たす。このようにして次第に海水量が減
少して波浪のエネルギーは激減する。砕波板4に
は排水路6が設けられているが、砕波板にせきと
められて排水路6から落ちる海水の量は少ない。
波が引くときは各段のブロツクの排水路6から反
射波が流下するが、砕波板に阻まれてその勢いが
減少し、堤体前面を洗掘する力はない。特に、第
3図及び第4図に示すように各段毎に排水路の位
置をずらす配置をとると、矢印に示すように反射
波が更に迂回を強要され、そのエネルギーを減少
し、堤体を安定化する。
第2図に示すものはコンクリートブロツクの他
の実施例であり、砕波板4を曲面とし底板1側に
向かつて傾斜弯曲させ、波浪から受ける衝撃を多
方向に散乱させ、波浪エネルギーの一層の減衰効
果を企図したものである。更に、排水路6を前端
縁部5の一端に設けず、両端に設けた。施工後は
互いに隣隣接するブロツクの排水路が連接し、1
個の排水路を設けたのと同一の結果になる。
この他砕波板を前端縁部5の両端から植設し、
排水路6は前端縁部5の中間部に設けてもよい。
排水路6を流下する水の流速は大きくなり、底板
の連接部から吸出し現象が生じがちであるが、こ
の場合には、この連接部を避けて排水路を設けて
あるため吸出しのおそれがない。また、排水路を
有する砕波板を平行に2列に設け前列のものを後
壁より低く、後列のものを後壁とほぼ同等にした
もの等も使用できる。更に、底板1の前端縁部底
面と後壁2とが互いに嵌合するような凹凸をもう
けると堤体が安定する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図及び第2
図はコンクリートブロツクの斜視図、第3図は護
岸堤の一部を示す平面図、第4図は第3図の−
線断面図である。 図面中、符号1は底板、2は後壁、3は後端縁
部、4は砕波板、5は前端縁部、6は排水路、7
は背面基盤、8は根固め工、9はコンクリートブ
ロツク、10は中央部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底板の後端縁部より後壁を延出し、底板の前
    端縁部に底板面に向かつて傾斜させて延出し、底
    板の幅よりも狭い砕波板を有し、打寄せる波浪を
    減衰させ、打寄せた海水を一時的に貯溜する機能
    を有するコンクリートブロツクを複数段用いて法
    面を段階状に隈なく被覆し、砕波板と砕波板との
    間に、一時的に貯溜された海水のほぼ全量を次の
    波までに排出できる排水路を設けたことを特徴と
    する堤体を保護する方法。
JP9918085A 1985-05-10 1985-05-10 堤体を保護する方法 Granted JPS60261816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918085A JPS60261816A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 堤体を保護する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9918085A JPS60261816A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 堤体を保護する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196484A Division JPS60168806A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 U字形ブロツク及びこれを用いた階段式護岸堤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261816A JPS60261816A (ja) 1985-12-25
JPH0339125B2 true JPH0339125B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=14240453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9918085A Granted JPS60261816A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 堤体を保護する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261816A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345833U (ja) * 1986-09-08 1988-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261816A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498805A (en) Breakwater module and means for protecting a shoreline therewith
US10400406B2 (en) Wave dissipation systems, modules and methods for constructing the same
US3875750A (en) Modular erosion control device
US5499891A (en) Earth-retaining module and system
JPH0339125B2 (ja)
CN210684598U (zh) 反弧型防浪结构
KR101033622B1 (ko) 내파 구조물의 상치 구조물 및 이를 이용한 방파제, 호안
JPH0339124B2 (ja)
JPS6043513A (ja) 箱形ブロツク及びこれを用いた階段式護岸堤
JPS60168806A (ja) U字形ブロツク及びこれを用いた階段式護岸堤
CN205576834U (zh) 防冲水利堤坝
JP2520363B2 (ja) 傾斜堤
JPS645124B2 (ja)
KR101133501B1 (ko) 경사면을 보호하기 위한 소파용 친수블럭
CN220225110U (zh) 海岸带泥沙侵蚀防护结构
KR100654304B1 (ko) 친환경적인 하천 호안 시설물
JPS603309A (ja) 護岸用コンクリ−トブロツク及びこれを用いた護岸堤
JPH0119481B2 (ja)
JPS6282108A (ja) 消波護岸壁の築造方法
KR200408221Y1 (ko) 친환경적인 하천 호안 시설물
KR200236316Y1 (ko) 호안블럭의 구조
JP3112741B2 (ja) 防波堤
JPH0119482B2 (ja)
JPH01111907A (ja) 箱形ブロック及びこれを用いた海岸生物棲息息用護岸堤
JP6114188B2 (ja) 堤防