JPH0337624A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH0337624A
JPH0337624A JP17250489A JP17250489A JPH0337624A JP H0337624 A JPH0337624 A JP H0337624A JP 17250489 A JP17250489 A JP 17250489A JP 17250489 A JP17250489 A JP 17250489A JP H0337624 A JPH0337624 A JP H0337624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
groove
long groove
air bubble
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17250489A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nakanowatari
旬 中野渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP17250489A priority Critical patent/JPH0337624A/ja
Publication of JPH0337624A publication Critical patent/JPH0337624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、液晶デイスプレィなどに用いられる液晶素子
に関し、特に温度変化によっても良好な表示特性を保持
することができるようにしたものである。
「従来の技術」 液晶素子は配向膜、透明電極等が形成された、互いに対
向する2枚の基板間に注入封止して製造される。この液
晶素子は印加される電界により液晶分子の配向状態が変
化し、光の変調が起こるので、表示素子として用いるこ
とができる。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記の液晶素子への液晶注入にあたって
特に大面積の液晶パネルでは、成品注入に長時間を要し
ている。特に、強誘電性液晶素子では、セルギャップが
約2μmと狭く、かつ強誘電性液晶の粘度が非常に大き
いため、液晶を加温して液晶の粘度を下げて注入する方
法が取られている。この際液晶と基板との間の熱膨張係
数に差があるため、この液晶の注入温度と室温との間で
の温度変化によって液晶の体積変化を吸収できず、セル
内に圧力差が生じ、表示部に気泡が発生したり、液晶の
流動を引き起こして液晶の配向が乱されるなどの問題が
ある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、温度変
化によって、表示部に気泡が発生したり、液晶の配向が
乱されたりすることのない、良好な表示特性を保持する
ことができる液晶素子を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は、互いに対向する2枚の基板間に液晶が注入さ
れてなる液晶素子において、上記基板の少なくとも一方
の基板の、少なくとも一辺の内端縁部に溝を形成し、該
溝内に気泡を封入したことを問題解決の手段とした。
「作用 」 このような構成の液晶素子にあっては、液晶素子のセル
内にあらかじめ気泡を封入しておくことによって、液晶
の注入温度と室温との間での温度変化によって液晶の体
積変化が起きたり、また、液晶と基板との間の熱膨張係
数の差によって、セル内に圧力差が生じたりしても、気
体は肢体と比較して圧力による体積変化が大きいため、
前記気泡の体積変化によって液晶の体積変化や、液晶内
の圧力変化を吸収することができる。
また、気泡は表面張力を有するため、−皮溝内に封入さ
れた気泡はその溝内に固定されるため、気泡は内縁端部
の非表示部に固定され、表示部へ移動して悪影響をおよ
ぼすことがない。
以下図面を用いて、本発明の液晶素子を詳しく説明する
第1図および第2図は、本発明の液晶素子の一例を示す
ものであり、第1図は液晶素子の平面図、第2図は第1
図の要部断面図である。
第1図および第2図中、符号lは基板である。
これらの基板1.lは一定の間隔を有して互いに平行に
対面するようにスペーサ(図示せず)を介して配置され
ており、これらの内表面には、透明電極および配向膜(
ともに図示せず)が設けられている。さらに、2枚の基
板1.1の一方の表示部となる中央部以外の周縁部には
、−本の基板の長手方向に延びる長溝2が形成されてい
る。この長溝2の一端は、後述する液晶注入口3に開口
している。この長溝2の大きさとしては、基板lの大き
さや注入する液晶の種類によって異なるが、第2図中、
深さDh< 10 μm〜500 μcmで幅Wか10
μ11〜21+1@で長さが100mmの範囲にあるの
が望ましい。
これらの基板1」はその周縁部の一部を液晶注入口3と
して残し、基板1.1の重ね合わせ面の周辺部の長溝2
の外側に帯状に設けられた光硬化性樹脂からなる封着材
4により一体に貼り合わされて液晶セル6とされている
。この液晶注入口3の封止は、例えば紫外線硬化樹脂等
の封止樹脂5によって行なわれている。
さらに、第2図に示したように、長溝2内には気泡7が
封入されている。この気泡7は、非常に希薄な気体(例
えば、液晶からの脱ガス等)からなっており、その表面
張力によって球状となり、長溝2内に固定されている。
以下、第3図を用いて、本発明の液晶セル6内の長溝2
に気泡7を封入する方法を説明する。
減圧された容器(図示せず)内において、シャーレ8内
に溜めた高温(例えば、100℃)の液晶9内に液晶セ
ル6の液晶注入口3を浸漬し、大気圧にもどすと、液晶
セル6内に液晶9が注入される。
液晶セル6内に液晶9が充満した後、液晶セル6をシャ
ーレ8から引き上げて、液晶注入口3の周辺に付着した
液晶9をガーゼやわた等で一旦ふき取った後、すぐに封
着材4で液晶注入口3を封止する。
このような操作によって、注入口に開口した長溝2から
、瞬間的に気泡7が長溝2内に入り込み、長溝2内に気
泡7が取り込まれて固定される。
液晶セル6を以上のような構成にすることによって、高
温の液晶を注入して封止をした後に室温にもどしても、
液晶の体積変化や液晶内の圧力変化は、長溝2内に封入
された気泡7の体積が変化することによって吸収され、
表示部に気泡が発生したり、液晶の配向が乱れたりする
ことがなくなる。
なお、上記の例では、長溝2の断面形状として直方形(
第2図)のものを用いたが、本発明の液晶素子の溝の形
状としてはこれに限定されるものではなく、要するに、
気泡7の体積に対して十分な大きさを持ち、さらに基板
lの非表示部に形成されていればよい。
また、溝は両方の基板に形成されてもよく、さらには、
1枚の基板の長平方向および短手方向の周縁部に形成し
てあってもよい。
また、本発明の液晶素子は、強誘電性液晶を用いたもの
に限定されるものではなく、通常のネマチック型やコレ
ステリック型等の液晶を用いた液晶素子に適用した場合
にも有効である。
なお、基板151間の間隔(セルギャップ)が広い素子
では、溝にかえて、基板表面から突出した堤状のものを
設けて気泡を固定することもできる。
「実施例」 2枚のガラス基板のうち1枚のガラス基板の一辺の内端
縁部に深さ200μ慣で幅300μmで長さ601の長
溝を形威し、 2枚のガラス基板の表面にインジウムスズオキサイドか
らなる透明電極を形成し、パターニングした後、ポリイ
ミドからなる配向膜を形成し、配向膜をラビング処理し
た。この基板の配向膜上にアルミナ粉末をスペーサとし
て散布したのち、第1図に示すように一端部を液晶注入
口として残して基板周辺部に紫外線硬化性樹脂を帯状に
塗布し、封着材とした。この基板上に他の基板を重ね合
わせた後、紫外線照射器にて3分間紫外線を照射し、封
止材を硬化させて2枚の基板を接合し、基板間隔が2μ
mの液晶セルを作製した。
そして、この液晶セルに第3図に示したように、減圧下
で90℃に加温した液晶(商品名C5−1017)を注
入した後、液晶注入口に付着した液晶をガーゼで拭き取
り、紫外線硬化樹脂で液晶注入口の封止を行った。
このようにして作製した液晶素子を徐冷し室’(FAに
したところ、表示部に気泡は発生せず、また液晶の配向
の乱れら生じなかった。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の液晶素子は、互いに対向
する2枚の基板間に液晶が注入されてなる液晶素子にお
いて、上記基板の少なくとも一方の基板の、少なくとも
一辺の内端縁部に溝を形成し、該溝内に気泡を封入した
ことにより、温度変化によって、表示部に気泡が発生し
たり、液晶の配向が乱されたりすることがなく、良好な
表示特性を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶素子の平面図であり、第2図は第
1図の要部断面図であり、第3図は液晶セル内に液晶を
注入する方法を示す概略構成図である。 l・・・基板、2・・・溝、7・・・気泡、9・・・液
晶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  互いに対向する2枚の基板間に液晶が注入されてなる
    液晶素子において、上記基板の少なくとも一方の基板の
    、少なくとも一辺の内端縁部に溝を形成し、該溝内に気
    泡を封入したことを特徴とする液晶素子。
JP17250489A 1989-07-04 1989-07-04 液晶素子 Pending JPH0337624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250489A JPH0337624A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250489A JPH0337624A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337624A true JPH0337624A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15943196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17250489A Pending JPH0337624A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337624A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371325U (ja) * 1989-11-17 1991-07-18
JP2003045065A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Asahi Glass Co Ltd 液晶封止素子および光ヘッド装置
JP2009244427A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 強誘電液晶パネル及びその製造方法。
JP2011048089A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示装置
JP2019117285A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラ株式会社 液晶素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117059A (ja) * 1973-03-09 1974-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117059A (ja) * 1973-03-09 1974-11-08

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371325U (ja) * 1989-11-17 1991-07-18
JP2003045065A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Asahi Glass Co Ltd 液晶封止素子および光ヘッド装置
JP2009244427A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 強誘電液晶パネル及びその製造方法。
JP2011048089A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体及び表示装置
JP2019117285A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラ株式会社 液晶素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05107531A (ja) 強誘電性液晶パネルと表示装置
JPH0337624A (ja) 液晶素子
JPS612130A (ja) 液晶表示素子
JPH11295746A (ja) 液晶素子の製造方法、液晶注入装置および液晶注入システム
JP3503192B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01114822A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004117523A (ja) 液晶表示セル、液晶表示セルを使用した液晶表示装置、及び液晶表示セルの製造方法
JPH0196624A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JPS5934285B2 (ja) 液晶のセルへの注入方法
JP3159456B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JP3340228B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法および注入用器具
JP4158890B2 (ja) 液晶光学素子とその製造方法
JPH03215828A (ja) 液晶パネル
JPH05297385A (ja) 液晶表示装置
JPS62166317A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS63286817A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS55157719A (en) Liquid crystal display panel
JPS61103123A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS62231939A (ja) 液晶素子
JPS634216A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH02157819A (ja) 液晶電気光学装置
JPS62226123A (ja) 液晶表示素子
JPS6234129A (ja) 液晶装置の作製方法
JPS63218923A (ja) 液晶表示素子の液晶注入口封止方法
JPH01100515A (ja) 液晶電気光学装置作製方法