JPH0335315B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335315B2
JPH0335315B2 JP60095275A JP9527585A JPH0335315B2 JP H0335315 B2 JPH0335315 B2 JP H0335315B2 JP 60095275 A JP60095275 A JP 60095275A JP 9527585 A JP9527585 A JP 9527585A JP H0335315 B2 JPH0335315 B2 JP H0335315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbons
alkyl
formula
oxindole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60095275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60243068A (ja
Inventor
Baanaado Kadein Sauru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS60243068A publication Critical patent/JPS60243068A/ja
Publication of JPH0335315B2 publication Critical patent/JPH0335315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/70[b]- or [c]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物に関する。さらに詳細に
は、これらの新規化合物は、2−オキシンドール
−1−カルボキサミドの誘導体であつて、これら
はさらに3−位がアシル基により置換され、そし
てカルボキサミド基の窒素上でアルキル基、シク
ロアルキル基、フエニル基、置換フエニル基また
は複素環基によつて置換されている。これらの新
規化合物は、シクロオキシゲナーゼ(CO)酵素
およびリポキシゲナーゼ(LO)酵素の両方の阻
害剤である。 本発明の化合物は、哺乳動物、特にヒト、にお
いて鎮痛作用を有し、このため外科手術または外
傷から回復しつつある患者が経験する痛みのよう
な痛みを軽減または除去するための急性投与に有
用である。 痛みと戦うための急性投与に有用である上に本
発明の化合物は変形関節炎および骨関節炎と関連
する炎症および痛みのような慢性病の症状を軽減
するために哺乳動物、特にヒト、に慢性投与する
のに有用である。 本発明は式 の新規な2−オキシンドール−1−カルボキサミ
ド化合物およびその薬学的に受容できる塩を与え
る。 式中、Xは水素、フルオル基、クロル基、ブロ
ム基、1から4個の炭素を有するアルキル基、3
から7個の炭素を有するシクロアルキル基、1か
ら4個の炭素を有するアルコキシ基、1から4個
の炭素を有するアルキルチオ基、トリフルオルメ
チル基、ニトロ基、フエニル基、2から4個の炭
素を有するアルカノイル基、またはベンゾイル基
であり;そしてYは水素、フルオル基、クロル
基、ブロム基、1から4個の炭素を有するアルキ
ル基、3から7個の炭素を有するシクロアルキル
基、1から4個の炭素を有するアルコキシ基、1
から4個の炭素を有するアルキルチオ基またはト
リフルオルメチル基であるか; またはXおよびYは一緒になつて、4,5−、
5,6−または6,7−メチレンジオキシ基また
は4,5−、5,6−または6,7−エチレンジ
オキシ基であるか; またはXおよびYは一緒になつて隣接炭素原子
に結合して二価基Zを形成し{ただしZは 【式】【式】【式】 【式】および【式】 (Wは酸素または硫黄である)から選択され
る}; R1は1から6個の炭素を有するアルキル基、
3から7個の炭素を有するシクロアルキル基、フ
エニル基、置換フエニル基、アルキル基中に1か
ら3個の炭素を有するフエニルアルキル基、アル
キル基中に1から3個の炭素を有する(置換フエ
ニル)アルキル基、アルキル基中に1から3個の
炭素を有するフエノキシアルキル基、アルキル基
中に1から3個の炭素を有する(置換フエノキ
シ)アルキル基、アルキル基中に1から3個の炭
素を有する(チオフエノキシ)アルキル基、ナフ
チル基、ビシクロ−〔2.2.1〕ヘプタン−2−イル
基、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−5−エン−2−
イル基または−(CH2o−Q−R0であり; ここで上記置換フエニル基、(置換フエニル)
アルキル基および(置換フエノキシ)アルキル基
上の置換基は、フルオル基、クロル基、ブロム
基、1から4個の炭素を有するアルキル基、1か
ら4個の炭素を有するアルコキシ基またはトリフ
ルオルメチル基であり;nは0、1または2であ
り;Qはフラン、チオフエン、テトラヒドロフラ
ン、およびピリジンから選択される化合物から誘
導される二価基であり;そしてR0は水素または
1から3個の炭素を有するアルキル基であり; そしてR2は1から6個の炭素を有するアルキ
ル基、3から7個の炭素を有するシクロアルキル
基、ベンジル基、フリル基、チエニル基、ピリジ
ル基または式 (ここでR3およびR4は各々水素、フルオル基、
クロル基、1から4個の炭素を有するアルキル
基、1から4個の炭素を有するアルコキシ基また
はトリフルオルメチル基である)の基である。 上記の式の化合物は、鎮痛剤、および関節炎
症のような炎症病の治療剤として活性である。従
つて、本発明の化合物はまた、哺乳動物患者、特
にヒト、における鎮痛反応を誘発する方法;哺乳
動物患者特にヒト、における炎症病を治療する方
法;および式の化合物および薬学的に受容でき
るキヤリヤーより成る薬剤組成物;をも与える。 本発明の好ましい化合物群はXおよびYが
各々、水素、5−フルオル基、6−フルオル基、
5−クロル基、6−クロル基、5−トリフルオル
メチル基および6−トリフルオルメチル基より成
る群から選択され、R1およびR2が先に定義した
通りである式の化合物より成る。この好しい化
合物群中で、特に好ましい化合物はR1がベンジ
ル基、2−フリル基、2−チエニル基、(2−フ
リル)メチル基および(2−チエニル)メチル基
より成る群から選択されるものである。 特に好ましい個々の本発明化合物は次のもので
ある: N−t−ブチル−5−クロル−3−(2−フロ
イル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミ
ド(:Xが5−クロル基であり;Yが水素であ
り;R1が2−フリル基であり;R2がt−ブチル
基である); N−t−ブチル−5−フルオル−3−(2−フ
ロイル)−2−オキシンドール−1−カルボキサ
ミド(:Xが5−フルオル基であり;Yが水素
であり;R1が2−フリル基であり;R2がt−ブ
チル基である); N−t−ブチル−6−クロル−3−(2−テノ
イル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミ
ド(:Xが6−クロル基であり;Yが水素であ
り;R1が2−チエニル基であり;R2がt−ブチ
ル基である); N−(4−メトキシフエニル)−3−(2−テノ
イル)−2−オキシンドール−1−カルボキサミ
ド(:Xが水素であり、Yが水素であり;R1
が2−チエニル基であり;R2が4−メトキシフ
エニル基である);およびN−(2,4−ジフルオ
ルフエニル)−3−(2−フロイル)−2−オキシ
ドール−1−カルボキサミド(:Xが水素であ
り;Yが水素であり;R1が2−フリル基であ
り;R2が2,4−ジフルオルフエニル基であ
る)。 式の化合物への中間体として有用なのは式 (式中、X、YおよびR2は先に定義した通り
である。)の化合物である。式の化合物の価値
ある部分群は、XおよびYが各々水素、5−フル
オル基、6−フルオル基、5−クロル基、6−ク
ロル基、5−トリフルオルメチル基および6−ト
リフルオルメチル基より成る群から選択されるが
但しXおよびYが共に水素であることはない化合
物より成る。上記の後者の部分群中の式の化合
物は新規であつて、これらは本発明の一部を形成
する。 本発明は式の化合物に関連し、これらの化合
物は2−オキシンドール、すなわち式: の化合物の誘導体として命名される。さらに特定
すれば式の鎮痛ならびに消炎剤は1−位にカル
ボキサミド置換基、−C(=O)−NHR2、をそし
て2−オキシンドールの3−位にアシル置換基、
−C(=O)−R1を有しており、しかもベンゾ環
かさらにXおよびY基によつて置換されているこ
とができる。XおよびYは先に定義したような一
定の一価置換基であることができ、あるいはXお
よびYはベンゾ環上の隣接炭素原子上にあると
き、メチレンジオキシ基、−OCH2O−、またはエ
チレンジオキシ基、−OCH2CH2O−、を表わすこ
とができる。さらにその上、2−オキシンドール
のベンゾ環の隣接炭素原子に結合しているときX
およびYは、Zがその結合している炭素原子と一
緒になつて縮合炭素環を形成するような二価単位
Zを形成することができる。Zとしての一定の二
価基(すなわちZ1−Z5)は先に記載した。従つ
て、ZがZ1であるとき、XおよびYはそれらが結
合している炭素と一緒になつて縮合シクロペンテ
ン環を表わし;そしてZがZ5であるとき、Xおよ
びYは、それらが結合している炭素と一緒になつ
て縮合フランまたはチオフエン環を表わす。さら
に、ZがZ4またはZ5であるときZ基は2つの可能
な方法のどちらかで結合していることができる。
従つて、例えば、XおよびYがC−5およびC−
6にあつてこれらがZ5であるとき、式には次の
二つの式: および の両方が包含される。 さらに、当技術分野に習熟した人には認められ
るように、本発明の式(式中X、Y、R1およ
びR2は先に定義した通りである)の鎮痛ならび
に消炎化合物はエノール化が可能であり、このた
めこれらは1または2以上の互変異性(エノー
ル)形で存在することができる。式の化合物の
そうじた互変異性(エノール)形はすべて本発明
の範囲内にあると考えられる。 式の化合物には、式: (式中XおよびYは先に定義した通りである)
の適当な2−オキシンドール化合物から製造され
る。この製造は、置換基−C(=O)−NH−R2
1−位に、そして−C(=O)−R1置換基を3−
位に結合させることによつて行なわれる。これら
の置換基はどちらの順序で結合させてもよく、こ
れによつて式の化合物の製造方法にはスキーム
に示したような2つの変法があることになる。 このように第一の変法には次の順序:化合物
→化合物→化合物;が包含され;第二の変法
には次の順序:化合物→化合物→化合物;
が包含される。 −C(=O)−NH−R2基は、式の化合物また
は式の化合物を式R2−N=C=Oのイソシア
ン酸塩と反応させることによつて結合させること
ができる。最も普通には、この反応は実質的に等
モル量の両反応体を50℃から150℃、好ましくは
100から130℃の範囲の温度で不活性溶媒中で接触
させることによつて実施される。この関係におい
ては、不活性溶媒はこれらの反応体の少なくとも
1つを溶解させ、しかも反応体のどちらかまたは
生成物と不利な相互作用をしないものである。使
用できる典型的な溶媒としてはオクタン、ノナ
ン、デカンおよびデカリンのような脂肪族炭化水
素;ベンゼン、クロルベンゼン、トルエン、キシ
レン、およびテトラリンのような芳香族炭化水
素;1,2−ジクロルエタンのような塩素化炭化
水素;テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2
−ジメトキシエタンおよび(2−メトキシエチ
ル)エーテルのようなエーテル;およびN,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミド、N−メチルピロリドンおよびジメチルス
ルホキシドのような極性のプロトン非供与性溶
媒;がある。反応時間は反応温度によつて変化す
るが100から130℃までの温度では数時間、例えば
5ないし10時間、という反応時間を用いるのが普
通である。 式またはの化合物と式R2−N=C=Oの
イソシアン酸塩との反応に比較的非極性の反応溶
媒を使用するときは、生成物(または)は通
常反応の終りに反応混合物を室温まで冷却すると
溶液から出てくる。このような場合には生成物は
普通、濾過によつて回収される。しかしながら、
もしも比較的極性の溶媒を使用し、生成物が反応
の終りに溶液から出てこないならば、生成物は溶
媒蒸発によつて回収することができる。別法とし
て、水と混和性の溶媒の場合には反応媒質を水で
希釈することにつて生成物を沈殿させ、ここで再
びこれを濾過によつて回収することができる。反
応生成物(または)は標準法、例えば再結晶
によつて精製することができる。 式の化合物と式R2−N=C=Oのイソシア
ン酸塩との間の反応は第三アミン例えばトリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリ
ンまたはN,N−ジメチルアニリンのような塩基
の添加によつて速度を上げることができる。約1
当量から約4当量までの塩基性薬剤を加えるのが
普通であり、これにより20ないし50℃の反応温度
が使用できる。この反応の終りには、反応媒質を
中和(または酸性に)しなくてはならず、その後
で生成物を前述のようにして単離する。 −C(=O)−R1側鎖は、1ないし4当量の塩
基性薬剤の存在における1モル当量またはやや過
剰の式R1−C(=O)OHのカルボン酸の活性化
誘導体との反応によつて、式の化合物に結合さ
せることができる。不活性溶媒は両反応体の少な
くとも1つを溶解させ、反応体のどちらかまたは
生成物と不利に相互作用しないものである。しか
しながら、実際にはN,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドンまたはジメチルスルホキシドのような
極性のプロトン非供与性溶媒を用いるのが普通で
ある。式R1−C(=O)OHの酸を活性化するた
めの常法が用いられる。例えば、酸ハロゲン化
物、例えば酸塩化物;対称性酸無水物、R1−C
(=O)−O−C(=O)−R1;立体障害のある低
分子量カルボン酸との混合酸無水物、R1−C(=
O)−O−C(=O)R5(ここでR5はt−ブチル基
のようなかさ高な低級アルキル基である);およ
び混合カルボン酸−炭酸無水物、R1−C(=O)
−O−C(=O)−OR6(ここでR6は低級アルキル
基である);はすべて使用できる。さらに、N−
ヒドロキシイミドエステル類(N−ヒドロキシこ
はく酸イミドおよびN−ヒドロキシ−フタルイミ
ドエステルのような)、4−ニトロフエニルエス
テル類、チオールエステル類(チオールフエニル
エステルのような)および2,4,5−トリクロ
ルフエニルエステル類、およびこれに類するもの
を使用することができる。 式の化合物と式R1−C(=O)OHの酸の活
性化誘導体との間の反応には広い範囲に亘る種々
の塩基性薬剤を使用することができる。しかしな
がら、好ましい塩素性薬剤はトリメチルアミン、
トリエチルアミン、トリブチルアミン、N−メチ
ルモルホリン、N−メチルピペリジンおよび4−
(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンのような第
三アミンである。 式の化合物と式R1−C(=O)−OHの酸の活
性化誘導体との間の反応は通常、温度範囲−10か
ら25℃までで実施される。反応時間は30分から数
時間までが普通である。反応の終りに、反応媒質
を通常水で希釈し、酸性化して、その後生成物を
濾過によつて回収することができる。このものは
再結晶のような標準法により精製することができ
る。 −C(=O)−R1側鎖は、標準法に従い、低級
アルカノール溶媒のアルカリ金属塩(例えばナト
リウムエトキシド)の存在において低級アルカノ
ール溶媒(例えばエタノール)中で式R1−C(=
O)−OHの適当な酸の誘導体と反応させること
によつて式の化合物に結合させることができ
る。使用することができる典型的な式R1−C(=
O)OHの酸の誘導体には、酸塩化物、式R1−C
(=O)−O−C(=O)−R1、R1−C(=O)−O
−C(=O)−R5およびR1−C(=O)−O−C(=
O)−OR6の酸無水物、および式R1−C(=O)−
OR6の単純アルキルエステルがある。ここでR5
およびR6は先に定義した通りである。通常は小
過剰の式R1−C(=O)−OHの酸の誘導体を使用
し、アルコキシド塩は普通、上記の式R1−C(=
O)OHの酸の誘導体を基にして1ないし2モル
当量存在する。式R1−C(=O)OHの酸の誘導
体と式の化合物との間の反応は通常、0ないし
25℃で出発させるがその後反応混合物を50から
130℃までの範囲の温度、好ましくは約80℃に加
熱して反応を完了させるのが普通である。このよ
うな情況下では数時間(例えば2時間)から数日
(例えば2日)までという反応時間を使用するの
が一般的である。次にこの反応混合物を冷却し、
過剰の水で希釈し、酸性化した。次に式の生成
物を濾過または溶媒抽出の標準法によつて回収す
ることができる。 式R2−N=C=Oのイソシアン酸塩は標準法
によつて製造することができる。詳しくは1983年
ニユーヨーク州ニユーヨーク市、アカデミツク・
プレス(Academic Press);サンドラー
(Sandler)およびキヤロー(Karo)による「オ
ーガニツク・フアンクシヨナル・グループ・プレ
パレイシヨンズ(Organic Functional Group
Preparations)」第部、第2版、第12章、第364
−369ページを参照されたい。特に有用な方法に
は、適当な式R2−NH2のアミンとホスゲンとの
反応: R2−NH2+COCl2→R2−N=C=O+2HCl が含まれる。式R2−N=C=Oのイソシアン酸
塩の多くは先行技術で公知である。 式の2−オキシンドール化合物は、公知方
法、または公知方法と類似の方法によつて製造さ
れる。エルスヴイエール・サイエンテイフイツ
ク・パブリツシング・カンパニー(Elsevier
Scientific Publishing Company)、エス・コフ
エイ(S.Coffey)編、「ロツズ・ケミストリイ・
オブ・カーボン・コンパウンズ(Rodd′s
Chemistry of Carbon Compounds)」第2版、
第巻A部、1973、第448−450ページ;ガスマン
(Gassman)外、ジヤーナル・オブ・オーガニツ
ク・ケミストリイ(Journal of Organic
Chemistry)、42、1340(1977);ライト
(Wright)外、ジヤーナル・オブ・アメリカン・
ケミカル・ソサエテイ(Journal of the
American Chemical Society)、78、221
(1956);ベケツト(Beckett)外、テトラヘドロ
ン(Tetrahedron)、24、6093(1968);米国特許
第3882236号、第4006161号および第4160032号;
ウオーカー(Walker)、ジヤーナル・オブ・ジ・
アメリカン・ケミカル・ソサエテイ(Journal of
the American Chemical Soiciety)、77、3844
(1955);プロテイヴア(Protiva)外、コレクシ
ヨン・オブ・チエコスロバキアン・ケミカル・コ
ミユニケイシヨンズ(Collection of
Czechoslovakian Chemical Communications)、
44、2108(1979);マクエヴオイ(McEvoy)外、
ジヤーナル・オブ・オーガニツク・ケミストリイ
(Journal of Organic Chemistry)、38、3350
(1973);シメツト(Simet)、ジヤーナル・オ
ブ・オーガニツク・ケミストリイ(Journal of
Organic Chemistry)、28、3580(1963);ウイー
ランド(Wieland)外、ヘミツシユ・ベリヒテ
(Chemische Berichte)、96、253(1963);および
その中に引用された参考文献;を参考にされた
い。 式の化合物は酸性であり、これらは塩酸塩を
形成する。このような塩基塩はすべて本発明の範
囲内にあり常法により製造することができる。例
えば、これらは酸性物質と塩基性物質とを通常は
化学量論的割合で、適宜、水性、非水性または部
分水性媒質のいずれか中で接触させることにより
簡単に製造することができる。これらの塩は適宜
に、濾過、非溶媒を用いた沈殿後の濾過、溶媒の
蒸発のいずれかにより、または水溶液の場合には
凍結乾燥によつて回収される。製造することので
きる典型的な式の化合物の塩は第一、第二およ
び第三アミン塩、アルカリ金属塩およびアルカリ
土類金属塩である。特に有用なのはエタノールア
ミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノール
アミン塩である。 塩の形成に用いるのに適する塩基性薬剤は有機
型および無機型の両方に属し、これは有機アミ
ン、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸
塩、アルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属水素化
物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ土類金
属水酸化物、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ
土類金属水素化物およびアルカリ土類金属アルコ
キシドがある。このような塩基の代表例は、n−
プロピルアミン、n−ブチルアミン、アニリン、
シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、p−ト
ルイジン、エタノールアミンおよびグルカミンの
ような第一アミン;ジエチルアミン、ジエタノー
ルアミンン、N−メチルグルカミン、N−メチル
アニリン、モルホリン、ピロリジンおよびピペリ
ジンのような第二アミン;トリエチルアミン、ト
リエタノールアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N−エチルピペリジンおよびN−メチルモル
ホリンのような第三アミン;水酸化ナトリウムの
ような水酸化物;ナトリウムエトキシドおよびカ
リウムメトキシドのようなアルコキシド;水素化
カルシウムおよび水素化ナトリウムのような水素
化物;および炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウム
のような炭酸塩;である。 式の化合物は鎮痛作用を有している。この作
用はマウスにおいて2−フエニル−1,4−ベン
ゾキノン(PBQ)の投与により誘発される腹部
緊張の遮断を示すことにより証明された。使用し
た方法は高処理量に適応させたジ−クムント
(Siegmund)外、Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,95
729−731(1957)の方法を基にした〔さらに、
ミルネ(Milne)およびトウーメイ(Twomey)、
エイジエンツ・アンド・アクシヨンズ(Agents
and Actions)、10、31−37(1980)を参照された
い〕。これらの実験に使用したマウスは、体重18
−20gのカーウオース(Carworth)雄、白子CF
−1種であつた。マウスはすべて薬剤投与と試験
の前に一晩絶食させた。 式の化合物をエタノール(5%)、エマルフ
アー(emulphor)620(ポリオキシエチレン脂肪
酸エステル類の混合物、5%)および塩(90%)
より成る賦形薬中に溶解または懸濁させた。この
賦形薬はまた対照としても働らく。投与量は対数
目盛によつた(すなわち、…0.32、1.0、3.2、
10.32…mg/Kg)投与経路は経口的であつて、10
ml/Kg体重という一定の用量が得られるように濃
度を変えた。先述のミルネ(Milne)およびトウ
ーメイ(Twomey)の方法を使用して効能およ
び効力を決定した。マウスを本化合物で経口的に
処理し、1時間後にPEQ2mg/Kgを腹腔内投与し
た。その後直ちに個々のマウスを温めたルーサイ
ト室に入れ、PBQ投与の5分後からそれに続く
5分間の腹部収斂の数を記録した。鎮痛保護の度
合(%MPE)は、同日に行なつた共存の対照動
物からの総数と比較した腹部収斂の抑圧を基にし
て計算した。少なくとも4つのそうした決定(N
≧5)によつて、腹部収斂を対照の水準の50%ま
で下げる用量の最良推定量であるMPE50の生成
のための用量−反応データが得られた。 式の化合物はまた消炎作用をも有している。
この作用は、ラツトにおいて標準的なカラゲーニ
ン(Carrageenin)に誘発されたラツトの足の浮
腫試験に基づく方法によつて証明された〔ウイン
ター(Winter)外、Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,
111、544(1963)〕。 麻酔をかけていないおとなの雄の体重150ない
し190gの白ねずみに番号をつけて体重を測り、
右の外側の踝にインキの印をつけた。各足をちよ
うどインキの印のところまで水銀に浸した。水銀
はガラスシリンダーに入れられ、ステータム
(Statham)圧力変換器に連結された。この圧力
変換器からの排出量を制御装置を通して微小電位
計に送つた。浸漬した足により排除された水銀容
量を読みとつた。薬剤は強制飼養により与えた。
薬剤投与の1時間後に、印をつけた足の足底組織
内にカラーゲンの1%溶液0.05mlを注射すること
により浮腫をひき起こした。その後直ちに注射し
た足の体積を測定した。カラゲーニンの注入の3
時間後の足の体積の増大が個々の炎症性の反応を
構成する。 式の化合物の鎮痛作用のためこれらは痛み、
例えば手術後の痛みおよび外傷の痛みの制御のた
めに哺乳動物に急性投与するのに有用である。さ
らに式の化合物は、変形関節炎の炎症および骨
関節炎およびその他の筋骨格障害に関連する痛み
のような慢性病の症状の軽減のために哺乳動物に
慢性投与するのに有用である。 式の化合物またはその薬学的に受容できる塩
を鎮痛剤または消炎剤のどちらかとして使用しな
くてはならないときは、これを単独で、または好
ましくは、標準的な製造法に従つて薬学的に受容
できるキヤリヤーまたは希釈剤と組み合わせて薬
剤組成物として、哺乳動物患者に投与することが
できる。化合物は経口的または非経口的に投与す
ることができる。非経口的投与には静脈内、筋肉
内、腹腔内皮下および局所投与が含まれる。 式の化合物は、またその薬学的に受容できる
塩より成る薬剤組成物ではキヤリヤーの活性成分
に対する重量比は、通常は1:4から4:1まで
の範囲内であり、1:2ないし2:1が好ましい
であろう。しかしながら、どんな与えられた場合
にも選択される比率は活性成分の溶解度、意図さ
れる投与量およびその投与経路によるであろう。 本発明の式の化合物を経口的に使用する場合
には、この化合物を例えば錠剤またはカプセル剤
の形で、あるいは水溶液または水性懸濁液として
投与することができる。経口使用のための錠剤の
場合には、普通に使用されるキヤリヤーは、乳糖
およびとうもろこし澱粉があり、ステアリン酸マ
グネシウムのような潤滑剤を加えるのが普通であ
る。カプセル剤の形で経口投与するためには有用
な希釈剤は乳糖および乾燥とうもろこし澱粉であ
る。経口使用のために水性懸濁液が必要なとき
は、活性成分を乳化剤および懸濁剤と合わせる。
所望ならば、一定の甘味剤および/または香味剤
を加えることができる。筋肉内、腹腔内、皮下お
よび静脈内使用のためには、通常、活性成分の無
菌溶液を調整するが、この溶液のPHは適当に調整
し緩衝化しなくてはならない。静脈内使用のため
には溶質の総濃度を製剤が等張となるように調節
しなくてはならない。 式の化合物またはその塩を人間の患者に使用
するときは、日用量は普通、指示する医師によつ
て決定されるであろう。さらに、この用量はその
患者の症状の重さおよび投与されているその化合
物の効力と同様に、個々の患者の年令、体重およ
び反応によつて変わるであろう。しかしながら、
痛みを和らげるための急性投与のためには、ほと
んどの場合における有効鎮痛反応誘発投与量は必
要に応じて(例えば4時間から24時間毎に)0.02
ないし0.5gであろう。炎症および痛みを軽減
(治療)するための慢性投与用にはほとんどの場
合に有効投与量は単一または分割用量で、1日に
0.02gから1.0gまで好ましくは1日に0.05gから
0.5gまでであろう。他方においていくつかの場
合にはこれらの制限外の用量を使用することが必
要となるであろう。 下記の実施例および製造例は、単にさらに具体
的な説明のためにだけ示されている。 実施例 1 N−フエニル−3−アセチル−2−オキシンド
ール−1−カルボキサミド かくはんした、トルエン6ml中の3−アセチル
−2−オキシンドール526mg(3.0ミリモル)のス
ラリーに、イソシアン酸フエニル393mg(3.3ミリ
モル)を加えた後、混合物を7時間加熱して還流
させた。反応混合物を室温まで冷却し、濾過によ
つて沈殿を集めた。このようにして得た固体を約
20mlのアセトニトリルから再結晶させて灰色がか
つた白色の針状物である表題化合物、融点171−
173℃を229mg得た。 分析:C17H14N2O3としての 計算値:C,69.38;H,4.79;N,9.52% 実測値:C,69.31;H,4.97;N,9.59% 実施例 2 N−t−ブチル−6−クロル−3−(2−テノ
イル)−2−オキシンドール−1−カルボキサ
ミド N,N−ジメチルホルムアミド8ml中のN−t
−ブチル−6−クロル−2−オキシンドール−1
−カルボキサミド667mg(2.5ミリモル)および4
−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン684mg
(5.6ミリモル)の溶液を氷浴中で冷却した後、
N,N−ジメチルホルムアミド2ml中の塩化2−
テノイル410mg(2.8ミリモル)の溶液をかくはん
しながら滴加した。約30分間かくはんを続けた
後、反応混合物を水60mlと3N塩酸2.5mlとの混合
物中に注いだ。こうして得られる混合物を氷浴中
で冷却した後固体を濾過によつて回収し、約30ml
の酢酸から再結晶させた。これにより425mgの表
題化合物を黄色、結晶、融点160.5−161.5℃。
(わずかに分解)を得た。 分析:C18H17ClN2O3Sとしての 計算値:C,57.36;H,4.55;N,7.43% 実測値:C,57.29;H,4.48;N,7.38% 実施例 3 N−(4−フルオルフエニル)−3−アセチル−
2−オキシンドール−1−カルボキサミド かくはんした、N,N−ジメチルホルムアミド
4ml中のN−(4−フルオルフエニル)−2−オキ
シンドール−1−カルボキサミド811mg(3.0ミリ
モル)のスラリーに、4−(N,N−ジメチルア
ミノ)ピリジン806mg(6.6ミリモル)を加えた。
数分間かくはんを続けた後、このスラリーを氷浴
中で冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド2ml
中の無水酢酸337mg(3.3ミリモル)の溶液を加え
た。1時間かくはんを続けた後、反応混合物を氷
−水60mlと3N塩酸2.2mlとの混合物上に注いだ。
沈殿した固体を濾過によつて回収した。これをア
セトニトリルから再結晶させて600mgの表題化合
物を黒ずんだ結晶、融点181−182℃として得た。 分析:C17H13FN2O3としての 計算値:C,65.38;H,4.19;N,8.97% 実測値:C,65.44;H,4.31;N,8.97% 実施例 4 N−(2,4−ジフルオルフエニル)−3−(2
−フロイル)−2−オキシンドール−1−カル
ボキサミド かくはんした、ジメチルスルホキシド8ml中の
3−(2−フロイル)−2−オキシンドール682mg
(3.0ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン668
mg(6.6ミリモル)を加え、続いてイソシアン酸
2,4−ジフルオルフエニル512mg(3.3ミリモ
ル)を加えた。1時間かくはんを続けた後反応混
合物を水60ml中に注いだ。得られる混合物を3N
塩酸で酸性化してから、氷浴中で冷却した。濾過
によつて固体を除去し、約35mlの酢酸から再結晶
させて925mgの表題化合物を黄色結晶、融点191−
192℃として得た。 分析:C20H12F2N2O4としての 計算値:C,62.83;H,3.16;N,7.33% 実測値:C,62.70;H,3.07;N,7.26% 実施例 5 事実上、実施例1(方法A)、実施例2または3
(方法B)または実施例4(方法C)の方法に従つ
て、下記の化合物を製造した: 【表】 【表】 【表】 【表】 【表】 1 この欄の文字「A」は、その化合物が実質上
実施例1に従つて製造されたことを示し;文字
「B」はその化合物が実質上実施例2または3
に従つて製造されたことを示し;文字「C」は
その化合物が実質上実施例4に従つて製造され
たことを示す。方法Bではいくつかの場合に4
−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンの代り
にトリエチルアミンを酸掃去剤として使用し
た。 2 文字「d」はその化合物が分解をともなつて
溶融したことを示す。 同様にして、事実上実施例2の方法に従つて、
下記の化合物を製造した: 【表】 【表】 実施例 6 下の表中の化合物は、実施例2の方法を用いて
適当な酸塩化物を必要なN−置換−2−オキシン
ドール−1−カルボキサミドと反応させることに
より製造することができる。 【表】 実施例 7 N−t−ブチル−6−クロル−3−(2−テイ
ノル)−2−オキシンドール−1−カルボキサ
ミドのエタノールアミン塩 メタノール60ml中のN−t−ブチル−6−クロ
ル−3−(2−テイノル)−2−オキシンドール−
1−カルボキサミド3.77gのスラリーに、エタノ
ールアミン610mgを加える。得られる混合物を5
分間加熱して沸騰させた後、これを冷却する。濾
過によつて固体を集めて表題の塩を得る。 実施例 8 N−イソプロピル−2−オキシンドール−1−
カルボキサミド かくはんした、トルエン50ml中の2−オキシン
ドール5.0g(37.6ミリモル)の懸濁液に、イソ
シアン酸イソプロピル8.0g(94.0ミリモル)を
加え、混合物を6時間加熱して還流させた。反応
混合物を冷却した後、一夜室温でかくはんした。
真空蒸発によつて溶媒を除去し、残留物を熱シク
ロヘキサンに溶解させた。溶液を冷却し、固体を
濾過によつて集めると、7.0gの表題化合物、融
点84−85.5℃、が桃色の結晶として得られた。 実施例 9 事実上実施例8の方法に従つて適当な2−オキ
シンドールを必要な式R2−N=C=Oのイソシ
アン酸塩と反応させることによつて、次の化合物
を製造した: 【表】 【表】 実施例 10 下の表中のN−置換−2−オキシンドール−1
−カルボキサミドは、実施例8の方法を用いて相
当する2−オキシンドール化合物を必要なイソシ
アン酸塩と反応させることにより製造することが
できる。 【表】 製造例 1 3−(2−フロイル)−2−オキシンドール かくはんした、エタノール150ml中のナトリウ
ム5.5g(0.24モル)の溶液に、室温で13.3g
(0.10モル)の2−オキシンドールを加えた。得
られるスラリーを、氷浴温度まで冷却してから、
10−15分の間に15.7g(0.12モル)の塩化2−フ
ロイルを滴加した。氷浴を除き、さらに100mlの
エタノールを加えてから、反応混合物を7時間還
流温度に加熱した。反応混合物を一夜放置した
後、固体を濾去した。この固体を水400mlに加え
て、生ずる混合物を、濃塩酸を用いて酸性化し
た。混合物を氷で冷却し、濾過によつて固体を集
めた。この固体残留物を酢酸150mlから再結晶さ
せると、8.3gの黄色結晶、融点209−210℃(分
解)が得られた。 分析:C13H9O3Nとしての 計算値:C,68.72;H,3.99;N,6.17% 実測値:C,68.25;H,4.05;N,6.20% 製造例 2 製造例1の方法を用いて2−オキシンドールを
適当な酸塩化物と反応させ、下記の追加の生成物
を得た: 3−(2−テイノル)−2−オキシンドール、融
点189−190℃、17%収率; 3−(2−〔2−チエニル〕アセチル)−2−オ
キシンドール、融点191−192.5℃、38%収率; 3−(2−フエノキシアセチル)−2−オキシン
ドール、融点135−136℃、42%収率;および 5−クロル−3−(2−〔2−チエニル〕アセチ
ル)−2−オキシンドール、融点228−230℃、22
%収率。 製造例 3 3−(3−フロイル)−2−オキシンドール かくはんした、エタノール200ml中のナトリウ
ム2.8g(0.12モル)の溶液に2−オキシンドー
ル13.3g(0.10モル)、次いで3−フロ酸エチル
16.8gを加えた。混合物を、47時間加熱して還流
させ、冷却した後、溶媒を真空蒸発によつて除去
した。残留物をエーテル200ml下で研和し、固体
を濾過によつて集めて捨てた。濾液を真空蒸発さ
せ、残留物をイソプロピルアルコール下で研和し
て濾過によつて回収した。この固体を水250ml中
に懸濁させ、次にこのものを濃塩酸で酸性化し
た。この混合物をかくはんすると固体が得られた
のでこれを濾過によつて回収した。この後者の固
体を、酢酸から再結晶させ、次にアセトニトリル
から再結晶させると、705mgの表題化合物、融点
185−186℃が得られた。 分析:C13H9O3Nとしての 計算値:C,68.72;H,3.99;N,6.17% 実測値:C,68.72;H,4.14;N,6.14% 製造例 4 実質上製造例3の方法に従つて、適当な2−オ
キシンドールを必要なカルボン酸のエチルエステ
ルと反応させると、次の化合物が得られた: 5−クロル−3−(2−テイノル)−2−オキシ
ンドール、融点190.5−192℃、36%収率; 5−クロル−3−(2−フロイル)−2−オキシ
ンドール、融点234−235℃、54%収率; 5−クロル−3−(2−フエニルアセチル)−2
−オキシンドール、融点241−243℃、61%収率; 5−フルオル−3−(2−フロイル)−2−オキ
シンドール、融点222−224℃、51%収率; 5−フルオル−3−(2−テイノル)−2−オキ
シンドール、融点200−203℃、26%収率; 6−フルオル−3−(2−フロイル)−2−オキ
シンドール、融点239−242℃、26%収率;および 6−クロル−5−フルオル−3−(2−テイノ
ル)−2−オキシンドール、融点212−215℃、20
%収率 同様にして、必要な2−オキシンドールおよび
エチルエステルを用い、実質上製造例3の方法に
従つて、以下の化合物を製造することができる: 5−トリフルオルメチル−3−(2−フロイル)
−2−オキシンドール;および 6−トリフルオルメチル−3−(2−テイノル)
−2−オキシンドール 製造例 5 3−トリフルオルアセチル−2−オキシンドー
ル ナトリウム(3.0g、0.13モル)をエタノール
150mlに溶解させてから、室温でかくはんしなが
ら2−オキシンドール13.3g(0.10モル)を加え
た。こうして得た混合物を氷浴中で冷却し、かく
はんしながら迅速に2,2,2−トリフルオル酢
酸エチル18.5g(0.13モル)を加えた。冷却浴を
除去して、反応混合物を溶媒の還流温度まで加熱
し、そこで1時間保持した。この時点で反応混合
物を冷却し、溶媒の大部分を真空蒸発によつて除
去した。残留物を300mlの水に加えてから、これ
に濃塩酸100mlを加えた、得られた混合物を氷浴
中で冷却した後、固体を濾過によつて集めた。後
者の固体を酢酸エチルに溶解させ、この酢酸エチ
ル溶液を飽和塩化ナトリウムで洗浄した後硫酸マ
グネシウムを用いて乾燥させた。乾燥させた溶液
を真空蒸発させ、残留物をトルエンから再結晶さ
せると、13.2gの表題化合物が黄色結晶、融点
183.5−184.5℃として得られた。 分析:C10H6F3NO2としての 計算値:C,52.41;H,2.64;N,6.11% 実測値:C,52.52;H,2.75;N,6.04% 製造例 6 5−クロル−2−オキシンドール かくはんした、エタノール930ml中の5−クロ
ルイサチン100g(0.55モル)のスラリーにヒド
ラジン水化物40ml(0.826モル)を加えて赤色の
溶液を得た。この溶液を還流温度に3.5時間加熱
するとその間に沈殿があらわれた。反応混合物を
一夜かくはんした後、沈殿を濾過によつて回収す
ると黄色固体として5−クロル−3−ヒドラゾノ
−2−オキシンドールが得られるのでこれを真空
炉中で乾燥させた。乾燥させた固体は重量105.4
gであつた。 次に無水エタノール900ml中のナトリウムメト
キシド125.1gの溶液に10分かけて、この乾燥さ
せた固体を数回にわけて加えた。こうして得た溶
液を10分間還流温度に加熱した後、真空濃縮して
ゴム状固体を得た。このゴム状固体を400mlの水
に溶解させ、こうして得た水溶液を活性炭で脱色
し、次に氷片を含む水1リツトルと濃塩酸180ml
との混合物中に注いだ。淡褐色の固体が沈殿する
ので、これを濾過によつて集めて水で十分に洗浄
した。この固体を乾燥させてから、ジエチルエー
テルで洗浄した。最後に、これをエタノールから
再結晶させて、48.9gの表題化合物、融点193−
195℃(分解)を得た。 同様にして、5−メチルイサチンを、ヒドラジ
ン水化物で処理した後、エタノール中のナトリウ
ムエトキシドで処理することによつて5−メチル
−2−オキシンドールに変えた。生成物は173−
174℃で溶融した。 製造例 7 4,5−ジメチル−2−オキシンドールおよび
5,6−ジメチル−2−オキシンドール 「オーガニツク・シンセシス(Organic
Syntheses)」総集第巻、第327ページに記載さ
れた方法を用いて抱水クロラールおよびヒドロキ
シルアミンとの反応により3,4−ジメチルアニ
リンを3,4−ジメチル−イソニトロソアセトア
ニリドに変えた。この3,4−ジメチル−イソニ
トロソアセトアニリドを、ベイカー(Baker)外
のジヤーナル・オブ・オーガニツク・ケミストリ
イ(Journal of Organic Chemistry)、17、149
(1952)の方法に従つて、硫酸を用いて環化し、
4,5−ジメチルイサチン(融点225−226℃)お
よび5,6−ジメチルイサチン(融点217−218
℃)を得た。 4,5−ジメチルイサチンは、事実上製造例6
の方法に従つて、ヒドラジン水化物、次いでエタ
ノール中のナトリウムエトキシドで処理すること
により4,5−ジメチル−2−オキシンドール、
融点245.5−247.5℃に変えられた。 同様にして、事実上製造例6の方法に従つて、
ヒドラジン水化物、次いでエタノール中のナトリ
ウムエトキシドで処理することにより5,6−ジ
メチルイサチンを5,6−ジメチル−2−オキシ
ンドール、融点196.5−198℃に変えた。 製造例 8 4−クロル−2−オキシンドールおよび6−ク
ロル−2−オキシンドール A 3−クロロ−イソニトロソアセトアニリド 水2リツトル中の抱水クロラール113.23g
(0.686モル)の溶液をかくはんし、これに硫酸
ナトリウム419g(2.95モル)を加え、次に、
3−クロルアニリン89.25g(0.70モル)、濃塩
酸62mlおよび水500mlから製造した溶液を加え
た。どろどろの沈殿が形成された。次にこの反
応混合物に、水500ml中のヒドロキシルアミン
155g(2.23モル)の溶液をかくはんしながら
加えた。かくはんを続け、反応混合物をゆつく
り温めて、約6時間これを60ないし75℃に保持
して、この間にさらに1リツトルの水を加えて
かくはんを容易にした。その後、その反応混合
物を冷却し、沈殿を濾過によつて回収した。湿
つた固体を乾燥させて、136.1gの3−クロル
イソニトロソアセトアニリドを得た。 B 4−クロルイサチンおよび6−クロルイサチ
ン 70℃に予熱した濃硫酸775mlに、かくはんし
ながら、反応媒質の温度が75ないし85℃に保た
れるような速度で136gの3−クロル−イソニ
トロソアニリドを加えた。全部の固体を加えた
後さらに30分間反応混合物を90℃に加熱した。
次にこの反応混合物を冷却し、約2リツトルの
氷上にかくはんしながらゆつくり注いだ。温度
を室温より低く保つように必要に応じて追加の
氷を加えた。形成された赤橙色の沈殿を濾過に
よつて回収して水で洗浄し、乾燥させた。こう
して得た固体を2リツトルの水中でスラリー化
した後、3N水酸化ナトリウム約700mlを添加す
ることによつてこれを溶液とした。この溶液を
濾過してから、濃塩酸を用いてPHを8に調整し
た。この時点で、水80部と濃塩酸20部との混合
物120mlを加えた。沈殿した固体を濾過によつ
て回収して水で洗浄し、乾燥させて粗製の4−
クロルイサチン50gを得た。4−クロルイサチ
ンを回収した濾液を、濃塩酸を用いてさらに酸
性化してPHOとすると、さらに沈殿が形成され
た。これを濾過によつて回収して水で洗浄し乾
燥させると、粗製の6−クロルイサチンが43g
得られた。 この粗製4−クロルイサチンを酢酸から再結
晶させて、258−259℃で溶融する物質を43.3g
得た。 粗製6−クロルイサチンを酢酸から再結晶さ
せて、261−262℃で溶融する物質を36.2g得
た。 C 4−クロル−2−オキシンドール かくはんした、エタノール350ml中の4−ク
ロルイサチン43.3gのスラリーに17.3mlのヒド
ラジン水化物を加えた後、反応混合物を2時間
還流温度に加熱した。この反応混合物を冷却
し、沈殿を濾過によつて回収すると43.5gの4
−クロル−3−ヒドラゾノ−2−オキシンドー
ル、融点235−236℃が得られた。 無水エタノール450ml中のナトリウム22gの
溶液をかくはんし、これに4−クロル−3−ヒ
ドラゾノ−2−オキシンドール43.5gを数部に
分けて加え、これによつて生ずる溶液を30分間
還流温度に加熱した。その後、冷却したこの溶
液を濃縮してゴムとし、これを400mlの水に溶
解させて、活性炭を用いて脱色した。得られる
溶液を、水1リツトルと濃塩酸45mlとの混合物
上に注いだ。形成された沈殿を濾過によつて回
収して乾燥させ、エタノールから再結晶させる
と、22.4gの4−クロル−2−オキシンドー
ル、融点216−218℃(分解)が得られた。 D 6−クロル−2−オキシンドール 事実上上記のCに従つて、6−クロルイサチ
ン36.2gをヒドラジン水化物と反応させ、続い
てエタノール中のナトリウムエトキシドと反応
させることによつて、6−クロル−2−オキシ
ンドール、融点196−198℃、を14.2g得た。 製造例 9 5,6−ジフルオル−2−オキシンドール 製造例8の部分AおよびBに類似の方法で3,
4−ジフルオルアニリンを抱水クロラールおよび
ヒドロキシルアミンと反応させ、次いで硫酸で環
化することにより、5,6−ジフルオルイサチン
とし、これを製造例6と同様にしてヒドラジン水
化物、次いでエタノール中のナトリウムメトキシ
ドと反応させて、表題化合物、融点187−190℃を
得た。 製造例 10 5−フルオル−2−オキシンドール −60ないし−65℃でかくはんした、ジクロルメ
タン200ml中の4−フルオルアニリン11.1g(0.1
モル)の溶液に、ジクロルメタン25ml中の次亜塩
素酸t−ブチル10.8g(0.1モル)の溶液を滴加
した。−60ないし−65℃で10分間かくはんを続け
た後、ジクロルメタン25ml中の2−(メチルチオ)
酢酸エチル13.4g(0.1モル)の溶液を滴加した。
−60℃で1時間かくはんを続けてから、−60ない
し−65℃で、ジクロルメタン25ml中のトリエチル
アミン11.1g(0.11モル)の溶液を滴加した。冷
却浴を除去して、反応混合物が室温まであたたま
つたとき100mlの水を加えた。各相を分離して有
機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥さ
せ(Na2SO4)、真空蒸発させた。残留物を350ml
のジエチルエーテルに溶解させ、これに2N塩酸
40mlを加えた。この混合物を室温で一夜かくはん
した。各相を分離して、エーテル相を水で洗浄
し、次に飽和塩化ナトリウムで洗浄した。乾燥さ
せた(Na2SO4)エーテル相を真空蒸発させると
橙褐色の固体が17g得られるので、これをイソプ
ロピルエーテル下で研和した。次いでこの固体を
エタノールから再結晶させて、5.58gの5−フル
アル−3−メチルチオ−2−オキシンドール、融
点151.5−152.5℃、を得た。 分析:C9H8ONFSとしての 計算値:C,54.80;H,4.09;N,7.10% 実測値:C,54.74;H,4.11;N,7.11% 上記の5−フルオル−3−メチルチオ−2−オ
キシンドールの試料(986mg、5.0ミリモル)を、
無水エタノール50ml下の茶さじ2杯のラネーニツ
ケルに加えた後、反応混合物を2時間還流温度に
加熱した。傾瀉によつて触媒を除き、無水エタノ
ールで洗浄した。合わせたエタノール溶液を真空
蒸発させ、残留物をジクロルメタンに溶解させ
た。このジクロルメタン溶液を乾燥させ
(Na2SO4)、真空蒸発させて、475mgの5−フル
オル−2−オキシンドール、融点121−134℃を得
た。 同様にして、4−トリフルオルメチルアニリン
を、次亜塩素酸t−ブチル、2−(メチルチオ)
酢酸エチルおよびトリエチルアミンと反応させ、
次いでこのようにして得た3−チオメチル−5−
トリフルオルメチル−2−オキシンドールをラネ
ーニツケルで還元すると、5−トリフルオルメチ
ル−2−オキシンドール、融点189.5−190.5℃が
得られた。 製造例 11 5−メトキシ−2−オキシンドール 最初の塩素化段階を、次亜塩素酸t−ブチルの
代りにジクロルメタン中の塩素ガスの溶液を用い
て実施することを除き、製造例10の方法と同様の
方法で、5−メトキシ−2−オキシンドールを4
−メトキシアニリンから製造した。表題生成物は
150.5〜151.5℃で溶離した。 製造例 12 6−クロル−5−フルオル−2−オキシンドー
ル トルエン30mlに、かくはんしながら、3−クロ
ル−4−フルオルアニリン24.0g(0.165モル)
およびピリジン13.5ml(0.166モル)を加えた。
こうして得た溶液を約0℃に冷却して、塩化2−
クロルアセチル13.2ml(0.166モル)を加えた。
反応混合物を室温で5時間かくはんした後、これ
を1N塩酸100mlで2度抽出し、次いで飽和塩化ナ
トリウム溶液100mlで抽出した。こうして生じた
トルエン溶液を、硫酸マグネシウムを用いて乾燥
させてから、真空濃縮して、N−(2−クロルア
セチル)−3−クロル−4−フルオルアニリンを
32.6g(88%収率)得た。 26.63gのN−(2−クロルアセチル)−3−ク
ロル−4−フルオルアニリンの試料を64gの無水
塩化アルミニウムと完全に混合して、この混合物
を210−230℃に8.5時間加熱した。次に反応混合
物を氷と1N塩酸との混合物上にかくはんしなが
ら注いだ。30分かくはんを続けた後、固体を濾過
によつて集めた(22.0g)。この固体を1:1酢
酸エチル−ヘキサンに溶解させ、シリカゲル800
g上のクロマトグラフにかけた。カラムを溶離し
た後、分画を蒸発させると、N−(2−クロルア
セチル)−3−クロル−4−フルオルアニリン
11.7gが得られ、次に6−クロル−5−フルオル
−2−オキシンドール3.0gが得られた。後者の
物質をトルエンから再結晶させて1.70g(7%収
率)の表題化合物、融点196−206℃、を得た。
NMR分光法によつて分析すると、生成物は多少
の4−クロル−5−フルオル−2−オキシンドー
ルで汚染されていることが示された。重量0.8g
に達する第二収穫物を得た。 製造例 13 6−フルオル−5−メチル−2−オキシンドー
ル N−(2−クロルアセチル)−3−フルオル−4
−メチルアニリン11.62g(57.6ミリモル)およ
び無水塩化アルミニウム30.6g(229.5ミリモル)
の均質混合物を210−220℃に加熱した。4時間後
に、反応混合物を冷却した後、1N塩酸100mlおよ
び氷50mlを加えた。淡褐色の固体が形成されるの
で、これを濾過によつて集めてエタノール水溶液
から再結晶させた。3つの収穫物が得られたが、
重量は各々4.49g、2.28gおよび1.0gであつた。
重量1.0gの収穫物をさらに水から再結晶させて
280mgの表題化合物、融点168.5−171℃を得た。 製造例 14 6−ブロム−2−オキシンドール 水素化ナトリウム9.4gに、ジメチルスルホキ
シド195mlを加え、次にマロン酸ジメチル22.37ml
を滴加した。この添加の終つたら混合物を100℃
に加熱して、40分間この温度に保つた。この時点
で、1,4−ジブロム−2−ニトロベンゼン25g
を全部一度に加えた。反応混合物を100℃に4時
間保つた後、1.0リツトルの飽和塩化アンモニウ
ム溶液に加えた。生ずる混合物を酢酸エチルで抽
出し、抽出物を、塩化アンモニウム溶液、水およ
び飽和塩化ナトリウムで洗浄した。乾燥させた
(MgSO4)溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エチル
−ヘキサンから再結晶させて、2−(4−ブロム
−2−ニトロフエニル)マロン酸ジメチルを
22.45g得た。 ジメチルスルホキシド150ml中の2−(4−ブロ
ム−2−ニトロフエニル)マロン酸ジメチル17.4
gおよび塩化リチウム4.6gの溶液を100℃の油浴
中に置いた。3時間後に、反応混合物を室温まで
冷却してから、これを、酢酸エチル500mlおよび
飽和塩化ナトリウム溶液500mlの混合物中に注い
だ。各層を分離して、水性層を酢酸エチルでさら
に抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥さ
せてから真空蒸発させた。残留物を、吸着剤とし
てシリカゲルを用い、溶離剤として酢酸エチル−
ヘキサン混合物を用いるクロマトグラフにかけ
た。これにより、9.4gの2−(4−ブロム−2−
ニトロフエニル)酢酸メチルを得た。 酢酸75ml中の2−(4−ブロム−2−ニトロフ
エニル)酢酸メチル7.4gの溶液に、鉄粉末6.1g
を加えた。反応混合物を100℃の油浴中に置いた。
1時間後に溶媒を真空蒸発によつて除去し、残留
物を250mlの酢酸エチルに溶解させた。この溶液
を濾過し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウムを用いて乾燥させ、活性炭を用いて
脱色し、真空蒸発させた。これによつて、5.3g
の6−ブロム−2−オキシンドールを白色結晶性
固体、融点213−214℃、として得た。 同様に、1,4,5−トリクロル−2−ニトロ
ベンゼンから出発して、5,6−ジクロル−2−
オキシンドールを製造した、融点209−210℃。 製造例 15 6−フエニル−2−オキシンドール 水素化ナトリウム3.46g(0.072モル)に、ジ
メチルスルホキシド50mlを加え、次にジメチルス
ルホキシド10ml中のマロン酸ジメチル8.2ml
(0.072モル)の溶液をかくはんしながら滴加し
た。添加完了後、1時間かくはんを続けてから、
ジメチルスルホキシド50ml中の4−ブロム−3−
ニトロジフエニル10g(0.036モリ)の溶液を加
えた。反応混合物を1時間、100℃に加熱し、冷
却して、塩化アンモニウム5gを含有する氷−水
の混合物上に注いだ。このようにして得た混合物
を酢酸エチルで抽出し、抽出物を塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥さ
せた。真空蒸発によつて油を得て、これをシリカ
ゲルを用いるクロマトグラフにかけた後、メタノ
ールから再結晶させて、6gの2−(3−ニトロ
−4−ジフエニリル)マロン酸ジメチル、融点82
−83℃、を得た。 上記のニトロ化合物の一部(5g)を、テトラ
ヒドロフラン50mlとメタノール10mlとの混合物
中、圧力約5Kg/cm2で、白金触媒上で水素を用い
て還元して相当するアミンを得た。この後者の化
合物をエタノール中で16時間還流させた後、生成
物を、溶媒蒸発によつて回収し、メタノールから
再結晶させて、1.1gの6−フエニル−2−オキ
シンドール−1−カルボン酸エチル、融点115−
117℃、を得た。 上記のエチルエステル(1.0g)および6N塩酸
100mlを3時間還流温度に加熱してから室温に3
日間放置した。固体を濾過によつて集めて乾燥さ
せ、700mgの6−フエニル−2−オキシンドール、
融点175−176℃、を得た。 製造例 16 5−アセチル−2−オキシンドール 二硫化炭素95mlに、塩化アルミニウム27g
(0.202モル)を加え、続いて二硫化炭素5ml中の
塩化アセチル3ml(0.042モル)の溶液をかくは
んしながら滴加した。5分間かくはんを続けてか
ら、4.4g(0.033モル)の2−オキシンドールを
加えた。こうして得られる混合物を4時間、還流
温度に加熱し、冷却した。傾瀉によつて二硫化炭
素を除去し、残留物を水下で研和し、濾過によつ
て回収した。乾燥後に、3.2gの表題化合物融点
225−227℃、を得た。 事実上、上記の方法に従つて、2−オキシンド
ールを、塩化アルミニウムの存在で塩化ベンゾイ
ルおよび塩化2−テイノルと反応させると、次の
化合物が得られた: 5−ベンゾイル−2−オキシンドール、融点
203−205℃(CH3OHから)および 5−(2−テノイル)−2−オキシンドール、融
点211−213℃(CH3CNから) 製造例 17 5−ブロム−2−オキシンドール、5−ニトロ
−2−オキシンドールおよび5−アミノ−2−オ
キシンドールは、ベケツト(Beckett)外、テト
ラヘドロン(Tetrahedron)、24、6093(1968)に
記載されたようにして製造することができる。標
準法を用いて5−アミノ−2−オキシンドールを
アシル化して5−アルカンアミド−2−オキシン
ドールおよび5−ベンズアミド−2−オキシンド
ールを得ることができる。 5−n−ブチル−2−オキシンドールは製造例
6の方法に従つて、5−n−ブチルイサチンをヒ
ドラジン水化物と反応させ、次にエタノール中の
ナトリウムメトキシドと反応させることによつて
製造することができる。5−n−ブチルイサチン
は製造例8のAおよびBの方法に従つて、抱水ク
ロラールおよびヒドロキシルアミンで処理し、次
に硫酸で環化することによつて4−n−ブチルア
ニリンから製造することができる。 5−エトキシ−2−オキシンドールは、標準法
(アセトン中の炭酸カリウムおよび沃化エチル)
により3−ヒドロキシ−6−ニトロ−トルエンを
3−エトキシ−6−ニトロ−トルエンに変え、次
にこの3−エトキシ−6−ニトロトルエンを、3
−メトキシ−6−ニトロトルエンの5−メトキシ
−2−オキシンドールへの変換のためのベケツト
(Beckett)外により記載された方法〔テトラヘ
ドロン(Tetrahedron)、24、6093(1968)〕によ
つて5−エトキシ−2−オキシンドールに変える
ことにより製造することができる。5−n−ブト
キシ−2−オキシンドールは沃化エチルを沃化n
−ブチルで置き換えて同様にして製造することが
できる。 5,6−ジメトキシ−2−オキシンドールは、
ウオーカー(Walker)、ジヤーナル・オブ・ジ・
アメリカン・ケミカル・ソサエテイ(Journal of
the American Chemical Society)、)、77、3844
(1955)の方法によつて製造することができる。 7−クロル−2−オキシンドールは米国特許第
3882236号に記載された方法により製造すること
ができる。 4−チオメチル−2−オキシンドールおよび6
−チオメチル−2−オキシンドールは、米国特許
第4006161号に記載された方法により製造するこ
とができる。5−n−ブチルチオ−2−オキシン
ドールは、3−メチルチオアニリンを4−ブチル
チオアニリンで置き換えて同様にして製造するこ
とができる。 5,6−メチレンジオキシ−2−オキシンドー
ルはマツケヴオイ(Mc Evoy)外、ジヤーナ
ル・オブ・オーガニツク・ケミストリイ
(Journal of Organic Chemistry)、38、3350
(1973)の方法によつて製造することができる。
5,6−エチレンジオキシ−2−オキシンドール
は類似法で製造することができる。 6−フルオル−2−オキシンドールは、プロテ
イヴア(Protiva)外、コレクシヨン・オブ・チ
エコスロバキアン・ケミカル.コミユニケイシヨ
ンズ(Collection of Czechoslovakian
Chemical Communications)、44、2108(1979)
および米国特許第4160032号に従つて製造するこ
とができる。 6−トリフルオルメチル−2−オキシンドール
は、シメツト(Simet)、ジヤーナル・オブ・オ
ーガニツク・ケミストリイ(Journal of
Organic Chemistry)、28、3580(1963)に従つて
製造することができる。 6−メトキシ−2−オキシンドールは、ウイー
ランド(Wieland)外、ヘミツシエ・ベリヒテ
(Chemische Berichte)、96、253(1963)に従つ
て製造することができる。 5−シクロプロピル−2−オキシンドールおよ
び5−シクロヘプチル−2−オキシンドールは、
各々、5−シクロプロピルイサチンおよび5−シ
クロヘプチルイサチンを、製造例6の方法に従つ
て、ヒドラジン水化物と反応させ、次にエタノー
ル中のナトリウムメトキシドと反応させることに
よつて製造することができる。5−シクロプロピ
ルイサチンおよび5−シクロヘプチルイサチン
は、製造例8のAおよびBに従つて、抱水クロラ
ールおよびヒドロキシルアミンで処理した後、硫
酸で環化することによつて、各々4−シクロプロ
ピルアニリンおよび4−シクロヘプチルアニリン
から製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 の2−オキシンドール−1−カルボキサミド化合
    物およびその薬学的に受容できる塩。 〔式中、Xは水素、フルオル基、クロル基、ブ
    ロム基、1から4個の炭素を有するアルキル基、
    3から7個の炭素を有するシクロアルキル基、1
    から4個の炭素を有するアルコキシ基、1から4
    個の炭素を有するアルキルチオ基、トリフルオル
    メチル基、ニトロ基、フエニル基、2から4個の
    炭素を有するアルカノイル基、またはベンゾイル
    基であり;そしてYは水素、フルオル基、クロル
    基、ブロム基、1から4個の炭素を有するアルキ
    ル基、3から7個の炭素を有するシクロアルキル
    基、1から4個の炭素を有するアルコキシ基、1
    から4個の炭素を有するアルキルチオ基またはト
    リフルオルメチル基であるか; またはXおよびYは一緒になつて、4,5−、
    5,6−または6,7−メチレンジオキシ基また
    は4,5−、5,6−または6,7−エチレンジ
    オキシ基であるか; またはXおよびYは一緒になつて隣接炭素原子
    に結合して二価基Zを形成し{ただしZは 【式】【式】【式】 【式】および【式】 (Wは酸素または硫黄である)から選択され
    る}; R1は1から6個の炭素を有するアルキル基、
    3から7個の炭素を有するシクロアルキル基、フ
    エニル基、置換フエニル基、アルキル基中に1か
    ら3個の炭素を有するフエニルアルキル基、アル
    キル基中に1から3個の炭素を有する(置換フエ
    ニル)アルキル基、アルキル基中に1から3個の
    炭素を有するフエノキシアルキル基、アルキル基
    中に1から3個の炭素を有する(置換フエノキ
    シ)アルキル基、アルキル基中に1から3個の炭
    素を有する(チオフエノキシ)アルキル基、ナフ
    チル基、ビシクロ−〔2.2.1〕ヘプタン−2−イル
    基、ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−5−エン−2−
    イル基または−(CH2o−Q−R0であり; ここで上記置換フエニル基、(置換フエニル)
    アルキル基および(置換フエノキシ)アルキル基
    上の置換基は、フルオル基、クロル基、ブロム
    基、1から4個の炭素を有するアルキル基、1か
    ら4個の炭素を有するアルコキシ基またはトリフ
    ルオルメチル基であり;nは0、1または2であ
    り;Qはフラン、チオフエン、テトラヒドロフラ
    ン、およびピリジンから選択される化合物から誘
    導される二価基であり;そしてR0は水素または
    1から3個の炭素を有するアルキル基であり; そしてR2は1から6個の炭素を有するアルキ
    ル基、3から7個の炭素を有するシクロアルキル
    基、ベンジル基、フリル基、チエニル基、ピリジ
    ル基または式 (ここでR3およびR4は各々水素、フルオル基、
    クロル基、1から4個の炭素を有するアルキル
    基、1から4個の炭素を有するアルコキシ基また
    はトリフルオルメチル基である)の基である。〕。 2 Xが5−位または6−位にあつて水素、フル
    オル基、クロル基、ブロム基またはトリフルオル
    メチル基であり;そしてYが水素であり; R1が1から6個の炭素を有するアルキル基、
    3から7個の炭素を有するシクロアルキル基、フ
    リル基、チエニル基、アルキル基中に1から3個
    の炭素を有するフエニルアルキル基、フリルメチ
    ル基、チエニルメチル基またはトリフルオルメチ
    ル基であり; そしてR2が1から6個の炭素を有するアルキ
    ル基、3から7個の炭素を有するシクロアルキル
    基または式 (ここでR3およびR4は各々水素、フルオル基、
    クロル基、1から4個の炭素を有するアルキル
    基、1から4個の炭素を有するアルコキシ基また
    はトリフルオルメチル基である)の基である、特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3 XおよびYが各々水素、5−フルオル基、6
    −フルオル基、5−クロル基、6−クロル基、5
    −トリフルオルメチル基または6−トリフルオル
    メチル基であり;そしてR1がベンジル基、2−
    フリル基、2−チエニル基、(2−フリル)メチ
    ル基または(2−チエニル)メチル基である、特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 4 Yが水素であり;R2がイソプロピル基また
    はt−ブチル基である、特許請求の範囲第3項に
    記載の化合物。 5 Xが5−クロル基または6−クロル基であ
    り;R1が2−フリル基または2−チエニル基で
    ある、特許請求の範囲第4項に記載の化合物。 6 Xが5−クロル基であり、R1が2−フリル
    基であつてR2がt−ブチル基である、特許請求
    の範囲第5項に記載の化合物。 7 Yが水素であり;そしてR2が上記の である、特許請求の範囲第3項に記載の化合物。 8 Xが水素、5−クロル基または5−フルオル
    基であり;そしてR1が2−フリル基または2−
    チエニル基である、特許請求の範囲第7項に記載
    の化合物。
JP60095275A 1984-05-04 1985-05-02 N,3―ジ置換2―オキシンドール―1―カルボキサミド Granted JPS60243068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60735684A 1984-05-04 1984-05-04
US607356 1984-05-04
US714012 1985-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243068A JPS60243068A (ja) 1985-12-03
JPH0335315B2 true JPH0335315B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=24431933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095275A Granted JPS60243068A (ja) 1984-05-04 1985-05-02 N,3―ジ置換2―オキシンドール―1―カルボキサミド

Country Status (25)

Country Link
JP (1) JPS60243068A (ja)
KR (1) KR870000497B1 (ja)
AR (1) AR241159A1 (ja)
BG (2) BG60208B2 (ja)
CS (1) CS252828B2 (ja)
DD (1) DD232916A5 (ja)
EG (1) EG17193A (ja)
ES (2) ES8609248A1 (ja)
FI (1) FI80016C (ja)
HU (1) HU196057B (ja)
IE (1) IE851103L (ja)
IN (1) IN161509B (ja)
MA (1) MA20424A1 (ja)
MW (1) MW1685A1 (ja)
MX (1) MX5839A (ja)
NO (1) NO163132C (ja)
OA (1) OA08098A (ja)
PL (2) PL147508B1 (ja)
PT (1) PT80375B (ja)
RO (2) RO91141B (ja)
RU (1) RU2017729C1 (ja)
SU (1) SU1468413A3 (ja)
YU (1) YU44998B (ja)
ZA (1) ZA853324B (ja)
ZW (1) ZW7885A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047554A (en) * 1989-04-18 1991-09-10 Pfizer Inc. 3-substituted-2-oxindole derivatives
IL95880A (en) * 1989-10-13 1995-12-31 Pfizer Use of 3-Transformed History of 2-Oxindole for the Preparation of Pharmaceuticals for Inhibition of Interlaukio-1 Biosynthesis

Also Published As

Publication number Publication date
NO163132B (no) 1990-01-02
RO94455B (ro) 1988-07-01
FI851756L (fi) 1985-11-05
PT80375A (en) 1985-05-01
MA20424A1 (fr) 1985-12-31
HUT37754A (en) 1986-02-28
MW1685A1 (en) 1986-09-10
RO91141A (ro) 1987-06-30
AR241159A2 (es) 1991-12-30
ES551275A0 (es) 1987-07-16
JPS60243068A (ja) 1985-12-03
IE851103L (en) 1985-11-04
BG60208B2 (en) 1993-12-30
ES8609248A1 (es) 1986-07-16
PL257892A1 (en) 1986-10-07
KR870000497B1 (ko) 1987-03-12
YU73085A (en) 1988-04-30
RU2017729C1 (ru) 1994-08-15
PL145416B1 (en) 1988-09-30
HU196057B (en) 1988-09-28
FI80016B (fi) 1989-12-29
NO163132C (no) 1990-04-11
CS252828B2 (en) 1987-10-15
DD232916A5 (de) 1986-02-12
ZA853324B (en) 1986-12-30
FI80016C (fi) 1990-04-10
ES542813A0 (es) 1986-07-16
PL147508B1 (en) 1989-06-30
KR850008154A (ko) 1985-12-13
ES8707182A1 (es) 1987-07-16
AR241159A1 (es) 1991-12-30
SU1468413A3 (ru) 1989-03-23
OA08098A (fr) 1987-03-31
NO851774L (no) 1985-11-05
RO91141B (ro) 1987-07-03
MX5839A (es) 1993-11-01
EG17193A (en) 1990-08-30
CS320285A2 (en) 1987-03-12
BG60207B2 (en) 1993-12-30
YU44998B (en) 1991-06-30
PT80375B (pt) 1987-09-30
RO94455A (ro) 1988-06-30
FI851756A0 (fi) 1985-05-03
IN161509B (ja) 1987-12-19
PL253203A1 (en) 1986-06-17
ZW7885A1 (en) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164860B1 (en) N,3-disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and antiinflammatory agents
EP0175551B1 (en) Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds
EP0156603B1 (en) 3-substituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and anti-inflammatory agents
US4721712A (en) 1,3-disubstituted 2-oxindoles as analgesic and anti-inflammatory agents
US4658037A (en) Intermediates for 1,3-disubstituted 2-oxindoles as analgesic and antiinflammatory agents
EP0153818B1 (en) 1,3-disubstituted 2-oxindoles as analgesic and anti-inflammatory agents
EP0155828B1 (en) Process for making 2-oxindole-1-carboxamides and intermediates therefor
US4808601A (en) Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds
US4752609A (en) Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds
US4665194A (en) Process for making 2-oxindole-1-carboxamides and intermediates therefor
JPH0335315B2 (ja)
FI80270C (fi) Foerfarande foer framstaellning av analgetiska och anti-inflammatoriska 1,3-diacyl-2-oxoindol-foereningar och mellanprodukter.
JPS60209564A (ja) 鎮痛性抗炎症剤として有効な、2‐オキシインドール‐1‐カルボキサミド化合物
US4730004A (en) Analgesic and anti-inflammatory 1-acyl-2-oxindole-3-carboxamides
US4791131A (en) Analgesic and antiinflammatory 1-acyl-2-oxindole-3-carboxamides
CA1289556C (en) 1- or 3-monosubstituted 2-oxindole compound intermediates useful for the production of analgesic and anti-inflammatory agents
CA1287626C (en) N-substituted 2-ixindole-1-carboxamides useful as intermediates for producing analgesic and antiinflammatory agents
FI81796B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en 1,3-disubstituerad 2-oxindolfoerening som fungerar som ett analgetiskt och anti-inflammatoriskt aemne.
IE850288L (en) Analgesic oxindoles.
CS252847B2 (cs) Způsob výroby N,3-disubstituovaných 2-oxindol-1-karboxamidů

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term