JPH0331710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331710Y2
JPH0331710Y2 JP20191184U JP20191184U JPH0331710Y2 JP H0331710 Y2 JPH0331710 Y2 JP H0331710Y2 JP 20191184 U JP20191184 U JP 20191184U JP 20191184 U JP20191184 U JP 20191184U JP H0331710 Y2 JPH0331710 Y2 JP H0331710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
spout
protruding knob
thin groove
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20191184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61117128U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20191184U priority Critical patent/JPH0331710Y2/ja
Publication of JPS61117128U publication Critical patent/JPS61117128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331710Y2 publication Critical patent/JPH0331710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、牛乳、ジユース等を充填密封するの
に用いられる包装容器の注出口に関する。
従来の技術 従来、包装容器においては、その内容物を注出
する場合、例えば、牛乳、ジユース等に用いられ
ている密封容器においては、容器密封部を押し開
いて注出開口を形成しているが、注出開口を形成
するのに相当な力を必要とし、注出開口部に手指
が接触するため不衛生であり、また、開口形成手
段として密封キヤツプによる注出口を設けた場合
は、注出口本体とキヤツプを別々に製作して結合
しなければならないから、製作上の手数と費用が
多くなる欠点があつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、従来の包装容器のように、その内容
物を注出するのに密封部を押し開いたり、密封キ
ヤツプを取外すことなく、上面を一部を残して切
離して開閉蓋とするよう加工された注出口を、鍔
上周縁部を介して包装容器に取り付けることによ
り、簡単に注出口を開口でき、また、必要に応じ
て蓋を閉塞することができるようにし、衛生的で
製作が容易であり、かつ、操作を簡単化した注出
口であり、しかも、注出時に蓋が注出の邪魔にな
らないようにした包装容器の注出口を得ようとす
るものである。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記目的を達成するため、切離可能
な薄肉溝とこれより少し厚めのヒンジ部となる薄
肉溝を介して、係止片付突出摘み部を設けた半円
状の蓋を筒状体上面に、また、筒状体下側に、包
装容器に穿設した開口周縁と接合するための鍔状
周縁部を設けてなる合成樹脂製注出口において、
その筒状部上面の突出摘みと反対側に係止部を設
け、蓋体の突出摘み部を引張り、薄肉溝を破断し
て注出口を開口した際、突出摘みに設けた係止片
を係止部に係止し、内容物注出時に蓋が注出の邪
魔にならないように開口状態に保持しようとする
ものである。
作 用 本考案の注出口は、任意の包装内容に取付けて
使用するもので、包装容器内に充填密封した内容
液を注出する時は、突出摘み部を引張ることによ
り蓋の半円周縁に設けた薄肉溝を破断し、少し厚
めの薄肉溝により形成したヒンジ部を中心として
蓋を回動することにより注出口を開口し、突出摘
み部の係止片を筒状部上面に設けた係止部上面に
設けた係止部に係止して内容液を注出し、注出を
中止した時は、蓋の切り開いてできた開口部と蓋
の周縁に切離しの際に生じたバリにより蓋が跳ね
上つて開こうとする動きが阻止され、注出口を確
実に閉塞することができるものである。
実施例 本考案を図面に示す実施例に従つて説明する。
図面は本考案により実施例を示すもので、第1
図は第1実施例による注出口の斜視図、第2図は
蓋を拡開し、注出口を開口した状態の斜視図、第
3図は第2図−線による断面図、である。
図面に示す注出口1は、ポリエチレン等の合成
樹脂で一体的に、即ち1ピースに射出成形により
作ることが可能で、その筒状部2はその下部に包
装容器の適宜箇所に穿孔した取付孔に接合する鍔
状周縁部3を設け、その上面4には、半円周縁を
破断可能な薄肉溝5と半円周縁薄肉溝5の両端を
結ぶヒンジ部となる薄肉溝6とを設け、ヒンジ部
を挾んで薄肉溝5側に突出摘み部7を、反対側に
は係止部8が設けられている。突出摘み部7上側
には、ヒンジ部6側に係止部8に係合する係止片
9が、また、その外方下側には、閉口する時に蓋
が内部に沈み込まないようにするよう筒上部上縁
に係止する係止用突起10が設けられている。図
示実施例においては、筒上部2は略5角形となつ
ており、従つて蓋薄肉溝5はヒンジ部となる薄肉
溝6を底辺とした5角形となつていて、筒状部2
の周壁下部には、包装容器の注出口取付開口周縁
への複数の仮止用突起11を鍔状周縁部3とが設
けられており、この周壁は鍔状周縁部3より筒状
部2上面に向つて先細状テーパーが付けられてい
て、注出口1の包装容器への取付が簡単に行なわ
れるようにされている。
容器の内容液を注出する場合、蓋の突出摘み部
7を引つ張つて薄肉溝5を引き破りヒンジ部とな
る薄肉溝6の両端部分まで切離し、この蓋12を
ヒンジ部を中心として回動し、突出摘み部7の係
止片9を係止部8に係止すれば、内容液を安心し
て注出できる。注出を中止した際には、係止片9
を係止部8から外して蓋12を5角形筒状部2の
開口に嵌着すれば、係止用突起10が注出口の切
り開いた開口縁に係止して蓋12が注出口の内側
に落ち込むのが防止され、さらに、切離した切口
部分に生ずるバリにより蓋12と5角形筒状部周
壁が係合状態となり、注出口を閉塞することがで
きる。
なお、本考案は上記実施例のほか、多角の容
器、カツプ状容器ど任意の容器に応用できるし、
注出口をスタンドパツクの傾斜面、ブリツクパツ
ク、丸筒の上面ではなくそれぞれの胴部に取付け
てもよい。また、上記実施例では密封液体容器に
ついて述べたが、粉体を密封した容器に利用する
ことも可能である。
考案の効果 本考案による包装容器の注出口は、注出口の突
出摘み部を引つ張つて薄肉周縁部を切り裂くこと
により簡単に注出口を形成することができること
ができ、その際、注出口周辺に手指が接触しない
ので衛生的であり、内容物を注出するにあたり、
注出口を開口状態にしておくには、突出摘み部の
係止片を筒上部状面の係止部に係合し、蓋をヒン
ジ部を中心に回動状態にしておくことにより注出
口を開口状態に保持でき、また、注出口を閉塞す
るに当つては、蓋を押し下げれば蓋周縁に生じた
バリが係合して蓋を閉止位置に保持するので、閉
止状態を持続でき、包装容器に接合されている注
出口はプラスチツク射出形成により1ピースで簡
単に製作できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による実施例を示すもので、第1
図は第1実施例による注出口の斜視図、第2図は
蓋を拡開し、注出口を開口した状態の斜視図、第
3図は第2図−線による断面図、である。 1……注出口、2……筒状部、3……鍔状周縁
部、4……筒状部上面、5……薄肉溝、6……薄
肉溝(ヒンジ部)、7……突出摘み部、8……係
止部、9……係止片、12……蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状部上端面半円周縁に上面中央部にヒンジ部
    となる薄肉溝を、それ以外の周縁が上面に設けた
    突出摘み部を引張ることにより切離されて開閉蓋
    となるよう切断可能とした肉薄溝を形成し、ま
    た、筒状部下部に容器に溶着取付するための鍔状
    周縁部を設け、前記突出摘み部上端のヒンジ部と
    なる薄肉溝側に係止片を形成し、蓋が開口された
    たとき、突出摘みの係止片と係合して蓋を開口状
    態に保持する係止部を突出摘み部と反対側の筒状
    部上縁に設けたことを特徴とする包装容器の注出
    口。
JP20191184U 1984-12-30 1984-12-30 Expired JPH0331710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191184U JPH0331710Y2 (ja) 1984-12-30 1984-12-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191184U JPH0331710Y2 (ja) 1984-12-30 1984-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117128U JPS61117128U (ja) 1986-07-24
JPH0331710Y2 true JPH0331710Y2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=30764137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20191184U Expired JPH0331710Y2 (ja) 1984-12-30 1984-12-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331710Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035552Y2 (ja) * 1985-07-12 1991-02-13
JPH0547063Y2 (ja) * 1990-07-28 1993-12-10
JPH08271Y2 (ja) * 1990-07-28 1996-01-10 大日本印刷株式会社 包装容器の注出口

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61117128U (ja) 1986-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340765Y2 (ja)
JPH0331710Y2 (ja)
JPH0547060Y2 (ja)
JPH0219379Y2 (ja)
JPH1072053A (ja) 蓋部付キャップ
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
JPH0140830Y2 (ja)
JPH033491Y2 (ja)
JPH0333628Y2 (ja)
JPH0344659Y2 (ja)
JPH0551032A (ja) 紙容器
US4687111A (en) Tamper evident container
JPH0333633Y2 (ja)
JPH0635941Y2 (ja) 液体容器用注出栓
JPH0333629Y2 (ja)
JPH08271Y2 (ja) 包装容器の注出口
JPS6213955Y2 (ja)
JPH0333632Y2 (ja)
JPH031381Y2 (ja)
JPH0232600Y2 (ja)
JPH0454915Y2 (ja)
JPH06135451A (ja) キャップ
JPH0333627Y2 (ja)
JPH0219380Y2 (ja)
JPH0617701Y2 (ja) 飲料用容器