JPH03284691A - 抗ウイルス性ヌクレオシド - Google Patents

抗ウイルス性ヌクレオシド

Info

Publication number
JPH03284691A
JPH03284691A JP2081322A JP8132290A JPH03284691A JP H03284691 A JPH03284691 A JP H03284691A JP 2081322 A JP2081322 A JP 2081322A JP 8132290 A JP8132290 A JP 8132290A JP H03284691 A JPH03284691 A JP H03284691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
virus
deoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2081322A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomi Morisawa
義富 森澤
Arata Yasuda
新 安田
Dekureeru Eritsuku
エリック デクレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2081322A priority Critical patent/JPH03284691A/ja
Publication of JPH03284691A publication Critical patent/JPH03284691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、抗ウイルス性ヌクレオシドに関する。さらに
詳しくは、本発明はとりわけ、ワクシニア、ポリオ、コ
ツフサツキ−、シンドビス、レオ、セムリキなどのウィ
ルス感染症の予防もしくは治療に使用するための抗ウィ
ルス剤に関する。
[従来の技術] 後天性免疫不全症候群(AIDS) 、 B型肝炎をは
じめとするウィルス感染症に有効な薬剤開発が強く望ま
れ、抗ウィルス剤は高い安全性と確実な薬効が要求され
ている。近年、ヌクレオシド類似体の抗ウィルス剤はい
くつか報告されているが(Prog、 Druug、 
Res、、(1984) 28,128)有効なものは
少ない。
[発明の解決しようとする課題] 従来のヌクレオシド系抗ウィルス剤は薬効・副作用の面
から必ずしも満足されるものでない。特に、ワクシニア
、ポリオ、コックサッキー、シンドビス、レオ、セムリ
キなどのウィルスに対し輔広い抗ウィルス作用を有する
薬剤はほとんど知られていない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ワクシニア、ポリオ、コツフサツキ−、シン
ドビス、レオ、セムリキなどのウィルスに起因する疾病
の治療により有効な薬効を開発すべく、鋭意研究を重ね
た結果、3゛−デオキシ−3“−フルオロヌクレオシド
類がこれらのウィルス感染による疾病に対し、著しい薬
効を示すことを見出し −の知見に基づいて本発明を完
成するにンっγ。
〜” I、Ii 5も、不発明は、3−デオキシ−3゛
−フルオロヌク1ノオシド類を含有してなる抗ウィルス
剤を提供するものである。
3゛−デオキシ−3−フルオロヌクレオシド類の詳細お
よびこの化合物の製造法は、本出願人の出願した特許(
特開昭62−81397号)に記載されている。本発明
におけるヌクレオシド類はプリン残基を有するリボヌク
レオシドをいう。
プリン残基としては、アデニン、グアニン、ピポキサン
チン、およびキサンチンの残基があり、特に、アデニン
残基が薬効の面で好ましい。好ましい化合物は、3−デ
オキシ−3゛〜フルオロアデノシンである。以下に上記
先願に記載されている3°−デオキシ−3゛−フルオロ
アデノシンおよびその製造法の概略を説明するが、本発
明における化合物は必ずしもこれに限定されるものでは
ない。
3°−デオキシ−3゛−フルオロヌクレオシド類は下記
(1)で表される化合物(ただし、Rは核酸残基な表わ
す)である。
式(I)において、Rは好ましくはアデニン残基である
。この化合物は1位がハロゲン原子、アルコキシ基、水
酸基、あるいは保護さねた水酸基などの基である3−デ
オキシ−3−フルオロ−β−D−リボフラノシド誘導体
の該1位にアデニン残基を導入することにより製造され
る。また、該フルオローβ−D−リボフラノシド誘導体
は、1位がハロゲン原子、アルコキシ基、あるいは保護
された水酸基であり、かつ2位と5位の水酸基が保護さ
れているβ−D−キシロフラノシド誘導体の3位の水酸
基をフッ素化剤でフッ素化することにより得られる。
3位の水酸基に脱離基を導入しておくとフッ素化が容易
である。フッ素化剤により、フッ素原子は立体特異的に
3位の水酸基の反対位置に導入され水酸基が脱離する。
上記β−D−キシロフラノシド誘導体は3位の水酸基の
みが選択的に保護されず、他の水酸基はすべて保護され
ていなければならない。保護剤に対する水酸基の反応性
は微妙に異なるので、これを利用して上記β−D−キシ
ロフラノシド銹導体を製造することができる。3−デオ
キシ−3−フルオロ−β−D−リボフラノシド誘導体の
上記製造法の流れを以下に示す。
(1)            (2)(3)    
        (4)上記において、R’はハロゲン
原子、アルコキシ基、あるいは保護された水酸基を表わ
す。
特に、メトキシ基などの低級アルコキシ基−;好ましい
。R2はアルキリデン基を表わす、特にインプロピリデ
ン基が好まし5い。R3およびRoは水酸基の保護基を
表わす。
たとえば、トリ(アルキル、アリール、あるいはアルア
ルキル)シリル基、アシル基、アルアルキル基などが適
当である。特にR3はベンジル基などのアルアルキル基
、R4はt−ブヂルジメチルシリル基などのトリアルキ
ルシリル基が好ましい。Yは脱離などを表わし、たとえ
ばメタンスルホニル基、トリフルオロメタンスルホニル
基、p−)ルエンスルホニル基、アセチル基などがあり
、特にトリフルオロメタンスルホニル基が好ましい、フ
ッ素化剤としては。
種々のフッ素化剤を使用することができるが、その内で
もフッ化テトラ(アルキルあるいはアルアルキル)アン
モニウムが好ましい。特に低級アルキル基を有するフッ
化テトラアルキルアンモニウムが適当で、フッ化テトラ
ブチルアンモニウムが最も好ましい。上記(8)の化合
物に公知の方法でプリン残基を導入した後脱保護するか
、脱保護した後にプリン残基を導入して目的とする前記
式(I)で表わされる化合物を得る。プリン残基の導入
は、たとえば文献(Wright、Carbahydr
ate Re5each、345(1971))記載の
方法を採用することができる。
フルオロヌクレオシド類を前記ウィルスに起因する疾患
の予防・治療のために人その他の温血動物に投与する場
合には、それ自体、あるいは通常用いられる方法により
、たとえば薬理的に許容されつる担体、賦形剤、希釈剤
、溶解補助剤などを使用して、たとえば粉末、顆粒、錠
剤、カプセル剤、注射剤、生薬などの形態で経口的また
は非経口的に投与することができる。
投与量は症状、栄養状態、年齢、薬物などの投与経路な
どにより異なるが、たとえば経口投与する場合には1日
1〜5回程度、フルオロヌクレオシド類として1日当り
約5〜100mg/kg体重が、また非経口投与当り約
1〜40B/kg体重が好んで用いられる。
次に、本発明の詳細を合成および実施例で説明するが、
本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。な
お、合成例は前記製造法に従って、化合物(1)から化
合物(6)を製造し、次にプリン残基を導入して3°−
デオキシ−3−フルオロアデノシンを製造する例である
合成例 メチル2−0−ベンジル−35−0−イソプロピ1デン
ー −D−リボフラノシド  2 におい1戒 メチル2−0−ベンジル−3,5−0−イソプロピリデ
ン−β−D−リボフラノシド12.6g(61,6mm
ol)と、酸化銀(15,0g)のN、N−ジメチルホ
ルムアミド懸濁液にベンジルプロミド(21,2g)を
加え、室温で36時間撹拌した。反応液を濾過し、水を
加え、クロロホルム抽出した。有機層を水で洗浄後、硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグ
ラフで精製した。ベンジルエーテル12.6g(収率6
9%)を得た。
’H−NMR(CDC1,) :δ1.3g(s、6)
1)、 3.41(s、3H)3、8−4.5 (m、
 5H) 、 4.59 (s、 2H1。
4.98(s、IH)、 7.32(s、5H)メチル
2−0−ベンジル−3,5−0−インプロピリデン−β
−D−リボフラノシド30、Ig(0,10mmol)
を酢酸(60ml) 、水(24ml)を溶解し、50
℃の湯浴上で1時間反応させた。湯呑を50℃に保った
ままで低沸点物を流出した。カラムクロマトグラフで精
製し、ジオール20.3g(収率80%)を得た。
R,0,40(ベンゼン−酢酸エチル=1 : 1)合
成例■で合成したジオール20.3g (82mmol
)を、N、N−ジメチルホルムアミド(80ml)に溶
解し、イミダゾール(16,8g)を加えた。この溶液
に、塩化t−ブチルジメチルシラン12.4gのN、N
−ジメチルホルムアミド(60m1 )溶解な0℃で3
0分かけて滴下した。3時間撹拌の後常法に従い後処理
した。カラムクロマトグラフ精製して、シリルエーテル
30.2g (収率100%)を得た。
In−NMR(cncx、) : 60.10(s、6H)、0.91(s、9B)。
3、37 (a、 3H) 、 3.9−4.1 (a
+、 3H)4゜2−4.4  [m、3H)、4.6
1(s、2H)。
4、93 (s、 II)、  7.32 (s、 5
H)上記合成例■で合成したメチル2−0−ベンジル−
5−D−t−ブチルジメチルシリル−β−D−キシロフ
ラノシド13.0g(35゜Omzol)のジクロロメ
タン(80nl)溶液に、2,6−ルチジン11.4g
を加え0℃で冷却した。ここへ無水トリフルフルオロメ
タンスルホンt! (20,0g)を15分かけて滴下
し、さらに30分反応させた。氷を加えた後、処理し、
ショートし、カラムクロマトグラフで粗生成物を 16
.l11gを取り出した。
このものをテトラヒドロフラン(60nl)に溶解し、
フッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン
溶液(f = 1.0 ) 92+++1を0℃で20
分かけて滴下した。0℃で24時間室温で3時間撹拌の
後、テトラヒドロフランを留去し、飽和硫酸アンモニウ
ム水溶液で処理した。カラムクロマトグラフ精製をし、
標記のフッ素化体を5.4g得た。
”F−NMR(CDC1,、CCl5F基準 ):〜2
07. lppm (dddJ=53.7.22.0.
13.4Hz)。
’H−NMR(CDC1,) :δ 3.477(s、
3H)、 4.0−4.2(m。
2H)、 4.55(s、211)、4.6−5.2(
m。
5H)、 7.33(s、5H) 3′−デオキシ−3′フルオロアデノシンの人上記化合
物■で合成したベンジルエーテル5、4g(21,IQ
+11101)をエタノール70m1に溶解し、5%−
パラジウム黒5.5g存在下、室温、常圧で水素添加し
た。10時間後、セライト 545を通し濾過をして濃
縮した。
粗生成物をピリジン35m1に溶解し、ペンソイルクロ
リド6、1gを加えて室?温で36時間反応した。ピリ
ジン留去後、カラムクロマトグラフ精製し、メチル2,
5−ジーO−ベンゾイル−3−フルオローβ−D−リボ
フラノシドを2.2g得た。
”F−NMRfCDCl、、CCIヵF基準)ニー21
1.6ppal(ddd、 J=53.2.C8,1、
4,9Hz)このベンゾイル体2.2g(5,9mmo
l)を酢酸(0,4m1)に溶かす。ここに30%−興
化水素一酢酸溶液を加えて室温で3時間攪拌する。酢酸
、無水酢酸など完全に留去後、ニトロメタン(10nl
)に溶解し、アデニンモノベンゾエート 1.3gのニ
トロメタン溶液 (80nl)に加え、さらにシアン化
第二水銀2gを加え、1時間加熱還流した。ニトロメタ
ンを留去後30%ヨウ化カリウム水溶液、水で洗浄し濃
縮した。ショートカラムで粗分離し、次の反応に用いた
トリベンゾイル体1.29gをメタノール(38nl)
に溌解し、ここにIM−ヅトリウムメトキシドーメタノ
ール溶液を加え、1時間加熱還流した。メタノールを留
去復水(40nl)を加え、2N−酢酸水溶液で中和し
た。水層をクロロポルムで抽出し、有機物を除去した後
、濃縮した。
99.5%−エタノールから再結晶し、最終生成物であ
る標言己の3′−デオキシ−3′フルオロアデノシン0
.60gを得た。
”F−NMR(DMSO−d、、CC1,F基準〕 ニ
ー197.8 (clt、 54.4.22.1.H7
)’l(−NMR(DMSO−d、)   :  63
. 6−3. 7 (rn、   2B)4.29(d
t、 J=27.6.3.7Hz、  1t−It、 
48−5.0(m、IH)、 5.09(dd、 J:
54.4.4.2)1z、 IHI。
5.69(dd、 J=7.3.4゜9Hz、 1B)
、 5.89(d。
、J−6,3Hz、 IH)、 5.93(d、J−8
,1Hz、 1)l)7.39(s、 2H)、 8.
13(s、 IHI、8.36(s、LH)13C−N
MR(DMSO−de) :661.1(d、 、C1
2,2Hz。
C−5’)、 72.0(d、 、C15,9Hz、 
C−2’)  83.9d、 J=181.8Hz、 
C−3’)、 H9,4(C−5)。
140.1(C−81,149,11(C−4+、 1
52.4(C−21156、2((:=6)、 IR(KBr錠剤) 3300.1650cm−融点 
205.6℃ 実施例1 in vitroにおけるウィルスによる細胞変性の阻
害 抗ウイルス活性評価には次のようなウィルス及び宿主細
胞を用いた。ワクシニアウィルス(ウサギ腎細胞)、レ
オウィルス(ベロ細胞)シンドビスウィルス(ベロ細胞
)、コックスサラキーウィルス(ベロ細胞またはHeL
a細胞)、セムリキウィルス(ベロ細胞)、ポリオウィ
ルス(HeLa細胞)。
マイクロプレート中の混合した細胞培養液を100 C
CID、。で培養した( I  CCIDaoは、培養
細胞の50%が感染しているウィルスストック液を示す
)。ウィルスを細胞に1時間吸着させた後、余分のウィ
ルスを除き、3%牛脂児血清と種々の化合物を含む細胞
培養液(イーグルMEM培地)を入れた。ウィルスによ
る細胞変性は、ワクシニアウィルスの場合2〜3日後、
レオウィルスの場合6〜7日後、シンドビスウィルスの
場合2〜3日後、コックスサッキーウイルス、セムリキ
ウィルス、ポリオウィルスの場合2日後に評価した。化
合物の抗ウィルス活性は、細胞変性を50%阻害する濃
度で表わされる。
細胞毒性は、ウィルス感染させた細胞を培養と同時にウ
ィルスを含まず、種々の化合物のみを含む培養液を培養
することにより求めた。
表1、表2、表3より合成例■の化合物は、種々のウィ
ルスに対して、強い抗ウィルス作用を有することが判明
した。
表1 ウサギ腎細胞中での抗ワクシニアウィルス活性と
細胞毒性 表2  VEROIB胞中での抗レオウィルス、抗シン
ドビスウィルス、抗コックスサッキーウィルス、抗セム
リキウイルス活性と細胞毒性 PFU/mlを含むワクシニアウィルス0.2ml  
を尾静脈より注入した。2〜5日連続で薬剤を腹腔内投
与し、感染後7日、尻尾の損傷を判定した。
表3  HeLa細胞中での抗コックスサッキーウィル
ス、抗ポリウィルス活性と細胞毒性 実施例2 マウスの尻尾のワクシニアウィルスによる損傷に対する
3′−デオキシ−3′−フルオロアデノシンの効果

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワクシニア、ポリオ、コックサッキー、シンドビス
    、レオ、セムリキなどのウィルス感染症の予防もしくは
    治療に使用するための下記式( I )で表される化合物
    、またはその生理活性学的に許容し得る塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼−−−( I ) 2、式( I )の化合物が、3′−デオキシ−3′−フ
    ルオロアデノシンである特許請求の範囲第1項の化合物
    、またはその生理学的に許容し得る塩。
JP2081322A 1990-03-30 1990-03-30 抗ウイルス性ヌクレオシド Pending JPH03284691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081322A JPH03284691A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 抗ウイルス性ヌクレオシド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081322A JPH03284691A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 抗ウイルス性ヌクレオシド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03284691A true JPH03284691A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13743165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081322A Pending JPH03284691A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 抗ウイルス性ヌクレオシド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03284691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527499A (ja) * 2002-02-13 2005-09-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヌクレオシド化合物を用いてオルトポックスウイルスの複製を阻害する方法
CN103819524A (zh) * 2014-03-04 2014-05-28 郑州格然林医药科技有限公司 3’-氟取代嘌呤核苷类似物、其制备方法及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527499A (ja) * 2002-02-13 2005-09-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヌクレオシド化合物を用いてオルトポックスウイルスの複製を阻害する方法
CN103819524A (zh) * 2014-03-04 2014-05-28 郑州格然林医药科技有限公司 3’-氟取代嘌呤核苷类似物、其制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AT390000B (de) Verwendung von 3'-azido-3'-desoxythymidin oder eines pharmazeutisch annehmbaren derivats hievon zur herstellung von medikamenten
JPS63239294A (ja) 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPH01151595A (ja) 治療に使用するための化合物
JPH0662663B2 (ja) デスアザプリン―ヌクレオシド―誘導体
SK743188A3 (en) 2',3'-dideoxy-2'-fluoronucleosides, method of production and pharmaceutical agents containing them
CN114591303A (zh) 高纯度的化合物及化合物的纯化或制备方法
BE897516A (fr) Nouveaux derives de la desoxyuridine leur preparation et leur utilisation comme medicaments
CA2098876A1 (en) 2'-deoxy-2',2-'difluoro(2,6,8-substituted)purine nucleosides having anti-viral and anti-cancer activity and intermediates
JPH0240369A (ja) 新規なネプラノシン誘導体類
US5157114A (en) 2',3'-dideoxy-3'-fluoro-5-ethyngluridine
JP2001515900A (ja) 抗ウイルス薬
JPH0680688A (ja) 4’−メチルヌクレオシド誘導体
EP0626970A1 (en) Dihydropyrimidine nucleosides with antiviral properties
JPH03284691A (ja) 抗ウイルス性ヌクレオシド
JPH0560478B2 (ja)
CN112661801A (zh) 一种核苷类似物及其氘代物及其制备方法和用途
US5198539A (en) 5'-esters of 2',3'-dideoxy-3'-fluoro-5-ethynyluridine
JPH059198A (ja) 2‐アルキニルアデノシン誘導体
US4992427A (en) 2-substituted inosines and their use as antiviral agents
CN111484540B (zh) 含双核苷酸结构的化合物
JPS638334A (ja) 抗原虫剤
JPH04500809A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPS6310957B2 (ja)
JPS62242624A (ja) 抗腫瘍剤
CN106317147A (zh) 新的核苷类化合物及其制备方法