JPH03282881A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH03282881A
JPH03282881A JP2083941A JP8394190A JPH03282881A JP H03282881 A JPH03282881 A JP H03282881A JP 2083941 A JP2083941 A JP 2083941A JP 8394190 A JP8394190 A JP 8394190A JP H03282881 A JPH03282881 A JP H03282881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
line
key
decided
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2083941A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fukuchi
福地 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2083941A priority Critical patent/JPH03282881A/ja
Publication of JPH03282881A publication Critical patent/JPH03282881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、カーソルの位置制御方法に特徴を有する文書
作成装置に関する。
(従来の技術) 従来の日本語ワードプロセッサにおいては、例えば行末
にカーソルが位置している際にさらに右方向へのカーソ
ル移動をカーソルキーの操作によって指示した場合、そ
のまま行末からカーソルを移動させないものと、次行の
先頭位置にカーソルを移動させるものとがあった。
上記行末からカーソルを移動させないものに比して、上
記次行の先頭位置にカーソルを移動させるものは、カー
ソルの移動が文の流れと一致しており、文書入力を効率
的に行なうことができるという利点を有していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記次行の先頭位置にカーソルを移動させ
るものは、カーソルを行端に位置させたい際に、連続操
作しているカーソルキーを離すタイミングを誤ると、カ
ーソルが隣接する行の反対側の端部に移動してしまい、
再度左右反対方向のカーソルキーを操作しなければなら
ない。また、特に文書の1行の設定文字数が表示部の1
行の文字数より多い場合は、表示部がその行方向全域を
一度に表示することができないため、上記カーソルキー
の誤操作でカーソルが隣接する行の反対側の端部に移動
することによって表示画面全体がスクロールされること
となり、所望するカーソル停止位置が表示画面上から消
えてしまうこととなるため、文書入力を円滑に行なうこ
とができないという問題があった。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、カーソルキーの誤操作によるカ
ーソルの無駄な移動を抑制し、操作性の高い文書作成装
置を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段及び作用)本発明は、カー
ソルキーの操作開始時にカーソルが行端位置上にあった
か否かを判断することにより、行端にあるカーソルが行
をまたいで連続移動する行渡りモードと、行端でカーソ
ル移動を停止する行端停止モードとを選択実行させるよ
うにしたもので、不本意なカーソルの行渡りを避け、確
実にカーソルを意図した位置に移動させることができる
ようになる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図はその基本的な回路構成を示すもので、IOはマ
イクロプロセッサ(CPU)、11は同マイクロプロセ
ッサ10によりアクセスされるRAM。
12は同ROMである。
マイクロプロセッサ(以下CPUと称す) 10は装置
全体の制御を行なうもので、上記RAMII及びROM
12をアクセスして、入力指示に従うプログラムの起動
で、文書作成処理、外字作成処理、更には上記第2図に
示すようなキー人力制御処理等を実行する。RAMII
は、文書領域、行イメージ領域(印字バッファ)、外字
登録領域、語句登録領域を始め、文書表示画面上のカー
ソル位置を記憶するカーソル位置レジスタなどの各制御
情報を記憶する領域からなる。ROM12は、CPUl
0の動作を決定するプログラムや第2図に示すようなキ
ー人力に伴うカーソル制御ルーチンを含む入力処理プロ
グラム等を格納したプログラム領域12aをはじめ、表
示あるいは印字文字パターン等を記憶する文字パターン
領域12b1仮名あるいはローマ字で入力された読みを
漢字に変換するための各種辞書が登録された辞書領域1
2c等を有している。
また、13はキーボード(KB)、15は表示器、18
はフロッピィディスク装置(FDD)、20はプリンタ
(PRT)である。キーボード(KB)13は、文書作
成等に必要な入力情報をキーボードインターフェイス(
KB−IF)14を介してCPU10へ入力する。この
キーボード13には、文字キー数値キー カーソルキー
等に加えて、カーソル範囲を全角から半角に切換える半
角指定キー、及びカーソル範囲の半角から全角への切換
えを伴う、「ひらがな」シフトキー 「カタカナ」シフ
トキ「漢字」シフトキー等を含む各種のファンクション
キーが設けられる。表示器15は、例えば20行40字
表示の液晶デイスプレィ装置からなる。表示コントロー
ラ(表示−〇NT)1Bは、CPUl0の制御の下に表
示用RA M 17を用いて表示器15の表示制御を行
なう。フロッピィディスク装置18は、ディスクインタ
ーフェイス(FDD−I F)19を介してCPUl0
の制御の下に、作成された文書を保存したり、外字およ
び第2水準文字等を記憶する。プリンタ20は、プリン
タインターフェイス(PRT−I F)21を介してC
PUl0の制御の下に、作成された文書あるいは上記フ
ロッピィディスク装置18から本体内に読み込んだ文字
情報を印字する。
次に上記実施例の動作について説明する。
第2図はキーボード13で左右各方向へのカーソルキー
が操作された際にCPUl0により実行されるルーチン
であり、その処理当初にはステップSlに示す如く操作
されたのが左方向へのカーソルの移動を指定する左カー
ソルキーであったか否か判断する。
左カーソルキーであった場合は次にステップS2におい
て左カーソルキーの操作開始時にカーソルが行頭に位置
していたか否かを判断する。
行頭に位置していないと判断した際には次にステップS
8に進み、指定の行頭方向にカーソルを1文字分移動さ
せる。その後、ステップS4でカーソルの移動した位置
が行頭に達したか否か判断する。
行頭に達していない場合は、その後に続いてステップS
5に進んで同カーソルキーが依然連続して操作されてい
るか否かを判断する。操作されていなければ、以上でこ
の処理を終了するが、操作されている場合は、キーリピ
ート動作により再度上記ステップS3からの処理を繰返
し、カーソルの移動を続行する。
また、上記ステップS4でカーソルの移動した位置が行
頭に達したと判断した場合は、カーソルキーが依然連続
して操作されているか否かに拘らず、この時点で処理を
終了し、カーソルをその行頭位置に停止させる。
上記ステップS2でカーソルキーの操作開始時にカーソ
ルが行頭に位置していたと判断した場合は、次にステッ
プS6に進んでカーソルを前行の行末に行を渡って移動
させた後、上記ステップS5に至ってキーリピート処理
を行なう。
さらに、上記ステップSlで操作されたカーソルキーが
左カーソルキーではないと判断した場合は、操作された
のが右カーソルキーであることとなるので、次にステッ
プS7において右カーソルキーの操作開始時にカーソル
が行末に位置していたか否かを判断する。
行末に位置していないと判断した際には次にステップS
8に進み、指定の行末方向にカーソルを1文字分移動さ
せる。その後、ステップS9でカーソルの移動した位置
が行末に達したか否か判断する。
行末に達していない場合は、その後に続いてステップS
IOに進んで同カーソルキーが依然連続して操作されて
いるか否かを判断する。操作されていなければ、以上で
この処理を終了するが、操作されている場合は、キーリ
ピート動作により再度上記ステップS8からの処理を繰
返し、カーソルの移動を続行する。
また、上記ステップS9でカーソルの移動した位置が行
末に達したと判断した場合は、カーソルキーが依然連続
して操作されているか否かに拘らず、この時点で処理を
終了し、カーソルをその行末位置に停止させる。
上記ステップS7でカーソルキーの操作開始時にカーソ
ルか行末に位置していたと判断した場合は、次にステッ
プSllに進んでカーソルを次行の行頭に行を渡って移
動させた後、上記ステップSIOに至ってキーリピート
処理を行なう。
以上のような処理動作を行なうことにより、そのカーソ
ル制御は第3図に示すようになる。第3図は、1頁の行
数及び1行の文字数が表示器15の表ボ画面15a (
15b)に比して充分に大きな文書31の編集中でのカ
ーソルの動きを例示するものである。例えば表示器15
の表示画面15中のP、て示す位置にカーソルが位置し
ている時点で、左カーソルキーを連続操作すると、上記
ステップS1で左カーソルキーであることが判断された
後にステップS2で操作の開始位置が行頭ではないと判
断され、ステップS3で1文字文左方向にカーソル移動
される。その後、ステップS4でカーソルが行頭のP2
の位置に達したと判断されるまでステップS3〜S5の
処理を繰返し実行し、カーソルをキーリピートにより移
動させ続ける。その後、カーソルが行頭P2の位置に達
した時点でステップS4でこれを判断し、カーソルの移
動を停止する。
この行頭P2の位置にカーソルがある時点で新たに左カ
ーソルキーを操作すると、ステップS1で左カーソルキ
ーであることが判断された後にステップS2で操作の開
始位置が行頭であると判断され、ステップS6で前行の
行末の位置P3にカーソルを行を渡って移動させる。こ
の場合、位置P3は表示画面15aの範囲を外れている
ため、表示画面は新たに15bで示す範囲に変更され、
この画面15b中のP3の位置にカーソルが移動表示さ
れる。
このように、左右へのカーソルキーの操作に対してその
操作開始時点で指定方向側の端部にカーソルが位置して
いるか否かを判断し、位置していない場合にはその指定
方向側の端部まてカーソルをキーリピートにより移動さ
せ続け、端部に達した時点で連続キー操作を無効として
カーソルを該端部に位置させる。その後、新たに同方向
へのカーソルキーが操作されたら、文の流れに沿ってカ
ーソルを行を渡って移動させるものである。
[発明の効果コ 以上詳記した如く本発明によれば、カーソルキーの操作
開始時にカーソルが行端位置上にあったか否かを判断す
ることにより、行端にあるカーソルが行をまたいで連続
移動する行渡りモードと、行端でカーソル移動を停止す
る行端停止モードとを選択実行させるようにしたので、
不本意なカーソルの行渡りを避け、確実にカーソルを意
図した位置に移動させることができ、操作性の高い文書
作成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本的な回路構成を示すブ
ロック図、第2図は左右カーソルキー操作の処理内容を
示すフローチャート、第3図はカーソルの移動制御状態
を示す図である。 10−CPU、  11−RAM、  12−ROM、
  13−=キーボード(KB)  15・・・表示器
、17・・・表示用RAM、18・・・フロッピィディ
スク装置(FDD)。 20・・・プリンタ(PRT)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カーソルキー操作開始時のカーソルの行端位置上の有無
    を判断する判断手段と、 この判断手段により、行端にあるカーソルが行をまたい
    で連続移動する行渡りモードと、行端でカーソル移動を
    停止する行端停止モードとを選択実行するカーソル制御
    手段と を具備したことを特徴とする文書作成装置。
JP2083941A 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置 Pending JPH03282881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083941A JPH03282881A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083941A JPH03282881A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282881A true JPH03282881A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13816613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2083941A Pending JPH03282881A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337697B1 (en) 1997-12-29 2002-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for scrolling automatically on a display device and device therefor
JP2006254271A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Times Corporation 拡大読書器
JP2007334394A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Softbank Mobile Corp フレーム選択方法及び情報通信端末装置
JP2011198177A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konami Digital Entertainment Co Ltd 項目提示装置、項目提示方法、ならびに、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337697B1 (en) 1997-12-29 2002-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for scrolling automatically on a display device and device therefor
JP2006254271A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Times Corporation 拡大読書器
JP2007334394A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Softbank Mobile Corp フレーム選択方法及び情報通信端末装置
JP2011198177A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konami Digital Entertainment Co Ltd 項目提示装置、項目提示方法、ならびに、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03282881A (ja) 文書作成装置
EP0994406A2 (en) Character information processor
JPH01217540A (ja) 文書作成装置
JPH0437951A (ja) 文書処理装置
JP2635602B2 (ja) 文書作成装置
JPH0619600A (ja) 入力装置
JPH01217516A (ja) 文書作成装置
JPH01231088A (ja) 書体選択画面表示方式
JPH04118771A (ja) 文書作成装置及び印刷イメージ制御方法
JPH01215568A (ja) 文書作成装置
JPH0330049A (ja) 文書作成装置
JP2713951B2 (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPH07287769A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH01231165A (ja) 文書作成装置
JPH0756911A (ja) 文書作成装置
JPH01193916A (ja) 電子機器
JPH07287768A (ja) 文書作成装置及び図形処理方法
JPS62266663A (ja) かな漢字変換装置
JPH06332662A (ja) 表示装置
JPH01216422A (ja) 文書作成装置
JPH01231086A (ja) 文書作成装置
JPH04282754A (ja) 文書作成装置
JPH02300922A (ja) 文書作成装置
JPH02301856A (ja) 文書作成装置