JPH03241849A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03241849A
JPH03241849A JP2038827A JP3882790A JPH03241849A JP H03241849 A JPH03241849 A JP H03241849A JP 2038827 A JP2038827 A JP 2038827A JP 3882790 A JP3882790 A JP 3882790A JP H03241849 A JPH03241849 A JP H03241849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electrode pads
base
connection
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2038827A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Notomi
納冨 成司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2038827A priority Critical patent/JPH03241849A/ja
Publication of JPH03241849A publication Critical patent/JPH03241849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4556Disposition, e.g. coating on a part of the core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体チップとそのチップを搭載した基体とを有する半
導体装置に関し、 チップの電極パッドと基体の電極パッドとの間を接続す
る接続線相互間の短絡を起こし難いようにしながら、そ
の接続線数の大幅増大を可能にさせることを目的とし、 前記チップは、その電極パッドが上面に該チップの縁に
沿って2列以上に配列されており、前記基体は、その電
極パッドが前記チップの周囲に該チップの縁に沿って2
列以上に配列されており、前記チップの電極パッドと前
記基体の電極パッドとの間の接続は、該チップ上配列の
1列と該基体上配列の1列が対をなし、各対毎に、該接
続のための導電リードを表面に設けた絶縁性フィルムが
、当該対をなす列の相互間に該フィルムを配置させて用
いられているように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体チップとそのチップを搭載した基体と
を有する半導体装置に係り、特に、チップのt極パッド
と基体の電極パッドとの間の接続構造に関する。
上記半導体装置は、高集積化が進むに伴い半導体チップ
とそれを搭載した基体との間を接続する接続線数が増加
してきているので、その接続構造に工夫が望まれている
〔従来の技術〕
第2図(a)(b)は、半導体チップとそれを搭載した
基体との間を接続する接続構造が一般的なものである従
来例(第1従来例)の要部平面図と側断面図である。な
お平面図(a)は、半導体チップと基体との間を・接続
する以前の状態を示す。
同図において、半導体チップ11とそれを搭載した基体
(パッケージまたは実装基板など)12との間の接続は
、チップ11の電極パッド13と基体12の電極パッド
14との間を接続するものである。
チップ11の電極パッド13は、チップ11の上面にチ
ップ11の縁に沿って■列に配列され、また、基体12
の電極パッド14は、搭載したチップ11の周囲にチッ
プ11の縁に沿って1列に配列されている。
そして、前記接続は、ワイヤボンディングした金属のワ
イヤ15によってなされている。
ここでは、ワイヤ15が1木兄ボンディングされること
、ワイヤ15の引回しが上向きの弧状をなして横方向の
傾きなどによりワイヤ15相互間が接触し易いこと、の
ために、電極パッド13または14それぞれの隣接相互
間の間隔を狭めることに制約があり、チップ11と基体
12とを接続する接続線数の増大には限界がある。
上記制約を緩和させたのが第3図の側断面図に示す第2
従来例である。
第3図では、半導体チップを21で、基体を22で、チ
ップ21の電極パッドを23で、基体22の電極パッド
を24で示しである。
電極パッド23及び24は、第1従来例と同様にそれぞ
れがI列に配列されている。
そして電極パッド23と24との間の接続は、TAB 
(Tape Automated Bonding)方
式を利用して金属のり一ド25によってなされている。
このリード25は、TABのキャリアテープ上でバター
ニングによって作成され、該テープに設けた開口の内側
に延在する部分のものである。
ここでは、複数のり一ド25が電極パッド23または2
4それぞれの側で一括ボンディングされるので、1木兄
ボンディングするワイヤボンディングの場合よりも、電
極パッド23または24それぞれの隣接相互間の間隔を
狭めることが可能である。しかし、リード25を作成す
るバターニングの点及び−括ボンディングの際の位置合
わせの点から、第1従来例の場合と比較して接続線数を
大幅に増大させことは困難である。
第4図は、上記接続線数を更に増大させることができる
第3従来例の側断面図である。
同図では、半導体チップを31で、基体を32で、チッ
プ31の電極パッドを33で、基体32の電極パッドを
34で示しである。
チップ31の電極パッド33は、チップ31の上面にチ
ップ31の縁に沿って2列に配列され、また、基体32
の電極パッド34は、搭載したチップ31の周囲にチッ
プ31の縁に沿って2列に配列されている。
そして、前記接続は、電極パッド33の外側列のものと
電極パッド34の内側列のものとの間、及び、電極パッ
ド33の内側列のものと電極パッド34の外側列のもの
との間を接続しており、ワイヤボンディングした金属の
ワイヤ35によってなされている。
このような接続構造では、接続線数を第1従来例の場合
の約2倍にすることができる。また、電極パッド33及
び34の配列の列数を増やせば接続線数を更に増大させ
ることができる。しかしながら、ワイヤ35の配置が多
層状になるのでワイヤ35相互間の接触を起こす危険性
が大きい。
〔発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、半導体チップとそのチップを搭載した
基体とを有する半導体装置において、チップの電極パッ
ドと基体の電極パッドとの間を接続する接続線相互間の
短絡を起こし難いようにしながら、その接続線数の大幅
増大を可能にさせることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、前記チップは、その電極パッドが上面に該
チップの縁に沿って2列以上に配列されており、前記基
体は、その電極パッドが前記チップの周囲に該チップの
縁に沿って2列以上に配列されており、前記チップの電
極パッドと前記基体の電極パッドとの間の接続は、該チ
ップ上配列の1列と該基体上配列の1列が対をなし、各
対毎に、該接続のための導電リードを表面に設けた絶縁
性フィルムが、当該対をなす列の相互間に該フィルムを
配置させて用いられている本発明の半導体装置によって
達成される。
〔作 用〕
この構成は、第4図で説明した第3従来例に類似しその
ワイヤ35を上記導電リードに変えたものである。然も
この導電リードは、上記絶縁性フィルム上に設けたもの
であることから、第3図で説明した第2従来例のように
一括ボンディングすることが可能である。従って、チッ
プの電極パッドまたは基体の電極バンドそれぞれの隣接
相互間の間隔は、第3従来例の場合よりも狭めることが
可能である。
そして、上記導電リードの配置が多層状になるが、その
眉間に上記絶縁性フィルムが配置されるので導電リード
相互間の接触を起こす危険性が極めて小さい。
このことから、チップの電極パッドと基体の電極パッド
との間を接続する接続線(上記導電リード)相互間の短
絡を起こし難いようにしながら、その接続線数の大幅増
大が可能となる。
[実施例〕 以下本発明の実施例について第1図(a)(b)の要部
平面図と側断面図を用いて説明する。
同図では、半導体チップを1で、基体(パッケージまた
は実装基板など)を2で、チップ1の電極パッドを3で
、基体2の電極パッドを4で示しである。なお平面図(
a)は、チップ1と基体2との間を接続する以前の状態
を示す。
チップ1の電極パッド3は、チップ1の上面にチップ1
の縁に沿って3列に配列され、また、基体2の電極パッ
ド4は、搭載したチップ1の周囲にチップ1の縁に沿っ
て3列に配列されている。
そして、チップ1と基体2との間の接続は、導電リード
5aを表面に設けた絶縁性フィルム6aを用いて電極パ
ッド3の外側列のものと電極パッド4の内側列のものと
の間を、導電リード5bを表面に設けた絶縁性フィルム
6bを用いて電極パッド3の中央列のものと電極パッド
4の中央列のものとの間を、また、導電リード5cを表
面に設けた絶縁性フィルム6cを用いて電極パッド3の
内側列のものと電極パッド4の外側列のものとの間を接
続している。
絶縁性フィルム68〜6cは、角枠状をなして電極パッ
ド3と4との間に配置され、導電リード5a〜5cは、
絶縁性フィルム6a〜6cの内側と外側に延在し、内側
端部が電極パッド3にまた外側端部が電極パッド4に高
さ合わせ用のバンプを介在させて一括ボンディングされ
ている:上記延在の長さはボンディングに必要な分だけ
あれば足りることから、絶縁性フィルム6a〜6cは、
ボンディングする電極パッド3と4の列間隔に合わせて
内側と外側の間の幅を異ならせである。この導電リード
58〜5cを表面に設けた絶縁性フィルム68〜6cは
、例えばTABのキャリアテープを利用して作成するこ
とができる。
このような接続構造では、接続線数を先に説明した第2
従来例の場合の約3倍にすることができる。そして、導
電リード58〜5cの配置が多層状になるがその眉間に
絶縁性フィルム6aまたは6bが配置されるので、導電
リード58〜5c相互間の接触を起こす危険性が極めて
小さい。然も導電リード58〜5cは、両端部を除く範
囲が絶縁性フィルム68〜6cに支持されているので、
それぞれの相互間で接触を起こす危険性もない。第1図
では絶縁性フィルム6a〜6cが導電リード58〜5c
の上側になるようにしであるが、その上下を逆にするこ
とにより導電リード58〜5c相互間の接触防止を更に
効果的にすることができる。
なお、この実施例では基体2の電極パッド4を配列した
3列の列間に段差を設けであるが、その列間隔を大きく
して絶縁性フィルム6b及び6cを若干撓ませるように
すれば上記段差は無くとも良い。
そのようにすることは、基体2が実装基板である場合に
好都合である。
また、実施例では電極パッド3及び4の配列の列数を3
にしたが、その列数は接続線数に応じて2または4以上
にしても良い。
更に、現状の通常のボンディング技術では困難であるが
、実施例を例にとって、例えば導電り−ド5aのボンデ
ィングを絶縁性フィルム6a上からの操作で行うことが
可能になれば、絶縁性フィルム68〜6cの幅を導電リ
ード58〜5cの先端まで広げて、導電リード58〜5
c相互間の接触防止を一層完全にさせることが可能にな
り、更には、導電リード5a〜5cを設けた絶縁性フィ
ルム68〜6cを一体化し絶縁性フィルム6a同士を連
結して、TAB方式に準じた工程を採用することも可能
になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、半導体チッ
プとそのチップを搭載した基体とを有する半導体装置に
おいて、チップの電極パッドと基体の電極パッドとの間
を接続する接続線相互間の短絡を起こし難いようにしな
がら、その接続線数の大幅増大を可能にさせることがで
きて、半導体装置の一層の高集積化を容易にさせる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は実施例の要部平面図と側断面図、
第2図(a)(b)は第1従来例の要部平面図と側断面
図、 第3図は第2従来例の側断面図、 第4図は第3従来例の側断面図、 である。 図において、 1.11〜31は半導体チップ、 2.12〜32は基体、 3.13〜33はチップの電極パッド、4.14〜34
は基体の電極パッド、 53〜5cは導電リード、 15.35はワイヤ、 25はリード、 68〜6cは絶縁性フィルム、 である。 5α〜5c・導電リード 6cL〜6じ 1f!!碍性フィルム 実施例の要部平面図とsfr面図 第 1 図 1 13 11  半」体ザップ   12 基体13  +ツブ
の電極バラ1−14  基体の電極パット15  ワイ
ヤ 第1従−来#11の要部平面図と例断面図第2図 23:チップのt掻ノぐツF 25  リード 24・基体の電極ノぐ・ソト 33・÷・ノブのt極バット 気・基体の電極バッド3
5  ワイヤ 第3従来伊1の便1断面図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体チップと該チップを搭載した基体とを有する半導
    体装置において、 前記チップは、その電極パッドが上面に該チップの縁に
    沿って2列以上に配列されており、前記基体は、その電
    極パッドが前記チップの周囲に該チップの縁に沿って2
    列以上に配列されており、 前記チップの電極パッドと前記基体の電極パッドとの間
    の接続は、該チップ上配列の1列と該基体上配列の1列
    が対をなし、各対毎に、該接続のための導電リードを表
    面に設けた絶縁性フィルムが、当該対をなす列の相互間
    に該フィルムを配置させて用いられていることを特徴と
    する半導体装置。
JP2038827A 1990-02-20 1990-02-20 半導体装置 Pending JPH03241849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038827A JPH03241849A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038827A JPH03241849A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241849A true JPH03241849A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12536068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038827A Pending JPH03241849A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499202B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479141B2 (ja)
JP2004071947A (ja) 半導体装置
JPH06283567A (ja) リードフレームをリードオンチップ式内部リードボンディングする方法及び装置
JP2005203775A (ja) マルチチップパッケージ
JPS62130549A (ja) 集積回路チツプ
JPS622628A (ja) 半導体装置
JPH01137660A (ja) 半導体装置
JPH03241849A (ja) 半導体装置
JPH04142073A (ja) 半導体装置
JPH04199563A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH03109760A (ja) 半導体装置
JP2587722Y2 (ja) 半導体装置
JPS5854646A (ja) 混成集積回路装置
JPS6366959A (ja) 多重リ−ドフレ−ム
JPS5980957A (ja) 半導体装置
JP2773762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2766361B2 (ja) 半導体装置
JPS6242441A (ja) 集積回路装置
JPH0567646A (ja) 半導体集積回路装置
JP3161203B2 (ja) テープキャリアパッケージ式の半導体実装構造
JPS60101938A (ja) 半導体装置
JPH0590335A (ja) 半導体装置
JPH0334854B2 (ja)
JPS6094755A (ja) 半導体装置