JPH03225640A - ディスク基板製造装置 - Google Patents

ディスク基板製造装置

Info

Publication number
JPH03225640A
JPH03225640A JP2018831A JP1883190A JPH03225640A JP H03225640 A JPH03225640 A JP H03225640A JP 2018831 A JP2018831 A JP 2018831A JP 1883190 A JP1883190 A JP 1883190A JP H03225640 A JPH03225640 A JP H03225640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
disk substrate
center pin
disk
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822251B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Anezaki
芳和 姉崎
Koji Sasaki
孝治 佐々木
Hidetoshi Watanabe
英俊 渡辺
Koji Suzuki
鈴木 広次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2018831A priority Critical patent/JP2822251B2/ja
Priority to AU69959/91A priority patent/AU649643B2/en
Priority to AU70791/91A priority patent/AU638095B2/en
Priority to DE69114025T priority patent/DE69114025T2/de
Priority to EP91101235A priority patent/EP0440215B1/en
Priority to KR1019910001527A priority patent/KR100227249B1/ko
Publication of JPH03225640A publication Critical patent/JPH03225640A/ja
Priority to AU37177/93A priority patent/AU657854B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2822251B2 publication Critical patent/JP2822251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等のディスク基
板を2P法により複製して製造するためのディスク基板
製造装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、スタンパ−の凹凸パターンをディスク基板に
設けた紫外線硬化樹脂層に転写させてディスク基板を複
製するディスク基板製造装置において、スタンパ−の凹
凸パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化により転写された
ディスク基板を該スタンパ−より剥離させるセンタピン
に気体の吹出し口を設けることにより、ディスク基板の
剥離時にスタンパ−上に塵埃等が残存することを防止す
るとともに、ディスク基板のスタンパ−からの剥離を容
易なものとし、当該ディスク基板の破損を防止しようと
するものである。
さらに本発明は、スタンパ−の凹凸パターンをディスク
基板に設けた紫外線硬化樹脂層に転写させてディスク基
板を複製するディスク基板製造装置において、スタンパ
−保持部に気体の吹出しロト排気口とを有してなる洗浄
機構を設けることにより、ディスク基板の剥離後にスタ
ンパ−上に塵埃等が残存することを防止するとともに、
当該スタンパ−の傷つき等を防止しようとするものであ
る。
〔従来の技術] 従来、光ディスクや光磁気ディスク等のディスク基板を
複製する手法の一つとして、例えば紫外線照射により硬
化する紫外線硬化樹脂を用いたホトポリマー法、いわゆ
る2P法が提案されている。
2P法は、例えばスクリーン印刷等によってディスク基
板の片面に液状の紫外線硬化樹脂を塗布し、該紫外線硬
化樹脂がスタンパ−と密着するように上記ディスク基板
をスタンパ−の上に載置させ、ローラで該ディスク基板
をスタンパ−に押圧せしめた後、紫外線を照射して前記
紫外線硬化樹脂を硬化させ、当該紫外線硬化樹脂層とと
もにディスク基板をスタンパ−より剥離することにより
、スタンパ−表面に形成された微細な凹凸(グループや
ビット)パターンをディスク基板上の紫外線硬化樹脂層
に転写する手法である。
上記2P法は、液状の樹脂を使用することから複製の忠
実度に優れるとともにスタンパ−の劣化がほとんどなく
、また特に基板にガラス基板を使用した場合には、寸法
安定、耐熱性、低複屈折等の点で優れたディスク基板を
得ることができるという利点を有している。
上記2P法によってディスク基板を複製するには、例え
ば第10図に示すように、表面に微細な凹凸パターンが
形成されたスタンパ−(101)と、該スタンパ−(1
01)を固定する載置台(102)と、該スタンパ−(
101)の凹凸パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化によ
り転写された例えばガラスよりなるディスク基板(10
3)を該スタンパ−(101)より剥離させるセンタピ
ン(104)とからなる製造装置が用いられている。
上記載1台(102)は、微細な凹凸パターンが表面に
形成されたスタンパ−(101)を固定させ、当該スタ
ンパ−(101)の凹凸パターンをディスク基板(10
3)上に設けた紫外線硬化樹脂層(図示は省略する。)
に転写させる際の受台としての役割をするものである。
この載置台(102)には、前記センタピン(104)
の軸部(105)を挿通させる貫通孔(106)が当該
載!台(102)の略中央部に板厚方向に形成されてい
る。なお、上記載置台(102)は、支持柱(107)
を介して基台(108)上に支持されている。
上記センタピン(104)は、上記ディスク基板(10
3)をスタンパ−(101)の所定位置に固定させ、ま
たディスク基板(103)を硬化した紫外線硬化樹脂層
ととともにスタンパ−(101)より剥離させるための
ものである。従って、上記センタピン(104)は、上
記ディスク基I (103)の略中央に穿設されるセン
ター孔(109)に嵌合して当該ディスク基板(103
)をスタンパ−(101)の所定位置に位置決め固定さ
せる円盤状の頭部(110)と、上記載置台(102)
の貫通孔(106)の内周面をガイドとして摺動自在と
なる軸部(105)とからなっている。
上記頭部(110)は、上記ディスク基板(103)の
センター孔(109)の形状と略凹−形状に形成され、
当該ディスク基板(103)の上記スタンパ−(101
)との対向面側からセンター孔(109)に臨み嵌合す
るようになっている。一方、軸部(105)は、上記貫
通孔(106)に挿通され、下端部が基台(108)上
に配設されるエアシリンダ(111)と連結されて当該
貫通孔(106)の内周面をガイドとして上下動するよ
うになっている。すなわち、上記エアシリンダ(111
)より突出するピストンロッド(112)の先端に取り
付けられる連結部材(113)の嵌合孔(114)に上
記軸部(105)の下端部が嵌合され、ボルト(115
)にて固定されることで、これら軸部(105)とエア
シリンダ(111)とが連結されている。
このように構成された製造装置を用いてディスク基板を
複製するには、先ず、載置台(102)上に固定される
スタンパ−(101)の上に紫外線硬化樹脂を塗布した
ディスク基板(103)を当該紫外線硬化樹脂がスタン
パ−(101)と密着するように12する。このとき、
ディスク基板(103)は、センター孔(109)がセ
ンタピン(104)の頭部(110)に嵌合されて前記
スタンパ−(101)の所定位置に固定される。
次いで、ディスク基板(103)をローラ(図示は省略
する。)によってスタンパ−(101)側へ押圧せしめ
、これらスタンパ−(101)とディスク基板(103
)間に紫外線硬化樹脂を均一に充填させる。
次に、ディスク基板(103)側より紫外線を照射して
紫外線硬化樹脂を硬化させる。
そして、センタピン(104)を突き上げ、硬化した紫
外線硬化樹脂層とともにディスク基板(103)を上記
スタンパ−(101)より剥離させる。
この結果、スタンパ−(101)の凹凸パターンが紫外
線硬化樹脂層に転写されてなるディスク基板が得られる
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記ディスク基板(103)のスタンパ−(
101)からの剥離時においては、第11図に示すよう
に、密着されていたスタンパ−(101)とディスク基
板(103)間に負圧が生じ、この間が真空状態となっ
て該ディスク基板(103)をスタンパ−(101)側
へ引き寄せようとする力Fが働く、このため、ディスク
基板(103)の剥離に伴って硬化した紫外線硬化樹脂
がスタンパ−(101)上に残存することがある。また
、剥離後においては、ディスク基板(103)の剥離時
に残存した紫外線硬化樹脂の微粒子のみならず、空気中
に含まれる塵埃等がスタンパ−(101)上に付着し残
存する震れがある。
従って、この状態で転写を続けると、スタンパ−(10
)を傷つける原因となるばかりか、塵埃が紫外線硬化樹
脂中に入り込みむことになり、記録再生に支障を来す戊
れがある。
また、上記ディスク基板(103)をスタンパ−(10
1)より剥離させるには、前記した負圧に打ち勝つ力で
上記センタピン(104)を突き上げて前記ディスク基
板(103)をスタンパ−(101)より剥離させる必
要があるが、あまり大きな力で突き上げるとディスク基
板(103)が破損することがある。
そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、ディスク基板の剥離時にスタンパ−上に
塵埃等が残存することを防止するとともに、ディスク基
板のスタンパ−からの剥離を容易なものとし、当該ディ
スク基板の破損を防止することが可能なディスク基板製
造装置を提供することを目的とするものである。
さらに本発明は、ディスク基板の剥離後にスタンパ−上
に塵埃等が残存することを防止するとともに、当該スタ
ンパ−の傷つきを防止することが可能なディスク基板製
造装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にかかるディスク基板製造装置は、上述の目的を
達成するために提案されたものであって、表面に凹凸パ
ターンが形成されたスタンパ−と、該スタンパ−を保持
するスタンパ−保持部と、上記スタンパ−の凹凸パター
ンが紫外線硬化樹脂の光硬化により転写されたディスク
基板を該スタンパ−より剥離するセンタピンとを備えて
なり、上記センタピンに気体の吹出し口が設けられてい
ることを特徴とするものである。
さらに本発明にかかるディスク基板製造装置は、表面に
凹凸パターンが形成されたスタンパ−と、該スタンパ−
を保持するスタンパ−保持部と、上記スタンパ−の凹凸
パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化により転写されたデ
ィスク基板を該スタンパ−より剥離するセンタピンとを
備えてなり、上記スタンパ−保持部に気体の吹出し口と
排気口を有してなる洗浄機構が設けられていることを特
徴とするものである。
〔作用〕
本発明にかかるディスク基板製造装置においては、スタ
ンパ−の凹凸パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化により
転写されたディスク基板を該スタンパーより剥離するセ
ンタピンに気体を吹き出させる吹出し口が設けられてい
るので、当該センタピンの突き出しと同時にこの吹出し
口より気体を噴出せしめれば、スタンパ−とディスク基
板間の負圧が減ぜられ、上記ディスク基板のスタンパ−
からの剥離が無理なく行われる。このため、上記スタン
パ−上には硬化した紫外線硬化樹脂よりなる塵埃等が残
らない。
さらに本発明にかかるディスク基板製造装置においては
、スタンパ−保持部に気体の吹出し口と排気口を有して
なる洗浄機構が設けられているので、ディスク基板を剥
離するごとにスタンパ−表面を上記洗浄機構によって洗
浄すれば、当該スタンバ−表面に残存した紫外線硬化樹
脂等の塵埃や空気中に含まれる塵埃等がなくなり、スタ
ンパ−への傷つきが防止される。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した具体的な実施例について説明す
る。なお本実施例は、2P法の一連の工程を連続して行
うことによりディスク基板を複製して製造するディスク
基板製造装置に適用したものである。
先ず、本実施例のディスク基板製造装置がどのような工
程を経てディスク基板を製造するものであるかを明確な
ものとするために、該ディスク基板製造装置の概要につ
いて簡単に説明する。
ディスク基板製造装置(1)は、第1図に示すように、
機台(2)上のm個縁近傍に設けられるディスク基板供
給部(3)と、他側縁近傍に設けられるディスク基板搬
出部(4)と、これらディスク基板供給部(3)とディ
スク基板搬出部(4)間に順次配設される紫外線硬化樹
脂供給部(5)と、転写部(6)とからなっている。
上記ディスク基板供給部(3)は、隣に配設される紫外
線硬化樹脂供給部(5)に例えばガラス基板等のディス
ク基板(7)を供給するための当該ディスク基板(7)
を収容しておくストック部に相当するもので、複数のデ
ィスク基板(7)をカートリッジ(8)内に収容させる
ようになっている。
上記紫外線硬化樹脂供給部(5)は、上記カートリッジ
(8)からディスク受渡機構(図示は省略する。)によ
って機械的に一枚づつ取り出されてきたディスク基板(
7)の一方の面に液状の紫外線硬化樹脂(9)を塗布す
るようになっている。
上記転写部(6) は、上記紫外線硬化樹脂供給部(5
)からやはりディスク受渡機構(図示は省略する。)に
よって機械的に一枚づつ搬送されるディスク基板(7)
をスタンパ−(10)上に載置させ所定の場所に移動せ
しめる転写装置(11)と、ディスク基板(7)をスタ
ンパ−7(10)に密着させる押圧装置(12)と、こ
れらディスク基板(7)とスタンパ−(10)間に挾み
込まれた紫外線硬化樹脂を硬化させる紫外線照射装置(
13)とからなっている。
上記転写装置(11)は、スタンパ−(10)上にディ
スク基板(7)が載置されると、該スタンパ−(10)
を保持するスタンパ−保持部(14)に取り付けられた
移動テーブル(15)が紫外線照射装置(13)側へ移
動するようになっている。そして、その中途部に配設さ
れる押圧装置1(12)でディスク基板(7)がスタン
パ−(10)側へ押圧せしめられ、次いで紫外線照射装
置(13)にて紫外線硬化樹脂が硬化せしめられると、
上記移動テーブル(15)かもとの位置に戻り、ここで
硬化した紫外線硬化樹脂層とともに前記ディスク基板(
7)がスタンパ−(10)より剥離されるようになって
いる。
上記押圧装置(12)は、上記転写装置(11)によっ
て搬送されてきたディスク基板(7)にローラ等によっ
て圧力を加えることにより、スタンパ−(10)の凹凸
パターンに紫外線硬化樹脂を均一に充填させるものであ
る。
一方、紫外線照射装置(13)は、上記押圧装置(12
)にて押圧せしめられた紫外線硬化樹脂にディスク基板
(7)側から紫外線を照射させ、当該紫外線硬化樹脂を
硬化させるようになっている。
前記ディスク基板搬出部(4)は、スタンパ−(10)
から剥離されたディスク基板(7)を受渡アーム(16
)によって搬出させ、当該ディスク基板(7)を搬送用
カートリッジ(17)内に収容させるようになっている
上述のようなディスク基板製造装置(1)を用いてディ
スク基板を製造するには、先ず、ディスク基板搬出部(
3)のカートリッジ(8)内に収容されるディスク基板
(7)を受渡機構にて取り出し、紫外線硬化樹脂供給部
(5)に搬送させる。
次に、この紫外線硬化樹脂供給部(5)にてディスク基
板(7)の一方の面に紫外線硬化樹脂を塗布する。
次いで、上記ディスク基1(7)を受渡機構によって搬
送させ、前記転写装置(11)のスタンパ=(10)上
に載置させる。このとき、ディスク基板(7)に塗布さ
れた紫外線硬化樹脂がスタンパ−(10)と密着するよ
うに載置する。
ディスク基板(7)がスタンパ−(10)上に載置され
ると、移動テーブル(15)が前記紫外線照射装置(1
3)側へ移動し、その中途部に配設される押圧装置(1
2)にてディスク基板(7)がスタンパ−(10)側へ
押圧せしめられる。
次いで、上記移動テーブル(15)がさらに前方へ移動
して上記ディスク基板(7)を紫外線照射装置(13)
へ搬送させ、ここで紫外線が照射されて紫外線硬化樹脂
が硬化される。
次に、上記移動テーブル(15)かもとの位置に戻り、
ここで転写装置(11)に設けられたセンタピン(図示
は省略する。)によってディスク基板(7)が硬化した
紫外線硬化樹脂層とともにスタンパ−(10)より剥離
される。
そして、剥離されたディスク基板(7)が受渡アーム(
16)によってディスク基板搬送部(4)の搬送用カー
トリッジ(17)内に収容される。
以上がディスク基板製造装置(1)の概略的な説明であ
り、本発明は特に上記ディスク基板製造装置(1)の転
写部(6)における転写装置(11)に適用されるもの
である。
以下に、上記転写装置(11)の具体的な実施例につい
て図面を参照しながら説明する。
上記転写装置(11)は、主として第2図ないし第4図
に示すように、表面に微細な凹凸パターンが形成された
スタンパ−(10)と、該スタンパ−(10)を保持す
るスタンパ−保持部(14)と、上記スタンパ−保持部
(14)を所定の場所に移動させる移動テーブル(15
)と、該スタンパ−(10)の凹凸パターンが紫外線硬
化樹脂の光硬化により転写されたディスク基板を当該ス
タンパ−(lO)より剥離させるセンタピン(18)と
を備えてなっている。
上記スタンパ−(10)は、例えばニッケル等によって
略円板状に形成されたもので、−主面(10a)にグル
ープや記録情報に応じたピット等の微細な凹凸パターン
(図示は省略する。)を有している。
また、上記−主面(10a)とは反対側の裏面(10b
)は、後述のマグネットアダプター(19)の載置面(
19a)に載置される面となっており、極めて平滑な平
坦面となされている。さらに、上記スタンパ−(10)
の略中央部には、板厚方向に貫通するセンター孔(22
)が形成され、上記マグネットアダプター(19)への
位置決め用の孔として用いられるようになっている。
上記スタンパ−保持部(14)は、スタンパ−(10)
を載置させるマグネットアダプター(19)と、このマ
グネットアダプター(19)を磁気吸着して固定させる
マグ2A7トチヤノク(20)と、これらマグネットア
ダプター(19)とマグネットチャック(20)を保持
するホルダー(21)とから構成されている。
上記マグネットアダプター(19)は、上記スタンパ−
(10)を載置させるためのもので、強磁性材料からな
る磁性体(23)と、透磁率の低い材料からなるセパレ
ータ(24)とが同一方向に延在して交互に配列されて
平板状となされている。上記マグネットアダプター(1
9)は、スタンパ−(10)を載置させるためのもので
あるため、該スタンパ−(10)を載置させる載置面(
19a)が極めて平滑な平坦面とされている。また、上
記マグネットアダプター(19)には、上記スタンパ−
(10)を当該マグネットアダプター(19)の所定位
置に固定させるための後述の固定リング(27)が挿通
する位置決め孔(25)が略中央部に板厚方向に貫通し
て形成されている。また、上記スタンパ−(lO)を載
置させる載置面(19a) とは反対側の裏面(19b
)には、前記固定リング(27)をマグネットアダプタ
ー(19)に固定させるためのナラl−(28)を嵌挿
させる凹部(26)が上記位置決め孔(25)に対応し
た位置に板厚を貫通しないいわゆる止まり孔として形成
されている。この凹部(26)は、上記ナラ) (28
)の外形よりも大きな円形状の富みとして形成され、当
該凹部(26)内にナツト(28)が嵌挿されたときに
該ナツト(28)が上記マグネットアダプター(19)
内に完全に収容されるようになされている。
なお、上記マグネットアダプター(19)は、スタンパ
−(10)の種類に応してそれぞれ適したものが使用さ
れるようになっている。例えば、光ディスクと光磁気デ
ィスクあるいはこれらの中でもその種類によっては、ス
タンパ−の外径やセンター孔の大きさ等がそれぞれ異な
るため、これらに適したマグネットアダプター(19)
が必要とされる。
上記固定リング(27)は、第5図に示すように、前記
スタンパ−(10)のセンター孔(22)及びマグネッ
トアダプター(19)の位置決め孔(25)に挿通され
る円管状の管状部(29)と、該管状部(29)の上端
から僅かに外方に張り出したフランジ状のスタンパ−押
さえ部(30)とが一体的に形成されてなってい上記管
状部(29)は、上記スタンパ−(10)のマグネット
アダプター(19)への位置決めをするためのもので、
当該管状部(29)の外径がスタンパ−(10)のセン
ター孔(22)及びマグネットアダプター(19)の位
置決め孔(25)と略同じ径とされている。従って、上
記管状部(29)が上記スタンパ−(10)のセンター
孔(22)及びマグネットアダプター(I9)の位置決
め孔(25)に挿通されることで、これらの位置関係が
決まり、上記スタンパ−(10)のマグネットアダプタ
ー(19)への位置が決まる。また、上記管状部(29
)の下端部近傍の外周面には、前記ナンド(28)と螺
合するねし部(31)が形成され、該固定リング(27
)のマグネットアダプター(19)への固定が確実なも
のとされている。なお、上記固定リング(27)には、
軸方向に貫通する貫通孔(27a)が設けられており、
ここに後述のセンタピン(18)が挿通するようになっ
ている。
一方、スタンパ−押さえ部(30)は、上記スタンパ−
(10)をマグネットアダプター(19)に固定させる
ためのもので、該スタンパ−(10)のセンター孔(2
2)の開口縁部を押さえるようになっている。また、上
記スタンパ−押さえ部(30)は、スタンパ−(lO)
の−主面(10a)に設けられた凹凸パターンにかから
ない程度の大きさに形成されている。
従って、上記スタンパ−(10)のセンター孔(22)
及びマグ2ツトアダプター(19)の位置決め孔(25
)に挿通され前記凹部(26)に突出した固定リング(
27)のねし部(31)にナラ) (28)を螺合する
ことで、固定リング(27)が第6図に示すようにマグ
ネットアダプター(19)に固定される。また、これと
同時に固定リング(27)のスタンパ−押さえ部(30
)とマグネットアダプター(19)の載置面(19a)
 とでスタンパ−(10)のセンター孔(22)の開口
縁部が挟持されて、該スタンパ−(10)がマグネット
アダプター(19)に固定される。
前記マグネットチャック(20)は、スタンパ−(10
)の種類に応じてその都度取り替えられるマグネットア
ダプター(19)を磁気吸着して固定させるもので、該
マグネットアダプター(19)と同じく強磁性材料から
なる磁性体(32)と、透磁率の低い材料からなるセパ
レータ(33)とが同一方向に延在して交互に配列され
ることで平板状となされている。
なお、上記マグネントチャック(20)とマグネットア
ダプター(19)とは、それぞれの磁性体(23)と磁
性体(32)、またはそれぞれのセパレータ(24)と
セパレータ(33)とが各々同し幅で同一方向に延在し
て設けられ、重なり合うようになされている。
また、上記マグネントチャック(20)には、後述する
センタピン(18)をガイドする案内スリーブ(34)
を圧入固定させるための案内スリーブ固定用孔(35ン
が前記マグネットアダプター(19)の位置決め孔(2
5)に対応した位置に板厚方向に貫通して形成されてい
る。上記案内スリーブ(34)は、例えば合成樹脂等に
よって管状に成形されたもので、軸方向に貫通して設け
られる中心孔(34a)に上記センタピン(18)を挿
通させるようになっている。そして、上記中心孔(34
a)の内周面をガイドとして上記センタピン(18)を
その内部に摺動させるようになっている。
このようなマグネットチャック(20)は、当該マグネ
ットチャック(20)に付設された磁力線発生部(図示
は省略する。)に所定の電流が通電されることによって
強力なt磁吸引力を発生するようになっている。従って
、上記磁力線発生部に所定の電流を通電すると、マグネ
ットアダプター(19)がマグネットチャック(20)
に磁気吸着されて固定されるとともに、該マグネットア
ダプター(19)上に固定されるスタンバ−(10)も
磁気吸着されて当該マグネットアダプター(19)の載
置面(19a)の平坦面に倣い、高い平面性が実現され
る。
前記ホルダー(2I)は、上記したマグネットアダプタ
ー(19)とマグネットチャック(20)を保持するた
めのもので、板厚の厚い平板状のホルダー(36)とこ
れに比べて板厚の薄い平板状のホルダー(37)とが重
なり合わされることによりなっている。これらホルダー
(36) 、 (37)には、上記マグネットチャック
(20)に設けられた案内スリーブ固定用孔(35ンと
同様の目的の孔<38ン、 (39)が当該マグネット
チャック(20)の案内スリーブ固定用孔(35)に対
応した位置にそれぞれ板厚方向に貫通して形成されてい
る。そして、これら貫通孔(38) 、 (39)には
、それぞれ前記案内スリーブ(34)が圧入固定される
ようになっている。従って、案内スリーブ(34)は、
マグネットチャック(20)、上記二つのホルダー(3
6) 、 (37)をそれぞれ挿通した形、いわゆる三
枚通しの形で圧入固定されている。
上記のように構成されたスタンバ−保持部(14)には
、ディスク基板をスタンバ−(10)より剥離した後に
スタンバ−(lO)上に硬化して残存する紫外線硬化樹
脂等の微細な塵埃や、やはりスタンバ−(10)上に付
着する空気中に含まれる塵埃等を除去するための洗浄機
構が設けられている。
洗浄機構は、スタンバ−(10)上に残存した塵埃等を
吹き飛ばす吹出し口(42)を備えたブロ一部(図示は
省略する。)と、吹き飛ばされた塵埃等を集めて強制的
に吸引する排気口(40)を備えた防塵カーバー(41
)とからなっている。
上記ブロ一部は、例えば窒素や酸素等の気体をスタンバ
−(10)の−主面(10a)に向かって吹き出させる
ようになされたもので、吹出し口(42)を上記マグネ
ットアダプター(19)の一方の対角線と略凹一方向に
向けて配設している。なお、吹出し口(42)より吹き
出す気体の圧力等は適宜調節することができるようにな
っている。
上記防塵カーバー(4I)は、吹き飛ばされた塵埃等を
寄せ集めるためのもので、上記吹出し口(42)が向け
られるマグネットアダプター(19)の二辺を囲むよう
に形成された側壁(43)と、該マグネットアダプター
(19)の載置面(19a)を覆う第1のフード(44
a) と、これと対向して設けられる第2のフード(4
4b)とが一体的に形成されてなっている。
上記側壁(43)は、上記吹出し口(42ンが向けられ
るマグネットアダプター(19)の二辺を取り囲むよう
にL字状に屈曲して形成されている。そして、上記側壁
(43)の一方の端部に第2のフード(44b)が設け
られている。この第2のフード(44b)には、上記吹
出し口(42)と対向する位置に円筒状の排気口(40
)が下方に延在して設けられている。また、上記排気口
(40)には、例えば吸引ポンプ (図示は省略する。
)等が取り付けられ、強制的に塵埃等を引っ張るように
なっている。従って、吹き飛ばされてきた塵埃等はこの
排気口(40)に導かれて装置外に排出され、スタンバ
−(10)の−主面(10a)は常にクリーンな状態に
保たれる。
一方、第1のフード(44a)は、前記スタンバ−(1
0)と対向する部分が放物線状に切り欠かれ、上記側壁
(43)の他端に一体的に設けられることにより、前記
マグネットアダプター(19)の載置面(19a)を覆
うようになっている。なお、スタンバ−(10)と対向
する部分を切り欠いているのは、当該スタンバ−(10
)上に紫外線硬化樹脂を塗布したガラス基板を載置させ
るときに邪魔にならないようにするためである。
上記のように構成された防塵カーバー(41)は、例え
ば枠体(I3)に取り付けられた板体(45) 、 (
45)の先端部近傍に円柱状の支持体(46) 、 (
46)を介して後述する移動テーブル(15)の基台(
48)に固定されることで前記スタンバ−保持部(14
)に設けられている。なお、上記防塵カーバー(41)
のスタンバ−保持部(14)への取り付けは、上記の例
に限定されるものではなく種々の手法により取り付ける
ことができる。
前記移動テーブル(15)は、上記スタンパ−保持部(
14)を所定の場所に移動させるためのもので、レール
(47) 、 (47)に沿って案内される基台(48
)と、該基台(48)上に支柱(49) 、 (49)
 、 (49) 、 (49)を介して支持されるスタ
ンパ−保持部取付台(50)とからなっている。
上記基台(48)には、脚片(52) 、 (51)が
設けられ、所定間隔で略平行に敷かれたレール(47)
 、 (47)に摺動自在に係合するようになっている
一方、上記スタンパ−保持部取付台(50)は、前記ス
タンパ−保持部(14)をその上に載置して固定させる
ためのもので、上記基台(48)の四隅に立設された円
筒状の支柱(49) 、 (49) 、 (49) 、
 (49)を介してボルト(52) 、 (52) 、
 (52) 、 (52)等によって固定されている。
なお、上記スタンパ−保持部取付台(50)には、後述
のタップアダプター(56)を望ませる貫通孔(53)
が当該タップアダプター(56)に対応した位置に形成
されている。
このように形成された上記移動テーブル(15)は、前
記スタンパ−保持部(14)を載置させた状態で上記レ
ール(47) 、 (47)に案内されて所定の場所に
移動するようになされている。
また、上記移動テーブル(15)の基台(48)上には
、後述するセンタピン(18)を上下動させるためのエ
アシリンダ(54)が設けられている。このエアシリン
ダ(54)のピストンロッド(55)の先端部には、セ
ンタピン(18)と該エアシリンダ(54)とを接続さ
せるためのタップアダプター(56)が固定されている
上記タップアダプター(56)は、上端に開口した挿通
孔(57)にセンタピン(18)の下端部が挿通される
と、これを挿入方向には移動させるが、逆に抜き出す方
向へは移動させないようなロック機構を有している。ロ
ックを解除するには、タップアダプター(56)を覆っ
て設けられる操作子(58)の操作子片(59)を下方
へ押圧することで簡単にロックが解除されるようになっ
ている。
上記センタピン(1日)は、第5図及び第6図に示すよ
うに、前記スタンパ−(10)の凹凸パターンが紫外線
硬化樹脂の光硬化により転写されたディスク基板(7)
を該スタンパ−(10)より剥離させるためのもので、
前記エアシリンダ(54)に接続される円筒状の導入部
(60)と、ディスク基板(7)を位置決めさせる位置
決め部(61)とからなっている。
上記導入部(60)は、前述の固定リング(27)の貫
通孔(27a)及び案内スリーブ(34)の中心孔(3
4a)にそれぞれ挿通され、これら貫通孔(27a)及
び中心孔(34a)の内周面をガイドとしで摺動するよ
うになされた円筒状のビンである。上記導入部(60)
の下端部は、前記タップアダプター(56)の挿通孔(
57)に挿通されロックされることによって、当8亥タ
ップアダプター(56)に固定されるようになっている
。従って、センタピン(18)は、タップアダプター(
56)を介してエアシリンダ(54)に接続されている
また、上記導入部(60)の軸心には、下端部から上端
部近傍に亘り断面略円形状のエア孔(62)が当該上端
部に貫通しない、いわゆる止まり孔とじて形成されてい
る。このエア孔(62)には、例えば空気や窒素等の気
体を導入させるためのガス導入装置(図示は省略する。
)が接続されるようになっている。また、上記エア孔(
62)の上端部近傍の位置には、当該エア孔(62)よ
り前記導入部(60)の外周面(60a)へ貫通するエ
ア吹出し口(63)が当該外周面(60a)に適当な間
隔で数個所に形成されている。従って、上記エア孔(6
2)より導入された気体は、上記エア吹出し口(63)
を通して外部へ吹き出されるようになっている。なお、
上記エア吹出し口(63)より吹き出される気体は、セ
ンタピン(18)の動作と連動して吹き出されるように
なっており、該センタピン(18)が上昇し始めると吹
き出すようになっている。
上記位置決め部(61)は、ディスク基板(7)をスタ
ンパ−(10)の所定位置に位置決めさせるためのもの
で、当該ディスク基板(7)のセンター孔(66)に嵌
合するようになっている。すなわち、上記位置決め部(
61)は、上記導入部(60)の上端部より外方へフラ
ンジ状に張り出して形成されたフランジ部(64)を有
し、このフランジ部(64)がディスク基板(7)のセ
ンター孔(66)と嵌合して当該ディスク基板(7)を
位置決めするようになっている。
上記フランジ部(64)の外周部には、導入部(60)
の軸心と略平行な環状面をなす基板位置決め部(64a
)が形成されている。上記基板位置決め部(64a)は
、ディスク基板(7)のセンター孔(66)の径と略同
じ外径状となされ、当該センター孔(66)に設けられ
た位置決め面(66c)と係合するようになっている。
従って、上記ディスク基板(7)は、該基板位置決め部
(64a)によりスタンパ−(10)の所定位置に位置
決めされる。
また、上記フランジ部(64)の先端部は、上記ディス
ク基板(7)の前記位置決め部(61)への嵌合を容易
なものとするために斜めに削り落とされて傾斜面となさ
れ、この傾斜面が導入部(64c) とされている。
さらに、上記フランジ部(64)の外周部には、上記デ
ィスク基板(7)のセンター孔(66)の外周縁部に設
けられた一方のテーパ面(66b)と係合し、このテー
パ面(66b)をディスク基板(7)の剥離時に上方に
向けて持ち上げるためのツバ部(64b)が設けられて
いる。上記ツバ部(64b)は、上記基板位置決め部(
64a)の下端に連続し先端側に行くに従って次第に厚
みが薄くなるようにフランジ状に張り出されて形成され
ている。このツバ部(66b)は、ディスク基1(7)
の下側に入り込み、傾斜面が上記ディスク基板(7)の
センター孔(66)に設けられた一方のテーパ面(66
b)を下から支持するようになっている。なお、上記ツ
バ部(66b)の前記スタンパ−(10)と対向する面
は、当該スタンバ−(lO)を押さえ付ける面となって
いる。
また、上記フランジ部(64)の前記固定リング(27
)のスタンパ−押さえ部(30)と対向する面には、内
端が導入部(60)の外周面(60a)で規制された円
環状の凹部(65)が形成されている。この凹部(65
)は、上記固定リング(27)のスタンパ−押さえ部(
30)に対する逃げ溝となるもので、前記フランジ部(
64)がスタンパ−(10)に当接した状態で該スタン
バー押さえ部(30)をその内部にわずかな隙間を有し
て収容させるようになっている。
ここで、上述のように構成された転写袋W(11)を用
いてスタンパ−(lO)の凹凸パターンをディスク基板
(7)の一方の面に設けた紫外線硬化樹脂層に転写させ
るには、次のようにして行う。
先ず、前工程で一方の面に液状の紫外線硬化樹脂が塗布
されたディスク基板(7)を、該紫外線硬化樹脂が塗布
された面を下向きにしてスタンパ−(10)上に載置さ
せる。すなわち、紫外線硬化樹脂を介してスタンパ−(
10)の−主面(10a)と対向するようにディスク基
板(7)をスタンパ−(10)上に重ね合わせる。
ここで使用されるディスク基板(7)としては、例えば
第7図に示すように、透明なガラス基板あるいは透明な
合成樹脂よりなる円板状の基板で、その中心にセンター
孔(66)が形成されたものである。なお、上記センタ
ー孔(66)の開口周縁部には、上下ともに面取りがな
されてテーパ面(66a) 、 (66b)が形成され
ている。また、これらテーパ面(66a)。
(66b)に挟まれたセンター孔(66)の内周面(6
6c)が位置決め面となされている。
上記ディスク基板(7)のスタンパ−(10)への載置
に際しては、当該ディスク基板(7)のスタンパ−(1
0)と対向する面倒に設けられるテーパ面(66b)が
センタピン(18)の導入部(64e)によって案内さ
れて上記ディスク基板(7)の位置決め面(66c)と
センタピン(18)の基板位置決め部(64C)とが係
合する。そして、上記ディスク基板(7)のテーパ面(
66b)が上記センタピン(18)のツバ部(64b)
に上から係合する。この結果、上記ディスク基板(7)
は、スタンパ−(10)の所定位置に精度よく位置決め
される。
次に、ディスク基板(7)がスタンパ−(10)に保持
されると、移動テーブル(15)がレール(47) 、
 (47)に沿って移動せしめられ、その中途部に配設
される押圧装置(11)へ案内される。ここで、ローラ
等によって加圧されてディスク基板(7)がスタンパ−
(10)側へ押圧される。
この結果、ディスク基板(7)とスタンパ−(10)間
に介在された液状の紫外線硬化樹脂は、これら両者間に
均一に充填せしめられ、当該スタンパ−(lO)の−主
面(10a)上に形成された微細な凹凸パターンにむら
なく充填される。
そして、上記移動テーブル(15)は、さらにレール(
47) 、 (47)に沿って前方へ移動せしめられ、
紫外線照射装置(13)へと案内される。ここで紫外線
が上記ディスク基板(7)側より照射され、前記液状の
紫外線硬化樹脂が硬化される。
紫外線硬化樹脂が硬化されると、今度は上記移動テーブ
ル(15)は、もとの位置、すなわちディスク基板(7
)をスタンパ−(10)へ載置させた位置へとレール(
47) 、 (47)に沿って案内される。ここで、硬
化した紫外線硬化樹脂層(図示は省略する。)とともに
ディスク基板(7)がスタンパ−(10)より剥離され
る。
ディスク基板(7)のスタンパ−(10)からの剥離は
、次のようにして行われる。
先ず、エアシリンダ(54)の駆動によってピストンロ
ノド(55)が上昇せしめられる。すると、該ピストン
ロノド(55)の先端に固定されるタップアダプター(
56)を介してセンタピン(18)が案内スリーブ(3
4)及び固定リング(27)に案内されて上昇する。
このとき、上記センタピン(18)のツバ部(64b)
の傾斜面上には、ディスク基板(7)の一方のテーパ面
(66b)が上から係合しているため、該センタピン(
18)の上昇に伴ってディスク基板(7)が紫外線硬化
樹脂層とともに中心部より持ち上げられる。
そして、上記センタピン(18)の上昇と連動して該セ
ンタピン(18)に設けられたエア吹出し口(63)よ
り、第8図に示すようにクリーンエアーが噴出せしめら
れる。なお、ここで噴出せしめる気体は、上記クリーン
エアー等に限らず窒素ガス等でもよく、特に限定される
ものではない、また、噴出させる気体の圧力は、積極的
に加圧する必要はなく負圧を減じる程度であればよい、
従って、例えば0、2〜0.3 kg/ cd程度とす
ればよい。
すると、上記ディスク基板(7)とスタンパ−(10)
間の負圧が減ぜられ、真空状態が回避される。
この結果、ディスク基1 (7)がスタンパ−(10)
から無理なく剥がれる。また、このときディスク基板(
7)に塗布された紫外線硬化樹脂がスタンパ−(lO)
上に残存するようなことはない。さらには、上記エアー
の導入によって無理なくディスク基板(7)を剥離させ
ることができるため、当該ディスク基板(7)を破損さ
せるようなことはない。
次に、ディスク基板(7)を剥離させたスタンパ−(1
0)の−主面(10a)に向かって窒素ガス等を噴出せ
しめ、当該スタンパ−(10)の−主面(10a)上に
残存する硬化した紫外線硬化樹脂等の微細な塵埃や、や
はりスタンパ−(10)に付着する空気中に含まれる塵
埃等を吹き飛ばす、そして、これを防塵カーパー(41
)に設けた排気口(40)で吸引せしめ、装置外へ排出
させる。
この結果、上記スタンパ−(10)上には塵埃等がなく
なり、当該スタンパ−(10)がクリーンな状態とされ
る。従って、スタンパ−(10)の傷つき等を防止する
ことができ、当該スタンパ−(lO)の寿命を延ばすこ
とができる。また、このスタンパ−(10)によって複
製されるディスク基板の歩留りを向上させることも可能
となる。
〔発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明のディスク基
板製造装置においては、紫外線硬化樹脂の光硬化により
スタンパ−の凹凸パターンが転写されたディスク基板を
該スタンパ−より剥離させるセンタピンに気体を吹き出
させる吹出し口を設けているので、これらディスク基板
とスタンパ−間に生ずる負圧を減じることができ、当該
ディスク基板のスタンパ−からの剥離を容易なものとす
ることができる。
従って、剥離時には硬化した紫外線硬化樹脂よりなる塵
埃等がスタンパ−上に残存することがない、また、ディ
スク基板をスタンパ−から無理なく剥離することができ
るため、当該ディスク基板の破損を防止することができ
る。
さらに、本発明のディスク基板製造装置においては、ス
タンパ−保持部に吹出し口と排気口を有した洗浄機構を
設けているので、ディスク基板を剥離した後に、スタン
パ−の表面を洗浄して塵埃等を確実に吹き飛ばすことが
でき、常にスタンパ−をクリーンな状態に維持すること
ができる。
従って、スタンパ−の傷つき等を防止することができ、
当該スタンパ−の寿命を延ばすことができる。また、上
記スタンパ−によって複製されるディスク基板の歩留り
を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスク基板製造装置の概要を説明するための
平面図である。 第2回ないし第9図は本発明を適用したディスク基板製
造装置をそれぞれ示し、第2図は分解斜視図、第3図は
平面図、第4図は断面図、第5図はスタンパ−を固定す
る前の状態を拡大して示す要部拡大分解断面図、第6図
はスタンパ−を固定した状態を拡大して示す要部拡大断
面図、第7図はディスク基板を位置決めした状態を示す
要部拡大断面図、第8図はディスク基板の剥離時に気体
を噴出せしめた状態を示す要部拡大断面間、第9図はデ
ィスク基板をスタンパ−より剥離した状態を示す要部拡
大断面図である。 第1O図は従来のディスク基板製造装置にディスク基板
を載置させた状態を一部破断して示す正面図、第11図
はディスク基板をスタンパ−より剥離させる状態を一部
破断して示す正面図である。 10  ・ 14 ・ 15 ・ 18 ・ 40 ・ 41 ・ 62 ・ 63 ・ スタンパ− スタンパ−保持部 移動テーブル センタピン 排気口 防塵カーバー ニア孔 エア吹出し口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に凹凸パターンが形成されたスタンパーと、 該スタンパーを保持するスタンパー保持部と、上記スタ
    ンパーの凹凸パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化により
    転写されたディスク基板を該スタンパーより剥離するセ
    ンタピンとを備えてなり、上記センタピンに気体の吹出
    し口が設けられていることを特徴とするディスク基板製
    造装置。
  2. (2)表面に凹凸パターンが形成されたスタンパーと、 該スタンパーを保持するスタンパー保持部と、上記スタ
    ンパーの凹凸パターンが紫外線硬化樹脂の光硬化により
    転写されたディスク基板を該スタンパーより剥離するセ
    ンタピンとを備えてなり、上記スタンパー保持部に気体
    の吹出し口と排気口を有してなる洗浄機構が設けられて
    いることを特徴とするディスク基板製造装置。
JP2018831A 1990-01-31 1990-01-31 ディスク基板製造装置 Expired - Fee Related JP2822251B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018831A JP2822251B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ディスク基板製造装置
AU69959/91A AU649643B2 (en) 1990-01-31 1991-01-24 Transfer device for disc base plate
AU70791/91A AU638095B2 (en) 1990-01-31 1991-01-29 Transfer apparatus and transfer method
EP91101235A EP0440215B1 (en) 1990-01-31 1991-01-30 Transfer device for disc base plate
DE69114025T DE69114025T2 (de) 1990-01-31 1991-01-30 Transportvorrichtung für das Substrat einer Platte.
KR1019910001527A KR100227249B1 (ko) 1990-01-31 1991-01-30 디스크 기부판용 전사장치
AU37177/93A AU657854B2 (en) 1990-01-31 1993-04-23 Transfer device for disc base plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018831A JP2822251B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ディスク基板製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225640A true JPH03225640A (ja) 1991-10-04
JP2822251B2 JP2822251B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=11982510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018831A Expired - Fee Related JP2822251B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 ディスク基板製造装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0440215B1 (ja)
JP (1) JP2822251B2 (ja)
KR (1) KR100227249B1 (ja)
AU (3) AU649643B2 (ja)
DE (1) DE69114025T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132917U (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 本田技研工業株式会社 射出成形型
WO1999010153A1 (fr) * 1997-08-25 1999-03-04 Seiko Epson Corporation Dispositif et procede servant a fabriquer un support d'enregistrement optique

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255927A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Pioneer Electron Corp 光記録ディスク及びその製造方法
US6057984A (en) * 1995-10-25 2000-05-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for data writing/read-out using a contact start and stop system
US7695667B2 (en) 2006-03-01 2010-04-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for separating a stamper from a patterned substrate
CN106112673B (zh) * 2016-08-17 2018-04-27 青岛科技大学 轮胎模具侧板自动定心转序装置及转序方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7904113A (nl) * 1979-05-25 1980-11-27 Philips Nv Optisch uitleesbare informatieschijf, werkwijze voor de vervaardiging ervan alsmede een inrichting voor het uitvoeren van deze werkwijze.
FR2513934A1 (fr) * 1981-10-06 1983-04-08 Thomson Csf Procede de demoulage de disque porteur d'informations et dispositif mettant en oeuvre un tel procede
DE3223133C2 (de) * 1982-06-21 1987-03-19 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Entformungseinrichtung für eine Preß- bzw. Spritzgußform zum Herstellen plattenförmiger Informationsträger auf Kunststoffbasis
JPS6194717A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Takara Co Ltd 合成樹脂製人形等の成形方法およびその装置
AU602027B2 (en) * 1986-10-30 1990-09-27 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Flexible optical information recording medium and method of producing the same
JPH0626823B2 (ja) * 1987-10-15 1994-04-13 パイオニア株式会社 光ディスク製造装置
US4907956A (en) * 1988-04-27 1990-03-13 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Apparatus for manufacturing optical information recording medium
US5175030A (en) * 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132917U (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 本田技研工業株式会社 射出成形型
WO1999010153A1 (fr) * 1997-08-25 1999-03-04 Seiko Epson Corporation Dispositif et procede servant a fabriquer un support d'enregistrement optique
US6280661B1 (en) 1997-08-25 2001-08-28 Seiko Epson Corporation Apparatus and process for producing optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822251B2 (ja) 1998-11-11
AU649643B2 (en) 1994-06-02
KR910015210A (ko) 1991-08-31
EP0440215B1 (en) 1995-10-25
DE69114025D1 (de) 1995-11-30
AU6995991A (en) 1991-08-01
KR100227249B1 (ko) 1999-11-01
EP0440215A3 (en) 1992-07-08
EP0440215A2 (en) 1991-08-07
AU3717793A (en) 1993-07-01
AU657854B2 (en) 1995-03-23
AU7079191A (en) 1991-08-21
DE69114025T2 (de) 1996-04-04
AU638095B2 (en) 1993-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0833315B1 (en) Method of correcting nonalignment of a storage disc
US5135376A (en) Optical-disk manufacturing device
EP1296319A1 (en) Method of manufacturing disk substrate, and method and device for manufacturing optical disk
JP2011150780A (ja) 両面インプリント装置
CN1385837A (zh) 磁复制装置
JP5416420B2 (ja) 微細構造転写装置
JPH03225640A (ja) ディスク基板製造装置
KR20020035776A (ko) 자기전사방법 및 장치 및 자기기록매체
JP3232665B2 (ja) 光ディスク製造装置
JP2008047260A (ja) パターン転写装置、パターン転写方法及び円環状記録媒体
JP2941196B2 (ja) 光ディスクの製造方法および製造装置
JPH02166645A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JP4568366B2 (ja) スタンパの成形方法
JPH01276449A (ja) 光情報記録媒体の製造装置
JPH03225641A (ja) ディスク基板の転写方法
JPS62117154A (ja) レプリカの転写・剥離装置
JP2844667B2 (ja) 転写装置
JP2748547B2 (ja) 情報記録媒体の製造装置
JP2751395B2 (ja) 転写装置
JP2001319385A (ja) ディスク状情報記録媒体の製造方法及び製造装置
JPS62132617A (ja) 情報記録担体複製方法およびその装置
JPH0668526A (ja) ディスク基板の搬送装置
JPS634439A (ja) 情報記録媒体の複製装置
JPH01276448A (ja) 光情報記録媒体の製造装置
JPH03225645A (ja) 光ディスク製造用マスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees