JPH03151440A - コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板 - Google Patents

コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板

Info

Publication number
JPH03151440A
JPH03151440A JP28798389A JP28798389A JPH03151440A JP H03151440 A JPH03151440 A JP H03151440A JP 28798389 A JP28798389 A JP 28798389A JP 28798389 A JP28798389 A JP 28798389A JP H03151440 A JPH03151440 A JP H03151440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female mold
concrete
surface layer
forming
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28798389A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Matsuura
克治 松浦
Yujiro Sugaya
勇次郎 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATETSUKUSU KK
Matex Co Ltd
Original Assignee
MATETSUKUSU KK
Matex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATETSUKUSU KK, Matex Co Ltd filed Critical MATETSUKUSU KK
Priority to JP28798389A priority Critical patent/JPH03151440A/ja
Publication of JPH03151440A publication Critical patent/JPH03151440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンクリート成形板、つまり工場において
型枠を用い形成されるコンクリート製品、特にタイル張
り状の立体模様を有する製品の形成に好適な形成方法及
びこの方法により得られるコンクリート成形板に関する
〔従来の技術〕
従来より行われているコンクリート成形板の形成方法と
いうのは、コンクリートスラリを型枠内に流し込んで硬
化させるというもので、タイル張り状の立体模様を表面
に形成する場合には、タイル張り状の立体模様の雌型を
形成した型枠を用いるか、あるいは実物タイルを予め型
枠内に並べて置いてからコンクリートを流し込むように
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来法には以下のような欠点がある
雌型付の型卆を用いる場合 コンクリートスラリを型枠内に流し込んだ際に、コンク
リートスラリと型枠の間に気泡が残留し、この気泡によ
り、型枠に密接する面つまり表面にピンホールやジャン
カ−といわれる細かな穴が発生してしまう。そこで、こ
のピンホールやジャンカ−を埋める補修作業が必要とな
る訳であるが、この補修作業は人手と手間が多く掛かる
ものであるから、どうしても一貫作業ラインから外れた
バッチ的工程によって行わざるを得ない。つまり、ピン
ホールやジャンカ−の補修作業及びこれによる工程の煩
雑化という点で生産性に劣るものである。
また、タイル張り状立体模様の表面に施す塗装が、最低
3回以上もの塗料の吹付けを繰り返す必要があり、その
作業コストも問題であるが、このように塗料の吹付けを
何回も繰り返すことにより、立体模様のエツジ部分に自
ずから丸みが生じてしまって立体模様の鮮明性を欠くよ
う、になってしまい、本物感が薄れてしまう。
実物タイルを用いる場合 実物タイルの配列作業に多くの人手と時間が掛り過ぎる
。また、目地部分から回り込んでタイルの表面に付着し
たコンクリートのノロの処理が大変である。つまり、コ
ンクリートのノロはタイル表面の美観を損ねるので、こ
れを取り除かねばならないが、ノロとタイルの接着性が
高いことから、酸性溶液による洗浄が必要となり、その
面倒なこともさることながら、コンクリートの中和によ
る強度低下も問題になってしまう。
そこで、この発明では、実物タイルを用いるのに比べ成
型処理が簡単な雌型付の型枠を用い、しかもピンホール
やジャンカ−が発生しないようなコンクリート成形板の
形成方法及びこの方法により得られるコンクリート成形
板を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
具体的には、先ず、型枠内にモルタルスラリまたはコン
クリートスラリを表面層として薄く形成し、次いで、表
面層が適度に硬化した後、表面層の裏にコンクリートス
ラリで本体層を密着・形成するようにしてなるコンクリ
ート成形板の形成方法であって、表面層を分割された多
数のブロック片からなるタイル張り状に形成し且つ、本
体層を一定の厚みだけブロック片の隙間に入り込むよう
にしてタイル目地状に露出させるようにしてなるコンク
リート成形板の形成方法(第1発明)を提供し、また第
1発明を前提とし、使用する型枠が多数のブロック片か
らなるタイル張り状の立体模様に対応する雌型を有し且
つ、この雌型が主雌型と請求項(1)記載の一定の厚み
に対応する厚みの補助雌型とからなるコンクリート成形
板の形成方法(第2発明)を提供し、また第2発明を前
提とし、補助雌型を磁力により主雌型に密着させるよう
にしてなるコンクリート成形板の形成方法(第3発明)
を提供し、また第2発明乃至第3発明を前提とし、補助
雌型と主雌型との間に柔軟なクッション材を介在させて
なるコンクリート成形板の形成方法(第4発明)を提供
し、また第2発明乃至第4発明を前提とし、モルタルス
ラリまたはコンクリートスラリを型枠に対し吹き付けて
表面層を形成するようにしてなるコンクリート成形板の
形成方法(第5発明)を提供し、さらに前記各方法によ
り成形されるコンクリート成形板を提供する。
〔作  用〕
このような方法における作用は以下の通りである。
ピンホール、ジャンカ−の発生を防止 ピンホールやジャンカ−の発生を防げその補修作業が無
くて済むので、従来の方法に比べ生産性を大きく向上さ
せることができる。
ここで、ピンホールやジャンカ−の発生を防げるのは以
下の理由によるものと考えられる。すなわち、先ず表面
層を型枠に対し密接させて形成するが、この表面層が薄
いために気泡の抜けがよくなって型枠との間に気泡がほ
とんど残留しなくなり、その結果ピンホールやジャンカ
−の発生を見ないものと考えられる(第1発明)。
表面層と型枠との間に気泡を残留させないという点では
、表面層用のモルタルスラリまたはコンクリートスラリ
を型枠に対し高圧で吹き付けるようにすればなお一層よ
く、この場合には完全といってよい程にピンホールやジ
ャンカ−の発生を防げる(第5発明)。
立体模様の鮮明化 表面のタイル張り状の立体模様をより鮮明に出せるとい
う利点、及び表面塗装を施す場合に、その塗装コストを
低減できるという利点がある。
すなわち、この方法で得られるコンクリート成形板の場
合には、表面層を薄い層として前もって別に形成するよ
うにしているので、表面層の緻密性を高めることや、ま
た表面層を塗装塗料と同色に着色し、さらには表面層に
防水剤を混入させて防水処理することも強度やコストに
とられれずに自由にできるので、表面塗装としては、よ
り薄い塗膜を少ない吹付は回数で形成するだけで従来の
ものと同様な性能を得られる。したがって、この方法で
得られるコンクリート成形板の場合には、薄くて少ない
吹付は回数の表面塗装で足りるので、より鮮明な立体模
様が得られ、また塗装コストを低減できることになる(
第1発明)。
タイル張り状立体模様の形成 本体層を一定の厚みだけブロック片の隙間に入り込むよ
うにしてタイル目地状に露出させるようにしているので
、本物感が出易く、また本体層により表面層のブロック
片が包み込むようにして保持されることになり、それだ
け本体層と表面層との接着性が向上し、ブロック片の脱
落などが有効に防止され、より優れた耐久性のタイル張
り状立体模様を持つコンクリート成形板が得られる(第
1発明)。
このようなタイル張り状立体模様は、主雌型と補助雌型
とよりなる雌型を用いることにより形成される。すなわ
ち、主雌型と補助雌型とを組み合わせた状態の雌型で先
ずタイル張り状の表面層を形成し、それから補助雌型を
取り外した後、本体1用コンクリートスラリを流し込み
、この本体層用コンクリートスラリか補助雌型の跡に入
り込むようにして本体層を形成する(第2発明)。
そして、このような成形作業の作業性は、補助雌型を磁
力により主雌型へ密着させるようにすること、及び主雌
型への密着側面に柔軟なクッション材を与えることによ
りよりよいものとなる(第3発明及び第4発明)。すな
わち、補助雌型の主雌型への磁力密着により、薄くて扱
い難い補助雌型の主雌型への密着が容易化され、またク
ツション材の介在により補助雌型と主雌型との密着性が
よくなって表面層用スラリのタイル目地部分へのはみ出
しが確実に防止されることが作業性の向上に大きく寄与
している。
〔実 施 例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
このコンクリート成形板の形成方法は、大まかに別けて
表面層2の形成と本体層3の形成という二つの工程から
なり、先ず型枠Fを構成する外型枠FOに表面層2を形
成し、次いで表面層2が適度に、つまり本体層3用のコ
ンクリートスラリを流し込んだ際に表面層2が崩れない
程度に硬化した後、表面層2の裏にコンクリートスラリ
を流し込んで本体層3を密着・形成して第3図に示すよ
うなコンクリート成形板1を形成するものである。
表面層2は分割された多数のブロック片2bからなるタ
イル張り状の立体模様にして形成されるもので、そのた
めに外型枠Foには、第1図及び第2図に示すように、
前記タイル張り状立体模様に対応する雌型Mを形成し、
さらにこの雌型Mは、主雌型Maに主雌型Maよりずっ
と浅い補助雌型Msを密着状に組み合わせることにより
形成している。雌型Mの深さ、つまり表面層2の厚みは
、例えばコンクリート成形板1の厚みが150mmであ
ると5〜10mm程度の厚み、つまり全体厚みの3〜6
%程度の厚みに設定される。尚、図中では表面層2の厚
みは誇張して表されている。
このように、雌型Mを主雌型1vIaと補助雌型MSと
から形成するようにしたのは、第3図にみられるように
、各ブロック片2bの間の隙間、つまりタイル目地Vの
部分に本体層1のコンクリートを一定の厚み、つまり補
助雌型Msの厚み分、入り込ませることにより、本体層
lと表面層2との接着性を向上させ、ブロック片2bの
脱落などを有効に防止してより優れた耐久1生を与える
ためである。
すなわち、主雌型Maと補助雌型Msとを組み合わせた
状態の雌型Mで先ずタイル張り状の表面層2を形成し、
それから補助雌型Msを取り外した後、本体層用コンク
リートスラリを流し込み、この本体層用コンクリートス
ラリか補助雌型Msを取り外した跡に入り込むようにし
て本体層1を形成する。そうすると、本体層1の硬化・
収縮により各ブロック片2bが機械的にも強固に保持さ
れるようになり、本体層1と表面層2との接着性がより
向上することになる。
成形手順の概略は以下の通りである。
主雌型Ma付の外型枠Foのセット→補助雌型Msの主
雌型Maへの組付け→表面層2の吹付け→表面層2の硬
化(約40分)−補助雌型Msの取外し→配筋→内型枠
Fiのセット→本体層3の打込み→本体層3の硬化(2
4時間)→脱型→製品→表面塗装(必要に応じて行う)
ここで、補助雌型Msを主雌型Maへ密着させるには、
磁力吸着手段Pを用いるのが好ましい。
つまり、補助雌型Msは薄くて凸凹し易いので、これを
磁力により吸着することにより主雌型Maに対し非密着
部分がないように均一に密着させるようにする。さらに
、補助雌型MSと主雌型M aとの間にクツション材(
図示せず)を介在させ、磁力による吸着力と併せてクツ
ション材による緩衝力により、より確実な密着状態を得
るようにするのがより好ましい。このように補助雌型M
sと主雌型Maとの密着性に気を使うのは、補助雌型M
sと主雌型Maとの間に表面層用のモルタルスラリなど
が入り込むと、本体層2の形成前にこの入り込んだモル
タルスラリを除去する作業が必要になるが、この作業は
意外と面倒なもので全体の作業性を損なうことになるが
、このような事態を未然に避け、より効率よ(作業をす
る進め得るようにするためである。
また、表面層2の形成ついては、モルタルスラリ (ま
たは必要に応じてコンクリートスラリ)を雌型M内に高
圧で吹き付けるのが好ましい。これはモルタルスラリを
雌型M内に高圧で吹き付けることにより、雌型Mと表面
層2の間に気泡を全く残留させず、表面層2の表にピン
ホールやジャンカ−を発生させないようにするためであ
る。もっとも、表面層2は薄いので、必ずしも高圧での
吹付けによらなくとも気泡の残留を相当程度に防ぐこと
ができるから、コテ塗りあるいは流込みによってもよい
。尚、モルタルスラリには必要に応じて硬化促進剤を添
加するようにしてもよい。
また、表面層2用のモルタルスラリには、必要に応じて
着色剤、さらには防水剤を混入させるようにする。
このように表面層2を着色剤や防水剤で処理しておくと
、表面層2が薄い層で前もって別に形成されるという点
から、その緻密性を高めることも強度やコストにとられ
れずに自由にできるということと相俟って、表面層2を
そのまま最終仕上げ面とすることで合成樹脂などによる
仕上げ用の表面塗装を省略できるし、また仕上げ用の表
面塗装を施すについても、この表面塗装層を薄いもので
済ますことができる。そして、表面塗装層を省略でき、
あるいは薄いもので済ますことができるということは、
これによる経済的メリットは勿論として、コンクリート
成形板lの表面層2のタイル張り状立体模様をより鮮明
なものにできるという大きなメリットをもたらす。
本体層3は前述のように表面層2の裏に鉄筋Zを組んだ
後にコンクリートスラリを打ち込んで形成されるコンク
リート層で、その配合は従来のものと同様である。
この実施例における数値的データは以下の通りである。
表面層の配合 セメント       100部 砂             150部着色顔料   
      5部 水              60部表面層の物性デ
ータ 見掛は比重    2.1  (g/co?)曲げ強度
    60 (k g/cnf)圧縮強度   43
7 (k g/co?)透水性      0.05(
mf) 耐候性         異常なし く試験方法はいずれもJISによる。)表面層と本体層
との接着力 42、0  (k g/cイ) (建研式引張試験器にて測定。) 尚、以上の結果は、セメントとしてポルトランドセメン
ト又は白色セメント、また砂として7号珪砂又は川砂い
ずを用いた場合でも同様であった。
〔発明の効果〕
この発明に係るコンクリート成形板の形成方法は、以上
説明してきた如きものなので、より優れた耐久性を持ち
、しかもより鮮明な立体模様であるタイル張り状立体模
様のコンクリート成形板を簡単且つ効率よく低コストで
形成できるという秀れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるコンクリート成形板の形成状
態を示す概略断面図、 第2図は、雌型の概略部分斜視図、そして第3図は、こ
の発明によるコンクリート成形板の概略断面図である。 1−゛パコンクリート成形板 2・・−・・・表面層 ・−・・・・本体層 ・・・−・・型枠 ・・・−雌型 主雌型 補助雌型 a Ms  ・・ 第 図 /D ■ i。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、先ず、型枠内にモルタルスラリまたはコンクリ
    ートスラリを表面層として薄く形成し、 次いで、表面層が適度に硬化した後、表面層の裏にコン
    クリートスラリで本体層を密着・形成するようにしてな
    るコンクリート成形板の形成方法であって、 表面層を分割された多数のブロック片からなるタイル張
    り状に形成し且つ、本体層を一定の厚みだけブロック片
    の隙間に入り込むようにしてタイル目地状に露出させる
    ようにしたことを特徴とするコンクリート成形板の形成
    方法。
  2. (2)、使用する型枠が多数のブロック片からなるタイ
    ル張り状の立体模様に対応する雌型を有し且つ、この雌
    型が主雌型と請求項(1)記載の一定の厚みに対応する
    厚みの補助雌型とからなるものであることを特徴とする
    請求項(1)記載のコンクリート成形板の形成方法。
  3. (3)、補助雌型を磁力により主雌型に密着させるよう
    にしたことを特徴とする請求項(2)記載のコンクリー
    ト成形板の形成方法。
  4. (4)、補助雌型と主雌型との間に柔軟なクッション材
    が介在させられていることを特徴とする請求項(2)乃
    至請求項(3)いずれか記載のコンクリート成形板の形
    成方法。
  5. (5)、モルタルスラリまたはコンクリートスラリを型
    枠に対し吹き付けて表面層を形成することを特徴とする
    請求項(1)乃至請求項(4)いずれか記載のコンクリ
    ート成形板の形成方法。
  6. (6)、請求項(1)乃至請求項(5)いずれか記載の
    方法で形成したコンクリート成形板。
JP28798389A 1989-11-07 1989-11-07 コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板 Pending JPH03151440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28798389A JPH03151440A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28798389A JPH03151440A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151440A true JPH03151440A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17724281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28798389A Pending JPH03151440A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03151440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332071A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Kajima Corp コンクリート製扉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332071A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Kajima Corp コンクリート製扉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040182026A1 (en) Brick and stone facings
CN108656324A (zh) 转印混凝土缓凝剂及异形或竖向模具转印混凝土的制作方法
US20070164484A1 (en) Method of manufacturing molded products having surface designs
JPH03151440A (ja) コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板
CN206085300U (zh) 用于混凝土构件表面装饰一体成型的模衬
JPH0324906A (ja) コンクリート成形板の形成方法及びコンクリート成形板
JP2007190758A (ja) レジン被覆コンクリート体及びその製造方法
JPH03151441A (ja) コンクリート成形板の形成方法
JPH03260246A (ja) 軽量コンクリート成形体の形成方法及び軽量コンクリート成形体
KR101944336B1 (ko) 유리섬유보강시멘트(grc) 소재를 이용한 인조 마감재 제조방법 및 그 제조장치
KR200241681Y1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리용 형틀
JPH1119913A (ja) コンクリート製品製造用複合シート及びコンクリート製品製造方法
JPH05285912A (ja) 弾性表層材とコンクリート構造物との積層体の製造方法
JPH0615620A (ja) プレキャスト・コンクリート板の製造方法
JPH02116688A (ja) セメント系タイルとその製造方法および製造装置
JPH04163105A (ja) 化粧仕上げブロックの製造方法
JPH04119804A (ja) 自然石ブロツクの製造方法
KR100397109B1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리공법
JP2969500B2 (ja) セラミックス模様片付コンクリートブロック製品並びにセラミックス模様片付コンクリートブロック製品の成形法
JP3857777B2 (ja) コンクリート用型枠の製造方法
JPS61102902A (ja) 歩道用ブロツクとその製造方法
JP2568841B2 (ja) コンクリ−トパネルの製造方法
JPH02194905A (ja) 軽量気泡セメント板の製造法
JPS5937204B2 (ja) ガラス繊維強化セメント製品の製造方法
JPH06246711A (ja) セメント硬化体の製造方法