JP3857777B2 - コンクリート用型枠の製造方法 - Google Patents

コンクリート用型枠の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3857777B2
JP3857777B2 JP10957897A JP10957897A JP3857777B2 JP 3857777 B2 JP3857777 B2 JP 3857777B2 JP 10957897 A JP10957897 A JP 10957897A JP 10957897 A JP10957897 A JP 10957897A JP 3857777 B2 JP3857777 B2 JP 3857777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
formwork
mold
rock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10957897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10298960A (ja
Inventor
恒男 小林
信義 加藤
浩 岡太
哲男 上野
直明 藤田
Original Assignee
旭硝子ビルウォール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子ビルウォール株式会社 filed Critical 旭硝子ビルウォール株式会社
Priority to JP10957897A priority Critical patent/JP3857777B2/ja
Publication of JPH10298960A publication Critical patent/JPH10298960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857777B2 publication Critical patent/JP3857777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンクリート用型枠の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ダム、護岸等施工において、コンクリートの外表面を岩石に似せて施工したものが知られている。その施工においては、従来は周辺の岩石に似せた樹脂性のメス型を作り、この型枠を施工現場に取り付け、コンクリートの打設を行い、コンクリートが硬化後型枠を解体していた。この施工の場合、型枠の解体に手間がかかるという課題がある。更に打設するコンクリートに着色することは実質的に困難であることから、硬化後塗料で着色することにより、周辺の岩石に近い風合いを出す必要がある。しかし、着色が現場での人手となるために非常に芸術性の高い仕事となり、作業者が限定されるため非常に高価な施工となるという課題がある。
【0003】
また、その他の方法として、ラス網装着し、そこにモルタルを盛ることにより型枠を成形する方法もあるが、コンクリート打設用の型枠として使用するためには強度が不十分であるという課題がある。
【0004】
さらには、規格化された岩石模様のブロックを積み上げることにより岩目調のパネル壁とすることもできるが、この場合、一見で人工的な成形物であるということがわかってしまうという課題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来の技術が有していた上記課題を解消し施工が容易でより天然岩石に似た仕上の得られるコンクリート用型枠の製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のコンクリート用型枠の製造方法は、天然の岩石より樹脂製のメス型を作成し、このメス型の内面に、モルタルと補強繊維とをスプレイ法によって同時に吹付けることにより、モルタルと補強繊維の混合物を複数回に分けて所定の厚さに積層し、前記モルタルの硬化後、該硬化物をメス型から脱型することを特徴とする。
本発明においては、前記モルタルと補強繊維の混合物の積層後、該積層物上に所定間隔でアンカー取付け部を突出させて形成することが好ましい。
また、前記モルタルに顔料を混入しておくことが好ましい。
【0007】
本発明により製造される型枠は現場の駆体等に固定され、裏面側にコンクリートが打設される。そして、コンクリート打設時には、型枠として作用し、コンクリートの硬化後はそのままの状態で化粧面として作用する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づいて説明する。図1は、本発明により製造される型枠の側面図であり、全体は繊維補強コンクリートで構成されている。
【0009】
図において、1は施工時にコンクリートと接触しない外表面で、その全面に岩石模様の凹凸2が形成されている。この岩石模様としては、天然岩石に近い形状、色調に着色することが好ましい。
【0010】
一方、反対面3は、施工時にコンクリートが打設され、コンクリートに接触する面である。この面には複数のアンカー取付部4が突出して設けてある。このアンカー取付部には、アンカーを取り付け、そのアンカーと駆体とを鉄筋等により連結することにより型枠を駆体に固定する。
【0011】
なお、型枠の厚さtは強度面から20mm以上にすることが好ましく、施工性の面から隣接するアンカー取付部との間隔を50cm程度にすることが好ましい。またその大きさとしては、一辺Yが1m程度にするのが実用的である。
【0012】
本発明により上記型枠は、次のようにして製造することができる。まず、天然の岩石より樹脂製のメス型を作成する。このメス型の内面に補強繊維とモルタルとの混合物を複数回に分けて所定の厚さに積層した後、アンカー取付部を形成する。次いで、硬化後メス型より脱型することにより型枠が製造される。メス型はその後次の型枠を製造するために使用される。
【0013】
積層に当り、モルタルに顔料を混入し、硬化後天然岩石の色調になるようにすることが好ましい。また積層に当ってはモルタルと補強繊維とを同時に吹付けるスプレイ法を採用する。これによって、繊維が2次元に配向され重量当りの曲げ強度が大きくなり、現場施工時の取り扱いが容易になる。なお、メス型は、互いに異なる岩石模様のものを複数個準備し、異なる岩石模様の型枠を製造することが好ましい。また、この補強繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維が例示され、コンクリートに使用するセメントとしてはポルトランドセメントが例示される。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、全体が繊維補強コンクリートで構成され、繊維が2次元に配向されて重量あたりの曲げ強度が大きく、外表面に岩石模様の凹凸が形成されたコンクリート用型枠を製造できる。
【0015】
この型枠はそのまま現場の化粧面として使用され取り外し作業が不要となるため、現場工事の施工が簡略化されるうえ、工場にて製造することができるので岩石模様の色調管理も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造されるコンクリート用型枠の側面図である。
【符号の説明】
1:外表面
2:岩石模様の凹凸

Claims (3)

  1. 天然の岩石より樹脂製のメス型を作成し、このメス型の内面に、モルタルと補強繊維とをスプレイ法によって同時に吹付けることにより、モルタルと補強繊維の混合物を複数回に分けて所定の厚さに積層し、前記モルタルの硬化後、該硬化物をメス型から脱型することを特徴とするコンクリート用型枠の製造方法。
  2. 前記モルタルと補強繊維の混合物の積層後、該積層物上に所定間隔でアンカー取付け部を突出させて形成する請求項1記載のコンクリート用型枠の製造方法。
  3. 前記モルタルに顔料を混入しておく請求項1又は2記載のコンクリート用型枠の製造方法。
JP10957897A 1997-04-25 1997-04-25 コンクリート用型枠の製造方法 Expired - Lifetime JP3857777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957897A JP3857777B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 コンクリート用型枠の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10957897A JP3857777B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 コンクリート用型枠の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10298960A JPH10298960A (ja) 1998-11-10
JP3857777B2 true JP3857777B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=14513830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10957897A Expired - Lifetime JP3857777B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 コンクリート用型枠の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857777B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10298960A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794825B2 (en) Prefabricated lightweight concrete structure including columns
KR101765954B1 (ko) 투명한 특성을 지닌 시멘트질의 모르타르로 이루어진 복합 패널
JP2003504541A (ja) 建築パネル及びその製造設備
JP3857777B2 (ja) コンクリート用型枠の製造方法
KR20080007422A (ko) 양면 자연석블록의 제조방법
CN1132985C (zh) 模具及其用该模具建楼的方法和室外装饰方法
KR100880368B1 (ko) 돌출 줄눈 일체형 인조석의 제조방법
KR20100037342A (ko) 건물 저층 외벽용 문양 거푸집 및 그 제조방법
KR100525745B1 (ko) 인조석 블럭 성형용 우레탄몰드 및 그 제조방법
JPH08193371A (ja) 繊維強化樹脂製ブロックおよび塀
JP3120296U (ja) 化粧コンクリート体
CN209509499U (zh) Eps空腔模块组合楼梯模
KR19990075851A (ko) 건축용 벽돌 및 그 제조방법
US20220259866A1 (en) A glass fibre reinforced concrete panel
KR200241681Y1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리용 형틀
CN113307570A (zh) 3d打印生产与表面复合加强的水泥基单层模壳的制作方法
KR100397109B1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리공법
JP3200849B2 (ja) 土木用コンクリート製装飾壁材の製造方法
JPH08312133A (ja) 化粧模様形成用コンクリート型枠を用いたコンクリート構造物の着色工法
CN107303780A (zh) 建筑装饰物及用以安装、制造该建筑装饰物的方法
CN116141489A (zh) 一种异形假山类混凝土预制构件制作方法
RU2401903C2 (ru) Способ изготовления малых архитектурных форм (варианты)
JPH09309777A (ja) コンクリート成形材
JPH028460A (ja) Frp製コンクリート型枠
JPH02128021A (ja) コンクリート擁壁の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150922

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term