JPH03116784A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03116784A
JPH03116784A JP25426189A JP25426189A JPH03116784A JP H03116784 A JPH03116784 A JP H03116784A JP 25426189 A JP25426189 A JP 25426189A JP 25426189 A JP25426189 A JP 25426189A JP H03116784 A JPH03116784 A JP H03116784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact hole
groove
substrate
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25426189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hamada
濱田 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25426189A priority Critical patent/JPH03116784A/ja
Publication of JPH03116784A publication Critical patent/JPH03116784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置の製造方法においては、半導体基板と
電極配線との間の接続をとる際に、第3図に示すように
、例えばP形Si基板1に選択的にN形不純物を選択的
に導入してN膨拡散層3−1.3−2を形成したのち層
間絶縁膜5を形成し、コンタクト孔6−1.6−2.6
−3を形成する工程を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、層間絶縁膜に
のみコンタクト孔を開孔し意識的にSi基板をエツチン
グすることはないので、例えばMoSトランジスタのソ
ース電位と基板電位を同一にする場合、ソース領域のN
膨拡散層3−1と、N膨拡散層を形成しない基板領域と
を両方のコンタクト6−1.6−2を介してアルミニウ
ム配線(を極配線)で接続を行なう必要があり、この為
、集積度のよい半導体装置を製造する上で障害となると
いう欠点がある。
又、ドレイン領域のN膨拡散層にコンタクトを設ける場
合、コンタクトの接触面積が底面のみである為コンタク
トサイズを縮小するとコンタクト抵抗が増大するという
欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電形半導体基
板に選択的に第2導電形不純物を導入する工程と、前記
基板上に絶縁膜を形成する工程と、少なくとも前記第2
導電形不純物を導入された領域上にある前記絶縁膜の所
定領域にコンタクト孔を開孔する工程と、前記コンタク
ト孔直下の前記基板を前記第2導電型不純物の導入され
た部分より深く除去して溝を設ける工程と、少なくとも
前記コンタクト孔および前記基板の溝部に導電物質を配
置する工程を含むというものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に配置した半導体チップの断面図である
まず、第1図(a)に示すように、P形Si基板1上に
ゲート酸化膜2を介してゲート電極4を形成し、ヒ素を
注入することによりN膨拡散層3−1.3−2を形成す
る。次に眉間絶縁膜5を形成した後、コンタクト孔6−
1.6−2を形成する。このときコンタクト孔直下の半
導体基板をN膨拡散層3−1.3−2の深さよりも深く
除去して溝7−1.7−2を設ける0次に第1図(b)
に示すように、フォトレジスト膜7をマスクとして、コ
ンタクト孔6−2直下の溝7−2にN形不純物をイオン
注入することによりN形半導体層9aを形成する。この
時、回転斜注入により溝側壁にもイオン注入を行なう。
次に、第1図(c)に示すように、イオン注入層活性化
の為の熱処理を行なった後アルミニウム配線10−1.
10−2を形成する。
ソース領域(3−1)へのコンタクトと、ソースと基板
間のコンタクトを同一箇所に形成出来、又、ドレイン領
域(3−2)へのコンタクトは、基板とのPN接合を保
った状態で、コンタクトの接触面積を拡大するので、高
集積化およびコンタクト抵抗の低抵抗化を図ることが出
来る。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
この実施例では、N膨拡散層より深いコンタクト孔及び
溝を設けた後、コンタクト孔及び清を側壁に絶縁膜を形
成する。つまり、酸化シリコン膜又は窒化シリコン膜を
被着したのち異方性エツチングを行えばよい。
N膨拡散層直下の基板と、N膨拡散層とは絶縁を保った
状態で、コンタクトをとることができ、コンタクトを設
ける位置の自由度が増し、集積度向上の点で一層有利で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1導電形半導体基板に
選択的に第2導電形不純物を導入する工程と、基板上に
絶縁膜を形成する工程と、少なくとも第2導電形不純物
を導入された領域上にある絶縁膜の所定領域にコンタク
ト孔を開孔する工程と、コンタクト孔直下の基板を第2
導電形不純物の導入された部分より深く除去して溝を設
ける工程と、少なくともコンタクト孔および溝部に導電
物質を配置する工程を含むことにより第2導電形不純物
導入領域へのコンタクトと、第2導電形不純物導入領域
から基板へのコンタクトを同一箇所に形成出来るので、
半導体装置を高集積化きる効果がある。さらに、コンタ
クトの接触面積を拡大出来るので、コンタクト抵抗を低
減出来る効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に配置した半導体チップの断面図、第2
図は第2の実施例を説明するための半導体チップの断面
図、第2図は第2の実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図、第3図は従来例を説明するための半導体チ
ップの断面図である。 1・・・P形Si基板、2・・・ゲート酸化膜、3−1
.3−2・・・N膨拡散層、4・・・ゲート電極、5・
・・眉間絶縁膜、6−1.6−2.6−3・・・コンタ
クト孔、7−1.7−2・・・溝、8・・・フォトレジ
スト膜、9a、9b−N形半導体層、10.10−1 
10−2・・・アルミニウム配線、11・・・絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電形半導体基板に選択的に第2導電形不純物を導
    入する工程と、前記基板上に絶縁膜を形成する工程と、
    少なくとも前記第2導電形不純物を導入された領域上に
    ある前記絶縁膜の所定領域にコンタクト孔を開孔する工
    程と、前記コンタクト孔直下の前記基板を前記第2導電
    型不純物の導入された部分より深く除去して溝を設ける
    工程と、少なくとも前記コンタクト孔および前記基板の
    溝部に導電物質を配置する工程を含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP25426189A 1989-09-28 1989-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH03116784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25426189A JPH03116784A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25426189A JPH03116784A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116784A true JPH03116784A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17262521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25426189A Pending JPH03116784A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527146A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines selbstjustierten Kontaktes und eines dotierten Bereichs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527146A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines selbstjustierten Kontaktes und eines dotierten Bereichs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03145759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6318673A (ja) 半導体装置の製法
KR0128339B1 (ko) Cmos 기술을 이용하는 바이폴라 트랜지스터 제조방법
GB2319395A (en) MOS-gated semiconductor device
KR100271265B1 (ko) 비정질화된폴리실리콘을사용하는서브미크론마이크로일렉트로닉스응용을위한자기정렬poci₃제조방법
US5998266A (en) Method of forming a semiconductor structure having laterally merged body layer
US5994196A (en) Methods of forming bipolar junction transistors using simultaneous base and emitter diffusion techniques
JPH09139495A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3923620B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0744184B2 (ja) シリサイド接触を有するバイポーラ半導体デバイスの製造方法
JPH0513535B2 (ja)
JPH03116784A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100367951B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2622047B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US6064106A (en) Bipolar transistor having isolation regions
JP3247106B2 (ja) 集積回路の製法と集積回路構造
JPH09139382A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0227737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830089B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0521446A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04267554A (ja) BiMOS半導体装置及びその製造方法
JPH01186677A (ja) 半導体装置
JPH10335343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08293501A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06216382A (ja) 半導体装置及びその製造方法