JPH03109041A - 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル - Google Patents

核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル

Info

Publication number
JPH03109041A
JPH03109041A JP1245122A JP24512289A JPH03109041A JP H03109041 A JPH03109041 A JP H03109041A JP 1245122 A JP1245122 A JP 1245122A JP 24512289 A JP24512289 A JP 24512289A JP H03109041 A JPH03109041 A JP H03109041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
coil
sensitivity
magnetic resonance
nuclear magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1245122A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yasugi
八杉 幸浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP1245122A priority Critical patent/JPH03109041A/ja
Publication of JPH03109041A publication Critical patent/JPH03109041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、核磁気共鳴を利用して被検体の所望箇所を映
像化する核磁気共鳴イメージング装置用高周波受信コイ
ルに関するものである。
〔従来の技術〕
核磁気共鳴イメージング装置でま、原子核を高周波を照
射して励起し、共鳴した原子核より放出される高周波信
号(これをNMR信号という)を検出する。高周波信号
の照射、検出には通常、コイルが使用され、サドル型、
ソレノイド型及びそれらを変形した種々のコイルが考え
られている。
前記照射と検出は異なる時間帯で行なうため、両者を1
つのコイルで兼用する手法も知られている。
しかし1人体を対象とする核磁気共鳴イメージング装置
では、空間的に広く−様な照射と、感度が高(SN比の
良い検出を実現するため、比較的大きな照射コイルと、
人体の近くに配置した比較的小さな検出コイルとがよく
用いられている。検出コイルと同方向に照射コイルを配
置すると1両者が高周波的に結合して検出感度が低下す
るため、通常は両者を直交する軸上に配置する。
ところで前記検出コイルは、その感度が再構成された画
像のSN比に直接影響するため、その研究改良が多くな
されている。励起されたスピンは。
小さな磁極片が同一平面上を回転しているようにふるま
うため、この点に着目して、直交した2つのコイル系で
検出する直交コイルが提案されており、(「ジャーナル
・オブ・マグネティック・レゾナンスJ 53−324
−327.1983 C、N 、 CIIEN他参照)
原理的には、信号量は2倍となり、ノイズ量はランダム
ノイズであることから47倍となり、この結果SN比が
5倍に向」二すると言われている。ただし、これは組み
合わせる2つのコイルの感度が等しい場合に限り、感度
が異なる場合はSN比の向上量が4Σ倍より低下し、最
大向上を得るための加算条件が存在する。この加算条件
を満足するように、2つのコイル出力の位相差及びレベ
ル差を補正し、加算しなければならない(特開昭64−
17636号参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来技術による直交コイルでは、SN比の改善量の
点から、同一形状のコイルを2つ使用することが望まし
い。しかし、この場合、2つのコイルの感度分布が等し
いために、直交コイルとすると、感度の高い領域はより
高く、低い部分は相対的に低くなり、感度分布の均一性
という点においては低下してしまう。
被検体の局所的な撮影を行なうために1部分的に感度を
高めた表面コイルにおいては、この問題がより顕著に生
じる。
本発明の目的は、従来技術による直交コイルの感度分布
の均一性が低下するといった問題を解決した、核磁気共
鳴イメージング装置用高周波受信コイルを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
前述問題点は、従来の直交コイルを構成する2つのコイ
ルの感度分布に相関があり、感度の不均一性が強調され
てしまうことに起因している。そこで、本発明は、従来
の直交コイルに感度分布の異なる受信コイルを組み合わ
せ、このコイルの感度が、直交コイルの低感度部分を補
うように配置して、広い範囲で感度の均一性が保たれる
ように構成した。
このとき、従来の直交コイルに加える受信コイルは、同
時に独立した信号受信を行なうためしこ、直交コイルを
構成する2つのコイルとさらtこ、互いに直交状態に配
置されなければならなし)。もし、直交性がとれていな
いと、直交コイルと結合し、これの感度を低下させるこ
とになる。従って、直交コイルの2つの感度方向をX軸
、Y軸とすると、加える受信コイルの感度方向はZ軸と
しなければならない。
本発明による改良型直交コイルの原理図を第1図に示す
。静磁場方向をZ軸方向とすると、スピンの回転面はX
−Y平面となり、従来の直交コイルは受信コイルla(
感度方向X軸)と受信コイルlb(感度方向Y軸)の組
み合わせである。これらと直交した方向に感度を持つ受
信コイルIC(感度方向Z軸)を図のように配置する。
受信回路23はそれぞれのコイルに接続されたプリアン
プ5a、5b、5cおよび合成回路6より成り、出力端
子7に合成信号を出力する。
スピンの回転面がX−Y平面であることから。
Z軸方向に感度を持つ受信コイル1cは通常のソレノイ
ド型コイルとは異なった感度分布となる。
コイルの中心部には感度を持たないが、コイルの近傍で
は、スピンからのフラックスを捉えることが可能であり
、結果的にこの受信コイルの感度分布は円環体状となる
。受信コイル1aと受信コイル1bより成る直交コイル
は、コイルの交差している部分(図中での上下)の感度
が最も高く、中心部およびコイルの近傍が、つぎに感度
の高い部分である。従って、コイル中心のX−Y平面上
でコイル導体から遠い4箇所で相対的に感度が低下し、
不均一な感度分布となる。そこで、図のように第3の直
交受信コイル1cを配置することによって、この部分の
感度を補うことが可能となる。
3つの受信コイルから、独立して得られる受信信号は1
合成回路6によって合成されるが、このとき、従来の直
交コイルであるコイル1aおよび1bの受信信号は、約
90度の位相差を伴って同一レベルで検出されるため、
これを移相器によって補正して加算すればよいが、コイ
ルICからの受信信号は、定まった位相差を持たず、ま
た、検出レベルも感度分布が違うために、他の2つのコ
イルとは異なったものとなる。従って、前述のように、
撮像部位に応じた最適な加算条件が存在することになり
、合成回路6はこれを実現できるように、任意の位相差
補正量と合成比に調整できなければならない。
また、それぞれの受信コイルは、核磁気共鳴信号周期数
に共振するように、同調をとる必要があり、この調整の
ために合成回路6は、それぞれのコイルからの受信出力
を単独に出力できるような機能も必要である。
(作用〕 本発明によれば、従来技術による核磁気共鳴イメージン
グ装置における、直交コイルの感度分布が不均一となる
問題を改善し、SN比を向上することが可能となるため
、良質な画像を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第5図は本発明に係る核磁気共鳴イメージング装置の全
体構成例を示す構成図である。この核磁気共鳴イメージ
ング装置は、核磁気共鳴(NMR)現象を利用して被検
体9の断層画像を得るもので。
静磁場発生磁石10と、中央処理装置(以下CPUとい
う)11と、シーケンサ−12と、送信系13と、磁場
勾配発生系14と、受信系15と、信号処理系16とか
らなる。上記静磁場発生磁石10は、被検体9の周りに
強く均一な静磁場を発生させるもので、上記被検体9の
周りのある広がりをもった空間に永久磁石方式又は常電
導方式あるいは超電導方式の磁場発生手段が配置されて
いる。上記シーケンサ12は、CPUIIの制御で動作
し、被検体9の断層画像のデータ収集に必要な種々の命
令を送信系13及び磁場勾配発生系14並びに受信系1
5に送るものである。上記送信系13は、高周波発生器
17と変調器18と高周波増幅器19と送信側の高周波
コイル20とからなり、上記高周波発信機17から出力
された高器18で振幅変調し、この振幅変調された高周
波パルスを高周波増幅器19で増幅した後に被検体9に
近接して配置された高周波コイル20に供給することに
より、電磁波が被検体9に照射されるようになっている
。上記磁場勾配発生系14は、x、y、zの三軸方向に
巻かれた傾斜磁場コイル21と、それぞれのコイルを駆
動する傾斜磁場型122とからなり、上記シーケンサ1
2からの命令に従ってそれぞれのコイルの傾斜磁場電源
22を駆動することにより、X、Y、Zの三軸方向の傾
斜磁場Gx、Gy、Qzを被検体9に印加するようにな
っている。この傾斜磁場の加え方により、被検体9に対
するスライス面を設定することができる。上記受信系1
5は、受信側の高周波コイル1と受信回路23と直交位
相検波器24とA/D変換器25とからなり、上記送信
側の高周波コイル20から照射された電磁波による被検
体9の応答の電磁波(NMR信号)は被検体9に近接し
て配置された高周波コイル1で検出され、受信回路23
及び直交位相検波器24を介してA/D変換器25に入
力してデジタル量に変換され、さらにシーケンサ12か
らの命令によるタイミンクテ直交位相検波器24により
サンプリングされた二系組の収集データとされ、その信
号が信号処理系16に送られるようになっている。この
信号処理系16は、CP U ]、 1と、データメモ
リ8.磁気ディスク26及び磁気テープ27等の記録装
置と、CRT等のデイスプレィ28とからなり、上記C
PUIIでフーリエ変換、補正係数計算1画像再構成等
の処理を行ない、任意断面の信号強度分布あるいは複数
の信号に適当な演算を行なって得られた分布を画像化し
てデイスプレィ28に表示するようになっている。なお
、第5図において。
送信側及び受信側の高周波コイル20,1と傾斜磁場コ
イル21は、被検体9の周りの空間に配置された静磁場
発生磁石10の磁場空間内に配置されている。
ここで、本発明に係る高周波コイル1の一実施例を垂直
磁場方式核磁気共鳴イメージング装置における表面コイ
ルを例にあげて説明する。
垂直磁場方式は、第6図に示すように被検体9の上下方
向に静磁場発生磁石10を配置し、への方向に静磁場を
印加する。すると、第7図に示すように、静磁場方向(
Z軸方向)に対して、スピンSはX−Y平面上で回転す
るので、核磁気共鳴信号は第6図のBあるいはCの方向
で検出される。
通常は性能がよいソレノイド型コイルを受信コイル1と
して使用し、Bの方向の信号を検出している。被検体9
の頭部あるいは腹部を撮像する際は、この方式の受信コ
イルで問題ないが、を椎などの被検体背部の一部分を高
画質で撮像したいという要求があり、このために局所的
に感度を高めた表面コイルが開発されている。第8図は
特開昭63−153055号記載の垂直磁場方式核磁気
共鳴イメージング装置用表面コイル2の原理図である。
この形状にコイルを巻くことによって、被検体の背部に
装着して、スピンSからのフラックスを捉え、信号を検
出することができる。このコイルの上に被検体が仰向け
になり、撮像を行なう。
このコイルの感度分布は、下の図に示すように、中心部
のa点で最も高く、対向導体の中心部す点では感度が零
となる。この感度の零点は、コイル長手方向に垂直面状
に存在する。
第9図は円形ソレノイド型コイル3を同様に垂直磁場用
表面コイルとして使用した場合であるが。
コイル全体としての感度方向は垂直方向であり、静磁場
方向と一致してしまう、このため、コイル中心部の広い
範囲で感度をほとんど持たない。しかし、コイル導体の
近傍では、一部のスピンからのフラックスを捉えること
ができるため、下に示したようなコイル導体に添った円
環体状の感度分布となる。
第10図は、第8図に示した垂直磁場用表面コイル2a
および2bを直交状態に2つ組み合わせた直交表面コイ
ルである(実願平01−49500号記載)。図ではわ
かりやすくするために、2つのコイルを離しであるが、
実際はこの2つのコイルは密着している。
このように表面コイルを直交コイルとして構成すること
によって、中心部の感度を向上することができるが、第
8図に示した感度零部分(b点)が重なり、第11図に
示すようにコイルの周辺4箇所に低感度部分33を生じ
る。このため、この直交コイルは著しい感度不均一とな
り、コイル導体のある中央部では、良好な画像を得るこ
とができるが、周辺部では低感度部分33の影響を受け
、不均一な画像となる。従って、撮像部位に応じて、被
検体9への設置を最適位置にしなければならないという
問題を生じる。
広い範囲で感度が高いことが理想であり、この問題を解
決した本発明による改良型垂直磁場用直交表面コイル1
の原理図を第2図に示す。従来の直交表面コイル2a、
2bの上部に第9図に示したソレノイド型コイル3を低
感度部分33を補償するような形状で組み合わせる(3
つのコイルは密着している)。この3つのコイルは感度
方向が互いに約90度をなし、直交状態とすることがで
きる。この結果、3つのコイルから同時に独立した信号
を検出することが可能となる。
改良型直交表面コイル1の検出出力を、第3図に示した
受信回路23に接続する。受信回路23はプリアンプ5
a、、5b、5cと、位相差を補正するための移相器3
0a、30b、30cおよび。
出力レベル差を前述の最適加算条件に調整するための減
衰器31a、31b、31cさらに、これら3つの出力
を加算するための加算器32から構成され、出力端子7
に出力する。
表面コイル2a及び2bの出力を入力端子a及びbに接
続し、ソレノイド型コイル3の出力を入力端子Cに接続
すると1表面コイル2a及び2bは同一形状であるため
、感度が等しく、出力レベルはほぼ等しい値となる。ま
た、位相差は約90度となるため、移相器30aは0度
、30bは約+90度あるいは、約−90度に設定し、
減衰器31a、31bは共に一〇dBに設定することに
よって、最適加算条件となる。これに対し、ソレノイド
型コイル3の出力は、他の2つのコイルと比較して、特
定の位相差を持たないため、移相器30cの位相補正量
を一定値に設定することができない。このため、撮像部
位に応じて、その部分が最良となるような位相補正量に
、ソフトウェアによって自動、あるいは手動で調整を行
なう。また、減衰器31cの減衰量はソレノイド型コイ
ル3の感度差に応じて、最適加算条件となるように調整
する。
このようにすると、撮像部位に応じて、その部分の感度
が最も高くなるように、表面コイルの感度分布をコント
ロールすることが可能である。しかし、広い範囲で感度
を均一にすることができない。そこで、第4図に示すよ
うに受信回路23を3系統(5a+ 5b、5c)に分
離し、直交位相検波器24、A/D変換器25を別系統
として、信号処理系16内部のデータメモリ8に検出デ
ータをそれぞれ格納し、画像再構成時に画像上で合成す
ることによって、受信信号の位相差や、レベル差の問題
もなく、情報量を最大限有効に活用した信号合成が可能
となる。この場合は、従来の直交表面コイルに存在する
4箇所の低感度部分33をソレノイド型コイル3が補償
することになるので、感度の均一性に優れた表面コイル
とすることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、核磁気共鳴イメージング装
置における従来型直交コイルの感度分布を均一化し、感
度を向上し、さらに、感度領域を変化させることも可能
となるため、従来の直交コイルの感度分布が不均一であ
ることに起因する問題を解決することができ、SN比の
高い、良質の画像が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による改良型直交コイルの原理を示す説
明図、第2図は本発明による直交表面コイルの一実施例
を示す説明図、第3図は直交表面コイルに伴う受信回路
の構成図、第4図は直交表面コイルに伴う分離型受信系
の構成図、第5図は本発明に係る核磁気共鳴イメージン
グ装置の全体構成を示す構成図、第6図は垂直磁場方式
での受信方向を示す説明図、第7図はスピン回転面を示
す説明図、第8図は垂直磁場用表面コイルを示す説明図
、第9図は垂直磁場用ソレノイド型表面コイルを示す説
明図、第10図は従来方式による直交表面コイルを示す
説明図、第11図は従来方式による直交表面コイルにお
ける低感度部分を示す説明図である。 1・・・受信コイル、2・・・垂直磁場用表面コイル、
3・・・ソレノイド型コイル、5・・・プリアンプ、6
・・・合成回路、7・・・出力端子、8・・・データメ
モリ、9・・被検体、10・・・静磁場発生磁石、23
・・・受信回路、24・・・直交位相検波器、25・・
・A/D変換器。 30・・・移相器、31・・・減衰器、32・・・加算
器、33・・・低感度部分。 茶 ■ 図 3 #2 図 第3 図 3 茶4図 し−Y= わ 目 堺 刀 第 図 第10[D 某11 困 3 第9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静磁場、傾斜磁場の各磁場発生手段と、検査対象に
    電磁波を照射したり、検査対象からの核磁気共鳴信号を
    検出する高周波受信コイルと、前記検出信号を使つて対
    象物体の物理的性質をあらわす画像を得る画像再構成手
    段とを備えた核磁気共鳴イメージング装置において、前
    記核磁気共鳴信号を検出する高周波コイルが、直交状態
    に配置された3つのコイルより成り、それぞれから成立
    した情報を同時に得られるように構成したことを特徴と
    する核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル。 2、前記の3つの核磁気共鳴信号受信コイルが、スイッ
    チを切り替えることにより、それぞれ単独に使用できる
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴イメ
    ージング装置用受信コイル。 3、前記の3つの核磁気共鳴信号受信コイルからの出力
    を位相差及びレベル差を補正し、加算する手段を具備し
    た特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴イメージング
    装置用受信コイル。 4、前記の3つの核磁気共鳴信号受信コイルからの出力
    を加算するときに、撮像部位に応じた最適な加算条件に
    設定可能である特許請求の範囲第1項及び第3項記載の
    核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル。 5、前記の3つの核磁気共鳴信号受信コイルからの出力
    をそれぞれ独立した受信系で検出してデータを格納し、
    画像再構成段階でデータの合成を行なう手段を具備した
    特許請求の範囲第1項記載の核磁気共鳴イメージング装
    置用受信コイル。
JP1245122A 1989-09-22 1989-09-22 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル Pending JPH03109041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245122A JPH03109041A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245122A JPH03109041A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109041A true JPH03109041A (ja) 1991-05-09

Family

ID=17128950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245122A Pending JPH03109041A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116620A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd Rfコイル並びに磁気共鳴撮像方法および装置
WO2002039896A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Hitachi Medical Corporation Systeme d'imagerie par resonance magnetique
CN113945876A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 西门子(深圳)磁共振有限公司 混合正交信号发生器、线圈发射前端装置、射频线圈***以及磁共振成像***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116620A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd Rfコイル並びに磁気共鳴撮像方法および装置
US6259251B1 (en) 1998-10-15 2001-07-10 Ge Yokogawa Medical Systems, Limited RF coil and magnetic resonance imaging method and apparatus
WO2002039896A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Hitachi Medical Corporation Systeme d'imagerie par resonance magnetique
CN113945876A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 西门子(深圳)磁共振有限公司 混合正交信号发生器、线圈发射前端装置、射频线圈***以及磁共振成像***
CN113945876B (zh) * 2020-07-15 2024-02-20 西门子(深圳)磁共振有限公司 混合正交信号发生器、线圈发射前端装置、射频线圈***以及磁共振成像***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825685B2 (ja) 高周波コイルを使用した磁気共鳴映像装置
JP3562902B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用rfプローブ
JP3411936B2 (ja) Nmr装置
JPH05300895A (ja) Mri装置における核スピンの選択励起方法
JP2001104284A (ja) Mriシステム用のモジュール式勾配システム
JP2945048B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH03109041A (ja) 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル
US20050007113A1 (en) Magnetic resonance imaging method involving sub-sampling
JPH07163543A (ja) 磁気共鳴イメージング装置の高周波受信コイル
JP3033851B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2860668B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル
US4804919A (en) Nuclear magnetic resonance imaging method and apparatus for realizing same
JP3154002B2 (ja) 直交受信方式の受信コイル及びこの受信コイルを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2860682B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置の静磁場均一度安定化方法
JP3478887B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用照射コイル及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP3422559B2 (ja) Mri用rfコイル及びmri装置
JPH0376136B2 (ja)
Prost et al. How does an MR scanner operate?
JPH06254063A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0630165Y2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置用受信コイル
JP3007383B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH07231881A (ja) Mri用rfコイル及びmri装置
JPH0549617A (ja) Mri装置の受信回路
JP4545870B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用受信コイル及び磁気共鳴イメージング装置
JPH05161624A (ja) 磁気共鳴イメージング装置の高周波受信コイル