JPH03108489A - 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法 - Google Patents

長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Info

Publication number
JPH03108489A
JPH03108489A JP24520989A JP24520989A JPH03108489A JP H03108489 A JPH03108489 A JP H03108489A JP 24520989 A JP24520989 A JP 24520989A JP 24520989 A JP24520989 A JP 24520989A JP H03108489 A JPH03108489 A JP H03108489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
lipase
pufa
long
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24520989A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitaka Kokusho
国生 純孝
Akio Oshima
大島 章夫
Shinjiro Iwasaki
岩崎 慎二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
Original Assignee
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meito Sangyo KK filed Critical Meito Sangyo KK
Priority to JP24520989A priority Critical patent/JPH03108489A/ja
Publication of JPH03108489A publication Critical patent/JPH03108489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造
法に関するものである。
本発明に於いて、長鎖高度不飽和脂肪酸(以下、PUF
Aという)とは、3個以上の二重結合を有する炭素数2
0以上の脂肪酸を意味し、長鎖高度不飽和脂肪酸モノグ
リセリド(以下、PUFMCという)とはPUFAを主
要な構成脂肪酸とするモノグリセリドを意味するもので
ある。
PUFAは代表的化合物として、アラキドン酸(C20
:4)、エイコサペンタエン酸(C20:5)、及びド
コサヘキサエン酸(C22:6)等の生体調節機能に関
与する重要な必須脂肪酸を包含している。
本発明によって製造されるPUFMGは医薬品、健康食
品又は機能性食品として有用である。
本発明によれば、PUFAを構成脂肪酸として含む油脂
を1.3位置特異性のあるアルカリ性リパーゼによりア
ルカリ塩の存在下に加水分解することを特徴とする工業
的有利なPUFMGの製造法が提供される。
〔従来の技術] PUFAは二重結合を多く有し、熱による重合や酸化を
受は易い不安定な物質である。この様なPUFAを濃縮
する方法に関しては、従来混合脂肪酸分解物よりクロマ
トグラフィー、尿素付加物による方法、低温溶剤分別結
晶化法、分子蒸留による方法、等が知られている。しか
し、これらの方法は経済的でないとか、PUFAの変性
を伴う方法であり、常温、常圧で変性の恐れのない濃縮
方法が望まれていた。
油脂を特定の微生物(キャンディダシリンドラシエ又は
アルカリゲネス)産生のリパーゼで加水分解してPUF
Aをグリセリドの状態で濃縮する方法が特開昭58−1
65796号及び同61−15692号に開示されてい
る。これらの公報に記載の方法は、いずれも通常の脂肪
酸のグリセリド結合は加水分解するがPUFAのグリセ
リド結合に限って殆ど又は全く加水分解しないという基
質特異性を備えた1群のリパーゼを見出したことを発明
の骨子とするもので、それら特定のリパーゼを用いて油
脂を酸性〜中性(アルカリ性物質を添加しない)条件下
、加水分解し、油脂から通常の脂肪酸のみ分解除去する
ことにより、PtJFAをグリセリドの状態で濃縮して
いるが、PUFAの濃縮は不充分であり、工業的方法と
してかならずしも満足出来るものではない。又、2価以
上の金属の水酸化合物の存在下、アルカリ性リパーゼで
油脂を分解する方法は、特公昭61−20275号及び
同60−19999号に開示されており、アルカリ性条
件下アルカリ性リパーゼで油脂を加水分解してモノグリ
セリドを製造する方法は特開昭60〜102192号に
開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は医薬品、健康食品及び機能性食品あるいはそれ
らを製造するための素材として有用な長鎖高度不飽和脂
肪酸モノグリセリド(PUFMG)の工業的有利な製造
法を確立することを目的とするものである。
本発明者等は、アルカリ性条件下アルカリ性リパーゼで
油脂を加水分解してモノグリセリドを製造する方法(特
開昭60−102192号)が工業的に非常に優れてい
ること及び油脂中のPUFAは主としてグリセリドの2
位に結合していることに着目し、1,3位置特異性のあ
るアルカリ性リパーゼを利用してPUFAを構成脂肪酸
として含む油脂をアルカリ塩の存在下に加水分解し、主
としてグリセリドの2位に結合しているPUFAをその
まま残し、1,3位に結合している脂肪酸を分解除去す
ることが出来ればPUFAを主要な構成脂肪酸とするモ
ノグリセリド(PUFMG)を製造し得ることに想到し
、その工業的有利な製造法を確立することを課題として
種々研究を重ねた結果、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は rl、長鎖高度不飽和脂肪酸を構成脂肪酸として含む油
脂を、1,3位置特異性のあるアルカリ性リパーゼによ
りアルカリ塩の存在下に加水分解することを特徴とする
長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法。
2、油脂を分解率が50〜90%に達する迄加水分解す
ることを特徴とする上記l記載の長鎖高度不飽和脂肪酸
モノグリセリドの製造法。
3、加水分解反応混合物から、長鎖高度不飽和脂肪酸モ
ノグリセリドを有機溶媒で抽出し、脂肪酸塩と分離する
ことを特徴とする上記1又は2記載の長鎖高度不飽和脂
肪酸モノグリセリドの製造法。」 に関するものである。
本発明に於いて、出発原料として用いる油脂は構成脂肪
酸としてPUFAを含んでいることが必要であり、その
ような油脂として、例えばイワシ、サバ、サンマ、タラ
、イカ、アジ等の魚油の他、オキアミ、藻類、菌類の油
脂を挙げることができ、これらの油脂には約1%〜40
%のPUFAが主に2位置に多く含まれる。
本発明に於いて、1,3位置特異性のあるアルカリ性リ
パーゼとしては、油脂の1.3位のグリセリド結合に特
異的に作用するが2位のグリセリド結合には作用が弱い
か又は殆ど作用しない特性を備えたアルカリ性リパーゼ
であればいずれでもよく、その様なアルカリ性リパーゼ
として、例えばパンクレアチックリパーゼ、アクロモバ
クタ−属の生産するリパーゼとして名iJ!AL−86
5号(微工研菌寄第1213号)、アルカリ土類金属の
生産するリパーゼとして名tJ! P L−266号菌
(微工研菌寄第3187号)あるいはPL−679号菌
(微工研菌寄第3783号)、シュードモナス属の生産
するリパーゼとしてリパーゼB(サラポロビール社)、
その他ノボ社製アルカリ性リパーゼ5P−398等が例
示できる。
これらのアルカリ性リパーゼの使用量は油脂1g当たり
1〜1000単位、好ましくは5〜100単位程度用い
ればよい。尚、酵素単位は国王らの方法「Agric、
Biol、Chem、45(5)、 1159. (1
982) Jで測定した。
アルカリ塩としては例えばCa (011) z 、 
Mg (Of() z 。
Ba(Oll)zの様な水酸化物、ナトリウム、カリウ
ムの炭酸水素塩やリン酸水素塩を油脂1モル当たり0.
1〜30モル程度添加するのが好ましい。
加水分解反応を行う際、水は油脂に対して2〜200%
(W/W))加え、常温、常圧で反応し、油脂の種類に
応じて、分解率約50〜90%程度加水分解すればよい
反応温度は20〜40°C付近で行えばよく、余り高い
反応温度は2位置脂肪酸の自然転移を誘発するのであま
り好ましくない。
反応終了後、反応混合物から目的とするPUFMGを分
離採取する方法としては、公知の方法を適宜利用出来る
が、工業的に最も簡便且つ有利な方法として有機溶媒に
よる抽出法が推奨される。
即ち、アセトン、ヘキサン、エーテル等の有機溶媒を抽
出液として反応混合物を処理すれば、PUFMGは抽出
され、脂肪酸塩は抽出されないため、極めて容易に目的
物のPUFMGを分離採取することが出来る。
なお、本発明に於ける油脂の分解率は次の計算式により
求めた。
但し、式中SVは油脂の鹸化価を示し、AVは油脂の加
水分解反応混合物を酸性にした後、ジエチルエーテルで
油分を抽出し、水洗、脱水後にエーテルを除去して得た
油分の酸価を示す。
〔発明の効果〕
本発明の効果または利点は1,3位置特異性を持つアル
カリ性リパーゼを用いアルカリ塩の存在下にPUFAを
含有する油脂を約50%以上加水分解し、PUFAをP
UFMGとして蓄積して取出す工業的で経済的な方法を
提供するものである。
又、本発明方法においてはアルカリ塩を反応系に添加す
る事により油脂分解速度を高め、PUFAの蓄積を円滑
にし、しかも反応後有機溶媒を用いて常温、常圧下に容
易にPUFMGを石鹸から分離する事が出来、製品の品
質を損なう事のない有利な方法を提供する事ができる1
更に、PUFAの自動酸化速度はモノ−、ジー及びトリ
ーグリセリドの存在形態の中でモノグリセリドとして存
在する時が最も遅く安定である事が高木らの報告(JA
OC5,Vol、65 No、7 p−1156(19
88))から予想され、又、PUFAを、PUFMGの
形で医薬、食品に利用する事は、消化吸収の点からも優
れている。
PUFMC;は機能性を持つモノグリセリドとして機能
性食品乳化剤にも応用できる。
次に本発明の比較例、実施例を示して更に具体的に説明
する。
実施例1゜ イワシ油(理研ビタミン社製) 50g 、水酸化カル
シウム6g及びリパーゼPL−266(2万単位/g)
250mgを溶解した蒸留水12+dをバッフル付き5
00mflフラスコに採取し、35°Cで24時時間表
う反応した。
反応物2gを採取し、5N−塩酸2 mf/、と石油エ
ーテル20戚を加え十分に振とうし油分を抽出した後、
 1,000gの遠心分離により石油エーテル層を回収
した。石油エーテル層を201nIlの蒸留水で洗浄し
た後、ロータリーエバポレーターで石油エーテルを留去
して油分を得た。
本油分について日本油化学協会編基準油脂分析法2・4
・1−83に従い酸価を測定した。また、イワシ油につ
いては同分析法2・4・3−71に従ってケン化価を測
定した。イワシ油の分解率は、酸価をケン化価で除し、
100を乗じて算出したところ、74%であった。また
、本油分5mgをシリヵゲルプレート(メルク社製、N
o、13895)の下端1cmの位置に塗布し、石油エ
ーテル・エーテル・酢酸(70:30:1. v/v)
混合溶剤でl 0cm展開した後、波長254nmの紫
外線照射下にモノグリセリド(MGと略す)のスポット
を検出し、共栓付き試験管にかき取り、上記分析法2・
4・20・2・77に従い脂肪酸メチルエステルを調整
した。10%DEGSを充填しガラスカラム(ガスクロ
工業社製、内径3mm、長さ2 m、 No、AA45
095)を使用し、昇温ガスクロマトグラフィー(分析
温度170−220°C1昇温速度2°C/分、以下G
Cと略す)により脂肪酸メチルエステルの組成を分析し
た。同様に油分に含まれる脂肪酸をTLCにより分離し
、メチルエステルとしてGCで組成を分析した。これら
の結果はイワシ油の脂肪酸組成と併せて第1表に示した
(本頁以下余白) 尚、PA、SA、AA、DPAは、各々パルミチン酸、
ステアリン酸、アラキドン酸、ドコサペンクエン酸を示
す。またAAはエルカ酸をも含む値である。
第2表から分かるように、原料のイワシ油に比べてMG
には、EPA、DHAなどPUFAが2.2倍、68%
と高濃度に濃縮された。
さらに回収した油分5μgをクロマロ・ノドS−■ (
ヤトロン社製)に塗布し、ベンゼン・クロロホルム・酢
酸(50:30:1、v/v)混合溶剤で10cm展開
し、イアトロスキャンT H−10(ヤトロン社製)で
油分中のMC,含有率を測定したところ、19.5%(
面積%)であった。
実施例2゜ 実施例1.で得た反応物40gにアセトン200dを加
え、均一に分散するまで攪拌した後、2.500gの遠
心分離によりアセトン層を回収した。本アセトン層から
ロータリーエバポレーターでアセトンを留去してPUF
MG6.7gを得た。前記GCにより分析したところE
PAを43.5%、DHAを30.1%含んでいた。前
記イアトロスキャンにより測定したところMG82.4
%、DC16,2%の組成であった。これにより、前便
な抽出掻作で高純度のPUFMGを調製できることが分
かる。
比較例1゜ イワシ油(理研ビタミン社製)50gと250mgのリ
パーゼPL−266を溶解した蒸留水12戚をバッフル
付き5001+11!フラスコに採取し、35°Cで2
4時間振とう反応した。実施例1.と同様の方法で測定
した分解率は38%であった。同様に測定したMC中の
PUFAの含有率を第2表に示した。
第2表 アルカリ塩を用いない分解反応第2表の結果か
ら、アルカリ塩を使用しない場合には、PLJFAはM
Gに全く濃縮されていないことが分る。
比較例2゜ リパーゼP L−679(10万単位/g)42■を使
用し比較例1.と同様に7日間振とう反応を行ない、分
解率とMG中のPUFA含有率を測定した。分解率は1
7.0%、MG中のEPA15.6%、DHAll、0
%であり、あまり分解が進まず、しかもMGへのPUF
Aの濃縮も見られなかった。
実施例3゜ イワシ油(米山薬品社製)50g、炭酸水素す) IJ
ウム12g及びリパーゼP L−266125mgを溶
解した蒸留水12 mlをバッフル付き500m1フラ
スコに採取し35°Cで24時間振とう反応した。
前記の方法で測定した分解率は58%、MG含有率は3
2.3%であった。MGのPUFA含有率を第3表に示
した。
第3表 MG中のPUFA 第3表の結果からMGにはPUFAがイワシ油に比べて
2.1倍に濃縮されたことが分る。
実施例4゜ 実施例3.で得た反応物40gにエーテル200mff
1を加えて1時間攪拌した後、Nα1濾祇で濾過して不
溶物を除去した。回収したエーテル層を100m1の蒸
留水で洗浄した後、ロータリーエバポレーターでエーテ
ルを留去してP U F M G 7.4 gを得た。
前記方法により測定したところMG86.0%、DC8
,5%を含有し、CCによる測定ではE P A22.
8%、D M A19.0%を含有した。
実施例5゜ タラ油(理研ビタミン社製) 50g 、水酸化カルシ
ウム0.5 g及びリパーゼPL−679を35mg溶
解した蒸留水8Inf!、を実施例1.と同様に8時間
反応した。前記方法で分解率を測定したところ52%で
、9.8%のMGを含んでいた。MGのPUFA含有率
を第4表に示した。
第4表 リパーゼPL−679による PUFAの濃縮 第5表 水酸化マグネシウムを使用したPUFAの濃縮 第4表の結果から、PUFA含有量の少ない油脂からも
効果的にPUFAを濃縮できることが分る。
実施例6゜ イワシ油30g、水酸化マグネシウム2.5g及び15
mgのリパーゼPL−266を溶解した蒸留水50m1
を実施例1.と同様に48時間反応した。
前記方法により測定した分解率は71%、MG18.2
%を含有した。またMGのPUFA含有率を第5表に示
した。
(本頁以下余白) 第5表の結果から分るように、水酸化マグネシウムの様
なアルカリ塩でも効果的にPUFAをMGに濃縮するこ
とが出来る。
実施例7゜ イワシ油(理研ビタミン社製) 30g 、バンクレア
チックリパーゼ(和光紬薬社製) 50n+gを溶解し
た蒸留水8d、及び水酸化カルシウム65.0g 、コ
ール酸ナトリウム8■を採取し、実施例1.と同様に7
2時間反応した。
前記の方法で分解率を測定したところ62%でMOは2
0.4%含有されていた。
MGに含まれるPUFAを前記GCにより分析した結果
を第6表に示した。
第6表 パンクレアチックリパーゼ によるPUFAI縮 第6表から分かるように、バンクレアチンによってもP
UFAはMGに53.6%と、効果的に濃縮できる。
比較例3゜ タラ油(志賀薬品社製) 30g 、75■のリパーゼ
PL−266を溶解した蒸留水8 ml及び炭酸水素ナ
トリウム5gを採取し、実施例1.と同様に7時間反応
した。前記方法で測定した分解率は38%で、MGを1
2.2%含有するばかTGが20.1%残留していた。
本反応物20gにアセトン150mfを加え、1時間攪
拌抽出を行なった。N011濾紙で不溶物を除去した後
、アセトン相をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し
10.4gの油分を得た。本油分のPUFA含有量をG
Cで測定したところ、EPAは13.3%、DHAは8
.0%であった。使用したタラ油のEPA、DHA含有
量は11.1%、7.3%であるので、分解率が50%
より低い場合にはPUFAの濃縮が十分に出来ないこと
が分かる。
実施例日。
イワシ油(理研ビタミン社製) 30g 、7.5μl
のリパーゼ5P−398(ノボ社製)及び水酸化カルシ
ウム3.0g、蒸留水8成を採取し、実施例1゜と同様
にして24時間反応した。前記の方法により分解率を測
定すると64%、MGの生成は9.8%であった。MG
中のPUFAをGCにより測定した結果を第7表に示し
た。
第7表 リパーゼ5P−398による PUFAの濃縮 第7表から分かるように、リパーゼ5P−398を使用
すると特に効果的にDMAをMGに濃縮できる。
実施例9゜ イワシ油(理研ビタミン社製) 30g 、50mgの
リパーゼB (サラポロビール社製)を溶解した蒸留水
8 ml及び3.0gの水酸化カルシウムを採取し、実
施例1.と同様にして24時間反応した。
前記方法で分解率を測定したところ88%、またMGを
17.2%含有した。MGのPUFAをGCで測定した
結果を第8表に示した。
実施例10゜ イカ油(理研ビタミン社製) 30g 、’l0mgの
リパーゼPL−266を溶解した蒸留水60m!及びリ
ン酸水素2カリウム140gを採取し、実施例1.と同
様に反応を12時間行なった。
前記方法により分解率を測定したところ76%、MGを
15.5%含んでいた。またMGのPUFA含有量を測
定した結果を第9表に示した。
第9表 リン酸水素塩を使用した PUFAの濃縮 第8表 リパーゼBによるPUFAの濃縮第8表の結果
から分かるように、リパーゼBを使用してもPUFAを
濃縮できるが、特にEPAを効果的に濃縮できる。
第9表から分かるように、アルカリ塩や水を多量に使用
してもPUFAの濃縮が可能である。
比較例4゜ イワシ油30g(理研ビタミン社製)シュードモナスの
リパーゼ(シグマ社製) 10■、水酸化力ルシラム2
g及び蒸留水10滅を採取し、実施例1.と同様に12
時間反応した。前記方法で測定した分解率は72%、M
 G 6.7%を含有した。MG中のPUFAは、E 
P AlB、8%、DHA15.6%と、イワシ油の1
7.0%、14.4%に比べてほぼ同じであった。
この結果から、位置特異性の無いリパーゼを使用した場
合にはMGにPUFAを濃縮できないことが分かる。
参考例 1.3位置特異性リパーゼによってTGを加水分解した
時生成されるDCは1.2DC,であり1,3DGは生
成されず、位置特異性のないリパーゼでは1.2DCは
1.3DCの約2倍を生成すると考えられる。
オリーブ油を0.2g、2.2%塩化カルシウムを0.
6成、0.1%コール酸ナトリウムを1.5 d、50
mM Tris−f(CI緩衝液(p H8,0) 5
 ml及び各種のリパーゼ50μを18d共栓付試験管
に採取し40°Cにて3分間振とう反応を行った。6N
−塩酸2In1を添加して反応を停止した後、石油エー
テル10dとエタノール1 mlを加え、十分に攪拌抽
出を行なった。
石油エーテル層を回収し窒素気流下に濃縮し、イアトロ
スキャンにより1.3DC;と1,2DCの比率を測定
した。
なお、位置特異性の無いリパーゼの例としてリパーゼO
Fについても、?受衝?IJtのpHを7.0にしたほ
かは同様に行ない、第10表に併せて示した。
第10表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、長鎖高度不飽和脂肪酸を構成脂肪酸として含む油脂
    を1、3位置特異性のあるアルカリ性リパーゼによりア
    ルカリ塩の存在下に加水分解することを特徴とする長鎖
    高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法。 2、油脂を分解率が50〜90%に達する迄加水分解す
    ることを特徴とする請求項1記載の長鎖高度不飽和脂肪
    酸モノグリセリドの製造法。 3、加水分解反応混合物から長鎖高度不飽和脂肪酸モノ
    グリセリドを有機溶媒で抽出し、脂肪酸塩と分離するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の長鎖高度不飽和脂
    肪酸モノグリセリドの製造法。
JP24520989A 1989-09-22 1989-09-22 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法 Pending JPH03108489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520989A JPH03108489A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520989A JPH03108489A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108489A true JPH03108489A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17130251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24520989A Pending JPH03108489A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108489A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026287A1 (fr) * 1995-02-24 1996-08-29 Goemar S.A. Procedes enzymatiques d'enrichissement en acides gras polyinsatures
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
WO2007119811A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
WO2006077023A3 (de) * 2005-01-19 2008-02-28 Cognis Ip Man Gmbh Zusammensetzungen verwendbar als biotreibstoff
EP1978101A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-08 Cognis IP Management GmbH Verfahren zur Anreicherung mehrfach ungesättigter Fettsäuren
WO2009017102A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731015A1 (fr) * 1995-02-24 1996-08-30 Sci Sartone Procede d'enrichissement enzymatique d'huiles d'origine marine et les triglycerides d'acides gras polyinsatures ainsi obtenus
WO1996026287A1 (fr) * 1995-02-24 1996-08-29 Goemar S.A. Procedes enzymatiques d'enrichissement en acides gras polyinsatures
US7799544B2 (en) 2005-01-19 2010-09-21 Cognis Ip Management Gmbh Compositions which can be used as biofuel
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
WO2006077022A3 (de) * 2005-01-19 2007-01-11 Cognis Deutschland Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
WO2006077023A3 (de) * 2005-01-19 2008-02-28 Cognis Ip Man Gmbh Zusammensetzungen verwendbar als biotreibstoff
JP2008526265A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルカリ塩により活性化されたThermomyceslanuginosusリパーゼを用いたアルコール処理による、トリグリセリドからのモノグリセリドの製造方法および使用
US7935508B2 (en) 2005-01-19 2011-05-03 Cognis Ip Management Gmbh Production and use of monoglycerides
JP5111363B2 (ja) * 2006-04-13 2013-01-09 日本水産株式会社 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
WO2007119811A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
US9150817B2 (en) 2006-04-13 2015-10-06 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for preparing concentrated polyunsaturated fatty acid oil
US7737289B2 (en) 2007-04-02 2010-06-15 Cognis Ip Management Gmbh Process for enriching polyunsaturated fatty acids
EP1978101A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-08 Cognis IP Management GmbH Verfahren zur Anreicherung mehrfach ungesättigter Fettsäuren
WO2009017102A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP5204776B2 (ja) * 2007-07-30 2013-06-05 日本水産株式会社 Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
US9556401B2 (en) 2007-07-30 2017-01-31 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing EPA-enriched oil and DHA-enriched oil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111363B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
JP5204776B2 (ja) Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP2021121676A (ja) 天然油由来の超長鎖多価不飽和脂肪酸
JP2013151689A (ja) Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法
JPH0225447A (ja) 高度不飽和脂肪酸類の製造方法
JPH0959206A (ja) エイコサペンタエン酸およびエイコサペンタエン酸エステルの製造方法
JP2516860B2 (ja) 濃縮された高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JPH03108489A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法
JP5481903B2 (ja) 高純度長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルの製造方法
JP3340182B2 (ja) ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法
JP3526632B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂
JPH07188692A (ja) 高度不飽和脂肪酸類含有組成物の過酸化物除去方法
JPH08214892A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法
JPH03103499A (ja) 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法
JPH0751075A (ja) ドコサヘキサエン酸含有物質の製造方法
JP5836025B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
JPH11263750A (ja) 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法
JP3853767B2 (ja) 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
KR101115283B1 (ko) 오메가-3 불포화 지방산과 아스코르빈산과의 복합체의 제조방법
JP3880095B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の精製方法
JP2718650B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸アルコールエステルの製造方法
JPH0319694A (ja) ドコサヘキサエン酸グリセリドの濃縮法
NZ501690A (en) Wax esters of omega-3 unsaturated fatty acids enriched in eicosapentaenoic acid (EPA) and docosahexaenoic acid (DHA)
JP3734905B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法
JPS6115692A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法