JP3526632B2 - 高度不飽和脂肪酸含有油脂 - Google Patents

高度不飽和脂肪酸含有油脂

Info

Publication number
JP3526632B2
JP3526632B2 JP21830094A JP21830094A JP3526632B2 JP 3526632 B2 JP3526632 B2 JP 3526632B2 JP 21830094 A JP21830094 A JP 21830094A JP 21830094 A JP21830094 A JP 21830094A JP 3526632 B2 JP3526632 B2 JP 3526632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fats
oils
fatty acids
reaction
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21830094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0860181A (ja
Inventor
茂行 今村
俊雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP21830094A priority Critical patent/JP3526632B2/ja
Publication of JPH0860181A publication Critical patent/JPH0860181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526632B2 publication Critical patent/JP3526632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ドコサヘキサエン酸
(以下、DHAと略す)を高濃度に含有する天然油脂に
関する。 【0002】 【従来の技術】ω3系高度不飽和脂肪酸を含有するグリ
セリドである天然油脂は、トリグリセリドの形態で魚油
等に多く含まれる。特にDHAは、学習機能改善、抗動
脈硬化性、抗腫瘍性、免疫賦活、抗アレルギー等の有用
な生理活性を有することが知られている。このDHA
は、天然に存在するグリセリドである天然油脂には、構
成脂肪酸中多くても20〜30%であり、この他に大量
のパルミチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪酸や、リノ
ール酸に代表されるω6系高度不飽和脂肪酸が含まれて
いるため、この天然油脂を健康食品や医薬品として使用
する際に脂質過多の面で不都合である。このために、D
HA以外の脂肪酸を低減した油脂が酵素法によって調製
された(Yukihisa Tanaka et a
l,Journal of American Oil
Chemical Society,69,(199
2) 1210−1214)。 【0003】また、遊離の高純度DHAとグリセリンと
を原料に用いたリパーゼの合成反応や、高純度DHAエ
チルエステルとのリパーゼのエステル交換反応を利用し
て調製した高濃度DHA油脂に関する報告(田中幸久
等、油化学、41巻、1992年、563ー567頁お
よび特開平5ー331105)がなされている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記に報告されている
ように、従来の技術では、リパーゼを用いた脂肪酸種に
対する最適な選択加水分解反応により得られる油脂です
ら、構成脂肪酸中のDHA含量が53%であり、グリセ
リドの75%がトリグリセリド、24%がジグリセリ
ド、1%がモノグリセリドのトリグリセリドを主成分と
するものであった。また、リパーゼの合成反応やエステ
ル交換反応によって調製した油脂は、トリグリセリドか
らなるものであった。一般に食物として摂取されたトリ
グリセリドは、膵臓から分泌される消化酵素であるリパ
ーゼの作用により、ジグリセリドを経由して遊離の脂肪
酸とモノグリセリドとに加水分解され、分解されたモノ
グリセリドと遊離の脂肪酸は、胆汁酸塩とミセルを形成
し吸収されることが知られている。しかし、トリグリセ
リドからなる油脂は、分子内に親水性残基を有しないた
めに、水系に分散させるには高濃度の分散剤の使用や超
音波処理等の操作が必須であった。以上の点に鑑みて、
本発明は、水への分散性がよく、吸収性の良好な天然油
脂を提供することを目的とするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、目的を達成でき
る天然油脂として、DHAを高濃度に含有し、飽和脂肪
酸含量が少ない天然油脂を得ることに成功し、本発明を
完成するに到った。 【0006】すなわち、本発明は、油脂の構成脂肪酸の
うちDHAを60%以上含有し、グリセリド全体の中の
ジグリセリドの比率が70%以上である天然油脂であっ
て、原料油脂をリパ−ゼ反応する際に水溶性高分子化合
物の存在下に行うことによって得られる天然油脂に関す
るものである。以下、本発明をさらに詳細に説明する。 【0007】本発明でいう天然油脂とは、天然に存在す
る脂肪酸グリセリンエステルまたは天然に存在する脂肪
酸グリセリンエステルを酵素分解して得られる脂肪酸グ
リセリンエステルを指す。本発明で得られる高濃度DH
A含有油脂の原料としては、DHAを豊富に含む魚油、
鯨油等の海産性天然油脂や微生物由来の天然油脂を使用
することができる。これらの油脂を脂肪酸種に対する特
異性を利用して、DHA以外の一般脂肪酸を選択的に加
水分解すればよいのであるが、加水分解に適した酵素と
しては、DHAに対して基質特異性の低いリパーゼであ
り、特にキャンディダ・シリンドラセやキャンディダ・
リポリティカ由来の酵素が好ましい。 【0008】上記の酵素により酵素反応を行なっても、
基質である油脂の他には水のみしか使用しない従来法に
よっては、DHAを60%以上の高濃度に含有し、本発
明で規定する組成の天然油脂を得ることはできない。本
発明においては、リパーゼ反応を行なう際に、反応系に
水溶性高分子化合物を添加することによって、目的とす
る天然油脂を得ることができたのである。 【0009】リパーゼの反応系に添加する水溶性高分子
化合物は、リパーゼ反応を阻害しない性質のものであれ
ばよく、天然由来でも合成高分子化合物でもよい。天然
由来の水溶性高分子化合物としては、可溶性澱粉、デキ
ストリン、デキストラン、ペクチン、アラビアゴム、キ
サンタンガム等の天然高分子糖類化合物、ゼラチン、コ
ーン蛋白質由来ペプチド等のアミノ酸高分子化合物、カ
ルボキシメチルセルローズ等のセルロース誘導体等を使
用することができる。合成高分子化合物としては、ポリ
ビニールアルコール等を使用することができる。リパー
ゼの反応系に添加するこれらの水溶性高分子化合物の濃
度は、使用する油脂の濃度によっても変化するが、カル
ボキシメチルセルラース、カチナール、ペクチン、キサ
ンタンガム等の化合物では0.1〜5%の範囲で使用で
き、好ましくは0.5〜2%であり、ゼラチン、コーン
由来ペプチド、可溶性澱粉、デキストラン、アラビアゴ
ム等の化合物では1〜20%の範囲で使用でき、好まし
くは2〜5%である。 【0010】上記酵素で加水分解する反応は、酵素の活
性を発現するのに十分の量の水の存下で行うが、その量
は、油脂に対して1〜300%であり、好ましくは40
〜100%程度である。前記酵素の使用量は、基質に含
有される高度不飽和脂肪酸の濃度、反応温度、反応p
H、反応時間によっても変わるが、油脂1gあたり10
〜1000ユニット(U)であり、好ましくは50〜3
00ユニット(U)程度である。反応温度はリパーゼが
失活しない範囲(20〜60℃)で適宜選ぶことができ
るが、特に好ましくは25〜40℃である。 【0011】また、加水分解の反応におけるpHを一定
に保つために、水の代わりに緩衝液を用いてもよい。p
Hは7〜9の範囲で反応できるが、特に好ましくは7.
5〜8.5である。さらに、加水分解の反応を速めるた
めに、カルシウムやマグネシウム等の2価の金属イオン
を反応液に添加してもよい。その濃度は10〜500m
Mの範囲で使用できるが、特に好ましくは150〜25
0mMのカルシウムイオンを用いる。酵素反応は空気の
存在下でも十分に問題なく進行するが、一般的に高度不
飽和脂肪酸は酸化されやすいので、窒素やアルゴンガス
等の不活性ガス用いて、酸素を制限した環境下で反応を
行う方が好ましい。 【0012】油脂の加水分解率は、遊離した脂肪酸をア
ルカリで滴定して測定する方法やガスクロマトグラフィ
ー等の方法で求めることができるが、脂肪酸種の総量と
脂肪酸種の分離定量が同時にできるガスクロマトグラフ
ィーが測定精度の点で有利である。加水分解の測定は次
式により求めた。 【数1】 加水分解率は60〜80%の範囲になるように制御すれ
ばよいが、好ましくは65〜75%である。 【0013】上記の酵素を使用し、酵素反応を行なう際
に、反応系に水溶性高分子化合物を添加することによ
り、高度不飽和脂肪酸含有油脂に含まれる高度不飽和脂
肪酸エステルを殆ど加水分解しないか、もしくは加水分
解してもその程度は極めて低いので、高度不飽和脂肪酸
以外の脂肪酸は優先的に加水分解されるために、これを
除去し未分解で残存するグリセリドを分離回収すれば、
高度不飽和脂肪酸特にDHAを高濃度に含有するジグリ
セリド、モノグリセリドを主成分とする油脂を得ること
ができる。上記のリパーゼによる加水分解油よりグリセ
リド(天然油脂)画分を採取するには、通常行われてい
るアルカリ脱酸法、水蒸気蒸留法、イオン交換樹脂によ
る分画、分子蒸留、吸着クロマト等の手段を利用すれば
よく、特にその方法は問わい。 【0014】 【発明の効果】本発明の天然油脂は、DHAを高濃度に
含有し、ジグリセリド、モノグリセリドを主成分として
いるため消化吸収に優れており、また、飽和脂肪酸の含
有率が極めて低いためにエネルギー過剰摂取の問題が少
なく、さらに、水系で使用する際に良好な分散性を有し
ており、DHAの有用な生理活性を発現しやすく成人病
の予防や治療に有効に用いられる。 【0015】 【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明は、これによりなんら限定される
ものではない。 (実施例1)0.05Mトリスー塩酸緩衝液(pH8.
2)、0.2M塩化カルシウム、5%アラビアゴムから
構成される反応液100mlに12,500ユニットの
キャンディダ・リポリティカ由来のリパーゼ(天野製薬
社製)を溶解し、さらに、マグロ頭部より採取した魚油
A(脂肪酸組成は表1に記載)10gを混合して45℃
で15時間撹拌し、2N水酸化ナトリウムで連続的にp
Hを8.2に調整しながら加水分解反応を行い、分解油
を得た。ヘキサン100mlで油脂を抽出し、遠心分離
(3,000回転、10分間)後、ヘキサン層を回収し
た。この抽出液に40mlのアセトン、次いで、20m
lの0.3N水酸化ナトリウム溶液を加え、室温で1時
間撹拌した。遊離の脂肪酸が除去されたグリセリドがヘ
キサン層に回収でき、溶媒を減圧下で溜去した重量は
2.3gであった。本品をアルカリで鹸化後、メチルエ
ステル誘導体に変換し、ガスクロマトグラフィー法によ
り脂肪酸組成を測定した。その測定結果を表1に示し
た。脂肪酸中のDHA含量は63.9%であった。 【0016】(比較例1) 実施例1に示した魚油Aを他の原料である魚油B(脂肪
酸組成は表2に記載)に変えて、他は同じ条件で酵素反
応と抽出、精製を行い、最終的に3.4gのグリセリド
を得た。その脂肪酸組成を表2に示した。本品をアルカ
リで鹸化後、メチルエステル誘導体に変換し、ガスクロ
マトグラフィー法により脂肪酸組成を測定した。その測
定結果を表1に示した。脂肪酸中のDHA含量は63.
2%であった。 【0017】 【表1】【0018】 【表2】【0019】(実施例) 実施例1で得られた油脂1gをクロロホルム:アセトン
(95:4、v/v)5mlに溶解し、同じ組成の混合
溶媒に懸濁し充填したシリカゲルカラムにかけ、同一組
成の混合溶媒で溶出した。薄層クロマトにより各グリセ
リドを検出してトリグリセリド、ジグリセリドを含む画
分を得(200ml)、次いで、この画分を減圧下で溶
媒を溜去して0.78gの油脂を得た。比較例1および
実施例で得られた油脂について、イアトロスキャンを
用いてグリセリドの組成を測定した。結果を表3に示し
た。 【0020】 【表3】 【0021】また、比較例1、実施例で得られた油脂
および魚油B各々0.2gを2mlの精製水に加え、ホ
モゲナイザー(0℃、6000回転)で5分間処理し
た。処理後の油脂分散液を4℃に20時間静置して、そ
の状態変化を観察した。表4に結果を示した。 【0022】 【表4】 −:油脂と水とが2層に完全に分離 +++:完全に分散した状態で2層に分離していない ++:分散状態は良好であるが、一部僅かに分離した状
態 【0023】また、比較例1および実施例で得られた
油脂を、表5に示した条件で35℃で2週間静置した
後、油脂の分析をイヤトロスキャンを用いて行った。結
果を表6に示した。実施例で得られた油脂は、水溶液
でも油脂の状態でも安定であったが、比較例1で得られ
た油脂は、モノグリセリドが水溶液状態でのみ僅かに分
解を受けた。 【0024】 【表5】 *A−D共に密閉容器を使用して気相は窒素で置換し
た。 【0025】 【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11C 3/00 - 3/14 C11B 3/02 - 3/08 C11B 7/00 A23D 9/00 - 9/06 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 油脂の構成脂肪酸のうちドコサヘキサエ
    ン酸(DHA)を60%以上含有し、グリセリド全体の
    中のジグリセリドの比率が70%以上である天然油脂
    あって、原料油脂をリパ−ゼ反応する際に水溶性高分子
    化合物の存在下に行うことによって得られる天然油脂。
JP21830094A 1994-08-22 1994-08-22 高度不飽和脂肪酸含有油脂 Expired - Fee Related JP3526632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830094A JP3526632B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 高度不飽和脂肪酸含有油脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21830094A JP3526632B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 高度不飽和脂肪酸含有油脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860181A JPH0860181A (ja) 1996-03-05
JP3526632B2 true JP3526632B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16717683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21830094A Expired - Fee Related JP3526632B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 高度不飽和脂肪酸含有油脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526632B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4098927B2 (ja) * 1999-08-03 2008-06-11 花王株式会社 油脂組成物
US6762203B2 (en) 1999-08-03 2004-07-13 Kao Corporation Oil composition
JP3752127B2 (ja) * 2000-03-21 2006-03-08 花王株式会社 油脂組成物
JP4995377B2 (ja) * 2001-04-26 2012-08-08 花王株式会社 油脂組成物
US20040209953A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-21 Wai Lee Theresa Siu-Ling Glyceride compositions and methods of making and using same
ES2264886B1 (es) * 2005-05-12 2008-02-01 Proyecto Empresarial Brudy, S.L. Utilizacion de acido docosahexaenoico para el tratamiento de enfermedades tumorales.
JP4719715B2 (ja) * 2007-05-18 2011-07-06 花王株式会社 油脂組成物
JP4862022B2 (ja) * 2008-08-11 2012-01-25 花王株式会社 インスリン抵抗性改善剤
KR20190118556A (ko) * 2016-12-23 2019-10-18 바스프 에이에스 악액질의 예방 및/또는 치료용 오메가-3 지방산 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0860181A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410675B2 (ja) アスタキサンチン中鎖脂肪酸エステル、その製造法、およびそれらを含有する組成物
KR20040030787A (ko) 다중 불포화 지방산 함유 트라이글리세라이드를 포함하는 지방의 제조 방법
US6022718A (en) Method of producing capsaicin analogues
JP3526632B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂
JP3840459B2 (ja) グリセリドおよびその製造方法
JP2007070486A (ja) グリセリド及びその製造方法
JP3689443B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
JP3340182B2 (ja) ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法
JPH08214892A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法
JPH0751075A (ja) ドコサヘキサエン酸含有物質の製造方法
JP3719732B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸グリセリドの製造方法
JP2545480B2 (ja) 機能性食品素材
JP4310387B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
JPH11263750A (ja) 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法
JPH06116585A (ja) 油脂の精製方法
JP3853767B2 (ja) 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
JPH11290094A (ja) アスタキサンチン脂肪酸エステルの製造方法
JPS62228290A (ja) カカオバタ−代用脂の製造方法
JPH11123097A (ja) ジグリセリドの製造法
EP0421867A1 (fr) Procédé de production d'un mélange de glycérides enrichis en acides gamma linolénique et stéaridonique
JP2004248671A (ja) 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途
JPH10265795A (ja) 水和性を高めた高度不飽和脂肪酸含有油脂組成物
JP7382942B2 (ja) リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法
JP4510045B2 (ja) 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途
JPH0582197B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees