JPH0267731A - はんだバンプ形半導体装置とその製造方法 - Google Patents

はんだバンプ形半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH0267731A
JPH0267731A JP63219726A JP21972688A JPH0267731A JP H0267731 A JPH0267731 A JP H0267731A JP 63219726 A JP63219726 A JP 63219726A JP 21972688 A JP21972688 A JP 21972688A JP H0267731 A JPH0267731 A JP H0267731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder bump
semiconductor device
bump
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63219726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054809B2 (ja
Inventor
Makoto Hideshima
秀島 誠
Tetsujiro Tsunoda
哲次郎 角田
Shinjiro Kojima
小島 伸次郎
Masaru Ando
勝 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63219726A priority Critical patent/JPH0267731A/ja
Priority to DE8989116100T priority patent/DE68905267T2/de
Priority to EP19890116100 priority patent/EP0357064B1/en
Priority to KR1019890012709A priority patent/KR0143086B1/ko
Publication of JPH0267731A publication Critical patent/JPH0267731A/ja
Priority to US07/731,392 priority patent/US5143865A/en
Publication of JPH054809B2 publication Critical patent/JPH054809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13007Bump connector smaller than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/928Front and rear surface processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、はんだバンプを形成した半導体装置とその製
造方法に関するもので、特にAI若しくはA1合金から
成る電極配線パターン(以下単にlet極という)上に
下地金属を用いないで直接はんだバンプを形成する場合
に使用されるものである。
(従来の技術) 半導体装置のワイヤレスボンディング技術として、TA
 B (Tape Autoiated Bondin
g)方式、フリップチップ方式、或いはCCB (Co
ntrolledCollapse Bonding)
方式等が知られている。 これらの方式では通常半導体
チップの電極上にAl1或いははんだ等から成る金属バ
ンプが形成され、チップ電極はバンプを介して金属コネ
クタ或いはインナーリードに接続され、外部に取り出さ
れる。
バンプ金属として、安価なPb−3nはんだの使用が増
加している。
第8図に、pb−snはんだを使用したバンプの従来例
を示す、 同図において、Si基板1上に5in2膜等
の絶縁膜2を介して1.l又はA1合金等から成る電極
3が形成され、次に全面にSiN膜等のパッシベーショ
ン絶縁被膜4を被覆した後、その絶縁被膜4を選択的に
エツチングして、AIY4極3を露出させる。 露出し
た4!X極3上にはCr 、Ni 、Mo 、Cu 、
Au 、Ag等から成る下地金属5が形成される。 次
に下地金属5上にははんだバンプ6が通常めっき又は蒸
着により形成される。
上述のように、AI又はA1合金から成る電極上にはん
だバンプを設けた従来の半導体装置とその製造方法では
、Altf!とはんだバンプとの接合性を改善するため
、その間に下地金属を介在させる必要があり、又電極部
以外の部分に、はんだ金属がめつき或いは蒸着されない
ようにマスクを形成しなければならない等、工程が煩雑
となる欠点がある。 この欠点を解決するため、特開昭
62−104143号にも開示されているように、下地
金属を用いないで、溶融はんだに超音波を印加してAI
又はA1合金等から成る電極表面の自然酸化膜を破壊し
ながらはんだ付けする方法があり、上記半導体装置のワ
イヤレスボンディング技術として注目されている。
この方法の原理は次のように説明される。 即ちAI又
はA1合金等から成る電極部に溶融はんだを接触させ、
この溶融はんだに超音波を印加すると、超音波の稀薄化
位相では溶融はんだ内に金属蒸気の気泡が発生し、次の
圧縮化位相でこの気泡は潰され消滅する。 この高圧の
気泡が破壊する時、AI電極表面に強い衝撃を与え、こ
れによりAI電極表面の自然酸化膜が破壊されるととも
に、露出しなki電極の新生面に選択的にはんだ付けが
行なわれる。 このようにして、AI又はA1合金等か
ら成る電極上に、下地金属を用いないで、直接接合した
はんだバンプが形成される。
具体的な手段としては、基板をはんだ槽内の溶融はんだ
内に浸漬(デイツプ)し、超音波振動子を挿入して、溶
融はんだに超音波を印加するか、又は溶融はんだ槽目体
を超音波振動させて、溶融はんだに超音波を印加しても
よい、 又超音波振動できるはんだごてを用い、電極に
溶融はんだを接触させると同時に、溶融はんだに超音波
を印加してもよい、 これらを総称して以下単に超音波
はんだ付は法と記す、 はんだ組成にsnを含むはんだ
であれば、この超音波はんだ付は法により、AA又はA
1合金上に、直接はんだバンプを形成することが可能と
されている。
しかしながら、この方法は簡略であるがsn系はんだを
用いるために次に述べる基本的な問題が存在し、半導体
工業等の分野で応用し得る程確立されたものではなかっ
た、 即ち第1の問題は、A1−3n合金層の形成の問
題であり、第2の問題は、溶融はんだによるAAもしく
はA1合金から成る母材の溶食現象の問題である。 こ
れらの問題点について更に詳しく説明する。
第1の問題は、例えばSn系はんだとしてpb−3n共
晶はんだを用いて、AI!から成るt ’に上に直接は
んだバンプを形成した場合、AIとはんだの間にAl−
3n合金層が形成される。 このAl−3n合金層とA
Iとの間に電位差が存在し、寄生電池(共晶電池と呼ば
れることもある)が構成され、これによりAIの腐食を
引き起こす。
このAj!−3n合金層は高温(約100℃以上)に保
持されると、更に成長し、AIの腐食を伴って、はんだ
とA1間の接合強度を著しく低下させる原因となってい
た。 特にはんだバンプを形成後、電極取出しのための
インナーリードや金属コネクタ等を、はんだバンプを再
溶融してこれに接続する工程においては、はんだのPb
−3n組成比に拘らず前記合金層の著しい成長がみられ
、はんだとA1間の接合強度は極めて不十分なものとな
る。
第2の問題である溶融はんだにAIが接触した時、はん
だにA、/が溶は込むいわゆるAIの溶食現象も、はん
だのpb−sn組成比に拘らず、かなり進行が速い、 
超音波はんだ付は法ではんだバンプを形成する時の処理
時間は、通常数秒以下の短時間で行なえるので、前記A
Iの溶食現象は、許容できる程度とすることができる。
 しかしながら後工程でインナーリードなどをバンプに
接続するため、はんだを再溶融させた場合、高温に保持
される時間が数十秒以上となると、AIの溶食現象も著
しく進行する。 このためバンプを形成すべき電極部分
以外のAIをはんだが溶食してしまい、選択的に精度よ
くはんだバンプを形成することは極めて困難であった。
 又、一般に半導体チップの最上層には、チップ保護の
ため例えばSINから成るトップパシベーション膜が設
けられるが、このSiN膜がAI電極上に形成されてい
る場合、この膜をブロック膜として前記はんだバンプを
形成することができる。 この場合に前記溶食現象が進
行して、5iNp下のA4電極部分にまではんだが侵入
すると、SiN膜は亀裂を生じ、トップパシベーション
膜としての保護機能を果たすことができなくなる。
(発明が解決しようとする課題) 前述のように、Allを主成分とする電極配線パターン
上に下地金属膜を介してはんだバンプを形成する従来技
術では、工程が煩雑となり、生産性ら良くないという課
題がある。 又超音波はんだ付は法によりSn系はんだ
を使用し、直接AI電極上にはんだバンプを形成するこ
とは可能であるが、従来技術ではAl−3n合金層の形
成とAIの溶食現象が存在し、バンプ形成後の金属コネ
クタ或いはインナーリード接続工程等高温状態にさらさ
れると、Al−3n合金層の成長、溶食現象の進行が避
けられず、信頼性の高いはんだバンプが得られないとい
う課題がある。
本発明者らは、これらの課題を解決するため、Pb−3
nにAgを添加したAg含有のはんだを使用する超音波
はんだ付は法について実験を行なつた。 このAQの存
在によって、A(J□Al(Ag2AJ)合金層が形成
され、Al−3n合金層の生成を防ぐことができた。 
しかしながら、このAg−A1合金層は脆弱であり、A
l−5n合金層と同様、はんだバンプを再溶融させると
、この脆弱なA(1−A1合金層の成長によって十分な
接合強度を維持できないことが確認され、前記課題を解
決することができなかっな。
本発明の目的は、前記課題を解決し、AJを主成分とす
る電極配線パターン上に、直接且つ容易にはんだバンプ
が形成でき、しかる後に金属コネクタ或いはインナーリ
ードのはんだ付は接続が可能であり、更に高温状態に保
持されても、十分にはんだとA1間の接合強度が維持で
きる構成を有し、これにより高い信頼性と生産性とが得
られるはんだバンプ形半導体装置とその製造方法とを提
供することである。
[発明の構成1 (課題を解決するための手段とその作用)本発明の特許
請求の範囲第1項記載(第1請求項と略記する)の半導
体装置は、AIを主成分とする電極配線パターン(単に
Al電極と略記することもある)上に、はんだ組成がZ
nを含みSO□pb及びAlのうちから選ばれた元素と
から成る第1はんだバンプを、直接形成して成るはんだ
バンプ形半導体装置である。 なお前記Ajjを主成分
とするとは、AIIJL<はAl!中に例えば数%以下
の81やCu等が添加されたものである。
第1はんだバンプの組成にZnを含ませることにより、
A j2 ’H−極とはんだの界面にAj!−Zn合金
層を形成し、接合強度を十分な値とすることができると
共に、バンプ形成後のその他の工程において、該バンプ
を再溶融したり、高温状態に保持しても例えば有害なA
4−Sn合金層の生成は抑えられ又A!!の溶食現象も
大幅に軽減され、A4電極と第1はんだパン1間の接合
強度は劣化することなく、十分な値を維持できる。
第2請求項に係る本発明の半導体装置は、第1はんだバ
ンプ上に、該バンプより低い融点を持ち且つZnを含ま
ない第2はんだバンプを積層した2段積層はんだバンプ
を具備する第1請求項記載のはんだバンプ形半導体装置
である。
この2段積層はんだバンプを具備する半導体装置では、
第2はんだバンプの形成温度を第1はんだバンプの融点
以下とすることができる。 従って第1はんだバンプを
再溶融させないで第2はんだバンプを積層することがで
きるので、第1はんだバンプによるAIの溶食現象は進
行せず、znが第2はんだバンプに混入することもなく
、十分な高さの第2はんだバンプを形成できる。 この
後第2はんだバンプのみ再溶融して、電極取出し用金属
コネクタのはんだ接合を行なうが、第2はんだバンプ中
にはZnを含まないので、第2はんだバンプの流動性は
良好であり、且つ表面にznの酸化物が生成されないの
で、コネクタ金属に対する第2はんだバンプの濡れ性は
極めて良好で、信頼性の高いはんだ接合が容易に得られ
る。
第3請求項に係る本発明の半導体装置は、第1はんだバ
ンプのはんだ組成に含まれるZnが1ないし10質量%
(重量%と等価で以下単に%と記す)である第1請求項
記載のはんだバンプ形半導体装置である。
試行結果によれば、Znの含有量が1%以下の場合には
、Al電極とはんだバンプとの接合強度が不足するおそ
れがあり、更にSn系はんだの場合には、Al−Sn合
金層の生成防止が不十分となる。 一方Znが10%以
上の場合には、後工程で第1はんだバンプと金属コネク
タ或いはインナーリードとを接続するため、該バンプを
再溶融した時に、はんだの流動性が悪くなり、コネクタ
金属とのはんだの濡れ性が悪くなるので好ましくない。
第4請求項に係る本発明の半導体装置は、第1はんだバ
ンプのはんだ組成がPb 、Sn及びZnから成り、且
つpbが50%以上含まれている第1請求項又は第3請
求項記載のはんだバンプ形半導体装置である。
第1はんだバンプのはんだ組成がpb 、sn及びZn
から成る場合において、pbの組成比を増加してゆくと
、溶融はんだによるAIの溶食速度が遅くなる傾向にあ
る。 前述の通り、第1はんだバンプに金属コネクタを
接続する後工程で、第1はんだバンプは再溶融されるが
、pbの組成比を50%以上とすれば、この後工程にお
ける再溶融時間と温度との制御が容易になる。
第5請求項に係る本発明の半導体装置は、第1はんだバ
ンプのはんだ組成が、A、(及びZnから成る第1請求
項ないし第3請求項記載のはんだバンプ形半導体装置で
ある。
A4及びZnから成る第1はんだバンプとAj2電極と
の界面にはAl−Zn合金膜が形成され、所望の接合強
度が得られる。 このはんだの融点は、Sn系はんだの
融点よりも高く、第1はんだバンプ形成後のその他のは
んだ付は工程におけるはんだ材の選択、温度制御が比較
的容易となる。
第6請求項に係る本発明の半導体装置の製造方法は、第
1請求項記載のはんだ組成を持つ溶融はんだを前記A/
電極に接触させ、且つこの溶融はんだに超音波を加えて
、AI電極上に直接第1はんだバンプを形成する工程を
具備するはんだバンプ形半導体装置の製造方法である。
第1はんだバンプを形成する工程において、溶融はんだ
に超音波振動を加えることにより、これに接触するAl
電極上の自然酸化膜等の汚染被膜は、前述のように超音
波の作用により破壊もしくは剥離され、A7の新生面が
露出し、この新生面にA 42−Zn層が形成され、は
んだ接合か行なわれ、Al電極上に直接筒1はんだバン
プを形成することができる。
第7請求項に係る本発明の半導体装置の製造方法は、第
1はんだバンプ形成工程後、第1はんだバンプ上に、は
んだ組成が亜鉛を含まない第2はんだバンプを積層する
工程を含む第6請求項記載のはんだバンプ形半導体装置
の製造方法である。
この第2はんだバンプを積層する工程で、Znを含まな
いはんだを使用することにより、後工程における電極取
出し用金属コネクタとのはんだ付けで、コネクタ金属へ
のはんだの濡れ性を良くし、信頼性の高いはんだ接合が
得られる。
第8請求項に係る本発明の半導体装置の製造方法は、第
2はんだバンプを111層する工程において、第1はん
だバンプの融点より低い温度で且つ第1はんだバンプを
実質的に再溶融させないで積層する第7請求項記載のは
んだバンプ形半導体装置の製造方法である。
この積層工程中、第1はんだバンプは再溶融されず固相
状態に保たれるので、第1はんだバンプによるAl電極
の溶食現象は進行せず又Al電極と第1はんだバンプと
の接合強度は維持される。
更に後工程の金属コネクタ接合時にも、第1はんだバン
プを再溶融せず、第2はんだバンプと金属コネクタとの
接合が可能となる。
(実施例) 本発明の第1.第3.第4及び第6請求項を電力用バイ
ポーラトランジスタに適用した1つの実施例について、
第1図ないし第4図を参照して以下説明する。
第1図は上記はんだバンプ形電力用バイポーラトランジ
スタチップの模式的断面図である。 公知の方法により
、コレクタ領域となるシリコン半導体基板11の一方の
主面上に、不純物選択拡散技術を用いてベース領域12
及びエミッタ領域13を形成する。 本実施例ではチッ
プ寸法が10IfflX 1011と大きい大電力用l
・ランジスタであり、大面積のチップ内を流れる電流を
均一化する目的でエミッタ13は複数個の領域に分割し
て形成する構造となっている。 該ベース、エミッタ領
域が基板に露出する表面を熱酸化wA14で覆い、それ
ぞれの領域の電極取出し用の開孔を光蝕刻法を用いて形
成する。 このとき分割された複数個のエミッタに対し
て各々開孔が設けられている。
引続きA/を蒸着し、エミッタ電極配線パターン15E
及びベース電極配線パターン15Bを形成する。 しか
る後に絶縁被膜(SiNIIり17で前記AA電極配線
パターン(以f& A 1 !極と略記)15 (15
E、15B)を覆い、次にAl電極引出し予定部分の絶
縁被膜17を光蝕刻法により選択的に除去開口して、A
l電極15の一部を露出させる。 −カキ導体基板11
の他方の主面(図面では下方)には、コレクタの電極を
取出す目的で、Ni層16がシリコン基板11とオーミ
ックに接触するように形成される。
以上のように公知の方法により用意されたシリコンウェ
ーハ61のAl電極の前記露出部分に直接、第4図に示
すような超音波はんだ付は装置を用いて第1はんだバン
プ18(18B、18B)を形成する。 第4図におい
て、はんた槽51内には、はんだの還流路52が形成さ
れ、溶融はんだ53が収容されている。 この溶融はん
だ53は、図示しないモーターにより回転される撹拌器
54により還流路52内を通って液面より上に噴出して
還流する。 前記シリコンウェーハ61は図示しない保
持具により支持され、噴出している溶融はんだ53に浸
漬(デイツプ)される、 又シリコンウェーハ61近傍
の溶融はんだ53中に超音波振動子55を挿入して溶融
はんだ53に超音波を印加する。
この実施例では、Zn5%、Sn5%、Pb90%から
成るはんだを使用する。 又超音波振動子55により周
波数20 kH2、出力80Wの超音波を印加し、シリ
コンウェーハの浸漬時間は1秒間とした。 このはんだ
付は作業中、周囲に窒素ガスを10u/分の流量で流し
、電極の構成元素であるAI及びはんだ成分のSn 、
Znの酸化を防止した。 特にZnが溶融はんだ槽の液
面では酸化し易く、シリコンウェーハを溶融はんだ槽か
ら引き出す時に、はんだバンプ表面にこの酸化物を付着
させてしまうと、後工程のはんだ付けに際し障害となる
ので注意が必要である。
この超音波はんだ付けによって、AI電極上に約80μ
mの高さの第1はんだパン118(18E。
18B)が形成され、同時に基板の他方の主面の81層
16上にもはんだN19が形成される。
N1層16上にはんだ層が形成されない方が好ましい場
合には、はんだ槽に浸漬する前に、あらかじめN1層1
6上にポリイミド等を用いてマスク膜を形成しておいて
もよい。
このようにしてはんだバンプが形成されたシリコンウェ
ーハをダイシングして、第1図に示すような半導体チッ
プ11が得られる。 ダイシングには通常のブレードダ
イシング法が適用できるが、他方の主面のN1層16上
にもはんだ層を同時形成した場合には、該はんだ層の平
坦度が良くないので、粘着シートに貼り付けた後にブレ
ードダイシングした方が良い。
次に第2図を参照し、前記半導体チップ上土及び電極取
出し金属部材をセラミック基板21に搭載する組立工程
について説明する。 同図に示すように、あらかじめセ
ラミック基板21上に3個の金属(CU )板22,2
3.24を固着させた部品を準備する。 次に半導体チ
ップ上止のコレクタ・Ni層16を、はんだ層19又は
別のはんだを新たに介在させて、金属板22にはんだ付
けする。 次に半導体チップ上土のエミッタ・第1はん
だパン118Eと金属板23、及びベース・第1はんだ
パン118Bと金属板24を、それぞれ金属コネクタ(
Cu)25及び26により、はんだ接続する。 次に金
属板22.23及び24のそれぞれにアウターリード金
属板28.29及び30の1端をはんだ付けするととも
に、セラミック基板21の下面を放熱用金属板31(第
3図参照)にはんだ付けする。 これら一連のはんだ付
は作業は、リフ口(ref low)炉(熱処理炉)で
同時に行なうこともできる。 しかる後に、第3図に示
すように、樹脂ケース32を取り付け、アウターリード
金属板の他端が外に出るようにして樹脂ケース32内に
樹脂33を充填し、加熱硬化させて封止し、はんだバン
プ形半導体装置50が得られる。
上記本発明の半導体装置50においては、溶融はんだに
超音波を印加して、Aj2電極に直接はんだバンプを形
成するので、従来の下地金属膜を介してはんだバンプを
形成する場合に比し、工程は簡単で且つ容易となる。 
ス従来のsn系溶融はんだに超音波を印加し、AI電極
に直接はんだバンプを形成した場合のA I−3n合金
層の形成及びこれによる共晶電池の生成という従来技術
の課題は、はんだバンプの組成に5%のZnを含有させ
ることにより回避できた。 又はんだバンプ形成後、金
属コネクタ接続等の再溶融を含む過熱により、Al1−
3n合金層が成長して接合強度を劣化させたり、はんだ
によるAI電極の溶食現象を進行させるという課題も、
はんだ組成にZOを含ませることにより大幅に抑えるこ
とができる。
これらはA、d電極とはんだバンプとの界面にA1zn
合金層が形成され、該膜によりAI電極と溶融はんだの
相互作用は抑えられるものと推定される。 又A1−3
n合金層の生成を防ぐため、A(]を含むSn系はんだ
を用い、界面に脆弱なA、j−Aj;1合金層を形成す
る場合に比し、Al−Zn合金層を形成する本発明では
、十分な接合強度が得られる。 結果として生産性が良
く、信頼性の高い半導体装置の製造を初めて可能にした
上記の実施例の半導体装置は、いわゆる入電カドランジ
スタモジュールと称されるもので、通常数十アンペアの
電流のスイッチング素子として用いられる。 従来この
種の大電力トランジスタは、多数のAI金属細線(≦5
00μmφ)をエミッタA4電極と電極取出し金属板と
の間に超音波ワイヤボンディングにより接続し、数十ア
ンペアの通電能力を得ている。 しかしながら、 何等
かの故障発生時には数百アンペアの大電流が流れること
があり、この大電流によって半導体チップのAi電極と
前記AI!金属細線との超音波ボンディング接合部は容
易に離れてしまう、 通常該トランジスタはエミッタ接
地で、しかもコレクタとエミッタ間には数百ボルトが印
加されて用いられるので、エミッタのAI金属細線が前
記接合部から離れると、そこにアークが発生してAA金
属細線は容易に溶断してしまう、 更にこの溶断したA
i金属細線とチップのAI電極間でアークが発生し、ケ
ース内温度が異常に高まり、ケースが爆発飛散する事故
に至ってしまう。
このような従来の金属細線ワイヤボンディング法を用い
て製造された大型カドランジスタモジュールでの問題点
を本発明の実施例による大型カドランジスタモジュール
では解消している。 即ちはんだバンプを介して半導体
チップのAI電極と金属コネクタとを接続する(はんだ
電極化と略記)ことにより、その接合は強固となり、前
記故障時の大電流によっても離れることはなく、従って
アークが発生することがない、 一般にAI電極は、S
i基板との良好なオーミック接触特性を持ち、且つ選択
蝕刻特性が良く、細い電極配線パターンの形成が容易で
あるという特徴を持っているが、前記の本発明の半導体
装置では、これらすぐれた特徴を持つAJ電極形成に従
来の半導体チップ製造プロセスをそのまま用いて、その
後下地金属のめつきもしくは蒸着、そして難しい選択蝕
刻等の煩雑な工程をとることなく、容易に高信頼性のは
んだ電極化が達成される。
次に本発明の第一のポイントであるはんだ組成について
更に説明する。
前記実施例ではZn5%、Sn5%、Pb90%の組成
のはんだを用いたが、必ずしもこの組成である必要はな
い、 本発明者らの実験によれば、第1はんだバンプの
はんだ組成は5n(5〜95)%、Zn(1〜10)%
、Pb(残部)であれば、AI!極上にはんだバンプが
形成でき、はんだバンプの再溶融後も、AJ電極とはん
だバンプ間の接合強度は十分な値が維持されていること
が確められている。 なおこの確認は、はんだパン1部
を再溶融して金属コネクタを取り付けた後、AI電極と
はんだバンプとの接合面に対し垂直方向に引張り試験を
行ない確認しな、 このとき前記十分な接合強度とは、
はんだ中の合金層界面での剥離や、はんだのせん断が生
じることなく、81千yブの基板表面がシェルクラック
を起こしたことを意味している。 Znが10%以上の
場合には、金属コネクタ取付けのための再溶融時に、は
んだの流動性が悪くなりコネクタ金属とのはんだの濡れ
性が悪くなるので好ましくない(第3請求項)。
又Snが5%以上含まれておれば、pbは前記接合強度
の面では含有されていなくてもよいが、Zn−3nはん
だとした場合には、溶融はんだによるAI’4極の溶食
速度がやや速く、再溶融時間と温度の厳しい制御が必要
とされる。 Pbの組成比を増加させるに従い、このA
4溶食速度か遅くなる傾向にあり、pbの組成比を50
%以上、即ちZn(1〜10%)、5n(5〜45%)
、Pb(50%以上の残部)とした方が、後の再溶融工
程の制御が容易になる。
次に本発明の第2実施例として、第2、第7及び第8請
求項に係る半導体装置の実施例について第5図を参照し
て以下説明する。 なお第1図と同符号は同一部分又は
対応部分を表わす、 第5図は、はんだバンプを第1及
び第2はんだバンプの2段積層にした例を示す半導体チ
ップの模式的断面図である。 半導体シリコンウェーハ
にAIt極15 (15E、15B)を形成し、はんだ
組成がPb90%、Sn5%、Zn5%の第1はんだバ
ンプ18(18E、18B)を形成するまでは前記実施
例(以後第1実施例と記す)と同様である。 第1はん
だバンプ18を形成した後、引続き第1はんだバンプよ
り融点の低いPb−3n共晶はんだを第1はんだバンプ
上に積層して第2はんだバンプ41 (41B、41B
)を形成し、同時にチップ裏面のコレクタ電f!側には
んだ層42を形成する。 この実施例では1 nuix
2.5 InのAI電極露出面上に第1はんだバンプ1
8を約30μmの高さに形成し、第2はんだバンプ41
の高さを約150μlの高さに形成した。
第2はんだバンプ形成の温度を、第1はんだバンプの融
点以下で行なっているので、第2はんだバンプ形成中に
、第1はんだバンプは再溶融せず、従って第1はんだバ
ンプによるAj!t&の溶食現象が進行することがない
、 このため第2はんだバンプの高さを約150μlと
いう十二分な厚さに形成することができ、後の金属コネ
クタの取付けが容易となった。
以降の組立て工程は、はぼ第1実施例と同様にして行な
う、 特に第2はんだバンプへの金属コネクタの取付け
に際し、第1はんだバンプの融点以下で行なうことがで
き、この時第2はんだバンプは、その組成にZnを含ま
ない構成としているので、第2はんだバンプの流動性は
極めて良好であり、且つその表面にZnの酸化物が生成
される心配がないので、雰囲気に格別の留意をする必要
もない、 結果として良好なはんだ付は接合をフラック
ス等を用いることなく、容易な作業で行なうことができ
る。
次に本発明の第3実施例として、前記第2実施例の第2
はんだバンプ41のはんだ組成を、A9を含むPb−3
nはんだとした例について第6図を参照して以下説明す
る。
第1実施例で示したように、半導体チップが1011×
1011Ilというように大面積の場合、チップ裏面の
コレクタ・Ni層16と、このチップをはんだを介して
支持する金属板22(第2図参照)との熱膨張の差異に
よりはんだにストレスが加わり、このストレスの繰返し
によりはんだの脆化が生じることがある。 このため特
に大面積のチップを金属板上にはんだ付けして支持する
場合には、そのはんだ組成に留意しなければならない。
 一般的には、Ag又はCuを含むPb−3nはんだを
用いることで、この脆化に対する耐量が向上することが
知られている。
第3実施例はこの耐量向上にも配慮したものである。 
即ち第2実施例において、第1はんだバンプ形成時に、
あらかじめコレクタ電極となるNi層16をポリイミド
等の樹脂で被覆しておき、第1はんだバンプ形成工程で
はんだが付着するのを防止する。 次に前記マスク用樹
脂を除去した後、第2はんだパン143 (43E、4
3B)を形成し、同時にコレクタ電極側のNi層16上
に、第2はんだバンプ43とはんだ組成が等しいAg1
.5%、Sn5%、pb  <a部)のはんだ層44を
付着させる。
次に本発明の第4実施例として、第5請求項に係る半導
体装置、即ち第1はんだバンプのはんだ組成をA l−
Znとした場合について第7図を参照して以下説明する
この実施例ではZn (1〜10)%、A1(残部)の
はんだを使用したが、このはんだの融点は380℃とや
や高いので、はんだ槽51の温度を400℃に設定する
ことにより、超音波はんだ付は法でAI電極15上に直
接第1はんだパン148(48E、48B)を形成する
ことが出来る。 均一性良く制御できるはんだバンプの
高さは10μm程度であった。 この時、コレクタ電極
側にA1−Znはんだが付着しないよう、Ni層16を
形成する以前、即ちシリコン面の状態で第1はんだバン
プを形成した。 しかる後にチップ裏面のコレクタ電極
側にスパッタ法によりN1層16を形成し、引続き第2
はんだバンプ45 (45E。
45B)を形成した。 この実施例では、はんだ組成が
Ag1.5%、Sn5%、Pb(残部)のはんだを使用
して第2はんだバンプ45を形成しな。
これによりベース、エミッタのAj!Xi上にはAl−
Zn及びPb −sn−Agのはんだ組成を持つ2つの
積層されたはんだバンプが形成され、コレクタ・N1J
If16上にはPb −3n−Agはんだ層46が形成
される。 以下の工程は第1実施例とほぼ同様にして半
導体装置が組み立てられる。
以上説明したように本発明の半導体装置では、第1はん
だバンプのはんだ組成にZnを含有しているので、AJ
電極と第1はんだバンプとの接合の信頼性は高く、12
5°Cで1000時間放置した後でもAI電極とパン1
間の接合強度は十分な値に維持されていることが、実験
により確認されている。
第1ないし第4実施例では、半導体装置として電力用バ
イポーラトランジスタを収り上げ説明したが、これに限
られるものではない。 即ち半導体基板の主面上のAI
電極は、一般的な手法で形成されたものであり、A7電
極部さえ形成されていれば、ダイオード、サイリスタ、
GTO更にはIC等可であっても良い、 又A、+2電
極の下にTIM等が積層されていたり、AI中にSiや
Cu等が添加されたものであっても良いことは勿論であ
る。
又前記実施例においては、第1はんだバンプのはんだ組
成がZn −8n−Pb及びZn −AIである場合に
ついて説明したが、第1はんだバンプの組成が、Znを
含みSn 、 Pb 、 Aj!のうちから選ばれた元
素から成る例えばZn−3n等であっても本発明を適用
できる。
し発明の効果] これまで詳述したように、本発明のはんだバンプ形半導
体装置とその製造方法によれば、半導体基板上のAI電
極にZnを含む前記組成の溶融はんだを接触させ、該溶
融はんだを超音波を印加してはんだ付けするので、十分
な接合強度を有する第1はんだバンプがAI電極上に直
接且つ容易に形成でき、しかる後に金属コネクタ或いは
インナーリードのはんだ接続が可能であり、更に高温状
態に保持されても十分にはんだバンプとAI電極間の接
合強度が維持できる。 更に所望により、はんだバンプ
が、Znを含まず且つ融点が第1はんだバンプより低い
第2はんだバンプを積層した構造の場合には、上記本発
明の効果は更に倍加され、より確実となる。 本発明に
より、高い信頼性とすぐれた生産性を有するはんだバン
プ形半導体装置とその製造方法を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の半導体装置の模式的チッ
プ断面図、第2図は第1図の半導体チップ及び金属コネ
クタ等の組立配置を示す斜視図、第3図は第2図の組立
体を外囲器に封入した半導体装置の斜視図、第4図は本
発明の半導体装置の製造方法を説明するための超音波は
んだバンプ形成装置の概念図、第5図ないし第7図は本
発明の第2ないし第4実施例の半導体装置の模式的チッ
プ断面図、第8図は従来の半導体装置のはんだバンプ形
成部分の断面図である。 11・・・半導体基板、 11・・・半導体チップ、1
5 (1,5E、 15B)・・・AIを主成分とする
電極配線パターン<AI8.i)、  16・・・コレ
クタ・Ni層、 17・・・絶縁被膜(Si N膜)、
18 (18B、18B)、48 (48B、48B)
・・・第1はんだバンプ、 19,42,44.46・
・・コレクタはんだ層、  25.26・・・金属コネ
クタ(Cu )、 41 (41B、41B)、43(
43E、43B)、45 (45E、45B)・・・第
2はんだバンプ、 50・・・はんなバンプ形半導体装
置、 53・・・溶融はんだ、 55・・・超音波振動
子、 61・・・シリコンウェーハ。 第1図 上上二半導体チップ 特許出願人 株式会社 東  芝 50:はんだパン1形半導体装置 N 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板の一方の主面上に形成されたアルミニウ
    ムを主成分とする電極配線パターンと該電極配線パター
    ン上に直接形成された第1はんだバンプとを有し、該第
    1はんだバンプのはんだ組成が、亜鉛を含みすず、鉛及
    びアルミニウムのうちから選ばれた元素とから成ること
    を特徴とするはんだバンプ形半導体装置。 2 第1はんだバンプ上に積層された第2はんだバンプ
    を有し、該第2はんだバンプの融点は第1はんだバンプ
    の融点より低く、且つ第2はんだバンプのはんだ組成に
    亜鉛を含まないことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のはんだバンプ形半導体装置。 3 第1はんだバンプのはんだ組成に含まれる亜鉛が、
    1ないし10質量%である特許請求の範囲第1項記載の
    はんだバンプ形半導体装置。 4 第1はんだバンプのはんだ組成が、鉛、すず及び亜
    鉛から成り、且つ鉛が50質量%以上含まれている特許
    請求の範囲第1項又は第3項記載のはんだバンプ形半導
    体装置。 5 第1はんだバンプのはんだ組成が、アルミニウム及
    び亜鉛から成る特許請求の範囲第1項ないし第3項いず
    れか記載のはんだバンプ形半導体装置。 6 半導体基板の一方の主面上にアルミニウムを主成分
    とする電極配線パターンを形成する工程と、該電極配線
    パターンを絶縁被膜で覆う工程と、該絶縁被膜を選択的
    に蝕刻開孔して前記電極配線パターンを露出する工程と
    、はんだ組成が亜鉛を含み、すず、鉛及びアルミニウム
    のうちから選ばれた元素とから成る第1はんだバンプを
    前記露出電極配線パターン上に直接、溶融はんだに超音
    波を印加して形成する工程とを有することを特徴とする
    はんだバンプ形半導体装置の製造方法。 7 第1はんだバンプ形成工程後、第1はんだバンプ上
    にはんだ組成が亜鉛を含まない第2はんだバンプを積層
    する工程を有する特許請求の範囲第6項記載のはんだバ
    ンプ形半導体装置の製造方法。 8 第2はんだバンプを積層する工程において、第1は
    んだバンプの融点より低い温度で且つ第1はんだバンプ
    を実質的に再溶融させないで第2はんだバンプを積層す
    る特許請求の範囲第7項記載のはんだバンプ形半導体装
    置の製造方法。
JP63219726A 1988-09-02 1988-09-02 はんだバンプ形半導体装置とその製造方法 Granted JPH0267731A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219726A JPH0267731A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 はんだバンプ形半導体装置とその製造方法
DE8989116100T DE68905267T2 (de) 1988-09-02 1989-08-31 Halbleiteranordnung von metallhoecker-typ und verfahren zu deren herstellung.
EP19890116100 EP0357064B1 (en) 1988-09-02 1989-08-31 Metal bump type semiconductor device and method for manufacturing the same
KR1019890012709A KR0143086B1 (ko) 1988-09-02 1989-09-02 땜납돌출형 반도체장치와 그 제조방법
US07/731,392 US5143865A (en) 1988-09-02 1991-07-17 Metal bump type semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219726A JPH0267731A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 はんだバンプ形半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267731A true JPH0267731A (ja) 1990-03-07
JPH054809B2 JPH054809B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=16740009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219726A Granted JPH0267731A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 はんだバンプ形半導体装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5143865A (ja)
EP (1) EP0357064B1 (ja)
JP (1) JPH0267731A (ja)
KR (1) KR0143086B1 (ja)
DE (1) DE68905267T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360988A (en) * 1991-06-27 1994-11-01 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and methods for production thereof
JP2839795B2 (ja) * 1991-08-09 1998-12-16 シャープ株式会社 半導体装置
US5824569A (en) * 1992-07-15 1998-10-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having ball-bonded pads
US5496775A (en) * 1992-07-15 1996-03-05 Micron Semiconductor, Inc. Semiconductor device having ball-bonded pads
DE4316175A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-17 Daimler Benz Ag Lötverbindung und Lötverfahren
US5766972A (en) * 1994-06-02 1998-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making resin encapsulated semiconductor device with bump electrodes
JP3348528B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置
JPH08191104A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
EP0763853A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuits
US5668058A (en) * 1995-12-28 1997-09-16 Nec Corporation Method of producing a flip chip
KR100186333B1 (ko) * 1996-06-20 1999-03-20 문정환 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그 제조방법
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
WO1998002919A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Fujitsu Limited Procede et moule de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, dispositif a semiconducteur, et procede de montage du dispositif
JP3409598B2 (ja) * 1996-08-29 2003-05-26 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6127735A (en) * 1996-09-25 2000-10-03 International Business Machines Corporation Interconnect for low temperature chip attachment
WO1998040912A1 (de) * 1997-03-10 1998-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Chipanordnung und verfahren zur herstellung einer chipanordnung
JP3796016B2 (ja) * 1997-03-28 2006-07-12 三洋電機株式会社 半導体装置
US6082610A (en) 1997-06-23 2000-07-04 Ford Motor Company Method of forming interconnections on electronic modules
TW453137B (en) * 1997-08-25 2001-09-01 Showa Denko Kk Electrode structure of silicon semiconductor device and the manufacturing method of silicon device using it
US6260264B1 (en) * 1997-12-08 2001-07-17 3M Innovative Properties Company Methods for making z-axis electrical connections
US20070102827A1 (en) * 1997-12-08 2007-05-10 3M Innovative Properties Company Solvent Assisted Burnishing of Pre-Underfilled Solder-Bumped Wafers for Flipchip Bonding
US6423623B1 (en) * 1998-06-09 2002-07-23 Fairchild Semiconductor Corporation Low Resistance package for semiconductor devices
US6251765B1 (en) * 1998-07-10 2001-06-26 Ball Semiconductor, Inc. Manufacturing metal dip solder bumps for semiconductor devices
JP3420703B2 (ja) * 1998-07-16 2003-06-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2000216184A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6717245B1 (en) * 2000-06-02 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Chip scale packages performed by wafer level processing
US7214566B1 (en) 2000-06-16 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor device package and method
US6737301B2 (en) 2000-07-13 2004-05-18 Isothermal Systems Research, Inc. Power semiconductor switching devices, power converters, integrated circuit assemblies, integrated circuitry, power current switching methods, methods of forming a power semiconductor switching device, power conversion methods, power semiconductor switching device packaging methods, and methods of forming a power transistor
US6902098B2 (en) * 2001-04-23 2005-06-07 Shipley Company, L.L.C. Solder pads and method of making a solder pad
JP4143478B2 (ja) * 2002-10-02 2008-09-03 アルプス電気株式会社 はんだ接続構造および電子部品のはんだ接続方法
US7868472B2 (en) * 2004-04-08 2011-01-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Thermal dissipation in integrated circuit systems
US7109583B2 (en) * 2004-05-06 2006-09-19 Endwave Corporation Mounting with auxiliary bumps
US20060038302A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Kejun Zeng Thermal fatigue resistant tin-lead-silver solder
US7768075B2 (en) 2006-04-06 2010-08-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates
JP4708399B2 (ja) * 2007-06-21 2011-06-22 新光電気工業株式会社 電子装置の製造方法及び電子装置
CN101903802B (zh) * 2007-12-20 2013-09-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 直接转换探测器
US8169081B1 (en) 2007-12-27 2012-05-01 Volterra Semiconductor Corporation Conductive routings in integrated circuits using under bump metallization
US20090194856A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Gomez Jocel P Molded package assembly
KR101055485B1 (ko) * 2008-10-02 2011-08-08 삼성전기주식회사 범프볼을 갖는 반도체 패키지
US20150001706A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 Kabirkumar Mirpuri Systems and methods for avoiding protrusions in injection molded solder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592142U (ja) * 1983-04-20 1984-01-09 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路
JPS5977244U (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 日本電気株式会社 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344176A (en) * 1976-10-04 1978-04-20 Hitachi Cable Ltd Clad solder for semiconductor device
JPS5389368A (en) * 1977-01-17 1978-08-05 Seiko Epson Corp Production of semiconductor integrated circuit
JPS5426675A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture for semiconductor device
NL7810942A (nl) * 1978-11-03 1980-05-07 Philips Nv Ondersteunde microstriplijn voor de propagatie van een oneven golfmodus.
JPS55163830A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Marukon Denshi Kk Condenser
JPS592142B2 (ja) * 1980-01-18 1984-01-17 松下電子工業株式会社 直視形蓄積管
US4351180A (en) * 1980-06-30 1982-09-28 The National Machinery Company Workpiece turning transfer
JPS5778173A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5851511A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の電極形成方法
JPS5942197A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 半田
JPS5990941A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Nec Home Electronics Ltd バンプメツキ方法
JPS59178778A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Toshiba Corp 太陽電池及びその製造方法
JPS59181627A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6159548A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Fujitsu Ltd 論理シミユレ−シヨンプロセツサ
JPS62104143A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Toshiba Corp はんだバンプの形成方法
IT1191977B (it) * 1986-06-30 1988-03-31 Selenia Ind Elettroniche Tecnica per allineare con fotolitografia convenzionale una struttura sul retro di un campione con alta precisione di registrazione
DE3785720T2 (de) * 1986-09-25 1993-08-12 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zum herstellen eines filmtraegers.
JPH01220460A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Omron Tateisi Electron Co 半導体装置のバンプ形成用ハンダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977244U (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 日本電気株式会社 半導体装置
JPS592142U (ja) * 1983-04-20 1984-01-09 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE68905267T2 (de) 1993-09-09
KR0143086B1 (ko) 1998-07-01
EP0357064A3 (en) 1990-09-26
EP0357064A2 (en) 1990-03-07
KR900005585A (ko) 1990-04-14
DE68905267D1 (de) 1993-04-15
JPH054809B2 (ja) 1993-01-20
EP0357064B1 (en) 1993-03-10
US5143865A (en) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0267731A (ja) はんだバンプ形半導体装置とその製造方法
US3663184A (en) Solder bump metallization system using a titanium-nickel barrier layer
KR940001149B1 (ko) 반도체 장치의 칩 본딩 방법
US7022548B2 (en) Method for making a semiconductor die package
US6378758B1 (en) Conductive leads with non-wettable surfaces
US7045389B1 (en) Method for fabricating a semiconductor devices provided with low melting point metal bumps
JP3356649B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3868766B2 (ja) 半導体装置
JP2001060760A (ja) 回路電極およびその形成方法
JPH09205096A (ja) 半導体素子およびその製造方法および半導体装置およびその製造方法
JP3407839B2 (ja) 半導体装置のはんだバンプ形成方法
JPH08195397A (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
JP2002327279A (ja) 電子部品の接合方法
JPH1174298A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS6068637A (ja) 半導体のバンプ電極
JPH11135533A (ja) 電極構造、該電極を備えたシリコン半導体素子、その製造方法及び該素子を実装した回路基板並びにその製造方法
JPS63289947A (ja) はんだバンプ付き基板及びその製造方法
JPH0282624A (ja) はんだバンプ付半導体素子及びその製造方法
JPH0727905B2 (ja) はんだバンプの形成方法
JPS62104143A (ja) はんだバンプの形成方法
JPH08222573A (ja) 突起電極を有する電子部品及び突起電極の形成方法並びに突 起電極を有する電子部品のボンディング方法
JPH05175408A (ja) 半導体素子の実装用材料および実装方法
JPS6358945A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS63147348A (ja) はんだバンプの形成方法
JPH0745664A (ja) 半導体装置の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees