JPH0261722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261722B2
JPH0261722B2 JP56119155A JP11915581A JPH0261722B2 JP H0261722 B2 JPH0261722 B2 JP H0261722B2 JP 56119155 A JP56119155 A JP 56119155A JP 11915581 A JP11915581 A JP 11915581A JP H0261722 B2 JPH0261722 B2 JP H0261722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
optical
thin film
prism
optical coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56119155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821213A (ja
Inventor
Yasuo Tomita
Shigetaro Ogura
Kazuya Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56119155A priority Critical patent/JPS5821213A/ja
Publication of JPS5821213A publication Critical patent/JPS5821213A/ja
Priority to US06/701,653 priority patent/US4637684A/en
Publication of JPH0261722B2 publication Critical patent/JPH0261722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/1805Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜導波路上に光結合器を形成した
光結合装置に関するものである。
媒質中に光を閉じ込めて伝送させる光通信技術
は、低損失の光フアイバの出現により急速な進展
を遂げている。これに平行して集積光学
(integrated optics)なる考えから平面誘電体薄
膜を光導波路とし、薄膜内にレンズ、フイルタ等
の機能を持たせることにより、従来の光学系に比
較して十分小さな形で光集積回路を実現させよう
とする技術が大いに関心を持たれている。このよ
うな光集積回路化は、小型化は勿論、振動などの
外乱や再現性などの従来の光学技術上の問題点を
極小化することができ、低価格化の点からも大き
な利点がある。
本出願人も既に第1図に示すような集積光学構
造体1を提案している。この集積光学構造体1
は、例えばXZ平面に置かれた基板2上に平面状
に形成された薄膜導波路3に、プリズムカツプラ
から成る光結合器4、櫛の歯状電極5及び薄膜レ
ンズ6が設けられている。入射光束L1は光結合
器4を介して導波路3中に光束L2として導かれ
る。そして導波路3を伝導する光束L2は、導波
路3の一部に設けられた櫛の歯状電極5によつて
励起される超音波表面弾性波Wにより回折作用を
起こし偏向され光束L3となる。この偏向光束L3
は薄膜レンズ6により導波路3の射出端面7に輝
点Sを形成するように集光される。即ち端面7
は、導波路3と平行なXZ平面内でパワーを有す
る薄膜レンズ6の焦点面とほぼ一致した位置に形
成されており、集光光束L4は端面7又はその近
傍に光束の進行方向とほぼ直交するX方向に沿つ
て集光し射出される。またXZ平面と垂直なY方
向の分布は、通常数μmの導波路3の厚みdによ
り限定される。
このような構成の集積光学構造体1に於いて
は、前記櫛の歯状電極5に印加する高周波電圧の
周波数を変化させて、導波路3上を伝播する超音
波表面弾性波Wの波長を変えることにより光束
L3の偏向性を制御し、射出端面7上で輝点走査
が行なわれる。このように集積光学構造体1は、
光偏向器及び集光レンズを同一基板2上に設け、
その導波路3の射出端面7又はその近傍に輝点S
を形成し走査するために小型に構成されている。
この集積光学構造体1の各構成部分について更
に詳しく説明すると、基板2は圧電効果を有し、
高周波の超音波が効率良く伝播される材料が適し
ており、LiNbO3(ニオブ酸リチウム)、LiTaO3
(タンタル酸リチウム)、ZnO(酸化亜鉛)等が望
ましい。又、導波路3については、ニオブ酸リチ
ウムの基板2の場合はTiを約1000℃で高温下で
拡散して基板2上に数μmの厚さに形成する。
又、タンタル酸リチウムの基板2の場合は、Nb
又はTiを拡散して得られる。更に他の組合せも
挙げられるが、導波路3は高屈折率でかつ基板2
との屈折率差が大きい物質で、導波路3を薄くし
ても光を伝導し得る材料で形成されることが好ま
しい。又、導波路3の屈折率が高いために、薄膜
レンズ6で形成される端面7上の輝点Sは非常に
スポツト径の小さい、つまり鮮鋭なもの得ること
ができる。
然しながら、薄膜導波路3を形成している誘電
多薄膜の厚みは、伝播されるべき光の波長と同程
度であるために、導波路3内へ光を効率良く結合
する上で困難さを生ずる。そこで導波路3と光波
との結合方法としては、現在までに種々の方法が
提案されている。その主なものとしては、導波路
端面からの直接結合、内部反射プリズム、更に光
学的回折格子を用いる方法等が挙げられるが、直
接接合法は結合端面の平滑性や機械的配置の安定
性の問題から余り採用されず、実際には第1図に
も示したプリズム或いは回折格子による手段が利
用されている。
プリズム結合法では、第2図に示すようにプリ
ズム10の底面11と導波路3の面との間に、両
者よりも屈折率の低い媒質(例えば空気ギヤツプ
層12)を介してプリズム10の底面11での全
反射により結合することが必須条件となる。実際
には第3図に示すように、ホルダ13によりプリ
ズム10を押圧することにより、そのときに生ず
る底面11と導波路3間の波長1/2以下という微
小な空気ギヤツプ層12を利用して導波路3内に
光波を結合させるわけである。回折格子による結
合法では、導波路3上に、ホログルム感材又はフ
オトレジストにより回折格子を形成するか、イオ
ンビーム等により導波路3上に直接回折格子を構
成すことによつて、回折格子に入射する光の回折
光により結合を行なつている。
然し前者のプリズム結合法では、空気ギヤツプ
の間隔を常に安定に保持することは、用いる光の
波長の約1/2以下にその間隔を保たなければなら
ないことを考えると非常に困難であり、更にプリ
ズム10を上から押圧するために底面11によつ
て導波路3を破損する虞れが多分にある。又、ホ
ルダ13を必要とすることから、装置が大掛りと
なり光集積回路の特長を十分に発揮できないなど
の欠点が存在する。
回折格子による結合法は、コンパクト性に於い
てプリズム結合法に優るが、結合効率の点で基板
2側から光を入射するか、又は回折格子の形を非
対称形のブレーズド格子にしなければならない。
前者の場合は操作性の悪い欠点があり、後者の場
合は導波路3上に種々の機能素子を装荷すること
を考えると、導波路3上での回折格子作成の困難
さと共に、格子作成の失敗による歩留の悪さ及び
再生の困難さがある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、薄膜導
波路上に形成された光結合器を確実に安定して装
着でき、しかも着脱を可能とする光結合装置を提
供することにあり、その要旨は、薄膜導波路上に
プリズムなどの光結合器を設置した場合に於い
て、該光結合器の底面に、前記導波路及び光結合
器の屈折率よりも低い屈折率を有する物質から成
る薄膜層を設け、前記導波路と該光結合器とを光
学接着により密着したことを特徴とするものであ
る。
本発明は第4図以下に図示する実施例に基づい
て詳細に説明する。
第4図に於いて、プリズム10の底面11に
は、蒸着等によりプリズム10の屈折率及び導波
路3の屈折率よりも低い屈折率を有する薄膜層1
4が形成されている。そして例えば純水のような
不純物の混入率の少ない流動液体15中で、プリ
ズム10側と導波路3側の接合表面に薄い液膜を
造ることにより両者は接合される。この状態で
は、接合面に液体15の薄い膜が付着しているた
めにプリズム10の位置が不安定であり、接合面
を完全に密着するためにはクリーンベンチのよう
な場所で3〜4時間乾燥させる必要がある。かく
することにより第5図に示すように、時間と共に
接合面の液体15が徐々にプリズム10の端の方
に引いて行き、最終的に接合面を完全に密着させ
ることができる。この場合に密着に関与している
のは大気圧及び接合面での分子間力であると考え
られる。このような手段で導波路3に接合された
プリズム10は、十分な密着力を有しており、実
用上の強度は十分である。若し一度接合したプリ
ズム10を取り外す場合には、真空中で100℃以
上の高温状態に接合部分を置くことにより取り外
すことが可能である。
使用する材料の例としては、ニオブ酸リチウム
(ne=2.20、np=2.29)から成る基板2の表面に、
Tiを拡散させて約0.01だけ屈折率が高くなつた部
分を導波路3とし、プリズム10として導波路3
部分よりも屈折率の高いTiO2(酸化チタン、ne
2.872、np=2.584)を用いて、その底面11に予
じめMgF2(弗化マグネシユウム、n=1.38)のよ
うな低屈折率から成る薄膜層14を蒸着等により
形成する。この場合薄膜層14の厚みは入射ガウ
シヤンビーム径(μm)に適合した値にすること
が望ましく、その厚みとビーム径との関係は文献
「R.ULRICH.J.Opt.Soc.Am.60.p1337(1970)」
に詳しく述べられており、薄膜層14の低屈折率
層による厚みは数1000Åであつて蒸着により十分
実現可能である。又、この薄膜層14としての弗
化マグネシユウムは、蒸着時に300℃程度の基板
加熱によつて気孔性の少ない膜が形成可能なの
で、温度や湿度の変化による屈折率変動を防止す
ることができる。従つて、このようにプリズム1
0の底面11に形成された低屈折率の薄膜層14
を介して、プリズム10をTiを拡散したニオブ
酸リチウムの導波路3上に形成することが好適で
ある。但し、接合時に於いて、導波路3の表面及
びプリズム10の底面11は、ニユートンリング
にして1縞間隔程度の光学的平面性が要求される
ために、導波路3の表面或いは薄膜層14の表面
が粗い場合には予じめ研磨しておく必要がある。
上述の実施例に於いては、薄膜層14として弗
化マグネシユウムを用いたが、導波路3の材料に
よつては、SiO2(n=1.46)、LiF(n=1.36)、
Na3AlF6(n=1.35)、CaF2(n=1.23)等を用い
てもよい。更にプリズム10の密着に際し流動水
による密着手段を説明したが、流体15としては
薄膜層14及び導波路3の両者に対し、濡れ性の
良い揮発性液体であればよく水に限定されること
はない。
又、光結合器としてプリズム10の代わりに、
第6図に示すような厚さ0.5〜1mm程度の回折格
子から成る透明な平面基板20を用いて、その表
面上にグレーテイング21を形成することでプリ
ズム10と同様の作用をさせることができる。そ
してその底面にはプリズム10の場合と同様に平
面基板20及び導波路3よりも屈折率の低い低屈
折率の薄膜22が設けられている。又、この平面
基板20を柔軟性のある材料とすれば、平面基板
20或いは蒸着により形成された薄膜層22に多
少のうねりがある場合でも、導波路3の表面と密
着することが可能となる。
第7図に示すように、平面基板20上に装荷さ
れたグレーテイング21により入射光L1が回折
され、その透過回折光はプリズム10の場合と全
く同様の原理で、薄膜層22と平面基板20との
境界面で全反射することにより、導波路光L2
の位相整合条件を満足し導波路光L2と結合する
ことができる。従つて、グレーテイング21のピ
ッチは或る回折次数に於いて導波路光L2と位相
整合がとれるように設定しなければならない。従
つて、結合効率を高めるためにはグレーテイング
21による回折光の数は少ないことが望ましく、
例えばブレーズド・グレーテイングを採用するこ
とで回折次数を或る特定の値に集中させることが
でき、グレーテイング21での入射光の損失を軽
減することが可能となる。更にグレーテイング2
1としてホログラフイツク体積型グレーテイング
を用いた場合は、このグレーテイングピツチを第
8図のZ方向及びX方向にチヤープトな形状にす
ることによつて、半導体レーザのような発散角の
大きなビームL1′を平行ビームに変換して導波路
3に結合させることも可能となり、外部のコリメ
イテイングレンズが不要となり、コンパクト性の
上からも非常に好ましい。更に第9図のように、
薄膜層22の厚みに傾きを持たせることで、入射
ガウシヤンビームに対しより結合効率の高い光結
合装置を実現することができる。この厚みの傾き
とガウシヤンビームの巾との関係については
「R.ULRICH.J.Opt.Soc.Am.61.p1467(1971)」
に詳しく記載されている。尚、この薄膜層の傾き
はプリズム10の場合に適用しても勿論効果があ
る。
以上説明したように本発明に係る光結合装置
は、プリズムや回折格子基板などの光結合器の底
面に形成した低屈折率の薄膜層を介して、光結合
器を導波路上に形成するために、光結合の性能が
向上し、更には光結合器の部分と導波路との作製
過程を完全に分離することができ、しかも再度の
接合が可能なので製造歩留が良好である。又、導
波路上或いは導波路に直接グレーテイングを形成
する方法に比べても、容易にしかも確実に光結合
器を導波路上に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は集積光学構造体の斜視図、第2図は従
来のプリズム結合器の断面図、第3図はその装着
法の斜視図、第4図以下は本発明に係る光結合装
置の実施例を示し、第4図は接合法を示す斜視
図、第5図は接合過程を示す断面図、第6図は光
結合器に回折格子を使用した場合の斜視図、第7
図はその断面図、第8図はブレーズドグレーテイ
ングを用いた場合の斜視図、第9図は薄膜層に傾
きを持たせた場合の断面図である。 符号1は集積光学構造体、2は基板、3は導波
路、4は光結合器、10はプリズム、11は底
面、14,22は薄膜層、15は液体、20は平
面基板、21はグレーテイングである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薄膜導波路上に、プリズムなどの光結合器を
    設置した場合に於いて、該光結合器の底面に、前
    記導波路及び光結合器の屈折率よりも低い屈折率
    を有する物質から成る薄膜層を設け、前記導波路
    と該光結合器とを光学接着により密着したことを
    特徴とする光結合装置。 2 光結合器をプリズム又は平面状基板状の回折
    格子が装荷されたものとした特許請求の範囲第1
    項記載の光結合装置。 3 前記平面状基板に形成された回折格子が、ブ
    レーズド型又はチヤープト型形状などの体積型格
    子とした特許請求の範囲第2項記載の光結合装
    置。 4 前記平面状基板状の回折格子を柔軟性のある
    材料で形成した特許請求の範囲第2項記載の光結
    合装置。 5 結合効率を向上させるために前記薄膜層の厚
    みに傾きを持たせた特許請求の範囲第1項記載の
    光結合装置。
JP56119155A 1981-07-31 1981-07-31 光結合装置 Granted JPS5821213A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119155A JPS5821213A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光結合装置
US06/701,653 US4637684A (en) 1981-07-31 1985-02-14 Method of making an optical coupler device utilizing volatile liquid to achieve optical contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119155A JPS5821213A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821213A JPS5821213A (ja) 1983-02-08
JPH0261722B2 true JPH0261722B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=14754279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119155A Granted JPS5821213A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光結合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4637684A (ja)
JP (1) JPS5821213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005043215A1 (ja) * 2003-10-31 2007-11-29 浜松ホトニクス株式会社 試料観察方法及び顕微鏡、並びにこれに用いる固浸レンズ及び光学密着液

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2146788B (en) * 1983-09-20 1986-09-24 Stc Plc Prism coupling to flat waveguides
GB8509491D0 (en) * 1985-04-12 1985-05-15 Plessey Co Plc Optic waveguide biosensors
US4776661A (en) * 1985-11-25 1988-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Integrated optical device
US4706256A (en) * 1986-06-20 1987-11-10 Spectra-Physics, Inc. Fritless endbell assembly
GB8618133D0 (en) * 1986-07-24 1986-09-03 Pa Consulting Services Biosensors
US4877301A (en) * 1987-10-09 1989-10-31 Ricoh Company, Ltd. Covered optical waveguide having an inlet opening
US5012500A (en) * 1987-12-29 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha X-ray mask support member, X-ray mask, and X-ray exposure process using the X-ray mask
US4932743A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 Ricoh Company, Ltd. Optical waveguide device
US5082339A (en) * 1988-07-11 1992-01-21 Telefunken Electronic Gmbh Optical read-write head with diffraction grating structure
US4911520A (en) * 1988-10-20 1990-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber optic switch and method of making same
US5119452A (en) * 1989-06-13 1992-06-02 Ricoh Company, Ltd. High efficiency prism coupling device and method for producing the same
US5011249A (en) * 1989-12-20 1991-04-30 Raychem Corp. Circuit for the transmission of optical signals
US5082629A (en) * 1989-12-29 1992-01-21 The Board Of The University Of Washington Thin-film spectroscopic sensor
JPH04289531A (ja) * 1990-05-21 1992-10-14 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置及びプリズム結合器
US5418765A (en) * 1991-04-19 1995-05-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for recording and reproducing optical information having an optical waveguide
US5513287A (en) * 1994-08-26 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Prism coupling mount
JPH10133055A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sharp Corp 光結合器及びその製造方法
JP3333101B2 (ja) * 1996-11-27 2002-10-07 シャープ株式会社 光結合器の製造方法
US6379492B2 (en) * 1998-10-31 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Corrosion resistant coating
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
US10156488B2 (en) 2013-08-29 2018-12-18 Corning Incorporated Prism-coupling systems and methods for characterizing curved parts
US9983064B2 (en) * 2013-10-30 2018-05-29 Corning Incorporated Apparatus and methods for measuring mode spectra for ion-exchanged glasses having steep index region
JP6603671B2 (ja) 2014-04-23 2019-11-06 コーニング インコーポレイテッド 応力のプリズム結合測定におけるコントラストの向上方法
US9919958B2 (en) 2014-07-17 2018-03-20 Corning Incorporated Glass sheet and system and method for making glass sheet
US9534981B2 (en) 2014-12-23 2017-01-03 Corning Incorporated Prism-coupling systems and methods for characterizing ion-exchanged waveguides with large depth-of-layer
US9973860B2 (en) 2016-04-05 2018-05-15 Infineon Technologies Ag System and method for an optical MEMS transducer
CN113728260B (zh) * 2019-02-22 2024-04-26 伊奎蒂公司 平行板波导

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754238A (en) * 1951-05-22 1956-07-10 David L Arenberg Method of bonding and article thereby formed
US3578848A (en) * 1968-01-26 1971-05-18 Perkin Elmer Corp Method of making an interference filter
US3584230A (en) * 1969-01-24 1971-06-08 Bell Telephone Labor Inc Light wave coupling into thin films
FR2217102B1 (ja) * 1972-09-28 1976-09-10 Activite Atom Avance
FR2337958A1 (fr) * 1976-01-07 1977-08-05 Comp Generale Electricite Dispositif laser a gaz
GB1536340A (en) * 1976-06-15 1978-12-20 Standard Telephones Cables Ltd Transducer
JPS53115244A (en) * 1977-03-16 1978-10-07 Mitsubishi Electric Corp Photo coupler
JPS5471653A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Waveguide type optical branching filter
US4227769A (en) * 1978-07-24 1980-10-14 Rca Corporation Planar optical waveguide comprising thin metal oxide film incorporating a relief phase grating
US4289371A (en) * 1979-05-31 1981-09-15 Xerox Corporation Optical scanner using plane linear diffraction gratings on a rotating spinner
US4425023A (en) * 1980-01-31 1984-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Beam spot scanning device
US4336982A (en) * 1980-08-04 1982-06-29 Xerox Corporation MgF2 Coating for promoting adherence of thin films to single crystal materials
US4314283A (en) * 1980-09-02 1982-02-02 Xerox Corporation Diffraction based light collector
DE3322212A1 (de) * 1983-06-21 1985-01-03 Bodenseewerk Gerätetechnik GmbH, 7770 Überlingen Verfahren zum verbinden von teilen durch optisches ansprengen
US4565422A (en) * 1983-11-30 1986-01-21 Gte Laboratories Incorporated Surface plasmon coupler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005043215A1 (ja) * 2003-10-31 2007-11-29 浜松ホトニクス株式会社 試料観察方法及び顕微鏡、並びにこれに用いる固浸レンズ及び光学密着液
JP4757636B2 (ja) * 2003-10-31 2011-08-24 浜松ホトニクス株式会社 試料観察方法及び顕微鏡、並びにこれに用いる固浸レンズ及び光学密着液

Also Published As

Publication number Publication date
US4637684A (en) 1987-01-20
JPS5821213A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0261722B2 (ja)
US4153330A (en) Single-mode wavelength division optical multiplexer
JPH0642291B2 (ja) 集積化光ヘツド
JP2000056146A (ja) 自己導波光回路
JP3490745B2 (ja) 複合光導波路型光デバイス
JP4907574B2 (ja) 光変調器
FR2552235A1 (fr) Coupleur a prisme et son procede de fabrication
US5007694A (en) Light wavelength converter
JPS60188911A (ja) 光結合器
JPH023482B2 (ja)
JPS58223106A (ja) 光回路素子部材
JP2006317833A (ja) 光導波路素子
JPS626210A (ja) 光分波器
US5375138A (en) Optical cavities for lasers
JP3895250B2 (ja) 光導波路素子
US5687263A (en) Optical RF bandpass filter and method for manufacturing same
JPH07202309A (ja) 短波長レーザ光源
WO2022210853A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JPH08184863A (ja) 光偏向走査装置
JPS6340868A (ja) 光集積スペクトラムアナライザ
JPH08106023A (ja) 光導波路カプラ
JPH11281833A (ja) グレーティングカプラ
JPH037909A (ja) 光学部品及びその製造方法並びにそれを使用する装置
JPH059775B2 (ja)
JPS62150336A (ja) 光スイツチ