JPH0248223A - 車両のドア構造 - Google Patents

車両のドア構造

Info

Publication number
JPH0248223A
JPH0248223A JP63198530A JP19853088A JPH0248223A JP H0248223 A JPH0248223 A JP H0248223A JP 63198530 A JP63198530 A JP 63198530A JP 19853088 A JP19853088 A JP 19853088A JP H0248223 A JPH0248223 A JP H0248223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sash
door sash
weather strip
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198530A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishikawa
征夫 西川
Chika Kawamoto
川本 親
Shigeji Yokoyama
繁治 横山
Noboru Shono
昇 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63198530A priority Critical patent/JPH0248223A/ja
Publication of JPH0248223A publication Critical patent/JPH0248223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フラッシュサーフェイス化に適応する車両の
ドア構造に関するものである。
〔従来の技術〕
車両、特に自動車にあっては1.近年、空力特性を高め
るために、車体の外表面から段部を極力排除するいわゆ
るフラッシュサーフェイス化が図られている。このフラ
ッシュサーフェイス化を実現するための構成としては、
実開昭60−114012号公報に開示されているよう
に、昇降可能なドアガラスがドア本体から上方に延びる
ドアサツシュの車外側に配されたインナサツシュ方式を
採用しているものが知られている。
上記のインナサツシュ方式のドア構造においては、一般
に、ドア開口部の上部にて前後に延びるルーフレールの
アウタパネルとインナパネルとの接合フランジ部にシー
ミングウェルトが嵌着され、かつこのシーミングウェル
トにウェザストリップが設けられており、ドアを閉じた
ときに、ドアサツシュの車室内側部が上記のウェザスト
リップと当接することにより、ドアと車体との間の一つ
のシールが行われるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の構造では、ドアガラスの車室内側
にドアサツシュが設けられ、さらにこのドアサツシュの
車室内側にシーミングウェルトの嵌着された接合フラン
ジ部が配されていることにより、車室内のスペース、特
にヘッドクリアランスが十分に得られず、居住性が犠牲
になりがちであるという問題点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の車両のドア構造は、上記の課題を解決するため
に、昇降可能なドアガラスがドア本体の上方に窓空間を
形成するドアサツシュの車外側に配され、このドアサツ
シュにはドアサツシュとドアガラスとの間をシールする
ウェザストリップが設けられている車両のドア構造にお
いて、上記のウェザストリップは、ドアガラスの内面側
周縁部から外面側周縁部に回り込む部位を有し、この部
位は芯材が埋設されてガラスガイド部をなす一方ドアサ
ッシュはその車室内側部がルーフレールの接合フランジ
部に装着されるシーミングウェルトの下方に位置するよ
うに配設されている構成である。
〔作 用〕
上記の構成によれば、ドアサツシュはその車室内側部が
ルーフレールの接合フランジ部に装着されるシーミング
ウェルトの下方に位置するように配設されているので、
結果として、上記の接合フランジ部およびシーミングウ
ェルトはドアサツシュの上方に位置することになる。こ
れにより、車室内におけるドア際の空間が広くなり、十
分なヘッドクリアランスが得られるようになる。
〔実施例1〕 本発明の第1実施例を第1図ないし第3図に基づいて以
下に説明する。
車両としての自動車は、第2図に示すように、車体1に
フロントドア2とリアドア3とが設けられ、これら両ド
ア2・3は、後述のように、ドアガラス4に対して車内
側にドアサツシュ6が設けられているいわゆるインナサ
ツシュタイプをなしている。
上記のフロントドア2は、第3図に示すように、パネル
で構成されたドア本体5を有し、このドア本体5の上方
には、窓空間を形成するドアサツシュ6が設けられてい
る。ドアサツシュ6は、ドア本体5の後端部付近と連結
されて上方へ延びる立上部6a、および立上部6aの上
端部から前方へほぼ水平に延び、さらに斜め前方下方へ
延びてドア本体5の前端部付近と連結されている上枠部
6bからなる。そして、ドアサツシュ6とドア本体5と
によって形成される角隅部7には、第2図に示すように
ドアミラー8が取り付けられている。また、ドアサツシ
ュ6には後述する第1ウエザストリツプ9が立上部6a
から上枠部6bにわたって延設されている。
上記のドアサツシュ6は、第1図に示すようにドアガラ
ス4の内面4aと対向する対向部10と、この対向部1
0における幅方向の中央部から車室方向に延びる直交部
11と、この直交部11における車室側の端部からほぼ
直角に窓空間に向けて延びる折曲部12とを有している
上記の対向部10における窓空間側とは反対側には、車
外方向へ延びる嵌合部10aが形成されている。対向部
10における窓空間側部位、直交部11および折曲部1
2は、窓空間方向に開口するコ形断面部13を形成して
いる。直交部11におけるコ形断面部13とは反対側の
部位には、はぼ・C字形のウェザストリップ嵌着部11
aが形成されている。また、折曲部12には剛性を確保
するために閉断面12aが形成されている。以上の構成
からなるドアサツシュ6は、コ形断面部13側から挿入
される電極と、ウェザストリップ嵌着部11a側から挿
入される電極とにより直交部11にてスポット溶接(図
中に×で示す)されている。
上記のウェザストリップ嵌着部11aには第2ウエザス
トリツプ14が嵌着されている。この第2ウエザストリ
ツプ14は、フロントドア2の閉成時に、アウタパネル
15aとインチパネル15bとからなるルーフレール1
5のアウタパネル15aと当接するようになっている。
ルーフレール15におけるアウタパネル15aとインナ
パネル15bとの接合部である接合フランジ部15cは
ドアサツシュ6の車室内側部の上方に位置しており、こ
の接合フランジ部15cにはシーミングウェルト16が
嵌着されている。このシーミングウェルト16には第3
ウエザストリツプ17が一体に設けられ、この第3ウエ
ザストリツプ17は、上記の第2ウエザストリツプ14
に当接して、ドアサツシュ6と車体lとの間の止水を補
助するようになっている。
上記のドアサツシュ6には、ウェザストリップとしての
第1ウエザストリツプ9が、対向部10の嵌合部10a
とコ形断面部13とに嵌着されることにより取り付けら
れている。第1ウエザストリツプ9は、コ形断面部13
に嵌合する保持部18と、昇降するドアガラス4を案内
するガラスガイド部としてのガラスランチヤンネル部(
以下ランチャン部と称する)19と、リップ部20とを
有している。
上記の保持部18は、コ形断面部13の内方ヘドアサッ
シュ6の対向部10に沿って延びる第1突出部18aと
折曲部12に沿って延びる第2突出18bとを有してい
る。ランチャン部19は、保持部1日からドアサツシュ
6の対向部10に沿って嵌合部10a方向へ延びると共
に、ドアガラス4の外面4b側に若干回り込んで外面案
内部19、aを形成し、ドアガラス4の周縁部を挟むよ
うになっている。ランチャン部19は、中空凸状の止水
部19bおよび突出板状の複数の止水部19C・・・を
有している。また、リップ部20はランチャン部19に
設けられ、外面案内部19aとほぼ面一状をなして外面
案内部19aとは反対方向に延びている。そして、フロ
ントドア2の閉成時に、ルーフレール15に取り付けら
れたドリップモー/し21に当接し、ドアサツシュ6と
トリシブモール21との間の隙間を覆うようになってい
る。
第1ウエザストリツプ9の内部には、ランチャン部19
の外面案内部19aから保持部18の第1突出部18a
にかけて、板金からなる芯材としての芯金22が埋設さ
れている。これにより、ランチャン部19と保持部18
の一部とに剛性が付与され、ランチャン部19がドアガ
ラス4のガラスガイド部としての機能を備え得ると共に
、第1ウエザストリツプ9がドアサツシュ6に対して高
い取り付は強度を備え得るようになっている。
上記の構成において、本車両のドア構造では、フロント
ドア2を閉じたときに、第1ウエザストリツプ9のリッ
プ部20がドリップモール21と当接し、第2ウエザス
トリツプ14がルーフレール15のアウタパネル15a
と当接し、第3ウエザストリツプ17が第2ウエザスト
リツプ14と当接することにより、それぞれ、第1シー
ル、第2シールおよび第3シールが構成され、これらの
3重シールにより、ドアサツシュ6と車体1とが完全に
シールされるようになっている。
また、本車両のドア構造では、シーミングウェルト16
、即ちルーフレール15の接合フランジ部15cがドア
サツシュ6の上方に配されているので、ドアサツシュ6
の剛性を確保した上で、車内スペース、特にヘッドクリ
アランスが太きくなり、居住性が向上されている。
即ち、上記のように、ドアサツシュ6の上方にルーフレ
ール15の接合フランジ部15cが配されると、結果的
にドアサツシュ6の上方に接合フランジ部15cが移動
することになる。これにより、例えば運転者の頭上スペ
ースが広くなり、十分なヘッドクリアランスを得ること
ができる。また、これに伴って、ルーフレール15の厚
みが薄くなり、同様に、図示しないピラーの厚みも薄く
なるので、車室内のスペースが拡張される。
一方、上記のような構成に対し、ヘッドクリアランスを
広げるために、例えば、単にドアサツシュ6の直交部1
1を短くすることも考えられるが、このような構造では
、第1にドアサツシュ6の剛性が小さくなってしまう。
即ち、ドアサツシュ6の十分な剛性を確保するためには
、直交部11における車室内方向の断面を大きくし、か
つ折曲部12に大きな閉断面12aを形成する必要があ
る。つまり、直交部11における車室内方向の断面を大
きくすることにより、ドアサツシュ6は変形に対して大
きな剛性を備えることができ、特に、走行時におけるド
アガラス4の吸い出しに対しては有利となる。また、閉
断面12aを大きくすることにより、同じ板厚であって
も大きな剛性を得ることができる。従って、上記のよう
に、直交部11を単に短くした場合には、直交部11に
おける車室内方向への大きな断面と、折曲部12の大き
な閉断面12aとを得ることができず、ドアサツシュ6
の十分な剛性を確保することが困難となる。
第2には、上記のように単に直交部11を短くする構造
に対しては、ドアサツシュ6の製造上の問題も関わって
(る。即ち、本実施例におけるドアサツシュ6は、ロー
ルフォーミングにて形成した後、コ形断面部13側とウ
ェザストリップ嵌着部11a側とから電極を挿入し、直
交部11にてスポット溶接することにより作製されてい
る。従って、電極を挿入するスペースを確保する必要上
、直交部11を短くするには限度がある。
そこで、ドアサツシュ6とシーミングウェルト16とを
上記のような位置関係に配することで、ドアサツシュ6
の剛性を低下させることなく、車内スペースを確保して
いる。
また、本車両のドア構造において、ドアガラス4は、第
1ウエザストリツプ9のランチャン部19にて案内され
ることにより、円滑な昇降動作を行い得るようになって
いる。即ち、第1ウエザストリツプ9における断面コ形
のランチャン部19に芯金22が埋設され、この部位の
剛性が高められることにより、ランチャン部19による
ドアガラス4の案内が可能となっている。従って、独立
した別のドアガラス4のガイド機構が不要となる。さら
に、ドアサツシュ6の形状選定においても、ガイド機構
を設ける必要上の制限がなく、かっガイド機構を設ける
ために外観が損なわれるといった不都合がない。その上
、上記のように、別にドアガラス4のガイド機構を設け
ることなく、第1ウエザストリツプ9により、ドアガラ
ス4の案内、およびドアガラス4とドアサツシュ6との
シールを行っているので、ドアガラス4を閉じた状態に
おいて、ドアガラス4とドアサツシュ6との間に形成さ
れる隙間が少なく、走行時に生じる風駐音が車室内に入
り込み離くなっている。従って、車室内の静寂性が向上
する。また、第1ウエザストリツプ9はランチャン部1
9に芯金22が埋設されているので、変形し難くこれに
よって美観が向上されている。
〔実施例2〕 本発明の第2実施例を第4図に基づいて以下に説明する
。尚、説明の便宜上、前記の第1実施例の図面に示した
部材と同一の部材には、同一の符号を付記し、その説明
を省略する。
本実施例に係る車両のドア構造では、第4図に示すよう
に、直交部11の長さの短いドアサツシュ23が設けら
れている。このドアサツシュ23における対向部10と
折曲部12との間の開口幅lは、後述のファスナ26を
取り付けるのに必要な最低限の寸法に設定されている。
これに対応して、ドアサツシュ23にはコ形断面部13
に嵌着される保持部18の幅の狭くなった第1ウエザス
トリツプ24が取り付けられている。上記のドアサツシ
ュ23は、対向部10における直交部11と嵌合部10
a側との間にて、ドアサツシュ23を形成している板が
3重に重合され、この部位にてスポット溶接されている
。また、直交部11にはファスナ挿通穴11bが穿設さ
れている。
ドアサツシュ23の直交部11におけるコ形断面部13
とは反対側の部位には、第2ウエザストリツプ25が配
され、第2ウエザストリツプ25はアウタパネル15a
と当接して第2シールを構成するようになっている。上
記の第2ウエザストリツプ25の底部には嵌合穴25a
が形成されている。この嵌合穴25aにはファスナ26
の頭部26aが嵌合され、ファスナ26が第1ウエザス
トリツプ24に取り付けられている。ファスナ26は先
端部に保合凸部26bを有し、この保合凸部26bがド
アサツシュ6の直交部11におけるファスナ挿通穴11
bを貫通してコ形断面部13側に突出している。これに
より、第1ウエザストリツプ24がドアサツシュ23に
取り付けられている。
上記の構成では、第1実施例の構成と同様、第2ウエザ
ストリツプ25と第3ウエザストリツプ17とが当接す
ることにより、第3シールが構成されるようになってい
る。
また、本実施例では、ドアサツシュ23の剛性よりも車
内スペースを優先させた構成となっている。即ち、対向
部10と折曲部12との開口幅2をファスナ26を取り
付ける上で最低限必要な寸法に設定して直交部11を短
くし、かつ閉断面12aを小さく形成すると共に、スポ
ット溶接個所を対向部10側に移動し、第2ウエザスト
リツプ25をファスナ26によってドアサツシュ23に
取り付けることにより、ドアサツシュ23の剛性は小さ
くなるものの、ドアガラス4とシーミングウェルト16
との距離を短くし、車内スペースを大幅に広げている。
また、第1実施例の構成と同様に、ルーフレール15と
ピラーとの厚みも薄くなるので、さらにヘッドクリアラ
ンスが大きくなり、−層良好な居住性を得ることができ
る。
〔実施例3〕 本発明の第3実施例を第5図に基づいて以下に説明する
。尚、説明の便宜上、前記の第1実施例の図面に示した
部材と同一の部材には、同一の符号を付記し、その説明
を省略する。
本実施例に係る車両のドア構造では、第5図に示すよう
に、直交部11におけるコ形断面部13とは反対側の部
位に、直交部11に対してほぼ垂直にルーフレール15
方向へ延びるシールプレート部27aを備えたドアサツ
シュ27が設けられている。このドアサツシュ27にお
ける他の構造は、前記の第1実施例に係るドアサツシュ
6と同一である。
上記のシールプレート部27aと対向部10との間にお
ける直交部11には、第2ウエザストリツプ28が配さ
れ、第2ウエザストリツプ28はアウタパネル15aに
当接して第2シールを構成するようになっている。この
第2ウエザストリツプ28は上記のシールプレート部2
7aとウェザストリップ嵌着部11aによって保持され
ている。そして、シーミングウェルト16に設けられた
第3ウエザストリツプ17がシールプレート部27aに
当接している。
上記の構成では、第1実施例の構成と異なり、第3ウエ
ザストリツプ17がシールプレート部27aと当接する
ことにより第3シールが構成されるようになっている。
シール性については、第1実施例と同様、3重シールを
有し、十分に確保されている。また、ドアサツシュ27
はシールプレート部27aを有し、概略H形をなしてい
るので、さらに大きな剛性を備えている。
〔実施例4] 本発明の第4実施例を第6図に基づいて以下に説明する
。尚、説明の便宜上、前記の第1実施例の図面に示した
部材と同一の部材には、同一の符号を付記し、その説明
を省略する。
本実施例に係る車両のドア構造では、第6図に示すよう
に、対向部10における車室内側面であって、嵌合部1
0aと直交部11との間に、はぼC字形のウェザストリ
ップ嵌着部10bを備えたドアサツシュ29が設けられ
ている。このドアサツシュ29はウェザストリップ嵌着
部10bの形成されている部位における対向部10、お
よび直交部11の2個所にてスポット溶接されている。
上記のウェザストリップ嵌着部10bには第2ウエザス
トリツプ30が嵌着され、この第2ウエザストリツプ3
0はアウタパネル15aに当接して第2シールを構成す
るようになっている。
一方、ルーフレール15の接合フランジ部15Cにはシ
ーミングウェルト31が嵌着され、このシーミングウェ
ルト31に一体に設けられた第3ウエザストリツプ32
が、ドアサツシュ29の直交部11における折曲部12
とは反対側面の車室内側端部付近と当接し、第3シール
が構成されるようになっている。
上記のような構成においても、第1実施例と同様、シー
ル性と剛性を確保しつつ、十分なヘッドクリアランスが
得られ、車内スペースが広くなっている。
〔発明の効果〕
本発明の車両のドア構造は、以上のように、昇降可能な
ドアガラスがドア本体の上方に窓空間を形成するドアサ
ツシュの車外側に配され、このドアサツシュにはドアサ
ツシュとドアガラスとの間をシールするウェザストリッ
プが設けられている車両のドア構造において、上記のウ
ェザストリップは、ドアガラスの内面側周縁部から外面
側周縁部に回り込む部位を有し、この部位は芯材が埋設
されてガラスガイド部をなす一方、ドアサツシュはその
車室内側部がルーフレールの接合フランジ部に装着され
るシーミングウェルトの下方に位置するように配設され
ている構成である。
それゆえ、車内スペースが広くなり、特に車室内上部に
おけるドア際の空間が広くなり、十分なヘッドクリアラ
ンスを得ることができる。これにより、車室内における
居住性を向上することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示すもので
あって、第1図は第3図におけるA−A矢視断面図、第
2図は本車両のドア構造を備えた自動車の斜視図、第3
図はフロントドアを示す概略の正面図、第4図は本発明
の第2実施例を示すものであって、第3図におけるA−
A矢視断面図、第5図は本発明の第3実施例を示すもの
であって、第3図におけるA−A矢視断面図、第6図は
本発明の第4実施例を示すものであって、第3図におけ
るA−A矢視断面図である。 4はドアガラス、6・23・27・29はドアサツシュ
、9・24は第1ウエザストリツプ(ウェザストリップ
)、10は対向部、11は直交部12は折曲部、12a
は閉断面、14・25・28・30は第2ウエザストリ
ツプ、15はルーフレール、15Cは接合フランジ部、
16・31はシーミングウェルト、17・32は第3ウ
エザストリツプ、19はガラスランチヤンネル部、21
はドリップモール、22は芯金、26はファスナである
。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、昇降可能なドアガラスがドア本体の上方に窓空間を
    形成するドアサッシュの車外側に配され、このドアサッ
    シュにはドアサッシュとドアガラスとの間をシールする
    ウエザストリップが設けられている車両のドア構造にお
    いて、 上記のウエザストリップは、ドアガラスの内面側周縁部
    から外面側周縁部に回り込む部位を有し、この部位は芯
    材が埋設されてガラスガイド部をなす一方、ドアサッシ
    ュはその車室内側部がルーフレールの接合フランジ部に
    装着されるシーミングウエルトの下方に位置するように
    配設されていることを特徴とする車両のドア構造。
JP63198530A 1988-08-08 1988-08-08 車両のドア構造 Pending JPH0248223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198530A JPH0248223A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 車両のドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198530A JPH0248223A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 車両のドア構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248223A true JPH0248223A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16392680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198530A Pending JPH0248223A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 車両のドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589055U (ja) * 1991-09-03 1993-12-03 関東自動車工業株式会社 自動車用ウェザストリップ
JP2010162916A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Motors Corp 車体構造
JP2010162917A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589055U (ja) * 1991-09-03 1993-12-03 関東自動車工業株式会社 自動車用ウェザストリップ
JP2010162916A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Motors Corp 車体構造
JP2010162917A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Motors Corp 車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029449A1 (en) Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows
JPH03114940A (ja) 車両の開閉体シール構造
JPH0248223A (ja) 車両のドア構造
JPS5822819Y2 (ja) スライデイングル−フ取付部のボデイ構造
JPS6117687B2 (ja)
JPH0534252Y2 (ja)
JPH0323850Y2 (ja)
JP3329106B2 (ja) 自動車のドアシール部構造
JPH0248222A (ja) 車両のドア構造
JPH046324Y2 (ja)
JPH0517292Y2 (ja)
JPS5876372A (ja) 車両のル−フ構造
JP2002036880A (ja) 自動車のドアサッシュ構造
KR0125714Y1 (ko) 도어 하단에 설치되는 웨더 스트립
JPH0751381Y2 (ja) 車両のドアサッシュ構造
JPH02200519A (ja) 車両のドアサッシュ部構造
JPS6130899Y2 (ja)
JPH0214968Y2 (ja)
KR0118765Y1 (ko) 자동차용 도어샤시
JPH0583407B2 (ja)
JP3699305B2 (ja) 車両用ドアのシール部構造
JPH0539015Y2 (ja)
JPH0213210Y2 (ja)
JPH0715777Y2 (ja) 車両のドア構造
JPH09142229A (ja) 自動車の車体上部のモール構造