JPH02427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02427B2
JPH02427B2 JP56168812A JP16881281A JPH02427B2 JP H02427 B2 JPH02427 B2 JP H02427B2 JP 56168812 A JP56168812 A JP 56168812A JP 16881281 A JP16881281 A JP 16881281A JP H02427 B2 JPH02427 B2 JP H02427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature
stainless steel
passivation
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56168812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5871356A (ja
Inventor
Masanori Ueda
Tadashi Nishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16881281A priority Critical patent/JPS5871356A/ja
Publication of JPS5871356A publication Critical patent/JPS5871356A/ja
Publication of JPH02427B2 publication Critical patent/JPH02427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はステンレス鋼の高純精錬技術を活用し
て、耐食性がすぐれかつ製品の加工性がすぐれた
安価なフエライト系ステンレス鋼を提供すること
を目的とするもので、フエライト系ステンレス鋼
の成分系と製造法に関するものである。 17Crを主とするフエライト系ステンレス鋼
は安価な利点を生かして、、従来より主として薄
板として広く使用されて来たが、18Cr−8Ni
系のオーステナイト系ステンレス鋼に比較すると
耐食性、加工性の点で相当に劣つている。特に耐
食性の点では大気中、あるいは自然に存在する
水、水道水、あるいは温水等の比較的ゆるやかな
条件下で使用されるが、溶接部や加工を受けた部
分では容易に発銹し、又母材部でも耐食性が劣つ
ている。将来の用途拡大のためには耐食性の大巾
改善が切望されている。また、加工性においても
絞り性、張り出し性の点で今一歩である。もちろ
んこれらの耐食性や加工性の改善については従来
より莫大な研究がなされた結果、主として合金添
加の方法で改善されて来た。耐食性に関しては使
用環境により、その要求度合が異なり一律な規準
は決められない。したがつて用途によつてMo、
Cu、Ni、Ti、Nb等の選択添加がよく知られ、
加工性に対してはTi、B、Alの添加、C、Nの
低減、熱圧間条件、熱処理条件との組合せ等が検
討されて来た。しかしこのようにして、合金添加
を重視するとコストを高くし、プロセスの簡略化
を阻害する。 このような現状に対して、本発明者等は、精錬
技術、特に高純化精錬技術に注目し、合金化は極
力少量にして、耐食性の向上、加工性の向上、プ
ロセスの簡略化を実現することをねらいに多くの
研究を実施して来た。その結果、PとS、CとN
の低減、すなわち高純化技術がこのねらいに合致
することを見出し本発明を完成させたものであ
る。 すなわち本発明の要旨とするところは下記のと
おりである。 (1) 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
%以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%
未満、P0.0010%未満、Al0.02〜0.20%を含み、
必要に応じてさらにNb0.02〜0.30%、Mo3%
以下、Cu1%以下、Ni1%以下、Ti0.6%以下、
B0.010%以下を1種または2種以上を含み残
部実質的にFeからなることを特徴とする耐食
性を主とする使用性能がすぐれたフエライト系
ステンレス鋼。 (2) 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
%以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%
未満、S0.0010%未満、Al0.02〜0.20%を含み、
必要に応じてさらにNb0.02〜0.30%、Mo3%
以下、Cu1%以下、Ni1%以下、Ti0.6%以下、
B0.010%以下を1種または2種以上を含み残
部実質的にFeからなる溶鋼をΔT40℃の鋳造
温度条件下で連続鋳造し、得られた鋳片を1130
℃を超えないように加熱あるいは保熱した後、
熱間圧延することを特徴とする耐食性を主とす
る使用性能がすぐれたフエライト系ステンレス
鋼の製造方法。 ここで、ΔT℃=(連続鋳造時のタンデイシユ
における溶鋼温度℃)−(溶鋼の凝固温度℃)。 以下本発明を詳細に説明する。 高純化精錬技術はCa系のフラツクス等の吹込
み等によりステンレス鋼でもS10ppm以下、
P150ppm以下が可能なことが報告され、更にC
やNの低減もすでに工業的規模で実現されてい
る。 本発明者らはこれらの高純化精錬技術に注目
し、かつ製造のプロセスの検討を加味したわけで
あるが、17Cr系のフエライト系ステンレス鋼
の耐食性、特に発銹性を電気化学的に検討した結
果、Cl-による不働態破壊抵抗性に対してPを低
減することがきわめて有効なことがわかつた。更
にSを低減することは17Cr系の不働態化特性
を改善し、更に上述の低Pとの相乗効果で、Cl-
による不働態破壊抵抗性を大巾に向上させること
がわかつた。 これらの知見をもとにして、真空溶解炉にて低
P、低Sに注目した合金を溶製すると共に熱間圧
延の加熱温度、熱間圧延条件、熱延板焼鈍条件、
冷間圧延条件、最終焼鈍条件等を加味して検討し
た。製品は0.7mm厚とした。耐食性についてはこ
れらの製品で電気化学的測定はもとより各種浸漬
試験を行なつた。耐食性に対してはプロセス条件
の影響は顕著ではなく、合金組成の影響が大きか
つた。特にSを10ppm未満、Pを150ppm未満と
することでこの種の合金の不働態化特性及びCl-
等による不働態破壊抵抗性を大巾に向上させ得る
ことを見出した(第1図)。又大気中での耐銹性
の加速テストとして4%NaCl+0.2%H2O2、60
℃の浸漬試験を実施した。これらの結果からCr
量(第2図)、Mo、Cu、Ni、Ti等の添加効果
(第3図)が低S、低Pの合金で一層顕著に現わ
れることが判明した。こうして低P、低S等の高
純化はそれ自体も耐食性に効果を示すが、Mo、
Cu、Ni等の合金元素の効果を一層顕著なものと
し、高価なこれら合金元素の添加量を低減し得る
ことがはじめて明らかになつた。 フエライト系ステンレス鋼製品の加工性の要請
に関しては、曲げ性更には冷間加工後の曲げ性等
から、用途によつては深絞り性ならびに絞り時の
リジング特性について検討した。 まず曲げ性については、プロセスの影響は小さ
く、合金組成の影響が大きい。特に製品板に30%
程度の冷間加工を与えた後、圧延方向に直角方向
の密着曲げをする加工C曲げテストで合金によつ
て割れが発生した。明らかにS0.001%未満でかつ
Pも0.015%未満の合金には密着曲げで割れは全
く発生しなかつた(第4図)。 深絞り特性はを求めて評価した。製品板より
圧延方向、圧延方向を直角方向、45゜方向より規
定の引張試験片を採取し、r値を測定し、を求
めた。又圧延方向から採取した引張試験片に20%
の引張歪を与えた後、粗度計にて発生したリジン
グ高さを測定した。 フエライト系ステンレス鋼のリジング性、値
については合金組成はもとより熱間圧延条件の影
響やその後の熱処理の影響が大きいことはよく知
られている。高純鋼についても特に熱延板焼鈍の
影響は大きく、連続焼鈍法による850〜1050℃の
温度域に急速加熱する方式が従来のベル型焼鈍に
よる方式よりすぐれていた。又熱延板焼鈍を省略
した場合にも連続焼鈍法と基本的には近い結果が
得られた。こうして高純化効果は熱延法、あるい
は熱延板焼鈍の方法をいかんを問わず効果を示す
ことが判明したが、ここでは通常の熱間圧延法と
連続焼鈍法に注目して検討した結果、高純合金系
では従来のベル型焼鈍方式において知られた知見
とは異なりNbとAlの効果が特に顕著となること
が判明した。又高純合金では特に鋳造時の細粒
化、熱延加熱温度の適正化がリジング、値に関
して重要な管理ポイントであることが判明した。
この点は高純合金が粒成長しやすく粗大化する傾
向を有するためである。 高純合金(S<0.0010%、P<0.015%)にお
けるAlおよびNbの効果は第5図および第6図に
示す通りである。Nbは0.02〜0.30%の添加でリジ
ングの増大を抑えて、値を改善する。Alは0.02
〜0.20%4値を大巾に改善し、かつリジングの
劣化を抑制する。又Bの少量添加は高純合金にお
いてもその効果が認められた。 以上述べた通り、精錬技術の進歩、特に有害な
不純物であるPとSをCa系のフエラツクスで従
来より大巾に低減する方法をベースに溶製された
フエライト系ステンレス鋼において、不働態化能
力が向上し、耐食性がすぐれ、更にMo、Cu、Ni
等の添加の有効性を一層大きなものとし、従来よ
りも少量で大きな効果を発揮する。又きびしい曲
げ加工性を低P、低S化は改善する。 更に薄板の加工性についても、低P、低S合金
においてはNb、Al等の作用効果が顕著で、少量
の添加で大巾な改善効果が得られることが判明し
た。ただ低P、低S鋼では鋳造組織の微細化のた
めに鋳造時のΔT℃(タンデイツシユでの溶鋼温
度−溶鋼の凝固温度(計算値))を小さくし、
ΔT℃40℃が必要である。又熱延前の加熱温度
も粗大化防止のため1130℃以下とする必要があ
る。 以上の知見はすぐれた品質のフエライト系ステ
ンレス鋼を安価に供給する目的に対して極めて画
期的で大きな効果を発揮するものである。 以下に本発明の成分の限定理由について述べ
る。 C:Cは耐食性、加工性にとつて有害で低い方
が望ましいが、低P、低Sベースではさほど有害
ではなく、上限を0.08%とした。 Si:Siは耐食性、加工性に対して低い方が望ま
しく、0.3%以下とした。 Mn:Mnは耐食性に対して低い方が望ましく、
0.3%以下とした。 P:Pはフエライト系ステンレス鋼の、不働態
特性、特にCl-による不働態破壊抵抗性を害し、
低ければ低い程望ましく、0.015%未満とした。 S:Sはフエライト系ステンレス鋼の不働態化
特性を害し、低ければ低い程望ましく、0.0010%
未満が望ましい。低P効果と低S効果は相乗作用
を有し、Cl-による不働態破壊抵抗性を増し、耐
銹性を改善し、又、曲げ特性を改善する。 Cr:Crはフエライト系ステンレス鋼に不可欠
で13%から26%まで耐食性を大巾に向上する。13
%未満では耐食性が不十分で26%をこえると加工
性が劣化する。 Al:Alは低S、低P系フエライトステンレス
鋼で0.02〜0.20%においてを大巾に改善し、か
つリジング特性も改善する。0.02%未満では効果
が小さく、0.20%をこえるとリジング特性を劣化
させる。 Nb:Nbは低S、低P系フエライトステンレス
鋼で0.02%〜0.30%においてリジング特性を改善
する。0.02%未満では効果が小さく、0.30%を超
えると効果が飽和し、用途によつて選択添加す
る。 N:Nは耐食特性にはさほど影響しないが、加
工性には低い方が望ましい。したがつて通常レベ
ルの0.03%以下とした。 Mo:Moは特に低P、低Sベースで少量添加
で耐食性を顕著に改善し、用途によつて3%以下
で選択添加する。3%をこえるとコストが高くな
るからである。 Cu:Cuは特に低P、低Sベースで少量添加で
耐食性を顕著に改善し用途によつて1%以下で選
択添加する。1%をこえると効果が飽和する。 Ni:Niは低P、低Sベースで少量添加で耐食
性を改善し、用途によつて1%以下で選択添加す
る。1%をこえると効果が飽和する。 Ti:Tiは低P、低Sベースで少量添加で耐食
性、加工性を改善し用途によつて0.6%以内で選
択添加する。0.6%をこえると効果が飽和する。 B:Bは低P、低Sベースで少量添加で加工性
を改善し、用途によつて0.010%以内で選択添加
する。0.010%をこえると耐食性を劣化させる。 ΔT:鋳造温度は低S、低PベースではΔT
40℃が望ましい。ΔTが40℃をこえると粗大化し
やすく、所期の加工性が得られない。同じく熱延
の加熱温度あるいは保熱温度は1130℃以下にしな
ければ粗大化しやすく、所期の低S、低Pの効果
が得られない。 以下に本発明の実施例について述べる。 高純ステンレス合金の溶製は、溶銑予備処理さ
れた溶銑を使用し、Fe−Cr合金を添加して150T
で転炉で溶製し、Cレベルが0.2%程度で出鋼し、
取鍋にてCa系のフラツクスを吹込み、、Pを0.015
%未満、Sを0.001%未満とした後、VOD炉で仕
上脱炭した。出鋼後大半は連続鋳造し200mm厚CC
スラブとし、一部はインゴツトした。連続鋳造の
場合、鋳造条件はΔT40℃を満たすように注入
しスラブとした。インゴツトは分塊圧延したスラ
ブとした。このスラブの熱延加熱温度は1100℃と
し、熱延条件は仕上圧延開始温度を900℃以下に
制御する低温圧延とし、3mmのホツトコイルとし
た。その後連続焼鈍で1000℃に急速加熱すること
からなる熱延板焼鈍を施し、連続酸洗した。冷間
圧延はすべて1回冷延で0.7mmまで圧延し、850℃
の最終焼鈍をし、酸洗し、製品板を得た。比較材
としては通常条件で製造されているステンレス薄
板を使用した。 得られた製品の結果は表1の通りである。本発
明鋼はCa系の高純化処理により、すべてS<
0.0010%、P<0.015%を満たしている。これら
の製品の特性試験結果は表2の通りで耐食特性を
中心に、すぐれた使用性能が得られ、本発明の効
果が確認された。 以上の如く、本発明鋼は基本特性である耐食性
を主とした使用特性に対する合金の高純化の影響
を明らかにした結果得られたものであり、更にそ
の製造方法については連続鋳造に際しての鋳造条
件及び鋳片の加熱温度条件を規制することを要件
とするものであるが、本発明以外の製造条件、例
えば連続鋳造と熱間圧延を直結するCC−DRプロ
セスあるいはCC−ホツトチヤージプロセスによ
り製造されても、本発明鋼の基本特性は変らず所
期の特性を発揮しうることは明らかである。
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図a,bは17Cr系ステンレス鋼のCl-
含む液(3%NaCl+5%H2SO4、30C、Ar脱気)
の中での陽分極曲線に対するP、S量の影響を示
す図、第2図はフエライト系ステンレス鋼の、4
%NaCl+0.2%H2O2液中、60℃×25hrテストに
よる耐食性に対するCr量と高純化の効果を示す
図、第3図は17Crステンレス鋼の、4%NaCl
+0.2%H2O2液中、60℃×24hrテストによる耐食
性に対する高純度ならびに合金元素の影響を示す
図、第4図は各種フエライト系ステンレス鋼
(Cr:11.5〜26%、2%以下のMo、1%以下の
Niを含む)における加工後のC方向曲げ特性と、
P、Sの影響を示す図、第5図は17Crステン
レス鋼薄板の値に対する高純化合金及びAl、
Nbの影響を示す図、第6図は17Crステンレス
鋼薄板のリジング高さに対する高純化合金及び
Al、Nbの影響を示す図である。 第1図a:曲線の鋼中、P50ppm、S5ppm 曲線の鋼中、P50ppm、S9ppm 曲線の鋼中、P50ppm、S60ppm 曲線の鋼中、P50ppm、S140ppm 第1図b:曲線の鋼中、P50ppm、S8ppm 曲線の鋼中、P100ppm、S8ppm 曲線の鋼中、P150ppm、S8ppm 曲線の鋼中、P250ppm、S8ppm 曲線の鋼中、P340ppm、S8ppm 第3図:実用合金P0.020%、S0.0050
% 〓〓〓高純合金P<0.015%、S<0.0010% 第4図:〇割れ発生なし、△微小割れ、×割れ 第5図及び第6図: ‐‐‐実用合金P0.020%、S0.0050% ―――高純合金P<0.015%、S<0.0010%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
    %以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%未
    満、S0.0010%未満、Al0.02〜0.20%、残部実質
    的にFeからなることを特徴とする不働態化特性、
    cl-1による不働態破壊抵抗性、リジング特性、深
    絞り性、冷間工後のC方向曲げ密着性に優れた高
    純化フエライト系ステンレス鋼。 2 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
    %以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%未
    満、S0.0010%未満、A0.02〜0.20%含み、さらに
    Nb0.02〜0.30%、Mo3%以下、Cu1%以下、Ni1
    %以下、Ti0.6%以下、B0.010%以下を1種又は
    2種以上を含み、残部実質的にFeからなること
    を特徴とする不働態化特性、cl-1による不働態破
    壊抵抗性、リジング特性、深絞り性、冷間加工後
    のC方向曲げ密着に優れた高純化フエライト系ス
    テンレス鋼。 3 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
    %以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%未
    満、S0.0010%未満、Al0.02〜0.20%、残部実質
    的にFeからなる溶鋼を、ΔT≦40℃の鋳造温度条
    件下で連続鋳造し、得られた鋳片を1130℃を超え
    ないように加熱あるいは保熱した後、熱間圧延す
    ることを特徴とする不働態化特性、cl-1による不
    働態破壊抵抗性、リジング特性、深絞り性、冷間
    加工後のC方向曲げ密着性に優れた高純化フエラ
    イト系ステンレス鋼の製造方法。 ここで、ΔT℃=(連続鋳造時のタンデイシユ
    における溶鋼温度℃)−(溶鋼の凝固温度℃) 4 重量%でC0.08%以下、Si0.3%以下、Mn0.3
    %以下、Cr13〜26%、N0.03%以下、P0.015%未
    満、S0.0010%未満、A0.02〜0.20%含み、さらに
    Nb0.02〜0.30%、Mo3%以下、Cu1%以下、Ni1
    %以下、Ti0.6%以下、B0.010%以下を1種又は
    2種以上を含み、残部実質的にFeからなる溶鋼
    を、ΔT≦40℃の鋳造温度条件下で連続鋳造し、
    得られた鋳片を1130℃を超えないように加熱ある
    いは保熱した後、熱間圧延することを特徴とする
    不働態化特性、cl-1による不働態破壊抵抗性、リ
    ジング特性、深絞り性、冷間加工後のC方向曲げ
    密着性に優れた高純化フエライト系ステンレス鋼
    の製造方法。 ここで、ΔT℃=(連続鋳造時のタンデイシユ
    における溶鋼温度℃)−(溶鋼の凝固温度℃)
JP16881281A 1981-10-23 1981-10-23 耐食性を主とする使用性能がすぐれたフエライト系ステンレス鋼とその製造方法 Granted JPS5871356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881281A JPS5871356A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 耐食性を主とする使用性能がすぐれたフエライト系ステンレス鋼とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881281A JPS5871356A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 耐食性を主とする使用性能がすぐれたフエライト系ステンレス鋼とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5871356A JPS5871356A (ja) 1983-04-28
JPH02427B2 true JPH02427B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=15874944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16881281A Granted JPS5871356A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 耐食性を主とする使用性能がすぐれたフエライト系ステンレス鋼とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871356A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983749A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性フエライトステンレス鋼
JPH0762218B2 (ja) * 1988-10-18 1995-07-05 川崎製鉄株式会社 溶接性と耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
WO2008084838A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Jfe Steel Corporation 溶接部耐食性および鋼板の靭性に優れた温水器用フェライト系ステンレス鋼板
KR100922067B1 (ko) 2007-12-18 2009-10-16 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강의 연속주조방법
JP5744576B2 (ja) * 2011-03-08 2015-07-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐発銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144888A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Sharp Kk
JPS5198616A (ja) * 1975-02-19 1976-08-31 Fukashiboriseinisuguretafueraitokeisutenresuko
JPS5224913A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Steel Corp Ferritic stainless steel with excellent workability

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144888A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Sharp Kk
JPS5198616A (ja) * 1975-02-19 1976-08-31 Fukashiboriseinisuguretafueraitokeisutenresuko
JPS5224913A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Steel Corp Ferritic stainless steel with excellent workability

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5871356A (ja) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687624B2 (ja) ステンレス鋼、この鋼から製造された冷間圧延ストリップ、及びこの鋼から鋼板製品を製造する方法
CN104662188A (zh) 铁素体系不锈钢
CN108330378A (zh) 一种临氢设备用14Cr1MoR钢的生产方法
CN112941414B (zh) 一种发条卷簧用高强度高韧性不锈钢及其制备方法
ES2222549T3 (es) Acero ferritico aleado al cromo.
JP2018031028A (ja) Fe−Ni−Cr−Mo合金とその製造方法
JP6194956B2 (ja) 優れた耐酸化性、良好な高温強度、及び良好な加工性を有するフェライト系ステンレス鋼
US9816163B2 (en) Cost-effective ferritic stainless steel
WO2022145061A1 (ja) 鋼材
JPS6035981B2 (ja) 圧力容器用高強度高靭性圧延鋼材
JP3806186B2 (ja) 耐ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH02427B2 (ja)
JPS59166655A (ja) 耐隙間腐食性、耐銹性のすぐれた高純、高清浄ステンレス鋼とその製造方法
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
KR100856306B1 (ko) 용접부의 저온 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강
KR100825632B1 (ko) 용접부의 가공성 및 강재의 내식성이 우수한 페라이트계스테인리스강 및 그 제조방법
JP2007177303A (ja) 延性に優れた鋼及びその製造方法
JPH0465141B2 (ja)
KR100825630B1 (ko) 용접부의 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그제조방법
JP3756795B2 (ja) 多重熱サイクルを受けた溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼
JPH0435551B2 (ja)
JPH01240616A (ja) 圧力容器用極厚鋼板の製造方法
JPH06304607A (ja) 熱間圧延での割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
RU2002851C1 (ru) Низколегированна сталь
KR100545091B1 (ko) 고강도 구조용 오스테나이트계 스테인레스강