JPH023191A - 不揮発性メモリ回路装置 - Google Patents

不揮発性メモリ回路装置

Info

Publication number
JPH023191A
JPH023191A JP1049401A JP4940189A JPH023191A JP H023191 A JPH023191 A JP H023191A JP 1049401 A JP1049401 A JP 1049401A JP 4940189 A JP4940189 A JP 4940189A JP H023191 A JPH023191 A JP H023191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
node
transistor
sense amplifier
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1049401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105152B2 (ja
Inventor
Makoto Ito
真 伊東
Nobutaka Kitagawa
信孝 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4940189A priority Critical patent/JPH07105152B2/ja
Publication of JPH023191A publication Critical patent/JPH023191A/ja
Publication of JPH07105152B2 publication Critical patent/JPH07105152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はメモリセルとして不揮発性トランジスタを使
用した不揮発性メモリ回路装置に関する。
(従来の技術) 最近の不揮発性メモリ回路装置では、データの読み出し
時にメモリセルのドレインに電源電圧をそのまま供給す
るとメモリセルが破壊されたり、誤書込みが発生する恐
れがある。このため、この種のメモリ回路ではデータの
読み出し時にメモリセルのドレイン電圧を低く抑えるこ
とが必要−であり、かつその場合にも読み出し時の信頼
性は確保する必要がある。
第8図は従来の不揮発性メモリ回路装置の構成を示す回
路図である。なお、説明を明確化するために書き込み回
路等は省略している。正極性の電源電位VCCとノード
Aとの間には電位VCCよりも低い電位を出力する中間
電位出力回路30が設けられている。また、上記ノード
Aには複数の列選択用トランジスタ31の一端が共通に
接続されており、これらトランジスタ31それぞれの他
端にはビット線32が接続されている。これらビット線
32と交差するように複数のワード線33が設けられて
おり、各ビット線とワード線とが交差する位置には不揮
発性トランジスタからなるメモリセル34が配置されて
いる。そして、各メモリセルのドレインは対応するビッ
ト線32に、ゲートは対応するワード線33にそれぞれ
接続され、すべてのメモリセルのソースはアース電位V
SSに接続されている。
また、上記ノードAにはアナログ回路によって構成され
た電圧コンパレータからなるセンスアンプ35が接続さ
れている。このセンスアンプ35には上記中間電位出力
回路30の出力電位よりもわずかに低い電位が基準電位
V rel’として供給されており、センスアンプ35
は上記ノードAの電位をこの基準電位V rerと比較
することによってデータDoutを出力する。
このような構成でなるメモリ回路では、中間電位出力回
路30によりノードAの電位が常に電源電位V。Cより
も低い電位にされる。このため、データの読み出し時に
選択されたメモリセルのドレインにはこの低い電位が印
加され、上記したようなメモリセルの破壊や誤書込みの
発生が防止される。
しかし、中間電位出力回路30を設けたことによってノ
ードAの電位振幅が制限され、センスアンプ35として
アナログ回路による複雑な構成の電圧コンパレータ型の
ものを使用する必要がある。このようなセンスアンプは
電源マージンが低く、低電圧で駆動させることが困難で
あり、かつ消費電流が多いという問題がある。
また、データの読み出し時に選択されたメモリセル34
がオンする場合に、電源電位VCCとアース電位VSS
との間に直流貫通電流が流れるので消費電流はさらに多
くなる。さらに、中間電位出力回路30では大きな電流
容量が必要となり、その回路構成が複雑になるという問
題もある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の不揮発性メモリ回路装置では、メモリ
セルの破壊防止、誤書込み防止のためにセンスアンプで
検出すべき電位そのものを低くしているため、低電圧で
駆動できない、消費電流が多い、等の欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、読み出し時の信頼性を低下させるこ
となく、低電圧で駆動できかつ消費電流が少ない不揮発
性メモリ回路装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の不揮発性メモリ回路装置は、不揮発性トラン
ジスタからなる複数のメモリセルが設けられたメモリセ
ルアレイと、上;己メモリセルのドレインが接続された
複数の列線と、各一端が上記複数の各列線とそれぞれ接
続され、他端が第1のノードに共通接続された複数の列
選択用トランジスタと、第1の電位と上記第1のノード
との間に挿入された第1極性のプリチャージ用トランジ
スタと、上二己メモリセルのソースと第2の電位との間
に挿入された第2極性のディスチャージ用トランジスタ
と、アドレス入力に応じて上紀曳数の列選択用トランジ
スタのゲートに上記第1の電位よりも低い電位を選択的
に供給する電位供給手段と、上記第1のノードに接続さ
れたセンスアンプとから構成される。
(作用) この発明による不揮発性メモリ回路装置では、列選択用
トランジスタのゲートに電源電位よりも低い電位を印加
することによってメモリセルのドレイン電位を低く抑え
るようにしている。列選択用トランジスタにゲート電位
を供給する電位供給回路は、列選択用トランジスタのゲ
ート容量を充電すればよく、この電位供給回路の電流容
量を少な(でき、構成が簡単になる。
さらにこの発明ではセンスアンプが接続された第1のノ
ードをプリチャージ用トランジスタで電源電位にプリチ
ャージし、メモリセルの選択時には各メモリセルのソー
スをディスチャージ用トランジスタでディスチャージす
るようにしているので、直流貫通電流は発生せず、消費
電流の低減化を図ることができる。しかも、センスアン
プが接続された第1のノードは電源電位である第1の電
位までプリチャージされるので、第1のノードの電位振
幅が十分に大きくなり、この第1の)1−ドに接続され
るセンスアンプを論理ゲート回路を用いて構成すること
ができる。このため、センスアンプにおける電源マージ
ンの向上並びに消費電流の低減化を図ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
第1図はこの発明に係る不揮発性メモリ回路装置の構成
を示す回路図である。なお、この場合にも説明を明確化
するために書き込み回路等は省略している。正極性の電
源電位VCCとデータ検出ノードであるノードAとの間
にはPチャネルMO3)ランジスタからなるプリチャー
ジ用トランジスタ1が挿入されている。このトランジス
タ1のゲートにはプリチャージ信号P「がO(給される
。上二己ノードA1こはNチャネルMOSトランジスタ
からなる複数の列選択用トランジスタ2の一端が共通に
接続されている。これら各列選択用トランジスタ2それ
ぞれの他端にはビット線3が接続されている。これらビ
ット線3と交差するように複数のワード線4が設けられ
ている。これら複数のワード線4は行アドレスが供給さ
れる行デコーダ5の出力で選択的に駆動される。上記各
ビット線3と各ワード線4とが交差する位置にはそれぞ
れ浮遊ゲート構造を持つ不揮発性トランジスタからなる
メモリセル6が配置されている。そして、各メモリセル
のドレインは対応するビット1913に、ゲートは対応
するワード線4にそれぞれ接続されている。上工己すべ
てのメモリセル6のソースはNチャネルMO5)ランジ
スタからなるディスチャージ用トランジスタ7のドレイ
ンに接続されている。このディスチャージ用トランジス
タ7のソースはアース電位VSSに接続されている。
8は電M電位VCCよりも低くアース電位VSSよりも
高い一定電位VOOを発生する中間Tl1i位発生回路
である。ここで発生された電位vDDは、列アドレスが
供給される列デコーダ9に供給される。この列デコーダ
9は列アドレスに基づいて上記電位vDDを上記列選択
用トランジスタ2のゲートに選択的に出力する。
上記ノードAにはセンスアンプIOが接続されている。
このセンスアンプ10は2個のCMOS型のNORゲー
ト回路11.12の入出力間を交差接続してなるフリッ
プフロップで構成されており、一方のNORゲート回路
11には上記ノードAの電位が、他方のNORゲート回
路12には比較電位発生回路13から出力される比較電
位V refがそれぞれ供給される。
上記比較電位発生回路13は、上記列選択用トランジス
タ2と等価なトランジスタで構成され、メモリセル選択
時に上記一定電位VDDと等しい値の電位がゲートに供
給されるトランジスタ14、上記プリチャージ用トラン
ジスタ1と等価なトランジスタで構成され、ゲートに上
記プリチャージ信号Prが供給されるトランジスタ15
、上記メモリセル6と同様の不揮発性トランジスタから
なりソース、ドレイン間電流がメモリセル6の約半分と
なるように設定されたダミーセル16及びこのダミーセ
ル16とアース電位VSSとの間に挿入され、上記ディ
スチャージ用トランジスタ1と等価なトランジスタで構
成され、ゲートに上記プリチャージ信号Prが供給され
るトランジスタ17とから構成されている。
次に、このような構成でなるメモリ回路におけるデータ
読み出し動作について、第3図のタイミングチャートを
参照して説明する。まず、読み出し制御信号Rdが′H
”レベルの状態において、プリチャージ信号Prが“L
″レベルなり、プリチャージ用トランジスタ1がオン状
態になる。
これによりノードAは電源電位VCCまでプリチャージ
される(プリチャージ期間Tp)。このとき、ディスチ
ャージ用トランジスタ7はオフ状態になり、電源電位V
CCとアース電位VSSとの間には直流貫通電流は流れ
ない。一方、比較電位発生回路13内でもトランジスタ
15がオン状態、トランジスタ17がオフ状態になり、
センスアンプ10に接続されたノードBは電源電位VC
Cまでプリチャージされる。この場合、ノードA、Bが
共にVCCレベル、すなわち″′H″レベルになるため
、センスアンプ10の出力データDoutは“L”レベ
ルになる。
次に、列及び行アドレスADDが列デコーダ9及び行デ
コーダ5に供給され、プリチャージ信号P「がL”レベ
ルから″H2レベルに変化する。
プリチャージ信号Prが“H°レベルに変化することに
よってトランジスタ7がオン状態になり、データが読出
される期間になる(ディスチャージ期間Td)。まず、
トランジスタ7がオンすることによって各メモリセル6
のソースがアース電位に設定される。また、列アドレス
に応じていずれか1個の列選択用トランジスタ2が列デ
コーダ9で選択され、選択されたトランジスタ2のゲー
トに中間電位発生回路8からの一定電位vDDが印加さ
れる。これにより、列選択用トランジスタ2がオンする
が、そのゲート電位は電源電位VCCよりも低い値であ
るため、この列選択用トランジスタ2に接続されたビッ
ト線3′には電源電位VCCよりも低い電位が出力され
る。一方、行アドレスに応じていずれか1本のワード線
4が行デコーダ5により選択される。これにより、選択
されたワード線4に接続されているメモリセル6のゲー
トに“H#レベルの駆動信号が印加される。
これにより、電源電位VCCよりも低い電位が出力され
ているビット線と、選択ワード線との交差位置に配置さ
れたメモリセルが選択される。いま、この選択メモリセ
ルの閾値電圧が低い状態でプログラムされているならば
、このメモリセルはオン状態となり、ビット線3及びノ
ードAはアース電位VSSにディスチャージされる。選
択メモリセルの閾値電圧が高い状態でプログラムされて
いるならば、このメモリセルはオフ状態となり、ビット
線3及びノードAはディスチャージされない。
一方、比較電位発生回路13内では、プリチャージ信号
Prが“H”レベルに変化することによってトランジス
タI7がオン状態になり、かつ列選択用トランジスタ2
のいずれか1つが選択されるときに、同時にトランジス
タ14のゲートに中間電位vDDが供給される。これに
よりノードBの電位はVCCからディスチャージされる
。ここで、いま、上記選択されたメモリセル6の閾値電
圧が低く、ノードAの電位がディスチャージされる場合
、比較電位発生回路13のダミーセル16のソース、ド
レイン間電流がメモリセル6の約半分となるように設定
されているため、ノードAの電位の方がノ−ドBの電位
よりも速<Vssに近づき、センスアンプ10の出力デ
ータD outは′L”レベルから“H”レベルに反転
する。選択されたメモリセル6の閾値電圧が高い場合、
ノードAの電位はディスチャージされず、ノードBの電
位がディスチャージされるため、センスアンプ10の出
力データD outは元の“L”レベルのまま変化しな
い。このようにして選択メモリセルからデータ読み出し
が行われる。
ここで、各ビット線3には電源電位VCCよりも低い電
位が印加されるため、従来と同様にメモリセルの破壊や
誤書込みを防止することができる。
また、データの読み出し期間にはトランジスタ1により
第1のノードAを電源電位にプリチャージし、その後、
トランジスタ7により各メモリセル6のソースをアース
電位にディスチャージするようにしており、電源電位と
アース電位との間には直流貫通電流が発生しない。この
ため、消費電流を削減することができる。
さらに、電源電位よりも低い電位を発生する中間電位発
生回路8では、列選択用トランジスタ2のゲートを駆動
するだけでよいので、電流容量が少なくてよく、消費電
流の低減と構成の簡単化を図ることができる。
しかも、ノードAの電位は電源電位V。Cとアース電位
VSSとの間で変化するため、センスアンプ10として
図示のようなNORゲート回路11.12からなる論理
ゲート回路を用いた簡単な構成のものを使用することが
でき、消費電流も少なくできる。しかも、このNORゲ
ート回路11.12としてCMOS構成のものを使用す
れば、消費電流はより少なくなる。このようにフリップ
フロップ方式で構成される論理回路は、広い電圧範囲に
おいて安定した回路動作が得られ、低消費電力及び低電
圧駆動等の利点がある。
第2図はこの発明の不揮発性メモリ回路装置の他の実施
例の構成を示す回路図である。この実施例回路では、複
数の列選択用トランジスタ2の共通接続端であるノード
Aと一端が第1の電位に接続されたプリチャージ用トラ
ンジスタ1の他端との間に、ゲートに中間電位vDDが
供給されるレベルダウン用トランジスタ18を挿入して
、列選択用トランジスタ2を介して選択的にビット線3
を第1の電位である電源電位VCCよりも低い電位を供
給するように構成したものである。これに伴い、比較電
位発生回路13には、前記ダミーセル16とトランジス
タ14との間に、ゲートに電源電位Vccが供給され、
上記列選択用トランジスタ2と等価になるようなトラン
ジスタ19が挿入される。
そして、センスアンプ10内のNORゲート回路11に
は上記プリチャージ用トランジスタ1とレベルダウン用
トランジスタ18との接続ノードCの電位が供給される
ように構成されている。
上記第2図の実施例装置におけるデータ読み出し動作は
前記第3図のタイミングチャートと同様である。また、
この第2図の実施例装置よれば、さらに集積度の面で優
れている。1なわち、第1図の実施例装置では中間電位
VDDを列デコーダ9に供給するようにしている。この
ため、列デコーダ9内において、列選択用トランジスタ
2の各ゲートに第1の電位である電源電位VCCよりも
低い電位を供給すべく、CMO3回路等からなるバッフ
ァ(図示せず)を各々設置する必要があり、パターン面
積が増大する傾向にある。上記第2図の実施例では複数
子の列選択用トランジスタに対して1個のレベルダウン
用トランジスタ18を設ければよいため、上記のように
多くのバッファを設けるときに比べてパターン面積の増
大はわずかである。
また、列デコーダの持つ容量及び抵抗は大容量になるに
つれ増大するため、上記バッファ等の遅延要素となる回
路が少しでも減少する分、動作上の信゛頼性も向上する
という利点がある。
第4図及び第5図及び第6図はそれぞれ上記各実施例回
路で使用される中間電位発生回路8の具体的な構成を示
す回路図である。
第4図回路では電源電位Vccとアース電位VSSとの
間にPチャネルMOSトランジスタからなるスイッチ用
トランジスタ20と2個の抵抗21゜22とを直列接続
し、スイッチ用トランジスタ20ヲデータ読み出し時に
“L″レベルされる信号、例えば読み出し制御信号Rd
の逆相信号Rdで導通制御するようにしたものである。
この回路では、データ統御み出し期間以外にはトランジ
スタ20がオフ状態となり、電流は消費されない。他方
、データ読み出し期間にはトランジスタ20がオンし、
2個の抵抗21.22により抵抗分割されたVCCより
も低い電位VDDが出力される。
第5図回路では電源電位VCCとアース電位VSSとの
間にPチャネルMOSトランジスタからなるスイッチ用
トランジスタ23と複数個のPチャネルMO3)ランジ
スタ24を直列接続し、スイッチ用トランジスタ23を
上記信号Rdで導通制御するようにしたものである。こ
の回路でも、データ読み出し期間以外にはトランジスタ
23がオフ状態となり、電流は消費されない。また、デ
ータ読み出し期間にはトランジスタ23がオンし、スイ
ッチ用トランジスタ23及び複数個のトランジスタ24
で抵抗分割されたVCCよりも低い電位VOOが出力さ
れる。
第6図回路では、電g電位vccとアース電位VSSと
の間にPチャネルMO5)ランジスタからなるスイッチ
用トランジスタ25とデプレッション型のNチャネルM
OSトランジスタ26及びインドリニジツク型(閾値が
ほぼOV)のNチャネルMO3)ランジスタ27が直列
接続され、出力ノードDとして上記トランジスタ26.
27の互いのゲート及び一端を共通接続して構成されて
おり、上記スイッチ用トランジスタ25を上記信号Rd
で導通制御するようにしたものである。この回路でも、
データ読み出しJtA間以外にはトランジスタ25がオ
フ状態となり、電流は消費されない。また、データ読み
出し期間には、トランジスタ25がオンし、スイッチ用
トランジスタ25のドレイン電圧が上記トランジスタ2
6.27のオン抵抗で分割されたVCCよりも低い電圧
vDDがノードDに出力される。この構成によれば、上
記トランジスタ26゜27の各ゲートとノードDは短絡
されているので、電源電位VCCがある程度変動しても
常に一定の中間電位が出力される。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変形が可能であることはいうまでもない。例えば
、各メモリセルのソースをディスチャージ用トランジス
タ7に共通接続し、このディスチャージ用トランジスタ
7をすべてのメモリセルで共用してもよいし、または、
第7図の回路図に示すように各メモリセル6毎に独立し
たディスチャージ用トランジスタ7を設けるようにして
もよい。さらに、中間電位発生回路8やセンスアンプ1
0等も図示の構成に限定されるものではなく、種々の回
路構成のものを使用することができる。
〔発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、読み出し時の信
頼性を低下させることなく回路の簡素化を実現し、低消
費電力でしかも低電圧で駆動する不揮発性メモリ回路装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る不揮発性メモリ回路装置の構成
を示す回路図、第2図はこの発明に係る不揮発性メモリ
回路装置の他の実施例の構成を示す回路図、第3図は第
1図及び第2図の回路の動作を説明するためのタイミン
グチャート、第4図ないし第7図はそれぞれ第1図及び
第2図の回路内の一部の構成を示す回路図、第8図は従
来の不揮発性メモリ回路装置の構成を示す回路図である
。 1・・・プリチャージ用トランジスタ、2・・・列選択
用トランジスタ、3・・・ビット線、4・・・ワード線
、5・・・行デコーダ、6.18・・・メモリセル、7
・・・ディスチャージ用トランジスタ、8・・・中間電
位発生回路、9・・・列デコーダ、10・・・センスア
ンプ、II。 12・・・NORゲート、13・・・比較電位発生回路
、14゜17・・・NチャネルMO8)ランジスタ、1
5・・・PチャネルMOSトランジスタ。18・・・レ
ベルダウン用トランジスタ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不揮発性トランジスタからなる複数のメモリセル
    が設けられたメモリセルアレイと、 上記メモリセルのドレインが接続された複数の列線と、 各一端が上記複数の各列線とそれぞれ接続され他端が第
    1のノードに共通接続された複数の列選択用トランジス
    タと、 第1の電位と上記第1のノードとの間に挿入された第1
    極性のプリチャージ用トランジスタと、上記メモリセル
    のソースと第2の電位との間に挿入された第2極性のデ
    ィスチャージ用トランジスタと、 アドレス入力に応じて上記複数の列選択用トランジスタ
    のゲートに上記第1の電位よりも低い電位を選択的に供
    給する電位供給手段と、 上記第1のノードに接続されたセンスアンプとを具備し
    たことを特徴とする不揮発性メモリ回路装置。
  2. (2)前記センスアンプは、前記第1のノードの電位を
    比較電位と比較するCMOS論理ゲート回路からなるフ
    リップフロップで構成されている請求項1記載の不揮発
    性メモリ回路装置。
  3. (3)不揮発性トランジスタからなる複数のメモリセル
    が設けられたメモリセルアレイと、 上記メモリセルのドレインが接続された複数の列線と、 各一端が上記複数の各列線とそれぞれ接続され、他端が
    第1のノードに共通接続された複数の列選択用トランジ
    スタと、 第1の電位と第2のノードとの間に挿入された第1極性
    のプリチャージ用トランジスタと、上記メモリセルのソ
    ースと第2の電位との間に挿入された第2極性のディス
    チャージ用トランジスタと、 上記第1のノードと第2のノードとの間に挿入され、上
    記メモリセルからの読み出し時にゲートに上記第1の電
    位よりも低い電位が供給される第2極性のレベルダウン
    用トランジスタと、 上記第2のノードに接続されたセンスアンプとを具備し
    たことを特徴とする不揮発性メモリ回路装置。
  4. (4)前記センスアンプは、前記第2のノードの電位を
    比較電位と比較するCMOS論理ゲート回路からなるフ
    リップフロップで構成されている請求項3記載の不揮発
    性メモリ回路装置。
JP4940189A 1988-03-09 1989-03-01 不揮発性メモリ回路装置 Expired - Fee Related JPH07105152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4940189A JPH07105152B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-01 不揮発性メモリ回路装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-55373 1988-03-09
JP5537388 1988-03-09
JP4940189A JPH07105152B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-01 不揮発性メモリ回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023191A true JPH023191A (ja) 1990-01-08
JPH07105152B2 JPH07105152B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=26389789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4940189A Expired - Fee Related JPH07105152B2 (ja) 1988-03-09 1989-03-01 不揮発性メモリ回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105152B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226522A (en) * 1992-07-16 1993-07-13 Otis Elevator Company Moving handrail guide mount with vibration isolation
US5270978A (en) * 1991-08-30 1993-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory circuit
US5594697A (en) * 1994-06-28 1997-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979493A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Micro Comput Eng Ltd Eprom装置
JPS6173300A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979493A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Micro Comput Eng Ltd Eprom装置
JPS6173300A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270978A (en) * 1991-08-30 1993-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory circuit
US5226522A (en) * 1992-07-16 1993-07-13 Otis Elevator Company Moving handrail guide mount with vibration isolation
US5594697A (en) * 1994-06-28 1997-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105152B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599210B2 (en) Nonvolatile memory cell, storage device and nonvolatile logic circuit
JP3085073B2 (ja) スタティックram
US5608667A (en) Ferroelectric memory automatically generating biasing pulse for plate electrode
US7295459B2 (en) Static random access memory (SRAM) cell
US20040109344A1 (en) Semiconductor memory device
US5301144A (en) Semiconductor memory device having a decoding circuit for reducing electric field stress applied to memory cells
US10818368B2 (en) Level shifter circuit having two-domain level shifting capability
JPH0973330A (ja) 電圧発生回路
KR100190839B1 (ko) 반도체메모리장치
EP0329141B1 (en) Sense circuit incorporated in semiconductor memory device
KR930000963B1 (ko) 불휘발성 메모리 회로장치
JP2573380B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
KR20030012992A (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치의 레퍼런스 전압발생 회로
KR100323324B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR910003389B1 (ko) 반도체 메모리장치
US4974206A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having reference potential generating circuit
US20020054531A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
KR910006997A (ko) 기생용량에 의해 야기된 오동작을 방지하기 위한 eprom의 디코더 회로
US6487139B1 (en) Memory row line driver circuit
JPH023191A (ja) 不揮発性メモリ回路装置
JP3583052B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH06195987A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2984045B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11260087A (ja) 多値レベルの不揮発性メモリデバイスにおける復号回路用高電圧駆動回路および不揮発性メモリの選択されたワ―ド線を駆動する方法
KR0170694B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 증폭기 풀다운 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees