JPH02302929A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH02302929A
JPH02302929A JP1123385A JP12338589A JPH02302929A JP H02302929 A JPH02302929 A JP H02302929A JP 1123385 A JP1123385 A JP 1123385A JP 12338589 A JP12338589 A JP 12338589A JP H02302929 A JPH02302929 A JP H02302929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
acid
magnetic
ferromagnetic
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ushimaru
晶 牛丸
Hiroshi Hashimoto
博司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1123385A priority Critical patent/JPH02302929A/ja
Priority to US07/524,522 priority patent/US5165999A/en
Publication of JPH02302929A publication Critical patent/JPH02302929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/3158Halide monomer type [polyvinyl chloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体に関し、更に詳細には、電磁変
換特性及び走行耐久性が優れた磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
従来、磁気記録媒体の強磁性粉末として、γ−Fe2O
3、Fe、04、これらにコバルトイオンを吸着もしく
はドープしたものなどの微粒子粉末が使用されている。
近年、ビデオテープ、オーディオテープの高性能化の要
求に伴ない、高い信号密度と短波長記録における高再生
出力が必要とされ、こうした動向に対処するために、強
磁性粉末として特に、Fe、、Fe−Co、もしくはF
e、 Co、、Ni等を主体とした強磁性金属微粉末が
使用されるようになっている。しかしながら、このよう
な強磁性金属微粉末は、結晶子サイズが小さい上に非常
に大きな磁気モーメントを有しているために、上記粒子
が互いに凝集を起しやすく、その結果、強磁性金属微粉
末の結合剤中への均一な分散が極めて困難になってきて
いる。
このような問題に対して、結合剤の強磁性粉末に対する
親和性を向上させることを目的として、例えば、分子構
造中にカルボキシル基や、スルホン酸塩基等を含む結合
剤が提案されている(特開昭57−92422号公報等
)が、強磁性金属微粉末の分散性が不十分であるために
、磁性塗膜の表面性が劣り、残留磁束密度、角型比が不
満足であり、しかも粉落ちが生じ易く耐久性に劣るとい
う欠点があった。
そこで強磁性粉末の分散性、磁性層の耐久性、及び表面
光沢性の優れた磁気記録媒体として特開昭59−403
20号では親水性基の導入された高い分散機能を有する
塩化ビニル系結合剤、ポリウレタン系結合剤を組合せる
ことを提案した。これは親水性極性基が導入されたポリ
ウレタン系結合剤は強磁性粉末の分散性と磁性層の耐久
性の向上に寄与し、また親水性基の導入された塩化ビニ
ル系結合剤は強磁性粉末の分散性と表面光沢性の向上に
寄与するとしている。確かにこのような組合せによりこ
れらの点では改良効果は見られるがカレンダーロール汚
れ、目詰りの点では改良はされなかった。又特開昭60
−235814号では塩化ビニル系共重合体の特性を改
良するために塩化ビニルに硫黄又はリンを含む強酸根を
有する単量体、X−OH基(Xは有機残基である)を有
する単量体を共重合させて得られる結合剤を提案してい
る。これはスルホン酸のような強酸根を有することによ
り分散性や光沢性を改良すると共に、ビニルアルコール
のうよな主鎖に直接結合しないで有機基を介して存在す
るため、イソシアネートとの架橋反応が十分なされ、そ
のため耐久性、走行性が改良されるとしている。しかし
ながらこのような結合剤を用いてもカレンダーロール汚
れとFlj 詰りは十分改良することはできなかった。
さらにまた、強磁性金属微粉末の分散性向上、塗膜表面
の平滑化を図るために、界面活性剤を添加したり、強磁
性粉末をシリコーンオイル等で処理したり、結合剤との
反応性を有するシランカップリング剤等を添加したりす
る技術が提案されているが、いずれの技44iも十分な
効果を発揮しておらず、高密度記録用の磁気記録媒体に
使用される強磁性金属微粉末に対してより一層優れた分
散性を示す結合剤が要望されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、強磁性金属微粉末を使用しながら、強
磁性金属微粉末を十分に分散させることができ、しかも
カレンダーロール汚れ、C/N。
目詰まり、等が著しく改善され、優れた電磁変換特性と
走行耐久性とを有し、ヘッドに対する適合性にも優れた
磁気記録媒体を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明は、非磁性支持体上に強磁性金属粉末が結合剤中
に分散されてなる磁性層を含む磁気記録媒体において、
前記結合剤は N−C−C00M基を導大したポリウレ
タン樹脂を含むことを特徴とする磁気記録媒体にある。
R:H又は炭素数1〜4の直鎖或いは分岐のアルキル基 M:H,アルカリ金属又はNH,■ 本発明の好ましい態様は以下の通りである。
■ 樹脂のガラス転移濃度(Tg)が−40〜+30°Cで
あり、又数平均分子量が30.000〜200.000
である磁気記録媒体。
■ 基、 PO(OM)2基、−C00M基、−NR,基、
−NR3基なる群から選ばれた少なくとも一種の極性基
(MはH1アルカリ金属又はN H4Φ、RはH又は炭
素数1〜4の直鎖或いは分岐のアルキル基)と、−OH
基を含有する塩化ビニル系樹脂、及びポリイソシアネー
ト化合物からなる磁気記録媒体。
(3)前記塩化ビニル系樹脂が更にエポキシ基を含有す
る結合剤である磁気記録媒体。
本発明のウレタン樹脂に導入されるN −C−COOM
]1 基はN原子の塩基性点とCOO○の酸性点があり、強磁
性金属粉末の酸性点、塩基性点ときわめて強固に吸着し
、その結果分散性を向上できる。
上記塩化ビニル系樹脂とともに用いた場合、強磁性金属
粉末への吸着量を塩化ビニル、ポリウレタンの競拳吸着
によって低下することがなく、極めて分散性が高くなる
。特に混練工程での剪断力が極めて大きくなり、混練効
率が高く、強磁性金属粉末の分散性は更に向上させるこ
とができる。
耐久性の観点でも、強磁性金属粉末の結合剤吸着量が多
い為、磁性層の力学強度が高まるだけでなく、未吸着結
合剤が磁性層表面にマイグレートしてVTRのヘッド等
に付着、粘着するような故障が著しく少なくなる。
予期さぬ効果として上記のウレタン樹脂を用いるとカレ
ンダ一工程でのロール汚れが極めて少ないことがあげら
れる。従来カレンダー成型性を高めるため、結合剤のガ
ラス転移濃度(Tg)を低下させるとカレンダーロール
に結合剤あるいは磁性層が剥離、付着し、生産性が低下
するという問題があった。本発明のウレタン樹脂を用い
ると、カレンダー成型成を上げるべくTgを低下させて
もカレンダーロール汚れは極めて少ない。
本発明のN−C−C00M基を有するポリウレタン樹脂
1 脂は分子量400〜4 、000の高分子ポリオール(
A+)、低分子ポリオール(A2)および下記一般式(
1)で示される変性アミノ酸(A3)からなるポリオー
ル(A)と有機ポリイソシアネート(B)とから得られ
るポリウレタン樹脂(C)である。
tlO(R+)  N  (Rz)  Ot1)1−C
−11(1) OOM 〔式中、R,、R2はC1hCII□−(D)、、、ま
たはCHzCH(C1h) (D)+1(III、n=
 2〜10 ) 、Dは0CI12CI+2.0C11
2CI(CI+3)またはこれらの混合したものを示す
一般式(1)で示される変性アミノ酸は、一般式(1)
のRがHまたは炭素数1〜4の直鎖成し)は分岐のアミ
ノ酸(グリシン、アラニン、)くリン、ロイシン、イソ
ロイシン)を変性したものである。
またこれら以外に、例えばフェニルアラニン、セリン、
システィン等の中性アミノ酸、アスパラギ/+i、グル
タミン酸等の酸性アミノ酸、β−アラニン等のβ−アミ
ノ酸、T−アミノ酪酸等のr −アミノ酸も使用できる
一般式(1)のR+ 、Rzにおいて、m、nは2〜1
0である。m、nが10を越えると変性アミノ酸含有ウ
レタン樹脂(C)の物性が低下する。
またm、n≦1の場合は変性アミノ酸の重合溶剤に対す
る溶解性が悪く、有機ポリイソシアネートと反応できず
、目的のウレタン樹脂(C)が得られない。
これらのアミノ酸を変性する方法としては、例えば、N
 a O1+の存在下でアミノ酸のNH□基にアルキレ
ンオキシドを付加しする方法がある。また、ジヒドロキ
シエチルグリシン(HQC)lzclIg) 2NC1
12COOH)のようにアミド基が既にジヒドロキシ化
されている場合には、OH基にアルキレンオキシドを付
加することによって得ることが出来る。
一般式(1)で示される化合物としては、例え+40 
 (CBICII□O) zcIhc11zNc11□
CHz(OCIIzCIIz)z−OHC1hCII□ IO(CHzCHO) 3CH2CII□NCII□C
112(OCHCH2) :+−011CL     
  CL     C1130O1l がある。
本発明における分子量400〜4000の高分子ポリオ
ール(A1)としては、ポリエーテルジオール、ポリエ
ステルジオールが挙げられる。
−ホ+)ニス−チルジオールとしては低分子ジオール〔
エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、1.4..1
.3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,
6−ヘキサンジオール、1゜8−オクタメチレンジオー
ル、1.10−デカンジオール、アルキルジアルカノー
ルアミン;環状基を有する低分子ジオール類(例えばシ
クロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタツール等
のグリコール類および特公昭45−1477号記載のも
の;ビス(ヒドロキシメチル)シクロ−・キサン、m−
及びp−キシリレングリコール、ビス(ヒドロキシエチ
ルベンゼン、1.4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)
ベンゼン、4.4’−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)
−ジフェニルプロパン(ビスフェノールAのエチレンオ
キシド付加物)等〕、及びこれらの2種以上の混合物な
ど]のアルキレンオキシド(炭素数2〜4のアルキレン
オキシド:エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1
.2−12,3−11.3−ブチレンオキシドなど)、
付加物、及びアルキレンオキシド、環状エーテル(テト
ラヒドロフランなど)を開環共重合(ブロック及び/又
はランダム)させて得られるもの、例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレン
−ポリプロピレン(ブロック及び/又はランダム)グリ
コール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリ
テトラメチレン−エチレン(ブロック及び/又はランダ
ム)グリコール、ポリテトラメチレン−プロピレン(ブ
ロック及び/又はランダム)グリコール、ポリへキサメ
チレンエーテルグリコール、ポリオクタメチレンエーテ
ルグリコール及びこれらの2種以上の混合物が挙げられ
る。
ポリエステルジオールとしては、前記低分子ジオール及
び/又は分子量1 、000以下のポリエーテルジオー
ルとジカルボン酸とを反応させて得られる縮合ポリエス
テルジオールや、ラクトンの開環重合により得られるポ
リラクトンジオールなどが含まれる。分子量t、ooo
以下のポリエーテルジオールとしては、前記ポリエーテ
ルジオール例えばポリエチレングリコール、ポリテトラ
メチレンエーテルグリコール、ポリプロピレングリコー
ル、トリエチレングリコール;及びこれらの2種以上の
混合物が挙げられる。又、ジカルボン酸としては脂肪族
ジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、ゼバシン酸、グ
ルタル酸、アゼライン酸、マレイン酸、フマル酸など)
、芳香族ジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸な
ど)及びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。ラク
トンとしてはε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン
が挙げられる。
ポリエステルジオールは通常の方法、例えば低分子ジオ
ール及び/又は分子量1,000以下のポリエステルジ
オールを、ジカルボン酸もしくはそのエステル形成性誘
導体〔例えば無水物(無水マレイン酸、無水フタル酸な
ど)、低級エステル(テレフタル酸ジメチルなど)、ハ
ライド等]と、またはその無水物及びアルキレンオキシ
ド(例えばエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキ
シド)とを反応(縮合)させる、あるいは開始剤(低分
子ジオール及び/又は分子量1 、000以下のポリエ
ーテルジオール、ポリエステルジオール)にラクトンを
付加させることにより製造することができる。
これらのポリエステルジオールの具体例としては、ポリ
エチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリへ
キサメチレンアジペート、ポリネオペンチルアジペート
、ポリエチレンプロピレンアジペート、ポリエチレンブ
チレンアジペート、ポリブチレンヘキサメチレンアジペ
ート、ポリジエチレンアジペート、ポリ(ポリテトラメ
チレンエーテル)アジペート、ポリエチレンアゼレート
、ポリエチレンセバケート、ポリブチレンアゼレート、
ポリブチレンセバケート、ポリエチレンフタレート、ポ
リブチレンフタレート、ポリカプロラクトンジオール及
びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
また、ポリマーポリオール、ボタカーボネートポリオー
ル及びポリブタジェンポリオール等も使用できる。これ
らのうち、好ましいのは、芳香族ジカルボン酸系ポリエ
ステルジオール、アジピン酸系ポリエステルジオール、
ポリカプロラクトンジオール、ポリカーボネートジオー
ル等である。
高分子ポリオール(A1)の分子量は400〜4,00
0、好まし々は500〜3,000である。
本発明における低分子ポリオール(A、)としては、前
記低分子ジオール及びグリセリン、トリメチロールプロ
パン、トリメチロールエタン、ヘキサントリオール、ペ
ンタエリスリトール、ジグリセリン、α−メチルグリコ
シド、ソルビトール、キシリット、マンニット、ゲルコ
ール、フラクト−ス、庶糖糖の3〜8価のアルコール類
が挙げられる。
これらのうち、好ましいのは、炭素数2/10のアルキ
レングリコール、トリメチロールプロパン等である。ま
た、前記低分子ジオールとモノヒドロキシモノカルボン
酸とを反応して得られるエステルジオールが挙げられる
。モノヒドロキシモノカルボン酸としては、グリコール
酸、乳酸、ヒドロキシアクリル酸、α−オキシ酪酸、オ
キシピバリン酸、サリチル酸、m−またはp−オキシ安
息香酸及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。こ
れらのうち、好ましいものは、炭素数2〜6のグリコー
ルとオキシピバリン酸とを反応して得られ乞エステルジ
オールである。
本発明における有機ポリイソシアネート(B)としては
、脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、
芳香族ジイソシアネート、ポリイソシアネートが挙げら
れる。。
脂肪族ジイソシアネートとしては、エチレンジイソシア
ネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート(HMDT)、ドデカメチレンジ
イソシアネーl〜、2,2.4−トリメチルヘキサンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、2,6−ジ
イツシアネートメチルカブロエート、ビス(2−イソシ
アネートエチル)フマレート、ビス(2−イソシアネー
トエチル)カーボネートなどが挙げられる。
脂環式ジイソシアネートとしては、イソホロンジイソシ
アネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネート(水添MDI)、シクロヘキシレンジイソシ
アネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート(
水添TDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト(TMXDI)、ビス(2−イソシアネートエチル)
4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシレートなど
が挙げられる。
芳香族ジイソシアネートとしては1,3−及び/又は1
,4−フェニレンジイソシアネート、2゜4−及び/又
は2,64リレンジイソシアネート(TDI)、ジフェ
ニルメタン−2,4′−及び/又は4.4′−ジイソシ
アネート(MDI)、ナフチレン−1,5−ジイソシア
ネート、m−及び/又はp−イソシアネートフェニルス
ルホニルイソシアネートなど)が挙げられる。
ポリイソシアネートとしては、HDIの水変性物、IP
DIの三量化物、ポリトリレンジイソシアネート(粗製
TDI)、ポリフェニルメタンポリイソシアネート(粗
製MDI)、変性MDI(カーポジイミド変性MDIな
ど)およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
これらのうち好ましいものは脂肪族ジイソシアネート、
脂環式ジイソシアネートおよび芳香族ジイソシアネート
であり、特に好ましいものはHMDI、IPDI、TD
Iである。
ポリオール中な(A3)は通常0.1〜30当量%、好
ましくは、0.1〜20当量%である。
(A、)の量が0. 1当量%未満では、顔料、無機充
填剤に対する分散性が十分でなく、30当量%を越える
場合は、磁性塗料の粘度が著しく上昇し塗工性が悪くな
る。
(A2)は、5〜90当量%、好ましくは、lO〜80
当量%である。(A2)の量が当量未満では、生成ウレ
タン樹脂のフィルム物性が低下し、耐久性が悪くなる。
一方(A2)の量が90当量%を越えるとフィルムが剛
直になり、基材に対する密着性が低下する。
(AI )は10〜90当量%、好ましくは15〜65
当量%である。10当量%未満では生成ウレタン樹脂の
溶解性が低下し塗料粘度、顔料や無機充填剤の分散性が
悪くなる。90当量%を越えるとウレタン樹脂のフィル
ム物性が低下し耐久性が悪くなる。
ポリオール(A)の当量は通常100〜1600である
(A)の当量が100未満の場合には生成ウレタン樹脂
が皮膜形成性に乏しい脆い樹脂となり、磁気記録材料用
バインダーとして充分でない。一方当量が1600を越
えるとフィルム強度が低下し、耐摩擦性、耐スクラッチ
性も低下する。
(A)と(B)を反応させる際し、(B)と(A)の当
量比は通常0.6〜1.5、好ましくは0.8〜1.2
である。当量比が0. 6未満および1.5を越えると
(A)と(B)との反応により得られるポリウレタン樹
脂の分子量が低くなり分散性が低下し、また塗膜の耐摩
擦性、密着性が低下し易い。
上記反応はイソシアネート基に対して不活性な溶媒の存
在下または不存在下に行なうことができる。この溶媒と
してはエステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、
エーテル系溶媒(ジオキサン、テトラハイドロフラン等
)、ケトン系溶媒(シクロヘキサノン、メチルエチルケ
トン、メチ−ルイソブチルケトン等)、芳香族炭化水素
系溶媒(トルエン、キシレン等)およびこれらの二種以
上の混合溶媒が挙げられる。
反応方法としては(A)と(B)とを一括して反応容器
に仕込み反応させる方法、(A)と(B)とを分割して
多段反応をさせる方法及びあらかじめ混合した(A)と
(B)を加熱されたコンティニュアスニーダ−中を通過
させ反応させる方法が挙げられる。
反応温度は通常40〜130 ’C1好ましくは40〜
100°Cである。反応においては、反応を促進させる
ため通常のウレタン反応において用いられる触媒、例え
ば錫系触媒(トリメチルチンラウレート、トリメチルチ
ンヒドロキサイド、ジメチルチンジラウレート、ジブチ
ルチンジラウレート、スタナスオクエ−1・等)、鉛系
触媒(レットオレート、レッド2−エチルヘキソエート
等〕等を使用することもできる。
得られるポリウレタン樹脂(C)は、数返金分子量が通
常3,000〜200,000 、好ましくは5,00
0〜150.000である。
C0OH基1個当たりの分子量は通常1 、000〜2
00,000、好ましくは5,000〜150,000
である。C0OH基1個当たりの分子量が1,000未
満の場合、塗料粘度が高くなり分散性も低下する。
(A)と(B)を反応させてなるポリウレタン樹脂(C
)は塗料用バインダーとして用いられるポリウレタン樹
脂のガラス転移温度は一40°C〜+30°Cが好まし
い。この範囲を越えるとカレンダー成型性が低下し、電
磁変換特性が低下する。
この範囲より低いと耐久性が低下する。
本発明の磁気記録媒体において、結合剤中の上記ポリウ
レタンの含有量は、全結合剤に対して10〜50重量%
、特に20〜40重量%であることが好ましい。
本発明の結合剤に併用される塩化ビニル系樹脂は、極性
基として一503M、−3O,M、−0PO(OM) 
z、PO(OM)2 、C00M、 ’  NRz 、
−NR3群から1種以上及び−゛O1l基を含有するこ
とが好ましい。
本発明の塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル系共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、塩化ビニル−グリ
シジル(メタ)アクリレート系共重合体、塩化ビニル−
アリルグリシジルエーテル系共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン−酢酸ビニル系共重合体をベースとするも
のが好ましい。
これらの合成法はたとえば特開昭58=177524号
、特開昭60−235814号に記載されている。
上記極性基の好ましい量は1×10−5〜30×10”
eq/gであり、好ましい極性基ば一5O3PI基、O
PO(OM) 2基である。
上記−OH基の好ましい量は10×10−5〜200 
x 10−’eq/gでアリ、且つビニルアルコールの
ように主鎖に直結したO1+基ではなく、たとえば(メ
タ)アクリル酸のポリエチレンオキサイド付加物、ポリ
プロピレンオキサイド付加物の一01l基が好ましい。
上記極性基量の範囲より少なくても、多くても分散性は
低下する。上記011基量の範囲でも少ないと硬化性、
耐久性が低下し、多すぎると溶剤熔解性が低下する。
上記塩化ビニル系樹脂の分子量は重量平均で2万〜10
万が好ましい。この範囲より小さいと面1久性が悪化し
、大きいと分散性が低下する。
これらの塩化ビニル系樹脂は全結合剤100重蟇部当り
30〜60重量部であるとこが好ましい。
本発明に用いら抗るボ1〕イソシアネート化合物として
ば /シアネート基を2個以上有する化合物が用いられ
る。たとえば、トリレンジイソシアネート、4,4′−
ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチ
レン−1,5−ジイソシアネート、0−トルイジンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリフェ
ニルメタントリイソシアネート等のイソシアネート類、
これらイソシアネート類とポリアルコールとの反応生成
物、及び、これらイソシアネート類の縮合によって生成
したポリイソシアネート等を挙げることができる。上記
ポリイソシアネート類は、例えば、日本ポリウレタン工
業(株)から、コロネ−1−L、コロネートHL、コロ
ネートH,コロネートEH,コロネート2030、コロ
ネート2031、コロネート2036、コロネート30
15、コロネート3041、コロネート2014、ミリ
オネートMR、ミリオネー)MTL、ダルトセック13
50、ダルトセツク2170、ダルトセック2280、
式日薬品工業(株)から、タケネートD−102、タケ
ネートD−11ON、タケネートD−200、タケネー
トD−202、住友バイエル(株)から、スミジュール
−N75、***バイエル社から、デスモジュールし、デ
スモジュールIL、デスモジュールN、デスモジュール
HL、第日本インキ化学工業(株)から、パーノック−
11850、バーノック−D802、などの商品名で販
売されている。これらのポリイソシアネートは、ポリイ
ソシアネートを含む全結合剤100重量部当たり5〜4
0重量部であることが好ましい。
本発明は強磁性粉末として強磁性金属粉末を使用する。
この強磁性金属粉末としては、例えば、強磁性金属粉末
中の金属分が75重量%以上であり、そして金属分の8
0重量%以上が少なくとも一種の強磁性金属または合金
(例、Fe、 Co、 Ni、Fe−Co、、Fe−N
i、 Co−Ni、 Go−Ni−Fe)であり、該金
属分の20重量%以下の範囲内で他の成分(例、Al、
 5iSS 、、Sc、 Ti、 V 、 Cr、、M
o、Cu。
ZnXY 、 Mo、Rh、、’Pd、、Ag、、5n
XSb、 Te、 Ba、 Ta、W 、Re、^uX
lagXPb、旧、La、 Ce、 PrXNd、、B
 。
P)を含むことのある合金を挙げることができる。
また、上記強磁性金属の少量の水、水酸化物または酸化
物を含むものなどであってもよい。これらの強磁性金属
粉末の製造方法自体は公知であり、本発明における強磁
性金属粉末は、このような公知の方法に従って製造され
たものであってよい。
本発明における強磁性金属粉末の形状について特に制限
はなく、通常は、針状、粒状、サイコロ状、米粒状およ
び板状のものが使用できる。
本発明における強磁性金属粉末の結晶子サイズは、25
0Å以下であり、特に200Å以下であることが好まし
い。ここで、結晶子サイズとは、X線回折による結晶子
サイズを意味する。
本発明の磁気記録媒体の磁性層の製造に際しては、強磁
性金属粉末及び結合剤と、有機又は無機充填材、カーボ
ンブラック、分散剤、帯電防止剤、潤滑剤、研磨材等の
公知の添加剤(材)を、溶剤と混練し磁性塗料とする。
上記充填材としては特に制限はなく、例えば、平均粒径
が0.01〜0.8μmの範囲、好ましくは0.06〜
0.4μmの範囲の通常使用されている粒状充填材を使
用することができる。上記の充填材の例としては、黒鉛
、二硫化タングステン、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、
酸化アルミニウム、酸化鉄、二酸化チタン、酸化マグネ
シウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、リドボウおよびタ
ルクなどの粒子を挙げることができ、これらを単独であ
るいは混合して使用することができる。
カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、サー
マルブラック、カラー用ブラック、アセチレンブラック
等を使用することができる。カーボンブラックの性状と
しては、平均粒子サイズが5〜1000mμ(電子顕微
鏡)、窒素吸着法比表面積が1〜800ffl/g、 
pHが4〜l l (JISK6221)、ジブチルフ
タレート吸油量が10〜800戚/ 100 g (J
IS K6221)であるものが好ましい。カーボンブ
ラックのサイズに関しては、塗布膜の表面電気抵抗を下
げる目的で5〜100mμのカーボンブラックを、塗布
膜の強度を制御する目的で50〜1000mμのカーボ
ンブラックを、また、塗布膜の表面粗さを制御する目的
でスペーシングロス減少のための平滑化のために、より
微粒子のカーボンブラック(100mμ以下)を、粗面
化して摩擦係数を下げる目的で粗粒子のカーボンブラッ
ク(50mμ以上)を用いる。微粒子のカーボンブラッ
クと粗粒子のカーボンブラックとを併用してもよい。ま
た、カーボンブラックの表面の一部がグラファイト化若
しくはグラフト化しているものも使用することができる
分散剤の例としては、炭素数9〜22の脂肪酸(例、カ
プリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸
、リノール酸、リルン酸、ステアロール酸)、上記脂肪
酸とアルカリ金属(例、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム)またはアルカリ土類金属(例、マグネシウム、カル
シウム、バリウム)とからなる金属石鹸、上記の脂肪酸
のエステル及びその化合物の水素の一部あるいは全部を
フッ素原子で置換した化合物、上記の脂肪酸のアミド、
脂肪酸アミン、高級アルコール、ポリアルキレンオキサ
イドアルキルリン酸エステル、アルキルリン酸エステル
、アルキルホウ酸エステル、サルコシネート類、アルキ
ルエーテルエステル類、トリアルキルポリオレフィンオ
キシ第四級アンモニウム塩及びレシチン等の公知の分散
剤を挙げることができる。分散剤を使用する場合、通常
は使用する結合剤100重量部に対して0゜05〜20
重量部の範囲で使用される。
分散剤として、特にラウリン酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、エライ
ジン酸、リノール酸、リルン酸、ステアロール酸等のよ
うな、炭素原子数12〜32個の飽和または不飽和の脂
肪酸を使用することが好ましい。
帯電防止剤の例としては、カーボンブラック、カーボン
ブラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末;サポニ
ンなどの天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系、グ
リセリン系およびグリシドール系などのノニオン性界面
活性剤;高級アルキルアミン類、第四級アンモニウム塩
類、ピリジンその他の複素環化合物の塩類、ホスホニウ
ムまたはスルホニウム類などのカチオン性界面活性剤;
カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸
エステル基等の酸性基を含むアニオン性界面活性剤;ア
ミノ酸類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫
酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などを挙げるこ
とができる。帯電防止剤としては上記の導電性微粉末を
使用する場合には、たとえば強磁性金属粉末100重量
部に対して0゜2〜20重量部の範囲で使用され、界面
活性剤を使用する場合には、0.1〜10重量部の範囲
で使用される。潤滑剤の例としては、前記の脂肪酸及び
これらの脂肪酸アミド、高級アルコール類、ブチルステ
アレート、ソルビタンオレエートなどの炭素数12〜2
0の一塩基性脂肪酸と炭素数3〜20の一価もしくは多
価のアルコールからなる脂肪酸エステル類、鉱物油、動
植物油、オレフィン低重合体、α−オレフィン低重合体
の他に、シリコンオイル、グラファイト微粉末、二硫化
モリブデン微粉末、テフロン微粉末などの公知の潤滑剤
およびプラスチック用潤滑剤を挙げることができる。潤
滑剤の添加量は、公知技術に従って任意に決定すること
ができる。
研磨剤としては、例えば、α=アルミナ、熔融アルミナ
、炭化ケイ素、酸化クロム、酸化セリウム、コランダム
、人造ダイヤモンド、α−酸化鉄、ザクロ石、エメリー
(主成分:コランダムと磁鉄鉱)、ガーネット、ケイ石
、窒化ケイ素、窒化ホウ素、炭化モリブデン、炭化ホウ
素、炭化タングステン、チタンカーバイド、トリポリ、
ケイソウ土、ドロマイト等が、磁気記録媒体の磁性層の
耐久性の面から代表的なものとして挙げられる。特に、
モース硬度6以上の研磨材を一種乃至四種組み合わせて
使用することが望ましい。
研磨材の平均粒子サイズは、0.005〜5ミクロン、
特に0.05〜2ミクロンであることが好ましい。研磨
材は、強磁性金属粉末100重量部当たり0.01〜2
0重量部の範囲内の量で使用されることが好ましい。
本発明に於ける非磁性支持体としては特に制限はなく、
通常使用されているものを用いることができる。非磁性
支持体を形成する素材の例とじては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ
エチレンナフタレート、ポリアミド、ボッアミドイミド
、ポリイミドなどの各種の合成樹脂フィルム、およびア
ルミ箔、ステンレス箔などの金属箔を挙げることができ
る。
また、非磁性支持体の厚さにも特に制限はないが、一般
には2.5〜10μm、好ましくは3〜80μmである
混練の際に使用する溶剤に特に制限はな(、通常、磁性
塗料の調製に使用されている溶剤を使用することができ
る。
混練の方法にも特に制限はなく、また各成分の添加順序
などは適宜設定することができる。
磁性塗料の調製には通常の混練機、たとえば、二本ロー
ルミル、三本ロールミル、ボールミル、ペブルミル、ト
ロンミル、サンドグライダ−1Szegvariアトラ
イター、高速インペラー分散機、高速ストーンミル、高
速度衝撃ミル、ディスパー、ニーダ−1高速ミキサー、
ホモジナイザーおよびどの添加剤は、厳密に上述した作
用効果のみを有するものであるとの限定の下に記載した
ものではなく、たとえば、分散剤が潤滑剤あるいは帯電
防止剤として作用することもある得る。従って、上記分
類により例示した化合物などの作用効果が、上記分類に
記載された事情に限定されるものではないことは勿論で
あり、複数の作用効果を奏する物質を使用する場合には
、添加量は、その物質の作用効果を考慮して決定するこ
とが好ましい。
その他、清浄分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、
泡どめ剤などを添加することもできる。
このようにして調製された磁性塗料は、前述の非磁性支
持体上に塗布される。塗布は、前記非磁性支持体上に直
接行なうことも可能であるが、また、接着剤層などを介
して非磁性支持体上に塗布することもできる。
非磁性支持体上への塗布法の例としては、エアードクタ
ーコート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコー
ト、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビヤコート、キスコート、キャストコート、スプレ
ィコートおよびスピンコード等の方法を挙げることがで
き、これらの方法以外であっても利用することができる
このようにして磁性塗料は、前述の非磁性支持体上に塗
布される。このとき複数の磁性塗料を逐次あるいは同時
に重層塗布してもよい。
非磁性支持体上に塗布した磁性層を、次いで、強磁性金
属粉末を配向させる処理を施した後、乾燥する。更に、
必要に応じて表面平滑化処理を施した後、所望の形状に
裁断する。
非磁性支持体の磁性層が設けられていない側の表面には
、それ自体公知のバック層が設けられていても良い。
〔発明の効果〕
本発明においては強磁性金属粉末には塩基性点と酸性点
があり、ポリウレタン樹脂の中にl N−C−C00M基を導入することにより、Nの塩基性
1! 点と−coo eの酸性点とが強磁性金属粉末の塩基性
点、酸性点と相互に強固に吸着するため、強磁性金属粉
末の分散性きが極めて良化する。
すなわち従来は酸性基含有結合剤は強磁性金属粉末の塩
基性点と吸着し、又塩基性含有結合結合剤は強磁性金属
粉末の酸性点と吸着するのめで一点での吸着であるのに
対し本発明の場合は二点での吸着のため強力である。こ
の強磁性金属粉末との強固な吸着により分散性がよくな
りC/Nが改良されると共に結合剤に起因するカレンダ
ーロール汚れやビデオヘット目詰まりが顕著に改良され
る。この強固な強磁性粉末との吸着により耐久性が向上
し、63°C3日という保存後の目詰まりも顕著に改良
される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例および比較例を示す。
各側において「部」は「重量部」を示す。
〔実施例及び比較例] 厚さ10μmのポリエチレンテレフタレートベース(非
磁性支持体)の表面に、下記の組成および方法で調製し
た磁性層形成用塗布液を塗布し、コバルト磁石による磁
場配向処理を施した後、温度100”Cの雰囲気中に1
分間通して乾燥し、厚さが3.0μmの磁性層を形成し
た。
その後、上記磁性層にカレンダー処理を施し、幅1/2
インチのテープ状に裁断し、VH3型ビデオテープを作
成した。
磁性層形成用塗布液の調製 組成 強磁性金属粉末(m成: Fe94! 、Zn 4χ、
Ni22の合金、Hc 15000e、結晶子サイズ2
50オングストローム)100部をオープンニーダ−で
10分間粉砕し、次いで塩化ビニル系共重合体(第2表
に示す)10部及びメチルエチルケトン60部で60分
間混練し、次いでポリウレタン樹脂(第1表に示す極性
基を有するポリオールとジイソシアネートと架橋剤とか
ら合成したウレタン)10部に、 研磨剤(A1203  粒子サイズ3μm)     
2部カーボンブラック(粒子サイズ40r+m)   
 2部メチルエチルケトン/トルエン =1/1          200部を加えてサンド
ミルで120分間分散した。これに ポリイソシアネート(日本ポリウレ タン製コロネート3041)         5部ス
テアリン酸             1部ブチルステ
アレート          1部メチルエチルケトン
         50部を加えて、さらに20分間攪
拌混合したあと、1μmの平均孔径を有するフィルター
を用いて濾過し、磁性塗料を調製した。得られた磁性塗
料を乾燥後の厚さが3.0μmになるように、厚さ10
μmのポリエチレンテレフタレート支持体の表面にリバ
ースロールを用いて塗布した。
磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
燥の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向を行ない、
さらに乾燥後、スーパーカレンダー処理を行った後8柵
幅にスリットして、8Mズデオテープを製造した。
〔カレンダーロール汚れ〕 カレンダー処理後、磁性層に接触していたロール表面に
磁性層が剥離し付着したものを×、わずかに剥離付着が
あるが実用上問題ないものをΔ、ないものを○とした。
〔映像色信号雑音(C/N)) 100%振幅の色副搬送波を重畳した画像信号30IR
Eの映像信号を基準録画電流で記録した。
これを再生し、1 kHzの高域フィルターと500H
zの低域フィルターを通し、再生出力信号の色信号雑音
AM成分を雑音測定器で測定した。基準試料について同
様に測定し、得られた基準値と試料についての測定値と
の差をdBで表示した。
〔ビデオヘッド目詰まり] 前記ビデオデツキを用い、ビデオ信号を記録した後、2
3°C30%RHの環境で90分長のテープを繰り返し
30回走行させ、その間出力が3dB以上低下した回数
を調べた。低下回数がないものを○、1〜3回をΔ、4
回以上を×とした。
〔60“C3日保存後の目詰まり〕 ビデオテープサンプルを60°C80%RHの環境で3
日保存後、上記のヘッド目詰まり評価と同じ評価をした
第1表〜第1表の結果から明らかなように、変性アミノ
酸(A3)を用いたポリウレタン樹脂N。
1とNα3のサンプルはカレンダーロール汚れ、C/N
、ビデオヘッド目詰まり、63°C3日保存後の目詰ま
りが良好な効果を示した。それに対し通常のジメチロー
ルプロピオン酸を用いたポリウレタン樹脂No、 2と
No、 4のサンプルはカレンダー処、理後磁性層に接
触していたロール表面に磁性層が剥離し付着が生じた。
又分散性が不十分なためC/Nが低くビデオヘッド目詰
まりも不良であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性支持体上に強磁性金属粉末が結合剤中に分散され
    てなる磁性層を含む磁気記録媒体において、前記結合剤
    は▲数式、化学式、表等があります▼基を導入したポリ ウレタン樹脂を含むことを特徴とする磁気記録媒体。 R:H又は炭素数1〜4の直鎖或いは分岐のアルキル基 M:H、アルカリ金属又はNH_4^■
JP1123385A 1989-05-17 1989-05-17 磁気記録媒体 Pending JPH02302929A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123385A JPH02302929A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 磁気記録媒体
US07/524,522 US5165999A (en) 1989-05-17 1990-05-17 Magnetic recording medium containing a polyurethane resin having a modified amine acid incorporated into the resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123385A JPH02302929A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302929A true JPH02302929A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14859270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123385A Pending JPH02302929A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5165999A (ja)
JP (1) JPH02302929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172704A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性塗料用バインダー

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9320711D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 Minnesota Mining & Mfg Binder for magnetic media
US5371166A (en) * 1993-12-22 1994-12-06 The B. F. Goodrich Company Polyurethane composition for use as a dispersing binder
JP2672783B2 (ja) * 1994-05-05 1997-11-05 モートン インターナショナル,インコーポレイティド アミノアルキルホスホネートを含む磁気記録用バインダー
US5759666A (en) * 1995-12-21 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carboxylic acid functional polyurethane polymers and blends thereof used in magnetic recording media
US5501903A (en) * 1994-07-29 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium having a binder system including a non halogenated vinyl polymer and a polyurethane polymer each with specified pendant groups
US5512651A (en) * 1994-07-29 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Strong carboxylic acid functional polyurethane polymers and blends thereof used in magnetic recording media
JP3669521B2 (ja) * 1995-03-31 2005-07-06 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US6491970B2 (en) 2000-07-27 2002-12-10 Imation Corp. Method of forming a magnetic recording media
US6960385B2 (en) 2002-09-10 2005-11-01 Imation Corp. Magnetic recording medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127597A (en) * 1977-02-25 1978-11-07 Nhk Spring Co Ltd Urea compcund having carboxylate group and its manufacture
DE2914659A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-23 Agfa Gevaert Ag Magnetisches speichermedium und verfahren zu dessen herstellung
JPS5812131A (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS6057527A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6095722A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Sony Corp 磁気記録媒体
DE3405937A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Lagerstabile, bei erhoehter temperatur selbstvernetzende oder mit organischen polyisocyanaten vernetzbare oligourethane und ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als bindemittel bzw. bindemittelkomponente
DE3641494A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-09 Bayer Ag In wasser loesliche oder dispergierbare poylurethane, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beschichtung beliebiger substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172704A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Sanyo Chem Ind Ltd 磁性塗料用バインダー

Also Published As

Publication number Publication date
US5165999A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574128B2 (ja)
JPH0424767B2 (ja)
JP3698540B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2676643B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02302929A (ja) 磁気記録媒体
CA1338676C (en) Binders for magnetic recording media and magnetic recording media
JP3669521B2 (ja) 磁気記録媒体
US5084341A (en) Magnetic recording medium comprising a polyurethane resin having a thio, thiocarboxy or dithiocarboxy group; a vinyl chloride resin containing a polar group and a hyroxy group; and a polyisocyanate compound
JP2531158B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0782130B1 (en) Magnetic recording medium
JP2615574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0619821B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576101B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2576102B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6262428A (ja) 磁気記録媒体
JP2576103B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3365872B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6292230A (ja) 磁気記録媒体
JPS63142518A (ja) 磁気記録媒体
JPH01189022A (ja) 磁気記録媒体
JPH041914A (ja) 磁気記録媒体
JPH0191315A (ja) 磁気記録媒体
JPH0612654A (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPH043322A (ja) 磁気記録媒体
JPS6265230A (ja) 磁気記録媒体