JPH0227165B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227165B2
JPH0227165B2 JP56060262A JP6026281A JPH0227165B2 JP H0227165 B2 JPH0227165 B2 JP H0227165B2 JP 56060262 A JP56060262 A JP 56060262A JP 6026281 A JP6026281 A JP 6026281A JP H0227165 B2 JPH0227165 B2 JP H0227165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
reinforcing
foamed
plate
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56060262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175425A (en
Inventor
Yukio Okada
Masao Osada
Toshikatsu Miura
Kazunori Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6026281A priority Critical patent/JPS57175425A/ja
Publication of JPS57175425A publication Critical patent/JPS57175425A/ja
Publication of JPH0227165B2 publication Critical patent/JPH0227165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0452Reinforcement elements including foams or expanded materials
    • B60J5/0454Reinforcement elements including foams or expanded materials being expanded onto door panel and forming a laminar structure with door panel, e.g. a rib
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/043Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0452Reinforcement elements including foams or expanded materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は板上、特に自動車のドアパネル、ル
ーフパネル等の車体外板その他に使用される板
材、に貼着して発泡硬化せしめ板材と一体化した
一定高さの補強部を形成するための板材の補強方
法に関する。
従来、第1図イ,ロ,ハで示すように、自動車
のドア1の外板であるドアアウタパネル2すなわ
ち金属製の板材2aの内面へ、予めガラス繊維、
不織布等の強化材料3を添着した熱硬化性の樹脂
材4を貼着し、この樹脂材4を加熱硬化すること
によつて板材を補強することが知られている(実
開昭55−101659号)尚、図中5はドアインナパネ
ル、6はドアウインドサツシユ、7はサイドウイ
ンドガラス、8はアウトサイドドアハンドルであ
る。
しかしながら、この従来例にあつては、樹脂材
4はその厚さ寸法を相当大きくしなければ所定の
補強効果が得られず、使用する樹脂材料の量も多
くその分生産原価が高くなり且つ重量も増加する
という問題点があつた。又他の従来例として、予
め成形硬化した補強材を板材へ接着することも知
られている。しかしこの場合板材の形状に完全に
合致するよう補強材を成形することが必要である
が、このような成形は難しく、しかも通常、材板
はプレス加工されたものが多く、プレス加工の条
件により板材のスプリングバツク量にバラツキが
あること等により補強材料と板材の両者の接着を
完全に行なうのは非常に困難であるという問題点
があつた。
そこで、本出願人は第2図イ,ロで示すよう
に、ドアアウタパネル2である金属製の板材2a
の内面又は防錆用の被膜9上へ、ガラス繊維その
他の強化材料10が予め添加された熱硬化性の樹
脂部11と発泡部12とからなる補強リブ13を
一体に形成する自動車板材及びその製造方法を先
に提案した(特願昭54−114731号)。この提案し
た発明によれば上記従来の問題点は全て解消す
る。
ところで、この補強リブ13を形成するには、
第3図イで示すような補強材14を使用するよう
にしている。この補強材14は、加熱すれば発泡
する未発泡の発泡材15〔例えば発泡性ポリエチ
レンシート、発泡性エポキシシート等の帯状の発
泡材〕に、上記強化材料10が添加された未硬化
状の樹脂板16〔例えば未硬化状のエポキシシー
ト〕を予め積層したものである。そして、この補
強材14を板材2aの補強必要部位に、その補強
材14自身の粘着性により第3図ロの如く貼着
し、次いで加熱することにより第2図ロの如き補
強リブ13を板材2aにしつかりと形成するよう
にしている。
しかし、この補強材14は使い勝手を良くする
には樹脂材16と発泡材15とを予めシート状に
形成した後両者を添着しておかなければならず、
しかもシート状の樹脂材16及び発泡材15を形
成するには材料を加工して二次製品を製造しなけ
ればならず、これに要する手間、労力が大きくな
り、その結果補強材14の形成に多数の製造工程
を必要とし、補強材14の製造コストもそれにつ
れて増大することとなる。そこで、板材2aをよ
り簡便且つ低廉に補強するための板材の補強方法
の開発が望まれていたものである。
この発明は、叙上の点に着目してなされたもの
で、板材の補強必要部位に、未硬化状且つ未発泡
の合成樹脂製の発泡材料を塗布し、次いでこの塗
布した発泡材料の表面を気体を透過し難い部材で
覆つた後、該発泡材料を発泡硬化せしめ、板材上
に所定高さの補強部を一体的に形成することによ
り、叙上の点を解決することを目的としている。
以下、この発明に係る板材の補強方法を第4図
〜第6図に基づいて説明する。図中20が板材
で、この板材20の補強必要部位に所定高さHを
備えた合成樹脂製の補強部21が一体的に形成さ
れている。この場合、板材20の補強必要部位と
して、板材20の縦方向部位を選定し、そこに幅
W、長さLにて補強部21を形成するようにして
いるが、特にこの例に限定されるものではなく、
例えば図示せぬが補強部21を板材20の横方向
にわたつて形成してもよく、縦方向及び横方向の
交差状に形成してもよく、あるいは斜めに交差さ
れるようにしてもよく、更には板材20の全面に
形成するようにしてもよい。
そして、この補強部21を形成するには、まず
板材20の上記補強必要部位に合成樹脂製の発泡
材料22を塗布する。発泡材料22としては、常
温で発泡する材料及び加熱することにより発泡す
る材料のいずれでも使用可能であり、例えば、発
泡エポキシ樹脂材料、発泡ウレタン樹脂材料、発
泡ポリエチレン樹脂材料等が選択できる。またこ
れらの発泡材料以外でも軽量で且つ適当な倍率で
体積膨張を行ない、しかも塗布に適し、しかも塗
布後ある程度形状保持可能で、発泡硬化後ある程
度の剛性が得られる未硬化状の所謂熱硬化性樹脂
でよく用いられるBステージの発泡材料であれば
どのようなものでも採用でき、特に独立気泡、連
続気泡は問わない。尚、発泡材料22として発泡
エポキシ樹脂材料を採用する場合、その組成とし
ては、例えばビスフエノールA型エポキシ樹脂材
料であるエピコート#1004(油化シエル社製)に、
カルボキシル基含有ニトリルゴムであるハイカー
CTBN(B.F.グツドリツチ社製)を加え、さらに
ジシアンジアミド系硬化剤を添加してなるエポキ
シ系樹脂組成物に発泡剤として、例えばビニホー
ルAK#2(永和化成社製)を添加したBステー
ジのものが良い。また、上記発泡材料22の塗布
手段としては刷毛塗り、スプレーガンによる吹付
塗布その他の手段が採用できるが、一回塗りで厚
い層の得られることから発泡材料22自体に圧力
を与えて特殊ノズルから噴霧微粒化させるエアレ
ススプレーが最適である。尚、図中23はエアレ
ススプレー用のスプレーガンである。
次いで、この未発泡の発泡材料22の塗布に
て、板材20の補強必要部位に一定の厚さtを有
する発泡層24を形成する。この発泡層24の厚
さtは、発泡して補強部21の高さHを得るに十
分な厚さとする必要がある。
更に、上記のように板材20の補強必要部位に
一定厚さtの発泡層24を形成した後、発泡層2
4の表面25に「気体を透過し難い部材」として
のガス抜け防止材26を添着し、次いで、この発
泡層24を常温又は加熱処理にて発泡硬化せしめ
る。加熱処理の手段としては、例えば板材20に
自動車のドアアウタパネルを採用した場合、車体
塗装工程の乾燥炉、具体的にはED(下塗)塗装工
程、中塗塗装工程、又は上塗塗装工程に於ける乾
燥炉を利用することができ、これらの乾燥炉内で
ドアアウタパネルと共に発泡層24を加熱処理し
て発泡硬化せしめれば良い。また上記発泡に先が
けて発泡層24の表面25に発泡時のガス抜け防
止材24を添着したのは、発泡層24の発泡倍率
を向上させ高さをかせぐようにするためであり、
このガス抜け防止材26としては例えばクラフト
紙その他を採用できる。
そして、上記発泡層24の発泡硬化により、板
材20の補強必要部位に所定高さHを有する補強
部21が一体に形成され、その結果板材20が確
実に補強されることとなるのである。尚、図示せ
ぬが、この発泡済みの補強部21及びその付近の
板材20に、更に構造用樹脂材料を塗布して硬化
させるようにしても良い。構造用樹脂材料として
はエポキシ樹脂材料その他を採用することができ
る。このようにすると、補強部21の周囲が樹脂
で被覆されるので水が付着しても内部に浸入し、
長時間滞溜することなくしたがつて板材を腐食す
ることがない。また特に補強部21が強度を要求
される場合には発泡層24を形成した後、ガラス
クロス等を貼着すると良い。
次に試験例を示す。
第1試験例 板材20:鋼板試験片(80mm×200mm×0.7mm
t) 発泡材料22:発泡エポキシ樹脂材料 構造用樹脂材料:エポキシ構造用接着材(住友
3M#2214) 上記鋼板試験片の片側全面に発泡エポキシ樹脂
材料を塗布して、0.5mm厚の発泡層を形成し、こ
れにクラフト紙を添着してから、140℃×30分加
熱処理して発泡硬化せしめ、更にその上にエポキ
シ構造用接着材を0.2mm厚で塗布した後140℃×30
分加熱処理して硬化させたところ、鋼板試験の片
側全面に平均高さ3.5mmの補強部が容易に一体形
成できた。これを曲げスパン100mm、曲げ速度5
mm/minで曲げ試験をしたところ、少なくとも第
7図に示したような結果が得られた。第7図に於
いてAが鋼板試験片のみの場合の試験値を示し、
Bが補強部を備えた鋼板試験片の試験値を示す。
これから判明するように、鋼板試験片のみの最大
荷重は10Kg、曲げ剛性は約2.7Kg/mmであるのに
対し、補強部を備えた鋼板試験片は最大荷重55
Kg、曲げ剛性30Kg/mmとなり、最大荷重及び曲げ
剛性が遥かに向上した。
第2試験例 第1試験例と同様の材料を選択し、鋼板試験片
の片側に発泡エポキシ樹脂材料を幅15mmで塗布し
て、0.5mm厚の発泡層を形成し、これにクラフト
紙を添着してから、140℃×30分加熱処理して発
泡硬化せしめた後、鋼板試験片全面にエポキシ構
造用接着材を0.2mm厚で塗布して140℃×30分加熱
処理し硬化させたところ、鋼板試験片の片側に高
さ3.5mmのビード状の補強部が容易に一体形成で
きた。これを第1試験例と同様に曲げ試験をした
ところ、少なくとも第8図に示したような結果が
得られた。図中Aが鋼板試験片のみの場合、
B′が補強部を備えた鋼板試験片の場合の各々試
験値で、この補強部を有する鋼板試験片の最大荷
重は38Kg、曲げ剛性は17Kg/mmとなり、鋼板試験
片のみの場合よりは遥かに向上している。
第3試験例 板状20:鋼板試験片(40mm×300mm×0.8mm
t) 発泡材料22:2液混合性の発泡ウレタン樹脂
材料 ウレタン密度0.05g/cm3の発泡ウレタン樹脂材
料と、ウレタン密度0.1g/cm3の発泡ウレタン樹
脂材料とを、厚さを相違させて各3枚の鋼板試験
片に塗布して、厚さの相違する発泡層を形成し、
これにクラフト紙を添着してから、各発泡層を常
温で発泡硬化させ、各々5mm、10mm、20mmの高さ
の補強部を備えた6種類の鋼板試験片を形成し
た。そして、これら6種類の鋼板試験片について
曲げ試験を行つたところ少なくとも第9図に示し
たような結果が得られた。図中Cはウレタン密度
0.05g/cm3の発泡ウレタン樹脂材料を用いた場合
を示し、Dがウレタン密度0.1g/cm3の発泡ウレ
タン樹脂材料を用いた場合を示し、更に点Eが鋼
板試験片のみの場合を示す。これから判明するよ
うに、C,Dの場合はいずれもEよりも最大荷重
が向上している。勿論曲げ剛性も向上する。また
第9図からはウレタン密度が高く、しかも補強部
の高さが高い程最大荷重が大となることが判明し
た。従つてある程度ウレタン密度が高く、高さの
ある補強部を形成すれば、容易且つ確実に板材2
0の最大荷重及び曲げ鋼性を向上させることが可
能となるものである。
尚、第1〜第3試験例に於いて、発泡層にクラ
フト紙を添着して発泡させたので、クラフト紙を
添着しない場合よりも高い発泡率が得られてい
る。つまり、クラフト紙を添着して発泡させれば
塗布したときは同一高さの発泡層であつても発泡
硬化後の補強部の高さを高くすることができ、そ
れだけ最大荷重及び曲げ剛性を向上させることが
できることとなるものである。
以上説明してきたように、この発明によれば、
その構成を、板状の補強必要部位に、未硬化状且
つ未発泡の合成樹脂製の発泡材料発泡材料の表面
を気体を透過し難い部材で覆つた後、該発泡材料
を発泡硬化せしめ、板材上に所定高さの補強部を
一体的に形成することとしたため、未硬化シート
状の樹脂材及び未発泡シート状の発泡材を予め形
成し且つこれらを積層添着して準備しておく必要
がなく、発泡材料を直接板材に塗布し、これを気
体を透過し難い部材で覆つた後発泡させれば容易
且つ確実に板材と一体の補強部を形成することが
でき、上記未硬化シート状の樹脂材及び未発泡シ
ート状の発泡材の形成に要する手間、労力を削減
することができ、それだけ製造コストを低減化す
ることができるという効果がある。勿論補強部は
発泡体であるので重量は軽く、さらに発泡材料は
塗布により板材に付けるのであるから板材の形状
の如何にかかわらず付着することができるという
効果がある。したがつて比較的平らな面が少なく
かつ省エネルギーで1gでも軽量化したい自動車
の外板を補強する場合に一層効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図イは従来例を示すドアの正面説明図、同
ロは第1図イのロ−ロ線に沿う断面説明図、同ハ
は第1図ロのハ部拡大断面説明図、第2図イは従
来例の課題解決手段として既に提案済みのドアア
ウタパネルの要部斜視説明図、同ロは第2図イの
−線に沿う断面図、第3図イ,ロは第2図ロ
に到る前の補強材を示すもので、第3図イは板材
への貼着前、第3図ロは板材への貼着後の各断面
説明図、第4図はこの発明の一実施例を示す斜視
説明図、第5図は第4図V−V線に沿う拡大断面
図、第6図は補強部の形成状態を示す説明図、第
7図は第1試験例の結果を示す特性図、第8図は
第2試験例の結果を示す特性図、そして第9図は
第3試験例の結果を示す特性図である。 20……板材、21……補強部、22……発泡
材料、24……発泡層、H……一定高さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板材の補強必要部位に、未硬化状且つ未発泡
    の合成樹脂製の発泡材料を塗布し、次いでこの塗
    布した発泡材料の表面を気体を透過し難い部材で
    覆つた後、該発泡材料を発泡硬化せしめ、板材上
    に所定高さの補強部を一体的に形成することを特
    徴とする板材の補強方法。
JP6026281A 1981-04-21 1981-04-21 Method of reinforcing sheet Granted JPS57175425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026281A JPS57175425A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Method of reinforcing sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6026281A JPS57175425A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Method of reinforcing sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175425A JPS57175425A (en) 1982-10-28
JPH0227165B2 true JPH0227165B2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=13137056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6026281A Granted JPS57175425A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Method of reinforcing sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57175425A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151342A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing structure of board material
JP2001253371A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Toray Ind Inc Frp補強金属製自動車用垂直パネル材
JP2007008417A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toyota Motor Corp パネル構造
JP4559513B2 (ja) 2008-09-09 2010-10-06 株式会社神戸製鋼所 積層板および複合成形体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120515U (ja) * 1979-02-20 1980-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175425A (en) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044187B2 (ja) 自動車用板材及びその製造方法
US7211321B2 (en) Reinforcement laminate
EP0061131B1 (en) Reinforcing member and reinforced panel comprising it
US5725940A (en) Composite molded article and method for making same
KR0123475B1 (ko) 차량용 천정재(天井材) 및 그 제조방법
US4451518A (en) Reinforcing member
US4556529A (en) Method for bonding molded components sheeting or shaped members
JPS6129260B2 (ja)
JP3461803B2 (ja) フラットな複合体、特に自動車ボディ部材
JPH0227165B2 (ja)
KR100537440B1 (ko) 보강재와 발포금속을 적용한 철도차량의 출입문 및 바닥판제조용 샌드위치 패널 및 그 제조방법
CN111267455A (zh) 一种蜂窝材料的汽车顶盖
JPS63284281A (ja) 薄板補強用の接着性シ−ト
JPS6129259B2 (ja)
JPS58136435A (ja) 積層補強材
JPH11169312A (ja) 強化保温材付き浴槽及びその成形方法
WO2023032906A1 (ja) 自動車用パネル構造および自動車用パネル構造の製造方法
JPS646022B2 (ja)
JPS62769B2 (ja)
JPS6097842A (ja) 金属板の制振防音方法
JPS5953573A (ja) 補強用接着性シ−ト
JPH09104365A (ja) 自動車用パネルの製造方法
JPH0143224Y2 (ja)
JPS6356861B2 (ja)
JPS62768B2 (ja)