JPH02262371A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02262371A
JPH02262371A JP1081430A JP8143089A JPH02262371A JP H02262371 A JPH02262371 A JP H02262371A JP 1081430 A JP1081430 A JP 1081430A JP 8143089 A JP8143089 A JP 8143089A JP H02262371 A JPH02262371 A JP H02262371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
film
gate electrode
layers
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1081430A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishiyama
彰 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1081430A priority Critical patent/JPH02262371A/ja
Priority to US07/496,226 priority patent/US5103272A/en
Priority to DE4010618A priority patent/DE4010618C2/de
Publication of JPH02262371A publication Critical patent/JPH02262371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3211Nitridation of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/915Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with titanium nitride portion or region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装[1こ係り、特fこソース/ドレイン
上に選択的に金属シリサイド膜を形成したMOSトラン
ジスタの構造及びその製造方法に関する。
(従来の技術〕 シリコン基板を用いたMOSトランジスタ回路の微細化
、高集積化は目覚ましいものがある。しかし、この素子
の微細化にともなって金属配線とソース/ドレイン拡散
層とのコンタクト孔も小さくなるため、このコンタクト
抵抗は増大する傾向にある。また、微細化のためソース
/ドレイン拡散層は浅くなり、そのために拡散層シート
抵抗が増大する。これらの抵抗の増大HMOSトランジ
スタの電流駆動力を減少させ%素子のスピード?劣化さ
せる原因となる。
この様な問題を解決するため、ソース/ドレイン拡散層
上に金属シリサイドを形成することが。
知られている。この金属シリサイドを用いたMOSトラ
ンジスタの製造工種の断面図Y K 3 +ffi t
こ示す。
例えばp型シリコン基板31上Iこゲート酸比膜32及
び多結晶シリコン嗅からなるゲート電極33を形成する
0次Iこ、CVD5iO1[の被層及びその後Eこ続く
反応性イオンエツチング(こより、ゲート電極33の側
壁lこSiO,漢34を形成する。
次「こ、イオン注入法fこよV例えばヒ素をp型シリコ
ン基板31fこ導入し、その後950′C,60分の熱
処理に行なりて、n型不純物拡散1535,36即ちソ
ース・ドレイン領域ケ形成する。次fこ、全面lこTi
膜37を蒸着する。(第3図(a))次に、700℃、
10分のランプアニール処理馨行なりて、ソース/ドV
イン/ゲート上にTl51.嗅38を形成する。ここで
、TiSi、膜38は500〜700A程度の比較的薄
い厚さlこする。これは。
ソース/ドVイン/ゲート上にTi5i1[[38を形
成する際、ゲート電極33の側壁のS i 0JII 
34上にTiSi*[が形成されてソース/ドメイン/
ゲートがシ冒−トするの火防ぐ為、また素子の微細化の
ため(こソース/ドレインを浅くしなければならないの
でh ’f’1sillj38はそれよりも更に薄くす
る必要があるからである。次fこ未反応のTi゛嗅37
7過酸[ヒ水素水を言む液により除去し、再度900℃
程度の@度でランプアニール処理し、TiSi2膜38
の比抵抗を充分に下げる。(@3図(b)〕 次1こ、ホウ素やリンを犬!i1tこぎ有したBPSG
模39を全面fこ堆積し、900℃程度の高猛fこより
、このBPSG瞑39′Pr:流動化し表面ケ乎沢比す
る。
(第3図(C)) 以上の様な金属シリサイドを用G)たMOS)ランジス
タの製造方法fこおいてに、900℃前後の熱処理工程
でTiSi!膜が凝縮を起こし凹凸をもつ様1こなる。
この為1部分的にTiSi2膜力)らのPN接合深さが
浅くなり、接合部分のリーク特性が劣化する。また、こ
の凝縮は’pis1m@とチャネルまでの距離(第a+
ff1(c)中1L″で表示)を長<[、MOS)ラン
ジスタの寄生抵抗を増大させる。
また、pチャネルのMOSトランジスタでに。
Ti5ilとり型シリコンとの障壁により抵抗が大きく
なV易いが、−担’risit@tこ取り込まれたボロ
ンは、e縮の際、TiSi、@と共に後退し、間隔り中
のボロン4度が低くなり寄生抵抗はより大きくなる。
また、E記の熱処理工程でp−散層中のボロンがTi5
1m膜中へ拡散し、Ti51t/p+シリコン界面のボ
ロン!I度が低下しコンタクト抵抗も大きくなる。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べた様lこ、ソース/ドレイン上fこ金属シリサ
イドを形成したM(JSI−ランジスタ1こ2いてに、
その形成された金属シリサイド膜が耐熱性(こ乏しく、
BPSGVMの流動化工程等で凝縮してしまい、信頼性
を低下させる他%MO8!−ランジスタの畜生抵抗、T
LSit/I’  シリコン界面のコンタクト抵抗が大
きくなる為、を流部動力を減少させ、素子のスピードを
省比させるという問題がありた。
本発明は、この様な課題を解決する半導体装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の撰成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記事情Iこ鑑みて為されたもので。
半導体基板上lこ形成されたゲート電極及びソース/ド
レイン拡散層と、少な(ともこのソース/ビレイン拡赦
1上に形成された金属の窒化1と、この金属の窒化1上
に形成された金属シリサイド膜とを具備したことを特徴
とする半導体装曖髪提供する。
また本発明は、半導体基板上(こゲート電極及びソース
/ドレイン拡散rtIヲ形成する工、程と、この基板上
(こ金属嗅を堆積する工程と、この金属@欠アニール処
理すること(こより少なくとも前記ソース/ドレイン拡
散層上(こ金属シリサイド膜を形成する工程と、この金
属シリサイド膜の前記ソース/ドレイン拡散層界面に前
記金属膜の窒化膜を形成する工程とを具備したことを特
徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
(作用) 本発明1こよれば、ソース/ドレイン拡散1と金属シリ
サイド喚との間に耐熱性のある金属の窒化嗜が形成され
ているため、高直熱処理を与えても凝縮を起こすことが
なくなり、MO8I−ランジスタの寄生抵抗を増大させ
た。ソース/ドレイン拡散音と金属シリサイド膜間のコ
ンタクト抵抗が増大するのを押えることができる。従り
て素子の電流駆動力を減少させたり、素子のスピードを
劣化させることを防ぐことができる。
(実施例) 以下1本発明の実施例iこついて図面を参照して説明す
る。
第1図に1本発明の実施例の半導体装置の断面図である
。n型シリコン基板(又in型ウェル)1上にに1選択
酸化法などIこよす素子分離領域2が形成されている。
まr、=、n型シリコン基板1上の素子形成領域の所定
立置にはゲート酸化II3が形成され、更に、このゲー
ト酸化膜3上に導体膜例えばリンを高濃度に拡散させた
多結晶シリコンから成るゲート電極4が形成されている
。このゲート電極4の側面には1例えばL P −CV
 D 810゜膜から成る側壁絶縁l!!5が形成され
ている。またn型シリコン基板l内のゲート電極4端部
から素子分離領域2にわたりてボロンが注入されたp型
のソース/ドレイン拡散tiistが形成されている。
このソース/ドレイン拡散1−61及びゲート電極4上
にtrX、 TiN116.及び比抵抗がTiNより小
さいTiSi、@7が順次形成され、更にホウ素とリン
を大瞼にiんだ810,1ll(即ちBPSG膜8が形
成され素子の平坦化がはかられている。また、ソース極
9が形成されている4 第2図は1本発明の実施例のソース/ドレイン上に選択
的憂こ金属シリサイドInIに形成してMIJSトラン
ジスタの製造方法を工程順tこ断面図で示したものであ
る。
n型シリコン基板(又はn厖つェル)l上に例えば選択
酸化法等によV、素子分離領域2を形成する。次暑こ、
n型シリコン基板lの素子形成領域に厚さ200A程度
のゲート酸化@3.続いて、ゲート電極用多結晶シリコ
ンを全面fこ形成する。次に、リンを拡散してこの多結
晶シリコンのシート抵抗を数十〔07cm”)まで低下
させた後、フォトレジストをマスクにしてこれを巾1.
0μm fc加工T゛ し≠−ト電極4とする。次にCVD法署こより5iO1
膜にウェハ全面条こ1500A堆積し、それを反応性イ
オンエツチング法な用いて全面エツチングすることでゲ
ート電極4の側面にのみに側壁絶縁[[110を残置す
る。次に、ボロン’ljt:40KeV、5XlO”c
tFr”でイオン注入し、酸素雰囲気中で900℃。
30分間のアニール処理を行ない、ソース/ドレイン拡
散11i16.!形成する。このアニール処理の際、ソ
ース/ドレイン/ゲート上tこは厚さ400A程1i(
1)SiOl[11も形成される(第2図(a))次]
こ、ソース/ドレイン/ゲート上暑こ形成されたsio
、@tifk希HF溶液でエツチングにより除去する1
次に、Til[12をスパッタ法によりウェハ全面に堆
積する。(第2図(b))欠番ζ、窒素雰囲気中で75
0℃、30分間の短時間ランプアニール処理を行ない1
合金化してソース/ドレイン/ゲート上に厚さ700A
程度のTiS3@71Je形成する。このアニール処理
の際、T1@12表面の窒化反応−こよりTlとNの混
合膜13も形成される。(@2図(C)) 次に、Ti@12表面に形成された混合膜13髪過酸比
水累水にきむm液により選択的(こエツチングした後、
窒素雰囲気中で900℃、20秒間のアニール処理χす
ること憂こよV、このTi5i111N7の比抵抗に約
20μΩ・cmまで低下させる。
次1(、ウェハ全面に窒素%:40KeV、5XIO1
6cIf″之でイオン注入することlこよりTi5i1
11Nのソース/ドレイン拡散音6.及びゲート電極4
界面に近い半分【窒素打ち込みl@とする。次tこ、C
VD法によりホウ素とリンを大1#こ含ん712SiO
1膜即ち、BPSGII8t−全面に厚さ1μm程度堆
積し。
pocz、雰囲気中で900℃、60分間のアニール処
理上行ない、このBPSG膜8表膜上表面化する。この
際、同時に化合物としてT i Nri 6 mが形成
される。(第2図(d)) 次憂こ、このB P S G III 8 tこコンタ
クト孔t−開口し、全面に例えばAjlllを8000
Aス/マツタ法で堆積後、パターニングし電極9t−形
成する。(第2図(e)) [[DmなM(JS)ランジスタの製造工程に2いては
、ソース/ドレイン拡散1−61上でTi5it瞑7と
の間に、900℃前後の熱処理工程では影響?受けにく
いTiN16.が形成されている。従つて、TlSi*
gi7の凝縮が2こりに< < h T ’ S ’*
111i17とチャネルが従来の様に分離することもな
く。
MUSI−ランジスタの畜生抵抗が防止される。ま!、
TLN11)6.iこよりTi5itli7中へのボロ
ンの拡散が抑制され、  Ti5L1嗅7t−ソース/
ドレイン拡149115間で低いコンタクト抵抗が実現
できる。
従りて素子の電流駆動力tDlt少させtり、素子のス
ピードを劣比させることもない。
なお、上記発明Eこ2いては、金属シリサイド膜として
Ti51w[L−用い九が必ずしもこれ番こ限定される
ものではなく、その金属が高融点の窒比物と形成しつる
もの1例えばMUSI、、WSi、等を用いることがで
きる。tだし、各々の金属シリサイド−こよってその窒
素イオン注入時の条件は異なる。
まf:、電極についてもAJのみならず、W、Mo等?
用いることもできる。
まt、金属q比@は、イオン注入及びその後のアニール
処理番こより形成する方法の他に、N累算囲気中でスパ
ッタリング法あるいにCVD法を用いて堆檀後、アニー
ル処理?すること1こより形成することも可能である。
この場合、金属シリサイド111はスパッタリング法や
CVD法を用いて形成する。
上記実施例ではpチャネルのMUSI−ランジスタEこ
ついて説明しtが、同様にしてnチャネルのMUSI−
ランジメタ。更fこHCMO8I−ランジスタ曇こも適
用できる。nチャネルMO8I−ランジスタではp型シ
リコン基板r用いソース/ドレイン不純物としてヒ素や
リンを用いれば良い。
また実施例ではゲート電極及びソース/ドレイン拡散層
上に適用した場合1こついて説明し九が、ゲート電極の
パターニングマスクを残しておくことζこよリソース/
ドレイン領域羊のみ適用する様(こしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べt様Eこ本発明の半導体装置及び製造方法に依
れば、ソース/ドレイン拡散層で金属シリサイド膜との
間かこ金i窒化層が形成されているtめ、耐熱性が向上
し、従りて高温下での饗縮が防止できる。そのtめMU
SI−ランジスタの寄生抵抗、ソース/ドレイン拡散層
と金属シリサイド膜間のコンタクト抵抗を低く押えるこ
とができ、優れ九素子の電流駆動力、動作スピードr得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の実施例のMOSトランジスタの構造
?示す断面図、第2図は1本発明の実施例の製造工程を
示す断面区、第3図は、従来例の製造工程を示す断面図
である。 図において。 1・・・n型シリコン基板、2・・・素子分離領域、3
・・・ゲート酸(ヒ膜、4・・・ゲート電極、5・・・
側壁絶縁膜b  61 ・・・ソース/ドレイン拡散層
、6.・・・TiN層、7・・・Ti5it模、8・・
・BPSG嘆、9・・・電極。 仮、32・・・ゲート酸比嗅、33・・・ゲートill
 (@ 、 34・・・Sio、模、35,36・・・
n型不純物拡散層、37・・・Ti膜、38・・・’l
’1Sit嘆、39・・・BPSG@。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成されたゲート電極及びソース
    /ドレイン拡散層と、少なくともこのソース/ドレイン
    拡散層上に形成された金属の窒化層と、この金属の窒化
    層上に形成された金属シリサイド膜とを具備したことを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記半導体装置はpチャネルMOSトランジスタ
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)半導体基板上にゲート電極及びソース/ドレイン
    拡散層を形成する工程と、この基板上に金属膜を堆積す
    る工程と、この金属膜をアニール処理することにより少
    なくとも前記ソース/ドレイン拡散層上に金属シリサイ
    ド膜を形成する工程と、この金属シリサイド膜の前記ソ
    ース/ドレイン拡散層界面に前記金属膜の窒化膜を形成
    する工程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  4. (4)前記窒化層は窒素のイオン注入により形成するこ
    とを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
JP1081430A 1989-04-03 1989-04-03 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH02262371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081430A JPH02262371A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 半導体装置及びその製造方法
US07/496,226 US5103272A (en) 1989-04-03 1990-03-20 Semiconductor device and a method for manufacturing the same
DE4010618A DE4010618C2 (de) 1989-04-03 1990-04-02 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081430A JPH02262371A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262371A true JPH02262371A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13746162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081430A Pending JPH02262371A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5103272A (ja)
JP (1) JPH02262371A (ja)
DE (1) DE4010618C2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389575A (en) * 1991-07-12 1995-02-14 Hughes Aircraft Company Self-aligned contact diffusion barrier method
KR950003233B1 (ko) * 1992-05-30 1995-04-06 삼성전자 주식회사 이중층 실리사이드 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
US5322809A (en) * 1993-05-11 1994-06-21 Texas Instruments Incorporated Self-aligned silicide process
JP3830541B2 (ja) 1993-09-02 2006-10-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
US5648673A (en) * 1994-12-28 1997-07-15 Nippon Steel Corporation Semiconductor device having metal silicide film on impurity diffused layer or conductive layer
US5654570A (en) * 1995-04-19 1997-08-05 International Business Machines Corporation CMOS gate stack
US5550079A (en) * 1995-06-15 1996-08-27 Top Team/Microelectronics Corp. Method for fabricating silicide shunt of dual-gate CMOS device
US5965924A (en) * 1995-11-22 1999-10-12 Cypress Semiconductor Corp. Metal plug local interconnect
US7078342B1 (en) 1996-07-16 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method of forming a gate stack
US6087254A (en) * 1996-07-16 2000-07-11 Micron Technology, Inc. Technique for elimination of pitting on silicon substrate during gate stack etch
US7041548B1 (en) 1996-07-16 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming a gate stack that is void of silicon clusters within a metallic silicide film thereof
US6613673B2 (en) 1996-07-16 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Technique for elimination of pitting on silicon substrate during gate stack etch
US5739064A (en) * 1996-11-27 1998-04-14 Micron Technology, Inc. Second implanted matrix for agglomeration control and thermal stability
US5851921A (en) * 1997-04-04 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device and method for forming the device using a dual layer, self-aligned silicide to enhance contact performance
US5925918A (en) * 1997-07-30 1999-07-20 Micron, Technology, Inc. Gate stack with improved sidewall integrity
US7009264B1 (en) 1997-07-30 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Selective spacer to prevent metal oxide formation during polycide reoxidation
JPH1167691A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5956611A (en) * 1997-09-03 1999-09-21 Micron Technologies, Inc. Field emission displays with reduced light leakage
JPH1187504A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び配線の形成方法
US5856237A (en) * 1997-10-20 1999-01-05 Industrial Technology Research Institute Insitu formation of TiSi2/TiN bi-layer structures using self-aligned nitridation treatment on underlying CVD-TiSi2 layer
US6277719B1 (en) * 1999-11-15 2001-08-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a low resistance Poly-Si/metal gate
JP3548488B2 (ja) * 2000-03-13 2004-07-28 沖電気工業株式会社 強誘電体を用いた半導体装置の製造方法
US6689673B1 (en) * 2000-05-17 2004-02-10 United Microelectronics Corp. Method for forming a gate with metal silicide
KR100400785B1 (ko) * 2001-12-28 2003-10-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 살리사이드 형성 방법
US7235472B2 (en) * 2004-11-12 2007-06-26 Infineon Technologies Ag Method of making fully silicided gate electrode
KR100824532B1 (ko) * 2006-12-11 2008-04-22 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR20210086342A (ko) 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 산화물 반도체 패턴을 포함하는 디스플레이 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219770A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体装置の製法
JPH0697667B2 (ja) * 1983-10-21 1994-11-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JPS62111466A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6312168A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Lddmis型電界効果トランジスタ
JPH0691094B2 (ja) * 1987-02-20 1994-11-14 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US4784973A (en) * 1987-08-24 1988-11-15 Inmos Corporation Semiconductor contact silicide/nitride process with control for silicide thickness
US4922311A (en) * 1987-12-04 1990-05-01 American Telephone And Telegraph Company Folded extended window field effect transistor
US4949136A (en) * 1988-06-09 1990-08-14 University Of Connecticut Submicron lightly doped field effect transistors
US4923822A (en) * 1989-05-22 1990-05-08 Hewlett-Packard Company Method of fabricating a semiconductor device by capping a conductive layer with a nitride layer

Also Published As

Publication number Publication date
US5103272A (en) 1992-04-07
DE4010618C2 (de) 2002-07-04
DE4010618A1 (de) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02262371A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH034527A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
US5911114A (en) Method of simultaneous formation of salicide and local interconnects in an integrated circuit structure
US6329277B1 (en) Method of forming cobalt silicide
JP3199114B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100200184B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH0964362A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
JPH05166753A (ja) サブミクロンコンタクト用バリア金属プロセス
US20030036276A1 (en) Method for forming high resistance resistor with integrated high voltage device process
JP3545084B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2886174B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000188378A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3211998B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH0766408A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04303944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831949A (ja) デュアルゲート構造cmos半導体装置とその製造方法
KR100479886B1 (ko) 넌 살리사이드 트랜지스터 제조 방법
JPH07273197A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JP2636787B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111975A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02277246A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2001110912A (ja) 半導体装置の製造方法