JPH02253289A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02253289A
JPH02253289A JP1076252A JP7625289A JPH02253289A JP H02253289 A JPH02253289 A JP H02253289A JP 1076252 A JP1076252 A JP 1076252A JP 7625289 A JP7625289 A JP 7625289A JP H02253289 A JPH02253289 A JP H02253289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image
air
main body
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1076252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeda
竹田 浩行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1076252A priority Critical patent/JPH02253289A/ja
Publication of JPH02253289A publication Critical patent/JPH02253289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真・静電記録等のように感光体・誘電
体等の繰り返し使用の像担持体に対して帯電(除電も含
む)工程を含む一連の作像工程を適用して画像形成を行
う複写装置・記録装置(プリンタ)・表示装置などの画
像形成装置に関す名。
更に詳しくは一連の作像工程機器のうち少なくとも像担
持体と該像担持体面を帯電処理するコロナ帯電器につい
てそれ等を一括して画像形成装置本体に対して着脱自在
のプロセスカートリッジとして構成した画像形成装置に
関する。
(従来の技術) プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置は例えばパ
ーソナル型などの簡便・小型な画像形成装置の構成形態
として採用例が多い。
例えば転写式電子写真を利用した複写装置やプリンタに
ついていえば、一般に、像担持体としての感光ドラム、
該ドラム面を一様に帯電処理するコロナ帯電器、ドラム
面に形成された潜像を顕画化する現像器、転写後のドラ
ム面を清掃するクリーニング器などを一括して装置本体
に対して素人でも容易に着脱交換できるプロセスカート
リッジ構成としたもので、装置本体に着脱使用している
プロセスカートリッジが使用耐久(感光ドラムの繰り返
し使用寿命、現像器に予め収容の現像剤の使い切りなど
)に達したら新規のカートリッジと交換操作することで
画像形成装置をメナテナンスフリー化してサービス性の
向上を図ることができる、現像色の異なる数種のプロセ
スカートリッジ相互の交換使用で出力画像の色切換え(
色刷り)や多色合成画像(多色刷り)の形成も可能であ
る等の利点を有している。
第6図はプロセスカートリッジ着脱方式の画像形成装置
の一具体例としてのレーザービームプリンタの概略構成
を示している。
1は装置外装筒、2は像担持体としての感光ドラムであ
り、矢示の時計方向に所定の周速度をもって回転駆動さ
れ、その回転過程で、帯電処理手段としてのコロナ帯電
器3による正又は負の様帯電、レーザービームスキャナ
5による目的画像情報のレーザービーム走査露光し、現
像器6による現像(反転現像)、を受けてドラム面に対
して目的画像のトナー画像が順次に形成される。
方用紙カセット14から給紙ローラ15により転写シー
ト材Pが1枚宛装置内へ給送され、レジストローラ対1
6で感光ドラム2の回転と同期どりされて、トラム2と
転写器7との間の転写部へ搬送され、この搬送シート材
2面にドラム2側のトナー画像が順次に転写される。
転写部を通ってトナー画像の転写を受けたシート4pは
ドラム2面から分離され、搬送器10で定着器11へ導
入されて画像定着を受け、排出ローラ12で装置外の排
紙トレイ13ヘプリント物として出力される。
トナー画像転写後のドラム2面はクリーニングH8で転
写残りトナー等の付着汚染物の除去、イレーザランプ9
による前露光処理(全面光照射)による電気的残留メモ
リの消去、を受けて繰り返して作像に利用される。5a
はレーザービームスキャナ5からの出力レーザーを感光
ドラム2面方向へ反射するミラーである。
本例装置の場合は感光ドラム2・コロナ帯電器3・現像
器6・クリーニング器8の4つのプロセス機器をプロセ
スカートリッジ20として構成してあり、このカートリ
ッジ20.は装置前面ドア解放式・装置上半休解放式等
の適宜の装置開閉方式で装置を解放して装置本体内の所
定の位置に着脱操作される。カートリッジ20は装置本
体内に正規に装着されることによりカートリッジ20内
の機器と装置本体側とが機械的・電気的にカップリング
して作像可能状態になる。
21はカートリッジの外装ハウジング(カートリッジ枠
)であり、こハウジング21内に機器2・3・6・8が
所定の配置関係をもフて組み付けられて内蔵されている
。22・23は夫々カートリッジハウジング21の天面
の所定の位置に開口させた露光用開口部(レーザービー
ム入射開口部)と薄霞光用開口部(イレーサ光入射開口
部)である。
像担持体の帯電処理機器としては均一帯電処理性がよい
などの点から一般にコロナ帯電器3が利用されている。
しかし問題点の1つとしてコロナ放電に伴うオゾン生成
物の発生に起因する画像流れ・画像ボケの発生が挙げら
れる。即ちコロナ帯電器3によって発生したオゾン生成
物(03゜NOxなど)が紙粉の成分であるタルク(マ
グネシウム化合物)などと反応し、導電性物質となり、
像担持体表面に付着したり、オゾン生成物が像担持体表
面層と反応し像担持体表面を局部的に或いは全面的に導
電性化して電荷保持性を低下させるものである。
特に、少なくとも像担持体2と該像担持体を帯電処理す
る帯電手段としてのコロナ帯電器3とを包含させてプロ
セスカートリッジ20を構成し、これを画像形成装置本
体に対して着脱して使用する構成とした画像形成装置の
場合は、コロナ帯電器3を含むカートリッジ側のプロセ
ス機器がカートリッジハウジング21内に密閉的に内蔵
されることにより、この密閉的ハウジング21でカート
リッジ20内のエアーフロー(空気流れ)が妨げられて
オゾン生成物が帯電器3の内外周辺部及びカートリッジ
内に高濃度にこもり勝ちとなり上記の画像流れ・画像ボ
ケが特に問題となる。
そこで従来はカートリッジハウジング21の露光用開口
部22を空気取り込み口とし、前露光用開口部23を空
気抜き口として、ハウジング21外→露光用開ロ部22
→ハウジング21内→感光ドラム2と帯電器3の対向隙
間部→前露光用間ロ部23→ハウジング21外、へ至る
ドラム円周方向への積極的なエアフローCが生じるよう
に空気吸引系を構成して帯電器3内及びその周辺に特に
生じるオゾン生成物含有空気、並びにハウジング21内
の空気を外へ積極排気することで、コロナ生成物に起因
する画像流れ・画像ボケ等の弊害を防止するようにして
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら装置本体側にエアー吸引用のファンがある
ためカートリッジだけからエアーを効果的にひくことは
むずかしかった。特に複数個のコロナ帯電器を具備させ
たカートリッジ、例えば第7図に示すように、感光トラ
ム2のまわりに1次帯電器36、第1現像器61.2次
帯電器32、第2現像器62を配置し、1回の転写にて
2色印字(1バス2色方式)をする多重現像用のカート
リッジ20Aにおいては、1次帯電器31と2次帯電器
32の間に第1現像器61が位置するため、第6図の場
合と同様に感光トラム21の周方向にエアーを引く場合
、エアフローの妨げとなり、2次帯電器3□まわりのオ
ゾン生成物の除去ができず、画像ボケ・画像流れをひき
おこしていた。
本発明は、カートリッジ内からのコロナ生成物の除去を
効果的に行わせるように工夫して画像流れ・画像ボケの
発生をなくすことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、 像担持体と、該像担持体の帯電工程機器としてコロナ帯
電器を含む一連の作像工程機器のうち、少なくとも像担
持体とコロナ帯電器とをそれ等を一括して画像形成装置
本体に対して着脱自由のプロセスカートリッジとした画
像形成装置において、 上記のプロセスカートリッジはその外装ハウジングにカ
ートリッジ内換気用開口部を有し、画像形成装置本体側
には該装置本体側にプロセスカートリッジが装着されて
いる状態において該プロセスカートリッジ側の上記換気
用開口部に対応してカートリッジ内の空気を吸引する又
はカートリッジ内に送風する空気吸引用又は送風用開口
部を有し、上記プロセスカートリッジ側の換気用開口部
とこれに対応する装置本体側の空気吸引用又は送風用開
口部は空気吸引又は送風によりプロセスカートリッジ内
の少なくともコロナ帯電器部分において像担持体との対
向部の長手方向に沿う空気流れを生じさせる関係構成で
設けられている、ことを特徴とする画像形成装置 である。
又本発明は上記の画像形成装置において、プロセスカー
トリッジが複数個のコロナ帯電器を有する場合に少なく
ともその各コロナ帯電器部分において像担持体との対向
部の長手方向に沿う空気流れを生じさせる関係構成にて
プロセスカートリッジの外装ハウジング側と装置本体側
とに対応させてカートリッジ内換気用開口部と空気吸引
用又は送風用開口部を具備させたことを特徴とする画・
像形成装置である。
(作用) 即ち カートリッジ内の少なくともコロナ帯電器部分に
おいて像担持体との対向部の長手方向に沿う空気流れを
生じさせる関係構成にてエアーを引く、つまり前述例の
装置・カートリッジでいえば少なくともコロナ帯電器部
分において感光トラム2の軸方向にエアーを引くことに
より、コロナ帯電器により発生するコロナ生成物が上記
の空気流れに乗って常にスムーズに効率よくカートリッ
ジ外へ排出される。複数個のコロナ帯電器を有するカー
トリッジの場合も少なくとも個々のコロナ帯電器部分に
おいて上記のような空気流れを生じさせる関係構成にて
エアーを引くことにより各コロナ帯電器で生じるコロナ
生成物の排出が常にスムーズに効果的になされる。従っ
てコロナ帯電器部分もしくはカートリッジ内についての
コロナ生成物の滞留や濃度上昇に起因する画像流れ・画
像ボケ現象の発生が長期にわたって効果的に防止される
(実施例) 実施例!(第1〜5図) 第1図は本発明に従う一実施例装置の要部の縦断側面図
、第2図は要部の一部切欠き平面図、第3図はコロナ帯
電器の端部の斜視図、第4図はプロセスカートリッジの
外観斜視図である。前述の第6図例装置と共通する構成
部材・部分には共通の符号を付1ノて再度の説明を省略
する。
24・25は夫々カートリッジハウジング21の右端面
板211と左端面板212に開口させで具備させた吸気
開口部と排気開口部である。この両開口部24・25は
夫々カートリッジ20内のコロナ帯電器3の右端側と左
端側の位置に対応する端面板面位置に設けである。
コロナ帯電器3は横断面下向きコ字形の、左右横長のシ
ールド電極3aとそのコ字形シールド電極の内空に左右
方向に張設した放電ワイヤ3b等からなる。該コロナ帯
電H3のIEi端血と左端面には夫々第3図のようコ字
形シールド電極3aの内空な開放する開口部3c・3d
を設けてあり、その各開口部は3c・3dは夫々カート
リッジハウジング21の合端面板21.と左端面板21
2に具備させた吸気開口部24と非気開口部25に対応
合致して連通している。コ字形シールド電極3aの下向
き開口部は放電開口であり、感光ドラム2に接近して対
向対面している。
34は画像形成装置本体側の右シャシ板11に設けた送
風用開口部、36は装置本体側の左シャシ板12に設け
た排気ファン、35その排気ファンに連通させて設けた
吸気用開口部である。
プロセスカートリッジ20が画像形成装置本体内に所定
の手順要領で正規に装着されると、該カートリッジ20
側の上記吸気開口部24と排気開口部25が夫々装置本
体側の上記送風用開口部34と吸気用開口部35に対応
合致して連通状態となる。この場合上記の開口部24と
同34、及び開目部25と同35がその接合部で空気も
れなく互いに気密に連通連絡状態になるようにモルトブ
レーンゴムなどのバッキング部材(目張り材)34、・
351を装置本体側の上記開口部34・35、又はカー
トリッジ20側の上記開口部24・25に予め粘着など
して設けておくとよい。
又カートリッジ20側の開口部24・25はシャッタ部
材を配設してカートリッジ20が装置本体外に取り出さ
れて保管等されているときは該シャッタ部材により開口
部24・25を閉じ状態に保持させることで、開口部2
4・25からの力・−トリッジ内への差し込み外光の遮
断、ゴミ等の異物の入り込み防止を行わせ、カートリッ
ジ20が装置本体内に装着されたときには開くような構
成にすることが望ましい。
排気ファン36は本例装置ではその吸気面のうち約半分
の面積部分を吸気用開口部35の専用吸気面とし、残余
の吸気面を熱定着器11から生じる熱気等を装置外へ逃
がす排気面として使用する構成にしである。
而して排気ファン36の作動により、■装置本体の適所
に設けた外気取り人れ口(不図示)、■装置本体内、■
装置本体側の送風用開口部34、■カートリッジ20側
の吸気開口部24、■コロナ帯電器3の右端面側開口部
3C1■帯電器3のシールド電極3aの内空、■帯電器
3の左端面側開口部3d、■カートリッジ20の排気開
口部25、■装置本体側の吸気用開口部35、[相]排
気ファン36、■装置本体の適所に設けた排気口(不図
示)、の経路でエアフロー(空気流れ)Aが生じる。
又装置本体の外気取入ロ→装置本体内→排気ファン36
→排気口、の経路でプロセスカートリッジ20外の装置
本体内にもエアフローBが生じる。カートリッジ20内
の帯電器3のシールド電極3aの内空゛を通るエアフロ
ーAは、該シールド電極3aが右端側の吸気′開口部2
4側から左端側の排気開口部25側へ一直線状に至る直
路エアダクトとして機能して、コロナ帯電器部分におい
て像担持体たる感光ドラム2との対向部の長手方向(感
光ドラムlの軸線方向、もしくはドラム母線方向)に沿
うスムーズな空気流れとなる。
従って帯電の実行に伴ない帯電器3のシールド電りiH
3a内やその周辺部で生じるコロナ生成物は上記のエア
フローAに沿って常にスムーズに効率よくカートリッジ
20外へ出される。
前記のように帯電器3の横断面路コ字形の、左右横長の
シールド電極が吸気開口部24側から排気開口部25側
へ至る直路エアダクトとして機能するのでエアフローA
の吸入抵抗を減らし且つ風量を大きくして帯電器内及び
その周辺の発生オゾン生成物を重点的に迅速に排気除去
することができる。そしてファン36として排気側に1
個だけでも十分な風量を得ることができ、小型レーザー
ビームプリンタ等の小型画像形成装置には特に有効適切
な構成である。もっとも吸気側にもファンを設けてさら
に大きな風量を得る構成とすることもできる。
ファンは軸流型、クロスフロー型、その他の適宜なもの
を用いることができるが、静圧、風量のいずれも大きい
もの、即ち吸入抵抗が大きくとも、十分な風量が確保で
きるものが望ましい。
又ファン36の作動により装置内に生じる前記エアフロ
ーBにより装置内の熱気等が排出換気される。
実際に本実施例と同様の装置構成とした反転現象のレー
ザービームプリンタにて印字を行なった。
感光トラム2コロ0φ opcドラム 印字速度  A4版毎分8枚出力 コロナ帯電器の総電流=500μA 環境:室温30℃、湿度80% 本体ファン風量と画像流れ発生との関係を調べた。その
結果を第5図に示す。■は本発明従う装置の場合であり
、帯電器3のシールド電8i3aをエアダクトとして機
能させてカートリッジ内のエアフローを効率化した装置
、■はそうでない装置の場合である。■と■との対比か
ら明らかなように同じ本体ファン風量でも画像流れの発
生しやすさに大きな違いがあることがわかる。その理由
として第5図における本体ファン風量が0.8m37a
+inのときをみると、■の場合と■の場合では画像流
れ枚数がそれぞれ4000枚と1500枚とになってい
るが、このときカートリッジ内の1次帯電器まわりの風
速はそれぞれ5.0/sec 、 2.0/secと大
巾な違いがあった。すなわカートリッジ側と本体側にエ
アフロー用開口部を設け、密着性を高め、ドラム軸方向
にエアーをひくことによりカートリッジ内の風速を増し
、エアフローを向上させるのである。そして、以上によ
り画像流れ・画像ボケの発生しない画像形成ができるよ
うになった。
実施例2(第7〜11図) 本例は前述第7図に示した1バス2色方式の多重現像用
カートリッジ20Aを用い、る2色レーザービームプリ
ンタに本発明を適用した実施例である。
この2色レーザービームプリンタの印字プロセスを説明
すると、opc感光トラム2の表面は、1次帯電器3I
によって一様に負に帯電された後、第1露光L 1をう
ける。このときの感光ドラム2の表面は第8図のA)の
ような電位となる。
この後、第1現像器61により現像され、2次帯電器3
2にて再び負に帯電される。このとき、感光トラム2の
表面は第8図のB)のような電位となる。その後第2回
目の露光し2が行なわれ第8図のC)のような電位をと
った後、第2現像器62にて現像される。ただし、この
ときの現像剤は、第1現像器6.の現像剤とは異なった
色のものが用いられる。
その後転写帯電器7により転写材上に印字した後、感光
ドラム2上に残った転写残トナーはクリーナ8内に収容
される。
このとき1次帯電器3.や2次帯電器32によって生成
されたオゾン生成物は、画像流れ・画像ボケの原因とな
るため、すみやかに除去しなくてはならない。しかし、
1次帯電器31と2次帯電器3.の間に、第1現像器6
1があるため、感光ドラム2の周方向に、画像ボケ・画
像流れを起さないだけの十分な量のエアーをひくことは
困難である。
そこで本実施例ではカートリッジッ20A内の1次帯電
器3.と2次帯電器32の夫々に関して、実施例1の装
置の場合と同様にカートリッジ側に吸気開口部24と排
気開口部25等を、装置本体側にそれ等に対応連通ずる
送風用開口部34と吸気用開[1部35等を設けて、各
帯電器3I3□のシールド電極内空にエアフロー八を生
じさせた。第9図は1次帯電器3Iと2次帯電器32の
夫々についての吸気開口部24と排気開口部25を設け
たカートリッジ20Aの斜視図である。
実際に感光体として60φOPCドラムを用いプロセス
スピードが50mm/secの反転現像2色レーザビー
ムプリンターにて、1次、2成帯Ti、器3、・32の
総電流を共に400μAとしてカートリッジ側面にエア
フロー用の開口部を設け、44版の紙に印字を行った。
このとき第6図おける電位は、それぞれVDI=−50
0V、VD2 =−800Vとなるように1次、2次帯
電器3I ・32のドラム方向電流を設定し、第1現象
、第2現象ともネガトナーを用いた。なお、環境は室温
30℃、湿度80%であった。
このときの本体ファン風量と画像流れ発生との関係を示
すのか第10図である。第10図には。
ドラム周方向にエアフローを行ったときの本体ファン風
量と、画像ボケ・画像流れの関係もあわせて示しである
。図より、ドラム周方向にエアーを引いたものは、本体
ファン風量に関係なく、印字枚数500枚以下で画像ボ
ケ・流れをおこしてしまうことがわかる。それに比し、
第9図のように開口部を設け、本体側の開口部と対向さ
せ、エアーの通り道が一直線になるようエアーダクトを
形成しドラム軸方向にエアーを引いたものは、本体ファ
ン風量を増していけば、画像ボケ・画像流れがおこりに
くくなっていることがわかる。
この理由は、第11図における本体ファンM mと2次
帯電器付近の風量との関係をみればわかる。第11図よ
りコロナ帯電器とドラムとでエアーダクトを形成し、ド
ラム軸方向にエアーをひいた場合は、本体ファン風量増
加と共に2次帯電器付近の風量が増加して十分なエアフ
ローが行われていることがわかるが、ドラム周方向にエ
アーをひいた場合は、2次帯電器付近の風rL」が常に
低くてエアフローがあまり行われず、オゾン生成物の滞
留しやすい状態となっ・でいることがわかる。
以1−コロナ帯電惺と感光ドラムとでエアーダクトを形
成し、カートリッジ側面の開口部と本体側[」部とを対
向、密着させ、エアーを感光ドラムの輪方向に送用する
ことにより、画像ボケ・画像流れを起こりにくくするこ
とができる。
(発明の効果) 本発明により、特にカートリッジ内に複数個のコロナ帯
電器を有するような、多色多重現像プリンタ等において
も良好なエアフローを実現し、画像ボケ・画像流れのな
い印字が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う一実施例装置の要部の縦断側面図
、第2図はその一部切欠き平面図、第3図はコロナ帯電
器の一端側の斜視図、第4図はプロセスカートリッジの
一端側の斜視図、第5図は本体ファン風量と画像流れ・
ボケが起こり始める枚数との関係グラフ、第6図は従来
例装置の概略構成図、第7図はlバス2色方式プリンタ
の概略構成図、第8図はその印字プロセス説明図、第9
図は該プリンタのプロセスカートリッジの斜視図、第1
0図は本体ファンと画像流れ発生の関係グラフ、第11
図は本体ファンと2次帯電器付近の風量の関係グラフで
ある。 2は像担持体としての感光ドラム、3・3゜32はコロ
ナ帯電器、6・61 ・62は現像器、7は転写用帯電
器、8はクリーニング器、2o・20Aはプロセスカー
トリッジ、24・25・34・35・3c・3dはエア
フロー用開口、36は本体ファン。 特許出願人  キャノン株式会社 俤 図 品 第 図 第 叉 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と、該像担持体の帯電工程機器としてコ
    ロナ帯電器を含む一連の作像工程機器のうち、少なくと
    も像担持体とコロナ帯電器とをそれ等を一括して画像形
    成装置本体に対して着脱自由のプロセスカートリッジと
    した画像形成装置において、 上記のプロセスカートリッジはその外装ハウジングにカ
    ートリッジ内換気用開口部を有し、画像形成装置本体側
    には該装置本体側にプロセスカートリッジが装着されて
    いる状態において該プロセスカートリッジ側の上記換気
    用開口部に対応してカートリッジ内の空気を吸引する又
    はカートリッジ内に送風する空気吸引用又は送風用開口
    部を有し、上記プロセスカートリッジ側の換気用開口部
    とこれに対応する装置本体側の空気吸引用又は送風用開
    口部は空気吸引又は送風によりプロセスカートリッジ内
    の少なくともコロナ帯電器部分において像担持体との対
    向部の長手方向に沿う空気流れを生じさせる関係構成で
    設けられている、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)プロセスカートリッジが複数個のコロナ帯電器を
    有する場合に少なくともその各コロナ帯電器部分におい
    て像担持体との対向部の長手方向に沿う空気流れを生じ
    させる関係構成にてプロセスカートリッジの外装ハウジ
    ング側と装置本体側とに対応させてカートリッジ内換気
    用開口部と空気吸引用又は送風用開口部を具備させたこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP1076252A 1989-03-28 1989-03-28 画像形成装置 Pending JPH02253289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076252A JPH02253289A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076252A JPH02253289A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02253289A true JPH02253289A (ja) 1990-10-12

Family

ID=13600005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076252A Pending JPH02253289A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02253289A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008029A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing information, and additional control device used therein
WO1993016882A1 (en) * 1992-02-26 1993-09-02 Seiko Epson Corporation Additional electronic device and electronic system
WO1993016883A1 (en) * 1992-02-26 1993-09-02 Seiko Epson Corporation Additional electronic device and electronic system
WO1993017875A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Seiko Epson Corporation Additional control device, and apparatus and method for processing information thereby
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
US6025993A (en) * 1992-05-20 2000-02-15 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
JP2001209283A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
US6275670B1 (en) 1999-01-29 2001-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid electrophotographic printer having exhaust device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008029A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing information, and additional control device used therein
WO1993008028A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for processing information, and additional control device used therein
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
WO1993016882A1 (en) * 1992-02-26 1993-09-02 Seiko Epson Corporation Additional electronic device and electronic system
WO1993016883A1 (en) * 1992-02-26 1993-09-02 Seiko Epson Corporation Additional electronic device and electronic system
US5437041A (en) * 1992-02-26 1995-07-25 Seiko Epson Corporation Device and method for exerting force on circuit mounted on board through opening of the board to facilitate the thermal conduction between circuit and housing
US5615085A (en) * 1992-02-26 1997-03-25 Seiko Epson Corporation Temperature control for add-on electronic devices
WO1993017875A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Seiko Epson Corporation Additional control device, and apparatus and method for processing information thereby
US6025993A (en) * 1992-05-20 2000-02-15 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6404639B1 (en) 1992-05-20 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6515864B2 (en) 1992-05-20 2003-02-04 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6608753B2 (en) 1992-05-20 2003-08-19 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6771509B2 (en) 1992-05-20 2004-08-03 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6845014B2 (en) 1992-05-20 2005-01-18 Seiko Epson Corporation Cartridge for electronic devices
US6275670B1 (en) 1999-01-29 2001-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid electrophotographic printer having exhaust device
JP2001209283A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415218B2 (en) Image forming apparatus having charging unit with separate intake and exhaust ducts
US5081496A (en) Image forming apparatus having a ventilated contact charging unit
JPH02253289A (ja) 画像形成装置
JP4307899B2 (ja) 画像形成装置
JP4100849B2 (ja) 画像形成装置の排気ユニット
JP2000066472A (ja) 画像形成装置及び複写装置
JP4532832B2 (ja) 画像形成装置
JP4250943B2 (ja) 画像形成装置
JP4051914B2 (ja) 画像形成装置
JPH11184352A (ja) プロセスカートリッジ
JP2002214986A (ja) 画像形成装置
JPH0540387A (ja) 排気装置を備えた画像形成装置
JPH04294369A (ja) 排気装置を備えた画像形成装置
JP4250944B2 (ja) 画像形成装置
JP2573461Y2 (ja) 電子写真方式画像形成装置の排気機構
JPH04128774A (ja) 電子写真装置のオゾン除去装置
JP4256713B2 (ja) 転写装置
JP6638206B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JPH11202736A (ja) 放電器を有する画像形成装置
JP4250942B2 (ja) 画像形成装置
JPH0635251A (ja) 画像形成装置
JPS6151174A (ja) 画像形成装置
JP2004045942A (ja) 画像形成装置
JPH0990828A (ja) 画像形成装置
JPS63103271A (ja) 帯電装置