JPH02218713A - 硬化性を有する水性樹脂分散液 - Google Patents

硬化性を有する水性樹脂分散液

Info

Publication number
JPH02218713A
JPH02218713A JP3953389A JP3953389A JPH02218713A JP H02218713 A JPH02218713 A JP H02218713A JP 3953389 A JP3953389 A JP 3953389A JP 3953389 A JP3953389 A JP 3953389A JP H02218713 A JPH02218713 A JP H02218713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy
group
carboxyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3953389A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Isozaki
理 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP3953389A priority Critical patent/JPH02218713A/ja
Priority to CA002010205A priority patent/CA2010205A1/en
Priority to US07/481,056 priority patent/US5043366A/en
Priority to DE90103113T priority patent/DE69004992T2/de
Priority to EP90103113A priority patent/EP0384338B1/en
Publication of JPH02218713A publication Critical patent/JPH02218713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、分子中にエポキシ基とカルボキシル基の両者
を有する部分付加反応物を中和、水分散化した水性樹脂
分散液に関する。
(従来の技術およびその問題点) 従来、カルボキシル基を有するポリマーと多官能エポキ
シ化合物との混合物や、エポキシ基を有するポリマーと
多官能カルボキシル化合物との混合物が粉体塗料に使用
され加熱によって硬化することが知られているが、カル
ボキシル基を有するポリマー又は化合物とエポキシ基を
有するポリマー又は化合物とを水中に共存させた水系組
成物は、硬化性や安定性に問題があり実用化されていな
い。例えば、エポキシ基含有樹脂を界面活性剤の存在下
で水中に分散し、カルボキシル基含有樹脂を塩基で中和
して水に分散したものを混合した組成物は、硬化時にお
いて両者の融合が十分に行なわれず、硬化性が不十分と
なる。また、水溶性エポキシ樹脂とカルボキシル基を塩
基で中和、水溶化した樹脂溶液との混合物は、貯蔵安定
性が悪く数日間のうちにゲル化してしまうという問題が
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、上記の如き問題点のない、エポキシ基とカ
ルボキシル基との硬化反応を利用した水系樹脂組成物を
得るべく鋭意研究を行なった結果、エポキシ基を有する
化合物又は樹脂と、カルボキシル基を有する化合物又は
樹脂とを一部分付加反応させ、しかる後に塩基で中和し
て水に分散させたところ、驚くべきことに、水性樹脂分
散液は優れた貯蔵安定性を示し、しかも塗布後、優れた
硬化性を示すことを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、1分子中に2個以上のエポキシ基を
有する化合物又は樹脂と1分子中に2個以上のカルボキ
シル基を有する化合物又は樹脂とを一部分付加反応させ
てなる1分子中に1個以上のエポキシ基と2個以上のカ
ルボキシル基を有する反応生成物を塩基で中和し、水分
散化してなることを特徴とする水性樹脂分散液に係わる
本発明において使用する、1分子中に2個以上のエポキ
シ基を有する化合物又は樹脂としては、例えばビスフェ
ノールAのジグリシジルエーテル(例えば、シェル化学
社製「エポン828」、「エポン100IJ、ダウケミ
カル社製rDER−331」、rDER−334Jなど
)、ビニルシクロヘキセンジオキサイド(例えば、ユニ
オンカーバイド社製rERL−4206J )、3.4
−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシ
クロヘキセンカルボキシレート(例λば、ユニオンカー
バイド社製rERL−4221J)、3.4−エポキシ
−6−メチルシクロヘキシルメチルー3゜4−エポキシ
−6−メチルシクロヘキセンカルボキシレート(例えば
、ユニオンカーバイド社製rERL−4201J)、ビ
ス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ
ル)アジペート(例^ば、ユニオンカーバイド社のrE
RL−4289J)、 ビス(2,3−エポキシシクロ
ペンチル)エーテル(例えば、ユニオンカーバイド社の
rERL−0400J )、ジペンテンジオキサイド(
例えば、ユニオンカーバイド社のrERL−4269J
 )、エポキサイド化ポリブタジェン(例えば、FMC
社の「オキシロン2001J)、1.4−ブタンジオー
ルジグリシジルエーテル(例えば、チバガイギー社の「
アラルダイトRD−2J ) 、フェノールホルムアル
デヒドノボラックのポリグリシジルエーテル(例えば、
ダウケミカル社のrDEN−431J及びrDEN−4
38J″)およびレゾルシノールジグリシジルエーテル
(例えば、コツパースケミカル社の「コポキサイトJ)
など、その他、グリシジルメタアクリレート、グリシジ
ルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、3.4−
エポキシシクロヘキシルメチルメタアクリレート、3.
4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレートなどの
エポキシ基含有モノマーのビニル重合体を挙げることが
できる。
上記の、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合
物又は樹脂のうち、貯蔵安定性の点から分子量が大きい
ものが好ましく、特に側鎖にエポキシ基を有するビニル
重合体が好ましい、また、ビニル重合体とする場合に使
用するエポキシ基含有モノマーとしては、脂環式エポキ
シ基を有するモノマー、例λば下記式(I) (式中、R,は水素原子またはメチル基を表わす。)で
示される化合物等が得られる水性樹脂組成物の貯蔵安定
性および硬化性の点から特に好ましい。
エポキシ基を有するビニル重合体は、エポキシ基含有モ
ノマーの単独重合体、他の共重合可能なモノマーとの共
重合体のいずれであってもよい。
共重合体とする場合に使用する、エポキシ基含有モノマ
ー以外の、他の共重合可能なモノマーとしては、例えば
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(
メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(
メタノアクリレートなどの炭素数1〜18のアルキル(
メタ)アクリレート;2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、アリルアルコールなどの水酸基含有不飽和単量体:ス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、酢酸ビ
ニル、(メタ)アクリルアミド、 (メタ)アクリロニ
トリル、N−メチロール(メタ)アクリルアミドブチル
エーテルなどのモノマーを挙げることができる6エボキ
シ基を有するビニル重合体の製造方法としては、例えば
、モノマー成分を重合触媒および好ましくは有機溶剤の
存在下で重合する方法が挙上記のようにして得られる、
1分子中に2個以上のエポキシ基を有するビニル重合体
の数平均分子量はi ooo〜100000の範囲内に
あることが好ましく、3000〜30000の範囲内に
あることがより好ましい。
エポキシ基を有するビニル重合体において、樹脂中に導
入されるエポキシ基の数は1分子中に2個以上あれば十
分なネットワークを形成するが、特に5〜50個の範囲
にあることが好ましい。
本発明において使用する、1分子中に2個以上のカルボ
キシル基を有する化合物又は樹脂としては、例えば、コ
ハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、デカ
ンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル
酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸
、ヘキサヒドロテレフタル酸、トリメリット酸などの低
分子量多価カルボン酸、その他、上記多価カルボン酸と
当量未満の多価アルコールとを縮合して得られるカルボ
キシル基含有ポリエステル樹脂、また、カルボキシル基
含有モノマーのビニル重合体などが挙げられる。
上記の、1分子中に2個以上のカルボキシル基を有する
化合物又は樹脂のうち、貯蔵安定性の点から分子量が大
きいものが好ましく、特に側鎖にカルボキシル基を有す
るビニル重合体が好ましい。
カルボキシル基を有するビニル重合体は、カルボキシル
基含有モノマーの単独重合体、他の共重合可能なモノマ
ーとの共重合体のいずれであってもよい。
カルボキシル基含有モノマーとしては、メタアクリル酸
、アクリル酸が一般的であるが、その他、マレイン酸、
フマール酸、イタコン酸、クロトン酸、(メタ)アクリ
ル酸とε−カプロラクトンとの付加物なども使用できる
共重合体とする場合に使用する、カルボキシル基含有モ
ノマー以外の共重合可能なモノマーとしては、前記エポ
キシ基を有するビニル共重合体に使用する、他の共重合
可能なモノマーとして例示したものが使用できる。
カルボキシル基を有するビニル重合体の製造方法は、エ
ポキシ基を有するビニル重合体の製造方法と同様の方法
で行なうことができる。
上記のようにして得られる、1分子中に2個以上のカル
ボキシル基を有するビニル重合体の数平均分子量は10
00〜l 00000の範囲内にあることが好ましく、
3000〜30000の範囲内にあることがより好まし
い。
カルボキシル基を有するビニル重合体において樹脂中に
導入されるカルボキシル基の数は1分子中に2個以上あ
れば十分なネットワークを形成するが、特に5〜50個
の範囲にあることが好ましい。
本発明においては、前記および上記の、1分子中に2個
以上のエポキシ基を有する化合物又は樹脂と、1分子中
に2個以上のカルボキシル基を有する化合物又は樹脂と
を一部分付加させて、1分子中に1個以上のエポキシ基
と2個以上のカルボキシル基を有する反応生成物を得る
ばよい。この反応は、酸価を測定して追跡できる1反応
させる両者の分子量やエポキシ基及びカルボキシル基の
1分子中の数によって異なるが、通常、反応前の酸価を
基準として、酸価の低下割合が好ましくは0.5〜50
%、より好ましくは1〜20%程度のところで反応を終
了させる。付加反応が進みすぎるとゲル化を起こすため
注意が必要である。
一部分付加反応させる際の、1分子中に2個以上のエポ
キシ基を有する化合物又は樹脂/1分子中に2個以上の
カルボキシル基を有する化合物又は樹脂の配合比率は、
好ましくは5/95重量%〜9515重量%、より好ま
しくは20/80重量%〜80/20重量%である。
一部分付加して得られる反応生成物は、次いで塩基で中
和、水分散化され水性樹脂組成物とされる。このため一
部分付加して得られる反応生成物は、酸価が20〜20
0、好ましくは30〜120の範囲にあることが望まし
い。
反応生成物の中和に用いる塩基としては、トリエチルア
ミン、ジメチルアミノエタノール、メチルジェタノール
アミン、トリブチルアミン、アンモニア等が使用できる
。中和当量は、適宜選択すればよいが、通常、0.1〜
1.2当量の範囲である。
反応生成物に、塩基による中和と同時に、又は中和後、
水と混合、撹拌することによって水分散化でき、目的と
する水性樹脂分散液が得られる。
本発明の水性樹脂分散液は、必要に応じて有機溶剤、顔
料、消泡剤やレベリング剤などの塗料用添加剤などを含
有してもよい。
(作用および発明の効果) 本発明の水性樹脂分散液は貯蔵安定性および硬化性が優
れ、被塗物に塗布後、100〜180°Cで10〜30
分程度加熱することによって架橋硬化し、平滑で耐アル
カリ性の優れた塗膜が形成される。この加熱硬化時にお
いて、中和にアミンを使用した場合、アミンがエポキシ
基とカルボキシル基との反応触媒として作用する。
本発明の水性樹脂分散液が貯蔵安定性が良好で、かつ硬
化性が優れている理由は明らかではないが、水分散して
いる樹脂粒子の表面にカルボキシル基が多く存在し、樹
脂粒子内部にエポキシ基が多く存在してカルボキシル基
とエポキシ基とが分離した構造となっているため貯蔵安
定性が良好となり、また、加熱によって樹脂粒子が溶融
することによって同一樹脂中のエポキシ基とカルボキシ
ル基との接触機会が増大し、反応するため硬化性が優れ
るものと考えられる。また中和剤としてアミンを使用し
た場合には、中和剤であるアミンが硬化触媒として作用
することも硬化性が優れる理由である。
(実施例) 本発明を実施例にて、さらに詳細に説明する。
°なお、以下「部」および「%」はそれぞれ「重量部」
および「重量%」を意味する。
実施例1 エチレングリコールモノブチルエーテル66.7部およ
び重合開始剤の存在下でアクリル酸7.2部およびn−
ブチルメタアクリレート92.8部を共重合して得た固
形分60%、数平均分子盟約15000のカルボキシル
基含有ビニル共重合体溶液166.7部とエピコート#
1O01(シェル化学社製、分子量的900で、分子中
に約2個のグリシジルエーテル基を有するビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂)50部とを混合し、樹脂酸価が4
2になるまで100°Cで反応させた。得られた部分付
加反応生成物液にジメチルアミノエタノール4部を加久
、混合した後、脱イオン水279.3部を加え均一に撹
拌し。
て不揮発分30%、ガードナー粘度(25°C) Dの
水性樹脂分散液を得た。
実施例2 エチレングリコールモノエチルエーテル66.7部およ
び重合開始剤の存在下でグリシジルヌクアクリレート2
8.4部およびn−ブチルメタアクリレート71.6部
を共重合して得た固形分60%、数平均分子盟約150
00のエポキシ基含有ビニル共重合体溶液166.7部
と実施例1で使用したカルボキシル基含有ビニル共重合
体溶液166.7部とを混合し、酸価が46になるまで
100℃で反応させた。得られた部分付加反応生成物液
にジメチルアミノエタノール10部を加え、混合した後
、脱イオン水323.3部を加え均一に撹拌して不揮発
分30%、ガードナー粘度(25℃)Jの水性樹脂分散
液を得た。
実施例3 インツクノール100部および重合開始剤の存在下で3
.4−エボーキシシクロヘキシルメチルメタアクリレー
ト19.6部およびメチルメタアクリレート80.4部
を共重合して得た固形分50%、数平均分子量的200
00の脂環式エポキシ基含有ビニル共重合体溶液200
部と、ジエチレングリコールとトリメリット酸とをモル
比1:1の割合で縮合して得た数平均分子量的5000
、酸価112のポリエステル樹脂150部とを混合し、
酸価が56になるまで130℃で反応させた。得られた
部分付加反応生成物液にジメチルアミノエタノール10
部を加え、混合した後、脱イオン水265部を加え均一
に撹拌して不揮発分40%、ガードナー粘度(25℃)
Zの水性樹脂分散液を得た。
実施例4 実施例1で使用したカルボキシル基含有ビニル共重合体
溶液200部と実施例3で使用した脂環式エポキシ基含
有ビニル共重合体溶液80部とを混合し、樹脂酸価が4
4になるまで100°Cで反応させた。得られた部分付
加反応生成物液にジメチルアミノエタノール8部を加え
混合した後、脱イオン水212部を加え均一に撹拌して
不揮発分40%、ガードナー粘度(25℃)Zの水性樹
脂分散液を得た。
比較例1 実施例2において、エポキシ基含有ビニル共重合体溶液
とカルボキシル基含有ビニル共重合体溶液とを混合する
だけで、反応させない以外は同様に行ない、不揮発分3
0%、ガードナー粘度(25℃)Aの水性樹脂分散液を
得た。
実施例および比較例で得た水性樹脂分散液をそれぞれガ
ラス板に、乾燥膜厚30ミクロンとなるよう塗布し、1
40℃で30分間焼付け、塗膜性能を試験した。
また、それぞれの水性樹脂分散液の貯蔵安定性について
も試験を行なった。これらの試験結果を第1表に示す。
[試験方法] 第1表における試験方法は下記のとおりである。
塗面状態二目視で評価し、異常のないものは○とした。
ゲ ル分率ニガラス板より焼付塗膜を剥離し、その遊離
塗膜をアセトン中で、約 57℃の還流条件下に4時間浸漬 して下記式より求めた。
変化のないものをOとした。
貯蔵安定性:実施例および比較例で得た水性樹脂分散液
を各々、内容積250cc の密閉容器に150gずつ入れ、 20℃で1ケ月問および20℃で 6ケ月間貯蔵を行ない、貯蔵によ る変化を調べた。
耐アルカリ性ニガラス板上の塗膜に10%カセイソーダ
水溶液を接触させスポット テストを行なった。10%カセイ ソーダ水溶液の接触は20℃で 24時間の条件で行なった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合物又
    は樹脂と1分子中に2個以上のカルボキシル基を有する
    化合物又は樹脂とを一部分付加反応させてなる1分子中
    に1個以上のエポキシ基と2個以上のカルボキシル基を
    有する反応生成物を塩基で中和し、水分散化してなるこ
    とを特徴とする水性樹脂分散液。 2、エポキシ基を有する化合物又は樹脂、およびカルボ
    キシル基を有する化合物又は樹脂のうちのどちらか一方
    又は両者がビニル重合体である請求項1記載の水性樹脂
    組成物。 3、エポキシ基が脂環式エポキシ基である請求項1記載
    の水性樹脂組成物。
JP3953389A 1989-02-20 1989-02-20 硬化性を有する水性樹脂分散液 Pending JPH02218713A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953389A JPH02218713A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 硬化性を有する水性樹脂分散液
CA002010205A CA2010205A1 (en) 1989-02-20 1990-02-16 Self-curing aqueous resin dispersion
US07/481,056 US5043366A (en) 1989-02-20 1990-02-16 Self-curing aqueous resin dispersion based on alicyclic epoxies
DE90103113T DE69004992T2 (de) 1989-02-20 1990-02-19 Selbstvernetzende wässrige Harzdispersion.
EP90103113A EP0384338B1 (en) 1989-02-20 1990-02-19 Self-curing aqueous resin dispersion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3953389A JPH02218713A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 硬化性を有する水性樹脂分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218713A true JPH02218713A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12555685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3953389A Pending JPH02218713A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 硬化性を有する水性樹脂分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218713A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275364A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Unitika Ltd 樹脂水性分散体
JP2010126638A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Showa Highpolymer Co Ltd 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物、その製造方法及び繊維処理剤
JP2013076095A (ja) * 2013-01-29 2013-04-25 Showa Denko Kk 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物の製造方法、並びに処理紙の製造方法及び処理繊維の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275364A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Unitika Ltd 樹脂水性分散体
JP2010126638A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Showa Highpolymer Co Ltd 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物、その製造方法及び繊維処理剤
JP2013076095A (ja) * 2013-01-29 2013-04-25 Showa Denko Kk 熱架橋型高分子重合体水性エマルジョン組成物の製造方法、並びに処理紙の製造方法及び処理繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721463B2 (ja) コア/シェル粒子およびそれを含む硬化性エポキシ樹脂
JPH045072B2 (ja)
JPS6341934B2 (ja)
JPS6341949B2 (ja)
JPS6352048B2 (ja)
JP2002523578A (ja) 原子移動ラジカル重合を使用して調製されるエポキシ官能性ポリマーを含む熱硬化性組成物
JPH02218713A (ja) 硬化性を有する水性樹脂分散液
JP2922283B2 (ja) 熱硬化性感圧接着剤組成物用アクリル系共重合体
JP2799401B2 (ja) 塗料用エポキシ樹脂組成物
NZ210743A (en) Non-gelled water-emulsifiable composition
EP0384338B1 (en) Self-curing aqueous resin dispersion
JPH02229820A (ja) 水性樹脂分散液
JPS6223992B2 (ja)
JPH02180921A (ja) 硬化性樹脂
JPH04189887A (ja) 熱硬化性感圧接着剤組成物及び熱硬化性感圧接着シート
JPH0597975A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2669900B2 (ja) 缶内面用水性被覆組成物
US4039627A (en) Heat-curable pulverulent coating agent of a mixture of a copolymer containing glycidyl groups and an adduct of aliphatic dicarboxylic acid and 2,4,6-tris-(N',N",N'"-dimethylaminomethyl)-phenol
JP2007077177A (ja) 塗料組成物及び水性塗料組成物
JPH0649367A (ja) 水分散樹脂組成物
JPS601277A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS59213718A (ja) 水性樹脂組成物
JPS61261366A (ja) 塗料組成物
JP3051476B2 (ja) 水性塗料組成物
JPS61264075A (ja) ヒドロゾル型感圧性接着剤組成物