JPH02189218A - 車高調整装置付車両の車高制御方法 - Google Patents

車高調整装置付車両の車高制御方法

Info

Publication number
JPH02189218A
JPH02189218A JP1010334A JP1033489A JPH02189218A JP H02189218 A JPH02189218 A JP H02189218A JP 1010334 A JP1010334 A JP 1010334A JP 1033489 A JP1033489 A JP 1033489A JP H02189218 A JPH02189218 A JP H02189218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
vehicle height
wheel
road surface
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1010334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745416B2 (ja
Inventor
Atsushi Mine
美禰 篤
Katsumi Kamimura
勝美 上村
Minoru Hiwatari
穣 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1010334A priority Critical patent/JP2745416B2/ja
Priority to US07/464,389 priority patent/US5013067A/en
Priority to GB9000821A priority patent/GB2227720B/en
Priority to DE4001485A priority patent/DE4001485C2/de
Publication of JPH02189218A publication Critical patent/JPH02189218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745416B2 publication Critical patent/JP2745416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/81Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit front and rear unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/019Inclination due to load distribution or road gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/20Stationary vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S280/00Land vehicles
    • Y10S280/01Load responsive, leveling of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車高調整装置付車両の車高制御方法に関するも
のである。
従来の技術 車高を高、正常、低と言ったゾーンで制御する車高調整
機能付きの車両は従来より公知であり、又車高を高分解
能(例えば1単位)で観察し4輪独立に車高調整する車
両も従来より開発され1例えば特開昭62−13970
9号公報等にて公開されている。
発明が解決しようとする課題 一般に自動車がゆがんだ路面に停車した場合、あるサス
ペンションは伸びた状態、またあるサスペンションは縮
んだ状態で平衡状態となるが、上記のように車高調整機
能付きの車両。
特に高い分解能で車高調整を行う車両(例えばアクティ
ブサスペンション装備車)では、サスペンションは目標
としている基準車高になろうとするので、車高調整機能
をもたない一般車両のように路面のゆがみをサスペンシ
ョンの伸縮で吸収することができず各輪のタイヤの弾性
変形のみで吸収することになり、タイヤのばね定数は通
常サスペンションのばね定数の約10倍程度であるので
各車輪の接地荷重のバランスが悪くなり、又最悪の状態
では車高調整制御がいつまでたっても終らなくなってし
まうか或はある1輪が浮いてしまうと言う事態が発生す
るおそれがある。
本発明は、上記のような問題に対処することを主目的と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、前後左右の4輪のサスペンションのサススト
ロークをそれぞれ検出し、基準車高に保つよう各サスペ
ンションを独立して制御する車高調整装置付き車両にお
いて、車速がゼロとなった時点で各サスペンションのサ
スストロークを読みとり、前後いずれか一方の左右輪の
サスペンションは従来通り上記基準車高に保つよう車高
制御を行い、他方の左右輪のサスペンションは、左右前
輪のサスストローク差と左右後輪のサスストローク差と
から路面のゆがみ量を求めてそのゆがみ量から該他方の
左右輪の上記基準車高をそれぞれ変更設定し、該変更設
定した基準車高に保つよう車高制御を行うことを特徴と
するものである。
作   用 上記により、左右前輪および左右後輪にそれぞれストロ
ーク差にずれが生じないような路面に停車したときは、
ゆがみ量はゼロであるから4輪のサスペンションはすべ
て最初の基準車高に保つよう車高制御されるが、ゆがん
だ路面に停車すると左右前輪および左右後輪にそれぞれ
ストローク差にずれが生じ、前後いずれか一方例えば前
輪は左右共に最初の基準車高に保つ制御が行われて車体
前側は路面の起伏にほぼ沿った姿勢となり、他方例えば
左右後輪は、前輪側の起伏に合せた車高調整が行われ、
各タイヤの接地荷重のアンバランス或は1輪浮上りと言
った不具合を防止することができる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
第1図は本発明を適用すべきアクティブサスペンション
の制御システムの一例を示すシステム図であり、1+1
12は左右前輪のサスペンション、13+14は左右後
輪のサスペンションで、各サスペンションとしてはオイ
ル室Aと密閉された気体室BとをダイヤフラムCにて区
画した気体ばね部りの該オイル室AとオイルシリンダE
のオイル室FとをオリフィスGを介して連通させ、該オ
イルシリンダEの一端(例えばシリンダの底面部)をサ
スペンションアーム等の車輪側部材に、他端(例えばピ
ストンロンド)を車体側部材にそれぞれ結合し、上下方
向の荷重に対しオイルシリンダ内と気体ばね部の各オイ
ル室F、A間を油がオリフィスGを介して流通し適当な
減衰力を発生させると共に、ダイヤフラムCを介して気
体室Bに密閉された気体の容積弾性によってばね作用を
得るようになっている従来より公知のハイドロ・ニュー
マツチクサスペンションを採用した例を示している。
21.22,23.24は上記各サスペンションのオイ
ルシリンダEのオイル室Fに油を供給したり該オイル室
Fの油を排出したりする制御弁であって、これらの各制
御弁2 r t 22123 # 2 aは後述するコ
ントローラ3からの弁駆動信号によりそれぞれ独立して
制御される。
4は油タンク、5は油ポンプであり、該油ポンプ5はエ
ンジン6によって回転駆動されるが、図示実施例ではパ
ワステアリング用の油ポンプ5′と上記油ポンプ5とを
タンデムとしエンジン6により再抽ポンプ5,5′が同
時に回転駆動される例を示している。
油ポンプ5の吐出油はチエツクバルブ7を通って高圧ア
キュムレータ8に蓄圧されると共に上記制御弁のうちの
1つまたは2つ以上が注入側に切換わるとその注入側に
切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペンシ
ョンのオイル室に高圧の油が供給され、又制御弁のうち
の1つまたは2つ以上が排出側に切換わるとその排出側
に切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスベン
ジまンのオイル室から油が排出されオイルクーラ9を通
って油タンク4に流入するようになっている。
10はリリーフ弁、11はロード・アンロード弁で、該
ロード・アンロード弁11は高圧アキュムレータ8が所
定の設定圧となったことを検出する圧力センサ81の信
号に基づきコントローラ3が発する信号によって図示の
アンロード状態に切換えられ、油ポンプ5の吐出油をオ
イルクーラ9側に流通させ油タンク4に流入させるもの
である。
上記各サスペンション1+、lz、lx、14には、ば
ね上とばね下の上下相対変位を検出するサスストローク
センサ13がそれぞれ設けられ、各サスペンション毎に
上下相対変位の情報をコントローラ3に入力するように
なっている。
コントローラ3には、基準車高を選択設定できる車高調
整スイッチ12の基準車高信号が入力されるようになっ
ており、該車高調整スイッチ12で例えば低いノーマル
基準車高を選択設定している場合は、コントローラ3は
各サスペンションのサスストロークセンサ13からそれ
ぞれ入力される各サスペンションの上下相対変位信号と
上記車高調整スイッチ12のノーマル基準車高信号とを
比較し、縮んでいるサスペンションの制御弁は注入側に
、伸びているサスペンションの制御弁は排出側にそれぞ
れ切換えるべき弁駆動信号をそれぞれ発し、ノーマル基
準車高に保つと言う制御を各サスペンション毎に独立し
て行う。
車高調整スイッチ12を高い高基準車高に切換えると、
上記と同様にしてすべてのサスペンションを高基準車高
に保つよう各サスペンション毎に独立してオイルの注入
、排出を制御する。
上記サスストロークセンサ13からの入力信号はコント
ローラ3内に設けた不感帯回路を通すことで、例えば数
■鵬程度以下の微少な変位には反応しないようになって
いる。
上記のように少くとも各サスペンション部にサスストロ
ークセンサ13をもち、車高を高分解能(+++腸単億
単位観察し各サスペンション毎に独立して車高制御を行
うアクティブサスペンションを装備した車両においては
、例えば第2図の模型図に示すようなゆがんだ路面に停
車した場合、左側前輪と右側後輪のサスペンション11
および14は路面の比較的高いところに乗り上げて基準
値よりΔDだけ縮み、右側前輪と左側後輪のサスペンシ
ョン1zおよび13は路面の比較的低いところにあって
基準値よりΔD′だけ伸長する。するとコントローラ3
に各サスペンションのサスストロークセンサ13から信
号が入力され、前記のようにすべてのサスペンションを
基準値に戻そうとする制御が行われるので、路面の高い
ところに乗り上げている左側前輪と右側後輪の各サスペ
ンション11および工4にはオイルが注入されて伸長し
、路面の低いところにある右側前輪と左側後輪の各サス
ペンション12および13内のオイルは排出されて収縮
し、すべてのサスペンションの長さを同じにしようとす
る。
すると路面のゆがみは各車輪のタイヤの弾性(第2図に
おいてタイヤの弾性をばねSで表している)のみでしか
吸収できないことになるが、タイヤのばね定数は一般に
サスペンションのばね定数の約lθ倍程度であるので路
面のゆがみをなかなか吸収できず、路面の低いところに
あるタイヤが浮上りぎみとなってバランスが悪くなり、
路面のゆがみが大きいと1輪が完全に浮いてしまいいつ
までたっても各サスペンションを基準値に戻そうとする
制御が終らなくなってしまうと言う不具合が発生するお
それがある。
そこで本発明では、コントローラ3内に以下に述べるよ
うな制御ロジックを組込むことで上記のような不具合を
解決するものである。
即ち、先ず車速がOKm/Hになった時点で各サススト
ロークセンサ13から入力される信号から左右前輪のサ
スストロークD’FL I D’FR,左右後輪のサス
ストローク”RL + D ’RRを読み取り、前後い
ずれか一方例えば前輪は左右共従来通りそれぞれの基準
車高DFLO,DFROに戻すようオイルの注入、排出
制御を行う。
後輪側ノサスペンションについては、下記の式にて左右
後輪の基準車高DRLO,DRROを変更設定し、該変
更設定された基準車高D’RLOID’RROにほぼ一
致させるよう左右後輪のサスペンションのオイル注入、
排出制御を行う。
DRLO= DRLO−展((D rt −D’FR)
−(DRL−D’RR) )・・・・・・・・・(1)
D’RRO=DRRo  +局 ((D’FL−D’F
R)−(D’RL−D’RR)  )  ・・・・・・
・・・(2)上記(1) 、(2)式は、(D’FL 
−D’FR)と(D’RL−D’RR)はそれぞれ前輪
の左右方向の傾きと後輪左右方向の傾き(いずれも左上
りの傾きが正)を表わしており、中括弧内は前後の左右
方向の傾きの差即ち路面のゆがみ量を表わしている。
上記の制御を第2図に示すようなゆがんだ路面に停車し
た場合に適用すると、先ず左右前輪のサスペンション1
1と12は単に基準車高D FLO、D FROに戻す
制御であるから車体の前側は左右前輪のタイヤ接地点を
結ぶ線にほぼ平行に右傾斜し、上記(1)、(2)式の
中括弧内がマイナス値であると、左側後輪のサスペンシ
ョン13はもとの基準車高I)tttoより大なる基準
車高D’RLOに近づくよう制御され、又右側後輪のサ
スペンション14はもとの基準車高D RROより小な
る基準車高D RROに近づくよう制御されるので、車
体の後側も前側の傾斜即ち前側の路面の起伏に合うよう
に右傾斜する。
1回の上記制御で4輪のサスペンションが同時に制御の
不感帯(基準車高士数ll11)の範囲に入らない場合
は、もう−度各サスペンションのサスストロークを読み
取り、上記と同じ基準車高の変更設定をして車高調整制
御を行い、4輪のサスペンションが同時に不感帯に入る
まで繰り返す、各サスストロークの読み直しの周期は最
低通常の車高調整に要する時間とする。
上記の制御において、ゆがみがないか或はゆがみが少く
左右前輪のサスストローク差と左右後輪のサスストロー
ク差のずれが上記不感帯の範囲内であるような路面に停
車したときは、D RLO中DRLO,D’RROキD
 RIIOとなり、通常の車高制御とほぼ同じとなる。
尚上記では、左右前輪のサスペンションを通常通りの車
高制御とし左右後輪のサスペンションの基準車高を(1
)、(2)式で変更設定する例を示しているが、これを
逆にして左右後輪のサスペンションを通常通りの車高制
御とし左右前輪のサスペンションの基準車高を変更設定
して該変更設定した基準車高にて車高制御しても良い。
この時の左右前輪の基準車高DFLO,DFROを変更
設定するときに使う式は下記(3) 、(4)式となる
D’rco =Drto +’A ((DEL−D’F
R)−(D’RL−D’RR) )・・・・・・・・・
(3)DFRO:DFRO−%((D’FL −D’F
R)−(DRL−D’RR) )・・・・・・・・・(
4)又本発明は第1図の実施例に限定されることなく、
fmlk左右の4輪すべてのサスペンションのサススト
ロークを検出し、各サスストロークの情報に基づき基準
車高に保つよう各サスペンション毎に独立して制御する
ことにより車高調整を行う任意構成のサスペンションに
すべて適用可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、車高調整機能をもった車
両において、ゆがんだ路面に停車したとき、極めて短時
間のうちにゆがんだ路面の起伏にほぼ合致し各タイヤが
バランス良く接地した状態に各サスペンションの長さを
調整することができ、従来のように各タイヤの接地荷重
のバランスが悪くなったりいずれか1輪が浮上って車高
調整がいつまでも終らないと言った不具合を全くなくす
ることができるもので、実用上多大の効果をもたらし得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用すべき車高調整装置付車両の車高
調整制御系統の一例を示す説明図、第2図はゆがんだ路
面に車両が停車したときの各サスペンションの伸縮状態
を模型的に説明する斜視図である。 11+ 12 + 1311 a・・・サスペンション
、21 +22.2i24・・・制御弁、3・・・コン
トローラ、12・・・車高調整スイッチ、13・・・サ
スストロークセンサ。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも、左右前輪および左右後輪の各サスペンション
    のサスストロークをそれぞれ検出する手段をもち、該各
    サスペンションのそれぞれのサスストロークの情報から
    予じめ設定されている基準車高に保つよう各サスペンシ
    ョン毎に独立して車高調整を行うコントローラをもった
    車高調整装置付車両において、車速がゼロとなる時点で
    左右の前輪のサスストローク及び左右の後輪のサススト
    ロークを読み取り、前後いずれか一方の左右輪のサスペ
    ンションは上記したように予じめ設定されている基準車
    高に保つよう車高制御を行い、他方の左右輪のサスペン
    ションは、予じめ設定された基準車高に保つように車高
    制御を行っている側の路面の左右方向の傾きに合わせる
    ように、先に読み取った各サスストロークのデータを用
    いて基準車高の変更設定を行い、該変更設定した基準車
    高に保つよう車高制御を行うことを特徴とする車高調整
    装置付車両の車高制御方法。
JP1010334A 1989-01-19 1989-01-19 車高調整装置付車両の車高制御方法 Expired - Fee Related JP2745416B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010334A JP2745416B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 車高調整装置付車両の車高制御方法
US07/464,389 US5013067A (en) 1989-01-19 1990-01-12 Method and apparatus for controlling vehicle height
GB9000821A GB2227720B (en) 1989-01-19 1990-01-15 Method of and apparatus for controlling height of a vehicle having a height adjusting device
DE4001485A DE4001485C2 (de) 1989-01-19 1990-01-19 Verfahren zur Steuerung der Höhe eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010334A JP2745416B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 車高調整装置付車両の車高制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189218A true JPH02189218A (ja) 1990-07-25
JP2745416B2 JP2745416B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11747302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010334A Expired - Fee Related JP2745416B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 車高調整装置付車両の車高制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5013067A (ja)
JP (1) JP2745416B2 (ja)
DE (1) DE4001485C2 (ja)
GB (1) GB2227720B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102768B2 (ja) * 1989-04-14 1995-11-08 トヨタ自動車株式会社 流体圧式アクティブサスペンション
JP2748546B2 (ja) * 1989-05-12 1998-05-06 トヨタ自動車株式会社 車両振動制御装置
JPH04133811A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用アクテイブサスペンションの制御方法
GB2251412B (en) * 1990-11-29 1995-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd Method and system for controlling a vehicle suspension system
JPH04201614A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
US5199737A (en) * 1991-02-14 1993-04-06 August Bilstein Gmbh & Co. Kg Method of controlling a semi-active chassis
US5430647A (en) * 1992-12-07 1995-07-04 Ford Motor Company Method and apparatus for maintaining vehicular ride height
US5517847A (en) * 1994-12-16 1996-05-21 Ford Motor Company Open compartment load leveling ride height control
AUPN384395A0 (en) * 1995-06-27 1995-07-20 Kinetic Limited Control method for vehicle suspension system
DE19524730B4 (de) * 1995-07-07 2006-01-26 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhängungsregelsystem
DE19546730A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Wabco Gmbh Niveauregeleinrichtung
DE19546728A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Wabco Gmbh Niveauregeleinrichtung
DE19615311B4 (de) * 1996-04-18 2006-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer die Fahrzeugbewegung repräsentierenden Bewegungsgröße
JP3531452B2 (ja) * 1997-12-26 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両の坂道判定装置及び車高調整装置
US7195250B2 (en) * 2000-03-27 2007-03-27 Bose Corporation Surface vehicle vertical trajectory planning
US6367831B1 (en) 2000-10-06 2002-04-09 Daimlerchrysler Corporation Manually adjustable transverse dual leaf suspension
CN100361834C (zh) * 2004-08-02 2008-01-16 吉林大学 多轮耦联有源消扭悬架
EP2132051A1 (en) * 2007-03-12 2009-12-16 Firestone Industrial Products Company, LLC Vehicle suspension system and method of operating same
US20110093239A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Holbrook Gregory A Vehicle weight sensing methods and systems
US8938333B2 (en) 2012-06-27 2015-01-20 Bose Corporation Active wheel damping
US9102209B2 (en) 2012-06-27 2015-08-11 Bose Corporation Anti-causal vehicle suspension
DE102015002603B4 (de) * 2015-02-28 2017-08-17 Audi Ag Verfahren zum Kompensieren einer Neigung
JP6260607B2 (ja) * 2015-11-27 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 サスペンションシステム
CN110834508A (zh) * 2018-08-16 2020-02-25 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车悬架***及防侧倾稳定装置
CN113147306B (zh) * 2021-05-11 2022-11-15 张俊华 一种基于车辆行驶状态的底盘高度自动调节装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1630758A1 (de) * 1967-12-21 1971-08-12 Langen & Co Niveauregulierte,hydropneumatische Abfederungsvorrichtung fuer Fahrzeuge
DE1755480A1 (de) * 1968-05-15 1971-12-02 Langen & Co Niveauregeleinrichtung fuer Fahrzeuge
JPS593284B2 (ja) * 1978-10-02 1984-01-23 厚木自動車部品株式会社 電子式車高調整装置
JPS62139709A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアクテイブ・サスペンシヨン装置
JPH0737203B2 (ja) * 1986-05-08 1995-04-26 日産自動車株式会社 車高制御装置
JPS63189705U (ja) * 1987-05-27 1988-12-06
US4829436A (en) * 1987-06-29 1989-05-09 General Motors Corporation Vehicle air suspension system with accurate side to side leveling
US4805923A (en) * 1987-12-16 1989-02-21 Ford Motor Company Adaptive control system for operating adjustable automotive suspension units

Also Published As

Publication number Publication date
GB2227720B (en) 1992-12-09
DE4001485C2 (de) 1995-07-13
US5013067A (en) 1991-05-07
JP2745416B2 (ja) 1998-04-28
GB2227720A (en) 1990-08-08
DE4001485A1 (de) 1990-08-02
GB9000821D0 (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02189218A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
US5287277A (en) Method and apparatus for controlling height of a vehicle
US5619413A (en) Vehicle suspension comprising an actuator connected between a vehicle body and wheel in which control of the actuator is dependent on hydraulic fluid pressure
US5144559A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
US5113345A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
JP2565384B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3056748B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
JP2687703B2 (ja) 車高制御装置
JPH03511A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
US4787649A (en) Vehicle suspension system
US4856815A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3015514B2 (ja) 車両のサスペンション装置
GB2227722A (en) A method and apparatus for controlling height of a vehicle
JP2852660B2 (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JPH02246812A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JPS5934908A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JP3082917B2 (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JP4238677B2 (ja) 車両懸架システム
JPH02241813A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JPS62234708A (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP2573193B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS5953220A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees