JPH03511A - 車高調整装置付車両の車高制御方法 - Google Patents

車高調整装置付車両の車高制御方法

Info

Publication number
JPH03511A
JPH03511A JP13536989A JP13536989A JPH03511A JP H03511 A JPH03511 A JP H03511A JP 13536989 A JP13536989 A JP 13536989A JP 13536989 A JP13536989 A JP 13536989A JP H03511 A JPH03511 A JP H03511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
vehicle
wheel
wheels
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13536989A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mine
美禰 篤
Minoru Hiwatari
穣 樋渡
Katsumi Kamimura
勝美 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP13536989A priority Critical patent/JPH03511A/ja
Priority to GB9011449A priority patent/GB2233939A/en
Priority to DE19904017222 priority patent/DE4017222A1/de
Publication of JPH03511A publication Critical patent/JPH03511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/60Signal noise suppression; Electronic filtering means
    • B60G2600/604Signal noise suppression; Electronic filtering means low pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車高調整装置付き車両の車高制御方法に関する
従来の技術及び発明の目的 前後左右の4輪のサスベンジ厘ンにサスペンションの伸
縮ストローク変化即ちサスストロークを検出するサスス
トロークセンサをそれぞれ設け、該各サスストロークセ
ンサの信号にて高分解能(例えばam単位)な車高調整
を各輪独立に行うようにした車両は従来より開発され、
例えば特開昭62−139709号公報等にて公開され
ている。
上記のような車高調整装置は、サスペンションの基準長
さからずれが生じると敏感にそれを検知し該ずれをゼロ
とするよう調整することにより車両姿勢を常に目標の姿
勢に保つよう制御するものであるが、本発明ではこのよ
うな車高調整装置をもった車両において上記車高調整装
置に車両の旋回状態に応じた車高調整機能を附加するこ
とにより、車両の旋回特性を動的に変更し得るようにす
ることを主目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記のように各サスベンジ冨ンの上下ストロ
ーク変化を検出し、基準車高に保つよう各サスペンショ
ン毎に独立して車高調整制御を行うコントローラをもっ
た車高調整装置付車両において、車両旋回時の横方向加
速度を検出し該横方向加速度の大きさに応じて、旋回内
外輪のタイヤ接地荷重差を、前輪側と後輪側のいずれか
一方は大きくし他方は小とするよう各輪の車高調整制御
を行う制御ロジックを上記コントローラに設けたことを
特徴とするものである。
作   用 上記により、例えば旋回内外輪のタイヤ接地荷重差を、
前輪側が大、後輪側が小となるよう車高調整制御すると
アンダステア傾向が強まり、前輪側が小、後輪側が大と
なるよう車高調整制御するとアンダステア傾向が弱まる
と言うように、車両旋回時のステア特性を自由にコント
ロールすることができ、ドライバの好みに応じたステア
特性としたり、車速によってステア特性を変えたるする
ことが容易に行える。
実施例 以下本発明の実施例を両図を参照して説明する。
第1図は本発明を適用すべきアクティブサスペンション
の制御システムの一例を示すシステム図であり、11.
12は左右前輪のサスペンション、13+14は左右後
輪のサスペンションで、各サスペンションとしてはオイ
ル室Aと密閉された気体室BとをダイヤフラムCにて区
画した気体ばね部りの該オイル室AとオイルシリンダE
のオイル室FとをオリフィスGを介して連通させ、該オ
イルシリンダEの一端(例えばシリンダの底面部)をサ
スペンションアーム等の車輪側部材に、他端(例えばピ
ストンロッド)を車体側部材にそれぞれ結合し、上下方
向の荷重に対しオイルシリンダ内と気体ばね部のオイル
室F、A間を油がオリフィスGを介して流通し適当な減
衰力を発生させると共に、ダイヤフラムCを介して気体
室Bに密閉された気体の容積弾性によってばね作用を得
るようになっている従来より公知のハイドロ−ニューマ
チックサスペンションを採用した例を示している。
2+、2+、23,2aは上記各サスペンションのオイ
ルシリンダEのオイル室Fに油を供給したり該オイル室
Fの油を排出したりする制御弁であって、これらの各制
御弁2+、22t23e24は後述するコントローラ3
からの弁駆動信号によりそれぞれ独立して制御される。
4は油タンク、5は油ポンプであり、該油ポンプ5はエ
ンジン6によって回転駆動されるが、図示実施例ではパ
ワステアリング用の油ポンプ5′と上記油ポンプ5とを
タンデムとしエンジン6により再抽ポンプ5,5′が同
時に回転駆動される例を示している。
油ポンプ5の吐出油はチエツクバルブ7を通って高圧ア
キュムレータ8に蓄圧されると共に上記制御弁のうちの
1つまたは2つ以上が注入側に切換わるとその注入側に
切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペンシ
ョンのオイル室に高圧の油が供給され、又制御弁のうち
の1つまたは2つ以上が排出側に切換わるとその排出側
に切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペン
ションのオイル室から油が排出されオイルクーラ9を通
って油タンク4に流入するようになっている。
10はリリーフ弁、11はロードφアンロ“−ド弁で、
該ロード拳アンロード弁11は高圧アキュムレータ8が
所定の設定圧となったことを検出する圧力センサ81の
信号に基づきコントローラ3が発する信号によって図示
のアンロード状態に切換えられ、油ポンプ5の吐出油を
オイルクーラ9側に流通させ油タンク4に流入させるも
のである。
上記各サスペンション11−12+13e14には、ば
ね上とばね下の上下相対変位即ちサスペンションのスト
ローク変化を検出するサスストロークセンサ12がそれ
ぞれ設けられ、該サスストロークセンサ12の検出信号
はコントローラ3にそれぞれ入力され、又車両の横方向
加速度(以下横2と称す)を検出する横iセンサ13(
車速センサと転舵角センサの各信号から演算で横2を求
めるもの或は操舵トルク又は操舵補助力から横2を求め
るもの等を含む)が設けられ、該横2センサ13の検出
信号もコントローラ3に入力される。
上記サスストロークセンサ12の検出した各サスベンジ
讐ンのサスストローク変化検出信号はコントローラ3に
入力され、コントローラ3で不感帯回路を通して例えば
数mm程度以下の変位を取り除き、それ以上の範囲の信
号に対しては、例えば車高スイッチ(低いノーマル基準
車高と悪路走行時等に適応する高基準車高との切換用ス
イッチ)にて選択した基準車高を基準とし、それより収
縮方向に変位しているサスペンションにはオイルを注入
し、伸長方向に変位しているサスペンションはオイルを
排出するよう弁駆動信号を発し、それぞれ車高を上記基
準車高に保つよう制御を行う。
上記のような車高調整装置をもった車両において、例え
ば車両正常姿勢の状態では任意の1輪だけ車高をアップ
させる制御を行うと、ある範囲までは例えば第1図示の
ようにサスストロークセンサ12かばねの長さ(気体室
Bの高さ寸法)を含まないで計測するものではばねとタ
イヤのたわみが発生し、又サスストロークセンサがばね
の長さを含んで計測するものの場合はタイヤのたわみが
発生し、たわんだ分だけ目標の高い車高より低い車高と
なりその1輪のタイヤ接地荷重が増大する。逆に1輪だ
け車高をダウンさせる制御を行うと目標の低い車高にな
らないでタイヤ接地荷重が低減する。
即ち、車高調整によってタイヤ接地荷重をコントロール
することができる。
本発明はこのように車高調整によってタイヤ接地荷重を
コントロールできることを利用し、車両旋回時の旋回特
性を旋回時に生じる横びに応じて可変制御するようにし
たものである。
一般に車両のロール剛性は各サスペンションばねと左右
輪を連結するスタビライザの捩りばねとにより一定とな
っており、前輪側のロール剛性と後輪側のロール剛性と
の比(前後比)も一定となっている。
従って旋回時における荷重移動量の前後比も定まってお
り、旋回特性を変えるためには従来の一般車ではタイヤ
やサスペンションばね、スタビライザ等の要素を変更し
なければならなかった。
本発明では、以下のような車高制御を行う制御ロジック
をコントローラ3に設けることにより、旋回特性を容易
に変更制御できる。
例えば車両の左旋回を横2センサ13が検出したとき、 (a)、右前輪(前側外輪)の車高をΔhアップする。
(b)、左前輪(前側内輪)の車高をΔhダウンする。
(C)、右後輪(後側外輪)の車高をΔhダウンする。
(d)、左後輪(後側内輪)の車高をΔhアップする。
(但しΔh≧O,Δhee横2) 上記(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d)の制
御を行うと、前輪側外輪のタイヤ接地荷重が増大し後輪
側外輪のタイヤ接地荷重が減少するので、前輪側の荷重
移動量が増大し、前輪側コーナリングパワが減少し、逆
に後輪側の荷重移動量が減少し後輪側コーナリングパワ
が増大し、その結果アンダステアの度合が強いステア特
性となる。
又横びセンサ13が車両の左旋回を検出したとき、上記
とは逆に、 (ao)、右前輪(前側外輪)の車高をΔhダウンする
(b′)、左前輪(前側内輪)の車高をΔh7.ブする
(C′)、右後輪(後側外輪)の車高をΔhアップする
(do)、左後輪(後側内輪)の車高をΔhダウンする
(但しΔh≧O、Δhacm、?) 上記(a’ ) 、 (b” ) 、 (c” )、 
(d” )の制御を行うと、(a) 、 (b) 、 
(c) 、 (d)の制御時とは逆に前輪側外輪のタイ
ヤ接地荷重が減少して前輪側の荷重移動量が減少し前輪
側コーナリングパワが増大すると共に、後輪側外輪のタ
イヤ接地荷重は増大し後輪側の荷重移動量が増大し後輪
側コーナリングパワが減少して、その結果アンダステア
の度合が弱いステア特性となる。
上記について更に詳しく説明する。
タイヤの接地荷重に対しコーナリングパワは第2図のよ
うに上に凸なる曲線で表わされる。
車両旋回時の横2をY、荷重移動量をΔWとすると、 ΔW:MYH/2tr  ・・・・・・・・・・・・・
・・ (1)(但しMは車体重量、Hは車両重心地上高
−ロールセンタ地上高、trはトレッドである)従って
荷重移動量ΔWは横びYに比例すると見なすことができ
る。
車両旋回時に上記したような車高制御を行わない従来の
車両では、前輪側荷重移動量ΔWf。
と後輪側荷重移動量ΔWr(1との比rは一定であり、
ΔWfo+ΔWr6=ΔWであるから、前輪側及び後輪
側の荷重移動量ΔWf、とΔWr)は旋回時の前輪側の
内外輪のタイヤ接地荷重Wfと後輪側内外輪の接地荷重
Wrは、旋回前の前輪と後輪のタイヤ接地荷重をW f
 o e W r oとすると、 上記式(1)、(2)、(3)で表わされる条件で第2
図のグラフより各輪それぞれのコーナリングパワを算出
できる。
ここで、車両旋回時上記(a) 、 (b) 、 (c
) 、 (d)のような車高制御を行うと、前輪側では
外輪のタイヤ接地荷重は増え内輪のタイヤ接地荷重は減
り内外輪のタイヤ接地荷重差が増える。後輪側では外輪
のタイヤ接地荷重は減り内輪のタイヤ接地荷重は増えて
内外輪のタイヤ接地荷重差は減少する。
第2図のようにグラフの曲線は上に凸であるのでこの曲
線の特性により、例えば外輪のタイヤ接地荷重が増え、
内輪のタイヤ接地荷重が減ると、外輪のコーナリングパ
ワの増量より内輪のコーナリングパワの減量の方が大き
くなるから内外輪のコーナリングパワの合計値は減少し
、又逆に外輪のタイヤ接地荷重が減り内輪のタイヤ接地
荷重が増えると外輪のコーナリングパワの減量より内輪
のコーナリングパワの増量が大であるので内外輪のコー
ナリングパワ合計値は増加する。
つまりタイヤ接地荷重の内外輪差が大きくなるとコーナ
リングパワ合計値は減り、内外輪差が小さくなるとコー
ナリングパワ合計値は増える。
従って前述したように、(a) 、(b) 、(C) 
、(d)の制御を行うと前輪側のコーナリングパワは減
少し後輪側コーナリングパワは増大してその結果アンダ
ステアの度合が強くなり、(a”)、(b’)。
(c’ ) 、 (d’ )の制御を行うと前輪側コー
ナリングパワは増大し後輪側コーナリングパワは減少し
てアンダステアの度合が弱まるのである。
上記のようにして旋回中発生槽2の大きさに合せて車高
を基準車高から動的に変更することにより、車両の旋回
特性を自由にコントロールすることができる。
即ち例えばドライバの好みによって弱いアンダステア傾
向を好むドライバであれば前記(a”)、(b’)、(
c”)、(d’)の制御を行うよう設定し逆に強アンダ
ステア傾向を好む人では前記(a)、(b)、(c)、
(d)の制御を行うよう設定し、且つ角制御においてΔ
h=4Yの比例定数4の値をそれぞれの好みによって大
きくしたり小さくしたりすることによって弱アンダステ
ア、強アンダステアの強弱の度合を任意に定めることが
でき、又例えば低車速では弱アンダステアとして回頭性
の向上をはかり高車速では強アンダステアとして安定性
の向上をはかる等車速に応じてステア特性をコントロー
ルしたりすることもできる。
尚本発明は第1図の実施例に限定されることなく、前後
左右の4輪すべてのサスベンジ、ンのサスストロークを
検出し、各サスストロークの情報に基づき基準車高に保
つよう各サスペンション毎に独立して車高制御を行うコ
ントローラをもった車高調整装置付車両にはすべて適用
可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、4輪すべてのサスペンシ
ョンのサスストロークをそれぞれ検出するサスストロー
クセンサをもち、各サスストロークの情報に基づき基準
車高に保つよう各サスペンション毎に独立して車高制御
を行うコントローラをもった車両において、車両旋回時
の横2を検出する横びセンサを設け、横iセンサが検出
した横2の大きさに応じて旋回内外輪のタイヤ接地荷重
差を前輪側と後輪側のいずれか一方は大きくし他方は小
さくするよう各輪の車高調整を行う制御ロジックを上記
コントローラに設けたことにより、例えば旋回内外輪の
タイヤ接地荷重差を前輪側が大、後輪側が小となるよう
にすればアンダステア傾向が強まり、前輪側が小、後輪
側が大となるよう制御すればアンダステア傾向が弱まる
と言うように、ステア特性を自由にコントロールするこ
とができ、ドライバの好みに応じたステア特性を得たり
或は車速によってステア特性を変えたりすることを容易
に行うことができるもので、実用上多大の効果をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用すべき車高調整装置付車両の車高
調整制御系統の一例を示す説明図、第2図はタイヤ接地
荷重とコーナリングパワとの関係を示す図である。 11.12,13.14・・・サスペンション、21゜
22 * 23 + 24・・・制御弁、3・・・コン
トローラ、12・・・サスストロークセンサ、13・・
・横ヒセンサ。 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後左右4輪の各サスペンションの上下ストローク変化
    をそれぞれ検出するサスストロークセンサをもち、該サ
    スストロークセンサが検出したサスペンションの上下ス
    トローク変化の情報に基づき予じめ設定されている基準
    車高に保つよう各サスペンション毎に独立して車高調整
    制御を行うコントローラをもった車高調整装置付車両に
    おいて、車両旋回時に発生する横方向加速度を検出する
    横g検出手段を設け、上記コントローラが、上記横g検
    出手段が検出した横方向加速度の大きさに応じて、旋回
    内外輪のタイヤ接地荷重差を、前輪側と後輪側のいずれ
    か一方は大きくし他方は小とするよう各輪の車高調整制
    御を行うことを特徴とする車高調整装置付車両の車高制
    御方法。
JP13536989A 1989-05-29 1989-05-29 車高調整装置付車両の車高制御方法 Pending JPH03511A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13536989A JPH03511A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 車高調整装置付車両の車高制御方法
GB9011449A GB2233939A (en) 1989-05-29 1990-05-22 Actively-controlled vehicle suspension giving adjustable cornering characteristics
DE19904017222 DE4017222A1 (de) 1989-05-29 1990-05-29 Verfahren und system zur steuerung aktiver aufhaengungen eines fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13536989A JPH03511A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 車高調整装置付車両の車高制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03511A true JPH03511A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15150115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13536989A Pending JPH03511A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 車高調整装置付車両の車高制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH03511A (ja)
DE (1) DE4017222A1 (ja)
GB (1) GB2233939A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119736A (en) * 1975-12-22 1978-10-10 General Foods Corporation Method for fixing cryogenically condensed coffee aromatics in a glyceride carrier
JP2765341B2 (ja) * 1992-02-14 1998-06-11 三菱自動車工業株式会社 車両用サスペンション装置
DE19546728A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Wabco Gmbh Niveauregeleinrichtung
DE19811350C2 (de) * 1997-03-19 2001-08-30 Honda Motor Co Ltd Reifen-Kontaktlast-Steuersystem
JPH10278531A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Honda Motor Co Ltd 接地荷重制御装置
JP3828663B2 (ja) * 1998-06-11 2006-10-04 本田技研工業株式会社 車両の障害物回避制御装置
EP1567369A1 (fr) * 2002-11-28 2005-08-31 Société de Technologie Michelin Methode et systeme pour l'extension de la mobilite d' un vehicule
DE10330895A1 (de) 2003-07-09 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Ausregelung von Geradeauslaufstörungen eines Kraftfahrzeugs
DE102004004336A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Zf Friedrichshafen Ag Fahrstabilitätsregelungsverfahren für ein Kraftfahrzeug
US9878693B2 (en) 2004-10-05 2018-01-30 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9327726B2 (en) 2004-10-05 2016-05-03 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
DE102004054448A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Radaufstandskraft wenigstens eines Fahrzeugrades
DE102004055178A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-18 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrdynamik Regelsystem für ein zweispuriges zweiachsiges Kraftfahrzeug
DE102006002986A1 (de) * 2006-01-21 2007-08-02 Zf Lenksysteme Gmbh Fahrwerk für ein Kraftfahrzeug
DE102006017899A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
DE102006017823A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Daimlerchrysler Ag System zur Beeinflussung des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
FR2986488A1 (fr) * 2012-02-08 2013-08-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reduction du diametre de braquage d'un vehicule et vehicule associe
FR2988034A1 (fr) * 2012-03-13 2013-09-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reduction du diametre de braquage d'un vehicule par modification de la hauteur de la caisse dudit vehicule et vehicule associe
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US9371002B2 (en) 2013-08-28 2016-06-21 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
BR112017008825A2 (pt) 2014-10-31 2018-03-27 Polaris Inc método e sistema de direção assistida para um veículo, métodos para controlar um sistema de direção assistida de um veículo e para controlar um veículo, método de substituição de borboleta para um veículo recreativo, e, veículo.
CN115474170A (zh) 2016-02-10 2022-12-13 北极星工业有限公司 利于休闲车辆的使用的方法和***、休闲车辆及用户接口
MX2019005524A (es) 2016-11-18 2019-11-21 Polaris Inc Vehiculo que tiene suspension ajustable.
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11904648B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles
US20230364958A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Ford Global Technologies, Llc Suspension system with dynamic weight balancing control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295660A (en) * 1978-06-08 1981-10-20 Alfa Romeo S.P.A. Active suspensions assembly for a motor car
US4555126A (en) * 1982-10-18 1985-11-26 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension system
JPS62139709A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアクテイブ・サスペンシヨン装置
US4761022A (en) * 1986-03-08 1988-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller for improved turning
JPH0741783B2 (ja) * 1986-05-23 1995-05-10 日産自動車株式会社 サスペンシヨン制御装置
JPH0780410B2 (ja) * 1986-06-13 1995-08-30 日産自動車株式会社 車両用サスペンシヨン
JPH0635242B2 (ja) * 1987-09-04 1994-05-11 三菱自動車工業株式会社 車両用サスペンション装置
JPH02208107A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Honda Motor Co Ltd アクティブサスペンション制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4017222A1 (de) 1990-12-06
GB2233939A (en) 1991-01-23
GB9011449D0 (en) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03511A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
US5113345A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
JP2565384B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3056748B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
US4616847A (en) Suspension system for vehicle
US5287277A (en) Method and apparatus for controlling height of a vehicle
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
JP2745416B2 (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JPH02182521A (ja) サスペンション制御装置
JPH0825374B2 (ja) 能動型サスペンション装置
US4856815A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3015514B2 (ja) 車両のサスペンション装置
GB2227722A (en) A method and apparatus for controlling height of a vehicle
JP2852660B2 (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JP3052995B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS6015213A (ja) 懸架装置
JPH05278429A (ja) 車両の横加速度検出方法及びそれを用いたアクティブ サスペンション装置
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3085048B2 (ja) エアサスペンション
JP3056749B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JP2573193B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP3082917B2 (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JP2889280B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02241813A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法