JPH02175302A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH02175302A
JPH02175302A JP63327989A JP32798988A JPH02175302A JP H02175302 A JPH02175302 A JP H02175302A JP 63327989 A JP63327989 A JP 63327989A JP 32798988 A JP32798988 A JP 32798988A JP H02175302 A JPH02175302 A JP H02175302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
width direction
extending
circumferential main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Himuro
泰雄 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP63327989A priority Critical patent/JPH02175302A/ja
Priority to DE3943014A priority patent/DE3943014C2/de
Priority to FR8917274A priority patent/FR2640913A1/fr
Publication of JPH02175302A publication Critical patent/JPH02175302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は空気入りタイヤ、とくには、氷雪路面上での
各種の性能を有効に向上させるスタッドレスタイヤに関
するものである。
(従来の技術) 従来既知のスタッドレスタイヤとしては、たとえば第3
図に示すようなトレッドパターンを有するものがある。
このトレッドパターンは、トレッド部31のタイヤ幅方
向の中央部分に、タイヤ周方向へ直線状に延在する二本
一対の直線状周方向主溝32を設けるとともに、そのト
レッド部31の側端部分に、タイヤ周方向へジグザグ状
に延在する二本一対のジグザグ状周方向主溝33を設け
、そして、相互に隣接する周方向主溝32.33を、そ
れらの間で、タイヤ幅方向へ延びるそれぞれの横方向主
溝34.35にて連通させることにより三列のブロック
列36.37をそれぞれ区画し、さらに、ジグザグ状周
方向主溝33からトレッド部側端縁へ延在する他の横方
向主溝38を設けることによって、二列のショルダーブ
ロック列39をそれぞれ区画したところにおいて、ブロ
ック列36のそれぞれのブロック36a には、それぞ
れの直線状周方自主132に開口してタイヤ幅方向へ延
在し、タイヤ赤道面x−Xの近傍位置にて終了するサイ
プ4Gの複数本を、ブロック列37のそれぞれのブロッ
ク3?aには、直線状周方向主溝32およびジグザグ状
周方向主溝33に互い違いに開口して、対抗する主溝の
手前で終了するタイヤ幅方向のサイプ41の複数本を、
そして、ブロック列39のブロック39aには、ジグザ
グ状周方向主溝33に開口して、トレッド部側端縁の近
傍位置で終了するタイヤ幅方向のサイプ42の複数本を
それぞれ設けることにより形成されている。
ここで、直線状周方向主溝32は、氷雪路面上でのタイ
ヤの横すべりを阻止すべく機能し、ジグザグ状周方向主
溝33は、タイヤの横すべりの阻止に加え、とくには、
タイヤの回転方向のグリップ力を高めるべく機能し、さ
らに、タイヤ幅方向へ延在するそれぞれのサイプ40.
41.42は、その工γジの路面への喰い込みに基づき
、タイヤ回転方向のグリップ力を一部高めるべく機能す
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、近年においては、車両の、安全にして、操安
性にすぐれた氷雪路走行を実現するために、氷雪路面に
対するタイヤの各種性能の一層の向上が強く望まれてお
り、これがため、トレッド部の接地面積を変化させるこ
と、トレッド部のゴム質を変更することなどによって、
タイヤの、氷雪路面に対する摩擦力を大ならしめる提案
がなされている。
しかしながら、氷上での摩擦力を太き(する目的で、ト
レッド部の接地面積を大きくした場合には、雪上走行に
際してタイヤが路面に及ぼす単位面積当りの力が不足し
て、雪に対する十分なグリップ力を発揮させることがで
きず、また、トレッド部のゴム質を変更した場合には、
タイヤの摩耗ライフ、その他の性能が大きく低下すると
いう他の問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、トレッド部の接地面積およびゴム質を一切変
更することなく、氷上および雪上のいずれに対してもタ
イヤのグリップ力その他の性能を大きく向上させた空気
入りタイヤを提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の空気入りタイヤは、トレッド部に形成されて
、タイヤ周方向へ延びる少なくとも二本の周方向主溝と
、これらの周方向主溝間に延在する横方向主溝およびタ
イヤ幅方向の最外側に位置する周方向主溝からトレッド
部側端縁へ延在する横方向主溝とによって二側以上のブ
ロック列を区画し、これらのブロック列のそれぞれのブ
ロックに複数本のサイプを設けた空気入りタイヤであっ
て、各ブロックの、タイヤ幅方向の少なくとも一方の縁
部、好ましくは、周方向主溝に隣接するそれぞれの縁部
に、タイヤ周方向に間隔をおく、三個以上の鋭角突部を
設けたものである。
(作 用) この空気入りタイヤでは、周方向主溝には従来技術で述
べたと同様の機能を発揮させるものとし、とくには、各
ブロックのタイヤ幅方向の縁部に設けた三個以上の鋭角
突部によって、それぞれのブロックのエツジの、タイヤ
幅方向に向く成分を増加させることにより、氷雪路面に
対するタイヤの摩擦力を有利に高めることができ、これ
がため、トレッド部の接地面積、ゴム質などを変更する
ことに起因する不都合を一切生じることなく、タイヤの
各種の性能を大きく向上させることができる。
ここで、突部を鋭角突部とするのは、ブロックエツジの
、タイヤ幅方向に向く成分の増加量を十分大ならしめる
ためであり、一のブロックに三個以上の鋭角突部を設け
るのは、経験則に則って寸法を決定される一のブロック
に対し、それが二個以下ではタイヤ幅方向のエツジ成分
のそれほどの増加を望み得ないからである。
なお、鋭角突部の先端角は、それに上述の機能を十分に
発揮させ、しかも、突部先端部分の早期摩耗を有効に阻
止するために、89〜45°、なかでも、80〜50’
の範囲内の角度とすることが好ましい。
ところで、各鋭角突部は、タイヤ幅方向へ延びる面と、
タイヤ赤道面に斜めに交差する方向に向く傾斜面とで形
成することが好ましく、このことによれば、タイヤ幅方
向へ延びる面により、氷雪路面に対するトラクションフ
ォースを、他の方向の分力を生じることなく、直接的に
発生させることができる。
また、それぞれのブロック内に形成される複数本のサイ
プは、鋭角突部、好ましくは、タイヤ周方向の両端部に
位置する鋭角突部を除く鋭角突部の、タイヤ幅方向へ延
びる面の延長線上に位置させることにより、それらのサ
イプのエツジによってもまた、氷雪路面に対するタイヤ
の摩擦力を有効に向上させることができる。
ここにおいて、各サイプは、タイヤの接地部にては、サ
イプ側壁を相互に接触させ得る幅、好ましくは0.3〜
2. Ommの範囲内の幅を有する。
そしてまたここでは、それぞれのサイプを、各ブロック
の、タイヤ幅方向の中央位置もしくはその近傍位置で、
タイヤ周方向へ延在する周方向延在部分と、この周方向
延在部分のそれぞれの端縁から、タイヤ幅方向へ相互に
逆向きに延在する幅方向延在部分とで形成し、かつ、一
のブロック内で、かかるサイプにて区分されるそれぞれ
のサブブロックの、タイヤ周方向の長さを、相互に実質
的に等しくすることが好ましく、これらのことによれば
、各サイプの、周方向延在部分によって、タイヤの横す
べりに対する抗力を有効に増加させることができるとと
もに、それぞれのサブブロックをほぼ均一に摩耗させる
ことができる。
なおここで、上述したようにして区分されるそれぞれの
サブブロックの、タイヤ周方向の長さは、乗用車タイヤ
においては、ブロックに隣接する周方向主溝の幅とほぼ
等しくすることが好ましく、また、ライトトラックおよ
びトラック、バスタイヤでは、それ以下が好ましい。す
なわち、サブブロックの、タイヤ周方向の長さを周方向
主溝幅より大きくした場合には、ブロック、ときとして
は、ブロックおよびサブブロックの、タイヤ幅方向のエ
ツジ成分を十分大ならしめることができず、逆に、サブ
ブロックのその長さを、主溝幅より極端に小さくした場
合には、サブブロックの剛性が低下して大きなグリップ
力の発生が困難となる。
さらにブロックの、タイヤ周方向の両端部に位置する鋭
角突部および、周方向主溝の折曲部に位置する鋭角突部
を除く鋭角突部の、タイヤ幅方向へ延びる面のその幅方
向長さを、好ましくは0.5〜5.Qma+ 、より好
ましくは1.0〜3. Qm++y+ とすることによ
り、タイヤの、氷雪路面に対する摩擦力の増加を十分に
担保してなお、鋭角突部先端部分の早期の摩耗を有効に
阻止する。
一方、それぞれの周方向主溝は、トレッド部の中央部分
に配設されて、タイヤ周方向へ直線状に延在する二本一
対の周方向主溝と、トレッド部の側端部分に配設されて
、タイヤ周方向へジグザグ状に延在する二本一対の周方
向主溝とで形成することが好ましく、このことによれば
、タイヤの横すべりを十分に防止できるとともに、大き
なトラクションフォースを発生させることができる。
そして、これらの周方向主溝のうち、ジグザグ状の周方
向主溝を、タイヤ幅方向に向く幅方向部分と、タイヤ赤
道面に対して斜めに交差する方向に向く傾斜部分とで形
成し、かつ、その傾斜部分で区画されるブロック縁部に
、タイヤ幅方向への突出長さを、周方向主溝の前記幅方
向部分のタイヤ幅方向長さより短くした鋭角突部を、少
なくとも一個設けることにより、ジグザグ状の周方向主
溝それ自身の他、ブロックの、タイヤ幅方向の大きなエ
ツジ成分によって、直接的な大きなトラクションフォー
スを発生することができる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すトレッドパターンで
ある。なお、タイヤの内部構造は既知の一般的なラジア
ル構造であるので、ここでは図示を省略する。
図中1はタイヤのトレッド部を、2.3はそれぞれ、タ
イヤの周方向へ延在する四本の周方向主溝をそれぞれ示
し、4は、周方向主溝2.2間で、5は、周方向主溝2
,3間で、それぞれタイヤ幅方向へ延在して、隣接する
周方向主溝の相互の連通をもたらす横方向主溝を、6は
、タイヤ幅方向の最外側に位置する周方向主溝3からト
レッド部Iの側端縁へ延在する横方向主溝をそれぞれ示
す。
また、図中7.8.9はそれぞれ、上述したそれぞれの
周方向主溝2,3および横方向主溝4゜5.6によって
区画された孔列のブロック列を示し、7a、 8a、 
9aは、ブロック列?、8.9内のそれぞれのブロック
を示す。
ここでこの例では、トレッド部lの中央部分に位置する
二本の周方向主溝2を、第2図にトレッドパターンの一
部を拡大して示すように、タイヤ周方向へ直線状に延在
する周方向主溝とするとともに、それらの周方向主溝2
を隔ててトレッド部lの側端部分に位置する二本Q周方
向主溝3を、タイヤ周方向へジグザグ状に延在する周方
向主溝とし、そして、これらのジグザグ状周方向主溝3
のそれぞれを、タイヤ幅方向に向く幅方向部分3aと、
タイヤ赤道面x−Xに対して斜めに交差する方向に向く
傾斜部分3bとで形成する。
またここでは、直線状周方向主溝2に隣接するそれぞれ
のブロック7a、 8aの縁部に、タイヤ幅方向へ延び
る面7b、 8bと、タイヤ赤道面χ−Xに斜めに交差
する方向に向く傾斜面7c、 8cとからなる、それぞ
れ四個づつの鋭角突部7d、 8dを設け、これらの鋭
角突部7d、 8dの、タイヤ幅方向へ延びる面7b、
 8bにより、または、傾斜面7c、 8cのタイヤ幅
方向長さにより、各ブロック7a、 8aの、タイヤ幅
方向に向くエツジ成分の十分なる増加をもたらす。
これをいいかえれば、鋭角突部7d、 8dを設けた場
合と設けない場合との両者にふいて、パターンネガテブ
比をともに等しくしたときには、鋭角突部7d、 8d
を設けない場合のブロック端縁は、多くは、ブロック7
aを例として示すように、基準面Y−Yから距離11だ
け迫出して位置する面上に配設されることになり、基準
面Y−Yからタイヤ幅方向へ突出するブロックエツジの
長さは距離l。
となるに対し、鋭角突aB7dを設けたブロックは、基
準面Y−Yから、(JI+f2)X(−ブロック内の鋭
角突部7dの数)だけ、タイヤ幅方向へ突出するブロッ
クエツジ長さを有することになり、氷雪路面に対するタ
イヤの摩擦力が大きく増加されることになる。
ところで、タイヤ幅方向のブロックエツジ長さを上述し
たようにして十分大ならしめる一方、それぞれの鋭角束
R7d、 8dの先端部分の早期の摩耗を有効に防止す
るためには、面7b、 8bに対する傾斜面7c、 3
cの交角を、89〜45°、なかでも80〜50゛の範
囲内の値とすることが好ましく、また、ブロック7a、
 8aの、タイヤ周方向の両端部に位置する鋭角突部、
第1図に示すところでは、それぞれのブロック7a、 
8aの左上および右下に位置するそれぞれの鋭角突部7
d、 3d、ならびに、ブロック8aの、ジグザグ状周
方向主溝3の折曲部に位置する後述の鋭角突部を除き、
鋭角突部7d、 8dの、タイヤ幅方向へ延びる面7b
、 8bのタイヤ幅方向突出長さを、0.5〜6.OI
I+m、なかでも1.0〜3.0順の範囲内の値とする
ことが好ましい。
さらにここでは、ジグザグ状周方向主溝3に隣接するそ
れぞれのブロック8a、 9aの縁部に、そのジグザグ
状周方向主溝3の折曲部に位置する鋭角突部3e、 9
bの他、その周方向主溝3の傾斜部分3bに位置する鋭
角突部8f、 9cを、前述したそれぞれの鋭角束11
76、8dと同様にして形成する。このことによれば、
傾斜部分3bにて区画されるそれぞれのブロック縁部に
設けた鋭角突部8f、 9cによりブロックエツジ長さ
の、タイヤ幅方向成分を一層有効に増加させることがで
きる。
以上のようにして鋭角突部を形成したブロック7a、 
8aに対しては、それぞれの鋭角突部、とくにブロック
8aにおいては、好ましくは、タイヤ周方向の両端部に
位置する鋭角突部を除く鋭角突部の、タイヤ幅方向へ延
びる面の延長線上にサイプ10゜11をそれぞれ設け、
これらの各サイプ10.11によってもまた、タイヤ幅
方向のエツジ成分の増加を担保する。
ここで、サイプ10.11は、それらの端部を、周方向
主溝2.3に開口させることが、グリップ力の増加をも
たらす上で好ましく、また、図示のように、各サイプi
o、  tiを、それぞれのブロック7a。
8aの、タイヤ幅方向の中央部で、タイヤ周方向へ延在
する周方向延在部分10a、 llaと、周方向延在部
分toa、 itaのそれぞれの端縁から、タイヤ幅方
向へ相互に逆向きに延在して、周方向主溝2.3に開口
する幅方向延在部分10b、 llbとで形成した場合
には、グリップ力に加え、横すべり抗力をもまた十分に
増加させることができる。
そして、ブロック列9の各ブロック9aには、これもま
た、周方向延在部分12aと、幅方向延在部分12bと
からなるサイプ12を、前述したと同様にして形成し、
これらの各サイプ12の、タイヤ幅方向外端部を、ブロ
ック9a内にて終了させる。
ここにおいて、それぞれのブロック7a、 8a、 9
a内に形成したかかるサイプ10.11.12によって
区分されるそれぞれのサブブロックIOC,IIC,1
2cの、タイヤ周方向の長さを、図示のようにほぼ等し
くすることにより、それぞれのサブブロック10c、 
llc、  !2c sひいては、ブ07り7a、 8
a、 9aの摩耗を全体的にほぼ均一ならしめることが
でき、また、それらのそれぞれのサブブロック10c、
 llc。
12Cの、タイヤ周方向長さを、ブロック7a、 8a
9aに隣接する周方向主溝の幅とほぼ等しくすることに
より、サブブロック10c、 llc、 12cの剛性
の低下を有効に防止する一方、タイヤ幅方向エツジ成分
の十分なる増加を担保する。
〔比較例〕
以下に発明タイヤと従来タイヤとの、氷上および雪上性
能に関する比較試験について説明する。
◎供試タイヤ ・サイプが165 SR13、トレッド幅が1.28m
m、ネガテブ比が0.42のタイヤ ・発明タイヤ 第1図に示すトレッドパターンを有するタイヤにおいて
、鋭角突部のタイヤ幅方向へ延びる面の長さを3,0〜
l、Qmm、鋭角突部の角度θをtan−’5(約79
°)、各ブロックのサイプ本数を三本、サイプ幅を0.
7+++n+、サイプ間隔を5.0+yun、直線状周
方向主溝の幅を5. Qmm、ジグザグ状周方向主溝の
幅を6.Omm、横方向主溝の幅を7. Ommおよび
8. Omrnとしたもの・従来タイヤ 第3図に示すトレッドパターンを有するタイヤにおいて
、トレッドゴムのゴム質および内部構造を発明タイヤと
同一にしたもの◎試験方法 それぞれのタイヤを実車に装着し、月S規格に基づく内
圧および荷重条件下にて氷上および雪上を走行した ・氷上ブレーキ性能 氷上を4.Okm/hで走行し、制動開始から車両の停
止に至るまでの距離を測定した ・雪上フィーリング つるつるの圧雪路での発進、旋回および制動につき、総
合的゛にフィーリング評価した◎試験結果 それぞれの試験結果を、従来タイヤの結果を指数100
として下表に指数表示する。
なお、指数は、値が大きいほどすぐれた結果を示すもの
とする。
表 この表によれば、発明タイヤでは、氷上および雪上のい
ずれにおいても、従来タイヤに比し、はるかにすぐれた
結果をもたらし得ることが明らかである。
(効 果) かくして、この発明によれば、トレッド部の接地面積お
よびゴム質を変更することなく、氷雪路面上でのタイヤ
性能を、それに対する摩擦力の増加に基づき、従来技術
に比して大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示すトレッドパターン、 第2図は、第1図の要部を示す拡大図、第3図は、従来
例を示すトレッドパターンである。 ■・・・トレッド部、    2・・・直線状周方向主
溝3・・・ジグザグ状周方向主溝 4.5,6・・・横方向主溝  7.8.9・・・ブロ
ック列7a、 3a、 9a−・・ブO7り7b、 p
、b −=面7c、 8c−・・傾斜面 7d、 8d、 Be、 8f、 9b、 9cm−−
鋭角突部10、 If、 12・・・サイプ 10a、 Ila、 1.2a −・・周方向延在部分
10b、 llb、 12b・・・幅方向延在部分10
c、 llc、 12c −・・サブブ07り特許出願
大 株式会社 ブリヂストン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッド部に形成されて、タイヤ周方向へ延びる少
    なくとも二本の周方向主溝と、これらの周方向主溝間に
    延在する横方向主溝およびタイヤ幅方向の最外側に位置
    する周方向主溝からトレッド部側端縁へ延在する横方向
    主溝とによって三列以上のブロック列を区画し、これら
    のブロック列のそれぞれのブロックに複数本のサイプを
    設けた空気入りタイヤであって、 各ブロックの、タイヤ幅方向の少なくとも 一方の縁部に、タイヤ周方向に間隔をおく、三個以上の
    鋭角突部を設けてなる空気入りタイヤ。 2、前記各鋭角突部を、タイヤ幅方向へ延びる面と、タ
    イヤ赤道面に斜めに交差する方向に向く傾斜面とで形成
    してなる請求項1記載の空気入りタイヤ。 3、それぞれのブロック内に、鋭角突部の、タイヤ幅方
    向へ延びる面の延長線上に位置するサイプを形成してな
    る請求項1もしくは2記載の空気入りタイヤ。 4、それぞれのサイプを、各ブロックの、タイヤ幅方向
    の中央部分でタイヤ周方向へ延在する周方向延在部分と
    、この周方向延在部のそれぞれの端縁から、タイヤ幅方
    向へ相互に逆向きに延在する幅方向延在部分とで形成し
    、一のブロック内のそれぞれのサイプにて区分されるサ
    ブブロックの、タイヤ周方向の長さを、相互に実質的に
    等しくしてなる請求項1〜3のいずれかに記載の空気入
    りタイヤ。 5、ブロックの、タイヤ周方向の両端部に位置する鋭角
    突部および周方向主溝の折曲部に位置する鋭角突部を除
    き、鋭角突部の、タイヤ幅方向へ延びる面の延在長さを
    、0.5〜6.0mmの範囲内の値としてなる請求項1
    〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 6、それぞれのブロックに設けたサイプによって区分さ
    れるサブブロックの、タイヤ周方向の長さを、ブロック
    に隣接する周方向主溝の溝幅とほぼ等しくもしくはそれ
    以下にしてなる請求項1〜5のいずれかに記載の空気入
    りタイヤ。 7、トレッド部の中央部分に、タイヤ周方向へ直線状に
    延在する二本一対の周方向主溝を設けるとともに、トレ
    ッド部の側端部分に、タイヤ周方向へジグザグ状に延在
    する二本一対の周方向主溝を設けてなる請求項1〜6の
    いずれかに記載の空気入りタイヤ。 8、ジグザグ状の周方向主溝を、タイヤ幅方向に向く幅
    方向部分と、タイヤ赤道面に対して斜めに交差する方向
    に向く傾斜部分とで形成するとともに、その傾斜部分で
    区画されるブロック縁部に、タイヤ幅方向への突出長さ
    を、前記幅方向部分の、タイヤ幅方向長さより短かくし
    た鋭角突部を設けてなる請求項1〜7のいずれかに記載
    の空気入りタイヤ。
JP63327989A 1988-12-27 1988-12-27 空気入りタイヤ Pending JPH02175302A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327989A JPH02175302A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 空気入りタイヤ
DE3943014A DE3943014C2 (de) 1988-12-27 1989-12-27 Luftreifen
FR8917274A FR2640913A1 (ja) 1988-12-27 1989-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327989A JPH02175302A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175302A true JPH02175302A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18205260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327989A Pending JPH02175302A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02175302A (ja)
DE (1) DE3943014C2 (ja)
FR (1) FR2640913A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122983A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US8281830B2 (en) 2008-04-11 2012-10-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread pattern including land portions having rib-like configurations
JP2015116935A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487806A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用ブロック
JP3004776B2 (ja) * 1991-07-19 2000-01-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE4138687C2 (de) * 1991-11-25 1995-09-14 Pirelli Reifenwerke Laufflächenprofil für einen Fahrzeugreifen
DE4138688C2 (de) * 1991-11-25 1995-09-14 Pirelli Reifenwerke Laufflächenprofil für einen Fahrzeugreifen
AT402178B (de) * 1994-02-25 1997-02-25 Semperit Ag Laufstreifen für einen fahrzeugluftreifen
AT404338B (de) * 1994-11-24 1998-10-27 Semperit Ag Fahrzeugreifen
US6382283B1 (en) 1998-12-23 2002-05-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for vehicle wheels including sipes
ES2199515T3 (es) * 1998-12-23 2004-02-16 Pirelli Pneumatici S.P.A. Neumaticos para ruedas de vehiculos.
FI115833B (fi) 2000-05-23 2005-07-29 Nokian Renkaat Oyj Kuviopalat ajoneuvon renkaan kulutuspinnassa
DE50012536D1 (de) * 2000-12-12 2006-05-18 Continental Ag Fahrzeugreifen mit Laufflächenprofil für guten Schnee- und Eisgriff
FR2954732B1 (fr) * 2009-12-30 2012-01-06 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneu pour vehicule deux roues.
EP3063021B1 (en) * 2013-10-30 2018-11-14 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Snow tire with directional paddles
JP7159999B2 (ja) * 2019-08-21 2022-10-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123509A (en) * 1979-03-07 1980-09-24 Dunlop Co Ltd Tire tread
JPS62241712A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd スタッドレス空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL42465C (ja) * 1936-01-25
GB2044691B (en) * 1979-03-07 1983-04-20 Dunlop Ltd Tyre treads
JPS5929442B2 (ja) * 1980-06-10 1984-07-20 株式会社ブリヂストン 重荷重用ラジアルタイヤ
DE3247465A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Laufflaechenprofil fuer m+s fahrzeugluftreifen
JPH0659764B2 (ja) * 1986-04-14 1994-08-10 オ−ツタイヤ株式会社 空気入りタイヤのトレツド部の構造
AT390915B (de) * 1988-02-24 1990-07-25 Semperit Ag Laufflaechenprofil fuer einen fahrzeugluftreifen
JPH06224170A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Matsushita Electron Corp 半導体ウェット装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123509A (en) * 1979-03-07 1980-09-24 Dunlop Co Ltd Tire tread
JPS62241712A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd スタッドレス空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122983A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US8281830B2 (en) 2008-04-11 2012-10-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread pattern including land portions having rib-like configurations
JP2015116935A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3943014C2 (de) 1994-08-25
FR2640913A1 (ja) 1990-06-29
DE3943014A1 (de) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1961586B1 (en) Studless tire
EP2058144B1 (en) Pneumatic tire
JP3517404B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP4899787B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02175302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0547405B2 (ja)
WO2005097523A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11151912A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08156525A (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP3519474B2 (ja) 氷雪走行に適した空気入りタイヤ
JP2008044441A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143935A (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2668366B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310913A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000219015A (ja) 空気入りタイヤ
JP3643152B2 (ja) モーターサイクル用空気入りタイヤ
JP3616135B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ
JPH0867114A (ja) 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07276920A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020049956A (ja) タイヤ
JP3204926B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4716551B2 (ja) 冬用空気入りタイヤ
JP4136285B2 (ja) 空気入りタイヤ