JPH02170354A - 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents

非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法

Info

Publication number
JPH02170354A
JPH02170354A JP63324595A JP32459588A JPH02170354A JP H02170354 A JPH02170354 A JP H02170354A JP 63324595 A JP63324595 A JP 63324595A JP 32459588 A JP32459588 A JP 32459588A JP H02170354 A JPH02170354 A JP H02170354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
lithium
electrode active
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63324595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Uchida
内田 卓美
Nobuaki Chiba
千葉 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP63324595A priority Critical patent/JPH02170354A/ja
Publication of JPH02170354A publication Critical patent/JPH02170354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非水溶媒二次電池に用いられる正極活物質の
製造方法に関する。
[従来の技術及び課8] 近年、電子機器の発達に(fい小形で軽量かつエネルギ
ー密度が高く、更に繰返し充放電可能な二次電池の開発
が要望されている。この種の二次電池としては、負極活
物質としてリチウム又はリチウム合金を用い、正極活物
質としてモリブデン、バナジウム、チタン、ニオブなど
の酸化物、硫化物、セレン化物などが検討されている。
一方、二酸化マンガンは高エネルギー密度、高電圧を有
する正極活物質として非水溶媒−次電池に用いられ、実
用化されている。二酸化マンガンは、トンネル構造を有
しており、−次電池においては電池が放電することによ
ってLi+イオンが前記トンネル内に侵入し、これによ
ってMnO2結晶構造は膨脹する。このトンネル内のア
ルカリ金属イオンは容易に移動できる状態であるため、
この電池を充電状態にすると、トンネル内のL1+が放
出され、それに伴ってMnO2結晶構造が収縮する。こ
のように従来の非水溶媒−次電池で使用されるMnO2
をそのまま二次電池の正極活物質として用いると、電池
の充放電に伴って結晶構造の収縮・膨脹が繰返され、こ
れによってMnO2のトンネル構造が崩れてしまい、充
放電サイクルの進行につれて充放電容量の劣化が著しく
なるという問題があった。
このようなことから、硫酸マンガンを電解酸化して得ら
れる電解二酸化マンガンにリチウム化合物(例えばL1
2C05)を加え、加熱焙焼することにより製造された
リチウムマンガン酸化物を正極活物質とした非水溶媒二
次電池が知られている。しかしながら、かかる正極活物
質を用いた二次電池においても充放電サイクルの進行に
つれて充放電容量の劣化が生じるという問題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、トンネル構造を有し、非水溶媒二次電池に組込ん
だ後の充放電、つまりアルカリ金属イオンの侵入・放出
に伴う結晶構造の崩れの小さいマンガンリチウム酸化物
からなる正極活物質を製造し得る方法を提供しようとす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、硫酸マンガンを焙焼して得られる低級酸化マ
ンガン(Mn 2O3 )にリチウム化合物を添加して
加熱焙焼せしめることを特徴とする非水溶媒二次電池用
正極活物質の製造方法である。
上記低級酸化マンガン(三二酸化マンガン)(Mn2O
3)は、硫酸マンガン(MnSO4)溶液を加熱濃縮し
て硫酸マンガン結晶を得、これを空気雰囲気又は空気よ
り酸素分圧の大きい酸素雰囲気中にて800〜1100
℃、10分間以上の条件で焙焼することにより、硫酸マ
ンガンを分解してMn3O4又はMn2O3を主成分と
するマンガン酸化物を調製する。ここでMn3O4を主
成分とするマンガン酸化物の場合は、例えばロータリー
キルン等により700〜950℃で焙焼してMn 2O
3を主成分とする低級酸化マンガンとする。
上記リチウム化合物としては、例えば炭酸リチウム(L
l 2 CO3)  硝酸リチウム(LiNO2)等を
挙げることができる。これらいずれのリチウム塩とMn
2O3との加熱焙焼後の生成物は、スピネル型のリチウ
ムマンガン化合物(L I Mn 2O4 )のみ得ら
れる。また、前記リチウム化合物の上記低級酸化マンガ
ン(Mn2O3)への添加割合は、夫々L1及びMn換
算でMn:LIが2 : 0.8〜2 : 1.2の範
囲とすることが望ましい。この理由は、Llの配合比を
0.8未満にすると加熱焙焼後に得られたリチウムマン
ガン酸化物中に未反応のMn2O3又はMn3O4が生
成され、一方Llの配合比が!、2を越えると加熱焙焼
後に得られたリチウムマンガン酸化物中にLj2Oが生
成され、いずれの場合もサイクル特性の劣化を招く恐れ
があるからである。
上記加熱焙焼温度は、540〜950℃のの温度範囲す
ることが望ましい。この理由は、540 ”C未満にす
ると得られたリチウムマンガン酸化物中にLi 2 c
o3が残り、一方950℃を越えるとMn 304が生
成されてサイクル特性の劣化を招く恐れがあるからであ
る。
[作用] 本発明によれば、硫酸マンガンを焙焼して得られる特定
の低級酸化マンガン(Mn2O3)にリチウム化合物を
添加して加熱焙焼せしめることによって、正極活物質と
してのスピネル型リチウムマンガン酸化物を製造できる
。このリチウムマンガン酸化物は、結晶構造内にL++
イオンが侵入できる空格子点が三次元的に連なっている
ことと、電解二酸化マンガンを出発原料とすることによ
り、比表面積と孔容積が大きくなるため、該正極活物質
を導電材及び結着材に配合して得た正極を組込んだ非水
溶媒二次電池の充放電時において負極活物質であるリチ
ウムイオンの該正極の正極活物質への侵入・放出がスム
ーズに行われ、なおかつ充放電を繰返すことによる結晶
構造の崩壊を抑制できる。その結果、充放電サイクルに
よる容量劣化の少ない高寿命の非水溶媒二次電池を得る
ことができる。
[実施例] 以下、本発明を第1図を参照して詳細に説明する。
実施例1 まず、硫酸マンガン(MnSO,+)溶液を加熱濃縮し
て硫酸マンガン結晶を得、これを空気雰囲気にて900
℃、10分間の条件で焙焼することにより、硫酸マンガ
ンを分解してM13Q4又はMn 2 o3を主成分と
するマンガン酸化物を調製する。ここでMn3O4を主
成分とするマンガン酸化物の場合は、ロータリーキルン
により800℃で焙焼してMn2O3を主成分とする低
級酸化マンガンとした。
次いで、前記三二酸化マンガン(Mn2O3)60gと
Li 2 C0314g (モル比率でMn:Ll−2
:I)にて混合・粉砕し、空気中850℃、1時間加熱
焙焼し、冷却した後、再び混合・粉砕し、再度空気中で
850℃、2時間加熱焙焼した。この反応生成物は、青
色粉末であり、X線回折パターンを調べたところ第2図
に示す回折パターンとなり、ASTM  NO,18−
736のLiMn2O4のデータと一致した。
次いで、前記正極活物質としての Li Mn 2O490重量部に導電剤としてのアセチ
レンブラック10重量部及び結若剤としてのポリテトラ
フルオロエチレン5重量部とを混合して正極合剤とし、
この合剤を圧力約2トン/ cdの条件で加圧成形し、
更に12O℃で真空中で乾燥して直径15 、7 mm
の正極を製造した。
次いで、前記正極を用いて第1図に示す外径2Omm、
厚さ2.4龍の寸法を有するボタン彫型水溶媒二次電池
を組立てた。即ち、図中の1はステンレス鋼製の正極容
器であり、この容器l内には集電体2を介して前記方法
で製造した正極3が収納されている。この正極3上には
、ポリプロピレン不織布からなるセパレータ4及び金属
リチウムからなる直径15+i曹の負極5が載置されて
いる。前記セパレータ4には、プロピレンカーボネート
と1.2−ジメトキシエタンの混合溶媒(重量比でl 
:1)に過塩素酸リチウムを0.5モル/flの濃度で
溶解した電解液が含浸保持されている。前記正極容器l
の開口部にはバッキング6を介して負極容器7が設けら
れており、該負極容器7のかしめ加工により正極容器1
、負極容器7内に前記正極3、セパレータ4及び負極5
が密閉されている。
実施例2 実施例1と同様な三二酸化マンガン (kin 2O3 ) 60gと水酸化リチウム8gを
モル比率でMn : Ll =2 :1にて混合・粉砕
し、空気中650℃、1時間加熱焙焼し、冷却した後、
再び混合・粉砕し、再度空気中で650℃、3時間加熱
焙焼した。この反応生成物は、前述した第2図と同様な
回折パターンとなり、ASTMNo、 18−738の
LiMn2O4のデータと一致した。
この反応生成物を実施例1と同様な処理を施して正極を
製造し、この正極を用いて第1図と同構造のボタン型非
水溶媒二次電池を組立てた。
比較例1 硫酸マレガンを電解酸化して得られる電解二酸化マンガ
ンとLi2CO3とをモル比率にてMn:Lj−2:l
にて混合・粉砕し、空気中850℃、1時間加熱焙焼し
、冷却した後、再び混合・粉砕し、再度空気中で850
℃、2時間加熱焙焼して得たリチウムマンガン酸化物(
LiMnO,+)を正極活物質として用いた以外、実施
例1と同様なボタン型非水溶媒二次電池を組立てた。
比較例2 電解二酸化マンガンを600℃で8時間0、加熱焙焼し
て得たMn2O3とLi OHとをモル比率にてMn 
: Li=2 :1にて混合・粉砕し、空気中550℃
、1時間加熱焙焼し、冷却した後、再び混合・粉砕し、
再度空気中で550℃、3時間加熱焙焼して得たリチウ
ムマンガン酸化物(LiMnO4)を正極活物質として
用いた以外、実施例1と同様なボタン型非水溶媒二次電
池を組立てた。
しかして、本実施例1.2及び比較例1.2の電池につ
いて、3.5V〜2.OVの間にて0.5mAの定電流
で充放電を繰返し、各サイクルにおける容量維持率をA
I定した結果、第3図に示す特性図を得た。なお、第3
図中のAは本実施例1の電池における特性線、Bは本実
施例2の電池における特性線、Cは比較例1の電池にお
ける特性線、Dは比較例2の電池における特性線である
第3図から明らかなように、本実施例の非水溶媒二次電
池は比較例の電池に比べて充放電サイクルでの容量維持
率が極めて高いことがわかる。
なお、上記実施例では負極活物質としてリチウムを用い
たが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ム、アルミニウム等の他の軽金属を用いてもよい。
上記実施例では電解液としてプロピレンカーボネートと
1.2−ジメトキシエタンの混合溶媒に過塩素酸リチウ
ムを溶解したものを用いたが、γ−ブチロラクトン、テ
トラヒドロフラン、ジオキソラン等の非水有機溶媒に過
塩素酸リチウム、ホウフッ化リチウム、塩化リチウム等
の電解質を0.2〜1.5モル/g溶解せしめたものを
使用してもよい。
上記実施例では結着剤としてポリテトラフルオロエチレ
ンを用いたが、その他ポリアクリル酸、その塩類を用い
てもよい。
上記実施例では、ボタン型非水溶媒二次電池を例にして
説明したが、電極がスパイラル構造を有する円筒型非水
溶媒二次電池等にも同様に適用できる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によればトンネル構造を有し
、非水溶媒二次電池に組込んだ後の充放電、つまりアル
カリ金属イオンの侵入・放出に伴う結晶構造の崩れの小
さいマンガンリチウム酸化物からなる正極活物質を製造
でき、ひいては該正極活物質を用いることにより充放電
サイクルでの容量劣化の少ない高寿命、高性能の非水溶
媒二次電池を得ることができる等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すボタン型非水溶媒二次
電池の断面図、第2図は本実施例で製造されたリチウム
マンガン酸化物のX線回折パターンを示す線図、第3図
は本実施例1.2及び比較例1.2の電池における充放
電サイクル数に対する容量維持率を示す特性図である。 ■・・・正極容器、3・・・正極、4・・・セパレータ
、5・・・負極、7・・・負極容器。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 2e(Feにα) 第2図 @mdJ!剪@+−ド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  硫酸マンガンを焙焼して得られる低級酸化マンガン(
    Mn_2O_3)にリチウム化合物を添加して加熱焙焼
    せしめることを特徴とする非水溶媒二次電池用正極活物
    質の製造方法。
JP63324595A 1988-12-22 1988-12-22 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法 Pending JPH02170354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324595A JPH02170354A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63324595A JPH02170354A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170354A true JPH02170354A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18167571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63324595A Pending JPH02170354A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269468A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001122626A (ja) * 1999-08-16 2001-05-08 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269468A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JP2001122626A (ja) * 1999-08-16 2001-05-08 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503622A (ja) 混合非晶質酸化バナジウムの製造方法と再充電可能なリチウム電池の電極としての使用
JP3695366B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JPH1064516A (ja) リチウム電池
JPH10294099A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0644971A (ja) 非水電解質リチウム二次電池
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JP3219352B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2835138B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPH02170354A (ja) 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法
JP3025695B2 (ja) 非水系二次電池
JP4055414B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP3104321B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池およびその製造法
JPH1173960A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP3406636B2 (ja) 二次電池、二次電池用正極材、およびその製造方法
JP3746099B2 (ja) リチウム電池用正極活物質及びその製造方法
JP2001093527A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2002187722A (ja) 非水電解質二次電池とその正極活物質および製造方法
JPS632247A (ja) 二次電池
JP2575993B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH02170353A (ja) 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法
JPH03222265A (ja) リチウムアノードを有する再充電形電気化学電池
JPH07101727A (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法並びにその用途
JPH0963583A (ja) リチウム二次電池
JPH02139863A (ja) 非水電解液二次電池
JP3103103B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法