JPH02115525A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH02115525A
JPH02115525A JP26762688A JP26762688A JPH02115525A JP H02115525 A JPH02115525 A JP H02115525A JP 26762688 A JP26762688 A JP 26762688A JP 26762688 A JP26762688 A JP 26762688A JP H02115525 A JPH02115525 A JP H02115525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
valve
branch pipes
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26762688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Yada
矢田 佳邦
Fumio Hitase
日當瀬 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26762688A priority Critical patent/JPH02115525A/ja
Publication of JPH02115525A publication Critical patent/JPH02115525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気の動的効果を得るようにしたエンジンの
吸気装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、エンジンの吸気装置において、吸気の慣性効
果などの動的効果を利用して充填効率を高めるようにす
る場合に、この吸気の動的効果を得るには、エンジン低
回転時においては吸気通路が長いことが要求され、また
、エンジン高回転時には吸気通路が短いことが要求され
る。
そして、上記要求に対応させるために、各気筒の吸気分
岐管の途中に、各気筒の吸気分岐管を連通ずる連通路を
設け、この連通路に運転状態に応じて開閉する開閉弁を
設けたエンジンの吸気装置の技術が、特開昭62−79
22号公報に見られるように公知である。
(発明が解決しようとする課題) しかして、上記のようなエンジンの吸気装置では、低速
域で吸気の慣性を利用して充填効率を有効に高めるため
には、非常に長い吸気管長を必要とし、このような吸気
系においてスロットルバルブを気筒集合部上流に設ける
と、このスロットルバルブ下流の吸気管容積が大きくな
り、加速時に吸気量の過渡応答性が低くなり、加速に遅
れが生じることになる。
上記点に対処するためには、スロットルバルブをエンジ
ンに近付けた位置に介設し、このスロットルバルブ下流
の通路容積を低減すれば過渡応答性が向上するが、気筒
毎にスロットルバルブを設置することになり、スロット
ルバルブの精度誤差により軽負荷域で吸気の気筒間分配
の差異が大きくなる問題を有する。
すなわち、スロットル開度の低い領域においては、各気
筒に対して設置したスロットルバルブの製作誤差もしく
は設置誤差により、同−開度となるように操作しても気
筒間で微小量の誤差が発生し、それに応じて実際の吸気
量が異なり、上記誤差による影響は低開度領域において
全吸気量に占める割合が大きくなり、例えば、アイドル
時に気筒間で空燃比に2〜3程度の差異が生起すること
になる恐れがある。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、スロットル開度の変
化に対する吸気量の過渡応答性を改善すると共に低負荷
域の気筒間の吸気量の誤差を低減するようにしたエンジ
ンの吸気装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明のエンジンの吸気装置は
、各気筒の吸気分岐管の途中に、各気筒の吸気分岐管を
連通ずる連通路を設け、該連通路に運転状態に応じて開
閉する開閉弁を設けると共に、各気筒の吸気分岐管の連
通路開口部の直上流に、各々スロットルバルブを介設す
る一方、低負荷域で上記開閉弁を開作動するように構成
したものである。
(作用) 上記のような吸気装置では、各気筒の吸気分岐管を連通
ずる連通路に設けた開閉弁を運転状態に応じて開閉し、
複数の同調点での吸気の動的効果を得て充填量の増大を
図る一方、スロットルバルブを下流側位置に配設してそ
の下流側の通路容積を低減し、スロットル開度変化時の
過渡応答性を改善すると共に、低負荷域ではスロットル
バルブの直下流の連通路の開閉弁を開作動し、この開閉
弁の開作動によってスロットルバルブ下流の各気筒の吸
気分岐管が相互に連通して吸気が流通し、気筒間分配の
差異を平均化し充填量が均等になるようにしている。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は一実施例における4気筒エンジン
の吸気装置の概略構成を示している。
エンジン本体1には4つの気筒2が設置され、各気筒2
の吸気ボート3には吸気分岐管48〜4dが独立して接
続されている。また各気筒2の排気ボート5には排気通
路6が接続されている。
前記各気筒2の吸気分岐管48〜4dの上流端はサージ
タンク7に接続されて集合され、このサージタンク7よ
り上流側の吸気通路8はエアフローメータ9およびエア
クリーナ10に接続されている。
そして、各気筒の吸気分岐管48〜4dの途中には、こ
の各気筒の吸気分岐管4a〜4dを相互に連通ずる連通
路11が接続されている。また、各吸気分岐管4a〜4
dと連通路11との接続部分には、両者の連通を開閉す
る開閉弁12が介装され、該開閉弁12はアクチュエー
タ13の作動によって運転状態に応じて各気筒2で同期
して開閉操作される。
さらに、各気筒の吸気分岐管4a〜4dにおける上記連
通路11との開口部の直上流には、各々スロットルバル
ブ14が介設されていると共に、各吸気分岐管4a〜4
dの下流側部分に燃料を噴射供給するインジェクター1
5が配設されている。
一方、前記スロットルバルブ14をバイパスシてエアバ
ルブ16が介装された第1バイパス通路17およびIS
Cバルブ18が介装された第2バイパス通路19が、サ
ージタンク7と連通路11との間に接続されている。ま
た、エンジン本体1から圧力バルブ20が介装されたブ
ローバイガス通路21が連通路11に接続されている。
前記エアバルブ16は冷間時に開度が大きくなってバイ
パスエア量を増大するように作動し、ISCバルブ18
はアイドル回転数を所定値に維持するようにフィードバ
ック制御されるものである。
前記開閉弁12を開閉作動するアクチュエータ13には
、コントローラ22から制御信号が出力されて運転状態
に応じて駆動される。また、インジェクター15による
燃料噴射も、上記コントローラ22からの燃料噴射パル
スによって制御される。上記コントローラ22には、運
転状態を検出する信号として、エアフローメータ9から
の吸気量信号、吸気負圧を検出する負圧センサ23から
の負圧信号、エンジン回転数を検出する回転数センサ2
4からのエンジン回転数信号などが入力される。
そして、上記コントローラ22は、開閉弁12の作動制
御に関しては、第3図に示すように、エンジン回転数信
号と吸気負圧信号とを受け、後述の第4図に示すような
特性に基づき、運転状態が開領域か閉領域かを基本領域
判定手段25によって判定し、増幅回路26でアクチュ
エータ13の駆動信号として出力し、開閉弁12を所定
状態に駆動制御するものである。
上記開閉弁12の開閉領域は、第4図に例示するように
、エンジン回転数Nと負荷B(吸気負圧)に応じて、エ
ンジン回転数Nが所定値No  (例えば4500rp
m )以下の低回転領域でかつ負荷Bが所定値Bo  
(例えば−20hdg)以上の高負荷領域が全開領域に
設定され、その他の低負荷領域および高回転領域におい
ては全開領域に設定されている。
また、破線で示すように、低回転領域においては開閉弁
12の開度を、全閉開度として1〜3゜の開度に設定し
、分配機能を得るのに必要な開度とし、高回転領域では
全開領域となるように設定してもよい。この場合におい
ては、低負荷領域から高負荷領域に移行しさらに高回転
状態となった場合に、開閉作動の回数が少ない点で好ま
しい。
なお、上記初期開度1〜3°は、低速高負荷領域での慣
性効果における圧力波の減衰には影響を与えないような
開度に設定している。
上記構成の作用を説明すれば、低負荷状態においては開
閉弁12は実質的に開状態にあり、各気筒の吸気分岐管
4a〜4dのスロットルバルブ14の開度に応じた吸気
が流入するが、各気筒の吸気分岐管4a〜4dは連通路
11によって相互に連通され、吸気の充填量の均等化が
行われる。すなわち、特定の気筒2のスロットルバルブ
14の開度が他のものより小さく吸気量が少ない場合に
は、この気筒2におけるスロットルバルブ14下流の吸
気負圧が他の気筒2より大きくなり、連通路11を介し
て他の気筒2の吸気分岐管4a〜4dから吸気を吸入し
て圧力が均等化されて充填量が均等になる。また、スロ
ットルバルブ14下流の通路容積が小さいことから、ス
ロットルが急激に開かれた場合でも各気筒2に対する吸
気量の増加供給が速やかに行われ、過渡応答性が向上し
、加速性能等に優れるものである。
さらに、バイパス通路17,19、ブローバイガス通路
21等によるバイパスエアもしくはガスの供給が、連通
路11に行われることから、各気筒2に対するこれらの
供給の分配が均等に行われる。
一方、高負荷領域で吸気の動的効果によって充填量の増
大を図って出力性能が要求される領域においては、エン
ジン回転数の低回転領域では、前記連通路11の開閉弁
12は実質的に閉じた状態にあり、各気筒2において発
生した負圧波は各吸気分岐管4a〜4dを開いているス
ロットルバルブ14を経て上流側に伝播し、サージタン
ク7に対する開口部分で正圧波に反転し、再び各気筒2
に戻って吸気行程終期の吸気ポート3の圧力上昇によっ
て充填量を増大するものであり、長い吸気管長によって
低回転数で同調するものである。また、エンジン回転数
の高回転領域では、前記連通路11の開閉弁12は全開
状態となり、各気筒2において発生した負圧波は各吸気
分岐管4a〜4dを上流側に伝播し、連通路11に対す
る開口部分で正圧波に反転し、再び各気筒2に戻って吸
気行程終期の吸気ボート3の圧力上昇によって充填量を
増大するものであり、短い吸気管長によって高回転数で
同調するものである。さらに、連通路11によって各気
筒2の吸気分岐間が相互に連通していることから、吸気
行程にある気筒2に対して他の気筒2から連通路11を
介して吸気が流入して通路抵抗の少ない状態で吸気が流
れることによって高負荷高回転領域での充填量の増大が
図れる。
次に、第5図は変形例を示すものであり、この例では、
各気筒2の吸気分岐管4a〜4dを吸気行程が連続して
発生しない1−4気筒と2−3気筒とをグループにして
集合し、このグループ毎の集合分岐管28a、28bを
サージタンク7に接続するようにしたものであり、集合
部分より上流側の吸気分岐管28a、28bを相互に連
通する連通路29を設け、この連通路29に開閉弁30
を介装し、さらに連通路29の接続部より直上流側にス
ロットルバルブ31を介設したものである。
そして、開閉弁30の作動制御等は前記と同様に行われ
ものであり、この例においては、連通路29の通路構成
が簡易にできるものである。その他の同一構造には前記
と同一符号を付している。
(発明の効果) 上記のような本発明によれば、各気筒の吸気分岐管を連
通する連通路に設けた開閉弁を運転状態に応じて開閉し
、複数の同調点での吸気の動的効果を得て充填量の増大
を図ることができる。一方、スロットルバルブを下流側
位置に配設してその下流側の通路容積を低減したことに
より、スロットル開度変化時の過渡応答性を改善するこ
とができ、また、低負荷域ではスロットルバルブの直下
流の連通路の開閉弁を開作動するようにしたことにより
、この開閉弁の開作動によってスロットルバルブ下流の
各気筒の吸気分岐管が相互に連通して吸気が流通し、気
筒間の充填量の分配の差異を平均化することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるエンジンの吸気装置
の概略構成図、 第2図は吸気通路構成を示す平面構成図、第3図は開閉
弁の制御系統の機能ブロック図、第4図は開閉弁の開閉
領域を例示する特性図、第5図は変形例を示す吸気通路
構成の概略構成図である。 1・・・・・・エンジン本体、2・・・・・・気筒、4
a〜4d。 28a、28b・・・・・・吸気分岐管、7・・・・・
・サージタンク、11.29・・・・・・連通路、12
.30・・・・・・開閉弁、13・・・・・・アクチュ
エータ、14.31・・・・・・スロットルバルブ、2
2・・・・・・コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各気筒の吸気分岐管の途中に、各気筒の吸気分岐
    管を連通する連通路を設け、該連通路に運転状態に応じ
    て開閉する開閉弁を設けたエンジンの吸気装置において
    、各気筒の吸気分岐管の上記連通路開口部の直上流に、
    各々スロットルバルブを介設する一方、低負荷域で上記
    開閉弁を開作動することを特徴とするエンジンの吸気装
    置。
JP26762688A 1988-10-24 1988-10-24 エンジンの吸気装置 Pending JPH02115525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26762688A JPH02115525A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26762688A JPH02115525A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115525A true JPH02115525A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17447298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26762688A Pending JPH02115525A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218114A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218114A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置
JP4696946B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-08 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154058A (en) Internal combustion engine with a dual turbocharger system
JPS61138824A (ja) 多気筒内燃機関の吸気管長可変式吸気装置
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61207822A (ja) 吸気管長可変式吸気装置の吸気制御弁の制御方法
JP4032906B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH02115525A (ja) エンジンの吸気装置
JP4120264B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2897426B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2628986B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0528338Y2 (ja)
JP3248429B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS61218722A (ja) エンジンの吸気装置
JPH089969B2 (ja) V型8気筒機関の可変吸気装置
JPS62191628A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPH0578653B2 (ja)
JPS6140445A (ja) 燃料噴射装置付き内燃機関
JPH0324565B2 (ja)
JPS5910778A (ja) 多吸気通路型4サイクルエンジン
JPH0663456B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61218720A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS59224417A (ja) エンジンの吸気装置
JPH04232326A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63306252A (ja) 内燃機関の多連スロツトル装置
JPS6226365A (ja) 吸気マニホルド
JPS61218721A (ja) エンジンの吸気装置