JPS61218721A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61218721A
JPS61218721A JP60059999A JP5999985A JPS61218721A JP S61218721 A JPS61218721 A JP S61218721A JP 60059999 A JP60059999 A JP 60059999A JP 5999985 A JP5999985 A JP 5999985A JP S61218721 A JPS61218721 A JP S61218721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
knocking
speed operation
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60059999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689663B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Fumio Hitase
日當瀬 文雄
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Yasuhiro Yuzuriha
楪 泰浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60059999A priority Critical patent/JPH0689663B2/ja
Publication of JPS61218721A publication Critical patent/JPS61218721A/ja
Publication of JPH0689663B2 publication Critical patent/JPH0689663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気の動的効果により出力の向上を図るとと
もにノッキングの発生を抑制するようにしたエンジンの
吸気装置の改良に関するものである。
(従来技術) 従来からエンジンの吸気装置において、吸気開始に伴っ
て生じる圧力波が吸気通路上流側の大気、または容積室
への開口端で反射されて吸気ボート方向に戻されること
を利用し、上記反射波が吸気弁の閉弁の寸前に吸気ボー
トに達して吸気圧力を高めるようにして、いわゆる吸気
の慣性効果で吸気の充填効率を高めるようにしたものが
ある。このような吸気の動的効果を利用した出力向上技
術を用いようとする場合に、吸気経路が一定であると、
吸気通路に生じる圧力波の振動周期と吸気弁開閉周期と
がマツチングして慣性効果が高められるのは特定速度域
に限られる。
このため、特開昭56−115819号公報に見られる
ように、エンジンの回転数に応じて吸気通路の長さを変
えるようにし、例えば、各気筒別の吸気通路を上流部で
分岐させて長い通路と短い通路とを形成し、これらの通
路の上流端を吸気容積室等に開口させるとともに、短い
通路に開閉弁を設けて、高速域でこの開閉弁を開(こと
により吸気通路の有効長を短縮するようにし、こうして
低速域と高速域とでそれぞれ吸気の慣性効果を高めるよ
うにした吸気装置も提案されている。
上記のように吸気の動的効果を有効に利用するようにし
たものでは、充填効率の向上によってノッキングが発生
しやすく、特に過給機を備えたものではさらに充填効率
が向上することからノッキングが発生しやすいものであ
る。そして、このノッキングの発生は、エンジンの耐久
性等に悪影響を与えることから、ノッキングの発生をノ
ックセンサー等によって検出し、点火時期をリタードさ
せてノッキングの発生を抑制するようにした技術が知ら
れている。
しかるに、上記点火時期のリタードによるノッキング抑
制は、充填効率および燃料供給量はそのままで出力が低
下するものであって、同じ出力を得るためには燃料供給
量を増大しなければならず燃費率が低下するものである
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、低速域から高速域にまでわた
り、吸気の動的効果を利用して吸気充填効率を高めると
ともに、燃費率を低下させることなくノッキングの抑制
を行うようにしたエンジンの吸気装置を提供することを
目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、吸気の動的効果をエンジン回転数
の変化に対応してマツチングさせるために、複数の経路
をエンジン回転数に応じて選択する吸気切換機構を設け
るとともに、ノッキング検出手段を設け、ノッキング発
生時に上記吸気切換a#lを動的効果が低減する方向に
作動させる制御手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
(発明の効果) 本発明によれば、吸気切換機構の作動によって吸気の動
的効果をエンジン回転数の広い範囲で有効に利用し、低
速域から高速域まで高い充填効率を得て、出力性能の向
上を図ることができるものである。
また、ノッキング発生時には吸気切換機構の作動によっ
て、吸気の動的効果による充填量の向上作用を停止し、
吸気充填量を減少させてノッキングの発生を抑制するよ
うにしたことにより、ノッキングの発生による悪影響が
改善できる。また、このノッキングの抑制を充IIその
ものの低下によって得るため、この充@聞の低減に伴っ
て燃料供給量も減少することから、ノッキングの抑制に
伴う燃費率の低下がなく、点火時期のリタードに対して
良好な燃費率を維持することができるものである。さら
に、点火時期はより最適な出力が得られる時期に設定す
ることが可能となり、良好な燃焼性能を得ることができ
る。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図はこの実施例の吸気装置を備えたエンジンの断面
正面図、第2図は概略平面図である。
この実施例のエンジンは4気筒4サイクルエンジンであ
って、シリンダブロック2およびシリンダヘッド3から
なるエンジン本体1に、4つの気筒48〜4dが形成さ
れている。この各気筒4a〜4dにはそれぞれピストン
5の上方に燃焼室6が形成され、この燃焼室6に吸気ボ
ート7および排気ボート8が開口し、これらのボート7
.8に、!ilJ弁機構11によって所定のタイミング
で開閉する吸気弁9および排気弁10が装備されている
上記各気筒4a〜4dの各吸気ボート7には、互いに独
立した気筒別の独立吸気通路12a〜12dが連通して
いる。これらの独立吸気通路12a〜12dの上流端は
、ある程度の容量を有する第1容積室13に接続されて
おり、また、各独立吸気通路12a〜12dの途中箇所
にはこれらの独立吸気通路12a〜12dを相互に連通
ずる第2容積室14が接続されている。これによって、
各気筒4a〜4dと容積室13.14を連通する長短2
つの吸気経路を形成している。
この実施例では吸気系をコンパクトに構成するため、吸
気系に介装したタンク15を仕切壁16で分割すること
により、このタンク15内に第1容積室13と第2容積
室14とを区画形成し、第2容積空14の下端に各独立
吸気通路12a〜12dの途中箇所からの分岐した連通
孔17を開口させるとともに、この連通孔17よりも上
流側で各独立吸気通路12a〜12dを湾曲させて、そ
の上流端を第1容積室13の側方に開口させている。な
お、上記各独立吸気通路12a〜12dの上流側湾曲部
分は、タンク15の第2容積室14の壁部を利用して一
体に形成されている。
上記第2容積室14と各独立吸気通路12a〜12dと
の間の連通孔17には、吸気経路を切換える開閉弁19
(吸気切換機構)がそれぞれ設けられている。この各開
閉弁19は回動シャフト19aに一体に連接され、該回
動シャフト19aの端部に制御手段21のアクチュエー
タ20(第2図には図示省略)が接続されて各気筒のも
のが連係して開閉作動される。この開閉弁19は基本的
には、高負荷域において動的効果を向上するためエンジ
ン回転数が設定値未満の低速域では閉じられ、エンジン
回転数が設定値以上の高速域で開くように制御される。
また、上記第1容積室13の一端部には上流側の吸気導
入通路26が接続されており、この吸気導入通路26に
はスロットル弁27が配設され、その上流端はターボ過
給機22のブロア22aに接続され、図示しないエアフ
ローメータ等を介してエアクリーナに接続される。上記
ターボ過給機22のタービン22bに対しては排気ボー
ト8に連通された排気マニホールド23が接続され、排
気ガスの導入によってタービン22bを介してブロア2
2aを回転駆動するものである。さらに、前記各独立吸
気通路12a〜12dの下流端近傍には、燃料通路28
に接続された燃料噴射弁29が配設されている。
前記制御手段21におけるアクチュエータ20は、エン
ジンコントロールユニット37(ECLI)1    
 からの制御信号が出力されて、その作動がエンジン回
転数およびノッキング発生に応じて制御される。上記エ
ンジンコントロールユニット37には回転数センサー3
8によるエンジン回転数の検出信号が入力されるととも
に、ノッキング検出手段39(ノックセンサー)からの
ノッキング検出信号が入力され゛る。上記ノッキング検
出手段39としては、振動を検出するセンサー、指圧波
形を検出するもの、温度を検出するものなど公知のノッ
キング検出手段が使用される。
上記制御手段21による開閉弁19の開閉はエンジン回
転数の設定値において行うものであって、この設定値未
満の低速域で開閉弁19を閉じ、設定値以上の高速域で
開閉弁19を開くものである。
また、ノンキング発生時には上記開閉弁19を充填効率
が低下する方向に作動するものであって、上記低速域で
は開閉弁19を開き、上記高速域では開閉弁19を閉じ
るものである。なお、このようなエンジン回転数に応じ
た開閉弁19の開閉作動は、少なくとも出力が要求され
る高負荷時において行なわれるようにすればよく、低負
荷時にはエンジン回転数に関係なく開閉弁19を閉状態
もしくは開状態に保つようにしてもよい。
上記実施例の装置において、エンジン回転数が設定値未
満の低回転域にある時には、開閉弁19は閉じて各独立
吸気通路12a〜12dと第2容積v14との連通が遮
断されているため、各気筒4a〜4dが各独立吸気通路
12a〜12dの全長にわたる比較的長い通路を介して
第1容積至1.3に接続される。
従って、各気筒4a〜4dの吸気行程で生じる圧力波が
各独立吸気通路12a〜12dを通して第1容積至13
に伝播され、第1容積室13で各気筒4a〜4dに反射
されて、各独立吸気通路12a〜12dに吸気圧力振動
が生じる。このため、各気筒4a〜4dと第1容積室1
3との間の独立吸気通路12.a〜12d内に生じる吸
気系の固有振動の周期と吸気弁開閉周期とがマツチング
するような低速側の回転域で、各気筒4a〜4dに作用
する圧力が吸気行程終期に高められ、充填効率が向上す
る。この低速域において、ノッキング検出手段39によ
ってノッキングの発生が検出されると、前述のように閉
じている開閉弁19を開くものである。
一方、前記エンジン回転数が設定値以上の高回転域にあ
る時には、開閉弁19が開いて各独立吸気通路12a〜
12dと第2容積室14とが連通孔17によって連通さ
れ、各気筒4a〜4dが第2容積室14との間の各独立
吸気通路12a〜12dによる比較的短い通路長さを介
して第2容積室14に接続される。このとき、吸気は第
1容積室13から独立吸気通路128〜12dによって
供給されるとともに、他の気筒の独立吸気通路12a〜
12dからこれと連通ずる第2容積室14を介してその
独立吸気通路12a〜12dによって供給されるもので
ある。
この状態では、吸気行程で生じる圧力波が前記第2容積
室14で反射されて、この圧力波および反射波の伝播に
供される一通路長さが短くなることにより、高速域で吸
気慣性効果が高められるとともに、この運転域では他の
気筒から伝播される圧力波も有効に作用して充填効率が
向上する。この高速域において、ノッキング検出手段3
9によってノッキングの発生が検出されると、前述のよ
うに開いている開閉弁19を閉じるものである。
第3図はエンジン回転数とトルクとの関係を示すもので
あって、曲線Aは開閉弁19を閉じた状態における全開
ラインであり、曲線Bは開閉弁19を開いた状態におけ
る全開ラインであり、この両曲線AとBが交差する点に
相当するエンジン回転数Noが、前記アクチュエータ2
0を作動して開閉弁19を開閉する設定値Noであり、
これより【遠側で、閉じて高速側で開くものであり、全
回転域の吸気充填効率を高めて出力の向上を図るもので
ある。また、ノッキングは低速側のノックゾーン■にお
いて発生するものと、特にターボ過給機22を備えたも
のでは高速側のノックゾーン■においても発生するもの
であり、この高速時のノッキング■はピストン5の溶損
を生起する問題がある。
第4図は開閉弁19の開閉に伴うエンジン回転数と充填
効率との関係を示すものであって、開閉弁19が閉じた
ときの充填効率の特性A′および開いたときの特性B′
は、上記トルクの曲線A。
Bの特性と略一致するものであって、設定値N。
未満の低速域においては、開閉弁19を閉じる方が充填
効率が高く、一方、設定値No以上の高速域では開閉弁
19を開く方が充填効率が高いものである。
これに対応して、充填効率を低下させることは点火時期
を遅らせるのと同様に、火炎速度を低下させることによ
ってノッキングが発生しにくいことから、ノッキング発
生時には開閉弁19の開閉作動による吸気の動的効果に
伴って上昇している充填効率を低下させるように、吸気
の動的効果を減少させる方向に開閉弁19を開閉作動さ
せてノッキングの発生を抑制するものである。
なお、制御手段21による制御方式としては、閉状態に
あるものを開状態に、もしくは開状態にあるものを開状
態に完全に切換作動するほか、ノッキング検出手段39
によってノッキングの発生が検出されなくなるまで開度
調整して、充填効率をノッキング発生限界近傍に維持し
て、充填効率を可及的に高い値に維持するものなどが必
要に応じて適宜採用される。
なお、上記実施例においては過給機を備えたエンジンの
例を示しているが、過給機を備えたものは、吸気の動的
効果による充填効率の向上に伴って排気ガス量が増大し
、これによって過給圧が上、昇してさらに充填効率が上
昇することからノッキングが特に発生しやすいとともに
、高速域における異常燃焼に伴うノッキングも発生しや
すいことから、特にノッキング対策が必要とされるもの
であるが、過給機を備えていないエンジンにおいても本
発明は適用可能であることは勿論である。また、過給機
としてはターボ過給機のほか、その他の過給機も使用可
能であり、ざらに、過給機による過給と自然吸気とを併
用するようにしてもよいものである。
さらに、吸気の動的効果を得るための複数の吸気経路と
しては、上記実施例のような吸気通路の長さの変更と他
気筒の吸気通路との連通の切換えを行うようにしたもの
のほか、吸気通路面積の変更もしくは吸気容積空の容積
変更等の種々の動的効果の変更構造またはそれらの組合
せ構造による複数の吸気経路が採用可能であり、これら
をエンジン回転数に応じて動的効果が向上するように切
換作動する吸気切換機構を、ノッキング発生時には動的
効果を低減するように作動させるものである。また、吸
気の動的効果を得るための吸気経路の上流端は吸気容積
空もしくは大気開口部に連通ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における吸気装置を備えたエ
ンジンの断面正面図、 第2図はその概略平面図、 第3図はエンジン回転数に応じたトルク特性を示す特性
図、 第4図はエンジン回転数に応じた充填効率の特性を示す
特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1気筒と吸気容積室もしくは大気開口部とを連通
    する吸気経路を複数設け、これら複数の経路をエンジン
    回転数に応じて吸気の動的効果を増大するように選択す
    る吸気切換機構を設けたエンジンの吸気装置において、
    ノッキング検出手段を配設し、ノッキング発生時に上記
    吸気切換機構を動的効果が低減する方向に作動させる制
    御手段を設けたことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP60059999A 1985-03-25 1985-03-25 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JPH0689663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059999A JPH0689663B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059999A JPH0689663B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218721A true JPS61218721A (ja) 1986-09-29
JPH0689663B2 JPH0689663B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13129370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059999A Expired - Lifetime JPH0689663B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689663B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御方法およびその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106917A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106917A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077908A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689663B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6263127A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0348333B2 (ja)
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS6355326A (ja) エンジンの排気装置
JPS61218721A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0452377B2 (ja)
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH065022B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS61218720A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS61201819A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61218722A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JP2526264B2 (ja) 排気タ―ボ過給機付エンジン
JPH0559249B2 (ja)
JP2673426B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH01318A (ja) 過給機付エンジン
JP2022045624A (ja) エンジン制御装置
JPH0364688B2 (ja)
JPH0663456B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61200328A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61106917A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0350907B2 (ja)
JP2000234523A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置