JPH02110112A - プラスチック光学材料 - Google Patents

プラスチック光学材料

Info

Publication number
JPH02110112A
JPH02110112A JP63264735A JP26473588A JPH02110112A JP H02110112 A JPH02110112 A JP H02110112A JP 63264735 A JP63264735 A JP 63264735A JP 26473588 A JP26473588 A JP 26473588A JP H02110112 A JPH02110112 A JP H02110112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
birefringence
plastic optical
optical
optical material
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tamaru
田丸 眞司
Osamu Tanaka
修 田中
Hiroshi Inukai
宏 犬飼
Takahiro Kitahara
隆宏 北原
Kayoko Sugioka
杉岡 香代子
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP63264735A priority Critical patent/JPH02110112A/ja
Publication of JPH02110112A publication Critical patent/JPH02110112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複屈折の少ないプラスチック光学月料に関す
る。
なお、本発明にいうガラス転移点(Tg)は、″高分子
測定法:構造と物性” (培風館)、上巻第181〜1
82頁に記載された方法により測定した値を意味する。
即ち、DSC(示差走査熱口計)を用いて、昇温速度2
0°C/分で得られる吸熱曲線の中間点をTgとした。
また、複屈折は、“合成樹脂″第32巻、N089.5
8〜63頁(1986)に記載の方法で決定した。即ち
、エリプソメーターにより位相差を測定し、測定光の波
長および試料の厚さから複屈折を算出した。
従来技術とその問題点 レンズ、プリズム、光学用窓材、光記録ディスクなどの
材料としては、各種の光学用プラスチックが使用されて
いる。これら光学用プラスチックは、経世で、ガラスに
近い透明性を有するという利点の他に、ガラスでは製造
困難な非球面レンズの製造が容易であり、大口生産が可
能であるという際立った特質を備えている。
この様な光学用プラスチックとしては、通常ポリスチレ
ン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタクリレ
ート樹脂などが用いられている。
しかしながら、これらのプラスチックは、成形時に歪み
が残留し易く、大きな複屈折を生じ易い。
複屈折が大きいと、レンズにおいては、結像光路の精度
が低くなるのみならず、屈折率分布が生じて、光学系と
しての信頼性が低下する。また、光ディスクでは、レー
ザー光の反射を利用して読取りを行なうので、ディスク
基板の複屈折が大きい場合には、読取りエラーの原因と
もなる。
従って、複屈折のより小さいプラスチック光学材料の出
現が望まれている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、この様な技術の現状に鑑みて研究を進めた
結果、特定の単量体を含む重合体もしくは共重合体の複
屈折が極めて小さく、プラスチック光学材料として優れ
た性質を発揮することを見出した。
すなわち、本発明は、下記のプラスチック光学材料およ
びその用途を提供するものである:■以下の要件を充足
するプラスチック光学材料:(a)下記一般式(1)で
示される単量体成分を1重量%以上含む重合体または共
重合体により構成されていること。
0      0F3 (式中Xは、水素またはメチル基を表イっす;Yは、水
素またはメチル基を表わす) (b)ガラス転移点(Tg)が、80℃以上であること
(c)Tgよりも15°C高い温度で5%延伸した後急
冷し、室温で測定した複屈折(Δn)が、±200X1
0’の範囲内にあること。
■上記第1項に記載されたプラスチック光学材料により
形成されたレンズ、プリズム、光学用窓材または光記録
ディスク。
本発明に係るプラスチック光学材料は、一般式(1)で
示される単量体成分を1重量%以上含んでいることを第
一の要件とする。
(式中Xは、水素またはメチル基を表わす:Yは、水素
またはメチル基を表わす) 即ち、本発明に係るプラスチック光学材料は、一般式(
1)で示される単量体のみからなる単独重合体であって
もよく、或いは他の単量体との共重合体であっても良い
この様な単量体(1)と共重合すべき単量体としては、
プラスチック光学材料の所望の特性を損なわない限り特
に限定されず、スチレンおよびそのアルキル置換体(ア
ルキルとしては、炭素数1〜8程度);アクリロニトリ
ル;炭素数1〜15のアルキル基を有する(メタ)アク
リレート;炭素数1〜15のアルキル基を有する含フッ
素(メタ)アクリレートなどが例示される。炭素数1〜
15のアルキル基を有する(メタ)アクリレートの具体
例としては、メチルメタクリレート、メチルアクリレー
ト、エチルメタクリレート、シクロへキシルメタクリレ
ート、トリシクロデシルメタクリレートなどが挙げられ
る。また、炭素数1〜15のアルキル基を有する含フッ
素(メタ)アクリレートの具体例としては、トリフルオ
ロエチルメタクリレート、テトラフルオロプロピルメタ
クリレートなどが挙げられる。
本発明プラスチック光学材料が具備すべき[ガラス転移
点(T g)が、80℃以上である」という第二の要件
は、Tgがこの値未満である場合には、プラスチック光
学材料がその使用条件下に変形し易く、光学精度が著る
しく低下して、実用上重大な欠点となる為、必要とされ
るものである。
さらに、本発明プラスチック光学材料は、rTgよりも
15℃高い温度で5%延伸した後急冷し、室温で測定し
た場合の複屈折(Δn)が、±200X10’の範囲内
にある」という第三の要件を具備することが重要である
。光学材料としてのプラスチック材料に関して問題とな
るのは、配向複屈折である。即ち、これは、プリズム、
光記録ディスクなどの光学製品の成形加工時の分子配向
が凍結されるために生ずる複屈折であるため、成形条件
(金型温度、樹脂の加熱温度など)によって配向度が変
化し、複屈折も変化する。従って、一定の配向条件の下
で加工した成形品についての複屈折の値でプラスチック
利料としての特性を比較する必要がある。この本発明の
第三の要件は、充分にアニールした成形品を溶融加工が
可能な温度Tg+15℃において、5%変型を加えて配
向させた成形品の複屈折が±200X10−6の範囲内
にあることにより特徴付けられる。
本発明プラスチック光学材料は、複屈折が小さいので、
レンズ、プリズム、光記録ディスクなどの光学製品の性
能を著るしく改善することが出来る。
実施例 以下に参考例、実施例および比較例を示し、本発明の特
徴とするところをより一層明確にする。
参考例1 減圧蒸溜により精製したヘキサフルオロネオペンチルメ
タクリレート100部、n−ドデシルメルカプタン0.
05部および重合開始剤として2゜2′−アゾイソブチ
ロニトリル0.025部を500m1のガラス製フラス
コ内で溶解混合し、脱気および窒素置換を繰返し、密封
した後、70℃で16時間重合させた。
重合終了後、生成物にアセトン300gを加えて溶解さ
せ、得られた溶液をメタノール51に注ぎ込んだ。沈澱
した重合物を液体から分離し、100℃の温度で10時
間減圧乾燥し、固形の重合体96.2g (収率96%
)を得た。
得られた重合体の分子mは、35℃、溶媒メチルエチル
ケトンでの極限粘度[η=0.596]であった。また
、重合体の同定を核磁気共鳴スペクトルで行なったとこ
ろ、下記の構造単位からなっていることが確認された。
OCF3 参考例2 ヘキサフルオロネオペンチルメタクリレート単量体とメ
チルメタクリレートとの等重量を使用し、参考例1と同
様にして、共重合体を得た。
実施例1 参考例1で得られたヘキサフルオロネオペンチルメタク
リレート重合体(Tg=108°C)粉末を200℃に
加熱したプレスで加圧し、厚さ0.4mmの透明シート
を成型した後、8mmX40關の試験片を切り出した。
得られた試験片を延伸治具に固定し、123℃の電気炉
中で10分間アニーリングし、さらに同温度で5%の延
伸を行なった後、直ちに氷水中に投入して、配向を凍結
した。
得られた配向試験片の位相差をエリプソメーター(光源
He−Neレーザー、波長632.8nm)により測定
し、複屈折を算出したところ、−1,08X10”””
であった。
実施例2 参考例2で得られたヘキサフルオロネオペンチルメタク
リレート/メチルメタクリレート共重合体(Tg=10
6°C)粉末を使用し且つアニールおよび延伸の温度を
121°Cとする以外は実施例1と同様にして処理し、
配向試験片を得た。その複屈折は、−3,02X10’
であった。
比較例1 メチルメタクリレート重合体(商標“アクリペットVH
−001”、三菱レーヨン(株)製、Tg=105’C
)粉末を使用し且つアニールおよび延伸の温度を120
℃とする以外は実施例1と同様にして処理し、配向試験
片を得た。その複屈折は、−2,57xlO−4であっ
た。
比較例2 下記の割合で各単量体を使用して、共重合体を製造した
IH,IH−テトラフルオロプロピルメタクリレート 
             30重量部メチルメタクリ
レート      50重量部シクロへキシルメタクリ
レート  17重量部エチルアクリレート      
   3重量部即ち、各重合体の混合物100重量部を
懸濁安定剤としてのリン酸カルシウム1重量部およびド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.01重量部の
存在下に水200重量部に加え、分散させた後、70℃
で6時間重合反応させ、次いで90°Cで2時間重合反
応させた。
重合終了後、反応生成物を冷塩酸で処理し、水洗し、乾
燥することにより、固形の重合体(Tg=75°C)を
得た。
得られた重合体を使用し且つアニールおよび延伸の温度
を90°Cとする以外は実施例1と同様にして処理し、
配向試験片を得た。その複屈折は、十5.5X10’で
あった。
(以 上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下の要件を充足するプラスチック光学材料:(
    a)下記一般式(1)で示される単量体成分を1重量%
    以上含む重合体または共重合体により構成されているこ
    と。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中Xは、水素またはメチル基を表わす;Yは、水素
    またはメチル基を表わす) (b)ガラス転移点(Tg)が、80℃以上であること
    。 (c)Tgよりも15℃高い温度で5%延伸した後急冷
    し、室温で測定した複屈折(Δn)が、±200×10
    ^−^6の範囲内にあること。
  2. (2)請求項(1)に記載されたプラスチック光学材料
    により形成されたレンズ、プリズム、光学用窓材または
    光記録ディスク。
JP63264735A 1988-10-19 1988-10-19 プラスチック光学材料 Pending JPH02110112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264735A JPH02110112A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 プラスチック光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264735A JPH02110112A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 プラスチック光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110112A true JPH02110112A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17407442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264735A Pending JPH02110112A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 プラスチック光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110112A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004601A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Procede pour la preparation d'une resine optique non birefringente et d'elements optiques obtenus au moyen de cette resine
WO2004055554A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体
WO2004104058A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Daikin Industries, Ltd. 耐熱性含フッ素光学材料およびそれを用いた光伝送用媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
JPS63159820A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Hoya Corp 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936111A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Daikin Ind Ltd 光学繊維用鞘材
JPS63159820A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Hoya Corp 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004601A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Procede pour la preparation d'une resine optique non birefringente et d'elements optiques obtenus au moyen de cette resine
WO2004055554A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素光学材料および含フッ素共重合体
WO2004104058A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Daikin Industries, Ltd. 耐熱性含フッ素光学材料およびそれを用いた光伝送用媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633011A (ja) 低吸水透明共重合体
JPS6195011A (ja) 光デイスク基板
JPH02110112A (ja) プラスチック光学材料
CN101432325A (zh) 新型(甲基)丙烯酸酯共聚物、复合物、光学元件及电学组件
US5138001A (en) Vinylphenyl compound, process for the production thereof, polymerizable composition containing same, and crosslinked polymer formed therefrom
WO1992017529A1 (en) Thermoplastic saturated norbornene resin sheet and production thereof
JPS62112612A (ja) アクリル系樹脂
JPH03195710A (ja) 本質的に低復屈折成型重合体
Nagase et al. Control of thermal, mechanical, and optical properties of three‐component maleimide copolymers by steric bulkiness and hydrogen bonding
JPS60233106A (ja) 光学ディスク材料の製造法
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPS61278509A (ja) 光デイスク基板
JP4187504B2 (ja) 共重合体
JPS6241210A (ja) 耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂
JPS61152708A (ja) 光学素子用樹脂の製造方法
JPH02233710A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
WO1989006248A1 (en) Lowly hygroscopic methacrylate polymer
JPS63234009A (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP6015838B2 (ja) アルコキシケイ皮酸エステル系重合体及びそれを用いた位相差フィルム
JP6557985B2 (ja) アルコキシケイ皮酸エステル系共重合体及びその製造方法
JP2016098371A (ja) フマル酸ジエステル−アルコキシケイ皮酸エステル共重合体及びそれを用いた位相差フィルム
JPS6321186A (ja) 光学デイスク材料
JPS60147416A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂の製造方法
JPS63241011A (ja) 光学用樹脂材料
JPS63213506A (ja) 光学用材料