JPH01283284A - イソニチコン酸誘導体及びそれらの植物保護用殺微生物剤としての使用方法 - Google Patents

イソニチコン酸誘導体及びそれらの植物保護用殺微生物剤としての使用方法

Info

Publication number
JPH01283284A
JPH01283284A JP1069116A JP6911689A JPH01283284A JP H01283284 A JPH01283284 A JP H01283284A JP 1069116 A JP1069116 A JP 1069116A JP 6911689 A JP6911689 A JP 6911689A JP H01283284 A JPH01283284 A JP H01283284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
plants
atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069116A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Eckhardt
ボルフガング エクハルト
Alfred Meyer
アルフレット マイヤー
Walter Kunz
ヴァルター クンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01283284A publication Critical patent/JPH01283284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下記式Iで表わされる新規インニコチン酸アミ
ド及びインニコチン酸ヒドラジドに関するものである。
本発明は前記化合物の製造方法及び有効成分として前記
化合物少なくとも1種を含む組成物にも関するものであ
る。本発明は更に前記組成物の製造方法及び有害微生物
例えば植物損傷性菌、バクテリア及びビールスによる攻
撃に対して植物を保護するための有効成分又は組成物の
用途に関するものである。
〔従来の技術、発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段〕
本発明の化合物は一般式1 〔式中、 Hatは互に独立してフッ素原子、塩素原子、臭素原子
又はヨウ素原子を、好ましくはフッ素原子、塩素原子又
は臭素原子を表わし、YはCH−R,又はNHを表わし
、 nは1又はゼロを表わし、 R1は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、 Xは5員の飽和又は不飽和の、置換されていないか又は
炭素原子数1ないし8のアルキル基、ハロゲン原子、ト
リフルオロメチル基、シアノ基又はニトロ基で置換され
た、N、0又はSのようなヘテ0原子を1ないし3個有
する複素環(該複素環は更にオキソ基又はチオノ基を含
んでいてよい)を表わす〕 それ自身又は他の置換基の部分としてのアルキル基は直
鎖状又は枝分れ状アルキル基である。
指示された炭素原子数にもよるが、それは例えば次のよ
うな基を表わす:メチル基、エチル基及び、例えばイソ
プロピル基、インブチル基、第三ブチル基、第ニブチル
基又はイソペンチル基のような、プロピル基、ブチル基
、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基又はオクチル基
の異性体。
5員複素環には例えば次の本のが含まれる:フラン、テ
トラヒドロフラン、チオフェン、ビロール、イミダゾー
ル、イミダシリン、ピラゾール、ピラゾリン、トリアゾ
ール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、
インチアゾール チアジアゾール、オキサジアゾール、
チアゾリン又はオキサゾリン。
式1で表わされる化合物の構成分として、例えば次のよ
うな複素環基が結合する:フランー2−イル基、フラン
−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−
3−イル基、イミダゾール′−2−イル基、4,5−イ
ミダシリン−2−イル基、ピラゾール−5−イル基、ピ
ラゾリン−3−イル基、1.2.4− )リアゾール−
6−イル基、1,2.4−)リアゾール−4−イル基、
オキサゾール−2−イル基、イソオキサゾール−5−イ
ル基、インオキサゾール−3−イル基、チアゾール−2
−イル基、インチアゾール−3−イル基、インチアン−
ルー5−イル基、1,3.4−チアジアゾール−2−イ
ル基、1.3.4−チアジアゾール−3−イル基、1゜
3.4−オキサジアゾール−3−イル基又は1゜2,4
−オキサジアゾール−3−イル基及びまた3−チオノ−
1,2−ジチア−4−アゾール−5−イル基、2−チオ
ノ−チアゾリン−4−オン−3−イル基又は2−オキシ
−4,5−ジヒドロオキサゾール−3−イル基。
式■で表わされる化合物の中で、以下の群がその著しい
生物学的活性ゆえに好ましい:1)次式1a 〔式中、 Halは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
子を表わし、 R1は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、 Xは式1において定義した複素環を表わす〕で表わされ
る化合物。
2)弐1b HaL 〔式中、 Hatは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
子を表わし、 Xは式lで定義した複素・環を表わす〕′で表わされる
化合物。
3)式1c HaL 〔式中、 Hatは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
子を表わし、 Xは式Iで定義した複素環を表わす〕 で表わされる化合物。
式Iで表わされる好ましい有効成分は、次のような置換
基を又はそのような置換基の組合せを有する化合物であ
る: 1.1)Hatが塩素原子又は臭素原子を表わし、R,
が水素原子を表わし、Xがフラン−2−イル基、1,2
.4〜トリアゾール−3−イル基、チアゾール−2−イ
ル基、チアゾール−5−イル基、インチアゾール−3−
イル基、オキサゾール−2−イル基、インオキサゾール
−3−イル基、インオキサソール−5−イル基、+、3
.4−チアジアゾールー2−イル基、1゜2.4−チア
ジアゾール−3−イル基又け3−チオノ−1,2−ジチ
ア−4−アゾール−5−イル基を表わす式Iaで表わさ
れる化合物。
1.2)  Hatが塩素原子又は臭素原子を表わし、
Xがフラン−2−イル基、1,2.4−)リアゾール−
3−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−5
−イル基、インチアゾール−5−イル基、オキサゾール
−2−イル基、インオキサゾール−3−イル基、イソオ
キサゾール−5−イル基、1,3.4−チアジアゾール
−2−イル基、1,2.4−チアジアゾール−3−イル
基又は3−チオノ−1,2−ジチア−4−アゾール−5
−イル基を表わす弐1bで表わされる化合物。
1、3 )  HaLが塩素原子又は臭素原子を表わし
、R,が水素原子を表わし、Xがフラン−2−イル基、
1,2.4−トリアゾール−3−イル基、チアゾール−
2−イル基、チアゾール−5−イル基、イソチアゾール
−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、インオキサ
ゾール−3−イル基、インオキサゾール−5−イル基、
1.3.4−チアジアゾール−2−イル基、1゜2.4
−チアジアゾール−5−イル基又は3−チオノ−1,2
−ジチア−4−アゾール−5−イル基を表わす式1cで
表わされる化合物。
Hatが塩素原子を表わし、そしてR1とXが各式で定
義された意味を表わす式1a、1b及びICで表わされ
る化合物も特に好ましい。
先に掲げた化合物群の中では、式1cで表わされる化合
物が特に好ましい。
下記化合物は、特に有利な植物保護性質により際立って
いる: 3−メチルイソオキサゾール−5−(2,6−ジクロロ
イソニコチン酸)アミド、 3−メチルイソオキサゾール−3−(2,6−ジクロロ
イソニコチン酸)アミド、 α−メチルフルフリル−2,6−ジクロロイソニコチン
酸アミド、 3−メチルイソチアソール−5−(2,6−ジクロロイ
ソニコチン酸)アミド。
2.6−シハロインニコチン酸誘導体のいくつかはすで
に知られている。例えば、脂肪族アミドのような2,6
−ジハロイソニコチン酸誘導体はイギリス国特許明細書
第923387号に除草剤として記載されている。更に
、アメリカ合衆国特許明細書第41!17067号及び
カナダ国特許明細書第1072443号には、植物病原
性微生物を防除するための2.6−ジクロロイソニコチ
ン酸ヒドラジドが開示されている。加えて、2,6−ジ
ハロ・rソニコチン酸誘導体は結核治療剤として知られ
ている( Acta Fac−Pharm、 Brun
、 Bra −tislav、4 、65−66 (1
962、] ;Chem、 Abstr。
Vol、57,1962.47691)参照)。
驚くべきことに、本発明の式Iで表わされる化合物の使
用は、植物に対する有害微生物による攻撃を防ぎ、それ
故そのような攻撃により生ずる損傷に対して植物を守る
ことが今や判った。
本発明の有効成分の特徴は、植物の保護が葉への施用(
直接作用)又は土壌への施用(浸透作用)の手段による
植物損傷性微生物への直接作用及び植物それ自身の防御
系(免疫)の活性化及び刺激の両方を生じ得るというこ
とである。
式1で表わされる化合物の大きな利点は、植物生長期間
中殺微生物物質を使用することなく更にそれら自身の資
源により前記の物質を用いて処理された植物の連続的な
健康を保持することができるということにある。それ故
に、例えば一方では有用植物に対する損傷(植物毒性)
の結果として、そして他方では有害微生物に耐性を生ぜ
しめる結果として、例えば化学物質を使用することによ
る直接的寄生防除を用いることにより起り得る不利な副
作用を、本発明の有効成分を使用することにより避ける
ことができる;それ故、有用植物の継続的な生長は具合
良く完全に乱されない。
本発明の式lで表わされる化合物の二重の作用としては
、一方では植物病原菌の直接防除であり、そして他方で
は前記有効成分を用いて処理した植物の免疫の結果とし
ての有害生物に対して自分自身を守るための一般的能力
であるといえ、それは病気に対する植物の広範にわたる
保護を達成し得るものである。したがって、本発明の有
効成分の用途は、実際の施用に特に適している。更に、
式Iで表わされる化合物に固有の浸透作用は、保護作用
を処理植物の生長部分にも及はす。
本発明の有効成分の一般的な植物保護作用は、例えば下
記の綱に属する植物病原性菌に対して有効である:不完
全菌類〔例えば)・イイロカビ、ヘルミントスポリウム
(Helminthosporium )、フサリウム
(Fusarium )、スペトリア(Speto−r
ia )、セルコスポラ(Cercospora )及
びアルテルナリア(Alternaria ) ) ;
担子菌類〔例えハヘミレイ7 (Hem11eia )
属、リゾコトニア(Rh1zocotonia )、ブ
シニア(Puccinia ) :及び子嚢菌類〔例え
ばベンチ−リア(Venturia )、ポドスファエ
ラ(Podosphaera )、エリシフエ(Ery
siphe )、モニリニア(Monilinia )
、 ウンシヌラ(Uncinula ) 〕。
加えて、本有効成分は下記有害生物に対して特に有利に
使用し得る:菌類、例えば卵菌類〔例えばブラズモパラ
 ヴイチコラ(Plasmo−para vitico
la )、フィトフソーラ インフェスタン、x、 (
Phytophthora 1nfestans )、
ベロノスボラ タバシナ(Peronospora t
abacina 、プソイドペロノスボラ(Pseud
operonospora ) )、不完全菌類〔例え
ば、コツレトトリチャム ラゲナリウム(CCo11e
totrichu lagenorium )、ピリク
ラリア オリザx (Piricularia ory
zae)、セルコスホラニコチナエ(CerCO8pO
raniC〇−tinae )、子嚢菌類〔例えばヴエ
ンチュ1ノアイナエクアリス(Venturia 1n
aequalis ) :ノゝクチリア、例えばブソイ
ドモナドス(Pseudomo−nads ) (プソ
イドモナス ラフ1ノマンス(pseu−domona
S lachrymans )、プソイドモナスマト(
 Pseudomonas tomato )、ブント
ドモナスタ″チ( Pseudomonas taba
ci ) ) ; キサントモナス( Xanthom
onads ) (例えばキサントモナスオリザx (
 Xanthomonas oryzae ) 、キサ
ントモナス ヴエシカトリア( Xanthomona
svesicatoria ) )、エルウィニア属(
 9AJえは工にウィニ7  7 ミロウ* −j (
Erwinta amylovo −ra))’及びウ
ヤルス、例えばジノくコモザイクウイルス。
本発明の化合物は種々の有用作物の植物を保護するため
に使用することができる。
例えば下記の植物種が、本発明の範囲内で本発明の式1
で表わされる化合物の使用に適している:穀類(小麦、
大麦、ライ麦、オート麦、稲、さとうもろこし及び関連
作物);ビート(砂糖大根及び飼料用ビート);核果、
梨状果及び軟果実(りんご、梨、プラム、桃、アーモン
ド、さくらんぼ、いちご、ラズベリー及びブラックベリ
ー);マめ科植物(そら豆、レンズ豆、えんどう豆、大
豆);油相植物(あぶらな、マスタード、ホビー、オリ
ーブ、サンフラワー、ココナツツ、ヒマシ油植物、ココ
ア豆、落花生);うり科植物(きゆうシ、かぼちゃ、メ
ロン);繊維植物(綿、亜麻、***、黄麻);種属植物
(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリン)
;野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラ〃ス、キャベ
ツ、にんじん、玉ねぎ、トマト、ばれいしよ、パプリカ
);クスノキ科(アボガド、シナモン、樟脳);又は例
えばとうもロコシ、タバコ、ナツツ、コーヒー、せ蔗糖
、茶、ぶどうの木、ホップ、バナナ及び天然ゴム植物、
並びに観賞植物(花、低木、落葉樹及び穏果植物)のよ
うな植物。この記述は限定を意味するものではない。
以下の植物は本発明方法を使用するのに特に適する対象
作物として重要視される:かぼちや、タバコ、ぶどうの
木、稲、こしよう、ばれいしょ、トマト、小麦、大麦、
梨及びりんご。
式1で表わされる化合物は、2,6ージノ・ロインニコ
チン酸のハライド、無水物又はアゾライド( azol
ides )から、好ましくは2.6−ジハロイソニコ
チン酸ハライドから、とりわけジノ10インニコチン酸
クロライドから得られる。
式lで表わされる化合物は次式■ Hat 〔式中、Hatは)・ロゲン原子を表わし、Aは次式 で表わされるアシルオキシ基、イミダゾ”IJ )し基
又はトリアゾリル基を表わす〕 で表わされるイソニコチン酸ノ・ライドと次式■H2N
  (Y)n X        ([1)〔式中、X
,Y及びnは式Iで定義した意味を表わす〕 で表わされるアミンを、塩基の存在下、不活性溶媒中又
は溶媒なしで、−20ないし150℃、好ましくは0°
ないし80℃の温度で反応させることにより製造される
上記製造変法において酸と結合させるための適する塩基
は有機及び無機塩基、例えば第三アミン例えばトリアル
キルアミン(トリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リプロピルアミン等)、ピリジン及びピリジン塩基(4
−ジメチルアミノピリジン、4−ビロリジルアミノヒ“
リジン等)及びアルコレート例えばカリウム第三ブトキ
シド、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の酸化物、水
酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩、並びにアルカリ金属アセ
テートである。
各々の反応条件に従って、反応に対して不活性な適する
溶媒及び希釈剤がその製造における反応媒体として使用
される。例として下記のものを挙げることができる:脂
肪族及び芳香族炭化水i 例t ハヘンゼン、トルエン
、キシレン、石油エーテル;・・ロゲン化炭化水素例え
ばクロロベンゼン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、テトラクロロエチレン;エーテ
ル及びエーテル性化合物例えばジアルキルエーテル(ジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、第三−ブチ
ルメチルエーテル等)、アニソール、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン;ニトリル例えばアセトニトリル及びプ
ロピオニトリル;N、N−ジアルキル化アミド例えばジ
メチルホルムアミド;ジメチルスルホキシド;ケトン例
えばアセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン;
及びそのような溶媒同士の混合物。
酸クロリド及び無水物とアミンとの反応は、ホウベンイ
エイル(Houben−Wey 1 )、第18巻、第
655頁に記載されており、そしてアミド基転移反応は
アンゲバンテ ヒエミー(Angew。
Chemie )、 1962年、第413/412頁
に記載されている。
出発物質例えば酸クロリド及び無水物ならびに複素環の
製造は、当業者に周知であり、そしテ特定の文献〔例え
ばホウベンイエイル5/3゜第925頁;アーノルド 
ワイセンバーガー(Arnold Weisenber
ger )及びニドワード シー。
ティラー(Edward C−Taylor )著、ケ
ミストリーオブ へテロサイクリック コンパウンダ(
Chemistry of Heterocyclic
 Compounds )、第4巻(1952年)、第
6巻(1955年)、第64巻(1979年)、第37
巻(1981年)、第44巻(1985年)、第45巻
(1986年)〕 に記載されている。
病気に対して植物を保護するために本発明の範囲内にお
いて使用され且つ有効成分として式lで表わされる化合
物を含む殺生物用組成物は、本発明の一部と考えるべき
である。
式lで表わされる化合物は通常組成物の形態で使用され
、そして処理すべき植物又は耕作地に、同時に又は連続
して、別の化合物と共に用いることができる。前記の別
の化合物は肥料又は微量養分供給体或いは植物の生長に
影響を及ぼす他の製剤であってもよい。それらは又、所
望により更に製剤業界にて慣用の担体、界面活性剤又は
施用促進用補助剤と共に使用して、選択的除草剤、殺虫
剤、殺菌剤、殺バクテリア剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤
又はこれらの製剤のいくつかの混合物となり得る。
適する担体及び補助剤は固体又は液体であり得、そして
製剤技術において通常使用される物質、例えば天然又は
再生鉱物、溶媒、分散剤、湿潤剤、増粘剤、粘着付与剤
、結合剤又は肥料に相当する。
式Iで表わされる化合物又は該化合物を少なくとも1種
含有する農薬組成物の一つの施用方法は、植物への施用
(葉への散布)である。しかしながら式1で表わされる
化合物は又、液体製剤を植物の生育場所に含浸すること
により、又は土壌に固体の形態で例えば粒剤の形体で(
土壌散布)化合物を適用することにより、土壌を通して
根を通過して植物に侵入させ得る。
しかしながら、式1で表わされる化合物は又、種子に式
Iで表わされる化合物を含む液体製剤を含浸させるか或
いは種子を固体製剤で被覆することにより、種子への適
用する(被覆)こともできる。加えて、特別の場合は別
のタイプの施用例えば植物の茎又は芽の選択的処理も可
能である。
式1で表わされる化合物は非変形の形態で、或いは好1
しくは製剤業界で慣用の補助剤と共に使用され、公知の
方法によシ例えば乳剤原液、核種性ペースト(coat
able paste )、直接噴霧可能な又は希釈可
能な溶液、希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、顆粒剤、
及びカプセル化剤例えばポリマー物質に製剤化される。
組成物の性質と同様、噴霧、霧化、散粉、分散、被覆又
は注入のような施用方法は、目的とする対象及び−般的
環境に依存じて選ばれる。有利な施用量は通常1ヘクタ
ール当り有効成分(a、i、)50?ないし5 kg、
好ましくけ100fないし2kya−i−/ha%最も
好捷しくは100?ないし600ra、i、/haであ
る。
裂創、即ち式■で表わされる化合物(有効成分)及び適
当な場合には固体又は液体の助剤を含む組成物、配合物
又は混合物は、公知の方法により、有効成分を溶媒、固
体担体及び適当な場合には表面活性化合物(界面活性剤
)のような増量剤と均一に混合及び/又は摩砕すること
により、製造される。
適する溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好捷し
くけ炭素原子数8ないし12の部分、伝えIr! キシ
レン混合物又は置換ナフタレン;ジプチルフタレート又
はジオクチルフタレートのようなフタレート:シクロヘ
キサン又ハパラフィンノような脂肪族炭化水素;エタノ
ール、エチレングリコールモノメチル又はモノエチルエ
ーテルのようなアルコール及びグリコール並びK(−れ
らのエーテル及びエステル;シクロヘキサノンのよりな
ケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホ
キシド又はジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;
並びにエポキシ化ココナツツ油又は大豆油のような植物
油又はエポキシ化植物油;又は水。
例えば粉剤及び分散性粉末に使用できる固体担体は通常
、方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト又はア
タパルジャイトのような天然鉱物充填剤である。物性を
改良するために、高分散珪酸又は高分散吸収性ポリマー
を加えることも可能である。適する粒状化吸収性担体は
多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、セビオラ
イト又はベントナイトであり:そして適する非吸収性担
体は方解石又は砂のような物質である。更に非常に多く
の予備粒状化した無機質又は有機質の物質、例えば特に
ドロマイト又は粉状化植物残ガイ、が使用し得るう製剤
化すべき式1で表わされる化合物の性質によるが、適す
る表面活性剤は良好な乳化性、分散性及び湿潤性を有す
る非イオン性、カチオン性及び/又はアニオン性界面活
性剤である。
″界面活性剤″の用語は界面活性剤の混合物をも含むも
のと理解されたい。
カチオン性界面活性剤は、好ましくはN−置換基として
少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアルキル基
と、他の置換基として非置換又はハロゲン化アルキル基
、ベンジル基又はヒドロキシ低級アルキル基とを含む第
四アンモニウム塩である。
適するアニオン性界面活性剤は、いわゆる水溶柱石ケン
及び水溶性合成表面活性化合物の両者であり得る。
適する石ケンは高級脂肪酸(炭素原子数10ないし22
)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、又は非置換
又は置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸又はステ
アリン酸、或いは例えばココナツツ油又は獣脂から得ら
れる天然脂肪酸混合物のす) IJウム塩又はカリウム
塩である。
適する合成界面活性剤は、特に脂肪族スルホネート、脂
肪族サルフェート、スルホン化ベンズイミダソール誘導
体又はアルキルアリールスルホネートである。脂肪族ス
ルホネート又はサルフェートは通常アルカリ金属塩、ア
ルカリ土類金属塩或いは非置換又は置換のアンモニウム
塩の形態にあり、そして炭素原子数8ないし22のアル
キル基を含む。
非イオン性界面活性剤は、好捷しくは脂肪族又は脂環式
アルコール、又は飽和又は不飽和脂肪酸及びアルキルフ
ェノールのポリグリコールエーテル誘導体であり、該誘
導体は3ないし30個のグリコールエーテル基及び(脂
肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素原子、そし
てアルキルフェノールのアルキル部分に6ないし18個
の炭素原子を含む。
組成物は又他の補助剤、例えば、安定剤、消泡剤、粘度
調整剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料、又は特殊な効
果を得るための他の有効成分を含有してもよい。
農薬組成物は、一般に、式Iで表わされる化合物を01
ないし99係好ましくは01ないし95チ、固体又は液
体の助剤を999ないし1%好捷しくは998ないし5
%及び界面活性剤をOないし25%好ましくは01ない
し25係含有する。
〔実施例及び発明の効果〕
以下、実施例により本発明を説明するが、これは伺ら限
定を意味するものではない。
3−アミノ−5−メチルイソオキサソール3f(0,0
3モル)及びトリエチルアミン3り(006モル)をジ
クロロメタン70耐中に溶解し、Ofxいし5℃にて、
ジクロロメタン30m中の2,6−ジクロロイソニコチ
ン酸クロライドの溶液を滴下して加える。その後反応混
合物を室温にて一夜攪拌し、続いて水500d中に注ぎ
、そして生成物を濾過し乾燥すると融点(分解)〉27
0℃の生成物72(理論量の86qb)が得られる。
上記製造方法に従って、以下に掲げる化合物が得られる
第1表 第1表(つづき) 第1表(つづき) 第1表(つづき) 第1表(つづき) 第2表 第6表 第6表(つづき) Z 前記式Iで表わされる有効成分の配合例(スヘて、
パーセントは重量による。)2.1.水和剤     
  a)  b)  c)表の化合物      25
%50%75%リグノスルホン酸ナトリウム   5%
  51% −ラウリル硫酸ナトリウム     3%
 −5%ジイソブテルナフクレンスル ホン酸ナトリウム        −6% 10%オク
チルフェノールポリエチ レングリコールエーテル(エ チレンオキシド7ないし8モ ル)            −2% −高分散珪酸 
      5チ10チ10チカオリン       
 62%27% −有効成分は助剤と十分に混合しそし
てその混合物を適当彦粉砕機で十分粉砕して、水で希釈
して所望の濃度の懸濁液を与えることができる水利剤を
提供する。
z2.乳濁溶製厚物 表の化合物      10% オクテルヘノールポリエチレング リコールエーテル(エチレンオキシド 4ないし5モル)            6%ドデシ
ルベンゼンスルホン酸カルシウ ム                        
     6%とマシ油ホリグリコールエーテル(エ チレンオキシド36モル)        4チシクロ
ヘキサノン           50%キシレン混合
物            50%必要な製置の乳濁液
は水で希釈することによシこの濃厚物から得ることがで
きる。
2、&粉剤          &)  b)表の化合
物        5% 8チタルク末       
 95チ − カオリン         − 92チ即使用可能な粉
剤は有効成分を担体と混合しそして適当な粉砕機でその
混合物を粉砕することにより得られる。
表の化合物         10% リグノスルホン酸ナトリウム       2%カルボ
キシメチルセルロース       1%カオリン  
         87%有効成分は補助剤と混合し及
び粉砕し、続いてその混合物を水で湿めらす。その混合
物を押し出し、次いで気流中で乾燥する。
表の化合物          6% ホリエチレングリコール200     3%カオリン
           94%細かく粉砕した有効成分
をポリエチレングリコールで湿めらしたカオリンにミキ
サーで均一に適用する。非粉末性被覆粒剤をこの方法に
より得る。
2.6.懸濁液濃厚物 表の化合物         40チ エチレングリコール          10%ノニル
フェノールポリエチレングリ コール(エチレンオキシド15モル)   6%リグノ
スルホン酸ナトリウム      10%カルボキシメ
チルセルロース       1%67%ホルムアルデ
ヒド水溶i      0.2%75%水性乳濁液の形
態のシリコ  0.8%ン油 水                    52チ細
かく粉末した有効成分は助剤と十分に混合し、所望の濃
度の懸濁液が水で希釈することによシ得ることができる
懸濁液濃厚物を与える。
a)  2週間栽培した後、キュウリ植物に、有効成分
を含む水利剤から調製された噴霧液(濃度200ppm
)を噴霧する。
48時間後、該植物に真菌の胞子懸濁液(1,5X10
5胞子/貢l)によシ菌を感蒸させ、そして高湿度及び
23℃の温度で66時間培養する。次いで通常の大気湿
度で22ないし23℃にて培養を続ける。
保護作用は感染後7〜8日目に真菌の攻撃に基づいて評
価する。
b)2週間栽培した後、キーウリ植物を、試験化合物の
水利剤から調製しだ噴霧混合物で土壌施用(土壌の容積
に対する濃度、60又は20ppm)により処理する。
48時間後、該植物に真菌の胞子懸濁液(1,5x10
5胞子/、J)によシ菌を感染させ、そして高湿度及び
23℃の温度で66時間培養する。次いで通常の大気湿
度で22力いし23℃にて培養を続ける。
保護作用は感染後7〜8日目に真菌の攻撃に基づいて評
価する。
c)  2週間栽培した後、キュウリ植物を、試験化合
物の水利剤から調製した噴霧混合物(濃度: 200p
pm)で処理する。
48時間後、該植物に真菌の胞子懸濁液(’1.5X1
0S胞子/、/)によシ菌を感染させ、そして高湿度及
び26℃の温度で36時間培養する。次いで通常の大気
湿度で22ないし25℃にて培養を続ける。
第1表ないし第3表の化合物は上記a)およびb)の試
験において良好な活性を示した。
例えば化合物1.1. 1.2. 1.6. 1.7.
  i、 a、及び1.25 は菌の攻撃を口ないし2
0%まで減少させるが、一方、未処理で感染させた対照
植物はコレトトリクムで100%感染された。
a)小麦植物を播種の6日後有効成分(0,(12%)
を含む水利配合剤から調製した噴霧混合液を噴霧して処
理する。24時間後処理した植物を真菌類の夏胞子の懸
濁液で感染させる。
感染させた植物1j95fiいし100チの相対湿度及
び約20℃で48時間培養し、次いで約22℃の温室に
置く。さび病膿痘の発生の評価は感染後12日1に行う
b)播種の5日後有効成分(土壌容積に基づいて000
6%)を含む水利配合剤から調製した噴霧混合液で小麦
を処理する。48時間後その処理した植物を真菌の夏胞
子の懸濁液で感染させる。次いでその植物を相対湿度9
5ないし100%及び約20℃で48時間培養し、次い
で約22℃の温室に償〈。さび病膿庖の発生の評価は感
染後12日目に行う。
第1表ないし第3表の化合物はプシニア菌に対して良好
な活性を示した。例えば化合物1、1. 1.2. 1
.6. 1.7. 1.8及び1.25は菌の攻撃を0
ないし20%まで減少させた。一方、未処理で感染させ
た対照植物はプシニアによ9100%攻撃された。
a)  3週間栽培した後、トマト植物に試験すべき化
合物を含む水利配合剤から調製した噴霧混合液(有効成
分α(12%)を噴霧する。24時間後、その処理した
植物を真菌の胞子嚢の懸濁液で感染させる。その植物を
相対湿度90ないし100%及び20℃で5日間培養し
た後、真菌の攻撃の評価を行う。
b)噴霧用混合液(土壌の容積に基づいて有効成分0.
006%)を試験すべき化合物を含む水和配合剤から調
製し、5週間栽培後トマト植物にそれをかける。噴霧混
合液が土壌の上の植物の部分に接触しないように注意す
る。
48時間後、その植物を真菌の胞子嚢の懸濁液で感染さ
せる。その植物を相対湿#9oないし100%及び20
℃で5日間培養した後真菌の攻撃に対する評価を行う。
第1表々いし第3表の化合物はフィトフトラ菌に対する
良好な保護作用を示した。例えば化合物1.1へ 1.
1ス 1.2o及び1.52は菌攻撃を口ないし209
1+まで減少させた。一方、未処理で感染させた対照植
物に対するフィトフトラの攻撃Fi100%であった。
10ないし1stynの高さの落花生植物に試験すべき
化合物を含む水利配合剤から調製した噴霧混合液(有効
成分[L(12%)を噴霧し、そして48時間後真菌の
分生子器の懸濁液でもって感染させる。感染させた植物
は約21℃及び高湿度で72時間培養、次いで葉に典型
的な班点が生じるまで温室に置く。殺菌作用の評価は感
染後12日目に行いそして班点の数と大きさに基づいて
行う。
未処理で感染させた対照(班点の数及び大きさ:100
)で比較して、第1表ないし第3表の化合物で処理した
落花生植物に対するセルコスポラ(Cercospor
a )菌の攻撃は十分減少した。
二 a)  4ないし5枚の葉の段階のぶどうの木の切り枝
に試験すべき化合物を含む水和配合剤から調製した噴霧
用混合液(有効成分[1L(12%)を噴霧する。24
時間後、処理した植物を真菌の胞子嚢の懸濁液で感染さ
せる。相対湿度95ないし100%及び20℃で6日間
培養した後真菌の攻撃の評価を行う。
b)4ないし5枚の葉の段階のぶどうの木の切υ枝を真
菌の胞子林の懸濁液で感染させる。
相対湿度95ないし100%及び20℃の湿気室(hu
midity  chamber )内で24時間培養
した後、感染させた植物を乾燥し、試験すべき化合物を
含む水利配合剤から調製した噴霧混合液(有効成分0.
06%)を噴霧する。噴霧被覆を乾燥した後、処理した
植物を湿気室(humid chamber )に戻す
。菌の攻撃の評価は感染後6日月に行う。
第1表ないし第6表の化合物はプラスモポラ ビテコラ
に対する良好な保護作用を示した。例えば化合物1.8
Fi菌攻撃を0〜20%に減少さた。一方、未処理で感
染させた対照植物へのブラスモパラの攻撃は100%で
あった。
a)  2週令の稲植物体に試験物質の水利剤製剤から
調製した噴霧用混合物(有効成分0(12%)を噴霧し
た。48時間後、処理植物体に菌の分生胞子を含む懸濁
液によシ菌をうつす。
5日間、95ないし100%の相対湿度及び24℃で培
養後、菌攻撃の評価を行なった。
b)試験物質の水和剤製剤から調製しだ噴霧混合液(土
壌容積に基づき、有効成分006%)を2週令の補植物
体にまいた。
次いでその鉢に稲の茎が水中に浸るよう水を加えた。9
6時間後、処理稲植物体に菌の発性胞子を含む懸濁液に
よシ感染させた。この補植物体を5日間、相対湿度95
カいし100チ及び約24℃で保持する培養期間後、菌
攻撃を評価した。
第1表ないし第3表の1種の化合物を有効成分として含
む噴霧混合液で処理した補植物は、未処理対照植物(1
00%攻撃)と比較し、ごく僅かしか攻撃されなかった
。例えば試験a)では化合物1.6. 1.B、  1
.29及び1.33が、また試験b)でに化合物1.6
及び1.36が菌攻撃を0ないし20チに減少させた。
二 a)  3週の栽培期間の後のトマト植物を試験化合物
の水利剤から調製した噴霧用混合物(濃度: n、(1
2%ppm)の葉施用により処理する。
五5週後との植物にバクテリア懸濁液(10sバクテリ
ア/rR1’)を接種1..6日間高湿、25℃の温度
で培養する。保護作用の評価を接種後7ないし8日目に
バクテリア攻撃を基礎として行なう。
b)5週の栽培期間の後のトマト植物を試験化合物の水
和剤製剤から調製した噴霧用混合物(濃度:土壌の容量
を基礎として60ppm)の土壌施用により処理する。
55週後との植物にバクテリア懸濁液(108バクテリ
ア/、/)を接種し、6日間高湿、25℃の温度で培養
する。
この保護作用の評価を接種後7ガいし8日目にバクテリ
ア攻撃を基礎として行なう。
第1表ないし第3表の化合物はシュードモナスに対する
良好な保護作用を示しだ。例えば試験a)においては化
合物1.i、  1.23. 1.30及び132が、
又試験b)においては化合物1.1. 1.B、  i
、23. 1.24. 1.25. 1.27. 1.
2B、1.50゜1.32. 1.34.及び2.1が
バクテリアの攻撃を0ないし20チに減少させる。一方
、未処理で感染させた対照植物におけるシュードモナス
の攻撃は100%であった。
タバコ植物(8週令)に有効成分を配合した溶液を噴霧
する(濃度:200ppm)か又は注射する(濃度:2
00ppm)。4日後、植物にタバコモザイクウィルス
の懸濁液(0,5μm /d+カーボランダム)を機械
的に接種し、そして20〜22℃の温度で培養する。
保護作用は、局T5[性病変の数及び大きさに基づいて
接種後7日目に評価する。
第1表ないし第3表の化合物はタバコモザイクウィルス
に対する良好な保護作用を示しだ。
一方、未処理で感染させた対照植物の病変は100チで
あった。
対する作用 Q)  2週間栽培した後、キュウリ植物に、試験化合
物の水利剤から調製された噴霧混合物(濃度: 20p
pm)を噴霧する。
1週間後、該植物をバクテリア懸濁液(108バクテリ
ア/d)で感染させ、そして高湿度及び25℃の温度で
7日間培養する。
保護作用は感染後7〜8日目にバクテリアの攻撃に基づ
いて評価する。
b)2週間栽培した後、キュウリ植物を、試験化合物の
水利剤から調製した噴霧混合物で土壌施用(土壌容積に
基づく濃度:60.20゜6及び2 p pm)によ多
処理する。
1週間後、該植物をバクテリア懸濁液(108バクテリ
ア/*l)で感染させ、そして高湿度及び25℃で7日
間培養する。
保護作用は感染後7〜8日目に、バクテリアの攻撃に基
づいて評価する。
第1表ないし第3表の化合物はシュードモナスによる感
染に対して良好な保護作用を示す。例えば試験a)にお
いては化合物1.8及び1.23が、そして試験b)に
おいては化合物1.23がバクテリア攻撃をOないし2
0%に低減させる。一方、未処理で感染させた対照植物
へのシュードモナスの攻撃は100%であった。
a)グリーンハウス内において、5退会の収カローラ(
Ca1ora ) ”又は” x、< 6(s6)”種
の補植物体に0.(12%の有効物質を含む噴霧液を噴
霧する。噴霧による被膜が乾燥して1日後、植物体を2
4℃及び相対湿度75ないし85%の気候室内に簡き、
そこで感染させる。
感染は葉の先端をハサミで切シ、キサントモナスオリザ
エの懸濁液に浸漬することによシ行なう。同室内での1
0日の培養期間の後、感染した葉はしなび、巻上シ、綴
帖する。この病理の徴候の程度を測定することKよシ、
試験化合物の残留効果を評価する。
b)グリーンハウス内において、5退会の6カローラ(
Ca1ora )”又は6エス6(s6)種の補植物体
を、試験化合物の25チ水和剤から調製した懸濁液で処
理する(土壌容積に基づく有効成分α006%)。3日
後、植物体を24°及び相対湿度75ないし85チの気
候室内に置き、そして葉の先端をハサミで切り、キサン
トモナス オリザエの懸濁液に浸漬することによシ感染
させる。同室内での10日の培養期間の後、感染した葉
はしなび、巻上シ、綴帖する。この病理の徴候の程度を
測定することにより試験化合物の浸透作用を評価する。
第1表ないし第3 表の化合物はキサントモナスオリザ
エに対する良好な作用を示した。
例えば試験a)においては化合物1.1. 1.23及
び1.62が、そして試験b)においては化合物1.1
. 1.30. 1.31. 1.32. 1i4. 
1.35. 1.36及び2.1がバクテリアの攻撃を
口ないし2゜チまで低減させた。一方、未処理で感染さ
せた対照植物は100%病気に侵されていた。
B)  りIJ−ンハウス内において3週間栽培した後
のカリフォルニア ワンダー(Californiaw
onder ) ’1mのパプリカ植物に、噴霧液(有
効成分0.(12%)に製剤化された試験化合物を噴霧
する。噴霧被膜を1日間放置して乾燥させた後、該植物
を26℃及び相対湿度95〜100%の気候室内に置き
、そしてキサントモナスヴエシカトリアの標準懸濁液を
葉の下側に噴霧することによシ感染させる。6日間培養
した抜、丸い、初め水っぽく後に壊痕性となる、白化し
た小斑点が葉の上に生じる。これらの小斑点の広がりを
測定することにより、試験化合物の残留効果を評価する
b)グリーンハウス内において3週間栽培した後のカリ
フォルニア ワンダー釉のパプリカ植物を、試験化合物
の懸濁液で処理する(土壌容積に基づいて、有効成分0
.006%)。この処理の3日後に、その植物を26℃
及び相対湿度95〜100%の気候室中に移し、キサン
トモナス ヴエシカトリアの標準懸濁液を葉の下側に噴
霧して感染させる。6日間培養した後、丸い、初め水っ
ほく後に壊痘性となる。
白化した小斑点が葉の上に生じる。これらの小斑点の広
がシを測定することによシ試験化合物の浸透作用を評価
する。
第1表ないし第3表の化合物は、キザントモナスヴエシ
力トリエに対する良好な活性を示した。例えば試験a)
においては化合物1.32が、また試験b)においては
化合物1.23゜1.5へ 1.32. 1.38. 
1.39. 2.1. 2.2及び2.6がバクテリア
の攻撃を0ないし20%まで低減させた。他方、未処理
で感染させた対照植物Fi100%病気に侵されていた
フザリウム ニバレ(Fusarium n1vale
 )を自然に感蒸させたテトラヘル(Tetrahel
l )種のライ麦の種子に有効成分600,200又は
60ppmの濃度(極子の重量に基づいて)の試験殺菌
剤をミキサーロールで被覆する。
感染され、そして処理されたライ麦の種子を、10月、
戸外に種蒔き機で、3mの長さの小区画地に6列蒔く。
各々の試験化合物の各濃度につき5回繰り返す。
菌攻撃の評価がなされる捷で、試験植物体は通常の条件
で栽培する(冬期間は壊れない雪よけのおおいがあるこ
とが好ましい)。
試験化合物の効果を決定するために、フザリウムにより
攻撃された植物体の割合を、雪融は後すぐに評価する。
この試験において、第1表ないし第3表の化合物はライ
麦上のフザリウムに対して良好な活性を示した。他方、
未処理で感染させた対照植物は100%感染された。
ヘルミントスボリウム グラミネウム (He1mintho8porium gramneu
m )を自然に感染させたCA!”iの冬大麦の極子に
有効成分60(1200又は60ppylの濃度(種子
の重量に基づいて)の試験殺菌剤をミキサーロールで被
覆する。
感染され、そして処理された大麦の種子を、10月、戸
外に種蒔き機で、2mの長さの小区画地に6列蒔く。
各々の試験化合物の各濃度につき3回繰り返す。攻撃の
評価がなされるまで、試験植物体は通常の条件で栽培さ
れる。植物病原性を評価するために、その評価は秋には
発芽そして春には個体群密度及び分畿から成る。試験化
合物の効果を決定するため、ヘルミントスポリウムによ
シ攻撃された茎の割合を、出穂時に評価する。
第1表ないし第10表の化合物はヘルミントスポラに対
する良好な保護作用を示した。他方、未処理で感染させ
た対照植物は100%感染された。
ウスチラゴ゛ ヌーダ(Ustilago nuda 
)を自然に感染させた”RMI”釉の冬大麦の極子に有
効成分600,200又は60ppylの濃度(撫子の
重量に基づいて)の試験殺菌剤をミキサーロールで被覆
する。
感染され、そして処理された大麦の種子を、10月、戸
外に種蒔き機で、2mの長づの小区画地に3列蒔く。各
々の試験化合物の各濃度につき3回線シ返す。
攻撃の評価がなされるまで、試験植物体は通常の条件で
栽培される。
試験化合物の効果を決定するために、ウスチラゴによシ
攻撃された穂の割合を開花時に評価する。
第1表ないし第6表の化合物はウスチラゴに対する良好
な保護作用を示した。他方、未処理で感染させた対照植
物は100%感染された。
キュウリの種子に試験化合物の溶液(濃度:100KF
の種子尚り180yの有効成分)を粉衣する。この種子
を蒔き、4週間後、この植物Kかびの胞子懸濁液(1,
5x105胞子/ d )を感染させ、暗中に高温25
℃で36時間培養する。次いで感染状態を通常湿度及び
22ないし23℃で継続する。保護作用の評価を感染後
7ないし8日目にかびの攻撃を基礎として行なう。
第1表ないし第10表の化合物はコレトトリクムに対す
る良好な保護作用を示す。種子の処理をしていない感染
植物は100チのかび攻撃を示す。
10ないし20>の若いりんごの切シ枝に試験すべき化
合物を含む水利配合剤から調製した噴霧混合液(有効成
分Q、(12%)を噴霧する。
その植物を12時間後真薗の分生子器の懸濁液で感染さ
せる。次いでその植物を5日間相対湿度90ないし10
0チで培養しそしてさらに10日間20ないし24℃の
温室に置く。班点病の広がシを感染後15日目に評価す
る。
第1表ないし第3表の化合物はベンシリアに対する良好
な保護作用を示した。例えば化合物1.52は班点病の
攻撃を5ないし20%に抑制した。一方、未処理で感染
させた若枝に対するベンシリアの攻撃は100%、であ
った。
a)約8(7)の高さの大麦植物に水利剤として配合し
た有効成分から調製した混合液(有効成分0.(12%
)を噴霧する。その処理した植物に3ないし4時間後真
菌の分生子器をふシかける。次いで感染させた大麦植物
を約22℃の温室におく。その菌の広がシの程度を10
日後1に評価する。
b)約Boltの高さの大麦植物を、水利剤として配合
した試験すべき化合物から調製した噴霧混合液(土壌の
容積に基づいて有効成分0.006%)で処理する。噴
霧混合液が土壌の上の植物の部分に接触しないように注
意が必要である。
処理した植物を48時間後真菌の分生子器の懸濁液で感
染させる。次いで感染させた大麦植物を約22℃で温室
に置きそしてその菌の広がシの評価を10日後に行う。
第1表ないし第3表の化合物、例えば化合物1.24.
 2.2及び2.3け菌攻撃を20チ以下に低減したけ
れども、未処理で感染させた対照植物への攻撃は10ロ
チであった。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Halは互に独立してフッ素原子、塩素原子、臭素原子
    又はヨウ素原子を表わし、 YはCH−R_1又はNHを表わし、 nは1又はゼロを表わし、 R_1は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 Xは5員の飽和又は不飽和の、置換されて いないか又は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ハロ
    ゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基又はニトロ
    基で置換された、N、O又はSのようなヘテロ原子を1
    ないし3個有する複素環(該複素環は更にオキソ基又は
    チオノ基を含んでいてよい)を表わす〕 を表わす化合物。
  2. (2)次式 I a ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中、 Halは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
    子を表わし、 R_1は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 Xは式 I において定義した複素環を表わす〕で表わさ
    れる請求項1記載の化合物。
  3. (3)式 I b ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中、 Halは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
    子を表わし、 Xは式 I で定義した複素環を表わす〕 で表わされる請求項1記載の化合物。
  4. (4)式 I c ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 〔式中、 Halは互に独立してフッ素原子、塩素原子又は臭素原
    子を表わし、 Xは式 I で定義した複素環を表わす〕 で表わされる請求項1記載の化合物。
  5. (5)Halが塩素原子又は臭素原子を表わし、R_1
    が水素原子を表わし、Xがフラン−2−イル基、1,2
    ,4−トリアゾール−3−イル基、チアゾール−2−イ
    ル基、チアゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−
    イル基、オキサゾール−2−イル基、イソオキサゾール
    −2−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、1,3
    ,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,4−チア
    ジアゾール−3−イル基又は3−チオノ−1,2−ジチ
    ア−4−アゾール−5−イル基を表わす請求項2記載の
    化合物。
  6. (6)Halが塩素原子又は臭素原子を表わし、Xがフ
    ラン−2−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イ
    ル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−5−イル
    基、イソチアゾール−3−イル基、オキサゾール−2−
    イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾ
    ール−5−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−
    イル基、1,2,4−チアジアゾール−3−イル基又は
    3−チオノ−1,2−ジチア−4−アゾール−5−イル
    基を表わす請求項3記載の化合物。
  7. (7)3−メチルイソオキサゾール−5−(2,6−ジ
    クロロイソニコチン酸)アミド、5−メチルイソオキサ
    ゾール−3−(2,6−ジクロロイソニコチン酸アミド
    、 α−メチルフルフリル−2,6−ジクロロイソニコチン
    酸アミド、 3−メチルイソチアゾール−5−(2,6−ジクロロイ
    ソニコチン酸)アミド から選択される化合物。
  8. (8)次式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Halはハロゲン原子を表わし、Aは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアシルオキシ基、イミダゾリル基又はトリ
    アゾリル基を表わす〕 で表わされるイソニコチン酸ハライドと次式III H_2N−(Y)_n−X(III) 〔式中、X、Y及びnは式 I で定義した意味を表わす
    〕 で表わされるアミンを、塩基の存在下、不活性溶媒中又
    は溶媒なしで、−20ないし150℃、好ましくは0°
    ないし80℃の温度で反応させることからなる請求項1
    記載の式 I で表わされる化合物の製造方法。
  9. (9)慣用担体および補助剤とともに、有効成分として
    請求項1記載の式 I で表わされる化合物の少なくとも
    1種を含有する、微生物による攻撃に対して植物を保護
    するための組成物。
  10. (10)請求項2ないし6のいずれかに記載の式 I で
    表わされる化合物を有効成分として含有する請求項9記
    載の組成物。
  11. (11)請求項7記載の式 I で表わされる化合物を有
    効成分として含有する請求項9記載の組成物。
  12. (12)請求項1記載の式 I で表わされる化合物を有
    効成分として植物またはその生育地に施用することから
    なる、植物病原性微生物の攻撃から植物を保護する方法
  13. (13)請求項2ないし7のいずれかに記載の式 I で
    表わされる化合物を有効成分として植物またはその生育
    地に施用することからなる植物病原性微生物からの攻撃
    に対して植物を保護する方法。
  14. (14)植物病原性微生物の攻撃から植物を保護するた
    めに、請求項1記載の式 I で表わされる化合物を使用
    する方法。
  15. (15)植物病原性微生物の攻撃から植物を保護するた
    めに、請求項2ないし7のいずれかに記載の式 I で表
    わされる化合物を使用する方法。
JP1069116A 1988-03-21 1989-03-20 イソニチコン酸誘導体及びそれらの植物保護用殺微生物剤としての使用方法 Pending JPH01283284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH106888 1988-03-21
CH1068/88-1 1988-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01283284A true JPH01283284A (ja) 1989-11-14

Family

ID=4201694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069116A Pending JPH01283284A (ja) 1988-03-21 1989-03-20 イソニチコン酸誘導体及びそれらの植物保護用殺微生物剤としての使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4966908A (ja)
EP (1) EP0334809B1 (ja)
JP (1) JPH01283284A (ja)
KR (1) KR890014532A (ja)
AU (1) AU622892B2 (ja)
BR (1) BR8901325A (ja)
DE (1) DE58907869D1 (ja)
DK (1) DK134289A (ja)
ES (1) ES2055808T3 (ja)
IL (1) IL89663A (ja)
ZA (1) ZA892094B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269515A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Nippon Nohyaku Co Ltd 置換複素環アミド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2007169259A (ja) * 2005-07-14 2007-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd カルボキサミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2008266331A (ja) * 2004-04-05 2008-11-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc オリゴヌクレオチドの合成および精製に使用する方法および反応試薬

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2053612T3 (es) * 1987-04-29 1994-08-01 Ciba Geigy Ag Agentes para la proteccion contra enfermedades de las plantas.
ES2057172T3 (es) * 1988-03-09 1994-10-16 Ciba Geigy Ag Agente para la proteccion de plantas contra enfermedades.
NZ238917A (en) * 1990-07-20 1994-04-27 Buckman Labor Inc Microbicidal compositions containing a 1-hydroxymethylpyrazole derivative
DE4138026A1 (de) * 1991-11-19 1993-06-03 Bayer Ag Substituierte pyridin-4-carbonsaeureamide
AU6492694A (en) * 1993-03-30 1994-10-24 Epitope, Inc. Floral preservative method and composition
JPH09136887A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Nippon Bayeragrochem Kk クロロピリジルカルボニル誘導体
DE19542372A1 (de) * 1995-11-14 1997-05-15 Bayer Ag Acylierte 5-Aminoisothiazole
JPH10338673A (ja) * 1997-06-04 1998-12-22 Nippon Bayeragrochem Kk イソニコチン酸ヒドラジド誘導体および有害生物防除剤
DE19736545A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Bayer Ag Acylierte 5-Aminoisothiazole
RU2002117428A (ru) * 1999-12-02 2003-12-20 Новартис АГ (CH) Аминогетероцикламиды в качестве пестицидов и антипаразитарных агентов
US7074742B2 (en) * 2000-09-18 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridinyl amides and imides for use as fungicides
DE10063868A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Bayer Ag Dichlorpyridincarbamide
ES2546538T3 (es) * 2005-05-31 2015-09-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Compuesto de carboxamida y uso del mismo
JP5034293B2 (ja) * 2005-07-14 2012-09-26 住友化学株式会社 カルボキサミド化合物及びこれを含有する植物病害防除剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE593865A (ja) * 1958-11-05
CH384929A (de) * 1959-10-26 1965-02-26 Geigy Ag J R Mittel zur Hemmung des Pflanzenwachstums
CH608341A5 (en) * 1975-05-14 1979-01-15 Ciba Geigy Ag Method of controlling phytopathogenic bacteria
US4100290A (en) * 1975-05-14 1978-07-11 Ciba-Geigy Corporation Pyridine-4-carboxylic acid hydrazones for combatting phytopathogenic microorganisms
DE2854598A1 (de) * 1978-12-18 1980-07-03 Basf Ag N-substituierte carbonsaeureanilide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
US4804762A (en) * 1986-05-13 1989-02-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha N-cyanoalkylisonicotinamide derivatives
JPH0784462B2 (ja) * 1986-07-25 1995-09-13 日清製粉株式会社 ベンゾイミダゾ−ル誘導体
JPS63130583A (ja) * 1986-11-18 1988-06-02 Nippon Kayaku Co Ltd イソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物
ES2057172T3 (es) * 1988-03-09 1994-10-16 Ciba Geigy Ag Agente para la proteccion de plantas contra enfermedades.
EP0334812B1 (de) * 1988-03-25 1994-04-06 Ciba-Geigy Ag Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269515A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Nippon Nohyaku Co Ltd 置換複素環アミド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2008266331A (ja) * 2004-04-05 2008-11-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc オリゴヌクレオチドの合成および精製に使用する方法および反応試薬
JP2007169259A (ja) * 2005-07-14 2007-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd カルボキサミド化合物及びその植物病害防除用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334809A2 (de) 1989-09-27
AU3150289A (en) 1989-09-21
IL89663A0 (en) 1989-09-28
DK134289D0 (da) 1989-03-20
US4966908A (en) 1990-10-30
EP0334809B1 (de) 1994-06-15
ES2055808T3 (es) 1994-09-01
EP0334809A3 (en) 1989-12-06
AU622892B2 (en) 1992-04-30
IL89663A (en) 1993-02-21
DK134289A (da) 1989-09-22
ZA892094B (en) 1989-11-29
BR8901325A (pt) 1989-11-07
DE58907869D1 (de) 1994-07-21
KR890014532A (ko) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100482919B1 (ko) 살충제로서의피리미딘-4-온유도체
JPH01283284A (ja) イソニチコン酸誘導体及びそれらの植物保護用殺微生物剤としての使用方法
JP2632187B2 (ja) アニリノピリミジン誘導体、その組成物、それらの製造方法及び有害生物防除方法
JPH01272569A (ja) 病気に対して植物を保護するための組成物
JP2008524152A (ja) 殺線虫性組成物
WO1996037472A2 (en) Pyridine-microbicides
JPS63162680A (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれを含む有害生物防除剤組成物
JPS6115877A (ja) N‐(2‐ニトロフエニル)‐2‐アミノピリミジン誘導体、その製造方法及び該化合物を含有する組成物
JPS62212306A (ja) 殺菌剤としてのシアノピロ−ル誘導体の使用方法
JPS58140003A (ja) 栽培作物保護用組成物およびその使用法
JP4035665B2 (ja) 作物保護生成物
JPH0553762B2 (ja)
DK156721B (da) Substituerede carboxamidforbindelser, fungicide midler indeholdende disse samt anvendelse deraf
JPS6393766A (ja) 病気から植物を保護する方法及び薬剤
SU1321374A3 (ru) Способ получени 4-ацил-2,3-дигидро-1,4-бензоксазинов или -бензтиазинов
JPS60215601A (ja) 栽培植物を保護するためのキノリン誘導体の使用方法
JPS60109564A (ja) キノリン誘導体、その製造方法、該誘導体を含有する組成物及びその使用方法
JPH11508248A (ja) 農薬用トリス・オキシイミノ複素環式化合物
JP2000103710A (ja) 殺菌剤組成物及びその使用方法
JPH01283271A (ja) アシル化尿素誘導体及び該化合物を含有する微生物の感染から植物を保護するための製剤
JPH01283270A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPS63284162A (ja) ヒドラジン誘導体、その組成物及び微生物に対する植物保護方法
JPH02264770A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
JPH02273665A (ja) 植物を病気から保護するための薬剤
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体