JPH01266540A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH01266540A
JPH01266540A JP9531388A JP9531388A JPH01266540A JP H01266540 A JPH01266540 A JP H01266540A JP 9531388 A JP9531388 A JP 9531388A JP 9531388 A JP9531388 A JP 9531388A JP H01266540 A JPH01266540 A JP H01266540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
cleaved
development
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9531388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597140B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nakajo
中條 清
Yasushi Ichijima
市嶋 靖司
Megumi Sakagami
恵 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63095313A priority Critical patent/JP2597140B2/ja
Publication of JPH01266540A publication Critical patent/JPH01266540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597140B2 publication Critical patent/JP2597140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3027Thickness of a layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30541Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野2 本発明は多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料に関する
ものであり、史に詳しくは改良された現像抑制剤放出化
合物を含有し、鮮鋭度の改善された多層ハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料に関するものである。
〈従来の技術〉 近年、小型サイズのカメラ(?IJえば/10カメラ)
の普及に伴い、小サイズの画面から引き伸した画質につ
いて、より大きい通常の3 J ミIJサイズの画面か
ら引き伸したものと同等の画質が要求されるようになっ
た。このような要求を満足させるためには引き伸し倍率
が大きくなってもプリント画質が損なわれないだけの籾
状性及び鮮鋭度を兼ね備えたカラー4真感光材料を開発
する必要がある。
従来、画像の鮮鋭度を高める方法は糧々知られているが
、特にエツジ効果全増大せしめること及び写真環元材料
中の光散乱を減少せしめることにより、大きな効果が得
られることは広く知られている。これらのうち、エツジ
効果は現像時に存在する現像抑制物質の4度勾配を利用
するものである。この場合の現像抑制物質としては、例
えば現イ象液中でハロゲン化銀が現像される際に放出さ
れるヨードイオン、ブロムイオン或いは現像主薬の酸化
生成物質を挙げることができる。またこのエツジ効果は
、米国特計部3.227.213ダ号、同第3.1./
J、306号、同第3.6/7,277号、同第3.7
0/ 、7g3号等に記載の化合物、又は特公昭3!!
−3μ933号に記載の、所gl!IDIル化合物及び
1ulltカプラーを便用することに上り尚めることか
出来ることも知られている。また、%囲昭12−74A
jJ4’号や特開昭6j−j7J4tA号に記載されて
いる更に改良され′fcDli′を化合物及び1)lル
カブラー會使用することにより、その効果をより尚める
ことか出来ることも知られている。
しかしながら、上記のL)11(、カプラー等を用いる
場合であっても、エツジ効果音強く出すことが必要な場
合には大型のL)l)tカブラーゲ便用しなければなら
ず、これによって必然的に現像が大きく抑制され、得ら
れる画像の最高!1度の低下と感度の低下會招かざる勿
侍ないので、使用するIJIRカプラーの′肴には自す
から限;建があり、上呂己DIRカプラー等によるエツ
ジ効果にも限界を認めざるを得ないという欠点がめった
。係る欠点を解決する几めに−の塗布wkを増加した場
合には、製品コストの上昇ヶ招くのみならず、ハロゲン
化銀による光散乱が大きくなるために旨空間周波数領域
でのMTFカーブが低下し、D1凡カプラー添加層はも
とより、下j―の鮮鋭1建全も悪化させる結果となる(
 M T Fカーブについては、ミース者の” The
 Theory of PhotographicPr
ocess”、 jrd Edition 、 7クミ
ラン社刊、に記載されている)。
特願昭jざ一7/30号は前述の従来のこれら欠点を改
良し、画像の最高#度會一定に#i保しつつ特にエッヂ
効果を高めることの出来るDlkL化合物ケ開発し、こ
の化合物を使用して低周波領域での鮮鋭度を高めること
の出来る感光材料全提供し九が先のこの発明は現像時に
現像主薬の酸化生成物と反応して、現像抑制物質を離脱
し得る現像抑制剤放出化合物全含有することを特徴とす
るハロゲン化嶽カラー写真感光材料に関するものであつ
た。
ま之、特開昭6/−/73−4gは上記発明の改良に関
するものであり、IJIRカプラーを用いた場合には一
般に低周波領域のM T F値が上昇し、その結果心理
的鮮鋭性が上昇するのであるが、それでもなお画稼鮮鋭
度及び重層効果が元号ではなく、更に低周波領域のM’
l’Ft−改善しようとするものであった。
史に特開昭A、2−/ bls33弘号においても改良
されたl)1几化合#に提供し、乳剤1−の乾燥膜厚全
制御することによって鮮鋭度、色+f)現性?改善しよ
うとするものであり、特開昭43−373μ6号では更
に改良されたDIR化合物を提供し、問題解決に種々提
案がなされている。しかし、これら従来の技術で満足さ
れるものではなく、史に改善することが強く望まれてい
た。
本発明者等は前述の観点から鋭意研死の結果不発明の改
良された現像抑制剤放出化合物全含有せしめ、史にW&
元材料の現像時の膨潤膜淳を一定の厚さ以下にすること
によりf&周波領域のM ’1’ f” j直全改善す
ることができ、これにより画像の輪郭の明瞭さを向上せ
しめることが出来ることを見い出し本発明に到達した。
このような事実は感光材料の膜厚を薄くした場合にV!
元学的故乱の減少により高周波領域のM T F値が上
昇するという従来の知見からすれば予想外のことである
。マ友重1−効果も大きくなり、色丹境性に潰れ次感光
材料を得るaTD性がより広範になった。
ζ発明が解決しようとする課題? 従って不発明の第7の目的は引き伸し倍率が大きくなっ
た場合でもプリントの画in−損うことなく画像鮮鋭度
に極めて優れた多1mハaケン化会カラー写真感光材料
を提供することにある。
本発明の第2の目的は高周波領域のMTF値を高めるこ
とは持論、低周波領域のMTF値を高め、画像の輪郭の
明瞭さを行に改善した多層ハロゲン化釦カラー写真感光
材料を提供することにある。
本発明の第3の目的は所謂型1−効果を大きくし、色再
現性に優れた多層ハロケン化嘘カラー写真感光材料を提
供することにある。
く問題を解決するための手段〉 本発明は現像時に現像主薬の酸化生成物と反応して、現
像抑制物質を離脱し得る現像抑制剤放出化合物を含む多
層ハロゲン化銀カラー写真感光材料であって、かつ、現
像時の感光層の全膜厚がμ0μm=2超えないことを特
徴とする多I−ハロゲン化銀カラー写真W&元材料であ
る。
ここで、現像液中での膨潤膜厚の測定は、エイ・グリー
ン・アンド・ジー・アイ・ビー・し=ベンツy (A、
 Green and (j、 1. P、 Leve
nson)、ジャーナル・オブ・フォトグラフィック・
サイエンス(J、 Phot、 8ci、)、コ0,2
0!(/り7λ)に記載されている方法によったもので
ある。
即ち本発明における現像液中での膨潤膜厚とは、310
℃に保温しfc境傷液中における膨潤全膜厚の平衡値か
ら乾燥膜厚音引いた値を意味する。
なお、現像液は実施例に示されている。
本発明でいう現像抑制剤放出化合物は発色現像主薬の酸
化体と反応して現像抑制剤もしくはその前駆体を放出す
る化合物および/または発色現像主薬の酸化体と反応後
開裂した化合物がさらに発色現像主薬と反応することに
より現像抑制剤を開裂する化合物である。
このような化合物は次の一般式(I)によって表わされ
る。
一般式(I) 式中、Aは芳香族第7級アミン現像薬の酸化体と反応し
て、((Lt)1−(B)rn)a  (Lz)n−D
I全開裂する基を表わし、Llは一般式(I)で示され
るLlの左側の結合が開裂し次後右側の結合((B)m
との結合)が開裂する基を表わし、Bは現像王薬帽化体
と反応して、一般式(I)で示されるBの右(filの
結合が開裂する基紮表わし、Llは一般式(I)で示さ
れるLlの左側の結合が開裂した後右1111の結合(
DIとの結合)が開裂する基?I−表わし、DIは現像
抑制剤を表わし、2、mはOまたは/を表わし、そのう
ち少くとも1つはlであり、nは各々0または/を表わ
し、aは/ないし3の整数を表わす。ここでaが複数の
ときa個の(Lt)Il−(H)mは各々同じものまた
は異なるものを表わす。
一般式(I)で示される化合物が現像時にDIを放出す
る反応過程は例えは下記の反応式によって表わ嘔れる。
a=/のときの例會示す。
(Lt)n−(B)m−(Ll)1−DI→(B )m
−式中、A%  Ll、j:l、  Ll、Di、n、
mおよびnは一般式(I)において説明し次のと同じ意
味を表わし、T(tlは現像王薬酸化体會意味する。
次に一般式(I)で示される化合物について詳しく以下
に説明する。
一般式(I)においてAFi詳しくはカプラー残基また
は酸化還元基を表わす。
Aで表わされるカプラー残基としては、例えばイエロー
カプラー残基(汐りえばアシルアセトアニリド、マロン
ジアニリドなどの開鎖ケトメチレン型カプラー残基)、
マゼンタカプラー残基(例えばj−ピラゾロン型、ピラ
ゾロトリアゾール型またはピラゾロイミダゾール型など
のカプラー残基)、シアンカプラー残基(例えばフェノ
ール型、ナフトール型またはヨーロッパ公開特計部、2
tり、4A33号に記載のイミダゾール型などのカプラ
ー残基)および無呈色カプラー残215(例えばインダ
ノン型またはアセトフェノン型などのカプラー残基)が
挙げられる。また、米国待Iff第≠、3/J、070
号、同μ、/13,73−号、同u、77≠。
り6り号、同31りl、/、939号または回り。
17/、223号に記載のへテロ環型のカプラー残基で
あってもよい。
Aが酸化還元基を表わ丁とき、酸化還元基とは、現像生
薬酸化体によりクロス酸化されうる基であり、例えばハ
イドロキノン類、カテコール類、ピロガロール類、i、
μmナフトハイドaキノン類、/、コーナブトハイドロ
キノン類、スルホンアミドフェノール類、ヒドラジド類
またはスルホンアミドナフトール類が挙げられる。これ
らの基は具体的にFi例えば特開昭67−コ30/ 3
3号、同6ノーコ3/7μ6号、同61−27g、ざ3
2号、米国%計部3.36≠、Oλ2号、同3,37り
、J2り号、同3.63り、≠77号、同t。
6ざu、bop号まfcはJ 、(Jrg、Chem、
λり、Jlfl(/り6≠)に記載されているものであ
る。
一般式(I)においてL□およびL2で表わされる連結
基は例えは、米国%計部≠、/弘6,326号、回り、
63λ、jit号または11’14’、Aりg、227
号に記載のあるヘミアセタールの開裂反応を利用する基
、米国特許ジル、2μg、762号に記載のある分子内
求杉反応を利用して開裂反応を起こさせるタイミング基
、米国特許部≠。
ダQり、3/3号もしくは向4<、44.2/、ざ44
3号に記載のある電子移動反応を利用して開裂反応を起
こさせるタイミング基、米国待肝第μ、j≠A 、07
3号に記載のあるイミダゾ−ルの加水分解反応を利用し
て間装反応奮起こさせる基または***公開特計部2.6
24.3/7号に記載のあるエステルの加水分解反応全
利用して開裂反応を起こさせる基が挙げられる。Llお
よびL2はそれに含まれるヘテロ原子、好ましくは酸素
原子、イオウ原子または窒素原子において、各4人また
はA−(Lt)、g  (B)mなどと結合する。
一般式(I)においてBで表わされる基はA−(Ll)
、gより開裂した懐、酸化還元基となる基ま几はカプラ
ーとなる基であり、それらは前にAについて説明したの
と同じ意味である。Bで表わされる基は現像生薬酸化体
と反応して離脱する基(すなわち、一般式(I)におい
てBの右側に結合する基)全頁する。Bで示されるjh
は例えば特開昭1.3−1sjJO号においてBで表わ
される基、米国特許第q、弘3g、/り3号においてC
0UP(B)で表わされる4または米国特許部≠。
67g、377号においてl(、kDで表わされる基が
挙けられる。BFiそれに含まれるヘテロ原子、好まし
くは酸素原子、イオウ原子または窒素原子においてA 
 (Lt)、gと結合するのが好ましい。
一般式(I)においてl)Iで示される基は、例えば、
テトラゾリルチオ基、チアジアゾリルチオ基、オキサジ
アゾリルチオ基、トリアゾリルチオ基、ベンズイミダゾ
リルチオ基、ベンズチアゾリルチオ基、テトラゾリルセ
レノ基、ベンズオキサゾリルチオ基、ベンゾトリアゾリ
ル基、トリアゾリル基またはペンゾインダゾリル基が挙
げられる。
これらの基は例えば米国特許部3.λλ7,33≠号、
同3,3gμ、637号、1町3.6/j。
306号、同3,6/7.−タ1号、同3,733.2
07号、向3.り、?j 、300号、同3゜り31.
273号、同3.り6/、りjり号、同ダ、lμり、r
g6号、同II、23り、437号、同ダ、0!7! 
、9gμ号、四1.≠77、JIJ号または英国特計部
1.弘30.≠79号に記載されているものである。
次に一般式(I)で示される化@物について好ましい範
囲全説明する。
式中、aFi/ないしコが好ましい。
式中、LlおよびL2で示される連MAとしてけ、メチ
レンオキシ基、q−メチレン−3−ピラゾリルオキシ基
、コ(または≠)−メチレンフェノキシ基′または2−
カルボニルアミノメチルフェノキシ基が好ましい例であ
る。これらの酸素原子において、一般式(I)のLlま
たはLlの左側の結合手に連結する。またこれらの2価
基は置換可能な位置(例えばメチレン基、またはベンゼ
ン環において)で1置換基金有してもよく、置換基とし
て代表的なものは、アルキル基(例えはメチル、エチル
、イソプロピル、ドデシル)、アシル基(例えばベンゾ
イル、アセチル)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エ
トキシ)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシカ
ルボニル、ブトキシカルボニル)、カルバモイル基(例
えばエチルカルバモイル)、ニドa基、カルボキシル基
、スルホニル基(例えばメタンスルホニル)、アリール
基IJjはグーニトロフェニル、≠−カルボキシフェニ
ル)、ハロゲン原子(例えばりOル原子、フッソ原子)
またはスルファモイル基(例工ばブチルスルファモイル
)などが挙げられる。
一般式(I)で示される化合物は耐拡散型である場合が
好1しく、特に好ましくは耐拡散基はAlLlまたはL
lに含まれる場合である。
一般式(I)において待に好ましい化合物はAがカプラ
ーIA基を表わすときである。
一般式(I)において竹に好ましい化@vlJはL=/
%m=0% a=/かつn=/のとき、1=7、m=/
、m=iかつn=(I)のとき、2=0、m=/、a=
/かつn=/のとき、またはft=Q%m=7、a=J
かつn=00ときである。
一般式(I)で示される化合物の例および合成法につい
ては一般式(I)について、A%L1、B、Llおよび
LIIについて説明のため引用し几公矧のq!fW!F
もしくは文献、特開昭63−373≠6号および同is
/−/ 36/、27号によって示されている。
以下に具体的な化合qgヲ例示するが、これら化合物に
限定されるものではない。
(化合物例) 41〇− 二′    N 本発明において使用する現像抑制剤放出化合物の除加量
は、銀7モル当たり0.0000/−0゜5モル、好ま
しくは0.001〜0.03モルである。
本発明で考慮する感光材料の膜厚は現像抑制剤の拡散度
と関連するものであるから、使用する現像′tL()8
1常p)lり〜l弘、好ましくt′1p)i/Q〜ノコ
である)中で現像時に膨潤し次最大膨潤膜厚を考えなけ
ればならない。
前述した如く、従来、感光材料の膜厚會小さくした場合
には、光学的散乱の減少により尚周波領域のMTFが上
昇するという事実のみが注目されていた。現在知られて
いるDIRカプラーを含有する感光材料のIjl像液中
での最大膨潤膜厚はおよそjコル4t3μmである。し
かしながら、本発明の現像抑制剤放出化合物′に1!?
!用する場合には、この現像液中での最大膨潤膜厚を減
少せしめることにより、低周波領域のMTF’iも上昇
せしめることができる。本発明で使用する感光材料の場
合には、感光材料の膜4を従来知られている現像液中で
の最大膨潤膜厚のびOμより2〜μμm薄くすることに
より、低周波領域でのMTF値を約3だけ上昇せしめる
ことができる。
従って本発明においては、感光材料の現像液中での最大
膨潤膜厚は約33μm以下であることが好ましく、約3
0μm以下にすれば更に好ましい。
このような感光材料の最大膨潤膜厚は、現像処理に使用
される現像液中における最大膨潤膜厚として特電するこ
とができる。
本発明の感光材料は、支持体上に少なくとも青感色性層
、緑感色性層、赤感色性層のハロゲン化銀乳剤層の少な
くとも1層が設けられていればよく、ハロゲン化銀乳剤
層および非感光性層の層数および帰順に特に制限はない
、典型的な例としては、支持体上に、実質的に感色性は
同じであるが感光度の異なる複数のハロゲン化銀乳剤層
から成る感光性層を少なくとも1つ有するハロゲン化銀
写真感光材料であり、該感光性層は青色光、緑色光、お
よび赤色光の何れかに感色性を有する単位感光性層であ
り、多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、
一般に単位感光性層の配列が、支持体側から順に赤感色
性層、緑感色性層、青感色性層の順に設置される。しか
し、目的に応じて上記設置順が逆であっても、または同
一感色性層中に異なる感色性層が挟まれたような設置順
をもとりえる。
上記、ハロゲン化1銀感光性層の間および最上層、最下
層には各種の中間層等の非感光性層を設けてもよい。
該中間層には、特開昭61−43748号、17fi5
9−113438号、同59−113440号、同61
−20037号、同61−20038号明細書に記載さ
れるようなカプラー、DIR化合物等が含まれていても
よく、通常用いられるように混色防止剤を含んでいても
よい。
各単位感光性層を構成する複数のハロゲン銀乳剤層は、
***特計部1,121,470号あるいは英国特計部9
23,045号に記載されるように高感度乳剤層、低感
度乳剤層の2層構成を好ましく用いることがてきる0通
常は、支持体に向かフて順次感光度が低くなるように配
列するのが好ましく、また各ハロ、ゲン乳剤層の間には
非感光性層が設けられていてもよい、また、特[+1昭
57−112751号、同62−200350号、同6
2−206541号、同62−206543号等に記載
されているように支持体より離れた側に低感度乳剤層、
支持体に近い側に高感度乳剤層を設置してもよい。
具体例として支持体から最も遠い側から、低感度青感光
性層(BL)/高感度青感光性層(BH)/高感度緑感
光性層(GH)/低感度緑感光性層(GL)/高感度赤
感光性層(RH)/低感度赤感光性層(RL)の順、ま
たはBH/BL/GL/GH/RH/RLの順、または
BH/BL/GH/GL/RL/RHの順等に設置する
ことができる。
また特公昭55−34932号公報に記載されているよ
うに、支持体から最も遠い側から青感光性層/GH/R
H/GL/RLの順に配列することもできる。また特開
昭56−25738号、同62−63936号明細書に
記載されているように、支持体から最も遠、い側から青
感光性fi/GL/RL/GH/R)tの順に配列する
こともできる。
また特公昭49−15495号公報に記載されているよ
うに上層を最も感光度の高いハロゲン化銀乳剤層、中層
をそれよりも低い感光度のノ)ロゲン化銀乳剤層、下層
を中層よりもさらに感光度の低いハロゲン化銀乳剤層を
配置し、支持体に向つて感光度が順次低められた感光度
の異なる3層から構成される配列が挙げられる。このよ
うな感光度の異なる3層から構成される場合でも、特開
昭59−202464号明細書に記載されているように
、同一感色性層中において支持体より離れた側から中感
度乳剤層/高感度乳剤層/低感度乳剤層の順に配置され
てもよい。
上記のように、それヂれの感材の目的に応じて利々の層
構成・配列を選択することがてきる。
未発り1に用いられる写真感光材料の写真乳剤層に合力
される好ましいハロゲン化銀は約30モル%以下のヨウ
化銀を含む、ヨウ臭化銀、ヨウ塩化銀、もしくはヨウ塩
臭化銀である。特に好ましいのは約2モル%から一約2
5モル%までのヨウ化銀を含むヨウ臭化銀もしくはヨウ
塩臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶を有するもの、球状、板状
のような変則的な結晶形を有するもの、双晶面などの結
晶欠陥を有するもの、あるいはそれらの複合形てもよい
ハロゲン化銀の粒径は、約0.2ミクロン以下の微粒子
でも投影面債直径が約10ミクロンに至るまでの大サイ
ズ粒子でもよく、多分散乳剤でも単分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は。
例えばリサーチ・ディスクロージャー(RD)、No、
17643 (I978年12月)、22〜23頁、 
′1.乳剤製造(Emulsion preparat
ionand types)″、および同No、187
16(I979年11月)、648頁、グラフキデ著「
写真の物理と化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、 Che+mie et Ph1
sique PhotographiquePaul 
Montel、 1967) 、ダフイン著「写真乳剤
化学」、フォーカルプレス社刊(G、 F、 Duff
in。
Photographic Emulsion Che
mistry(Focal Press。
1966)) 、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗
布」、7 オー カルプレス社刊(V、 L、 Zel
iks+anct al、 Making and (
:oating PbotographicEmuls
ion、 Focal Press、 1964 )な
どに記載された方法を用いて調製することができる。
米国特許節3,574,628号、同3,655.39
4号および英国特許第1,413,748号などに記載
された単分散乳剤も好ましい。
また、アスペクト比が約5以上であるような平板状粒子
も本発明に使用できる。平板状粒子は、ガツト著、フォ
トグラフィック・サイエンス・アンド・エンジニアリン
グ(Gutoff PhotographicScie
nce and Engineering ) 、第1
4巻、248〜257頁(I970年);米国特許節4
.434.226号、同4,414,310号、同4゜
433.048号、同4,439,520号および英国
特許節2,112,157号などに記載の方法により簡
単に調製することができる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなるものでもよく、層状構造をなしていて
もよい、また、エピタキシャル接合によって組成の異な
るハロゲン化銀が接合されていてもよく、また例えばロ
ダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合
されていてもよい。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および
分光増感を行ったものを使用する。このような工程で使
用される添加剤は前述のリサーチ・ディスクロージャー
No、17643および同No、18716に記載され
ており、その該当箇所な後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に関連する記載箇所を示した。
添ll剤種類  RD 1764:l   RD 18
7161 化学増感剤    23頁   648頁右
欄2 感度上昇剤          同上3 分光増
感剤、  23〜24頁   648頁右欄〜強色増感
剤          649頁右欄4 増白剤   
   24頁 5 かふり防止剤  24〜25頁  649頁右柚〜
および安定剤 6 光吸収剤、25〜26頁  649頁右欄〜フィル
ター染料       650頁左憫紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 25頁右欄650頁左〜右欄 8 色素画像安定剤  25頁 9 硬膜剤      26頁    651頁左欄l
Oバインダー    26頁    同上11  可塑
剤、?!!1滑剤  27頁   650頁右欄12 
 塗布助剤、   26〜27頁   同上表面活性剤 13  スタチック防   2フ頁    同上止剤 また、ホルムアルデヒドガスによる写真性俺の劣化を防
止するために、米国特許節4,411゜987号や同第
4,435,503号に記載されたホルムアルデヒドと
反応して、固定化できる化合物を感光材料に添加するこ
とが好ましい。
本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)No、17643、■−〇〜Gに記−載された特
許に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許節3.93
3,501号、同第4,022,620号、同第4,3
26,024号、同第4,401.752号、特公昭5
8−10739号、英国特許節1,425,020号、
同第1,476゜760号、米国特許節3,973,9
68号、同第4,314,023号、同第4,511,
649号、欧州特計部249,473A号、等に記載の
ものが好ましい。
マゼンタカプラーとしては5−ピラゾロン系及びピラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許!84,3
10,619号、同第4,351゜897号、欧州特許
用73,636号、米国特許部3,061,432号、
同tjS3,725,067号、リサーチ・ディスクロ
ージャーNo、24220 (I984年6月)、特開
昭60−33552号、リサーチ・ディスクロージャー
No、24230 (I984年6月)、特開昭60−
43659号、同61−72238号、同60−357
30号、同55−118034号、同60−18595
1号、米国特許部4,500,830号、同第4,54
0,654号、同m4,556,630号等に記載のも
のが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許部4゜052.212
号、同第4,146,396号。
同第4,228,233号、同第4,296,200号
、同第2,369,929号、同第2,801.171
号、同第2,772,162号、同第2,895,82
6号、同第3,772,002号、同第3,758,3
08号、同第4,334.011号、同第4,327,
173号、***特許10m3,329,729%、欧州
時t[121,365A号、同第249,453A号、
米国q3シ許第3,446,622号、同第4,333
.999号、同第4,451,559号、同第4.42
7,767号、同第4,690,889号、同第4,2
54,212号、同第4.298.199号、特開昭6
1−42658号等に記載のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカラーlく・カプ
ラーは、リサーチ・ディスクロージャーNo、 1.7
643の■−G項、米国特許部4.163.670号、
特公昭57−39413号、米国特許部4,004,9
29号、同第4,138゜258号、英国特計部1,1
46,368号に記′載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許部4,366.237号、英国特計部2,125
,570号、欧州特許用96,570号、***特許(公
開)第3,234,533号に記載のものが好ましい。
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許部3,451,820号、同i4゜080.211号
、同第4,367.282号、同第4,409,320
号、同第4,576.910号、英国特許i2,102
,1732,102,173る。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用てきる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述のRD17643、
■−F項に記載された特許、特開昭57−151944
号、同57−154234号、同60−184248号
、米国特許部4,248.96’2号に記載されたもの
が好ましい。
現像時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許i2,097.140号、
同第2,131,188号、特開昭59−157638
号、同59−170840号に記載のものが好ましい。
その他、本発明の感光材料に用いることのできるカプラ
ーとしては、米国特許1i4,130,427号等に記
載の競争カプラー、米国特許部4゜283.472号、
同第4,338,393号。
同第4,310,618号等に記載の多当量カプラー、
#開閉60−185950号、特開昭62−24252
号等に記載のDIRレドックス化合物放出カプラーもし
くはDIRカプラー放出カプラー又はDIRカプラー放
出レドックス化合物もしくはDIRレドックス化合物放
出レドックス、欧州特許用173,302A号に記載の
離脱後復色する色素を放出するカプラー、R,D。
No、11449、同24241、特開昭61−201
247号等ぐ記載の漂白促進剤放出カプラー、米国特許
部4,553,477号等に記載のリガンド放出カプラ
ー等が挙げられる。
本発IJIに使用するカプラーは、種々の公知分散方法
により感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
部2,322,027号などに記載されている。
水中油滴分散法に用いられる常圧での清点が175°C
以上の高S点有機溶剤の具体例としては、フタル酸エス
テル類(ジブチルフタレート、ジシクロへキシルフタレ
ート、ジー2−エチルへキシルフタレート、デシルフタ
レート、ビス(2,4−ジ−t−アミルフェニル)フタ
レート、ビス(2,4−ジ−t−アミルフェニル)イソ
フタレート、ビス(I,1−ジエチルプロピル)フタレ
ートなど)、リン酸またはホスホン酸のエステル類(ト
リフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、
2−エチルへキシルジフェニルホスフェート、トリシク
ロヘキシルホスフェート、トリー2−エチルへキシルホ
スフェート、トリドデシルホスフェート、トリブトキシ
エチルホスフェート、トリクロロプロピルホスフェート
、ジー2−エチルヘキシルフェニルホスホネートなど)
、安息香酸エステル類(2−エチルへキシルベンゾエー
ト、ドデシルベンゾエート、2−エチルへキシル−p−
ヒドロキシベンゾエートなと)、アミド類(N、N−ジ
エチルドデカンアミド、N、N−ジエチルラウリルアミ
ド。
N−テトラデシルピロリドンなど)、アルコール類また
はフェノール類(イソステアリルアルコール、2.4−
ジ−t−アミルフェノールなど)、脂肪族カルボン酸エ
ステル類(ビス(2−エチルヘキシル)セバケート、ジ
オクチルアゼレート、グリセロールトリブチレート、イ
ソステアリルラクテート、トリオクチルシトレートなど
)、アニリン誘導体(N、N−ジブチル−2−ブトキシ
−5−を−オクチルアニリンなど)、炭化水素類(パラ
フィン、ドデシルベンゼン、ジイソプロピルナフタレン
など)などが挙げられる。また補助溶剤としては、灯点
が約30°C以上、好ましくは50°C以上約160°
C以下の有機溶剤などが使用でき、典型例としては酢酸
エチル、酢酸メチル。
プロピオン酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、2−エトキシエチルアセテート、ジメチルホル
ムアミドなどが挙げられる。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特計部4,199゜363号、***
特許出願(OLS)第2.541.274号および同第
2,541,230号な、どに記載されている。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映画用のカラーネガフィルム、スライ
1く用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、カラー
ペーパー、カラーポジフィルムおよびカラー反転ペーパ
ーなどを代表例として挙げることができる。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば。
前述のRD、No、17643の28頁、および同No
、18716の647頁右柚から648頁左欄に記載さ
れている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、N
o、17643の28〜29頁、および同No、187
16のに651左欄〜右捕に記載された通常の方法によ
って現像処理することができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像生薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
二二しンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチル−4−アミノ−N、N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミ1(エ
チルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−
N−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩、
塩酸塩もしくはP−トルエンスルホンWJMなどが挙げ
られる。これらの化合物は目的に応じ28、以上併用す
ることもできる。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩のようなp H緩衝剤、臭化物塩、沃化物塩
、ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくは
メルカプト化合物のような現像抑制剤またはカブリ防止
剤などを含むのが一般的である。また必要に応じて、ヒ
ドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫
酸塩ビドラジン類、フェニルセミカルバジド類、トリエ
タノールアミン、カテコールスルホン酸類、トリエチレ
ンジアミン(I,4−ジアザビシクロ[2゜2.2]オ
クタン)mの如き各種保恒剤、エチレングリコール、ジ
エチレングリコールのような有機溶剤、ベンジルアルコ
ール、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類のような現像促進剤、色素形成カプラー、競争
カプラー、ナトリウムボロンハイドライトのようなカブ
ラセ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンのような補助
現像主薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン酸、アミノ
ポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、ホスホノカルボ
ン酸に代表されるような各種キレート剤1例え−ば、エ
チレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジエチレント
リアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢醜、ヒド
ロキシエチルイミノジ酢酸、1−ヒドロキシエチリデン
−1,1−ジホスホン酸、ニトリロ−N、N、N−トリ
メチレンホスホン酸、エチレンジアミン−N、N、N’
、N’−テトラメチレンホスホン酸、エチレングリコ−
ル(0−ヒドロキシフェニル酢酸)及びそれらの塩を代
表例として挙げることができる。
また反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行ってか
ら発色現像する。この黒白現像液には、ハイドロキノン
などのジヒドロキシベンゼン類、1−フェニル−3−ピ
ラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類またはN−メチル
−p−アミノフェノールなどのアミノフェノール類など
公知の黒白現像主薬を単独であるいは組み合わせて用い
ることができる。
これらの発色現像液及び黒白現像液のp H9〜12で
あることが一般的である。またこれらの現像液の補充量
は、処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料1平方メートル当り3文以下であり、補充液中の
臭化物イオン濃度を低減させておくことにより500m
1以下にすることもてきる。補充量を低減する場合には
処理槽の空気との接触面積を小さくすることによって液
の蒸発、空気酸化を防止することが好ましい、また現像
液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用いることに
より補充量を低減することもてきる。
発色現像処理の時間は1通常2〜5分の間で設定される
が、高温、高pHとし、かつ発色現像主薬を高濃度に使
用することにより、さらに処理時間の短縮を図ることも
できる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。漂白処
理は定着処理と同時に行われてもよいしくI:4白定若
処理)、個別に行われてもよい、さらに処理の迅速化を
図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法でもよ
い、さらに二種の連続した漂白定若浴で処理すること、
漂白定着処理の前に定着処理すること、または漂白定着
処理後漂白処理するととぢ目的に応じ任意に実施できる
。?:4白剤としては、例えば鉄(■)、コバルト(m
)、クロム(■)、銅(n)などの多価金属の化合物、
過酸類、キノン類、ニドd化合物等が用いられる6代表
的漂白剤としてはフェリシアン化物:重クロム酸塩;鉄
(m)もしくはコバルト(III)の有機錯塩1例えば
エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸
、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイミノニ酢酸
、1.3−ジアミノプロパン四酢酸、グリコールエーテ
ルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボン酸類もし
くはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの錯塩:過U酩塩
:臭素酸塩:過マンガン酸塩:ニトロベンゼン類などを
用いることができる。これらのうちエチレンジアミン四
酢酸鉄(III)錯塩を始めとするアミノポリカルボン
酸鉄(m)5M塩及び過硫酸塩は迅速処理と環境汚染防
止の観点から好ましい、さらにアミノポリカルボン酸鉄
(m)J塩は漂白液においても、漂白定着液においても
特に有用である。これらのアミノポリカルボン酸鉄(m
)錯塩な用いた漂白液又は漂白定着液のpHは通常5.
5〜8であるが、処理の迅速化のために、さらに低いP
Hて処理することもできる。
漂白液、′tM白定着液及びそれらの前浴には、必要に
応じて漂白促進剤を使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる:米国特許第3,893,858号、***特計部1
,290,812号、同2,059,988号、特開昭
53−32736号、同53−57831号、同53−
37418号、同53−72623号、同53−956
30号、同53−95631号、同53−104232
号。
同53−124424号、同53−141623号、同
53−28426号、リサーチ・ディスクロージャーN
o、 17129号(I978年7月)などに記載のメ
ルカプト基またはジスルフィド基を有する化合物:特開
昭50−140129号に記載のチアゾリジン誘導体:
特公昭45−8506号、特開昭52−20832号、
同53−32735号、米国特計部3,706,561
号に記載のチオ尿素誘導体:′***特許第1,127,
715号、特開昭58−16235号に記載の沃化物塩
:***特計部966.410号、同2,748.430
号に記載のポリオキシエチレン化合1−類:特公昭45
−8836号記荘戦記リアミン化合物;その他特開昭4
9−42434号、同49−59644号、同53−9
4927号、同54=35727号、同55−2650
6号、同5日−163940号記載の化合物:臭化物イ
オン等が使用できる。なかでもメルカプト基またはジス
ルフィド基を有する化合物が促進効果が大きい観点で好
ましく、特に米国特計部3,893,858号、***4
.′F許計部、290,812号、特開昭53−956
30号に記載の化合物が好ましい。
さらに、米国特計部4,552,834号に記載の化合
物も好ましい、これらの漂白促進剤は感材中に添加して
もよい、撮影用のカラー感光材料を漂白定若するときに
これらの漂白促進剤は特に有効である。
定着剤としてはチオ、硫f11塩、チオシアン酸塩、チ
オエーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物用等を
挙げることかできるが、チオ硫酸塩の使用か一般的であ
り、特にチオTl1i、酸アンモニウムが最も広範に使
用できる。漂白定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重
亜硫酸塩あるいはカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は。
脱銀処理後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的
である。水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例
えばカプラー等使用素材による)、用途、さらには水洗
水温、水洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方
式、その他種々の条件によって広範囲に設定し得る。こ
のう・ち、多段向流方式における水洗タンク数と水量の
関係は、Journal of the 56ciet
y of MotionPicture and Te
1evision Engineers第64巻、p、
248〜253 (I955年5月号)に記載の方法て
、求めることかできる。
前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を大
幅に減少し得、るか、タンク内における水の滞留時間の
増加により、バクテリアが繁殖し。
生成した浮′M物が感光材料に付若する等の問題が生じ
る0本発明のカラー感光材料の処理において、このよう
な問題の解決策として、特願昭61−131632号に
記載のカルシウムイオン、マグネシウムイオンを低減さ
せる方法を極めて有効に用いることができる。また、特
開昭57−8542号に記載のイソチアゾロン化合物や
サイアベンダゾール類、塩素化イソシアヌール酸ナトリ
ウム等の塩素系殺菌剤、その他ベンゾトリアゾール等、
堀口博著「防菌防徴剤の化学」、衛生技術金輪[微生物
の滅菌、殺菌、防徴技術]、日本防菌防倣学金輪「防菌
防倣剤事典」に記載の殺菌剤を用いることもできる。
本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、4〜
9であり、好ましくは5〜8である。水洗水温、水洗時
間も、感光材料の特性、用途等で種々設定し得るが、一
般には15〜45°Cで20秒〜1.0分、好ましくは
25〜40°Cで30秒〜5分の範囲が選択され、る。
さらに、本発明の感光材料は、上記水洗に代わり、直接
安定液によって処理することもできる。このような安定
化処理においては、特開昭57−8543号、同58−
14834号、同60−220345号に記載の公知の
方法はすべて用いることができる。
また、前記水洗処理に続いて、さらに安定化処理する場
合もあり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終
浴として使用される。ホルマリンと界面活性剤を含有す
る安定浴を挙げることができる。この安定浴には各種キ
レート剤や防徴剤を加えることもできる。
上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロー
液は脱銀工程等地の工程において再利用することもでき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵してもよい、内
蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを用
いるのが好ましい0例えば米国特計部3,342,59
7号記載のインドアニリン系化合物、同第、3,342
,599号、リサーチ・ディスクロージャー14850
号及び同15159号記載のシッフ塩基型化合物、同1
3924号記載のアルドール化合物、米国特計部3.7
19,492号記載の金属Jli錯体、特開昭53−1
35628号記載のウレタン系化合物を挙げることがで
きる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
1発色現像を促進する目的で、各種のl−フェニル−3
−ピラゾリドン類を内蔵してもよい、典型的な化合物は
特開昭56−64339号、同57−144547号お
よび同5B−115438号等記載されている。
本発明における各種処理液は10’C〜50″Cにおい
て使用される0通常は33°C〜38°Cの温度が標準
的であるが、より高温にして処理を促進し処理時間を短
縮したり、逆により低温にして画質の向上や処理液の安
定性の改良を達成することができる。また、感光材料の
節銀のため***特計部2.226,770号または米国
特計部3,674.499号に記載の、コバルト補力も
しくは過酸化水素補力を用いた処理を行りてもよい。
また、本発明のハロゲン化銀感光材料は米国特計部4,
500,626号、特開昭60−133449号、同5
9−218443号、同61−238056号、欧州特
許210.66OA2号などに記載されている熱現像感
光材料にも適用できる。
(発明の効果? 本発明は膨潤時の感光材料の膜厚を従来より薄くするだ
けで、史には、不発明の現像抑制剤数量化合物を使用す
ることにより改善した従来の低周波領域のMTFi史に
改善することがでさ、この結果、画像の輪郭勿憔めて明
瞭なものとすることができる。
このように、簡易な方法で画像の心理的鮮鋭性ヶ回上せ
しめることのできる不発明は、写真業界において極めて
有用であることは破り余地がない。
以下、本発明を実施例により史に詳述するが、本発明は
これによって限定されるものでにない。
実施例1 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層よりなる多I−カラー感光
材料である試料O)を作製した。
(感光層の組成) 塗布量はハロゲン化銀およびコロイド銀については嫁の
9/rr?単位で表した遺を、またカプラー、范加剤お
よびゼラチンについてはf/rrl’単位で表したtを
、また増感合累については同−嘴内のノ\aゲン化鏝1
モルあたりのモル数で示した。
第1層(ハレーション防止1−) 黒色コロイド銀        ・・・0.2ゼラチン
          ・・・/、3ExM−J’   
        ・−−0,06UV−/      
      ・・・0.03LIV−,2・・・0.0
6 LIV−j            ・・・0.06S
olv−/          ・・・0./jSol
v−、?          ・−−0,/J8o1v
−3−−−0,03 第2Fm(中間In ) ゼラチン           ・・・/、0UV−/
            ・・・θ、03ExC−≠ 
         ・・・0.0λExF−/    
       −−−0,004LSolv−/   
       −−・o、18o1v−2−・・0./ 第31@(低感IW赤感乳酌1−) 沃臭化銀乳剤(AgIμモルチ、均−AgI型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係数、20チ、板状粒子、
直径/厚み比3.0) 頌布@i曾  ・・・ /、コ 沃臭化銀乳剤(Ag I 3モルチ、均−Ag1m。
球相当径0.3μ、球相当径の変動係数ijチ、球形粒
子、直径/厚み比7.0) 塗布頷電  ・・・ 0.6 ゼラチン          ・・・ /、6ExS−
7II 11− ≠x/ o−4ExS−j     
     = ・ jXlo−’E x C−/   
       ・・−〇、03ExC−2・・・ O,
5O ExC−j          −−−0,03ExC
−g          +++  0./2第μ層(
高感度赤感乳剤ノー) 沃臭化銀乳剤(AglAモルチ、コアシェル比/ : 
/ )FF3ha A g ” u、j’lea ’9
径0 、7 p、球相当径の変#Ih係tezis係、
板状粒子、直径/厚み比3.0) 塗布@量   ・・・0.7 ゼラチン          −−−/、6ExS−/
          −−−jX10’ExS−j  
     −・−,2,3x10−5EXC−j   
        ・・・o、1iExC−A     
      −−−0,03ExC−≠       
  ・・・0.0j8o1v−/          
・・・0.03Solv−3・・−0,OJ 第j層(中間11m ) ゼラチン          ・・・0.3Cpd−/
          ・・・0./5olv−/   
      −−−0,OJ第6層(低感変緑感乳剤I
n ) 沃臭化銀乳剤(AgI≠モルチ、コアシェル比l:lの
表面高AgI型、球相当径0.3μ、球相当径の変軸係
数/j%、板状粒子、直径/厚み比1.1.0) 塗布俯量   ・・・0.33 沃臭化銀乳剤(AglJモルチ、均−Agl場、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係数23チ、球形粒子、直
径/厚み比/ 、0)塗布嫁量   ・・・0..20 ゼラチン          ・・・/、6ExS−3
−−−3×10−’ Kx8−II         −−@JX/ 0−’
ExS−j          −−・/x10−4E
xM−7・・・θ、l/l ExM−J’           −−,0,07E
xM−タ          −、−0,02EXY−
10−−−0,03 Solv−/          =0.3Solv−
IA         −−−0,OJ第7層(高感度
緑感孔s1+m) 沃臭化銀乳剤(AgI≠モルチ、コアシェル比l:3の
内部筒AgI型、球相当径0.7μ、球相当径の変動係
数20%、板状粒子、直径/厚み比3.0) 攬布懺電   ・・・o、g ゼラチン           °°°θ・gEXS−
3−−−JXlo−’ ExS−II            @−−3×10
  ’ExS−J            −−−ix
iO−’ExRa−1・ ・ ・0 、/ ExM−タ         ・−−0,02ExY−
10−−−0,03 BxC−,2−・ ・0.03 ExM−/j               ・ ・ 
・ 0.0/8o1v−/             
  ・ ・ ・ 0、−8o1v−1t       
        @ −−0,0/第ざ層(中間l11
) ゼラチン          ・・・0.3Cpd−/
             ・ ・ ・0.0j8o1
v−/          −−−0,0,2第り層(
赤感層に対する市ノー効果のドナー層)沃臭化銀乳剤(
AgIJモルチ、ファシエル比2:/の内部高AgI型
、球相当径7.0μ、球相当径の変動係数73俤、板状
粒子、1亘径/厚み比6.0) 償布鰻敏   ・・・0.35 沃臭化銀乳剤(Ag I−モル係、コアシェル比lニア
の内S尚AgI型、球相当径0.vμ、球相当径の変動
係数20%、板状粒子、直径/厚み比6.0) 塗布銀電   ・・・0..20 ゼラチン          −−−o、gEXS−3
・・・ざXIQ−4 ExY−/J         −−−o、iik、x
k−//          −−−0,OJExM−
/3         ・−−0,10Solv−/ 
         ・−・0.20第1O層(イエロー
フィルター1m )黄色コロイド鋏        ・
・・0.OJゼラチン           ・・・0
.Jcpct−一          ・・・O0/3
Solv−/          −−−0,/3cp
ct−/           ・・・0.10WJ/
/層(低感度1v感乳剤rm )沃臭化銀乳剤(Agl
≠、3モル%、均−Agl型、球相当径0.7μ、球相
当径の変動係数/jチ、板状粒子、直径/厚み比7.0
)塗布鏝量   ・・・0.3 沃臭化銀乳剤(AgIJモルチモル−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係数、2j俤、板状粒子、
直径/厚み比7.0) 塗布会前   ・・・0./!! ゼラチン          ・・・ノ、0ExS−1
y         −−−,2X10−’ExC−、
2          ・・・o、i。
ExY−/リ        ・・・i、。
5olv−/         −−・0.20第1λ
)−(高感度青感乳剤層) 沃J(Iを鉋乳剤(A g I i 0モル%、P[s
4AgI型、球相当径/、0μ、球相当径の変動係数)
4%、多重双晶板状粒子、直径/厚み比2.0) 塗布銀量   ・・・0.3 ゼラチン           ・・・00gBxS−
A          −−−/×10−’EXY−/
弘         ・・・0.−〇5olv−/  
           ・ ・ ・o、i。
第73層(第1保護層) ゼラチン           ・・・0.ざUV−≠
           −−−o、il、、Iv−3・
・・0./3 Solv−/          ・・・0.0/5o
lv−一         ・−・0.0/ン一(/4
4 )#4 (第、2保護1−−レ)微粒子臭化像乳剤 (Agi、2モル係、均−Agl型、球相当径0.07
μ)        ・・・0.3ゼラチン     
     ・・・0.4t3ポリメチルメタクリレート
籾子 直径/、3μ   ・・・0.2 )1−/             ・・・O0≠cp
a−j          ・・・0.jcpci−6
・・・0.3 /?!r層には上記の成分の他に乳剤の安定化剤Cpd
−3(0,θ≠P/rr?)界面活性剤Cpd−#(0
,02P/ゴ)を塗布助剤として摩加しtoこのように
して作成したハロゲン化銀多)−カラー感光材料の支持
体を除い友乳剤総膜厚はlざ、0μmであった。
LIV−/          LIV−,2IV−j UV−tt UV−5 bolv−/    リン−トリクレジル5olv−λ
  フタルはジブチル olv−3 8o1v−≠ Cpd−1 06H13(nl pa−j Cpd−j          Cpd−≠cpa−j
        cpct−6hxc−/ ExC−2 mc4H90ONH ExC−3 ExC−≠ ExC−1゜ ExM−7 m  =  +23 m′=  ノj mol、wt、約io、oo。
Ex M −1 α ExM−タ ExY−/ダ hxS−/ ExS−J ExS−3 (C1−i2)4S(J3Na ExS−ダ ExS−!; ExS−1゜ k4−i E x k’ −/ このようにして作製したハロゲン化鋏多層カラー感光材
料の支持体を除いた乳剤総膜厚は1g。
0μmであった。
次いで、試料O7で使用した現像抑制剤放出力ブラーヲ
表7に記載したように他の比較カプラー及び本発明のカ
プラーに等モル置き換えてそれぞれ試料を作製した。こ
れらの試料上試料Oλ〜Q6とする。
また、もう−万で乳剤総膜厚をセラチ/1%ゼラチン硬
膜剤tを減量することによって、先の試#+0/−06
の同じカプラー1に便用して試料を同じ方法で作製した
。これらを試料07〜1.2、試料/3〜lざとする(
表7参照)。
得られた試料07〜lざを日光でM T F (fll
J定用パターン會地して露光をし、次の処理工程勿実施
した。
D−,2≠ 待開陥63−373≠6号記載のカプラー央m ?Q 
、2り 実施例3コ 表−2処理方法 工程    処理時間   処理温度 発色現像   3分lj秒   31”C。
漂  白   6分30秒   j 、r ℃水  洗
    1分19秒    −μ℃定  漕    ダ
分、20秒    3g℃水洗 (l)7分03秒  
 J’7T。
水洗 (2)7分00秒   J4L’C安  定  
  7分03抄    3g℃乾  燥    参会コ
O秒    31”C次に、処理液の組成を記す。
(発色現像液) (単位P) ジエチレントリアミン五酢M     /、0/−ヒト
ミキシエチリデン     3.0−i、i−ジホスホ
ン酸 亜硫酸ナトリウム          ≠、0炭酸カリ
ウム           30.0美化カリウム  
          /、4!ヨウ化カリウム    
       i、sqヒドロキシルアミン硫酸[J、
4’ u−(N−エチル−N−β−ヒ   μ、jドOキシエ
チルアミノ)−2 −メチルアニリン硫fI!塩 水を加えて            /、0ぶp)i 
              10.03(標白液) (単位P) エチレンジアミン四酢Miig二鉄 ioo、。
ナトリウム三水塩 エチレンジアミン四酢酸二    10.0ナトリウム
塩 美化アンモニウム       /’IO,0硝酸アン
モニウム        30.0アンモニア水()7
チ)       t、sm水を加えて       
     / 、0flpH6,0 (定着液) (単位y) エチレンジアミン四酢M       O,J二ナトリ
ウム塩 亜硫酸ナトリウム          7.0重亜硫酸
ナトリウム        3.0チオ硫酸アンモニウ
ム水浴g/ 70 、0m1(70%) 水勿加えて            7.02pi−1
A、7 (安定g) (単位り) ホルマリン(37%)       コ、Odポリオキ
シエチレン−p−0,3 七ツノニルフエニルエーテ ル(平均重合度IO) エチレンジアミン四酢酸      0.Oj二ナトリ
ワム湯 水をカ口えて            /、QlpH3
,0−ざ、0 これらの処理済試料について、MTF値をシアン色像の
空間周波数jサイクル/IIs及び20サイクル/鱈の
ところのM ’1’ F値を表3に記載した。
一方、現像液中での膨潤最大嘆厚を測足した結果も併せ
て表3に記載した。
表3の結果から、一般には、乳剤膜厚を薄層化すれば乳
剤粒子による光散乱の影響が小さくなるために鮮鋭度は
向上するが、この効果があられれるのは約20サイクル
/f1以上の島周波領域であって、所謂エッヂ効果が顕
著に出てくるj−10サイクル/flの低周波領域では
ないことが知られている。にもか工わらず表3に示した
如(、M’l’F値に差があるという事実ilt篤くべ
きことである。
これは添加した現像抑制剤放出カプラー糧の差によるも
のであり、次のように解釈することが出来よう。
現像液中の膨潤膜厚が小さい場合は、現像抑制剤の拡散
性の差がより顕著にあられれてくるものと考えられ、本
発明の化合物の効果はDIRカプラーから離脱した現像
抑制剤の拡散性が大きく、かつ現像液中での乳剤層の膨
潤膜厚が小さいことが相乗して現像抑制効果が顕著れ現
われるものと考えられる。
膨潤膜厚が≠0μmt−超え友試料0/〜06では現像
抑制効果はあるもの〜効果の8度はあまり大きくないが
、本発明のDIRカプラーを使用し、かつ、膨潤膜厚を
≠Oμm以下にした試料10〜l−で現像抑制効果が艮
化し、史に膨潤膜厚の小さい試料16〜/Iで顕著に改
善することが明白になった。
また、引例した特開昭62−/A633μ及び特開昭6
3−373≠6の比較カプラーは本発明のカプラーに比
べ現像抑制効果かやへ低いことがわかつ次。これは本発
明のカプラーと比較カプラーの構造の差、つ筐り発色埃
像時の離脱速度及び離脱してからの拡散性の違いにより
効果が異なってくるものと考えられるが実際の効果の見
境からして本発明の化合物の優れていることが明らかに
なった。
実施例− 特開昭A、2−//!033に記載された製造方法によ
り作製され友下塗り済の三酢酸セルO−スフイルム支持
体上に、下記に示すような組成の各Inよりなる多層カ
ラー感光材料である試料、27會作製した。
(感光層の組成) 塗布量はハロゲン化銀およびコロイド銀については嫁の
り/rrl単位で表しfctを、またカプラー、f45
カロ剤およびゼラチンについてはP/rr?単位で表し
たtを、また増感色素については同−層内のハロゲン化
像1モルあたりのモル数で示した。
第1層(ハレーション防止1−) 黒色コロイド銀        ・・・Oo、2ゼラチ
ン           9・−7,3Ex八1−タ 
        −−−o、obUV−/      
      ・・・0.Q3UV−,2・・・0.06 しV−3・・・o、06 Solv−/          −−−0,/J8o
1v−J          ・−−0,/J8o1v
−3・・・0.OJ 第2層(中間層) ゼラチン          −−−i、。
LIV−/            ・・・0.03E
xC−弘          ・・・0.0JExF−
/             −−@0.0θj8o1
v−/            ・ ・ ・0./5o
lv−コ           ・ ・ ・0.143
層(低感度赤感乳剤1−) 沃臭化銀乳剤(Aglμモルチモル−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係EX、20饅、板状粒子
、直径/厚み比3.0) 塗布嵌置   ・・・/、2 沃臭化銀乳剤(Agljモル慢、均−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動検認/j慢、球形粒子、直
径/厚み比/、Q) 偵布油電   ・・・O,tS ゼラチン           ・・・/、AEx8−
7         ・・・≠xio ’ExS−2・
−−sxlO−5 ExC−/           ・・・θ、OJgx
C−2・・・O,5O ExC−j           −−−o、o3Ex
C−弘          ・・・o、iノExC−3
・・・0.0/ 第≠1−(高感度赤感乳剤N&) 沃臭化銀乳剤(AgI6モルチモルアシェル比/:/の
内部歯AgI型、球相当径0.7μ、球相当径の変動係
数/j%、板状粒子、直径/厚み比3.0) 情布嫁量   ・・・0.7 ゼラチン           ・・・/、AExS−
/          −−−3X10”−’ExS−
2・ ・ ・J 、Jx/ 0−5ExC−A    
       ・・・O1//ExC−7−−−0,0
J ExC−弘          ・・・0.0!5ol
v−/          ・・・0.0J8o1v−
3・・・0.03 第311(中間層) ゼラチン           ・・・0.JCpd−
/             ・ ・ ・0./8o1
v−/          ・−−0,0!第6層(低
感度赤感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(Ag14!モルチ、コアシェル比/:l
の表面高AgI型、球相当径0.3μ、球相当径の変動
係数/3%、板状粒子、直径/厚み比≠、0) 塗布像竜   ・・・0.33 沃臭化銀乳剤(AgIjモルチモル−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変iJh保数コjチ、球形粒子
、直径/厚み比/、O) 塗布会量   ・・・0..20 ゼラチン           ・・中7.6ExS−
j          −−−3x10−’Ex8−1
         − ・−JX/ 0EX8−j  
       −−−/x10’EXM−ざ     
     −−−Q、lAExM−タ        
  −・−0,07EXM−10−−−0,02 ExY−//          −−−0,038o
1v−/          −−−0,38oLv−
1k          −−・0.0!;第7層(商
感度緑感乳剤1−) 沃臭化銀乳剤(Aglψモルチモルアシェル比/:3の
内部高Agl型、球相当径0.7β、球相当径の変動係
数、20俤、板状粒子、直径/庫み比!、0) 塗布銀量   ・・・o、g ゼラチン           ・−・Q、ざExS−
3−−−1x10 ’ ExS−4C−−−jX/(7−’ EXS−J          −−−/X10−’E
xM−ざ          −−−0,/ExM−9
−・−0,0,2 ExY−//          ・j@θ、03Ex
C−2・・・θ、03 ExM−/II          ・・・θ、0/5
olv−/          ・・−0,2Solv
−If          ・−・0.0j第g層(中
間m) ゼラチン          ・・・0.JCpd−i
           ・・・0.0JSolv−/ 
         ・・・0.0.2第り/#(赤感層
に対する重層効果のドナーm)沃臭化銀乳剤(AgI、
!モルチ、コアシェル比2二/の内部高AgI型、球相
当径/、0μ、球相当径の変動係数7j%、根状粒子、
直径/厚み比6.0) 塗布憾竜   ・・・0.3j 沃臭化銀乳剤(AgIコモルチモルアシェル比l:lの
円棉尚AgI型、球相当径0.qμ、球相当径の変動体
d、20%、板状粒子、直径/厚み比6.0) 殖布鮒量   ・・・0.−〇 セラチン           ・・・Q、ざに、xs
−j          彎’―ざX / 0−’EX
Y−/3         −−−0.//)!;XM
−/j          ・−−0,03ExM−/
≠         ・・・0.IO・Sol v−/
          ・−−0,,20第10噛(イエ
ローフィルターノー) 黄色コロイド銀        ・・・0.0jゼラチ
ン           ・・・0.Jcpci−2・
 ・ ・0.73 Solv−/              ・ −−0
,/3Cpd−/              −Φ 
・0.10第1/層(低感度青感乳剤I#) 沃臭化銀乳剤(Agl#、jモルチ、均−Agl型、球
相当径0.7μ、球相当径の変動係数7j%、板状粒子
、直径/厚み比7.0)墜布銀電   ・・・0.3 沃臭化銀乳剤(AgIJモルチモル−Agl型、球相当
径0.3μ、球相当径の変動係欽コjチ、板状粒子、直
径/厚み比7.0) 塗布at    ・・・0./J ゼラチン          °°°2・0Ex8−A
           −−−,2X/(:l−’Ex
C−/g         −−−0,0JBxC−2
・・・0.10 ExC−3−・・0.02 ExY−/3         −−0.07ExY−
/J         ・・・/、08o1v−/  
       ・・・0..20第7コr?4(鍋・鳴
度N感乳剤層) 沃臭化銀乳剤(AgI/θモルチ、モル高AgI型、球
相当径/、0μ、球相当径の変動係数、2j%、多重双
晶板状粒子、直径/厚み比2.0) 塗布嵌置   ・・・0.3 ゼラチン           ・・・00ghxs−
6−−−/x10−’ ExY−/J          ・−−0,20kx
Y−/j          −−−0,0/5O1v
−/         eψ・00IO第73層(第1
保賎層) セラチン           ・・・0.ざU■−≠
           ・・・0./LJV−j   
        ・・・o、1jSolv−/    
      −−−,0,0/8o1v−2・・・0.
O7 第/≠層(第2保^層) ta粒粒子臭化会則 剤AgI、2モルチ、均−Agl型、球相当径0.07
μ)       ・・・0.3ゼラチン      
    ・・・0.≠jポリメチルメタクリレート粒子 直径/、3μ   ・・・O,コ )i−t             ・・・o、pCp
d−j           ・・・0.3Cpd−1
s           ・・・o、j各1−には上記
のh見分の他に乳剤の安定化剤Cpd−3(0,0≠1
!/rr?)界面活性剤cpa−≠(Q、O,zp、/
s’)を塗布助剤として冷加した。
以下に上記記載化合物の構造を示す。
UV−/UV−,2 UV−j aU [JV−a しV−j 8o1v−/   リン酸トリクレジル8o1v−λ 
 フタル哨ジブチル olv−j 01v−u h epa−,2 0しH3 epa−j cpct−≠ に;xC−/ (nlυ4M9 ExC−2 ExC−3 SCH2CH2CO2CH3 ExC−≠ ExC−j ExC−4 )1.U−C−C1−1゜ CH2 e(ei糧3)3 ExC−7 ExM−J’ m01 、wt、約+20.θQO ExM−タ C21(s ExM−ノ0 a ExY−/  1 H3 Exん1−/コ α ”l(”       E x Y −/ jE x 
M−/≠ α ExY−/J ExC−/ 6 SCi−i2Ch2CO2CR3 Ext−/ ExS−ノ ExS−3 (CH2)4803Na ExS−≠ (CH2)3803Na X5−j (C)th2)4SO3K ExS−6 H−/ C)i2=CH−80□−CI−12−CON)i−C
)12ch2=ch−8(J2−C)i2−CONH−
CH2ExF−/ 上述のようにして作製した試料の乳剤の総膜厚は/ざ、
0μmであった。
次に、試料、21で使用したDI凡カゾラーを表tに示
したように本発明の化合物に等モル置き換えてそれぞれ
試料を作製した。これらの試料を2.2〜2≠とする。
一方、乳剤の総膜厚をゼラチン量、ゼラチン硬膜剤i′
?を調整することによって先の試料コ/〜2弘の同じ化
合物全使用して、全く同じ方法により乳剤総膜厚を薄く
した試料23〜32を作製した。
得られた試料27〜32を白九でM T F測定用の/
(ターンを通して露元を与え、次の現像処理會施した。
表−3処理方法 工程    処理時間   処理温度 発色現像   3分73秒   3g℃翻  白   
1分00秒  31”C漂白定着   3分/3秒  
 3ざ00水洗 fil      40秒   JJ
’C水洗 (2)1分00秒   33℃ 安   定       ≠θ秒    3g℃乾  
燥    /分is秒    33℃次に、処理液の組
成を記す。
(発色現像液) (単位y) ジエチレントリアミン五酢[i、。
/−ヒドロキシエチリデン      3.0−/、/
−ジホスホン酸 亜硫酸ナトリウム         ≠、0炭酸カリウ
ム          30.0臭化カリウム    
        /、Uヨウ化カリウム       
    /、!;Tn9ヒドロキシルアミンfAfll
塩      コ、1μm(N−エチル−N−β−44
,,5ヒドロキシエチルアミノ) 一一一メチルアニリン硫酸 塩 水を加えて            /、02pH10
,0! (漂白液)            (単位y)エチレ
ンジアミン四酢酸第二  i、2o、。
鉄アンモニウムニ水塩 エチレンジアミン四酢酸二    10.0ナトリウム
塩 呉化アンモニウム       ioo、。
硝酸アンモニウム        io、。
漂白促進剤          0.003モルアンモ
ニア水(,27チ)      ij、og水を加えて
            /、0λpH6,3 (漂白定着液)           (単位P)エチ
レンジアミン四酢酸第二鉄  jO10アンモニワムニ
水塩 エチレンジアミン四酢醪j、 。
二ナトリ9ム塩 亜硫酸ナトリウム        i、2.。
チ第4A酸アンモニウム水溶液  2’l−0,0d(
70%) アンモニア水(,27%)       b、ow水を
加えて            /、02p)1   
            7.、?(水洗y、) 水道水をH増強酸性カチオン交換樹脂(a−ムアンドハ
ース社表アンバーライトIkL−/2013)と、01
−1型アニオン交換樹脂(同アンバーライトIR−ダO
O)を充填した混床式カラムに通水してカルシウム及び
マグネシウムイオン(lNILk3”9/L以下に処理
し、続いて二塩化イソシアヌール酸ナトリウム20キ/
2と硫酸ナトリウム0./3/Xを冷加した。
この液のpl−1f−IA、3−7.3の範囲にある。
(安定液)             (単位p)ホル
マリン(37チ)        、2.Odポリオキ
シエチレン−1)−0,3 七ツノニルフエニルエー チル(平均重合度10) エチレンジアミン四酢酸      0.03二ナトリ
ウム塩 水を加えて            /、0Lp)I 
             J、0−1.0埃保処理済
のこれらの試料についてM’IJ’値をシアン色像、マ
ゼンタ色像及びイエロー色像のそれぞれの空間周波数3
サイクル/R1RのところのM T F (liを測定
した。紹来を表6に示す。
また現tI!液中でのI!Ie自最大膜厚1&:横11
足した結果についても表6に併記した。
表6の結果から、先づ第1に本発明のDIRカプラーは
従来のDIRカプラーに比べ現像抑制効果によるエッヂ
効果が格段に良化することであり、第2に乳剤膜厚を薄
層化し、現像時の膨潤膜厚全小さくすることによってそ
の効果は更に優れた効果を示すことが明らかになり、本
発明により格段の改善がなされることが明白になった。
実施例3 実施例/で作製した試料O7〜7gを日光露光したのち
、自動現像機を用い以下に記載の方法で、(液の累積補
充量がその母液タンク容量の3倍になるまで)処理した
表 −7処理方法 工程  処理時間 処理温度補充量 タンク容量発色現
11J3分/j秒 378g℃ JOdl  101゜
漂  白 6分30秒 37.ざ”C10w1 201
゜定 着 3分13秒 37#’G  JowLttw
it管方式。
水洗(2)/分t7t0秒 35.0℃ 30yd  
≠2安 定 7分20秒 37.ざ’030dllt2
乾 燥 7分30秒 j、2.0℃ 補充量は3j酩巾/m長さ当たり 次に、処理液の組成を記す。
(発色現像液) 母液し)   補充液し) ジエチレントリアミン   s、o   b、。
五酢酸 亜硫酸ナトリウム     ダ、Oμ、4!炭酸カリウ
ム      30.0 37.0臭化カリウム   
    /、3  0.7ヨウ化カリウム    /1
.2キ    −ヒドロキシルアミン  −1o   
2.♂硫酸塩 ≠−(N−エチル−N ≠、7    J、3−β−ヒ
ドロキシエ チルアミノ)−2− メチルアニリン硫酸 塩 水を加えて      /、Ofl   /、01゜p
)i          10.00 10.0!;(
漂白液) 母液し)補充液(り) エチレンジアミン四酢 100.0  /20.0酸第
二鉄アンモニウ ムニ水塩 エチレンジアミン四酢  10.0   /J、0酸二
ナトリウムニ水 塩 臭化アンモニウム   /60.0 7ざ0.0硝酸ア
ンモニウム    30.0   !;0.0アンモニ
ア水(,27チ)、7.(lad   j、o蹴j水を
加えて      /、Of)、   /、01゜pH
ls、OJ、7 (定着液) 母液(A   補充液tP1 エチレンジアミン四  〇、J    O,7酢酸二ナ
トリウム 塩 亜硫酸ナトリウム   7.0    g、0重亜硫酸
ナトリウム  3.0    s、jチオ硫酸アンモニ
ラ /70.0.d  200.Odム水溶液(70チ
) 水を加えて      /、Ofl、   /、0fl
p)1         6.7    &、6(水洗
液)母液、補充液共通 j−クロローコーメチルーμm   b、otngイソ
チアゾリン−3−オン コーメチルーダーインチアゾリ   3.0キン3−オ
ン エチレングリコール        /、j水を加えて
            ノ、02p)l      
       J、0−7.0(安定液) 母液、補充
液共通 ホルマリン(37%)        3.0dエチレ
ングリコール        、z、oy界面活性剤 
           0・41水を加えて     
        i、o込p)1          
   3.0−ざ、0得られた現像済試料を先の実施例
に記載した方法に従ってその赤感層のM ’r F値を
測定した。その結果は実施例/の衣3に記載した結果と
同様、本発明の1)IRカプラーのエッヂ効果が秀れて
いること、更に現像時の膨潤膜厚を薄くした本発明の試
料io〜lλでその効果が改良され、より膨潤膜厚を下
げた不発明の試料/6〜7gで顕著な改良効果を示すこ
とが確認された。
実施例弘 実施例2で作製した試料2/〜32’(/ 10カメラ
用に加工して撮影用カラー感光材料としたものを/10
カメラ(富士フィルムKK裂ポリットフジ力フラッシュ
AW)にて、種々の同一被写体を同一カメラにて撮影し
几。これら撮影済試料d7〜32を自動現像機を用い以
下に記載の方法で処理した(液の累槓補光量がその母液
タンク容量の3倍になるまで別サンプルを使用して処理
済)。
表−ざ 処理方法 工 程  処理時間処理温度補充量 タンク容量発色現
像 3分lj秒 3g℃ μsat   ion漂  
白 7分00秒 3g”C20d    ダL漂白足N
 3分/j秒 3g℃ 30xt   II。
水洗 (2)7分00秒 33°C30−弘り安  定
    ψO秒 3g℃ コom     μL乾 燥
 7分73秒 33℃ 補充量は33Jul巾 1m長さ肖たり次に、処理液の
組成を記す。
(発色現像液) 母液艶)  補充液し) ジエチレントリアミ  /、0   /、/ン五酢酸 /−ヒトOキシエチ  3.0  3..2リデンー/
、l− ジホスホン酸 亜硫醒ナトリウム   ≠、o   44.lIL炭酸
カリウム    30,0 37.0臭化カリウム  
   /、≠  0.7ヨワ化カリワム    /、3
■  −ヒドロキシルアミ7   J、tI−2,ざ硫
rII塩 μm(N−エチル−μ、J   J、3ベーβ−ヒトa
キ シエチルアミノ) −2−メチルアニ リン硫酸塩 水を加えて      /、Of)、   /、01゜
pH/(I7,0310,10 (漂白液) 母液、補充液共通(単位p)エチレンジア
ミン西酢酸第二鉄  /20.0アンモニウムニ水塩 エチレンジアミン四酢酸二     10.0ナトリウ
ム塩 臭化アンモニウム        ioo、。
硝酸アンモニウム         10.0標白促進
剤           0.003モルアンモニア水
(27%)       tj、og水を加えて   
          /、01LpH6,j (漂白定着液) 母液、補充液共通(単位y)エチレン
ジアミン1酢6[二鉄   30.0アンモニウムニ水
塩 エチレンジアミン1酢5f!        3.0二
ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム          /、2.0チオ
硫酸アンモニワム水溶液   at、to、oy(70
%) アンモニア水(27%)        t、om水を
フロえて             / 、01゜p)
i                  7.λ(水洗
液) 母液、補充液共通 水道水をh型強酸性カチオン交換樹脂(○−ムアンドハ
ース社製アンバーライトIR−/JOB)と、OH型ア
ニオン交換樹脂(同アンバーライトIkL−1f−00
)’r:充填した温床式カラムに通水してカルシウム及
びマグネシウムイオン濃度を3町/L以下に処理し、続
いて二塩化インシアヌール酸ナトリウム20119/I
tと硫酸ナトリウム0 、 / 、!t/Lを添加した
この液のp)iはls、3−7.3の範囲にあった。
(安定g) 母液、補充液共通(単位P)ホルマリン(
37%)        λ、Odポリオキシエチレン
ーp−0,3 七ツノニルフェニルエーテル (平均重合度IO) エチレンジアミン四酢酸      0.OJ二ナトリ
ウム塩 水を加えて            /、O!p HJ
 、 0−g、O このようにして得られた所謂ネガ材料を富士フィルムK
KIJFP8u−2030にてフジカラーハイテクペー
パーType λ/Gにキャビネサイズにそれぞれプリ
ントし細部描写を比較した処、本発明の1)I)(−カ
プラーを使用し次試料が細部描写に優れ、また現像時の
膨潤膜厚會薄くし次試料でより細部描写が改良され立体
感の秀れたプリントが得られることが示された。
特許出願人 富士写真フィルム味式会社手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、少なくとも1層のシアン発色カプラーを含
    有する赤感性ハロゲン化銀乳剤層、少なくとも1層のマ
    ゼンタ発色カプラーを含有する緑感性ハロゲン化銀乳剤
    層及び少なくとも1層のイエローカプラーを含有する青
    感性ハロゲン化銀乳剤層を有する多層ハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料において、下記一般式( I )で示され
    る現像時に現像主薬の酸化生成物と反応して現像抑制物
    質を離脱し得る現像抑制剤放出化合物を少なくとも1種
    含有し、かつ前記多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料
    の感光層の全膜厚が現像時に40μmを超えないことを
    特徴とする多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Aは芳香族第1級アミン現像主薬の酸化体と反応
    して▲数式、化学式、表等があります▼ を開裂する基を表わし、L_1は一般式( I )で示さ
    れるL_1の左側の結合が開裂した後右側の結合((B
    )_mとの結合)が開裂する基を表わし、Bは現像主薬
    酸化体と反応して一般式( I )で示されるBの右側の
    結合が開裂する基を表わし、L_2は一般式( I )で
    示されるL_2の左側の結合が開裂した後右側の結合(
    DIとの結合)が開裂する基を表わし、DIは現像抑制
    剤を表わし、l、mは0または1を表わし、そのうち少
    なくとも1つは1であり、nは0または1を表わし、a
    は1乃至3の整数を表わす。こゝでaが複数のときa個
    の(L_1)_l−(B)_mは各々同じものまたは異
    なるものを表わす。
JP63095313A 1988-04-18 1988-04-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Expired - Fee Related JP2597140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095313A JP2597140B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095313A JP2597140B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266540A true JPH01266540A (ja) 1989-10-24
JP2597140B2 JP2597140B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14134267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095313A Expired - Fee Related JP2597140B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597140B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360709A (en) * 1990-01-17 1994-11-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material containing a DIR compound

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173248A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61236551A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62166334A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62272246A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173248A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61236551A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62166334A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62272246A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360709A (en) * 1990-01-17 1994-11-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material containing a DIR compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597140B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228645A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01233452A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01280755A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0244337A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01266540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01204046A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2517373B2 (ja) ハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPH01237656A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05289262A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03184043A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02125253A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0216541A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04368939A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05313323A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01164942A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0256549A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02955A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0256550A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01210949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05341461A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH052249A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01231050A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01223451A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05289264A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02120859A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees