JPH0120085B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120085B2
JPH0120085B2 JP61140185A JP14018586A JPH0120085B2 JP H0120085 B2 JPH0120085 B2 JP H0120085B2 JP 61140185 A JP61140185 A JP 61140185A JP 14018586 A JP14018586 A JP 14018586A JP H0120085 B2 JPH0120085 B2 JP H0120085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
blower
detected
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61140185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62299421A (ja
Inventor
Shigenori Doi
Toshiaki Nagayama
Katsumi Iida
Yoshihiko Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Matsuda KK
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd, Matsuda KK filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP61140185A priority Critical patent/JPS62299421A/ja
Priority to US07/061,268 priority patent/US4858677A/en
Publication of JPS62299421A publication Critical patent/JPS62299421A/ja
Publication of JPH0120085B2 publication Critical patent/JPH0120085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は冷房起動時の風量制御を適切にした車
輌用空気調和装置に関する。
(従来技術) 従来の車輌用空気調和装置において、実公昭58
−39929号公報に示されている如く送風機駆動回
路に、抵抗とリレーの常閉リレー接点とを並列接
続した微風送風手段を設け、送風機の起動開始時
から一定時間、前記リレーの常閉リレー接点を開
状態にして、送風量を前記一定時間、微風量に抑
えることが知られている。
また、実開昭57−181611号公報に示されている
如くエバポレータ近傍に設けた空気温度検出手段
と、ヒータコア近傍に付設された空気温度検出手
段との一方を選択し、選択された空気温度検出手
段が設定温度に達するまで送風機送風量を漸増さ
せることが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した如き従来技術によるときは、送風量微
風となされる期間は一定期間であつたり、特定検
出温度が設定値に達するまでの単一検出値のみの
判定であつたため、例えば車室内気温度はほぼ適
温であり、さほど冷風は必要のない再起動時等
で、外気温度センサが停車状態における機関排熱
の影響を大きく受ける場合、適切な送風量に制御
されない問題点があつた。例えば機関を停止状態
にした後、10〜20分後に再起動すると、外気温度
センサがバンパーの裏面等に配設されていること
もあつて、機関の輻射熱が外気温度センサに与え
られて外気温度センサによる検出温度が増加させ
られる。この結果、送風量は不必要に増大させら
れ、乗員に不快感を与える問題点があつた。
本発明は車室内気温度が適温に近い状態で、起
動時大風量を出さない方が快適な条件の場合に、
送風量の増大時間を短くし、外気温度センサ出力
による不必要な制御を行なわないようにして、上
記の問題点を解消した車輌用空気調和装置を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点解決のため、本発明では第1図に
示す如く構成した。
送風機1と、送風機1による送風と熱交換をす
る熱交換手段2と、車室内温度設定手段3、車室
内気温度検出手段4、熱交換手段2により冷却さ
れた送風の温度を検出する冷却送風温度検出手段
5、外気温度検出手段6および日射量検出手段7
と、設定車室温度と検出車室内気温度との偏差に
関連した信号を検出冷却送風温度、検出外気温度
および検出日射量により補正した車室内気温度制
御信号にともなつて送風機1の送風量を自動制御
する制御手段8とを備えた車輌用空気調和装置に
おいて、冷房開始を判別する判別手段9と、判別
手段9の出力を受けて送風機の送風量を漸増させ
る漸増手段10と、漸増手段10による送風機1
の送風量が制御手段8による自動制御時における
送風量に達するまで漸増手段10の出力を送風機
1へ選択出力する選択手段11と、漸増手段10
による送風機1の送風量漸増の勾配を検出車室内
温度、検出冷却送風温度および検出日射量によつ
て実質的に変更する変更手段12とを備えた。
(作用) したがつて車室内の冷房開始時が判別手段9に
よつて検出され、この検出にともなつて漸増手段
10は送風機1の送風量を漸増する出力を発生す
る。漸増手段10の出力による送風機送風量が、
制御手段8による送風機1の自動制御時の送風量
に達するまでは選択手段11により漸増手段10
の出力によつて送風機1の送風量が制御される。
しかるに漸増手段10によつて送風量漸増の勾配
は検出車室内気温度、検出日射量、検出冷却送風
温度にともなつて変更手段12により変更され
る。したがつて、自動制御状態の送風量に達する
までの時間は検出車室内気温度、検出日射量、検
出冷却送風温度にともなつて変えられることにな
る。
(発明の実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明が適用される一実施例の車輌用
空気調和装置のブロツク図である。
21は空気調和装置本体であり、22は空気調
和装置本体21を制御する制御装置である。
空気調和装置本体21はダクト23の上流側か
ら下流側に向つて、吸込み空気を内気循環、一部
外気導入または全部外気導入にするかを制御する
インテークダンパ24、インテークダンパ24を
介して吸い込んだ空気を車室30へ送風する送風
機25、後記する冷却機34が動作中送風空気と
熱交換するエバポレータ26、エバポレータ26
を通過した空気中後記するヒータ28に分流する
空気量を制御するミツクスダンパ27、車載内燃
機関の冷却水が循環されて加熱器として作用し通
過空気を加熱するヒータコア28、車室30への
空気吹出口を選択するモード切替用ダンパ29を
備えている。
コンプレツサ35、コンデンサ36、レシーバ
タンク37、膨張弁38はエバポレータ26と共
に冷却機34を構成している。さらにまた、車載
内燃機関出力軸の回転はプーリ39に伝達されて
いる。プーリ39の回転はマグネツトクラツク4
0を介してコンプレツサ35に伝達され、この伝
達によりコンプレツサ35が駆動される。
車室30への空気吹出口は乗員の顔部方向へ空
気を吹き出すベント吹出口31と、足元から空気
を吹き出すヒート吹出口32とを備えており、モ
ード切替ダンパ29によつてその一方、または両
方が選択される。
インテークダンパ24はモータアクチユエータ
33により、ミツクスダンパ27はモータアクチ
ユエータ41により、モード切替ダンパ29はモ
ータアクチユエータ42によりそれぞれ駆動され
る。なお、第2図において44〜48はそれぞれ
モータアクチユエータ33、送風機25、マグネ
ツトクラツチ40、モータアクチユエータ41,
42を各別に駆動する駆動回路である。
一方、車室内気温度を検出する内気温度センサ
50、日射量を検出する日射量センサ51、エバ
ポレータ出口空気温度すなわちA点の温度を検出
するエバポレータ出口空気温度センサ52、外気
温度を検出する外気温度センサ53、車室内温度
を設定する設定器54、ミツクスダンパ開度を検
出するポテンシヨメータ55が設けてある。各セ
ンサの出力、設定器54の出力およびポテンシヨ
メータ55の出力はマルチプレクサ56を介して
A/D変換器(以下、ADCと記す)57に供給
してデイジタルデータに変換し、ADC57にて
変換されたデイジタルデータはマイクロコンピユ
ータ58に供給してある。またマイクロコンピユ
ータ58へは送風機オン・オフ指示スイツチ、送
風機自動指示スイツチを含む手動設定スイツチ群
59の出力が供給してある。
マイクロコンピユータ58は基本的にCPU、
プログラムを記憶させたROM、データを記憶す
るRAM、入力ポートおよび出力ポートを備えて
いる。ROMに記憶されているプログラムにした
がつて手動設定スイツチ群59の出力および
ADC57から出力されるデイジタルデータが入
力ポートを介して読み込まれ、CPUで処理、演
算されたデータは出力ポートを介して駆動回路4
4〜48に出力され、送風機25の送風量、マグ
ネツトクラツチ40を介して制御されるコンプレ
ツサ35の稼動時期および期間、ミツクスダンパ
27の開度、インテークダンパ24の開度の制御
がなされて、車室内温度を設定温度になすべく制
御される。なおインテークダンパ24の開度によ
り内気循環量と外気導入量との比率が制御され
る。
ROMに記憶されているプログラムにしたがつ
て本発明の一実施例の作用を第4図のフローチヤ
ートにより説明する。
プログラムの実行が開始されると、RAMをク
リアする等の初期設定がなされる。ついで入力ポ
ートを介してデイジタルデータに変換されたセン
サ50〜53の出力、設定器54、ポテンシヨメ
ータ55から出力が読み込まれると共に、手動設
定スイツチ群59の出力が読み込まれ、RAMの
所定エリアに一旦記憶されたうえ、車室内温度制
御信号(以下、綜合データと記す)T=TR
K1TE+K2TA+K3TS−K4TD+K5が演算のうえ記
憶される。ここでTRは車室内気温度、TEはエバ
ポレータ出口空気温度、TAは外気温度、TSは日
射量をそれぞれ示し、センサ50〜53により検
出されている。TDは設定器54にて設定された
設定温度であり、K1〜K5は定数である。したが
つて綜合データTは設定車室温度と検出車室内気
温度との偏差に関連し、さらにエバポレータ出口
空気温度TE、日射量TS、外気温度TAにより補正
した値に対応しており、車室内温度を設定車室温
度に制御するための熱負荷に関連した値とも言う
ことができる。
ついで、データTF=TE+K6θ+βが演算のう
え記憶される。ここでθはミツクスダンパ27の
開度を示しており、エバポレータ26を通過した
全空気がヒータコア28を通過するようにしたと
きの開度をθ=100%(フルヒート)としている。
さらにK6およびβは定数である。したがつてデ
ータTFは車室30へ吹き出される空気温度に対
応している。
次に送風量が自動制御指示されているときは、
第3図に示したパターンにしたがつて送風量制御
がなされる。
送風量制御について第4図により詳細に説明す
る。
送風量制御がなされると、手動設定スイツチ群
59中の送風機オン・オフ指示スイツチの状態が
判別され(ステツプaa)、送風機オン・オフ指示
スイツチがオフ状態に指示されているときは送風
機25の駆動は停止され(ステツプab)、メイン
ルーチンに戻される。ステツプaaにおいて送風
機オン・オフ指示スイツチでオン状態が指示され
ているときはステツプaaに続いて綜合データT
に対する送風量の演算が第3図に示すパターンに
したがつてなされ、一旦記憶される(ステツプ
ac)。ステツプacに続いてタイマ起動がなされ
(ステツプad)、手動スイツチ群59中の送風機
自動指示スイツチの状態が自動指示か否かが判別
される(ステツプae)。自動指示がなされていな
いときは送風機送風量が手動制御され(ステツプ
af)、メインルーチンに戻される。
送風機自動指示スイツチの状態が自動指示のと
きは、データTFが所定値以下かを判別して所定
値以下のときはベント吹出口31が開放される所
謂ベントモードかが判別される(ステツプag)。
ベントモードと判別されたとき暖房起動完了フラ
グがセツトされ(ステツプah)、続いて冷房開始
がなされる。ステツプahに次いて後記するステ
ツプatにおいてセツトされる冷房起動制御完了フ
ラグがセツトされているか否かがチエツクされる
(ステツプai)。冷戻起動制御完了フラグがセツト
されていないときはセツトされるまで送風量が後
記の如く順次増大させられるため、冷房開始時に
大量に熱風が吹き出したり臭いが生ずることがな
くなる。冷房起動制御完了フラグがセツトされて
いるときは、送風機駆動モータに印加される駆動
電圧BLOに、ステツプacで演算された自動制御時
の送風量に制御するべき駆動電圧BAUTOが印加さ
れ(ステツプaj)、メインルーチンに戻される。
ステツプaiにおいて冷房起動制御完了フラグが
セツトされていないときは、検出日射量が所定値
a以上か否かが判別され(ステツプak)、所定値
a以上のときはエバポレータ出口空気温度TE
b℃未満か否かが判別される(ステツプal)。ス
テツプakにおいて検出日射量TSが所定量a以上
でないときは車室内気温度TRがd℃以上かが判
別され(ステツプap)、車室内気温度TRがd℃以
上のときはステツプalが実行される。
ステツプalにおいてエバポレータ出口空気温度
TEがb℃以上のときはステツプadにおけるタイ
マ起動からの時間がc秒以上か否かがチエツクさ
れる(ステツプam)。ステツプamにおいて時間
c秒未満のときは送風機駆動モータに低電圧
(Low)の駆動電圧が印加され(ステツプan)、
メインルーチンに戻される。
さらにまた、ステツプapにおいて車室内気温
度TRがd℃未満のときはタイマ起動からの時間
がe秒(e≒c)以上経過したか否かが判別され
(ステツプaq)、e秒未満のときにはステツプan
が実行され、e秒以上のときには低電圧(Low)
の駆動電圧が送風機駆動モータに印加され、印加
駆動電圧(ΔL/g)がこのステツプの実行毎に
加えられる(ステツプar)。ここでgは定数であ
る。したがつて後記するステツプasの条件が満さ
れるまでステツプarが実行されることになり、送
風機駆動モータに印加される駆動電圧は、BAUTO
迄低電圧(Low)、(Low+ΔL/g)、(Low+2
ΔL/g)………と順次増加することになる。ステツ プarによる駆動電圧BLOが自動制御のときの駆動
電圧BAUTOと等しいか否かがチエツクされ(ステ
ツプas)、駆動電圧BLO≠BAUTOのときはメインル
ーチンに戻される。駆動電圧BLO=BAUTOのときは
冷戻起動制御完了フラグがセツトされて、メイン
ルーチンに戻される(ステツプat)。
ステツプalにおいてエバポレータ温度TEがb
℃未満のとき、ステツプamにおいて時間c以上
のときはともにステツプal、amに続いて、ステ
ツプarと同様に、低電圧(Low)の駆動電圧が
送風機駆動モータに印加され、印加駆動電圧
(ΔL/f)がこのステツプの実行毎に加えられ
(ステツプau)、次いでステツプasが実行される。
ここでfは定数である。したがつてステツプau
が実行されることにより送風機駆動モータに印加
される駆動電圧は低電圧(Low)、(Low+ΔL/
f)、(Low+2ΔL/f)………と順次増加すること になる。この場合、日射量TSは多く、車室内気
温度TRは高く、かつエバポレータ出口空気温度
TEは高い状態の場合であり(f<g)に設定し
てある。
ステツプagにおいて吹出しモードがベントモ
ード以外のときは未だ冷房モードに入らず、ステ
ツプagに続いて暖房起動完了フラグがセツトさ
れているかがチエツクされ、暖房起動完了フラグ
がセツトされているときは、メインルーチンに戻
される(ステツプav)。暖房起動完了フラグがス
テツプavにおいてセツトされていないときは、
加熱器28の熱源として働く機関冷却水が所定温
度にまで上昇していないとき送風を禁止し、機関
冷却水が所定温度を超えて上昇しているときは送
風の禁止を解除する等の暖房起動制御がなされ
(ステツプaw)、メインルーチンに戻される。
したがつて上記のフローチヤートにしたがつた
制御をなしたときはたとえば検出日射量TS、検
出車室内温度TR、エバポレータ出口空気温度TE
により、冷房開始のときの送風量は次の如くにな
る。
(a) TS≧a℃またはTR≧d℃でかつTE≧b℃の
ときは、第5図aに示す如く、送風量が低送風
量の状態がc秒続き、その後順次ΔL/fの勾
配で増加し、自動制御の場合と等しくなつた状
態で自動制御状態に入ることになる。
(b) TS≧a℃またはTR≧d℃でかつTE<b℃の
ときは、第5図bに示す如く、送風量が低風量
の状態から(ΔL/f)の勾配が増加し、自動
制御の場合と等しくなつた状態で自動制御状態
に入ることになる。
(c) TS<a℃かつTR<d℃のときは第5図cに
示す如く送風量が低風量の状態がe秒続き、そ
の後順次(ΔL/g)の勾配で増加し、自動制
御の場合と等しくなつた状態で自動制御状態に
入ることになる。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、車輌用空気
調和装置において、冷房開始時に自動制御による
送風量に達するまでの時間を日射量、車室内温度
およびエバポレータ出口空気温度にともなつて実
質的に変更するようにしたため、車室内気温度、
日射量およびエバポレータ出口空気温度が所定値
以上のときは所定期間後、早く立上げ、車室内気
温度および日射量が所定値以上であるがエバポレ
ータ出口空気温度が所定値未満のときは起動後早
く立上げる等、大風量を早く欲しいときは早く立
上げ、車室内気温度および日射量が所定値未満の
穏かな風量の増加が望ましいときは緩かに立上げ
る等、送風量のきめ細かい制御が可能となる。
また日射量を要素の一つとして取り入れてお
り、車輌用空気調和装置の再起動時に日射等の影
響により車室内の温度分布が不均一であり、車室
内気温度センサが車室内気温度を代表していない
ような場合において、日射量をも要因として送風
量立上りの勾配を決めることができるため、再起
動時にも快適な感じを乗員に与えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロツク図。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロツク
図。第3図および第5図は本発明の一実施例の作
用の説明に供する線図。第4図その1および第4
図その2は本発明の作用の説明に供するフローチ
ヤート。 1……送風機、2……熱交換手段、3……車室
内温度設定手段、4……車室内気温度検出手段、
5……冷却送風温度検出手段、6……外気温度検
出手段、7……日射量検出手段、8……制御手
段、9……判別手段、10……漸増手段、11…
…選択手段、12……変更手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送風機と、送風機による送風と熱交換をする
    熱交換手段と、車室内温度設定手段、車室内気温
    度検出手段、熱交換手段により冷却された送風の
    温度を検出する冷却送風温度検出手段、外気温度
    検出手段および日射量検出手段と、設定車室温度
    と検出車室内気温度との偏差に関連した信号を検
    出冷却送風温度、検出外気温度および検出日射量
    により補正した車室内気温度制御信号にともなつ
    て送風機送風量を自動制御する制御手段とを備え
    た車輌用空気調和装置において、冷房開始を判別
    する判別手段と、判別手段の出力を受けて送風機
    送風量を漸増させる漸増手段と、漸増手段による
    送風機送風量が自動制御状態時における送風機送
    風量に達するまで漸増手段の出力を送風機へ選択
    出力する選択手段と、漸増手段による送風機送風
    量漸増の勾配を検出車室内気温度、日射量および
    検出冷却送風温度にともなつて実質的に変更する
    変更手段とを備えたことを特徴とする車輌用空気
    調和装置。
JP61140185A 1986-06-18 1986-06-18 車輛用空気調和装置 Granted JPS62299421A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140185A JPS62299421A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 車輛用空気調和装置
US07/061,268 US4858677A (en) 1986-06-18 1987-06-12 Automobile air-conditioning apparatus with air blower control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61140185A JPS62299421A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 車輛用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62299421A JPS62299421A (ja) 1987-12-26
JPH0120085B2 true JPH0120085B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=15262880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61140185A Granted JPS62299421A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 車輛用空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4858677A (ja)
JP (1) JPS62299421A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942348A (en) * 1985-04-04 1990-07-17 Nilssen Ole K Electronic air register controller
JPH0767883B2 (ja) * 1988-03-02 1995-07-26 トヨタ自動車株式会社 室内冷房装置のブロワファン駆動制御装置
JPH01285417A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用空調装置
JP2572629B2 (ja) * 1988-05-16 1997-01-16 株式会社ゼクセル 車両用空調制御装置
JP2704009B2 (ja) * 1989-10-19 1998-01-26 マツダ株式会社 自動車の空調制御装置
JPH04100907U (ja) * 1991-02-05 1992-09-01 株式会社日本クライメイトシステムズ 自動車用空調装置
US5277038A (en) * 1992-08-28 1994-01-11 Instatherm Company Thermal storage system for a vehicle
GB9415417D0 (en) * 1994-07-30 1994-09-21 Rover Group A system for providing heating, air conditioning and ventilation for a vehicle
JP3658838B2 (ja) * 1996-03-01 2005-06-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
TW372268B (en) * 1997-04-16 1999-10-21 Sanden Corp Air conditioning apparatus for vehicle
US5785244A (en) * 1997-06-16 1998-07-28 Ford Motor Company Method and system for automatically controlling an automotive HVAC unit
JP3810979B2 (ja) * 2000-02-28 2006-08-16 アルプス電気株式会社 車両の空気調和装置
US7050885B2 (en) * 2002-02-15 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Pulse count accumulator for pulse count motor control system
DE10232685B4 (de) * 2002-07-18 2007-07-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben eines Heizsystems für ein Fahrzeug
DE10354032A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Denso Corp., Kariya Fahrzeug-Klimaanlage
US7424344B2 (en) * 2004-12-23 2008-09-09 Chrysler Llc HVAC control using modulated evaporator outlet temperature
US7589487B2 (en) * 2005-10-04 2009-09-15 Delphi Technologies, Inc. Method of selectable simultaneous/sequential motor drive in a multiple drive circuit including failure detection
US20080248736A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Denso Corporation Air conditioner for vehicle
JP5333496B2 (ja) * 2011-03-25 2013-11-06 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP5920133B2 (ja) * 2012-09-18 2016-05-18 株式会社デンソー 車両用空調装置
US20140216684A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Visteon Global Technologies, Inc. Heating, ventilating, and air conditioning system with an exhaust gas thermal energy exchanger
US10427494B2 (en) * 2017-05-03 2019-10-01 Ford Global Technologies Llc Method of control of HVAC system at vehicle startup

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565213A (en) * 1979-06-22 1981-01-20 Nippon Denso Co Ltd Controlling method and system for car air conditioner
JPS5948168B2 (ja) * 1980-04-10 1984-11-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛用空気調和装置の制御方法
JPS5723740A (en) * 1980-07-16 1982-02-08 Nippon Denso Co Ltd Air cooler of air conditioner
JPS5730610A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Nissan Motor Co Ltd Automobile air conditioner
JPS5777219A (en) * 1980-11-04 1982-05-14 Nissan Motor Co Ltd Air conditioner for vehicle
JPS5777217A (en) * 1980-11-04 1982-05-14 Nissan Motor Co Ltd Air conditioner for vehicle
JPS5777218A (en) * 1980-11-04 1982-05-14 Nissan Motor Co Ltd Air conditioner for vehicle
JPS588422A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調制御装置
JPS5876318A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調機の風量制御方法および装置
JPS5940918A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の空調制御装置
JPS5948218A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の空調制御装置
JPS60211253A (ja) * 1983-11-30 1985-10-23 Diesel Kiki Co Ltd 冷房装置の風量制御装置
JPS60121108A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Nissan Motor Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS6192908A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62299421A (ja) 1987-12-26
US4858677A (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120085B2 (ja)
JP2572628B2 (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JP2575846B2 (ja) 車両空調用制御装置
JPH0620113U (ja) 自動車用空気調和装置
JP3441466B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0213203Y2 (ja)
JPH0120084B2 (ja)
JP3572678B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0825379B2 (ja) 車輌用空気調和装置の送風量制御装置
JPH0314716A (ja) 車両空調用制御装置
JPS62275818A (ja) 車輌用空気調和装置
JPS6344245Y2 (ja)
JP2879622B2 (ja) 車両用空調装置のマックス制御移行装置
JPH0976733A (ja) 車両用空調装置
JPH0126498Y2 (ja)
JPH0352569Y2 (ja)
JPH0629051Y2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH063683Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0136648Y2 (ja)
JPS58221715A (ja) 自動車用空調装置
JPH04314612A (ja) 後席用空調装置の内外気切替ドア制御装置
JPS62299419A (ja) 車輛用空気調和装置
JPH0144525B2 (ja)
JPS62279113A (ja) 車輌用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees