JPH0117814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117814Y2
JPH0117814Y2 JP16490884U JP16490884U JPH0117814Y2 JP H0117814 Y2 JPH0117814 Y2 JP H0117814Y2 JP 16490884 U JP16490884 U JP 16490884U JP 16490884 U JP16490884 U JP 16490884U JP H0117814 Y2 JPH0117814 Y2 JP H0117814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battledore
copper plate
compression
wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16490884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180574U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16490884U priority Critical patent/JPH0117814Y2/ja
Publication of JPS6180574U publication Critical patent/JPS6180574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117814Y2 publication Critical patent/JPH0117814Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[考案の技術分野] 本考案は羽子板に銅板が半田付けされたアルミ
ニウムにより形成された圧縮端子に関する。 [考案の技術的背景] 一般に、銅線とアルミ線とを圧縮端子により接
続する場合には、銅線には銅製圧縮端子が接続さ
れ、アルミ線には羽子板に銅板が半田付けされた
アルミニウム製圧縮端子が接続され、これらの圧
縮端子はボルト・ナツトにより接続固定されてい
る。 上述したアルミニウム製圧縮端子としては、例
えば第6図に示すようなものが知られている。 同図において符号1はアルミ撚線を示してい
る。このアルミ撚線1の端部は、電線圧縮部2の
電線挿入孔3に挿入されており、電線圧縮部2の
外周から図示を省略した圧縮装置により圧縮する
ことによりアルミ撚線1と電線圧縮部2とは、電
気的に接続される。この電線圧縮部2は、平板状
の羽子板4の一端に連接されている。この羽子板
4には、4個のボルト挿通孔5が穿設されてお
り、羽子板4の裏面には、銅板6が半田7により
半田付けされている。この銅板6には、羽子板4
に穿設されたボルト挿通孔5と一致するボルト挿
通孔8が穿設されている。 [背景技術の問題点] しかしながら、このような従来の圧縮端子で
は、羽子板4に銅板6が半田7により固着されて
いるため、圧縮端子を屋外で露出して使用した場
合には、羽子板4と銅板6との接合面が早期に酸
化し、圧縮端子の電気抵抗が増加してしまうとい
う難点があつた。また、さらに接合面の酸化が進
むと羽子板4に半田付けにより固着された銅板6
の剥離強度が低下し、羽子板4から銅板6が剥離
してしまうという難点があつた。 [考案の目的] 本考案はかかる従来の難点を解消すべくなされ
たもので、羽子板と銅板との接合面の酸化を有効
に防止することができ、これにより、羽子板に半
田付けされた銅板の剥離強度を低下させることの
ない圧縮端子を提供することを目的としている。 [考案の概要] すなわち本考案の圧縮端子は、アルミニウム端
子の羽子板の片面に、銅板を接合し、前記羽子板
および銅板を貫通してボルト挿通孔を穿設させて
なる圧縮端子において、前記羽子板と銅板との外
周面に防食層を形成させたことを特徴としてい
る。 [考案の実施例] 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。 第1図は本考案の圧縮端子の一実施例を示すも
ので、図において符号10はアルミ撚線を示して
いる。このアルミ撚線10の端部は、電線圧縮部
11の電線挿入孔12に挿入されており、電線圧
縮部11の外周を図示を省略した圧縮装置により
圧縮することによりアルミ撚線10と電線圧縮部
11とは、電気的に接続されている。電線圧縮部
11は、平板状の羽子板13の一端に連接されて
いる。羽子板13には、ボルト挿通孔14が穿設
されている。羽子板13の裏面には、銅板15が
半田付けにより固着されている。銅板15には、
羽子板13のボルト挿通孔14と一致するボルト
挿通孔16が穿設されている。また、羽子板13
と銅板15との外周面およびボルト挿通孔14,
16の内周面には、例えば、シリコーン等の防食
剤17aにより防食層17が形成されている。 なお、このような本考案の圧縮端子では、例え
ば第2図および第3図に示すようにして、防食層
17が形成される。 すなわち、まず銅板15が半田付けされた羽子
板13を型枠18の所定の個所に挿入させる。 次いで、羽子板13および銅板15の外周面と
型枠18との間に防食剤17aを充填させ、ボル
ト挿通孔14,16の内周面と型枠18に設けら
れた案内棒18aとの間に防食剤17aを充填さ
せる。 この後、防食剤17aが硬化した後、羽子板1
3を型枠18内から引き抜く。この結果、羽子板
13と銅板15との外周面およびボルト挿通孔1
4,16の内周面に防食層17が形成される。 しかして、以上のように構成された本考案の圧
縮端子では、羽子板13と銅板15との外周面お
よびボルト挿通孔14,16の内周面に防食層1
7を形成したので、羽子板13と銅板15との接
合部が防食層17に保護されてその酸化が有効に
防止され、この結果、銅板15の剥離強度の低下
を防止することができる。 以下、本考案の実施例の圧縮端子と従来の圧縮
端子とに対して行なわれた電気抵抗および銅板剥
離強度の試験方法および試験結果について述べ
る。 この試験は、5%NaCl溶液を8時間噴霧し、
16時間放置することを1サイクルとして行なわれ
た。 電気抵抗試験は、第4図に示すように、実施例
の圧縮端子を2個用いて羽子板13を合せてボル
ト19a、ナツト19bにより固定し、図に示す
符号R間の電気抵抗を測定することにより行なわ
れた。なお、比較例の圧縮端子もこれと同様に固
定して電気抵抗が測定された。 銅板剥離強度は、第5図に示すように、片持ち
梁Aの裏面aに実施例の圧縮端子の羽子板13を
ボルト19a、ナツト19bにより固定し、電線
圧縮部11に鉄棒Bを挿入し、電線圧縮部11の
外周を図示を省略した圧縮装置で圧縮固定した
後、この鉄棒Bの端部に図に示す矢印方向に荷重
Pを加えていき、銅板15の剥離した時点の荷重
Pを測定することにより行なわれた(JIS
C2804)。なお、比較例の圧縮端子もこれと同様
に固定して荷重Pが測定された。 以上の試験結果を表に示す。
【表】 以上の試験結果より、比較例では、30サイクル
を経過した時点で、電気抵抗が0サイクル時点よ
り7%増加し、銅板剥離強度が0サイクル時点よ
り70%低下した。 また、実施例では、30サイクルを経過した時点
でも電気抵抗および銅板剥離強度が変化すること
はなかつた。 [考案の効果] 以上述べたように本考案の圧縮端子によれば、
羽子板と銅板との外周面およびボルト挿通孔の内
周面に防食層を形成したので、羽子板と銅板との
接合部の酸化を有効に防止することができ、この
結果、銅板の剥離強度の低下を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の圧縮端子を示す斜
視図、第2図は防食層の形成方法を示す斜視図、
第3図は第2図の〜線矢視断面図、第4図は
圧縮端子の電気抵抗試験の圧縮端子の配置状態を
示す説明図、第5図は圧縮端子の銅板剥離強度試
験の圧縮端子の配置状態を示す説明図、第6図は
従来の圧縮端子を示す斜視図である。 10……アルミ撚線、11……電線圧縮部、1
2……電線挿入孔、13……羽子板、14,16
……ボルト挿通孔、15……銅板、17……防食
層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) アルミニウム端子の羽子板の片面に、銅板を
    接合し、前記羽子板および銅板を貫通してボル
    ト挿通孔を穿設させてなる圧縮端子において、
    前記羽子板と銅板との外周面に防食層を形成さ
    せたことを特徴とする圧縮端子。 (2) 防食層は、シリコーンである実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の圧縮端子。
JP16490884U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0117814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490884U JPH0117814Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490884U JPH0117814Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180574U JPS6180574U (ja) 1986-05-29
JPH0117814Y2 true JPH0117814Y2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=30722771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490884U Expired JPH0117814Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0117814Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180574U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827621B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
JP2787761B2 (ja) 電気装置
JP3548891B2 (ja) 絶縁被覆導線の接合方法及び接合体
US4908943A (en) Method of forming lead terminals on aluminum or aluminum alloy cables
JPH0773063B2 (ja) 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法
JPH0117814Y2 (ja)
JPH0337266B2 (ja)
JPH0212680Y2 (ja)
JP2000228183A (ja) 鉛蓄電池
JPH02148564U (ja)
JP3064950B2 (ja) 圧着端子付きフラットケーブル
JPS60121064A (ja) 金属ベ−ス回路基板の端子半田付け方法
JPS5854785Y2 (ja) 溶接用電気接続端子
US3304452A (en) Carbon brushes and connector means
JPS633154Y2 (ja)
JP2534206Y2 (ja) 金属ベース回路基板と外部リード線との接続装置
JPS614215A (ja) コンデンサリ−ド線取付方法
JPH0129983Y2 (ja)
JPH0525181Y2 (ja)
CN1064768A (zh) 铜铝双面接线端
JPH0339898Y2 (ja)
JPS5941536Y2 (ja) リ−ド端子
JPH0126098Y2 (ja)
JPH0762968B2 (ja) 端子化電線の製造方法
JPS6016037Y2 (ja) 金属テ−プの接続用コネクタ