JPH011770A - 粉体塗料用樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH011770A
JPH011770A JP62-155946A JP15594687A JPH011770A JP H011770 A JPH011770 A JP H011770A JP 15594687 A JP15594687 A JP 15594687A JP H011770 A JPH011770 A JP H011770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
resin composition
matte
acid
hydroxyl value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62-155946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641770A (en
Inventor
坂井 満喜子
伸洋 松永
茂雄 山本
泉谷 利弘
Original Assignee
日本エステル株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エステル株式会社 filed Critical 日本エステル株式会社
Priority to JP62155946A priority Critical patent/JPS641770A/ja
Priority claimed from JP62155946A external-priority patent/JPS641770A/ja
Priority to KR1019880007573A priority patent/KR910003847B1/ko
Publication of JPH011770A publication Critical patent/JPH011770A/ja
Publication of JPS641770A publication Critical patent/JPS641770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半艶消し塗膜を与える粉体塗料用樹脂組成物
に関するものである。
(従来の技術) 現在、粉体塗料としては、エポキシ系、アクリル系、ポ
リエステル系のものが主に知られているが、その中でも
ポリエステル系粉体塗料、特にイソシアネート硬化の、
末端が主にヒドロキシル基のポリエステルからなる粉体
塗料は、耐候性、耐食性9機械的強度に優れた。バラン
スのとれた塗料として知られている。
粉体塗料は現在、家電、自動車、建材をはじめ。
多くの分野で使用されているが、塗装された塗面ば、美
的観点から光沢が要求される場合(60鏡面光沢度90
〜100チ程度)と、艶消しく 30%程度以下)又は
半艶消しく30〜70%程度)が要求される場合がある
。従来、このような艶消し粉体塗料を調製する方法とし
ては2粒子の粗い顔料を多量に添加する方法や、ポリエ
ステル粉体塗料とアクリル粉体塗料の二種類の粉体塗料
をトライブレンドする方法(特公昭61−19668号
公報)などが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、粗粒子の顔料を多量に添加する場合には
、塗膜の平滑性や機械的強度が低下するという問題があ
る。また、二種類の粉体塗料をトライブレンドする方法
は、−段階の塗料化で艶消し塗料を得ることができず、
塗料製造コストが高くなると共に、ブレンドの不均一性
や回収使用時のブレンド率の変化等の問題がある。
本発明は、このような問題を解決し2機械的強度に優れ
た半a消しないし艶消し塗膜を与え、かつ簡便に製造し
うる粉体塗料用樹脂組成物を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような状況に対して、上記問題のな
い樹脂組成物を開発すべく研究を重ねた結果、特定の水
酸基価を有するポリエステル樹脂を配合することにより
1機械的強度、平滑性、耐候性に優れる塗膜を与える半
艶消しないし艶消し粉体塗料用樹脂組成物が簡便に得ら
れることを見い出し2本発明に至った。
すなわち2本発明は、水酸基価が1200geq/10
6g以上の実質的にゲル化していないポリエステル囚、
水酸基価が200−1000geq/10&のポリエス
テル(B)及びブロック化インシアナート系硬化剤とか
らなり、ポリエステル囚及びポリエステル(B)の配合
比が重量比で70 : 30ないしlO: 90であり
かつ、各ポリエステルが下記式(f)を満足するもので
ある粉体塗料用樹脂組成物を要旨とするものである。
1t(A)−t(n月 〉 3 (分)(I)(但し、
  1(〜9 t(B)はそれぞれポリエステル囚及び
ポリエステル(B)のゲル化時間を示す。)不発−明の
樹脂組成物において、ポリエステル(A)の水酸基価は
1200ge(1/10’51以上、好ましくは200
0〜5500geq/lOg、ポリエステル03)の水
酸基価は200〜10009eq/I 09とする必要
がある。
ポリエステル(A)の水酸基価が1200!je(1/
10!j未満では良好な艶消し効果が得にくい。また、
ポリエステルの)の水酸基価が200geq/IOgに
満たないと。
塗膜の表面に大きな凹凸が生じ、平滑性が低下する傾向
があり、  100100O/10.!7を越えると、
塗膜の・機械的強度が低下したり、艶消し効果が十分で
なかったりする。
ポリエステル(A)は実質的にゲル化していないポリエ
ステルであることが必要である。ここでいう「実質的に
ゲル化していないポリエステル」とは。
一般的な粉砕機で粉砕可能であり、溶融時に流動性を有
するものをいう。実質的にゲル化している場合、塗料化
は困難であり、また、塗膜化したとき均一な表面にする
ことができない。
本発明においては、硬化剤として、塗膜の外観。
低温硬化性などの観点からインシアネート化合物。
特にブロックイソシアネートを用いる。好ましいブロッ
クイソシアネートとしては、ε−カグロラクタムでブロ
ックされたインホロンジイソシアネート、例えばヒュル
ス社製B −1065,B−1530等があげられる。
そして、硬化剤の使用量は、ポリエステル樹脂の水酸基
量にほぼ対応する官能基層とするのが適当であり、好ま
しくは1.0 : 0.8〜1.0 : 1.2の範囲
である。
本発明において、ポリエステル囚と(B)のそれぞれの
ゲル化時間の差は前記式(1)を満足する範囲であるこ
とが必要であり、また、高度の艶消し塗面(後述する6
0鏡面光沢度で20%以下)とする次は5分以上とする
のが好ましい。この範囲を外れる樹脂同志の配合では艶
消し効果が十分でない。
なお2本発明にいうゲル化時間とは、後述する方法によ
り、ブラベンダー・プラスチューダーで求めた値を意味
する。
本発明の樹脂組成物において、ポリエステル囚とポリエ
ステル(8)の配合重量比は70 : 30ないし10
:90.好ましくハ40:60なイシ2o:8oテある
。この範囲以外の配合比では艶消し効果が十分でない。
本発明においては、ポリエステル囚の水酸基価。
ポリエステル(4)、a3)の配合比ならびにゲル化時
間の差によって艶消し程度をコントロールすることが可
能である。例えばポリエステル囚の水酸基価が大体3o
oopeq/xrf’i以上で、ポリエステル(A)/
田)の配合比が3/7の場合、前記式(1)の左辺が3
〜4分である樹脂同志の配合とすると60鏡面光沢度が
50〜600半艶消し、同じく左辺が5分程度では20
位の艶消し、同じく左辺が6分以上では10以下の完全
艶消しの塗面を得ろことができる。
ポリエステル(A)のカルボン酸成分は特に限定されな
いが、テレフタル酸(以下TPAと略記するDあるいは
イソフタル酸(以下IPAと略記する。)を主体とし、
必要に応じて他の多価カルボン酸。
例えば2.6−ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸や、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、また場
合によってはトリメリット酸。
ピロメリット酸などの三価以上のカルボン酸を少量含む
ものが適当である。また、アルコ−〃成分としては、三
官能性のアルコールが好ましく9例えば、トリメチロー
ルエタン、トリメチロールプロパン(以下TPと略記す
る。)、3−メチルペンタン−1,3,5−トIJオー
ルやグリセリンなどがあげられるが、必要に応じて他の
二価アルコール、例えば、エチレングリコール(以下E
Cと略記するり。
ジエチレングリコールC以下DECと略記する。)。
芝−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール(以下
NPCと略記する。)などの脂肪族グリコールや、ペン
タエリスリトールなどの四価アルコールを少量含んでも
よい。さらには、パラオキシ安息香酸、酒石酸のような
オキシカルボン酸を少量含んでいてもさしつかえない。
ポリエステル(B)のカルボン酸成分は、TPA及び/
又はIPAを主体とするが、2,6−ナフタレンジカル
ボン酸などの他の芳香族ジカルボン酸や。
コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸などの脂肪族ジカ
ルボン酸、脂環式ジカルボン酸を必要に応じた量、共重
合成分として使用することができる。
また、アルコール成分としては、EG及びネオペンチル
グリコールを主体とするが、DEC,1,2−プロパン
ジオールなど他の脂肪族グリコールを使用することがで
きろ。また、トリメチロールエタン、TP、  グリセ
リン、ペンタエリスリトールなどの三価以上のアルコー
ル及び/又はトリメリット酸、ピロメリット酸、トリメ
シン酸などの三価以上のカルボン酸を、実質的にゲル化
させない範囲内の世で使用することができる。実質的に
ゲル化していないポリエステルとは前記したとおり。
のものであり、ゲル化させたものでは塗料化は不可能と
なる。さらに必要ならば、パラオキシ安息香酸、酒石酸
のようなオキシカルボン酸を含んでもよい。
また、ポリエステル囚及びポリエステル(B)の平均重
合度は、粉体化が可能な4〜50の範囲のものが好まし
い。さらに、粉体塗料に用いるため、それらの軟化点は
50〜150℃の範囲のものが好ましい。軟化点が50
℃未満では、粉体化した樹脂が凝集して固化し易く、耐
ブロッキング性が劣る傾向があり、一方、150℃を越
えると、混練温度を高くすることになり、塗料化時に硬
化剤との反応が進み、結果として塗膜の平滑性や機械的
強度が低下する傾向がある。
上記カルボン酸及び/又はそのアルキルエステルとアル
コールを原料として使用して、公知のエステル化反応ま
たはエステル交換反応を行った後。
必要に応じて重縮合反応を行い、ポリエステル囚及びポ
リエステルCB)を調製することができる。
このようにして得たポリエステル囚と、ポリエステルの
)と、硬化剤を、ニーダ−又はロールを用いて70〜1
50℃で混練することにより9本発明の粉体塗料用樹脂
組成物を得ることができる。
本発明の樹脂組成物には、必要な場合、酸化チタン、カ
ーボンブラックのような顔料や、硬化触媒、その他の添
加剤を配合することができる。
(実施例) 次に、実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明
する。
なお9例中の特性値は次に示す方法で測定した。
平均重合度:ゲルパーミエーションクコブトグラフ法で
求めた。
水酸基価;アセチル化を行った後、水酸化カリウム溶液
で滴定して求めた。
軟化点:ホノトベンチで加熱し、目視により求めた。
平滑性;塗膜の平滑性を目視により評価した。
60鏡面光沢度: JIS K 5400 K準じて求
めた。
ヱンピツ硬度: JIS K 5400に準じて求めた
促進耐候性: JIS K 5400に準じて求めた。
(200時間) ゲル化時間:各ポリエステルに硬化剤(ヒュルス社製B
 −1530’)を水酸基とNCOの残基が等量となる
量及び酸化チタン粉末を33重量係混合し、試料rtc
+o、p、温度200°Cにてブラベンダー・プラスチ
ー−ダー(ブラペンダー社M)で硬化曲線を求め、その
変曲点までの時間をゲル化時間とした。
参考例1〔ポリエステル囚の調製〕 第1表に示す化合物を第1表に示す量ステンレス反応缶
に仕込み、230°Cに加熱し、生成した水を連続的に
反応系外に除去した。続いて減圧度を600mmI(g
に3時間保ってポリエステル1を得た。
なお9表中、DMTはジメチルテレフタレート。
DMIはジメチルインフタレートを示す。
参考例2〔ポリエステル囚の調製〕 第1表に示す化合物を第1表に示す量ステンレス反応缶
に仕込み、250℃に加熱し、生成した水を連続的に反
応系外に除去した。続いて、触媒として三酸化アンチモ
ンを5,84重景部加え、減圧度を0.5mHg以下に
保って、280℃で4時間重縮合疎応を行い、高重合度
のポリエステル樹脂を得た後。
270°Cに降温し、第2表に示す化合物を第2表に示
す量加え、密閉下での解重合反応によってポリエステル
2を得た。
参考例3,4〔ポリエステル(B)の調製〕第1表に示
す化合物を第1表に示す量ステンレス反応缶に採り、2
50°Cに加熱して、生成する水を反応系外に除去した
。続いて、触媒として三酸化アンチモンを5.84重量
部加え、減圧度を10〜0.5龍Hgに保って、270
℃で2時間重縮合反応を行いポリエステル3及び4を得
た。
参考例5 、6 [ポリエステルの)の調製〕使用する
化合物の種類又は使用量を第1表及び第2表に示すごと
く変えた以外は参考jメlJ 2と園様にしてポリエス
テル5及び6を得た。
参考例7.8〔ポリエステル(B)の調製〕第1表に示
す化合物を第1表に示す量、さらに触媒として酢酸亜鉛
4.39重量部をステンレス反応缶に採り、220℃に
加熱し、生成したメタノールを連続的に反応系外に疹芸
した。続いて触媒として三簸化アンチモンを5.84 
L ft部加え、減圧度を0.5■H!i以下に保って
、280℃で4時間重縮合反応を行い、高重合度のポリ
エステル樹脂を得た後。
270℃に降温し、第2表に示す化合物を第2表に示す
量加え、密閉下で解重合反応によってポリエステル7及
び8を得た。
各ポリエステルの特性値は第3表に示すとおりであった
t″′表             (重量部)第3表 笑施例1〜7.比較例1〜4 第4表及び第5表に示すポリエステル、硬化剤。
レベリング剤、ベンゾイン及び酸化チタンを第4表及び
第5表に示す割合で採り、FM20B型ヘンシェルミキ
サー(三井三池製作所製)でトライブレンドした後、P
R−42型コニーダ−(ブス社製)を用い100℃で溶
融混練し、冷却、粉砕後。
145メツシユの金網で分離して145メツシュ以下の
粉体塗料を得た。
得られた粉体塗料を、リン酸亜鉛処理鋼板上に膜圧が5
0〜60μmになるように静電塗装して200℃で20
分間焼付を行った。
各塗膜性能を評価して第6表及び第7表に示す結果を得
た。
fil ヒュルス社製商品名B −153Of21  
BASF社製簡品名アクロナール4F第6表 第7表 fil  1/2  inφ 5001第5表から明ら
かなように、比較例1〜6はポリエステル(4)、(功
のゲル化時間差(l tA−tB I)や水酸基価、あ
るいはその配合比が本発明において限定した範囲を外れ
るので、艶消し、半艶消し効果が劣るのに対し、実施例
1〜7は艶消し、半艶消し効果が優れるとともに9機械
的強度、外観のバランスがとれた良好な塗膜を与える。
(発明の効果) 本発明によれば、簡便に9機械的強度に優れた完全艶消
しないしは半艶消しの塗面となしうる粉体塗料用樹脂組
成物を得ることができる。
特許出願人  日本エステル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸基価が1200geq/10^6g以上の実
    質的にゲル化していないポリエステル(A)、水酸基価
    が200〜1000geq/10^6gのポリエステル
    (B)及びブロック化イソシアナート系硬化剤とからな
    り、ポリエステル(A)及びポリエステル(B)の配合
    比が重量比で70:30ないし10:90であり、かつ
    各々のポリエステルが下記式( I )を満足するもので
    ある粉体塗料用樹脂組成物。 |t(A)−t(B)|>3(分)( I ) (但し、t(A)、t(B)はそれぞれポリエステル(
    A)及びポリエステル(B)のゲル化時間を示す。)
JP62155946A 1987-06-23 1987-06-23 Resin composition for powder coating Pending JPS641770A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155946A JPS641770A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Resin composition for powder coating
KR1019880007573A KR910003847B1 (ko) 1987-06-23 1988-06-23 분체도료용 수지조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155946A JPS641770A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Resin composition for powder coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH011770A true JPH011770A (ja) 1989-01-06
JPS641770A JPS641770A (en) 1989-01-06

Family

ID=15616980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155946A Pending JPS641770A (en) 1987-06-23 1987-06-23 Resin composition for powder coating

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS641770A (ja)
KR (1) KR910003847B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07760B2 (ja) * 1989-09-21 1995-01-11 日本エステル株式会社 艶消し粉体塗料用樹脂組成物
JPH04214771A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Nippon Ester Co Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
CA2071459A1 (en) * 1991-06-25 1992-12-26 Tokuzo Nozaki Resin composition for powder coatings
JPH05209138A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Nippon Ester Co Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JP3211469B2 (ja) * 1993-04-09 2001-09-25 日本油脂ビーエーエスエフコーティングス株式会社 艶消粉体塗料組成物、塗装方法および塗膜
NL1000582C2 (nl) * 1995-06-16 1996-12-17 Dsm Nv Matte poedercoating.
WO1997018582A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Daikin Industries, Ltd. Solution de nettoyage de plaquettes et son procede de production
EP1443086B1 (en) 2001-09-27 2011-06-22 Asahi Glass Company Ltd. Composition for fluororesin powder coating material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154771A (ja) * 1986-12-17 1988-06-28 Nippon Ester Co Ltd 艶消し粉体塗料用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109468A (ja) 艶消し粉体塗料用樹脂組成物
JPH04103678A (ja) 粉体塗料組成物
EP0573687B1 (en) Resin composition for powder coatins
JPH011770A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH05209138A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
KR910003847B1 (ko) 분체도료용 수지조성물
US20020061963A1 (en) Polyester triglycidyl isocyanurate resin powder coatings based on 1,3-propanediol
JPH11228676A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
EP0520429B1 (en) Resin composition for powder coatings
JPH0579267B2 (ja)
JPH107944A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JPH04227713A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP2750452B2 (ja) 艶消し粉体塗料
JPH0198671A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH10316895A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP2827386B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3847849B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料
JPS5837343B2 (ja) 粉体塗装用ポリエステル樹脂組成物
JPH11209653A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH07316472A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2555408B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH1017794A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JPS6118586B2 (ja)
JPS62109824A (ja) ポリエステル樹脂及びそれからなる粉体塗料用樹脂組成物
JPH0912929A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物