JPH01168554A - トラクション制御装置 - Google Patents

トラクション制御装置

Info

Publication number
JPH01168554A
JPH01168554A JP62326082A JP32608287A JPH01168554A JP H01168554 A JPH01168554 A JP H01168554A JP 62326082 A JP62326082 A JP 62326082A JP 32608287 A JP32608287 A JP 32608287A JP H01168554 A JPH01168554 A JP H01168554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
variable means
slip rate
wheel
mode variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62326082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Matsumoto
松本 廉平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP62326082A priority Critical patent/JPH01168554A/ja
Priority to US07/280,438 priority patent/US4936404A/en
Priority to EP88121194A priority patent/EP0321893B1/en
Priority to DE8888121194T priority patent/DE3869368D1/de
Publication of JPH01168554A publication Critical patent/JPH01168554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車等の車両においてホイールスピンを防
止するように駆動力制御するトラクション制御装置に関
し、詳しくは、前後輪のスリ・ツブの可変制御に開する
【従来の技術】
トラクション制御としてスリップ率により制御する方式
では、第3図の路面摩擦1系数μと車輪スリップ率Sの
μmS特性において、駆動力と横力が同程度に大きいス
リップ率S1の付近に車輪スリップ率が一致するように
制御する。そして駆動力を確保すると共に、大きい横力
により旋回時にスリップを生じないような安全性を図る
ものである。 ところで、上記トラクション制御のみに限定すると安全
性は向上するが、スポーティな操縦性能が損われる。即
ち、横力は旋回性能に大きく影響する。後輪側の横力を
小さくするとリヤドライブ車的な旋回し易い操縦性能に
なり、逆に前輪側の横力を小さくすると717ントドラ
イブ車的な性能になって、安定走行か可能になり、種々
の走行粂件に適応可能になる。このことから、安全走行
は勿論のこと、この他にスポーティ走行可能にトラクシ
ョン制御することが望まれる。 従来、上記トラクション制御に関しては、例えば特開昭
62−87630号公報の先行技術があり、ホイールス
ピンを生じた場合は駆動力を低減してそれを防止し、低
車速域では駆動力低減禁止手段により駆動力低減を行わ
ないことが示されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記先行技術のものは、ホイールスピンをエ
ンジン出力の低下により防止する方式であるから、前後
輪のスリップ制御を各別に行うことはできない、従って
、スリップ制御により操縦性能を積極的に変えて、走行
性能を多様化することは不可能である。 本発明は、このような点に鑑み、前後輪のスリップ可変
制御により走行性能を多様化することが可能なトラクシ
ョン制御装置を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、車輪速と車体速と
によりスリップ率を求めて、駆動輪のスリップを所定の
スリップ率に制御するトラクション制御系において、少
なくとも安全性重視のノーマル位置と、リヤドライブ車
やフロントドライブ車的性質の位置とを有する走行モー
ド可変手段を備え、上記走行モード可変手段により駆動
輪のスリップ率を変更して制御するように構成されてい
る。
【作   用】
上記構成に基づき、走行モード可変手段がノーマル位置
にセットされると、駆動輪は駆動力と横力の大きいスリ
ップ率に制御されてスリップを生じ難い安全性重視の走
行になり、リヤドライブ車的等の位置ではスリップ率が
増大制御されて旋回し易いスポーティ走行や安定走行が
できるようになる。 こうして本発明では、走行モード可変手段の操作により
スリップ防止の安全走行のみならず、操縦性等の良い走
行も行うことが可能になり、走行性能が多様化すること
になる。
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において本発明のトラクシラン制御装固の適用例
として、センターデフ付4輪駆動車の場合について述べ
ると、符号1はエンジン、2は変速機であり、変速機2
の出力軸3はセンターデフ装置4に連結する。センター
デフ装置4から出力するフロントドライブ軸5は、フロ
ントデフ装置6に連結し、このフロントデフ装置6から
左右の車軸71.7Rにより左右の前輪8L、8Rに連
結する。 また、センターデフ装置4からのリヤドライブ軸9は、
同様にしてリヤデフ装置10.車軸11L、11Rを介
して左右の後輪12L、 12Rに連結して駆動系を成
す。 そこで、スリップ制御によるトラクション制御系として
、ブレーキ油圧ユニット20から油路21により左右前
輪ブレーキ装置221,22Rに、油路23により左右
後輪ブレーキ装置241.24Rに配管され、車輪81
.81’t、 12L、 12Hの回転をブレーキ力で
各別に制御してホイールスピンを防止するようになって
いる。また、各車輪81,8R,12L、12Rには車
輪速センサ25L、2511,2t3L、26ftが設
けられて、このセンサ信号が制御ユニット30に入力す
る。センターデフ付4輪駆動車の車体速を検出するため
、例えば車体に取付けた加速度センサの値を積分したり
、4輪の車輪速を平均することによる車体速センサ27
を有する。更に運転席には、ドライバのマニュアル操作
による走行モード可変手段28が設置され、これらの信
号が制御ユニット30に同様に入力する。 そして制御ユニット30からのブレーキ信号をブレーキ
油圧ユニット20に出力し、スリップ制御するようにな
っている。 第2図において、制御ユニット30について述べると、
前輪の車輪速センサ25L、25Rの各車I!、4NF
L、 NFRは前輪速算出部31に入力し、各車輪速N
FL、 NFRを平均することにより前輪速VF(NF
I。 + N FR/2)を算出する。後輪の場合も同様にし
て、後輪速算出部32で後輪の車l!i速センサ2OL
、26ftの各車Va速NRL、 NRRを平均して後
輪34VRt!−3出する6上記前輪遠VFと車体速セ
ンサ27の車体速Vとは前輪スリップ率算出部33に入
力し、前Va速■[と車体速■との関数で前輪スリップ
率SFを求める。同様に後輪スリップ率算出部34でも
、後軸通VRと車体速■とにより後輪スリップ率SRを
求める。 一方、走行モード可変手段28は、安全性重視のノーマ
ル位置、PR車的性質のFF位置、FF車的性質のFF
位置を有し、ダイヤル28aの操作で選択可能になって
いる。そして走行モード可変手段28の信号が目標スリ
ップ率決定部35に入力し、各位置に応じて目標スリッ
プ率S’F、S’Rを定めている。即ち、第3図のμm
S特性に基づき、ノーマル位置では、駆動力と横力とが
同程度に大きくて安全な1例えば5=10%の付近(S
l)に目標スリップ率S’r、 S’Rが共に設定され
る。FF位置では、目標スリップ率S’Rが横力の小さ
い。 例えば5=30〜50%(S2)に設定され、FF位置
では、目標スリップ率S’Fが同様に設定されるのであ
る。この目標スリップ率決定部35の目標スリップ率S
’Fは前輪スリップ率算出部33の出力側のスリップ制
御部36に入力し、スリップ率SFと目標スリップ率S
’Fとの偏差に応じた前輪ブレーキ信号を出力し、同様
にスリップ制御部37ではスリップ率SRと目標スリッ
プ率S’Rとの偏差に応じた後輪ブレーキ信号を出力す
る。 次いで、このように構成されたトラクション制御装置の
作用について述べる。 先ず、エンジン運転により変速機2からの動力がセンタ
ーデフ装T14に入力して2分割され、−方はフロント
ドライブ軸5によりフロントデフ装y16等を介して前
輪8L、8Rに、他方はリヤドライブ軸9によりリヤデ
フ装置10等を介して後輪12[。 12Rに伝達し、センターデフ付4輪駆動走行を行う。 この時、各センサ25L、25R,261,,2OR,
27で車輪速と車体速とが検出され、これと走行モード
可変手段28の信号が制御ユニット30に入力する。そ
して前輪スリップ率算出部33.後輪スリップ率算出部
34で前後輪のスリップ率SF 、SRが算出されてい
る。そこで、走行モード可変手段28がノーマル位置に
セットされると、目標スリップ率決定部35で前後輪の
目標スリップ率s’r、 s’nが共に10%に設定さ
れ、スリップ制御部36.37でスリップ率SF、SR
と目標スリップ率S’F、 S’Rとが比較される。こ
のなめ、例えば発進時のアクセル踏込みにより後輪がス
リップして後輪スリップ率SRの値が大きくなると、後
輪スリップ率SRと目標後輪スリップ率S’Rとの偏差
に応じた後輪ブレーキ信号がブレーキ油圧ユニット20
に入力し、後輪ブレーキ装置221.22Rにブレーキ
力を付与する。 これにより、後輪12L、12Rの車輪速は低下してス
リップを回避するのである。こうして、前後輪が共に駆
動力と横力の大きいスリップ率に保持されることで、特
に旋回時にスリップを未然に回避するように本来のトラ
クション制御が行われる。 次いで、走行モード可変手段28でFF位置にセットさ
れると、目標スリップ率決定部35により目標後輪スリ
ップ率S’Rが横力の小さい30%〜50%に設定され
、スリップ制御部37では後輪スリップ率SRが30%
〜50%との比較によりブレーキ信号を出力するように
なる。このなめ、アクセル踏込み状態での旋回時に1!
に輛スリップが成る程度許容され、後輪スリップを生じ
なからFr(本釣に急旋回することが可能になり、操縦
性の良いスポーティ走行ができるようになる。なお、こ
の場合にスリップ率が30〜50%以上になると、上述
と同様にブレーキ力が付与されて車両の[[な不安定さ
を防止する。 一方、走行モード可変手段28でFF位置にセットする
と、上述と逆に前輪スリップが許容されて、安定性等が
良くなる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、上記実施例
のみに限定されない、また、2輪駆動車のトラクション
制御にも適用でき、走行モード可変手段ではスリップ率
を連続的に変化しても良い。 【発明の効果] 以上述べてきたように、本発明によれば、スリップ率に
よるトラクション制御で安全性重視のみならず、スリッ
プ率を変えてリヤドライブ車的、フロントドライブ車的
な性能も備えるので、操縦性、安定性の良いスポーティ
走行が可能になる。 スリップ率の設定により、走行性能を任意に定めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラクション制御装置の実施例を示す
構成図、 第2図は制御系のブロック図、 第3図はμ−8特性図である。 8L、8R・・・前輪、12L、12R・・・後輪、2
0・・・ブレーキ油圧ユニット、28・・・走行モード
可変手段、30・・・制御ユニット、33・・・前輪ス
リップ率算出部、34・・・後輪スリップ率算出部、3
5・・・目標スリップ率決定部、36.37・・・スリ
ップ率制御部 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 滓 量  弁理士  村 井   進 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車輪速と車体速とによりスリップ率を求めて、駆動輪
    のスリップを所定のスリップ率に制御するトラクション
    制御系において、 少なくとも安全性重視のノーマル位置と、リヤドライブ
    車やフロントドライブ車的性質の位置とを有する走行モ
    ード可変手段を備え、 上記走行モード可変手段により駆動輪のスリップ率を変
    更して制御することを特徴とするトラクション制御装置
JP62326082A 1987-12-22 1987-12-22 トラクション制御装置 Pending JPH01168554A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326082A JPH01168554A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 トラクション制御装置
US07/280,438 US4936404A (en) 1987-12-22 1988-12-06 Vehicle traction control system providing two or more different drive modes at the driver's option
EP88121194A EP0321893B1 (en) 1987-12-22 1988-12-17 Vehicle traction control system providing two or more different drive modes at the driver's option
DE8888121194T DE3869368D1 (de) 1987-12-22 1988-12-17 Fahrzeugantriebs-steuersystem, das nach wahl des fahrers zwei oder mehr fahrweisen zur verfuegung stellt.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326082A JPH01168554A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 トラクション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168554A true JPH01168554A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18183907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326082A Pending JPH01168554A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 トラクション制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4936404A (ja)
EP (1) EP0321893B1 (ja)
JP (1) JPH01168554A (ja)
DE (1) DE3869368D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693204B2 (ja) * 1989-01-31 1997-12-24 マツダ株式会社 4輪駆動車のトルク分配制御装置
JP2756506B2 (ja) * 1989-09-20 1998-05-25 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御方法
US5164903A (en) * 1990-09-07 1992-11-17 General Motors Corporation Electronic control of tractive force proportioning for a class of four wheel drive vehicles
US6345224B1 (en) * 2000-03-21 2002-02-05 Motorola, Inc. Method and system for advanced neutral tow
EP1355209A1 (en) 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system
US8226177B2 (en) 2005-10-21 2012-07-24 Volvo Construction Equipment Ab Anti spinning device, a vehicle comprising the device and a method for reducing slip during advancing of a vehicle
US7600598B2 (en) * 2006-05-05 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc Biasing drive torque to a secondary axle in a motor vehicle powertrain
WO2011075014A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Volvo Lastvagnar Ab Anti-slip support system and method for improving traction of a truck
GB201215967D0 (en) 2012-09-06 2012-10-24 Jaguar Cars Vehicle control system and method
GB201308807D0 (en) 2013-05-16 2013-07-03 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle traction control
GB2522442A (en) 2014-01-24 2015-07-29 Jaguar Land Rover Ltd Driveline and method of controlling a driveline
FR3086246B1 (fr) 2018-09-25 2020-09-11 Psa Automobiles Sa Procede de gestion du groupe moto-propulseur d’un vehicule automobile
JP7015005B2 (ja) * 2018-11-19 2022-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力制御装置
CN112406868A (zh) * 2020-11-30 2021-02-26 徐州徐工矿业机械有限公司 一种矿用机械传动自卸车牵引辅助控制***及控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934938A (en) * 1972-07-20 1976-01-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method, circuit, and apparatus for anti-skid brake control in motor vehicles
BR8009060A (pt) * 1980-05-07 1982-04-13 Caterpillar Tractor Co Processo e aperelho para controlar de modo diferencial a patinacao de modo acionada
US4419654A (en) * 1981-07-17 1983-12-06 Dickey-John Corporation Tractor data center
JPS6229461A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
DE3612170A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Daimler Benz Ag Einrichtung zur vortriebs-regelung fuer ein kraftfahrzeug mit allradantrieb
DE3627550A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit einem antiblockiersystem

Also Published As

Publication number Publication date
US4936404A (en) 1990-06-26
EP0321893A3 (en) 1991-01-09
EP0321893B1 (en) 1992-03-18
DE3869368D1 (de) 1992-04-23
EP0321893A2 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617680B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
KR100240160B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어 장치
JP2903720B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH01114523A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JPH0729557B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH03245B2 (ja)
JPH01168554A (ja) トラクション制御装置
US4973294A (en) Limited-slip differential control system
JP2872718B2 (ja) 4輪駆動装置
JPH08121571A (ja) 車両のトルク分配制御装置
JP2612718B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JP2518444B2 (ja) 駆動力配分切換式4輪駆動自動車
JPH11278088A (ja) 車両用トルク配分クラッチの制御装置および車両用パーキングブレーキターン判定装置
JP2000335272A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS63151523A (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JPS58178040A (ja) デフロツク装置
JP3017113B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2857791B2 (ja) 駆動力配分切換式4輪駆動自動車
JPH03258620A (ja) 自動車用駆動力伝達制御装置
JPS61200065A (ja) 4輪駆動可能な車両の走行制御方法及びその装置
JP2679070B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JP3390188B2 (ja) 後輪差動制限装置の制御方法
JPH06219175A (ja) 車両の差動制限装置
JP2002122219A (ja) 自動車の姿勢制御装置と無段変速機の総合制御装置
JPH0735130B2 (ja) 四輪駆動車