JPH0114148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114148B2
JPH0114148B2 JP55126747A JP12674780A JPH0114148B2 JP H0114148 B2 JPH0114148 B2 JP H0114148B2 JP 55126747 A JP55126747 A JP 55126747A JP 12674780 A JP12674780 A JP 12674780A JP H0114148 B2 JPH0114148 B2 JP H0114148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call command
hall call
floor
car
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55126747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751668A (en
Inventor
Yasuhiro Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55126747A priority Critical patent/JPS5751668A/ja
Priority to GB8127488A priority patent/GB2083659B/en
Publication of JPS5751668A publication Critical patent/JPS5751668A/ja
Priority to HK89585A priority patent/HK89585A/xx
Publication of JPH0114148B2 publication Critical patent/JPH0114148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/102Up or down call input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、新たに発生したホール呼び指令に
対してサービスエレベータを決定するエレベータ
の群管理制御方法に関する。
最近、複数のエレベータを並設した場合、エレ
ベータの運転能率向上およびエレベータのサービ
ス向上を図るために、各階ホールからのホール呼
び指令に対する応答をいずれかのエレベータに割
当てることが行なわれている。即ち、ホール呼び
指令が発生すると、そのホール呼び指令に対処す
るのに好適なエレベータを予測し、早期にそのホ
ール呼び指令に応答させるエレベータを割当てる
と共に、他のエレベータは、そのホール呼び指令
に応答しないようにしている。上記割当方法とし
ては、従来、ホール呼び指令が発生した階に最初
に到着するエレベータを予測し、そのエレベータ
に呼び指令を割当てる方法が最良と考えられてい
た。そこで、最初に到着するエレベータを予測す
る方法が種々考えられ、例えばエレベータが各階
床に到着するまでの予測時間の演算により予測し
ている。
しかし、上記割当方法では、全体のホール呼び
指令に対するサービスを考えた場合、特に混雑
時、不都合な現象が生じる。
例えば、次々に発生するホール呼び指令を常に
その発生したホール呼び指令に最初に対処できる
エレベータに割当てると、既に割当てられている
ホール呼び指令に対する対処が遅れ、待時間が非
常に長いホール呼び指令が生じる。この現象は、
ホール呼び指令を割当てた時点においては早期に
対処できると判断しても、その後、他のホール呼
び指令が割当てられたり、エレベータ内からのか
ご呼び指令が新たに発生して、エレベータの運転
状態が変化するため生じる。従つて、全体のホー
ル呼び指令に対する待時間を考えた場合、著しい
不均一化が生じる。特に、待時間が極端に長い長
待ち呼び指令が発生する確率が高く、エレベータ
サービスに対する信頼性を低下させる原因となつ
ていた。
この発明は上記のような事情に基づいてなされ
たもので、エレベータの運転状態が極端に変化し
ても、ホールまたはかご内の客に対するサービス
を低下させることがないと共に、各階の未応答時
間を均一化し、尚かつ前述の極小値に各ホールの
未応答時間を均一化して近づけることができるエ
レベータの群管理制御方法を提供することを目的
とする。
なお、この発明においては、予測待時間とは、
客がホール呼びを作りかごを待つている時間を表
わしている。また、予測未応答時間とは、かご呼
びを作りかご内にいる客が目的階にいくまでの時
間を表わしている。
以下、この発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
まず、この発明の対象とするシステムについ
て、第1図を用いて説明する。
第1図において、1はホール呼び指令登録回路
で、ホール呼び指令登録時、対応する階と方向の
レジスタがセツトされ、かごがそのホール呼び指
令階に到着したときリセツトされるものである。
2A〜2Hは8機のエレベータの1台ごとに設け
られたエレベータ運行制御装置で、かご状態バツ
フア3A〜3H、かご呼び指令登録回路4A〜4
H、準かご呼び指令登録回路5A〜5H、信号合
成回路6A〜6Hが各別に設けられている。上記
かご状態バツフア3A〜3Hは、かごの状態を後
述するワイパーセレクト回路7に入力するバツフ
アである。かご呼び指令登録回路4A〜4Hは、
かご呼び指令登録時にセツトされ、かごがその呼
び指令登録階に到着するとリセツトされるもので
ある。準かご呼び指令登録回路5A〜5Hは、そ
のかごに割当てられたホール呼び指令を記憶し、
かごがそのホール呼び指令階に到着したときリセ
ツトされるものである。信号合成回路6A〜6H
は、かご呼び指令登録回路4A〜4Hの出力と準
かご呼び指令登録回路5A〜5Hの出力との論理
和を出力するものである。
7はワイパーセレクト回路、8はデコード回路
で、後述する出力レジスタ12の出力信号をデコ
ードし、対応する号機の対応する階床方向の準か
ご呼び指令登録回路5A〜5Hをセツトするもの
である。9は例えば12ビツトのマイクロコンピユ
ータを用いた小形計算機で、出力レジスタ10、
入力レジスタ11、出力レジスタ12、入力レジ
スタ13を有している。上記出力レジスタ10
は、次に出力が出されるまで同出力を保持する機
能を有している。14は評価値の最小値を外部信
号にて可変にするための最小値設定回路である。
なお、各エレベータに1つずつ備えた同一機能
をもつレジスタおよびインタフエース装置を結合
する矢印線は、複数本例えば12本の並列の信号線
を示している。またすべてのレジスタは、小形計
算機9の1語に相当するビツト数となつている。
また、前記入力レジスタ13および基準値設定
回路14は、第2図で示すような構成となつてい
る。第2図において、SW1〜SW12はリレー常開
接点、R1〜R12は抵抗である。
次にこの発明のホール呼び指令割付方法の一実
施例について説明する。
第3図はA,B,Cの3台のエレベータを有す
る10階建のビルを模式化したもので、ある状態に
おけるかご呼び指令、ホール呼び指令の割当およ
びエレベータA,B,Cの位置を示している。な
お、第3図において□↑および□↓はかご、▲および
▼は割当てられたホール呼び指令、●はかご呼び
指令、〓は今発生したホール呼び指令である。こ
の第3図に従い、i階のホール呼び指令の割当に
ついて、数式を用いて表現する。
かごjのi階ホール呼びを割付けた場合の既割
付ホール呼びに対する予測待時間(またはかご呼
びに対する予測未応答時間)Tjiは、かごjの現
在位置からi階まで走行するのに要する時間と、
i階に行くまでに途中停止するために費されるロ
ス時間(主として加減速時間、ドアの開閉時間、
開放時間)の和として求まる。次に、i階のホー
ル呼び指令をかごjに仮割付けした際、かごjの
既割付ホール呼び指令の予測待時間Tjkl、……
…、Tjkn(kn=既割付ホール呼び指令数(予測未
応答時間の場合はかご呼び指令数))は次式で求
まる。ただし、i階より後で停止する呼び指令
(割付ホール呼び指令)のみ予測待時間が変化す
る(遅くなる)。
Tjkl=(Kl階のホール呼び指令(またはかご呼び指令)
が発生してからの経過時間) +(kl階にかごが到着するまでの予測待時間)+(
i階にかごjが停止するのに要する時間)…(1) ただし、kl階はi階より後に停止する階床で、
先に停止する階については上式においてi階にか
ごが停止するのに要する時間は不要となる。
上式のもとにi階のホール呼び指令をA、B、
Cの3台のかごに割付けた場合の平均評価値Ej
を、以下に述べる方法により求める。各呼び指令
毎の評価値は、予測待時間または予測未応答時間
のそれぞれから共通の第4図に示す特性を用いて
f(Tji)、f(Tjkl)、………、(Tjkn)として求
まる。従つて、各かご毎の平均評価値Ej(j=A、
B、C)は下式で求まる。
Ej=1/kn+1{kol=1 f(Tjl+(Tji)} ……(2) この2式を使用し、3台全部の平均評価値を求
めた後、最小平均評価値EMINを(3)式により求め
る。
EMIN=min(EA、EB、EC) ………(3) (3)式のEMINに該当するかごがi階のホールのサ
ービスエレベータになりホールに予報表示する。
演算開始により、各エレベータにおいて、ホール
呼び指令階及び割付済ホール呼び指令階までの予
測未応答時間及び予測待時間を演算する。次に上
記演算された時間に重みづけをし、各呼び指令毎
に評価値を求める。なお、この時、重みづけとし
て、第4図に示される一次の折れ線カーブ特性を
使用する。
この特性は、予測待時間Tjが15秒(基準値)
のとき評価値f(Tj)が極小値11となる。従つて
予測待時間Tjが15秒より短いときは、評価値f
(Tj)は大きくなり不利となる。また予測待時間
Tjが15秒より長いときも、当然、評価値f(Tj)
は大きくなり不別となるが、予測待時間Tjが30
秒より大きくなると、評価値f(Tj)の値は急激
に大きくなるようにして、未応答時間が長いと予
測される呼び指令に重みをつけて扱つている。
次に、各かご毎に全停止予定呼び指令について
の平均評価値Ejを求め、その最小値を検索し、該
当かごをサービスエレベータとして選出しホール
に予報表示する。
上記のような演算をフローチヤートを参照して
説明する。
第5図はこの発明による呼び指令割付けの手順
を示すフローチヤートである。まずステツプ51で
スタートし、その直後、ステツプ52で各データの
初期値化をおこない、ステツプ53のくりかえし点
(REPEAT)を通つて、ステツプ54で全号機の群
外・群中情報やポジシヨン、方向、ドアの状態等
の読み込みを行なう。次にステツプ55で最上階に
おいて下降の新発生呼び指令の有無を調べ、あれ
ば後述するステツプ56の応答号機選択ルーチンに
て応答号機を決定する。なければステツプ57にジ
ヤンプする。
第6図は第5図のY1とY2の間を示すフローチ
ヤートである。まずステツプ61、61Aで、A号機
について(1)式によりホール呼び指令新発生階およ
び既割当ホール呼び指令階における予測待時間な
らびに既発生かご呼び指令階の予測未応答時間
Tjを計算し、ステツプ62へ進む。
このステツプ62は、第7図に示す通り、予測待
時間及び予測未応答時間を基に重み函数(−次の
折れ線時間カーブ特性)の具体的な値を読取る処
理を行なつている。
すなわち、第7図のステツプ71で、入力レジス
タ13から入力された数値Bを読む。この値は未
応答時間の基準値変更用である。この実施例で
は、第2図にて接点SW10,SW12のみが閉成し、
他は開放しているものとすると、B=5である。
次に函数テーブルを読みとるために、ステツプ72
で函数テーブルの開始番地A0(実施例ではA0=95
番地)と予測待時間または予測未応答時間Tj(小
数以下切捨ての整数値)とにより、次式を用いて
テーブル参照番地Aを求める。
A=Tj+A0+B ………(4) テーブルは第8図の如く構成されており、95番
地からf(Tj)の対応する値が格納されている。
ただし、小数以下切捨てた整数値で格納されてい
る。
従つて、A号機5U(A号機における5階から上
昇方向のホール呼び指令)の場合には、Tj=16、
A0=95、B=5であるから、 A=16+95+5=116番地 ………(5) となり、ステツプ73によりf(Tj)=12と読み出
される。なお、この方式では函数形は任意に実現
できる。
再び第6図のステツプ63に戻つてこのような函
数変換を新発生呼び指令の階と、全既割付けホー
ル呼び指令及びかご呼び指令kn個について実施
する。次にステツプ64で(2)式により、平均評価値
Ejを計算する。A号機の場合は、 EA=24+12/2=18 ………(6) となる。A号機が終了するとステツプ65で全号機
完了しているかどうかチエツクし、全号機完了し
ていなければ再びステツプ61に戻り、同様にB号
機、C号機についても計算し、全号機完了すれ
ば、ステツプ66で次式を計算する。
EMIN=min(EA、EB、EC)=min(18、23、35)
………(7) そして、ステツプ67で18となるA号機をサービ
スエレベータに選定する。なお、小数点以下は切
捨てて整数として扱う。
この段階ではまだ全階床の調べが終つていない
ので、第5図のステツプ57で次に最上階の1つ下
の下降ホール呼び指令を調べ、以下同様にして下
から2階のDownホール呼び指令につづいて、最
下階の上昇ホール呼び指令から順に昇つて行き、
最後に最上階の1つ下の上昇ホール呼び指令まで
調べて、ステツプ53のREPEATに戻り、以後サ
イクリツクにこれをくりかえして、次々に発生し
た呼び指令を処理して応答号機を決定する。
次に、以上述べた説明をより具体的に説明する
ために、第3図の場合を例にとり説明する。
例えば今、第3図に示すように、A号機は上昇
(UP)方向□↑で2階に、B号機は上昇(UP)方
向□↑で4階に、C号機は下降(Down)方向□↓で
7階にいるものとする。また、A号機に対して
は、3階における上昇方向のホール呼び指令▲、
8階へのかご呼び指令●が出ている。B号機に対
しては、6、8、9階における上昇方向のホール
呼び指令▲、10階へのかご呼び指令●が出てい
る。C号機に対しては、4階および2階における
下降方向のホール呼び指令▼、1階へのかご呼び
指令●が出ている。
このような状態において、5階から上昇方向の
ホール呼び指令〓が発生した場合、何号機のエレ
ベータに割当てられるかを述べる。ここで、予測
待時間及び予測未応答時間を演算するにあたつ
て、ホール呼び指令、かご呼び指令により1回停
止するのに要する時間を10秒、1階床間の走行時
間を2秒とする。また演算を簡単にするため、ホ
ール呼び指令及びかご呼び指令が発生してからの
経過時間を全数0秒とする。5階からの上昇方向
のホール呼び指令(5U)に対して、B号機に割
付けた時の6階によるホール呼び指令に対する6
階への到着予測時間TB 6Uは(1)式により TB 6U=2×2+10×1=14秒 ………(8) となる。上式を使用しA、B、Cの3台のエレベ
ータ及び発生した呼び指令(かご呼び指令及び既
割付ホール呼び指令及び5階への上昇(5U))に
つき計算して表にまとめると、第9図のようにな
る。
この第9図では、予測待時間及び予測未応答時
間の右側に評価値を求めてあるが、それは次に述
べ方法で求める。例えばTB 6U=14の時は、予測
待時間Tjが14秒の時の評価値f(Tj)を第4図の
グラフから読み取ると12となる。従つて、各エレ
ベータ毎の平均評価値Ejは、第9図に示す値と(2)
式を用いて、次の如く求まる。
EA=1/3(24+12+22)=19.3 ………(9) EB=1/5(44+13+12+24+74)=33.4 ………(10) EC=1/4(20+14+72+22)=32 ………(11) 従つて、5Uのサービスエレベータは(3)式によ
り求まる。
EMIN=min(EA、EB、EC)=19.3 ………(12) 従つて、5階UP方向のホール呼び指令は、A
号機に割当てられる。
次に、この実施例の効果を従来方法と対比しな
がら述べる。
すなわち、従来の例えば待時間最小かごに割付
ける方法では、 min(TA 5U、TB 5U、TC 5U=min(16、2、50)
………(13) となるので、B号機が待時間最小となり、5階
UP方向のホール呼び指令は、B号機へ割付ける
ことになる。しかしその場合、B号機に割当てら
れている6、8、9階のUP方向ホール呼び指令
及び10階のかご呼び指令の待時間が各々10秒増加
することになる。
従つて、長待ちになる確率が増加し、サービス
の低下、不均一となる。しかしながら、この実施
例で述べた割付方法によれば、5階UP方向のホ
ール呼び指令は、A号機へ割当てるので、各エレ
ベータのサービス個数を均一にする方向へ、更に
待時間の均一化となり、サービスの向上になる。
なお、この発明は、前記実施例に限定されるも
のではない。例えば前記実施例では、予測待時間
あるいは予測未応答時間に重み付けをする際、第
4図の特性を用いたが、第4図は一例であり、下
記の特徴をもつものならば、いかなる函数でも同
様である。
(a) 評価値の最小値が1ケあり(極小値)、その
時の予測待時間が零でないこと。(第4図で予
測待時間が15秒のところ) (b) 予測待時間がある値以上になると評価値が悪
くなること、第4図で予測待時間>30秒のとこ
ろ) また上記(a)で述べた最小値が今までの説明では
一定としていたが、以下に述べる方法により外部
からスイツチ操作することにより可変することも
できる。即ち、第2図において、常開接点SW1
SW12をコード化して入力レジスタ(デイジタル
入力用、12ビツト)13に入力すれば、最小値を
任意に移動することができる。
さらに、第2図の接点SW1〜SW12を交通需要
帯により変化させ、Bの値を変えることもでき
る。例えば、閑散時はB=15としておき、平常時
にはB=5、さらに昼食時にはB=0の如くする
こともできる。これによりTjに対して極小値の
位置がずれるので、予測未応答時間の基準値を変
更することができる。
その他、この発明の要旨を変更しない範囲で
種々変形可能なことは勿論である。
以上説明したようにこの発明によれば、既に割
り付済みのホール呼び指令の予測待時間と、既に
発生済のかご呼び指令の予測未応答時間を各エレ
ベータ毎に毎回演算するようにしたので、エレベ
ータの運転状態が極端に変化しても、ホールまた
はかご内の客に対するサービスを低下させること
がなく、また未応答時間に適当な函数形の重み付
けをし、その函数に極小値を設定するようにした
ので、各階の未応答時間を均一化でき、かつ前述
の極小値に各ホールの未応答時間を均一化して近
づけることができるエレベータの群管理制御方法
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が対象とするシステム構成
図、第2図は第1図の基準値設定回路の構成を入
力レジスタと共に示した図、第3図はこの発明の
一実施例を説明するためのエレベータ動作説明
図、第4図は重み付けを示す特性図、第5図はこ
の発明の一実施例における全体のフローチヤー
ト、第6図は第5図の応答号機選択ルーチンのフ
ローチヤート、第7図は函数変換の手順を示すフ
ローチヤート、第8図は函数テーブルを示す図
表、第9図は呼び指令毎の評価値を示す図表であ
る。 1……ホール呼び指令登録回路、2A〜2H…
…エレベータ運行制御装置、3A〜3H……かご
状態バツフア、4A〜4H……かご呼び指令登録
回路、5A〜5H……かご呼び指令登録回路、6
A,6H……信号合成回路、7……ワイパーセレ
クト回路、8……デコード回路、9……小型計算
機、14……基準値設定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の階床に対して複数台設けられたエレベ
    ータの中から、新たに発生したホール呼び指令に
    対して評価式を用いてサービスエレベータを決定
    するエレベータの群管理制御方法において、ホー
    ル呼び指令が新たに発生するたびに、新たに発生
    したホール呼び指令を仮割付して既に割付済のホ
    ール呼び指令の予測待時間と既に発生済のかご呼
    び指令の予測未応答時間を各エレベータ毎に演算
    し、かつ前記予測待時間のそれぞれ及び予測未応
    答時間のそれぞれについて極小値をもつ一次の折
    れ線カーブ特性により重み付けをして評価値に変
    換し、各エレベータ毎の評価値の平均を求め、こ
    の平均値が最小になるエレベータをサービスエレ
    ベータとして選択するようにしたことを特徴とす
    るエレベータの群管理制御方法。
JP55126747A 1980-09-12 1980-09-12 Method of controlling group of elevator Granted JPS5751668A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126747A JPS5751668A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Method of controlling group of elevator
GB8127488A GB2083659B (en) 1980-09-12 1981-09-11 Method of elevator group control
HK89585A HK89585A (en) 1980-09-12 1985-11-14 Method of elevator group control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126747A JPS5751668A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Method of controlling group of elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751668A JPS5751668A (en) 1982-03-26
JPH0114148B2 true JPH0114148B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=14942900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55126747A Granted JPS5751668A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Method of controlling group of elevator

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5751668A (ja)
GB (1) GB2083659B (ja)
HK (1) HK89585A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982279A (ja) * 1982-11-04 1984-05-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−群管理制御装置
JPS6036275A (ja) * 1983-08-03 1985-02-25 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS6181369A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 フジテツク株式会社 エレベ−タの群管理制御方法
JPH0610069B2 (ja) * 1984-12-05 1994-02-09 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
JPS63252884A (ja) * 1988-03-11 1988-10-19 株式会社日立製作所 エレベーター群管理装置
FI108716B (fi) * 1993-11-11 2002-03-15 Kone Corp Menetelmä hissiryhmän ohjaamiseksi
DE112007001577B4 (de) * 2006-06-27 2021-03-04 Mitsubishi Electric Corp. Aufzuggruppensteuervorrichtung
CN115402891A (zh) * 2022-07-28 2022-11-29 中国电信股份有限公司 一种电梯群的控制方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218655A (en) * 1975-07-02 1977-02-12 Hitachi Ltd Elevator control system
JPS5279455A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Mitsubishi Electric Corp Group controlling device for elevator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218655A (en) * 1975-07-02 1977-02-12 Hitachi Ltd Elevator control system
JPS5279455A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Mitsubishi Electric Corp Group controlling device for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
GB2083659A (en) 1982-03-24
HK89585A (en) 1985-11-22
GB2083659B (en) 1984-03-28
JPS5751668A (en) 1982-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0114148B2 (ja)
JPH01275384A (ja) エレベーター・カーへのホール・コール割り当て方法
JP2601500B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2673986B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JP3986132B2 (ja) ダブルデッキエレベータ群管理制御装置
JPH0217472B2 (ja)
JP2564953B2 (ja) エレベータの制御装置
JPS6210909B2 (ja)
JPS61130188A (ja) エレベ−タの乗場呼び発生頻度予測方法
JPS59177267A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59177264A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6361260B2 (ja)
JPS6118684A (ja) エレベ−タのホ−ル呼び割り当て装置
JPH01197288A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPS6245151B2 (ja)
JPH01203188A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH0115471B2 (ja)
JPH0336755B2 (ja)
JPH02127372A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPS59177271A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2563972B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0233629B2 (ja)
JPS6387486A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH01203186A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH0281885A (ja) エレベータの群管理制御方法