JPS6036275A - エレベ−タ−の群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の群管理制御装置

Info

Publication number
JPS6036275A
JPS6036275A JP58141221A JP14122183A JPS6036275A JP S6036275 A JPS6036275 A JP S6036275A JP 58141221 A JP58141221 A JP 58141221A JP 14122183 A JP14122183 A JP 14122183A JP S6036275 A JPS6036275 A JP S6036275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
time
call
group management
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58141221A
Other languages
English (en)
Inventor
上島 孝明
健治 米田
仲田 尚文
黒沢 憲一
萩中 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58141221A priority Critical patent/JPS6036275A/ja
Publication of JPS6036275A publication Critical patent/JPS6036275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−の群管理制御装置に係り、特にコ
ンピューターヲ利用してエレベータ−を群管理制御する
に好適な装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、ホール呼びの割当ては、ビル全体のサービス状態
を考慮した評価関数を用いて各エレベータ−毎に総合評
価値を演算し、その総合評価値の最小あるいは最大のエ
レベータ−に割当てていた。
この総合評価値としては予測待時間が多く用いられてい
るが、これを演算するだめの評価関数では〜割当てよう
とするホール呼びに対する待時間のみでなく、すでにサ
ービスすべく割当てられて−るポール呼びをも考慮し、
そのホール呼び発生後の継続時間を評価要素の1つに付
加している。これにより、エレベータ−のホール待客の
待時間の均一化を1図り、長待ちとなるホール呼びを防
ぐように制御することが可能である。
しかし、ビル全体の交通需要が多くなり、多数の階でホ
ール呼び釦が操作されるような状況になると、各階とも
待時間が長くなり、特に利用客の多い階では、多数の人
が乗場に到着し、乗場が混雑するようになる。そして、
エレベータ−が到着した時に待ち客がすべて乗り込めな
かったり、飛降に長A時間がかかったり、多くのかご呼
びが一度に作られたりするため、結果的にそのエレベー
タ−がサービスする既に割当て済みの他の階の呼びが長
待ちにな2てしまりという不具合があった。
また、利用客の多い階床の呼びを割当てら、+1.イh
るエレベータ−が、その階床へ行く途中の階に新たな割
当てを受けると、上記不具合は一層著しくなる。
上記不具合は従来のホール呼び割当て制御が、ホール呼
びを割当てた後の階床での待客の増加全考慮してhなか
つたことによるものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の不具合をすくシ、
エレベータ−のホール待客の待時間の均一化を図り、長
待ちとなるホール呼び防市することのできるエレベータ
−の群管理制御装置〜を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、当該エレベータ−
にすでにサービスすべく割当てられているホール呼びの
待時間、例えばホール呼び発生後の継続時間を、そのホ
ール呼びが割当てられている階床におけるエレベータ−
の利用客に関する情報、例えばホール呼び1つ当りの平
均乗り人数、単位時間当シのエレベータ−への乗り込み
人数、単位時間当りのホール呼び個数を周込て可変にす
ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図〜第10図に示す具体的一実施例
により詳細に説明する。なお、実施例の説明は、まず、
本発明を実現するハードウェア構成を述べ、次に全体ソ
フトウェア構成とその制御概念を述べ、最後に上記制御
概念を実現するフローチャートを用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例の全体ハードウェア構成で
ある。
エレヘータ一群管理制御装HMAには、エレベータ−運
転制御を司るマイコンM1とシミュレーションヲ司るマ
イコンM2がアリ、マイコンM1とM2間は直列通信プ
ロセッサ5DAcにより、通信線CMcを介してデータ
通信される。なお、この直列通信プロセッサSDAに関
する詳細な構成及び動作説明は特開昭56−37972
号および1Fifμn昭56−37973号に開示され
ている。
エレベータ−運転制御を司る′マイコンM1には、ホー
ル呼び装置T(Dからの呼び信号HCが並列入出力回路
PIAを介して接続され、まだ、ドアσ)開閉や、かご
の加減速指令等測々のエレベータ−を制御する号機制御
用マイコンE、〜En (ここで、エレベータ−はn号
機あるものとする)とは、前記同様の直列通信プロセッ
サS D A + 〜S D An及び5DALと通信
線CM、−CMnを介して接続される。
また、号機制御用マイコンE、〜Enには、制御に必要
々かと呼び情報、エレベータ−の各種安全リミットスイ
ッチや、リレー、応答ランプで構成する制御入出力素子
EIO,−EIO,,が入出力回路PIA及び通信線S
IO,−3IOnを介して接続される。
第2図は、ソフトウェアの全体構成であり、ソフトウェ
アは大別して運転制御系ソフトウェアSF1とシミュレ
ーション系ソフトウェアSF2より成る。
運転制御系ソフトウェアSFIは、呼び割当て処理や、
エレベータ−の分散待機処理等エレベータ−の群管理制
御を直接的に指令し制御する運転制御プログラム5F1
4より成り、このプログラムの入力情報として、号機制
御プログラムE1〜Enから送信されてきた、エレベー
タ−の位置、方向、かご吋び等のエレベータ−制御デー
タテーブル5F11、ホール呼びテーブルsr+2、エ
レベータ−の管理台数等のエレベータ−仕様テーブル5
F13fiらびにシミュレーション系ソフトウェアSF
2で演算し、出力された最適運転制御パラメータ5F2
9等を入力データとしている。
一万、シミュレーション系ソフトウェア 8 F 2は
、下記の処理プログラムより構成される。
(1) データ収集プログラム5F20・・・・・・ホ
ール呼びテーブル5F12およびエレベータ−制御デー
タテーブル5FIIの内容をオンラインで一定周期毎に
サンプリングし、シミュレーション用データ金収集する
プログラムで、特に行先階別交通需要を主に収集する。
(2) シミュレーピョン用データ演算プログラム5F
22・・・・・・データ収集プログラム5F20より収
集されたオンラインのサンプリングデータデープル5F
21の内容と過去の時間帯の上記テーブルの内容とを加
味してシミュレーション用データ全演算するプログラム
である。
(3)交通需要区分プログラム5F33・・・・・・シ
ミュレーションデータテーブル5F24より得らfLる
行先別交通需要と時刻情報を入力として、ビル内交通量
を出動、昼食前、昼食中、昼食後、平常、平常混雑、退
勤、閑散などの交通需要に分割するプログラムである。
(4) シミュレーション実行プログラム5F35・・
・・・・シミュレーションデータテーブル5F24と9
通需要区分テーブル5F34とエレベータ−仕様f−プ
ル5F25の内容を入力して、シミュレーションを実行
し、その結果をシミュレーションによる統計処理データ
テーブルS17’36に出力する。
(5) シミュレーションによる各穏曲線演算プログラ
ム5F23・・・・・・シミュレーションによる統計処
理データテーブル5F36のデータを入力し、所定の枚
数パラメータ毎にシミュレーションを実施して各種曲線
データを演算出力する。各種曲線データテーブルS 、
F 26としてはたとえば1平均待時間曲線テーブル、
消費電力曲線テーブル等である。
(6)最適運転制御パラメータの演算プログラム5F2
7・・・・・・上記各種曲線データテーブル5F26の
データを入力して最適運転制御パラメータ5F29全演
算出力する。
(7)統唱処理演算プログラム5F32・・・・・・シ
ミュレーションによる統計処理データテーブル5F36
のデータを入力して各階別に停止確率、ホール呼び1個
あたりの乗り人数、かご呼び1個あたりの降り人数等の
演算を行ない統計テーブル5F37に出力する。
以上、本発明におけるソフトウェア全体構成の一実施例
につAて説明した。
次にシミュレーションによる最適運転制御パラメータの
演算方法につ−て説明する。
呼び割当ての方法として停止呼び評価関数およびエレベ
ータ−状態による評価関数を用いる。ここで、停止呼び
評価関数の概念は、特開昭52−47249号、l臣開
昭52−126845号に開示さ]tイいる。
上記停止呼び評価関数とエレベータ−状辿による評価関
数を用りた1!q数を総合評価関数と称す。この総合評
価関数φは次式で表わせる。
φ−Tmax−α+Tα+Ta T a =ΣβS ’l’B;= kα2 ここで、’rmaXは待時間の評価値、T6は停止呼び
評価値、α1は待時間評価値Tma、x;と停止呼び評
価値Tαとの重み係数である。このαlkエリア優先パ
ラメータと称す。また、βは発生ホール呼び隣接階の停
止呼びS(サービスする呼びを称十)に対する重み係数
で、ブことえば、0〜20となる。
さらにTEはエレベータ−状態による評価間tQf、所
定の係数にと負荷集中パラメータα2とから成る。
このエレベータ−状態とは、たとえばドア戸閉状態、割
当てホール呼び無し状態、かご内消灯状態等であり、こ
の状態に応じて係数にの値を設定する。
第3図は、本発明の一実施例で用いられる運転制御系ソ
フトウェアのテーブル構成で、大別して、エレベータ−
ffflJ 御f−タテープル5FII、ホール呼びテ
ーブル5F12.エレベータ−仕様テーブル5F13の
ブロックで構成しである。各ブロック内のテーブルにつ
いては、下記に述べる運転制御プログラムを説明すると
き、その都度述べる。
最初に運転制御系のプログラムを説明し、次にシミュレ
ーション系のプログラムラ説明する。なオ、以下に説明
するプログラムは、プログラムを複数のタスクに分割し
、効率よい制御を行うシステムプログラム、すなわち、
オペレーティングシステム(O8)のもとに管理される
ものと1−る。
したがって、プログラムの起動はシステムタ′fマーか
らの起動や他のプログラム力)らの起pjj) 75’
自由にできる。
さて、第4図から第7図に一3里転缶制御ブロク゛ラム
のフローチャートを示す。なお、運転ffj制御プログ
ラムの中で特に重要なエレベータ−M着予担11時間テ
ーブルの演算プログラムと呼rメ害l当てプログラムに
ついて説明する。
第40は、待時間評価値演算の基礎データと女るべき、
エレベータ−の任意の1@までのJ’l 弁?予銀11
時間ヲ演算するプログラムのフローである。こσ)プロ
グラムはたとえば1秒毎に周jJJI P tjさit
、エレベータ−の現在位置より任意の階までの至lJ分
キ予測時間を全階床について、力島つ全エンベ−l−に
ついて演算する。
第4図においてステップE10とE90は、全てのエレ
ベータ一台数についてルーフ゛処理することを示す。ス
テップE20でまス、ワークy11の時1)11テーブ
ルTに初期値をセットし、そのV]容をif、 3 L
)’1σ)到i”i予11111時間テーブルにセット
する。初期値として、ドアの開閉状態より、あと何秒で
出発できるカッ時rt4]や、エレベータ−休止時等に
おける起動までの所定時間が考えられる。
次に、階床を1つ進め(ステップE30) 、階床がエ
レベータ−位置と同一となったかどうか比較する(ステ
ップE40)。もし、同一となれば、1台のエレベータ
−の到着予測時間テーブルが演算できたことになり、ス
テップE90ヘジャンプし、他のエレベータ−について
同様の処理をくりかえす。一方、ステップE40におい
て II N O++であれば、時間テーブルTに1階
床走行時間T、を加算する(ステップE50)。そして
、この時間テーブルTを到着予測時間テーブルにセット
する(ステップE60)。次に、かご呼びある論は割当
てホエレベーターが停止するため、1回停止時間T。
全時間テーブルに加算する(ステップE80)。次にス
テップE30ヘジャンプし、全ての階床について、上記
処理をくり返す。
なお、ステップE50とステップE80における1階床
走行時間Trと1回停止時間T、;は、シミュレーショ
ン系のソフトウェアより最適運転11i11 fa(1
)くラメータの1つとして、与えられる。
第5図は、呼び割当てプログラムのフローチャートで、
このプ、ログラムはホール111−び発4三鋒詮起fi
t、11される。本プログラムでは、呼び割当゛てのア
ルコ”リズムはステップH50に示すように長(1ちn
7びIff。
小化呼び割当てアルゴリズム(第6図で後:、7B、 
)である。ホール呼びが発生すると、まずステップ”l
110で発生ホール呼び全外部より読み込む。そし−C
%ステップI(20とH80、ステップFI30とTi
70とでl’i床および方向についてループ処理を行な
う。ステップH40は、発生ホール呼び75(有る力1
判定する。
もしなければ、ステップH70へ飛び、すベイσ) F
)V床、方向について処理する。ステップH4075E
 ” yE S ”であるならステップ)(50の長待
ち呼r)−J′αl」\化呼び割当てアルゴリズムを行
ないjlt 適エレベータ−に呼び全割当てる(ステッ
プ、Ti60) +第6図は、長待ち呼び最小化呼び割
当てアルボ11 、<ムの処理フローチャートである。
どのエレベータ−が最適か全判定するため、ステップH
3O−1とi(50−7によりエレベータ一台数でルー
プ処理、1−ろ。ループ内の処理は、珠ずステップI(
50−2で、発生ポール呼び全含む前方階の割当てホー
ル呼びの最大予測待時間THIaxk演算する。なお、
予測待時間とはホール呼びが発生してから現在までの経
過時間を示すホール呼び経過時間に当該階の利用客に関
する情報を用すて重みづけした時間と到着予測時間を加
算したものである。?Xのステップ)I50−3では、
発生ポール呼びを含む前後所定15)ν床の停止呼びか
ら停止呼び評価値Tヶを演算する。さらに、エレベータ
−状態による評価値TEを演算する(ステップH3O−
4)。これらの評価値Tα+ T E と前述の最大予
測待時間T’maxとで総合;“ト価関数φ全演算する
(ステップH3O−5)。
そして、この総合評価関数φの中で最小のエレベータ−
を選択する(ステップH3O−6)。以上の処理全すべ
てのエレベータ−について実行すると、ステップH3O
−6の演算により最適なf↑に合評価値のエレベータ−
が、ジ択されていることにkもう第7図は、最大予測待
時間T maXの演算のフローチャートである。とこで
は、新たに発生1.たホール呼びより先の階床にあるす
でに割当てずみのホール呼びのみを評価対象とする方法
如つbて説明する。
ステップH3O−21で最大予測待時間”’ 1naX
 v?:、=ii生ホール呼び階の到着予測待時間を初
1111値とじイ設定する。次にステップH50−L 
22で階床を1階床進め、その階床がエレベータ−位置
と同一にiつたかどうかをステップH50−23で比較
する。も(7同一となれば、新たに発生したホール呼び
より先の階床の最大予測待時間T maXが演算できた
ことになるので、処理を終了する。同一でなげt+、 
?;’Ts当該エレベーターに割当て済みのホール呼び
があるかどうかをステップI(5o−24で判定する。
割当て済みホール呼びがなければ、ステップ)[50−
22に戻る。割当て済みホール呼びがあれば、ステップ
[50−25に行き、当該階の予測待時間′Fcを7″
7’4算する。乙の予測待時間Tcの演算式は次式で表
わさオ〕、る。
T c = T A +I T B ここで、TAは、第4図で説明した当該エレベータ−の
当該階床への到着予測時間、TBは当該階床のホール呼
び発生後の継続時間、γは当該階床におけるエレベータ
−の利用客に関する情報からめられる重み係数であり、
各階毎に全階未発持つCいる。この重み係敬値は、エレ
ベータ−の利用客数の多い階はど大きくなるように設足
する。
上記重み係数としては、ホール呼び1つ当りの平均乗り
人数、単位時間当りのエレベータ−への乗り込み人数、
単位時間当りのホール呼び発生個数などが考えられるが
、これらは、いずれも後述する統計処理演算プログラム
SF”32により演算され、その出力結果である仇討テ
〜プル5F37に格納されている。
次に、ステップll5O−26、f(50−27では、
演算した当該階の予測待時間Tcと最大予測待時間T4
naXとを比較し、当該階の予測待時間′Pcが今まで
の最大予測待時間’rmaxよりも長は)1.ば、当該
階の予測待時間Tcを新たに最大予測待時間とし、ステ
ップエ(50−22に戻る。
第8図はシミュレーション系ソフトウェア117)テー
ブル構成を示す。最適運転制御/<ラメークS Ii’
29、各種曲線データテーブル5F26、サンプリンク
テータテーブシレ5F21、シミュレーション用チータ
テ−プル5F24.エレベータ−仕様チーフル5F25
(第3図と同様のため図示せず)、文通需要区分テーブ
ルS F34、シミュレーションによる統計処理データ
テーブル5F36および統計データテーブル5F37の
構成を示す。
次に、シミュレーション系ソフトウェアのプログラムに
ついて説明する。まず、データ収集プログラム5F20
は一定周期毎(たとえば1秒)に起動され、かつ、一定
時間(たとえば10分間)データを収集すると、第2図
のサンプリングデータテーブル5F21に格納する。デ
ータ収集項目には種々あるが、本発明のプログラムでは
、特に行先文通量Q1エレベータ−の1階床走行時間t
r、i回標準停止時間ts1ホール呼び数等のデータを
収集している。上記エレベータ−の1階床走行時間tr
と1回標準停止回数t8の演算は、サンプリングタイム
終了後、走行時間を走行階床数で除訂すれば1階床の走
行時間が演算でき、エレベータ−の停止回数とドア間中
時間(停止時間)よシ1回標準停止時間を演算できる。
なお、収集したデータは、サンプリングタイム終了とな
ると前述の演算を行い、かつ、第8図のサンプリングデ
ータテーブル5F21のオンライン計測テーブルおよび
時間帯別テーブルに各々格納される。このオンライン計
測計測のデータテーブルはQneVl’ r trne
w 1tsnevのように項目名にnewの添字を付加
し、時間帯別テーブルにはQold t yold y
 jsoldのようにoldの添字を付加して表記して
いる。
5F22のシミュレーション用データ演算プログラムは
周期起動され、シミュレーション用データはオンライン
計測したデータと過去のデータとを適当な結合変数θを
加味して予測演算している。
たとえば、行先交通量では次式で演算される。
Qpre””θQ new + (1−θ) Q、 o
 idしたがって、結合変数θが大きいほどオンライン
計測の行先交通量のデータの欧みが大きくなる。
なお・予測データにはpreの添字を付加1−イいる。
上記と同様に、1階床走行時間および1回標準停止時間
の予測データt rpr。yt8preも演ユさり、る
〜また、このL rpje + t9preのデータは
第8図圧示す最適運転制御パラメータSF2’9の”1
.lTsのテーブルにセットされる。そして、このプロ
グラムで演算された予測データをもとにシミュレ−ショ
ン実行プログラム5F35を起動させる。
なお、上記予測データをもとにし、さらに時刻情報によ
り行先交通量の予測データを出動、昼食前、昼食中、昼
食後、平常、平常混雑、退勤、閑散の8つの交通需要に
分割するのが交通需要区分プログラム5F33である。
第9図はシミュレーション実行プログラム5F35のフ
ローチャートである。シミュレーションのノ々ラメータ
として重み係数であるエリア優先のパラメータがあり、
それぞれのノぐラメータヶースについてシミュレーショ
ンを実行する。まず、行先交通オニ等のシミュレーショ
ン用データをセットする(ステップ5CIO)。次に、
ステップSC’20でエリア優先ハラメータを七ットシ
、シミュレーションを実行する(ステップ5C30)。
なお、エリア優先パラメータαは、たとえば、0,1,
2゜3.4.5である。そして、各ケース毎にシミュレ
ーション烙れたその結果、パラメータ毎に記憶される(
ステップ5C50)。なお、シミュレーション結果の記
憶は、平均待時間、消費電力値等でアル。」二記全ケー
スについてシミュレーションを終了するど(ステップ5
C40)、最適エリア優先パラメータを演算する(ステ
ップ5C60)。
上記ステツ7’5C30のシミュレーション実行につい
て第10図のフローチャート2−用いて詳細に説明する
まず、エリア優先パラメータαの入力処理を行なう(ス
テップA10)。次にシミュレーション変数の初期設定
全行なう(ステップA 20)。たとえば、後述する乗
客発生処理の乱数の初期設定やホール呼びテーブルの初
期設定等である。ステップA30では、統計処理変数の
初期設定を行かう、ここでは統計テーブルの初期設定等
を行女う。ステップA40では、時間を零に設定し、ス
テップA90で時間を所定値に加算しくここでは1とし
た。)、この時間が所定時間を越えたかを判定する(ス
テップA100)。上記時間が所定時間を越えるまでス
テップA50からステップA90の処理を行方う。
ステップA50では、乗客の発生処理を行ない、ステッ
プA60は、ホール呼びの発生が有るときにホール呼び
の割当を行なう群管理処理であり、ステップA70は、
エレベータ−の走行や停止およびドア開閉等の号機処理
を行なう。ステップA80は、統計データの収集を行な
う統計データ収集処理である。
ここで、ステップA50からステップA70について説
明する。ステップA50の乗客発生処理は、シミュレー
ション用データ演算プログラム5F22で得られる行先
交通量の予測データに基づいて、一様乱数により乗客発
生階iI および乗客行先階12を決定する。さらに、
上記一様乱数により11 階から17階への乗客発生人
数を決定し、ホール呼び全18階に発生させる。次に、
ステップA600群管理処理は、」二記ポール呼びの発
生が有れば呼び割当を行なう。呼び割当の方法は前記運
転制御プログラムで説明したのと同じである。ステップ
A70の号機処理は、エレベータ−の走行状態、停止状
に、す、ドア開閉、かご呼び発生等の処理を行なう。
次に、統計処理演算プログラム5F32について説明す
る。このプログラム5F32ば、第10図のステップ八
80で収集した統計データ(テーブル5F36)に基づ
論て統計処32を行なうプログラムである。
1ず、各階別の乗り込み人数を各階別のホール呼び数で
除することにより、ホール呼び1個当りの平均乗り人数
を演算する。次に、各階別の乗り込み人数を単位時間で
除することにより、単位時間当りの乗り込み人数を演算
し、さらに各階別のホール呼び発生個数を単位時間で除
することにより、単位時間当りのホール呼び発生個数t
 濱:n’、 (る。なお、これらの各演算はダ通需要
帯別にそfl。
それ行なう。これらの演算結果は統計テーブルFIF3
7にセットする。
本実施例によれば、新たに発生したホール呼−びより先
にある既に割当て済みの利用客の多い階17)割当て評
価値が末きくなるため、新たに発生し、たホール呼びが
割当てにく〈々す、利用客の多い階の長待ちを防止でき
る。
第11回は、第7図で説明した最大子か11待時間’I
”maxの演算方法を変更した他の実施例のフローチー
’I=−トである。この実施例では、当該エレベータ−
に割当て済みのすべてのホール呼びを評価対象にした例
である。具体的には、第7図のステップ1(50−23
の判定条件が、「全階床について!11j定完了か(ス
テップH50−53) jに変更したもσ)である。
との実施例によれば、上記した実施例の効果のほかに、
すでに割当て済みの利用客の多い階より先の階床に発生
したホール呼びも割当てにくくなり、利用客の多い階よ
り先の階の長待ちも防止できる。
また第12図囚、ω)は、第7図で説明した予測待時間
Tcの演算式を次式のようにした他の実施例の説明用グ
ラフである。
ここで%TAは当該エレベータ−の当該階床の到着予測
時間、TBは当該階床のホール呼び継続時間、ΔLは本
プログラムの起動周期、γ(TB)は重み係数で、その
値はホール呼び継続時間をパラメータとする関数である
第12図(ハ)は、この関数γ(TB)を示す。γ0 
は当該術のエレベータ−の利用客に関する情報からめら
れる重み係数である。この実施例では、重み係数γ。は
ホール呼び継続時間が増加するにつれて段階的に増加す
るようにしている。
第12図CB)は、上記関数γ。を使って計算したとき
のホール呼び継続時間Tnと予測待時間Tcの第2項φ
’rc の関係を示す□ この実施例のような予測待時間演算式ケ1千〇入れた場
合にも、上記した実施例の効果と同様のりり果が得られ
る; 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、当り亥エレベー
タ−にすでにサービスすべく割当てら11.ているホー
ル呼びの待時間を、そのホール呼び≠:害1j当てられ
ている階床におけるエレベータ−の利用客に関する情報
を用いて可変にしだので、オ11用客の多い階ヲサービ
スするエレベータ−に新た介ホール呼びが割当てられる
のを抑制し、エレベータ−のホール待客の待時間を均一
化して、長ず¥ちとなるホール呼びを防止すること75
五できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る群16理jlil制御
4得置の全体構成図、第2図はそのソフトウェアσ)全
体構成図、第3図は群管理運転制御系ソフ]・ウェアの
テーブル構成図、第4図は到着子σ4+1 n!11H
Iブー−プルの算出用フローチャート、第5図0ま1+
7ζy ’−tl当て演算用フローチャート、第6図は
長待ち最小化呼び割当て演算用フローチャー1・、第7
図は最大予測待時間の演算用フローチャート、第8図は
シミュレーション系ソフトウェアのテーブル構成図、第
9図はシミュレーションによる最適エリア優先パラメー
タ演算用フローチャート、第10図はシミュレーション
実行用フローチャート、第11図ハ本発明の他の実施例
に係る群管理制御装置の最大予測待時間の演算用フロー
チャート、第12図(至)、 ([3)は本発明のさら
に他の実施例に係る群管理制御装置の1悦明用グラフで
ある。 MA・・・・・・エレベータ−の群管理制御装置、HC
・・・・・・ホール呼び装置、Ml・・・・・・エレベ
ータ一群管理運転制御用マイコン、M2・・・・・・シ
ミュレーション用マイコン%EI”En・・・・・・号
機制御用マイコン、EIO,−EIOn・・・・・・制
御入出力素子、SFI・・・・・・運転制御系ソフトウ
ェア、SF2・・・・・・シミュレーション系ソフトウ
ェア。 第3 口 第4−図 第50 第 6 図 第8 口 第 9 図 第 IO口 第 11 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多階床間に就役する複数台のエレベータ−と、上
    記階床に設けられた上記エレベータ−を呼び寄せるため
    のホール呼び装置と、上記各エレベータ−の乗ねかご内
    に設けられた行先階を指示するためのかと呼び装置と、
    上記各エレベータ−毎に算出した総合評価値を用りてエ
    レベータ−にホール呼びを割当てる手段とを備えたもの
    において、当該エレベータ−にすでに割当てられて−る
    ポール呼びの待時間に応じた評価値をそのホール呼びが
    割当てられている階床におけるエレベータ−の利用客に
    関する情報を用いて可変にする手段を備えたことを特徴
    とするエレベータ−の群管理制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記待時間はホー
    ル呼び発生後の継続時間であることを特徴とするエレベ
    ータ−のIR−g理制御装置。 3− ’l’3許請求の範囲第1項において、上記利用
    客に関する情報はホール呼び1つ当りの平均死り人数で
    あることを特徴とするエレベータ−の群管理制御装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記利用客に関す
    る情報は単位時間当りのエレベータ−への乗り込み人数
    であることを特徴と1−るエレベータ−の群管理制御装
    置。 5、 特許請求の範囲第1項において、上記利用客に関
    する情報は単位時間当りのホール呼び発生個数であるこ
    とを特徴とするエレベータ−の群管理制御装置。 6、特許請求の範囲第1項において、上記利用客に関す
    る情報は交通需要帯別にそれぞれ有することを特徴とす
    るエレベータ−の群管理制御装置。 7、特許請求の範囲第1項において、上記利用客に関す
    る情報は上記群管理をシミュレートしてめることを特徴
    とするエレベータ−の群管理制御装置。
JP58141221A 1983-08-03 1983-08-03 エレベ−タ−の群管理制御装置 Pending JPS6036275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141221A JPS6036275A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 エレベ−タ−の群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141221A JPS6036275A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 エレベ−タ−の群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036275A true JPS6036275A (ja) 1985-02-25

Family

ID=15286939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141221A Pending JPS6036275A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 エレベ−タ−の群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036275A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152053A (en) * 1976-06-10 1977-12-17 Mitsubishi Electric Corp Elevator cars operations control device
JPS5751668A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling group of elevator
JPS57156980A (en) * 1981-03-18 1982-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling group of elevator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152053A (en) * 1976-06-10 1977-12-17 Mitsubishi Electric Corp Elevator cars operations control device
JPS5751668A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling group of elevator
JPS57156980A (en) * 1981-03-18 1982-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling group of elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01209289A (ja) エレベータの群管理装置
JPH0613390B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPS6036275A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS6056784A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS59138580A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS59223672A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS62240277A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0712890B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JPS6296277A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS5859178A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6343309B2 (ja)
JPS6158393B2 (ja)
JPS5852162A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JPS59138579A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JP2607507B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH0476913B2 (ja)
JPS59138578A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0672646A (ja) エレベータ制御装置
JPS59223673A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS6246880A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH0154273B2 (ja)
JPH0451475B2 (ja)
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS623075B2 (ja)