JPH01203188A - エレベータの群管理制御方法 - Google Patents

エレベータの群管理制御方法

Info

Publication number
JPH01203188A
JPH01203188A JP63310078A JP31007888A JPH01203188A JP H01203188 A JPH01203188 A JP H01203188A JP 63310078 A JP63310078 A JP 63310078A JP 31007888 A JP31007888 A JP 31007888A JP H01203188 A JPH01203188 A JP H01203188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
hall
allocated
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63310078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Suzuki
康博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63310078A priority Critical patent/JPH01203188A/ja
Publication of JPH01203188A publication Critical patent/JPH01203188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はエレベータの群管理制御、特に即時予報表示
付きの群管理制御方法の改良に関する。
(従来の技術) 従来より、並設された複数のエレベータを効率よく運転
するために、エレベータの群管理制御が行なわれており
、群管理制御装置としては専用のシーケンス回路が用い
られることが多かった。しかしながら、適用されるエレ
ベータ本体の構成や設置する建物の条件、使用者の特殊
仕様を満足するためにその都度回路設計や部品の変更が
必要となり、このため仕様を充分満足できず、ハードウ
ェアの互換性がない等の欠点があった。このため、最近
小型計算機等のディジタル計算機を用いた群管理装置が
出現し、客のサービス向」二として任意階で任意時にホ
ール呼びを発生させても、即座にサービスエレベータを
決定し予報表示する即時予報表示方式の群管理制御が出
現している。かかる即時予報表示方式の特色はホールの
待時間を予測し、呼びの発生と同時にサービスエレベー
タを決定し即時に表示するようにしたことである。
(発明が解決しようとする課題) この即時予報方式では一部の情報が正確に把握できず(
例えば、新たに割付けられたホール呼びにより派生する
かご呼びは、そのホールに到着してからでないと解らな
い)、更に派生するがご呼びに従って未応答時間が長く
なることも考えずに最適かごを選出しているので、交通
需要がホール呼び後に変化した場合、思わぬ長時間の待
時間が発生し、ホール待客を無用にいら立たせたり、予
報表示以外のかごが先着して装置の信頼性を低下させた
り、ホールに無用の混乱を引起こす等の問題点があった
なお、本発明は、」−社ビルのように各種部門が各階に
分散しているような場合を対象としており、この場合は
少なくとも」―昇に関しては呼びの分布が一様であると
の前提に立っている。そしである階の呼びが登録されて
いるとき、現在階から呼び登Q階までの間に新たな呼び
が生しる確率は、現在階から最」二階までの階床差と現
在階から呼び登録階までの階床差の比となることを利用
して求められる。
この発明は」二連の如き問題点を除去すべくなされたも
ので、発生したホール呼びに対しサービスエレベータを
決定する時に、既割付ホール呼びを割付対象1!j’f
fより上及び下の2グループに分け、上のグループに対
しては、割付対象階から派生するかご呼びの影響を考慮
し、全てのホール呼びの未応答時間を最小にするように
最適エレベータを決定するエレベータの群管理制御方法
を実現することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 複数の階床に就役させられた複数号機のエレベータに対
するホール呼びに対して前記複数のエレベータのうちの
サービスエレベータを決定し、乗場に予報表示するエレ
ベータの群管理制御方法において、既に割付けられてい
る呼びを現在割付対象となっているホールよりも上側お
よび下側の2つのグループに分ける過程と、既割付ホー
ルに割付対象ホールより後に到着する場合に割付対象ホ
ールとかご進行方向の最終階床の階床差a及び割付対象
ホールと既割付ホールの階床差すを求める過程と、比b
 / aを新たな割付対象ホールが発生する区間毎の派
生かご呼び確率とし、この確率と所定数を乗じて派生か
ご呼び階床数を求める過程と、この派生かご呼び階床数
の和と割付対象ホールに停止する時間の積との総和を求
めて割付対象ホールよりも後に停止する既割付ホールに
おける呼びの未応答時間についての増分を各号機につい
て求める過程と、全号機の中で増分が最小となる号機を
サービスエレベータとして決定する過程を含むことを特
徴とするエレベータの群管理制御方法。
(実施例) 以下、この発明を添付図面を参照して説明する。
第1図はこの発明を適用した群管理制御装置の基本的構
成を示す系統図であり、2A(No、1)〜2H(No
、 8 )は各エレベータ毎に設けられている同一の機
能を有するレジスタ及びインターフェース装置であり、
全てのレジスタは小型計算機の一部に相当するビット数
となっている。また、共通のホール呼び登録回路1はホ
ール呼びが発生すると対応する階と方向を示すレジスタ
がセットされ、かごの到着により上述のレジスタがリセ
ットされる。
レジスタ及びインターフェース装置2A〜2H内の3A
〜3Hはかご状態バッファであり、第3図に示すような
フォーマツ1〜を持っている。またかご呼び登録回路4
A〜41(はかご呼び登録時にセットされ、かごが到着
するとリセットされ、準かご呼び登録回路5八〜5Hは
各かごに割付けられたホール呼びを記憶し、かごが割付
階に到着した時にリセットされる。さらに、ワイパーセ
レクト回路6は小形割算機(例えば12ビツトマイクロ
コンピユータ)8の入力レジスタ10への入力信号を、
出力レジスタ9からのサブアドレス信号12の制御のも
とに選択し、デコード回路7は小形計算機8の出力レジ
スタ11からの出力信号を各エレベータ2八〜2H内の
準かご呼び登録回路5A〜511ヘデコードして割当て
る。しかして、小形計算機8の出力レジスタ9は次に信
号が出力されるまでその出力を保持する機能を有してい
る。
ここで、マスターコンデイションテーブルMC1゛のフ
ォーマットを第2図に、かご状態テーブルCCTのフォ
ーマットを第3図に、かご呼びテーブルKCTのフォー
マットを第4図に、ホール呼びテーブルI(CTのフォ
ーマットを第5図にそれぞれ示す。この発明では」二記
各テーブルは計算機内部には設けずに外部記憶装置に設
置し、各情報源からの情報をハード結線で取込むことに
よりデータ用メモリの数及びプログラム用メモリの数を
減少させ、かつ演算速度(プログラムの実行サイクルタ
イム)を向」ニさせるようにしている。すなわち、かご
状態テーブルCCTはサブアドレス信号12で各エレベ
ータの号機を指定し、各エレベータの中に設置されてい
るかご状態バッファ3A〜3Hの内容を第3図に示すフ
ォーマットの如く各ピッ1〜に対応させて計算機8内に
取込んで利用する。
また、かご呼び登録回路4A〜411からのかご呼び情
報はワイパーセレクト回路6を介して計算機8内に読込
まれ、第4図に示すフォーマツ1〜のテーブルに変換さ
れる。さらに、準かご呼び登録回路5八〜5)(からの
割付けられたホール呼び情報(準かご呼び)は、第5図
に示す如くサブアドレスにより10階下降呼び10Dか
ら9階上昇呼び9Uまで区別され、それぞれ図示のよう
なビット構成となっている。例えば呼び7Dが発生すれ
ばその11ビツトがLL I I+になり、サービス号
機が決定されて割付けが完了すれば10,1.1ピント
かそれぞれLL i I+になり、更に割付を受けた号
機及びその階に対応するO〜7ビツl〜の中の1つをH
i I+にする。また応答が完了してホール呼びかりセ
ットされると、1.0.1.1ビツト及び当該号機に対
応するO〜7ビツ1へは共にリセッ1−される。このよ
うに計算機8内で情報を処理し割付号機が決定されると
、出力レジスタ11に第6図に示すフォーマットで信号
が出力され、デコード回路7はかかる出力レジスタ11
からの出力信号をデコードして対応する号機の対応する
階床、方向の準かご呼び登録回路5A〜5H内のフリッ
プフロップをセットする。なお、各エレベータは第1図
に図示していない回路によって、各号機のかご呼びの進
行方向と同方向の準かご呼びとに順次応答して進行され
、各号機の先方への呼びがなくなると逆方向の呼びに同
様に応答するようになっている。
次に、第7図(A) 、 (B)および第8図に示すフ
ローチャートを用いてその動作を説明する。なお第8図
は第7図(B)におけるフローH−0間を詳細に示すフ
ローチャートである。
先ず、計算機8は第2図に示すようなフォーマットのマ
スターコンデジョンテーブルMCTを読込み(ステップ
700)、かごインデックスJ=Joとして(ステップ
701)各かごに対し群制御可能か否かチエツクする。
次に、第3図に示すフォーマツ1〜で割当てたかご状態
テーブルCCTを読込み(ステップ702)、各かごの
位置、方向、ドア状態、荷重情報を計算機8内に格納す
る。しかして、かご状態テーブルCCTの読込みが全号
機に対して完了しているか否かを判定しくステップ70
3)、完了していなければかごインデックスJ=J+1
(ステップ704)として、ステップ702にもとる。
完了するとかご呼びテーブルKCTをに=Ko(ステッ
プ705) 1階のかご呼びから順次に=Ko+9の1
0階のかご呼びまで全号機に対してそれぞれ読み(ステ
ップ706)、第4図に示すフォーマットのテーブルを
作成する。全階床のかご呼びについてKCTの読込みが
完了しているか否かを判定しくステップ707)、完了
していなければに=に+1  (ステップ708)とし
て、ステップ706にもどる。
以」−の処理が完了したならば、次にホール状態を走査
する。すなわち、ホールインデックスエーIo(1,0
D)(ステップ710)のホールコンデイションテーブ
ルHCTを読込み(ステップ711)、HCTの10及
び11ピツ1〜の組合せでホールの状態を判断する(ス
テップ7]2)。例えば10及び11ビツトが1100
 I+の場合、ホール呼びが無いのでホールリクエスト
9471丁をT丁=○にセットして(ステップ713)
次のホール(9D)の判断に移る。また、10及び]J
ビットがrr O]、 nであれば、]−0Dはホール
呼び有りの状態でかつ未割付は状態でもあるので、タイ
マT1をTニーT□+1にしだ後(ステップ714)、
かごインデックスJ=Joとして(ステップ715)各
かごが割付可能か否かの判定をする(ステップ716)
。かごが割付不可能の場合には全号機が完了したか否か
を判定しくステップ717)、他のかごに移るためにか
ごインデックスJ=J+1(ステップ718)とし、ス
テップ716にもどる。ここで、割付可能か否かの判定
としては(ステップ716)かごが群管理制御可能か否
か、満員になっているか否か、かごに対してホール■の
サービスが許可されているか否か(段違いのビルでは一
部の階床に対し一部のかごがサービスできないことがあ
る)等の項目をチエツクする。
割付可能かごであるとの判定に合格すると、割付対象と
なっているホール呼び(インデックスニーI。)を各か
ごに対し割付けた時の未応答時間の増加分φ(、J)(
インデックス■のホールをかご、■に割付けたと仮定し
、かごJの既に割付けられたホール呼びの増加分を指す
)を計算する(ステップ800)。この未応答時間の増
加分φ(J)の計算を更に詳しく表わすと第8図のよう
になる。この計算において、初めに割付対象ホールエと
最終ホールまでの階床数りを求める(例えば10階のビ
ルでかごが上昇中でかつ割付対象ホール■が4Uであれ
ば、階床数りは6となる)(ステップ801)。
次に、かご、■に既割付ホール呼びがあるか否か調べ(
ステップ802)、もしなければ第8図のH3以下に示
す如く、かご、■が割付対象ホール■に到着するまでに
途中停止する回数5TOP(、J)(この場合、かご呼
びて停止する回数と等しくなる)を、かご呼びテーブル
KCTを参照してカラン1−する。そして、ホールIに
到着するまでの到着時間RESP (J)を次の(1)
式により求める(ステップ803)。
RFSP(J)=STOP(、J)XT+刀ss+(か
ご位置とホール■との距離)/かご速度ただし、かご速
度は定格速度である。 ・・・・−・ (1)この(1
)式で、T1.。S8はかごがある階に応答する時に必
要な時間を意味し、次の■式を用いて計算することがで
きる。
T+、oss=加減速時間+1(ア開閉時間十ドア開放
時間斗10秒 ・・■今、かごJには応答すべきホール
呼びはないから、前記O)式の到着時間分だけが未応答
時間(全ホール)の増加分となる。
次に、かご、■に既割付ホール呼びがあると、割付対象
ホール(インデックス■)より後に停止する既割付ホー
ル呼びを抜出し、その個数N (J) (既割付ホール
呼びの個数がN (J)と等しくなるのは、割付対象ホ
ール(I)が既割付ホールより前に停止する場合をカラ
ン1−すると共に(ステップ804)、停止する順番に
テーブルT(M=1.・・・、 N(J))に格納する
。この場合、割付対象ホールエも含めて計算し、停止す
る順番に添字を付してT。、・・・。
TN(、T)とする(ステップ805)。Toが割付対
象ホールエに相当する。
次に、ホールインデックス■のホール呼びに派生するか
ご呼びが、区間(TM−□+ TMIの間に発生する確
率を求めると、 のようになるM=1から計算する(ステップ806)。
ただし、この(3)式は既割付ホール呼びが1個(割付
対象ホールから先でかっかご進行方向の最終階床までの
間)の時に成立する。
従って、区間[TM−1−、TMIに停止する派生かご
呼び階床数F (J + TM−117M)は次の(へ
)式で求まる。
F(J + TM−1t TM)=P(JI TM(+
 TM)XKCAL  −Q5;)ここで、KCAI、
は1つのホール呼びから発生するかご呼びの平均個数を
表わし、各ビル毎にデータ測定器を接続して長期間デー
タを収集した結果を用いる(また、KCALは群管理装
置内の計算機を使用し、ホール呼び停止前後のかご呼び
テーブルにCTの変化を観察することによりオンライン
にて求めることも可能である)。
次に、既割付ホール呼びが割付対象ホール■より」―に
複数個(この例では2個)ある場合を考察すると、2番
目のホール呼びを割付けた時に区間CTM−11,TM
〕にF (J + TM−1+ TM)階床分停止する
ことを考慮して前回の割付けを行なったのであるから、
次の(ハ)式のように停止する確率を補正する必要があ
る(ステップ807)。
以」二の操作をMがN(、J)に等しくなるまで実行し
た後(ステップ808)。ホール■の呼びをかごJに割
付けた場合、ホール■より後に停止する既割付ホール呼
び(かご、■についてのみ)の未応答時間の増分φ(J
)を計算すると、(0式のようになる。
MがN (J)に等しくない場合は、M=M+1  (
ステップ809)としてステップ807をくり返す。
ここで、(0式の第1項はホール■を割付けた後に派生
するかご呼びのため、既割付ホール呼びの未応答時間が
長くなる量を表わし、第2項はホール■に停止した時間
だけ既割付ホール呼びの未応答時間が長くなる量を表わ
す(ステップ810)。
次に、かごJに割付対象ホールIより先に停止する既割
付ホール呼びがあるか否か調べ(ステップ811)、も
しなければ既割付ホール呼びから派生するかご呼びがホ
ール■への到着時間に及ぼす到着遅延時間の影響がない
ので、0)式を用いて到着時間RESP (J)を計算
するステップ(812)。
従って、ホール■をかごJに割付けた場合、既割付ホー
ルの未応答時間の全増分φ(J)は、次式のようになる
(ステップ813)。
φ(J)=φ、 (J) 十RESP(J)     
 ・・・・・ 0以上の操作により、J=Joのときに
未応答時間の増分φ(J)を各号機に対してそれぞれ計
算し、全ての号機の中で増分φ(J)が最小となる号機
、つまり現在発生している全てのホール呼びの未応答時
間の中から増加分が一番小さくなるような割付対象ホー
ル(ホールインデックス■)にサービスエレベータを決
定しくステップ719)、ホール待客に予報表示品で報
知する(ステップ720)。さらに、かごJの区間CT
M−>−+ TM)間の予測停止数の累積値を下記の(
20)式のように更新しくステップ721)、以後の割
付においてφ1(J)の計算に過去の確率を反映させる
ようにする。
以上述べた操作を全階床終了するまで(ステップ722
) I = I + 1で繰返しくステップ723)、
終了したならば再び第7図(A)に戻り、同じ処理を繰
返す。
次に、上述した計算方法を第9図を用いて説明する。第
9図では、かごが2階にあって、9U。
6U、4.Uの順番にホール呼びが発生し、9UがA号
機に割付けられ、6U及び4Uが割付対象になった場合
を表わしている。始めに6Uが割付対象階になった場合
を考えると、ホール6Uが割付対象となっているので、 L=]、0−6=4        ・団・ (9)と
なる。また、既割付呼びが9U1個であるがら、6U及
び9U間のかご呼び発生確率は前述の■式を用いて計算
すると次のようになる。
従って、6Uから派生するがご呼びが区間(6U、9U
)間に発生する平均階床数は次のように求まる。
(ただし、KCALは1階床) 6Uのホール呼びに対し、全ての号機に対して未応答時
間の増分φ(J)を計算した結果、A号機にサービスエ
レベータが割付けられたとすると、区間(6U、9U)
間の6Uから派生するがご呼びのため、停止する階床数
は1階床分だけ見込み済と割算しているので、 F(A、6.9)=1      ・・・・・・ (1
2)すなわち、区間[6U、9U)間の階床のうち1階
床分は停止することと仮定して以後の割付けを行なう。
次に、4Uが割付対象階となれば、 L=1.0−4=6        ・・・・・・ (
13)となり、4Uによる派生かご呼びの中で〔6U。
9U)間に発生する確率は、過去の割付(6U)時も考
慮すると次のように求まる。
しかして、区間1:4U、 6tJ)間のかご呼び発生
の確率は次のように計算できる。
従って、4U割付けによる既割付ホール(6U。
9U)の未応答時間の増分φ、(A)は、次のように計
算することができる。
φ+、 (A) ” 2 X T+−oss+P(A、
6.9) X 2 X Tl05S+P(Al1.9)
 X TLO88次に、到着時間RESP(A)は次の
ように求まる。
RESP(A)=2XT+、oss+1   −  (
]7)ただし、距離/かご速度=1としている。
従って、未応答時間の増分φ(A)は φ(A)=φ+、 (A) +RESP(A)= 3 
XTLO8S+ 2 XTLO8S+ 1 −  (1
8)と計算して求まる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係るエレベータの群管理制御
方法によれば、従来の即時予報表示方式の問題点を次の
ように改良することができる。すなわち、既割付ホール
呼びを割付対象階より上、下2グループに分け、上のグ
ループに対しては割付対象ホールを割付けることにより
既割付ホール呼びの未応答時間が増加するため、割付対
象ホールで発生するかご呼びの中で既割付ホール呼びに
影響する時間を確率的に求めて予測し、未応答時間を短
縮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した群管理制御装置の構成例を
示すブロック図、第2図はマスターコーディションテー
ブルMCTのフォーマツ1〜を示す図、第3図はかご状
態テーブルCCTのフォーマ−]9− ットを示す図、第4図はかご呼びテーブルKCTのフォ
ーマットを示す図、第5図はホールコーディションテー
ブルHCTのフォーマツ1〜を示す図、第6図は準かご
呼びテーブルのフォーマットを示す図、第7図及び第8
図はこの発明の詳細な説明するためのフローチャート、
第9図はこの発明を具体的数値を用いて計算するための
例を示す図である。 1・・ホール呼び登録回路、2A〜2H・・・各エレベ
ータに設置するレジスタ及びインタフェース回路、3・
・・かご状態バッファ、4 ・かご呼び登録回路、5・
・準かご呼び登録回路、6・・ワイパーセレクト回路、
7・出力デコード回路、8・・・小形計算機、9・・・
出力レジスタ、10・・・入力データレジスタ、11・
・・出力データレジスタ、12・・・サブアドレス信号
。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 <C船 (Q 則 (寺ミ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の階床に就役させられた複数号機のエレベータに対
    するホール呼びに対して前記複数のエレベータのうちの
    サービスエレベータを決定し、乗場に予報表示するエレ
    ベータの群管理制御方法において、 既に割付けられている呼びを現在割付対象となっている
    ホールよりも上側および下側の2つのグループに分ける
    過程と、 前記既割付ホールに前記割付対象ホールより後に到着す
    る場合に前記割付対象ホールとかご進行方向の最終階床
    の階床差a及び前記割付対象ホールと前記既割付ホール
    の階床差bを求める過程と、比b/aを新たな割付対象
    ホールが発生する区間毎の派生かご呼び確率とし、この
    確率と所定数を乗じて派生かご呼び階床数を求める過程
    と、この派生かご呼び階床数の和と前記割付対象ホール
    に停止する時間の積との総和を求めて前記割付対象ホー
    ルよりも後に停止する既割付ホールにおける呼びの未応
    答時間についての増分を各号機について求める過程と、 全号機の中で前記増分が最小となる号機をサービスエレ
    ベータとして決定する過程を含むことを特徴とするエレ
    ベータの群管理制御方法。
JP63310078A 1988-12-09 1988-12-09 エレベータの群管理制御方法 Pending JPH01203188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310078A JPH01203188A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータの群管理制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310078A JPH01203188A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータの群管理制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322080A Division JPS56103070A (en) 1980-01-16 1980-01-16 Method of managing and controlling group of elevator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203188A true JPH01203188A (ja) 1989-08-15

Family

ID=18000912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310078A Pending JPH01203188A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 エレベータの群管理制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117411A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117411A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2266909B1 (en) Elevator system, elevator control device and destination floor reception terminal device
JPH01203188A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH0114148B2 (ja)
JPH01197288A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPS59177264A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6210909B2 (ja)
JPS6153976B2 (ja)
JPH0476914B2 (ja)
JPS647946B2 (ja)
JPH0885682A (ja) エレベータの運行制御方法および装置
JPH0115471B2 (ja)
JP2673986B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH0217472B2 (ja)
JPS5895081A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS636467B2 (ja)
JPS6335544B2 (ja)
JPS60137787A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59177265A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6311272B2 (ja)
JPH0233629B2 (ja)
JPS6344677B2 (ja)
WO2021255322A1 (en) Solution for controlling passenger flow
JPS6279178A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS60232378A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59177271A (ja) エレベ−タの群管理制御方法