JPH01128A - ポリエステルフイルム - Google Patents

ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH01128A
JPH01128A JP62-155174A JP15517487A JPH01128A JP H01128 A JPH01128 A JP H01128A JP 15517487 A JP15517487 A JP 15517487A JP H01128 A JPH01128 A JP H01128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
fine particles
polyester
particle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-155174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566578B2 (ja
JPS64128A (en
Inventor
遠藤 一夫
首藤 順尉
正彦 藤本
Original Assignee
ダイアホイルヘキスト株式会社
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP62155174A external-priority patent/JP2566578B2/ja
Priority to JP62155174A priority Critical patent/JP2566578B2/ja
Application filed by ダイアホイルヘキスト株式会社 filed Critical ダイアホイルヘキスト株式会社
Priority to KR1019870006750A priority patent/KR960006092B1/ko
Priority to ES87112252T priority patent/ES2056802T3/es
Priority to EP87112252A priority patent/EP0257611B1/en
Priority to DE3750319T priority patent/DE3750319T2/de
Priority to AT87112252T priority patent/ATE109493T1/de
Publication of JPH01128A publication Critical patent/JPH01128A/ja
Publication of JPS64128A publication Critical patent/JPS64128A/ja
Priority to US07/420,740 priority patent/US4990400A/en
Priority to US07/420,474 priority patent/US5106681A/en
Publication of JP2566578B2 publication Critical patent/JP2566578B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は粗大突起が少なく易滑性に優れ、巻き特性、耐
摩耗性及び耐擦り偏性が高度に改良されたポリエステル
フィルムに関する。
〈従来の技術と発明が解決しようとする問題点〉ポリエ
チレンテレフタレートに代表されるポリエステルは、そ
の優れた機械的、電気的特性、耐薬品性、寸法安定性の
点から磁気記録用、コンデンサー用、包装用、製版用、
電絶用、写真フィルム用等多くの分野で基材として用い
られている。これらにポリエステルが用いられる場合、
各用途に応じてその要求特性が異るが、普遍的に要求さ
れる特性はフィルム取り扱い時の作条性であり、これを
改善するためにはフィルムの滑り性即ち摩擦係数を減じ
る必要がある。
また近年伸びの著しいオーディオ、ビデオ。
コンビエータ−用等のベースフィルムとしてそのフィル
ム表面に磁性層を塗布し、磁気記録媒体として用いる場
合には、滑り性及び耐摩耗性が悪いと磁性層塗布時に於
けるコーティングロールとフィルム表面との摩擦及び摩
耗が激しく、フィルム表面に擦り傷が発生しやすい。
また、磁性層塗布後のフィルムをオーディオ、ビデオ、
コンピューター用テープ等に加工し製品とした後でも、
リールやカセット等からの引出し、巻き上げ、その池の
操作の際に、多(のガイド部、記録、再生ヘッド等の間
に摩擦及び摩耗が著しく生じ、ポリエステルフィルム表
面の削れ等による白粉状物質が生成する為、磁気記録信
号の欠落、即ちドロップアウトの大きな原因となること
が多い。
ポリエステルフィルムに要求されるこれらの特性を改良
するために、一般に採用される方法はフィルム表面に凹
凸を付与するためポリエステルに対し不活性な微粒子を
存在させる方法である。
この方法は大きく二つに分けられる。その一つの方法は
析出法と呼ばれる方法であり、エステル交換反応のある
いはエステル化反応の前後にエチレングリコールに可溶
な金属化合物、例えばカルシウム化合物、リチウム化合
物等の一種以上を添加しポリエステルに不溶の微粒子と
して沈殿させる方法である。
析出法と対比される今一つの方法は添加法と呼ばれる方
法であり、炭酸カルシウム、硫酸カルシlラム、硫酸バ
リウム、カオリン、シリカ、タルク、グラファイト、カ
ーボンブラック、二酸化チタン等の不活性な無機粒子を
ポリエステル合成時、あるいは成型時に添加することが
知られている。しかしながら、これら無機粒子は通常天
然鉱物を粉砕し、または合成して得られるが、粗大粒子
や凝集粒子が混在してくることを避けることは困難であ
る。
ポリエステル中に粗大粒子及び凝集による大粒子が混在
すると押出し工程でのフィルターの閉塞、また製膜時の
フィルム破断が生じたり、またフィルム中にフィッシェ
プイと称する微小欠陥のため磁気テープにおけるドロッ
プアウトやコンデンサーにおける耐電圧不良等の問題点
をひきおこす。
特に近年の磁気テープ分野では、小型化、長時間化、高
画質化による精密化が望まれている。
従ってフィルム表面の凹凸をより均一に微細化する必要
がある。
かかる目的に対し不活性無機粒子を予め粉砕分級するこ
とにより粗大粒子を除去して用いる方法が提案されてい
る。
例えば、天然原石を粉砕した粉末、あるいは合成して得
られた粉末を更に乾式または湿式で粉砕処理を行い、つ
いで乾式または湿式で分級処理する方法が知られている
が、かかる方法では粗大粒子及び凝集による大粒子は、
ある程度除去することはでき又も充分ではなかった。
一方シリカ粒子は平均粒子径の異る種々の製品が市販さ
れている。しかしながら、かかるシリカ粒子をポリエス
テルに含有せしめてフィルムとなしてもそれらは前述し
た厳しい要求特性を満足することは出来なかった。
即ち、シリカ粒子の如く粒子光面の活性が比較的高く、
微細な粒子は二次凝集を形成し易すく、分散媒中に分散
させることが困難である。
またポリエステル製造時に於ても凝集が生じ。
その結果、ポリエステルフィルム表面の凹凸が不均一と
なりフィルムの製品価値が低下する。
これらポリエステルフィルム中への粒子は、その粒子径
が大きい程滑り性の改良効果が大きいことが一般的であ
るが、特にオーディオ、ビデオ、コンピューター用のご
とき精密用途には粒子自体が大きいこと、粗大粒子及び
凝集による大粒子の混在がドロップアウトの原因となり
得るため、ポリエステルフィルム中に含まれる粒子は出
来るだけ均一微細である必要がある。
しかしながら、このような相反する特性を同時に満足す
ることは非常に難かしいのが現状である。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らはオーディオ、ビデオ、コンピューター用等
の磁気記録用テープの高精密化が一段と促進され、滑り
性、耐摩耗性及び表面欠陥の改良がより要求されつつあ
る状況化に鑑みて、フィルム表面が平滑で滑り性及び耐
摩耗性に優れドロップアウト等の欠陥発生が少なく、か
つフィルム製造時の作業性、その中でも特に巻き特性、
耐摩耗性、及び耐擦り傷性に優れた磁気記録用フィルム
を見い出し、本発明に到達するに到った。
即ち本発明の要旨は、アルコキシシランの加水分解反応
、及び縮合反応により得られる平均粒子径が0.07〜
/、0μmでかつ下記式(1)で定義される〔cL10
/d90]値が/、/〜2.7の範囲にある実質的に非
晶質の球状シリカ微粒子(微粒子(A))を0.01〜
3.0重量%、及びモース硬度がダ、θ以下で下記式(
2)にて定義される(D2/D+〕値を/、/〜ダ、O
とする微粒子(B)をo、ooz−o、s重量%含有す
ることを特徴とするポリエステルフィルムに存する。
・・・・・・(1) 以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明にいうポリエステルとは、テレフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレンーコ、6−ジカルボン酸の如き芳香
族ジカルボン酸又はそのエステルとエチレングリコール
、ジエチレングリコール、テトラメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール等の如きグリコールとを重縮合
させて得ることのできるポリエステルである。
このポリエステルは芳香族ジカルボン酸とグリコールを
直接重縮合させて得られる池、芳香族ジカルボン酸ジア
ルキルエステルとグリコールとをエステル交換反応させ
た後重縮合せしめるか、−あるいは芳香族ジカルボン酸
ジエステルな重縮合せしめる等の方法によっても得られ
る。
かかるポリマーの代表的なものとしてポリエチレンテレ
フタレート’?yNIJエチレンーー、6−ナフタレー
ト等が例示される。このポリマーはホモポリマーであり
ても良く、また第3成分な共重合させたものでも良い。
いずれにしても本発明に於てはエチレンテレフタレート
単位及び/又は、エチレン−コツ6−ナフタレート単位
なざOモル%以上有するポリマーが好ましい。
本発明の意図するところは、平均粒径0.01〜/、Q
)taの球状シリカ微粒子を微粒子(A)とし、微粒子
(A)に対しi、i−u、o倍の平均粒径を有しモース
硬度がq、o以下の微粒子(B)をそれぞれ特定量づつ
含有せしめてフィルムの滑り性、耐摩耗性及び耐擦り傷
性を改良するものである。
本発明に於て用いられる球状シリカ微粒子は、アルコキ
シシランを出発原料としてアミン触媒を用い加水分解反
応及び縮合反応によって得られるものである。
アルコキシシラン化合物としては((3nHzn+tO
)481・・・(n = / = g )で表わされる
化合物であり、具体的な化合物として、テトラメトキシ
シラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラ
ン、テトラブトキシシラン等の化合物が好適に用いられ
る。加水分解反応及び縮合反応触媒として、アンモニア
、トリメチルアミン、テトラエチルアンモニア水溶液、
尿素等を用いることができるが好ましくはアンモニア水
溶液が良い。
球状シリカ微粒子の合成方法は例えば以下の如く行なわ
れる。即ち、メタノール溶媒中にテトラメトキシシラン
を溶解させた溶液(A)を作り、それとは別にメタノー
ル溶媒中にアンモニア水溶液を溶解させた溶液(B)を
作成する。両溶液とも所定の温度、例えばコO〜30℃
に保持した後、IW液(B)を激しく攪拌しつつ溶液(
A)を添加する。
ついで所定温度で数時間保持した後、遠心分離し、溶媒
のアルコールで洗浄後、エチレングリコールに分散せし
めるか、または、反応終了後のシリカ粒子の懸濁液にエ
チレングリコールを添加した後蒸留を行りて過剰のアン
モニア、アルコ−へ水を除去する方法を行ってもよい。
何れにしても、本発明の球状シリカ微粒子は、最終的に
エチレングリコールスラリーとして調製することが好ま
しい。
上記の如く調製されたエチレングリコール中の球状シリ
カ微粒子の濃度は、70重量%未満が好ましい。(IO
重量%未満であれば、エチレングリコールスラリー中で
の凝集及び重縮合反応中に添加した際の凝集粒子の生成
は実用上問題のない範囲である。更に好ましくは20重
量%未満、O,S重′jk%以上が良い。
エチレングリコール中の球状シリカ微粒子の濃度が1I
OTi+i%を越えるとエチレングリコールスラリー中
での凝集及び重縮合反応中に添加した際、凝集の生成が
激しく好ましくない。また095重量%未満では、使用
するエチレングリコールの量が過剰になり経済的に不利
であり好ましくない。
本発明に於けるアルコキシシランの加水分解、縮合法に
より℃得られた球状シリカ微粒子の特徴は、その形状が
球状でかつ粒子径が極めて揃っている点にある。即ち該
粒子の粒度分布を電子顕微鏡写真により求め、それぞれ
の粒径の個数を積算し、積算個数の70%及び90%を
示すそれぞれの粒径をdlo、 dqo、とし、(’3
−10/d90 ]の値が八/〜2.7の範囲にあるこ
とが必要である。好ましくは〔dlQ/dqθ〕の値が
/、/〜2.3の範囲が良い。
〔d10/d?O〕の値がλ、7を越えると粒度分布が
ブロードであることを意味し、フィルムにした場合の表
面粗度の制御が困難となったり、粗大粒子が増すため好
ましくない。また〔d10/cL90〕の値がへl未滴
の粒度分布を有した粒子を工業的に得ることは実際上極
めて固着である。
本発明に於て用いられる微粒子(A)としての球状シリ
カ微粒子の平均粒子径は0.07〜7.0μmである必
要があり、更にはθ、OS〜0.2μmであることが好
ましい。0.0/μm未満ではフィルムの表面特性及び
易滑性の改良効果が充分でない。また最近の高精密化、
高品質化の要求に対し、i、oμmを越えるとフィルム
の表面粗度が大きくなり過ぎ、磁気テープとした際の出
力の低下及びドロップアウトの原因となる大粒子の混在
が増し、フィルム品質が低下するため好ましくない。
ポリエステルフィルム中の微粒子(A)の含有量は0.
O/〜3.011i、11%とする必要があり、更には
0.05〜/、0重量%であることが好ましい。
ポリエステルフィルム中の微粒子(A)の含有量が0.
0/重i%未溝では得られるフィルムの滑り性及び耐摩
耗性の改良効果が不充分である。
また3、0重量%を越えた場合には、フィルムの表面粗
度が大きくなり過ぎ、磁気テープとした際の出力の低下
及びドロップアウトの原因となる大粒子の混在が増し、
フィルム品質が低下するため好ましくない。
また本発明に於て用いられる微粒子(B)のモース硬度
はり、θ以下とする必要がある。微粒子(B)のモース
硬度がy、oを越えると、製膜工程に於けるフィルムの
巻き取り、巻き上げの際、フィルム−フィルム間での擦
り傷の発生及び磁性ノー塗布後のカンンダー工程でのカ
レンダーロールへ擦り傷を発生させる等の種々の問題点
を生じるので好ましくない。また微粒子(B)の平均粒
子径は微粒子(A)の平均粒子径D1に対し微粒子(B
)の平均粒子径D2で表わされる〔D2/D1〕値が/
、/−11,0の範囲にあることが必要である。
(D2/Dt〕値が/、1未満ではフィルムとした際の
耐摩耗性及び巻き特性の改良効果が不充分となるので好
ましくない。また〔D2/D1〕値がφ・Oを越えると
、フィルムの表面粗度が大きくなり過ぎたり、ドロップ
アウト発生の原因となる大粒子の混在が増しフィルム品
質を低下するため好ましくない。
ポリエステルフィルム中の微粒子(B)の含有量はO1
θ05〜o、 s TL JL%とする必要があり、更
には0.0/〜0.2重量%であることが好ましくゝO 該フィルム中の微粒子(B)の含有量が0.005重量
%未満ではフィルムとした際の耐摩耗性及び巻き特性の
改良効果が不充分となるので好ましくない。
また微粒子(B)の含有量が0.!r重量%を越えると
フィルムの界面粗度がドロップアウト発生の原因となる
大粒子の混在が増しフィルム品質を低下するため好まし
くない。また微粒子(A)に対する微粒子(B)の量比
は、o、oog〜o、rの範囲にあることが好ましく、
更には0.0/〜θ、/の範囲にあることがより好まし
い。前述した如く、本発明に於けるポリエステルフィル
ムの特徴は、粒度分布が極めて尖鋭で粗大粒子をはとん
と含まない実質的に非晶質の特定粒子径を有する球状シ
リカ微粒子とモース硬度が弘、Q以下で特定粒子径を有
する粒子を特定量ずつ併用する点にある。即ち、粗大粒
子をほとんど含まない粒度分布の尖鋭な球状シリカ微粒
子のみを含有してなるポリエステルフィルムは、磁気テ
ープとした際、粗大突起起因によるドロップアウトが着
しく少なく、かつ滑り性が良好である優れた特性を有し
ている反面、球状シリカ微粒子の如き二酸化珪素は、そ
のモース硬度が高く、粒子が硬いため、製膜工程でのフ
ィルムの巻き取り、巻き上げ時のフィルム−フィルム間
の摩擦による擦り傷の発生、磁性層塗布後のカレンダー
工程に於ける樹脂ロールへ擦り傷を発生させる等の問題
点を有しているが、本発明の要旨である球状シリカ微粒
子とモース硬度がy、o以下の粒子を共存する場合に於
てのみ該微粒子の優れた特性を損なわず、該微粒子の問
題点である耐擦り偏性を改良するという、該微粒子単独
使用によっては到達し得ない極めて優れた効果を発揮し
得る事実を見いだしたものである。
本発明に於て用いる球状シリカ微粒子(A)及び粒子(
B)の該ポリエステルへの添加方法はポリエステル製造
工程に於ける任意の段階で添加することができるが、エ
ステル交換もしくはエステル化反応後、重縮合前に添加
するのが好ましい。またポリエステルの重縮合に際して
は公知の方法を採用し得る。例えば重縮合反応の触媒と
して、アンチモン化合物、グルマニメウム化合物、チタ
ン化合物等の一種以上を用い230〜300℃程度に加
熱し、減圧下エチレングリコールを留出させることによ
り反応を進行させる。またフィルム化に際してをi公知
の製膜方法1例えば、270〜300℃でポリエステル
チップをフィルム状に溶融押出し後、g。
〜70℃で冷却後固化し無定形シートとした後、縦、横
に逐次二軸延伸あるいは同時二軸延伸し/60−コqo
℃で熱処理する等の方法(例えば特公昭JO−jrAJ
t号公報記載の方法ンを採用することができる。
本発明に於けるポリエステルフィルムは1例えば、磁気
テープ、フロッピーディスクを始めとする磁気記録体の
ベースフィルム、またコンデンサー用、写真製版用、電
絶用、感熱転写用、包装用、転写マーク用、金銀糸用等
の種々の分野のベースフィルムとして極めて有用である
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発
明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定される
ものではない。
なお実施例に於ける種々の諸物性及び特性は以下の如く
測定されたものであり、また定義される。また実施例中
「部」及び「%」は特記しない限り、それぞれ「重量部
」及び「重量%」を意味する。
(1)平均粒子径 電子顕倣撓による写真法で約10θθ個の粒子径を測定
し、等画球径分布に於ける1算(重′i基準)30%の
値を用いる。
(2)粒度分布 とし、90%時の粒子径を(L90として、その比(c
io15o)の値で粒度分布の尖鋭さを示した。
(3)極限粘度〔η〕 ロ ポリマー/flをフェノール/テトラクローエタン=j
 O/ j O(重量比)の混合溶媒100−中に溶解
し、30℃で測定する。
(4)  フィルムの表面粗度 J工E3BOAθ/−/デフ6 記載の方法により測定
した。測定には、小板研究所製表面粗さ測定機モデル5
Fi−JFを用い、触針径コμm。
触針荷重30■、カットオフ値0.0ざn1測定長さは
−,t mmの条件で測定した中心線平均粗さ(Ra)
で表示する。
(5)フィルムの滑り性 摩擦係数で代表し、摩擦係数はASTM D −1tt
tiに準じてテープ状のサンプルで測定できるよう改良
した方法で行った。測定時のサンプルの大きさは幅/J
JI、長さ/ 、t 0111で、引張速度は、20H
y7minである。測定温度=1士2℃、湿度6!±j
%の雰囲下で行った。
(6)摩耗性(白粉の評価ン 第1図に示す走行系でフィルムなsoo、1長にわたっ
て走行させ(1)で示したAm96の硬質クロム固定ビ
ンに付着した摩耗量を目視により評価した。
全く付着しない。・・・・・曲曲曲・・・・◎若干付着
する。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・○付着量が多い。  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・△全面に付着する。・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・×(7)巻き特性 フィルムをロール状に巻き上げた際のロール異面及びロ
ール端面の外観を以下のように判定した。
ロール表面に殆んどシワやシブ状の 欠陥を有さすロール端面が揃ってい るもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・○ロール表面にシワは殆んど無い
がシ ブ状の欠陥が若干発生し、ロール端 面が若干不揃のもの ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・△ロール表面に
シワが発生したり、ま たはロール端面が不揃のもの・・・・・・・・・・・・
・・・・・・×(8)粗大突起数 フィルム表面にアルミニウムを蒸着し、干渉顕微鏡を用
い二光束法にて測定した。測定波長O,j1μmで3次
以上の干渉縞を示す突起個数を−jcd当りに換算して
示した。
(9)耐擦り偏性 15μmのポリエステルフィルム表面に230±10^
厚にアルミニウムを真空蒸着したフィルムを幅3!鶴に
スリットし、アルミニウム蒸着面を上にして移動台上に
貼りつける。このアルミニウム蒸着面の上に同一幅の試
験フィルムの端部を固定して重ね合せ、さらに試験フィ
ルムの上に11//4cdの荷重をかけ、移動台をλO
2V′minのスピードで移動し、アルミニウム蒸着面
と試験フィルムをSO〜tOB擦り合せる。この時にア
ルミニウム蒸着面に入る擦り傷量を日本電色社製へ一ズ
メーターNDH−コoDを用い、全光線透過率(%)で
表わした。擦り傷量が多い程全光線透過率は高い値を示
す。
αOm合評価 前述した評価結果より磁気記録媒体用ベースフィルム等
への実用化の可否を判定した。
実用北回・・・・・・・・・・曲・◎、○実用化否・・
・・・・・・・・・・・・・△、×実施例/ (球状シリカ粒子の合成方法) テトラメチルシラン、yo、4tgをlIoogのメタ
ノールに溶解し、二〇℃に保持した〆(A液へ一方メタ
ノールタQOgに水iiogを加え2t%アンモニア水
溶液21139を加え混合し、コO℃に保持した/(B
液)。ついでB液に攪拌装置を取り付け、攪拌しながら
A液を添加した。添加後直ちに加水分解反応及び縮合反
応が起こり、反応系内が白濁した。A液を添加後、更に
二時間攪拌保持した後、エチレングリコール/ 0Jf
iを加え、減圧下、加熱して過剰の水、メタノール、ア
ンモニアを留去せしめて、10%濃度の球状シリカ微粒
子を含有するエチレングリコールスラリーを得た。該エ
チレングリコールスラリーを乾燥後、電子顕微鏡により
写真を撮影し、平均粒子径及び粒度分布〔d10/CL
90 ]値を求めた。平均粒子径は0.0qμmであり
[d10/dデ0]値は/、4tj−であり極めて粒子
径の揃った均一の粒子である。
該スラリーを3μカツトのヂ過精度を有するフィルター
を用いて濾過処理を行ったところフィルターの通過性は
非常に良好でありた。該粒子を微粒子(A)として用い
た。粒子(B)としては公知の湿式粉砕、湿式分級、濾
過処理を行い平均粒子径0.27μmの炭酸カルシウム
粒子を得た。
(ポリエステルフィルムの製造) ジメチルテレフタレート700部とエチレングリコール
60部及び酢酸マグネシ〆ウム・四水塩o、oq部を反
応器にとり、加熱昇温するとともにメタノールを留去し
てエステル交換反応を行い、反応開始からt時間を要し
て230℃に昇温し、実質的にエステル交換反応を終了
した。
ついで平均粒子径0.09μmの微粒子(A)0.3%
を含有するエチレングリコールスラリーと平均粒子径0
.27μmの微粒子(B)o、oコ%含有するエチレン
グリコールを予め充分混合し添加した後、エチルアシッ
ドフォスフェートO,OII部、二酸化アンチモンo、
o、yz部を加えダ時間重縮合を行い極限粘度0.66
のポリエチレンテレフタレート樹脂を得た。
得られたポリエステル樹脂を110℃で窒素雰囲気下、
6時間加熱乾燥後押出機により厚さ130μmのシート
を作成し、ついで縦方向に3、7倍、横方向にダ倍延伸
した。2−0℃でS秒間熱固定を行って厚さ10μmの
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムヲ得り。
得られたポリエステルフィルムの特性を第7表に示した
。第1表に示す如く、得られたフィルムの表面粗度、滑
り性、耐摩耗性、巻き特性。
粗大突起数”及び耐擦り偏性は極めて良好であり、磁気
記録用ベースフィルムとして極めて満足すべきレベルで
あった。
実施例−〜! 実施例1に於てB液中のメタノール、水、アンモニア水
溶液の混合比を変更し平均粒子径o、、t Oμm 、
(tlto/6qo )値/、tAの球状シリカ微粒子
を得た。該微粒子を微粒子(A)として0.3%、粒子
(B)とじ又は第1表に示す粒子を0・02%添加した
以外は実施例1と同様の方法にてポリエステルフィルム
を得た。得られたフィルムの特性を第1表に示す。第1
表に示す如く、いづれの実施例に於ても得られたフィル
ムの表面粗度、滑り性、耐摩耗性、巻き特性。
粗大突起数及び耐擦り偏性は極めて良好であり、磁気記
録用ベースフィルムとして極めて満足すべきレベルであ
った。
比較例/〜コ 実施例1.−に於て粒子(B)の添加を取り止める以外
は実施例1と同様の方法で得たフィルムの特性な第1i
に示した。第1表に示す如く、本比較例で得られたフィ
ルムの表面粗度、滑り性、耐摩耗性及び粗大突起数は満
足すべきレベルであるが、巻き特性及び耐擦り偏性が劣
り、磁気記録用ベースフィルムとしての商品価値が劣る
ものであった。
比較例3〜6 平均粒子径o、aottm、(eLto1690)値/
、j−4の球状シリカ微粒子を微粒子(A)とじて0.
3%、粒子(B)としては第1表に示す粒子を0.0λ
%添加した以外は実施例/と同様の方法にてフィルムを
得た。得られたフィルムの特性を第1表に示す。第1表
に示す如く1本比較例で用いた粒子(B)はモース硬度
が高く、本発明の要件を外れるため耐擦り偏性が劣り、
磁気記録用ベースフィルムとしての商品価値は劣るもの
であった。
〈発明の効果〉 以上詳述した如く、本発明のポリエステルフィルムは特
殊な合成反応により製造された極めて均一な粒子径の揃
った特定粒子径を有する球状シリカ微粒子に対して、i
、i〜a、O倍の粒子径を有し、かつモース硬度y、o
以下の粒子をそれぞれ特定量含有し℃なるポリエステル
フィルムである。該微粒子を含有してなるポリエステル
フィルムは、磁気記録用ベースフィルムとした際、表面
粗度、滑り性、粗大突起起因によるドロップアウトが著
しく少ない優れた特徴を有している反面、該微粒子の如
き二酸化珪素はそのモース硬度が3.5〜6.0と高(
硬いため、製膜工程でのフィルムの巻き取り、巻き上げ
時のフィルム−フィルム間の摩擦による擦り湯、磁性層
塗布後のカレンダー工程に於ける樹脂ロールへ擦り傷を
発生させる等の欠点を有しているが、本発明の要旨であ
る該微粒子とモース硬度亭、θ以下の粒子を共存する場
合に於てのみ該微粒子の優れた特徴を損なわず、該微粒
子の欠点である耐擦り優性を改良するという、該微粒子
単独使用によって到達し得ない極めて優れた効果を発揮
し得る事実を見いだしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐摩耗性を評価する走行系を示す図であり、(
I)は6m91の硬質クロム固定ピン、(n)はテンシ
ョンメーターを示しθは/30”である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルコキシシランの加水分解反応、及び縮合反応
    により得られる平均粒子径が0.01〜1.0μmでか
    つ下記式(1)で定義される〔d10/d90〕値が1
    .1〜2.7の範囲にある実質的に非晶質の球状シリカ
    微粒子(微粒子(A))を0.01〜3.0重量%、及
    びモース硬度が4.0以下で下記式(2)にて定義され
    る〔D_2/D_1〕値を1.1〜4.0とする微粒子
    (B)を0.005〜0.5重量%含有することを特徴
    とするポリエステルフィルム。 〔d10/d90〕=粒子の積算個数が10%の時の粒
    子径/粒子の積算個数が90%の時の粒子径・・・・・
    ・(1) 〔D_2/D_1〕=微粒子(B)の平均粒子径/微粒
    子(A)の平均粒子径・・・・・・(2)
JP62155174A 1986-08-29 1987-06-22 ポリエステルフイルム Expired - Lifetime JP2566578B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155174A JP2566578B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ポリエステルフイルム
KR1019870006750A KR960006092B1 (ko) 1986-08-29 1987-07-01 폴리에스테르 조성물, 그의 제조법, 그 조성물을 이용한 필름 및 자기 기록 매체용 폴리에스테르 필름 및 콘덴서용 필름
ES87112252T ES2056802T3 (es) 1986-08-29 1987-08-24 Composiciones de poliester, procedimiento para prepararlas, peliculas de poliester, peliculas de poliester para medios de grabacion magneticos y peliculas para condensadores producidas a partir de ellas.
EP87112252A EP0257611B1 (en) 1986-08-29 1987-08-24 Polyester compositions, process for preparing the same, polyester films, polyester films for magnetic recording media and films for capacitors produced therefrom
DE3750319T DE3750319T2 (de) 1986-08-29 1987-08-24 Polyester-Zusammensetzungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, Polyesterfilme, Polyesterfilme für Magnetbänder und daraus hergestellte Filme für Kondensatoren.
AT87112252T ATE109493T1 (de) 1986-08-29 1987-08-24 Polyester-zusammensetzungen, verfahren zu ihrer herstellung, polyesterfilme, polyesterfilme für magnetbänder und daraus hergestellte filme für kondensatoren.
US07/420,740 US4990400A (en) 1987-02-12 1989-10-12 Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
US07/420,474 US5106681A (en) 1987-02-12 1989-10-12 Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155174A JP2566578B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ポリエステルフイルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01128A true JPH01128A (ja) 1989-01-05
JPS64128A JPS64128A (en) 1989-01-05
JP2566578B2 JP2566578B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15600113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155174A Expired - Lifetime JP2566578B2 (ja) 1986-08-29 1987-06-22 ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566578B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570612A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Toyobo Co Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372729A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0257611B1 (en) Polyester compositions, process for preparing the same, polyester films, polyester films for magnetic recording media and films for capacitors produced therefrom
JPH01128A (ja) ポリエステルフイルム
JPS63108037A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPS63289029A (ja) ポリエステルフイルム
JPH0458811B2 (ja)
JP2566578B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPH01311131A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JP2564891B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPS63312319A (ja) ポリエステルの製造法
JPH0745576B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS63247913A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS62205134A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0458813B2 (ja)
JPS63317523A (ja) ポリエステル組成物の製造法
JPH07100742B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH06172555A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0639540B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3041053B2 (ja) 配向ポリエステルフィルム
KR960006092B1 (ko) 폴리에스테르 조성물, 그의 제조법, 그 조성물을 이용한 필름 및 자기 기록 매체용 폴리에스테르 필름 및 콘덴서용 필름
JPH0836738A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH055247B2 (ja)
JPS62212132A (ja) ポリエステルフイルム
JPH0641533B2 (ja) ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JP2519345B2 (ja) コンピュ―タメモリ―用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH06139551A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム