JPH01125362A - 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体 - Google Patents

2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体

Info

Publication number
JPH01125362A
JPH01125362A JP63203316A JP20331688A JPH01125362A JP H01125362 A JPH01125362 A JP H01125362A JP 63203316 A JP63203316 A JP 63203316A JP 20331688 A JP20331688 A JP 20331688A JP H01125362 A JPH01125362 A JP H01125362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
added
solid
melting point
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584306B2 (ja
Inventor
Gregory M Shutske
グレゴリー・エム・シヤツツケ
Frank A Pierrat
フランク・エイ・ピアラツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/664,731 external-priority patent/US4631286A/en
Priority claimed from US06/781,155 external-priority patent/US4695573A/en
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH01125362A publication Critical patent/JPH01125362A/ja
Publication of JPH0584306B2 publication Critical patent/JPH0584306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • C07D219/10Nitrogen atoms attached in position 9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • C07D219/10Nitrogen atoms attached in position 9
    • C07D219/12Amino-alkylamino radicals attached in position 9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記憶を高めるのに有用な式工 〔上式I中nは1.2または3であ’>、xは水素、低
級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、
ニトロ、トリフルオロメチル、NHCOR2(ここでR
2は低級アルキルである〕またはNR3R4(ここでR
5およびR4は独立して水素または低級アルキルでおる
)であシ、Rは水素または低級アルキルであシ、R1は
水素、低級アルキル、ジー低級アルキルアミノ−低級ア
ルキル、アリール−低級アルキル、ジアリール−低級ア
ルキル、フリル−低級アルキル、チエニル−低級アルキ
ル、酸素架橋された了り−ルー低級アルキル、酸素架橋
されたジアリール−低級アルキル、酸素架橋されたフリ
ル−低級アルキル、または酸素架橋されたチエニル−低
級アルキルであシ、YはC=OまたはCR50H(ここ
でR5は水素または低級アルキルである)であシそして
ZldCH2またはc = CR2H,(ここでR6お
よびR7は独立して水素または低級アルキルである)で
あるかまたはYとZが一緒になってCR5=CH(ここ
でCR5およびCHはそれぞれYとZに対応する)を構
成するものとする〕を有する化合物、その光学対掌体ま
たは医薬上受容しうる酸付加塩、それらの合成法、およ
びかかる化合物の記憶を高めるに有効な量を包含する医
薬組成物に関する。
本発明はまた式■の化合物を合成するための中間化合物
として有用な式II (式中Xおよびnは前記定義のとおシである)を有する
化合物およびそれらの合成法にも関する。
本明細書全体を通じ、記載された化学式または名称はそ
れらが存在する場合はすべての立体異性体および光学異
性体、ならびに医薬上受容しうる酸付加塩および例えば
水化物のようなそれらの溶媒和物を包含するものとする
本明細書を通し下記の定義が適用される。
別に記載または相持がない場合は、低級アルキルなる用
語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を示すものとする。
かかる低級アルキルの例にはメチル、エチル、n−プロ
ピル、インプロピル、n−ブチル、イソブチル、第ニブ
チル、第三ブチル、および直鎖および分枝鎖状のはメチ
ルおよびヘキシルが包含される。
別に記載または指示がなければ、低級アルコキシなる用
語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状ア
ルコキシ基を指すものとする。かかる低級アルコキシの
例にはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロ
ポキシ、n−ブトキシ、インブトキシ、第二ブトキシ、
鶏三ブトキシおよび直鎖°および分枝鎖状はメトキシお
よびヘキソキシが包含される。
別に記載または指示がなければ、ノーロゲンなる用語は
弗素、塩素、臭素または沃素を意味する。
別に記載または指示がなければ、アリールなる用語は未
置換のフェニル基、それぞれが独立して低級アルキル、
低級アルコキシ、ノ10ゲン、ヒドロキシ、トリフルオ
ロメチル、フェノキシまたはベンジルオキシである1、
2″!たけ3個の置換基で置換されたフェニル基、また
は4ままたは5個の弗素原子、塩素原子または臭素原子
で置換されたフェニル基を意味する。
別に記載または指示がなければ、酸素架橋なる用語は融
合環系に結合したアミノ窒素に結合する低級アルキル基
中に存在する非α−メチレン基が酸素原子によって置換
されている事実を意味する。従って、例えば酸素架橋さ
れたアリール低級アルキルには6−フェノキシブチルお
よび4−フェノキシブチル、そして酸素架橋されたジア
リール低級アルキルには2−〔ビス(4−フルオロフェ
ニル)メトキシ〕エチルおよび2−〔ビス(6−フルオ
ロフェニル)メトキシ〕エチルが包含される。
本発明の化合物は下記の工程の1程類またはそれ以上を
必ずしも提示される順番でなく用いることにより製造さ
れる。
合成反応図の記述を単純化するために記述は特にnが2
である状況に関して提示されるが、これら合成反応図は
必要な場合は明白な修正を加えることによlnが1また
は3である他の状況に対しても適用されうろことは容易
に理解されよう。
合成工程の記述において、X、 Y、 Z、 Rおよび
R1−R7の定義は別に記載または指示がなければ前記
したとおシである。
工程A 式■の化合物を1,3−シクロヘキサジオンと反応させ
ることによυ式■の化合物が製造される。代表的には、
かかる反応はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジオキサン、
ベンゼンまたはトルエンのような適当な溶媒巾約30〜
120℃で実施される。
(I[I)                 (Ir
)工程B 式I’llの化合物は化合物1aを触媒として使用され
る塩化第一銅、臭化第一銅または沃化第一銅のような金
属ノ・ライド等の存在下に環化させることにより製造さ
れる。代表的にはかかる環化反応はテトラヒドロフラン
、ジエチルエーテルおよびジオキサンを包含するエーテ
ル性溶媒のような適当な溶媒中、触媒および塩基性無機
塩例えば炭酸カリウム、l炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、重炭酸ナトリウム等の存在下に約30工程C 式■(式中R1は水素ではなくそしてXは0H1NHC
OR2、アミノまたは低級アルキルアミノではないもの
とする)を有する化合物は化合物■をfP、、w(ここ
でWはCA、 Br、 I iたはO8○3cH3(メ
シルオキシ)である)を有する化合物と反応させること
により製造される。代表的には、この反応はジクロロメ
タン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等のような適
当な有機溶媒、50%NaOH水溶液等のような強アル
カリ性水相、出発化合物、および硫酸水素テトラブチル
アンモニウムのような相転移触媒を包含する二相系また
は低級アルキルアミノ Xが○Hである場合は、この除外された化合物は式V(
式中Xは低級アルコキシ基例えばメトキシ基である)を
有する化合物を、例えば、ピリジン塩酸塩を用い約18
0℃で行われる開裂反応にかけることによシ製造されう
る。
Xがアミノである場合は、この除外された化合物は式■
(式中Xはニトロである)を有する化合物からこれを下
記工程Fで記載される方法で水素添加することにより製
造されうる。
XがNHCOR2である場合は、この除外された化合物
は前記で得られた相当するアミノ化合物(X=NH2)
を、例えば、下記工程Gで記載されたと実質上同じ方法
で(R2CO)20を用いるアシル化反応にかけること
により?eられうる。
Xが低級アルキルアミノである場合は、この除外された
化合物は前記で得られた相当するアシルアミノ化合物(
X = NHcoR2)をKOH等のよ一1〇− うな無機環基の存在下に式R3IまたはR3Br (こ
こでR3は低級アルキルでを)る)を有する低級アルで
加水分解することによシ製造されうる。
工程り 前記工程Cにおいて記載されたと同様の方法で、式■(
式中R1もRも水素ではなくそしてXはOH,NHCO
R2、アミノまたは低級アルキルアミノではない)を有
する化合物は化合物■をさらに化合物RW(ここでWは
前記のとおシである)アミノまたは低級ア ルキルアミノ XがOH,NHCOR2,アミノまたは低級アルキルア
ミノである場合は、これら除外された化合物はXがOH
、NHCOR2、アミノ捷たは低級アルキルアミノであ
る化合物■の製造についい前記工程Cでそれぞれ記載さ
れた反応概略を用いることによ如得られうる。
工程E 式Vll (式中R1は水素または低級アルキルである
)を有する化合物は式VI[Iを有する化合物のニトロ
化によりh造されうる。かかる二)o化は環の7−位で
の良好な選択性を伴って起る。この反応は代表的には濃
硝酸および濃硝酸の符在下に約−10℃〜約30℃で実
施される。
工程F 式IXの化合物は水素ガスおよび適当な触媒例えばパラ
ジウム、白金、ロジウム等を含む貴金属の存在下に化合
物■を水素添加することにより製造される9代表的には
、かかる水素添加は氷酢酸、エタノール等のような適当
な媒体巾約10〜60 psig (ボンド/平方イン
チ、ケ゛−ジ)のような適当な水素ガス圧の下約20〜
40℃工程G(IX) 式Xの化合物は化合’i’lD IXを式R2C0OH
を有するカルボン酸のような適当な溶媒中で式(R2C
O)20を有する酸無水物等のような適当なアシル化剤
と反応させることによりh造される。代表的にはかかる
反応は約80〜120℃で実施される。
工程H 式XI (式中XはNHCOR,またはN02ではない
)を有する化合物は前、出の工程A−Gの1項で得られ
た式Xllの化合物をテトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、ジオキサンおよびそれらの混合物を包含するエ
ーテル性溶媒のような適当な溶媒巾約−20℃〜約20
℃でL lAtH4のような適当な金属水素化物と反応
させ、そして然るのち生成物を加水分解することによシ
製造される。
(Xll )             OJ )(X
≠NHCOR24たは N02) XがNO2である場合は、この除外された化合物は化合
物XII (式中又はNO2である)を酢酸、塩酸また
は燐酸水溶液のような適当な媒体中でNaBH4を用い
て還元することにより製造されうる。
工程工 式X1lf (式中XはNHCOR,ではない)を有す
る化合物は化合物Xllをテトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテルおよびジオキサンを包含するエーテル性溶媒
のような適当な溶媒中成R5L1 (式中R5は低級ア
ルキルである)を有する化合物のような適当な有機金属
化合物と約10〜50℃で反応させることにより製造さ
れる。化合@ xnとR5Liとの反応に続き、得られ
る生成物を加水分解して化合物XIITを得る。
(XIII ) (R5は低級アルキル であり、Xf:NHCOR2) 前記工程Hまたは■においてXがNHCOR2である場
合、この除外された化合物は一般に前記反応工程A−I
を異なる順序で用いることによシ製造されうる。例えば
、下記式XI−aを有する化合物は以下に示される順序
を用いることによ(XI −a) 工程J 式XIVの化合物は初めに化合物Xllを式Wの化合物
と反応させて式XVIを有する中間化合物となしそして
次にこの中間化合物を化合物XTVに変換することによ
り製造される。第1番目の反応は代表的にはトリフルオ
ロ酢酸、無水酢酸またはアルコールプラス塩酸のような
適当な媒体巾約70〜120℃で実旅される。第2番目
の反応は代表的にはトルエン、ベンゼン等のような適当
な溶媒巾約80〜120℃で実施される。
=6 (XIV) 工程に 式X’/IIの化合物は前記工程Hまたは工で得られた
化合物XTまたはX[IIの脱水反応によシ製造される
。代表的にはこあ脱水反応は氷酢酸、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド等のような適当な溶媒およ
び少量の硫酸のような酸の存在下に約70〜120℃で
実飽される。
(XVII ) 工程 L 式WI式中XはNHOOR2またはNO2ではなくそし
てR5はHまたは低級アルキルである)を有する化合物
は工程Hまたは工にそれぞれ記載されたと同じ方法で化
合物X■を(i −Bu ) 2 AAHまたはR5L
i(R5は低級アルキルである)と反応させることによ
シ製造されうる゛。
前出の反応工程はnが2である状況に関するが、nが1
または6である本発明の他の化合物は必要ならば前記反
応工程に明らかな修正をなすことによシ製造されうろこ
とは理解されよう。
従って、例えば、式1[bの化合物は化合物mおよび1
,3−シクロペンタジオンから工程Aと実質上同じ方法
で得ることができ、そして式XXIXの化合物は工程B
と実質上同じ方法で前記化合物11bと環化させること
によ)得られうる。
(I[b)      (XXIX) 同様に、式ffcの化合物は化合物■および1,3−シ
クロへブタジオンから工程Aと実質上同じ方法で得るこ
とができ、そして式XXXの化合物は前記化合物1rc
を工8Bと実質上同じ方法で環化させることにより得ら
れうる。
(IIC)     (XXX) 本発明の式Iを有する化合物はアルッハイメル病(Al
zheimer’s disease)のようなコリン
作動性機能の低下によシ特徴づけられる種々の記憶障害
の治療に有用である。
この有用性はこれら化合物が酵素コリンエステラーゼを
抑制しそれによシ脳中のアセチルコリンレベルを上昇さ
せる能力を有する事実によシ明白である。
さらに、本発明化合物のいくつかは抗うつ活性を示し、
これらの活性はアルツハイメル病に罹っている患者にと
って特に有用である。□その上、本発明化合物は一般に
毒性が低くそしてタフリン(tacrine)およびフ
ィソスチグばンのようなこれまで冗られた化合物よシ広
い治療領域を肩し、それゆえこれらは治療上よシ受容さ
れうる。
コリンエステラーゼ抑制検定 アセチルコリンエステラーゼを抑制する能力は]lCl
lman氏他のl’−Biochem、Pharmac
ol、 J第7巻第88頁(1961年)記載の測光法
によシ測定された。
コリンエステラーゼ 1(2B)−オン オン 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアク   
2.3X10−5リジン−1−オール 9−フェネチルアミノ−1,2,3,4−テトラ   
2.4XiO−4ヒドロアクリジン−1−オール 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン     6
.5X10−69−(2−フルオロベンジル)アミノ−
2,lX1O−41、2,3,4−テトラヒドロアクリ
ジン−1−オール、マレイン酸塩 9−(4−フルオロベンジル)アミノ−1,lX1O−
41,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル 6.4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフェニル   1
.3XiO−5ブチル)アミノアクリジン−1(2H)
−オン1.2.3.4−テトラヒドロ−9−(4−)リ
    5.5X10−4フルオロメチルベンジル)ア
ミノアクリジン−1−オール =22− ノー1−オール オール ノー1 (2H)−オン アクリジン−1−オール、フマル酸塩 オール (従来法化合v21) この有用性は暗黒忌避検定(Dark Avoidan
ceASsa3’)においてこれら化合物がコリン作動
上欠乏していた記憶を復元させる能力を肩することによ
多さらに例示され、この検定においてはこれら化合物は
一般に従来知られた化合物より広い薬用量範囲にわたり
活性であり、このことは治療に1吏用する上での明らか
な長所である。
この検定においてはマウスが不快な刺激を24時間記憶
する能力について試験する。マウスを暗黒の仕切りを含
む小室内に置く。強烈な白熱光によりマウスを暗黒の仕
切シに追いやり、そこでは床の金属プレートを通じて電
気ショックが与えられる。動物を試験装置から出しそし
て24時間後に電気ショック記憶能力についてもう一度
試験する。
記憶障害を起すことが知られているコリン作動抑制剤で
あるスコポラミンが動物が試験室に最初に置かれる前に
投与された場合は、その動物は24時間後に試験室に置
かれてまもなく暗黒仕切りに再び入る。スコポラミンの
この作用は活性な試験化合物により遮断されて、暗黒仕
切りに再び入る前の間隔がよシ長くなる。
活性化合物についての結果は、試験室に置かれた時間と
暗黒仕切、?に再び入る時間との間の間隔増大によフ証
明されるスコポラミンの効果が遮断された動物群の係と
して表わされる。
薬用量(11?  スコポラミン 化合物         /体重ky)  以上の動v
IJ係9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒ  0.
63    33Fロアクリジン−1−オール 9−ベンジルアεノー1.2,3.4−  1.25 
   27テトラヒドロアクリジンー1−オ ール 9−アミノ−3,4−ジヒドロアク  2.50   
 20リシン クリジン−1−オール、マレイン 酸塩 9−(4−フルオロベンジル)7 1.25    3
3ミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1
−オール 3.4−ジヒドロ−9−(4,4−:、;0.63  
   50フェニル−ブチル)アミノアクリ ジン−1(2H)−オン 1.2,3.4−テトラヒドロ−9−0,1622(4
−)リフルオロメチルベンジ ル)−アミノアクリジン−1−オ ール 1、2.3; 4−テトラヒドロ−9−0,1638(
2−トリフルオロメチルベンジ ル)−アミノアクリジン−1−オ 9−(2−クロロベンジル)アミ  0.31    
27ノー1.2,3.4−テトラヒドロアクリジン−1
−オール 9− C4,4−ビス(3−フルオロ  5.0   
   40フエニル)−ブチルアミノ〕− 3,4−ジヒドロ−アクリジン−1 (2H)−オン 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒ  0.63 
   71ドロー6−ドリフルオロメチルア クリジンー1−オール 26一 9− C(2,3,4,5,6−はンタフル  5.0
      20オール、フマル酸塩 1 (2H)−オン、マレイン酸塩 クリジン−1−オール (従来法化合物) タフリン         0.63   13ピロカ
ルピン       5.0    13本発明の化合
物の有効量は棟々の方法の任意の一つ、例えばカプセル
または錠剤中で経口によシ、または滅菌溶液または懸濁
液の形態で非経口的に、およびある場合には滅菌溶液の
形態で静脈から患者に投与されうる。遊離塩基の形態を
した最終生成物はそれら自体有効であるが、安定性、結
晶化の便宜、溶解度増大等の目的でそれらの医薬上受容
しうる酸付加塩の形態で製剤化されそして投与されうる
本発明化合物の医薬上受容しうる酸付加塩の調製に有用
な酸には無機酸例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、
燐酸および過塩葉酸、ならびに有機酸例えば酒石酸、ク
エン酸、酢酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸および
蓚酸が包含される。
本発明の活性化合物は例えば不活性希釈剤または可食性
担体と一緒に経口投与されうる。またはこれらはゼラチ
ンカプセル中に封入されるかまたは錠剤に圧縮されうる
。治療上の経口投与のためには、本発明の活性化合物は
付形剤と混合されそして錠剤、トローチ、カプセル、エ
リキシール、懸濁液、シロップ、ウェファ−、チューイ
ンガム等の形態で使用されうる。これら製剤は少くとも
0.5%の活性化合物を百有しなければならないが、個
々の形態に応じて変動できそして好都合にはその単位の
4〜約70重量係であシうる。かかる組成物中における
活性化合物の量は適当な薬用量が得られるであろう程度
である。本発明による好ましい組成物および製剤は経口
投薬単位、形態物が1.0〜300117の活性化合物
を含有するように調製される。
錠剤、丸剤、カプセル、トローチ等はまた下記の成分を
も含有しうる。すなわち結合剤例えば微晶状セルロース
、トラガカントゴムまたはゼラチン、付形剤例えば殿粉
または乳糖、崩壊剤例えばアルギン酸、プリモゲル(P
rimogel)、コーンスターチ等、潤滑剤例えばス
テアリン酸マグネシウムまたはステロテックス(ste
rotex)、滑沢剤例えばコロイド状二酸化珪素、お
よび甘味剤例えば蔗糖またはサッカリンまたは香味剤例
えばにパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ
香味が添加されうる。投薬単位形態がカプセルである場
合は、これは前記した型の物質に加え脂肪油のような液
体担体を含有しうる。他の投薬単位形態は投薬単位の物
理的形態を変性する他の種々の物質を例えばコーティン
グとして含有しうる。従って、錠剤または丸剤は糖、セ
ラック、または他の腸溶MIJで被覆されうる。シロッ
プは、活性化合物に加え、甘味剤としての蔗糖およびあ
る種の防腐剤、染料、着色剤およびフレーバーを含有し
うる。これら種種の組成物の調製に1f用される物質は
薬学的に純粋でそして使用される量において無窮でなけ
ればならない。
治療上の非経口的投与のためKは、本発明の活性化合物
は溶液または懸濁液中に混入されうる。これら製剤は少
くとも0.1%の活性化合物を含有しなければならない
が、そのl量の0,5〜約30%の間を変動しうる。か
かる組成物中における活性化合物の量は適当な薬用量が
得られるであろう程度である。本発明による好ましい組
成物および製剤は非経口投薬単位物が0.5〜ioom
gの活性化合物を含有するように調製される。
溶液または懸濁液はまた下記の成分をも包含しうる。す
なわち、滅菌希釈剤例えば注射用の水、食塩溶液、不揮
発油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレ
ングリコールまたは他の合成溶媒、抗菌剤例えばベンジ
ルアルコールまたはメチルパラベン、酸化防止剤例えば
アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウム、キレート形
成剤例えばエチレンジアミン四酢酸、緩衝剤例えば酢酸
塩、クエン酸塩または燐酸塩および張度調整剤例えば塩
化ナトリウムまたは葡萄糖である。非経口製剤は1更い
捨て注射器またはガラスまたはプラスチック製のバイア
ル瓶中に封入されうる。
本発明化合物の例には下記のものが包含される。
9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルアクリジン
−1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ノドキシアクリジ
ンー1(2H)−オン、 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−フルオロアクリジ
ン−1(2H)−オン、 9−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン
−1(2H)−オン、 9−アミノ−7−りコロ−3,4−ジヒドロアクリジン
−1(2H)−オン、 9−アミノ−6,4−ジヒドロ−6−ドリフルオロメチ
ルアクリジンー1(2H)−オン、?−アミノー3,4
−ジヒドロ−7−二トロアクリジンー1(2H)−オン
、 7.9−’)アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン、 N −C9−アミノ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−
オキソアクリ−ジン−7−イル〕アセトアミド、3.4
−ジヒドロ−9−メチルアミノアクリジン−1(2H)
−オン、 3.4−’、>ヒドロ−9−メチルアミノ−7−ニトロ
アクリジン−1(2H)−オン、 3.4−;ヒドロ−9−プロピルアミノアクリジン−1
(2H)−オン、 3.4−ジヒドロ−9−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル〕アミノアクリジン−1(2H)−オン、9−ベンジ
ルアミノ−6,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−
オン、 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルア
クリジン−1(2H)−オン、9−ベンジルアミノ−3
,4−ジヒドロ−6−フルオロアクリジン−1(2H)
−オン、9−ベンジルアミノ−6−クロロ−3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、9−ベンジルア
ミノ−3,4−ジヒドロ−6−ドリフルオロメチルアク
リジンー1 (2H)−オン、3.4−ジヒドロ−9−
(2−メチルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)
−オン、3.4−ジヒドロ−9−(5−)テルペンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン、6.4−ジヒ
ドロ−9−’(4−メチルベンジルアミノ)アクリジン
−1(2H)−オン、3.4−ジヒドロ−9−(2−ノ
ドキシベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン
、3.4−ジヒドロ−9−(3−メトキンベンジルアミ
ノ)アクリジン−1(2H)−オン、3,4−ジヒドロ
−9−(4−メトキシベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン、3.4−’;ヒドロー9−(2−フル
オロベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、
3.4−’;ヒドロー9−(3−フルオロベンジルアミ
ノ)アクリジン−1(’2H)−オン、3.4−’、;
ヒドロー9−(4−フルオロベンジルアミノ)アクリジ
ン−1(2H)−オン、6−クロロ−3,4−ジヒドロ
−9−(4−フルオロベンジルアミノ オン、 9−(2−クロロベンジルアミノ) − 3.4 −ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オン、9−(6−クロ
ロベンジルアミノ) − 3.4 −ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン、9−(4−クロロベンジルアミ
ノ) −3.4 −ジヒドロアクリジン−1 (2H)
−オン、3、4−ジヒドロ−9−C ( 2,3,4,
5.6 −−?ンタフルオロベンジル)アミンシーアク
リジン−1(2H)−オン、 3、4−、>ヒドロ−9−(2−)リフルオロメチルベ
ンジルアミノ)アクリジン−1 (2H)−オン、3、
4−ジヒドロ−6−フルオロ−9−(2−トリフルオロ
メチルベンジルアミノ)−アクリ九−1(2H)−オン
、 6、4−ジヒドロ−9−(3−トリフルオロメチルベン
ジルアd))アクリジン−1(2)()−オン、3、4
−’,;ヒドロー9−(4−)リフルオロメチルベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン、3、4−ジ
ヒドロ−9−フェネチルアミノアクリジン−1 (2H
)−オン、 5、4−ジヒドロ−9 − ( 4.4−ジフェニルブ
チル)アミノアクリジン−1 (2H)−オン、3、4
−ジヒドロ−9 − ( 4.4−ジフェニルブチルア
ミノ)−6−)リフルオロメチルアクリジン−j (2
H)−オン、 9−C 4,4−ビス(3−フルオロフェニル)ブチル
アミノ) − 3.4−ジヒドロアクリジン−1(2H
)−オン、 9 − C 4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブ
チルアミノml − 3.4−ジヒドロアクリジン−1
(2H)−オン、 3、4−’,;ヒドロー9−(3−フェノキシプロビル
アミン)アクリジン−1(2H)−オン、9−C2−C
ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ〕エチルアミノ
ー3,4−ジヒドロアクリジン−1 (2H)−オン、 9−C4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ) − 
3.4−ジヒドロアクリジン−1 (2H)−オン、3
、4−ジヒドロ−9−4(2−チエニル)メロ7− チルアミノ〕アクリジン−1(2H)−オン、9−アミ
ノ−2,3−ジヒドロ−シクロRンタ(5)キノリン−
1−オン、 9−アミノ−1,2,3.4−テトラヒドロアクリジン
−1−オール、 9−アミノ−6−クロロ−1 、 2, 3. 4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−7−クロロ−1.2,3.4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−6−メドキシー1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール、 9−アミノ−6−フルオロ−1.2,3.4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール、 ?ーアミノー1,2,3.4ーテトラヒドロ−6−トリ
フルオロメチルアクリジン−1−オール、9−メチルア
ミノ−i 、 2, 3. 4−テトラヒドロアクリジ
ン−1−オール、 9−プロピルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、 9−1:2−(’;メチルアミノ)エチル〕アミノーi
、2,3.4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、 9−ベンジルアミノ−1,,2,3,4−テトラヒドロ
アクリジン−1−オール、 9−ペンシルアミノ−6−メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、9−ベンジルアミ
ノ−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロアク
リジン−1−オール、9−ベンジルアミノ−6−クロロ
−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、9−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−6−トリフルオロメチルアクリジン−1−オール、 9−(2−メチルベンジルアミノ)−1,2,3,4−
チトラヒドロアクリジン−1−オール、9−(3−メチ
ルベンジルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、9−(4−メチルベンジルアミ
ノ)−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−
オール、9−(2−メトキシベンジルアミノ)−1,2
,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、9−
(3−メトキシベンジルアミノ)−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール、9−(4−メトキ
シベンジルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、9−(2−フルオロベンジルア
ミノ −チトラヒドロアクリジン−1−オール、9−(6−フ
ルオロベンジルアミノ)−1.2,3.4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、9−(4−フルオロベンジ
ルアミノ)−1.2,3.4−テトラヒドロアクリジン
−1−オール、6−クロロ−9−(4−フルオロベンジ
ルアミノ) − 1.2,3.4−テトラヒドロアクリ
ジン−1−オール、 9−(2−クロロベンジルアミノ)−1.2,3.4−
チトラヒドロアクリジン−1−オール、9−(3−クロ
ロベンジルアミノ)−1.2.3.4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、9−(4−クロロベンジルアミ
ノ)−1.2,3.4−テトラヒドロアクリジン−1−
オール、1、2,3.4−テトラヒドロ−9−(2−ト
リフルオロメチルベンジル)アミノアクリジン−1−オ
ール、 6−フルオロ−1.2,3.4−テトラヒドロ−9−(
2−トリフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジン−
1−オール、 1、2,3.4−テトラヒドロ−9−(3−トリフルオ
ロメチルベンジルアミノ)アクリジン−1一オール、 1 、 2, 3. 4−テトラヒドロ−9−(4−1
リフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジン−1−
オール、 9 − C(2,3,4,5.6−−6ンタフルオロベ
ンジル)アミノ) −1.2,3.4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール、 9−フェネチルアミノ−1.2,3.4−テトラヒドロ
アクリジン−1−オール、 9−(4.4−’;フェニルブチル)アミノ−i,2.
3.4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 、 9 − [ 4,4−ビス(3−フルオロフェニル)ブ
チルアミノ) − L2,3.4−テトラヒドロアクリ
ジン−1−オール、 9 − C 4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブ
チルアミノ) − 1.2,3.4−テトラヒドロアク
−42= リジン−1−オール、 9−(3−フェノキシプロピルアミン)−1,2,3,
4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、9− [:
C2−Cビス(4−フルオロフェニル)メトキシ〕エチ
ル〕アミノ] −1,2,3,4−テトラヒドロアクリ
ジン−1−オール、 9’ −C4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ) 
−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オー
ル、 9−CC2−チエニル)メチルアミン)−1,2,3,
4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、9−アミノ
−3,4−ジヒドロアクリジン、9−アミノ−1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ
ール、 9−アミノ−5,4−’、;ヒドロー2−メチレンアク
リジン−1(2H)−オン、 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−シクロは
ンタ(6)キノリン−1−オール、2−(3−オキソシ
クロヘキセン−1−イノリアミノベンゾニトリル、およ
び 4−クロロ−2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イ
ル)アミノベンゾニトリル。
以下の実施例によシ本発明を説明するが本発明はそれら
に限定されるものではない。温度はすべて摂氏によるも
のとする。
実施例 1 2−(3−チキンシクロヘキセン−1−イル)アミノベ
ンゾニトリル テトラヒドロフラン1.5を中にアントラニロニトリル
98.32Fを添加した。この混合物を濃塩酸を用いて
リドマス酸性となしそして機械的攪拌しながら加温して
還流させた。この還流している溶液にテトラヒドロフラ
ン700m1中の1.3−シクロヘキサジオン93.3
r(1当量)を含有する溶液を滴下した。添加完了後反
応混合物をさらに0.5時間還流させ、次に冷却しそし
て濾過して生成物161P(91%)をHO2塩として
得た。融点206℃。生成物の一部分を初めに10%N
a2003で洗い(かくしてこれを遊離塩基に変換)そ
して次にジク・クロメタン/ヘキサンから再結晶すると
粉末が得られた。融点210℃。
元素分析値(C13H12N20として)計算値 73
.57 5.70  13.20実測値 73.44 
 s、79  13.20実施例 2 4−クロロ−2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イ
ル)アミノベンゾニトリル塩酸塩テトラヒドロ7ラン7
57中に2−アミノ−4−クロロインジニトリル5.0
 Ofを溶解させた。
機械的に攪拌したこの溶液中にスラリーが形成されるま
でHCtガスを吹き込んだ。ガスを止めそしてスラリー
を還流させた。この還流されているスラリーにテトラヒ
ドロフラン75−中に1.3−シクロへキサジオン3.
671(1,1当量)を含有する溶液を10分間かかつ
て滴下した。
還流を0.5時間継続するとその間に反応が完結した。
スラリーを冷却しそして濾過し、そして濾過ケーキをテ
トラヒドロフランで洗って固形物8.879(96%)
を得た。融点229℃(分解)。
元素分析値((11g)(11Ct’H20HO7とし
て)計算値 55.13 4.27 9.89笑測値 
55.35 4.55 9.74実施例 6 9−アミノ−6,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン テトラヒドロフラン2を中にて2−(3−オキンシクロ
ヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリル塩酸塩21
9.3 F 、粉砕したに2c○325゜y(2当量)
およびCuC!A触媒32を混合した。
機械的に攪拌したこの混合物を5時間還流しそして次に
熱時濾過して無機塩を除去した。P液を蒸発させて残留
物を得そしてこの残留物をイソプロノミノールから2回
再結晶して粉末77.、42(41%)を得た。融点2
36〜238℃。
元素分析値(C13H12N20として)計算値 73
.57 5.70  13.20実測値 73,37 
5.83 13.20実施例 4 9〜ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロアクリジン〜1
 (2H)−オン ジクロロメタン150m7!および5o%水性NaOH
溶液100−からなる二相溶液中に9−アミノ−3,4
−ジヒドロアクリジン−1(21()−オン4.00f
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.962を
添加した。この混合物を05時間機械的に攪拌しそして
次に2.477(1,1当量)のベンジルブロマイドを
一度に加えた。4時間はげしく攪拌すると、反応は薄層
クロマトグラフィー分析によれば完結していると見られ
る。
この反応混合物を水/氷中に注ぎそしてジクロロメタン
層を分離し、MgSO4で乾燥しそして蒸発させて固形
物を得た。この固形物をジクロロメタン/ヘキサンから
3回再結晶して化成吻2.351(41%)を得た。融
点162〜166℃。
元素分析値(020H18N20として)計算値 79
.44 6.00 9.25実測値 79.43 6.
11  9.31実施例 5 3.4−”ヒドロ−9−(メチルアミン)アクリジン−
1(2H)−オン ジクロロメタン150m/および50%水性NaOH溶
液10〇−中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン5.00fおよび硫酸水素テトラ
ブチルアンモニウム0.8Of(0,1当量)を添加し
た。この二相混合物を0.5時間機械的に攪拌しそして
次に4.4ゴ(3当量)のOH3工を加えた。この反応
混合物を一夜攪拌した。
この反応混合物を分析すると出発物質が完全に消費され
たことが示された。この反応混合物を冷水中に注入しそ
してジクロロメタン層を分離し・MgSO4で乾燥し、
アルミナを通して濾過しそして溶媒を蒸発させて固形物
を得た。この固形物をジクロロメタン/ヘキサンから再
結晶して乾燥すると結晶性失成物5.73fC70%)
が得られた。融点116〜117℃。
元素分析値(01aHt4N20として)計算値 74
.31 6.24 12.38実測値 74.04 6
.40 12.37実施例 6 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン
−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン100−中に9−アミノ−3,
4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン5.00f
を添加した。機械的に攪拌された懸濁液を一5℃に冷却
しそしてエーテル中の1.1MLiAtH4溶液21.
4fnl(1,0当量)を滴下した。添加完了後、反応
混合物をさらに2時間攪拌すると、そこで反応は薄層ク
ロマトグラフィー分析によれば完結していると見られる
。飽和NH4C12−を用いてLiAtH4を中和しそ
して塩を30%水酸化ナトリウムを用いて溶解させた。
不溶の生成物を濾過しそして水洗した。次に沈殿を3N
HO4中に溶解させそして残留する不溶性の塩を濾過し
た。この酸溶液をEtOAcで洗いそして1゜%NaO
Hを用いて塩基性(pH9)となした。沈殿した生成物
を濾過しそして水洗した。真空下に80℃で一夜乾燥す
ると粉末4.1!M’(82%)が得られた。融点24
5℃。
元素分析値(013H14N20として)計算値 72
.87 6.58 13.07実測値 72.57 6
.71  13.00実施例 7 3.4−ジヒドロ−9−(n−プロピルアミン)アクリ
ジン−1(2H)−オン ジクロロメタン150−および50%NaOH水溶液1
00−からなる混合物中で9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリシフ −1(2H)−オン5.0Ofおよび硫
酸水素テトラブチルアンモニウム0,80P(o1o当
量)を混合した。この二相混合物を0.5時間攪拌しそ
して次に沃化n−プロピル6.9d(3当量)を加えそ
して室温で2日間攪拌を継続しその間に前記した量のア
ルキル化剤をさらに3回12時間間隔で添加した。そこ
でこの反応は薄層クロマトグラフィー分析によれば完結
していた。有機層を分離しそしてアルミナカラムを通す
ことによフ(ジクロロメタン)精製した。この生成物を
ジクロロメタン/エーテルから再結晶して固形* 3.
775’ (63%)を得た。
融点145℃。
元素分析値(016H18N20として)計算値 75
.56 7.13  11.01実測値 75.72 
7.05 11.02実施例 8 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−7−二トロアクリジン
ー1(2H)−オン 冷H2so4100ゴ中に9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン5.00f’を加えた
機械的に攪拌されたこの溶液を0℃に冷却しそして濃H
NOt、 、(70重量係溶液)2.1ゴ(1肖lを滴
下した。添加終了後15分間攪拌を継続するとそこで反
応が完結していた。反応混合物を過剰の砕氷中に注入し
そして50%NaOH水溶液の少過剰を用いて塩基性と
なした。中和期間中さらに氷を添加して溶液を冷たく保
狩した。得られる沈殿を濾過しそしてシリカゲ′ル上ク
ロマトグラフィーした(KtOAc )。生成物を含有
するフラクションを蒸発させて固形物を得、これをペン
タンですシつぶして乾燥すると固形物4,779(79
%)が得られた。融点254℃(分解)。
元素分析値(013N11N303として)0%   
  N%    N% 計算値 60.70 4.31  16.33実測値 
60.80 4.36  16.38実施例 9 9−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアク
リジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン50+++1.中に3,4−ジ
ヒドロ−9−(メチルアミン)−アクリジン−1(2H
)−オン8.00 fを溶解させた。機械的に攪拌され
た溶液をN2の下−10℃に冷却しそしてエーテル中の
1.1M LiAAH4溶液32m7!(1当量)を5
分間で添加した。添加完了後45分間攪拌を継続し、そ
の間に反応は完結した。飽和MH4C11−を用いて過
剰のLiAtH4を中和しそして得られる塩を30%水
酸化カリウム溶液中に溶解させた。テトラヒドロフラン
溶液を分離しそして蒸発させて油状物となし、これはジ
クロロメタン/ヘキサン(1:1)混合物をすわっぷす
と凝固した。この固形物をヘキサン/テトラヒドロ2ラ
ン(10;1)から再結晶すると固形&5.892(7
3%)が得られた。融点160〜161℃。
元素分析値(C14H16N20として)0%   N
%   N% 計算値 73.65 7.06  1’2.27実測値
 73,61  7.00 12.39実施例 1Q 3.4−:、;ヒドロ−9−メチルアミノ−7−ニトロ
アクリジン−1(2H)−オン 濃H2SO4100−中に0℃で3,4−ジヒドロ−9
−(メチルアミン)アクリジン−1(2H)−オン4.
83Fを加えた。反応を0℃に保持して、1.92m1
!(1当量)の濃HNOg(70重量%)を10分間か
かつて滴下した。薄層クロマトグラフィーによれば添加
終了後に反応が完結したと見られるので、反応混合物を
氷に注ぎそして50%NaOH水溶液を用いて中和した
。塩基点で沈殿が形成された。これを濾過しそしてシリ
カゲル上クロマトグラフィー(gtoAc) Lそして
生成物をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶して固形
物2.75F(47%)を得た。融点208℃。
元素分析値(0+4.H1sN30gとして)計算値 
61.99 4.83 15.49実測値 61,87
 4.79 15.28実施例 11 9−(n〜プロピルアミノ) −1,2,3,4−テト
ラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン5Dゴ中K 3,4− ’、;
ヒドロー9−(n−プロピルアミン)−アクリジン−1
(2H)−オン2.49S’を懸濁させた。機械的に攪
拌された懸濁液を水中で冷却しそしてエーテル中の1、
IM LiAAH4溶液4.50mZ(0,5当量)を
滴下すると溶液が形成された。添加完了後、反応は薄層
クロマトグラフィー分析によれば完結していると見られ
た。飽和kJH40t C1,57を用いて過剰の水素
化物を中和しそして次に30%水酸化カリウムを添加し
て塩を溶解させた。テトラヒドロフラン上澄み溶液を分
離しそして蒸発させて固形物を得た。この固形物をジク
ロロメタン/ EtOAc (1: 4 )から再結晶
して針状晶1.88F(75係)を得た。融点164℃
元素分析値(C16H2oN20として)計算値 74
.97 7.86 10.93実演り1直  75,0
2   7.86   10.93実施例 12 9−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロア
クリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロフラン75rnlC41C9−ベンジ
ルアミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−
オン3.81Fを機械的に攪拌しながら溶解させた。こ
の溶液をN2の下、水中にて冷却しそしてエーテル中の
1.1M LiAtH4溶液5.9m6(0,5当量)
を滴下した。0.5時間後反応は薄層クロマトグラフィ
ー分析によれば完結していた。飽和NH4Ct溶液0.
5 ml、を用いて過剰の水素化物を中和しそして無機
塩を30%水酸化カソウム溶液中に抽出した。テトラヒ
ドロフラン溶液をデカンテーションしそして蒸発させる
と固形物が得られこれをジクロロメタン/EtOAC(
1:10)から再結晶して固形物2.89 S’ (7
5%)を得た。融点159℃。
元素分析値(02oH2oN20として)計算値 78
,92 6.62 9.20実測値 78,77 6,
88 9.20実施例 13 9−アミノ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール 乾燥テトラヒドロンラン100ゴ中に氷温で9−アミノ
−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン5.
0Ofを懸濁させそしてこれにエーテル中の1,2M 
0H3Li溶液787(4邑量)を泡を回避する速度で
加えた。この反応混合物を一夜攪拌しその間周囲温度に
温まった。翌日さらに2〇−のCH3Li溶液を添加し
て反応を完結せしめた。
0.5時間後過剰の水で反応を急冷させそして497グ
の沈殿を集めて風乾させた。この生成物をMe OH/
 )ルエンから再結晶した。顆粒2.062(38%)
が得られた。融点250℃。
元素分析値(C!14H16N20として)計算値 7
3.65 7.06 12.27実測値 73,43 
7.19 12.19実施例 14 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−2−メチレンアクリジ
ン−1(2H)−オン 水中で冷却されたトリフルオロ酢酸25−中に9−アミ
ノ−6,4−ジヒドロアクリジ/−1(2H)−オン5
.0Ofを溶解させた。この溶液中にビスジメチルアミ
ノメタン6.7o7(2,o9it)を5分間かかつて
滴下しそして次にこの混合物を90〜100℃に5時間
保持するとその間に出発物質は中間体とエキソ−メチレ
ン生成物との混合物に変換された。反応混合物を氷/N
aOH中に注入して塩基性となしそして沈殿をジクロロ
メタン/MeOH(5: 1 )混合物を用いて数回抽
出した。合一した抽出液を蒸発させて残留物を得た。
この残留物をトルエン中5時間還流させるとその間に中
間体が最終生成物に変換された。この反応混合物を蒸発
させて残留物を得、これをシリカゲル上のクロマトグラ
フィー(EtOAc)によシ精製して固形物約22を得
た。これをジクロロメタン/ EtOAcから再結晶し
て生成物1.79 f(34%)を固形物として得た。
融点192〜193℃。
元素分析値(Q14H12N20として)計算値 74
.98 5.39 12.49実測値 75.28 5
.50 12.59笑施例 15 3.4−’;ヒドロー9−(2−フルオロベンジルアミ
ノ)アクリジン−1(2H)−オンジクロロメタン15
0ゴおよび50%NaOH100−からなる混合物中で
9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オン5.0Of、2−フルオロベンジルクロライド3
m7!(1当量)および硫酸水素テトラブチルアンモニ
ウム1.20 f(0,15当量)を混合した。この二
相混合物を一夜機械的に攪拌しそして再び2−フルオロ
ベンジルクロライド3−を加えた。さらに4時間攪拌し
たのち、薄層クロマトグラフィーによれば反応は完結し
ていた。この反応混合物を水およびジクロロメタンの間
に分配しそしてジクロロメタン層を分離し、MgSO4
で乾燥し、濾過しそして蒸発させて固形物を得た。この
固形物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(EtOA
c )により精製しそして得られる生成物をEtOAc
 / トルエン(1:4)から再結晶して固形物4.0
91(54%)を得た。融点163.5〜164℃。
元素分析値(0’20H177N20として)0%  
 N%  N% 計算値 74.98 5.35 8.74実測値 74
.80 5.42 8.76笑施例 16 7.9−’、;アミノー3.4−’、;ヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン 氷酢酸25〇−中に9−アミノ−3,4−ジヒドロ〜7
−二トロアクリジンー1(2H)−オン4.432を溶
解させそして10%PVe O,44fを加えた。この
混合物を5007の水素添加反応器(Parr)中に入
れそして(初期)H2圧55 psigの下に振盪した
。反応が完結するまでのH2の吸収は3当量であった。
この反応混合物を水中に注入しそして10%NaOHを
用いて塩基性となした。沈殿な濾過しそしてMeOH中
に溶解させた。不溶のPa/(1!触媒をf去しそして
P液をトルエンで希釈しそして結晶化が起るまで#縮し
た。固形物2.84r(73%)が得られた。融点31
0℃。
元素分析値(013Ht3N30として)計算値 68
,70 5.77 18.49実測値 68.4B  
5.90  18.48実施例 17 3.4−ジヒドロ−9−(フェネチルアミノ)アクリジ
ン−1(2H)−オン ジクロロメタン300−および5o%NaOH200−
からなる混合物中にて9−アミノ−3,4−′;ヒトo
7クリ’、;ンノー1(2H) −、t ン10.00
5’、2−フェネチルブロマイド28rnl(6a量)
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム31(0,2
当量)を混合した。この混合物を4日間機械的に撹拌し
、その間に2−7エネチルブロマイド28−を12時間
間隔で加えた。4日間経過後層を分離しそしてジクロロ
メタン層を蒸発させて油状物となし、これを3NHO4
中に抽出しそしてEtOACで洗った。次にHO4溶液
を1o%NaOHを用いて塩基性となした。得られる沈
殿をジクロロメタン中に抽出しそしてジクロロメタン層
を蒸発させて主として出発吻質および最終生成物を含有
する油状物を得た。シリカゲル上20%EtOAc /
ジクロロメタン溶媒を用いてクロマトグラフィーするこ
とによシ精製した。かくして得られた生成物をジクロロ
メタン/ヘキサンから再結晶して固形物2.52F(1
7%)を得た。
融点129〜132℃。
元素分析値(02iH2’oN2’Oとして)計算値 
79.72 6.37 8.85実測値 79.78 
6.59 8.98実施例 18 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン牛水化物HO
Ac50−中に9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール3.00 fを溶解させた
。機械的に攪拌されたこの溶液中に室温でH2SO40
,75mg(1当量)を加えた。この反応混合物を蒸気
浴上刀口温して沈殿を生成させた。
加熱0.5時間後、薄層クロマトグラフィーによれば反
応は完結していた。この反応混合物を過剰の氷/10%
NaOH中に注入しそして沈殿を集めた。沈殿をジクロ
ロメタン中に溶解させMgSO4で乾燥し、濾過しそし
て蒸発させて固形物を得これをシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製すると固形物が得られた。ジクロロメ
タン/ヘキサンから2回再結晶すると粉末1.4(1(
52%)が得られた。融点178〜179℃。
元素分析値(C43H12N2■H20として)計算値
 76.07 6.6B  13.65実測値 76.
64 6.36,13.73実施例 19 N−〔9−アミノ−3,4−ジヒドロ−1(2H) −
オキソアクリジン−7一イル〕アセトアミド氷酢酸50
m1中に7,9−ジアミノ−3,4−ジヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン3.007を溶解させた。機械的
に攪拌した溶液を10℃に冷却しそして無水酢酸1.3
7mg(1,1a量)を加えた。
次にこの溶液を蒸気浴上0.5時間加熱しその間に反応
が完結した。反応混合物を水中に注入しそして10%N
aOHを用いて塩基性となした。得られる乳濁液を遠心
分離しそして上澄み液をデカンテーションして除去した
。固形物を水洗しそしてMeOH/トルエン(1:10
 )から再結晶して固形物2.25F(63%)を得た
。融点260℃以上。
元素分析値(01sH1sNsO2として)計算値 6
6.90 5.61  15.60天測値 66.74
 5.81  15.56笑施例 20 9−アミノ−7−りクロー3.4−’;ヒドロアクリジ
ン−1(2H)−オン トルエン5を中にてジメチルホルムアミド2DO−1実
施例1および2の化合物と同様の方法で製造された5−
クロロ−2−(6−オキソシクロヘキセン−1−イル)
アミノベンゾニトリル塩酸塩180.71F、粉砕され
たに2CO51762(2当量)および塩化第一銅(C
uOt) 3 ?を混合した。6時間還流後さらに32
のCuC1を添加した。還流12時間後さらに32のC
uC1を加えた。−夜還流させたのち反応混合物を蒸発
させそして残留物をソックスレー抽出装置によりジクロ
ロメタンで12時間抽出した。ジクロロメタン溶液を蒸
発させて固形物を得た。この固形物を水中に懸濁させそ
してH2SO4を加えた。得られる沈殿した塩を濾過し
そして10%NaOHを用いて塩基性となした。この固
形物を濾過しそしてイソプロ・ξノール/トルエンから
2回再結晶して固形物6.849(4%)を得た。融点
260℃以上。
元素分析値(C’13H110tN20として)計算値
 63,27 4.49 11.35実測値 63.4
2 4.50 11.28実施例 21 3.4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフェニルブチルア
ミノ)アクリジン−1(2H)−オンジクロロメタン4
80祠および50%NaOH320−からなる混合物中
で9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H
)−オン8.00り、1−メシルオキシ−4,4−ジフ
ェニルブタン682(6当量)および相転移触媒として
使用される硫酸水素テトラブチルアンモニウム2.56
 F(0,20当量)を混合した。二相混合物を3℃ま
で***で冷却しそして次に3日間機械的に攪拌した。何
らそれ以上の反応が起らなくなると、反応混合物を水で
希釈しそして有機相を分離した。薄層クロマトグラフィ
ーにより分析すると最終生成物と出発物質との1:1混
合物が示された。このジクロロメタン層を蒸発させると
ゴム状物質が得られた。このゴム状物質をジクロロメタ
ンで希釈しそしてアルミナ/砂(i:i)と混合してこ
のものをソックスレー抽出用固体として固定した。ジク
ロロメタンを蒸発させそして固形物をソックスレー抽出
シンプル中に入れそしてヘキサンを用いて4時間抽出し
た。4時間後には何らそれ以上の抽出が起らないので、
そこでヘキサン溶液を蒸発させて油状物を得た。
この油状物をシリカゲル上のクロマトグラフィー (E
tOAC)にかけそして得られる固形物をアルミナで再
クロマトグラフィー(gt20)して固形物を得た。こ
の固形物をEt20/ヘキサンから再結晶して生成物1
.22F(8%)が得られた。融点86〜88℃。
元素分析値(C29H28N20として)0%   N
%  N% 計算値 82.82 6.71  6.66実測値 8
2.64 6.72 6.61実施例 22 9−(2−フルオロベンジルアミノ)−1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オール、マレイン酸塩 乾燥テトラヒドロフラン25〇−中に3,4−ジヒドロ
−9−(2−フルオロベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン4891を溶解させた。
機械的に攪拌された溶液をN2の下0℃に冷却しそしチ
エ−チル中の1.1M LiAtH414ml (16
量)を0.5時間かかつて添加した。添加終了後に反応
は薄層クロマトグラフィーによれば完結しておシそして
これを飽和NH,lC12rnIVを添加することによ
り急冷した。無機物をP去しそしてテトラヒドロフラン
溶液を蒸発させて生成物を得た。
この生成物をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶して
固形物3.855’(78%)を得た。融点140〜1
42℃。さらに生成物を精製するには、生成物3.39
5!をイソプロ・ξノール中に溶解されたマレイン酸1
.1当量と混合することによりマレイン酸塩に変換した
。得られる沈殿をMeOH/EtOAc(1:4)から
再結晶して固形物3.75 Fを得た。融点151〜1
52℃。
元素分析値(02oH1qFN20CaH404として
)計算値 65.74 5.29 6.39笑測値 6
6.05 5.48 6.42実施例 26 9−フェネチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ
アクリジン−1−オール、マレイン酸塩乾燥テトラヒド
ロフラン75−中に9−フェネチルアミノ−3,4−ジ
ヒドアクリジン−1(21−オン2.45f’を溶解さ
せた。この溶液を水中で冷却しそしてエーテル中の1.
1M LiAtH47,0づ(1当量)を滴下した。0
.5時間後反応は完結していた。これを飽和NH4C!
を溶液0.57で中和しそして生ずる無機塩を沢去した
。P液を蒸発させて固形物を得そしてイソプロ・ξノー
ル中の生成物の懸濁液にイソプロノソノール中のマレイ
ン酸1.1当量の溶液を添加することによシマレイン酸
塩を形成させた。初め溶液が形成されるがしかし周囲温
度で0.5時間にわたり塩が沈殿した。
この塩を濾過しそしてEtOAc/MeOH(5:1)
から再結晶および真空下に80℃で乾燥すると固形?1
1.14F(32%)が得られた。融点169℃。
元素分析値(021H22N20Ci4H404として
)0%    E%   N% 計算値 69.11 6.03 6.45実測値 69
.03 6.09 6.37実施例 24 9−アεノー7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、マレイン酸塩乾燥テトラヒ
ドロフラン5〇−中に9−アミノ−7−クロロ−3,4
−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン4.0C1を
懸濁させた。機械的に攪、拌された混合物を水中で冷却
しそしてエーテル中の1.1M LiAtH414,7
37(1当量)を滴下した。0.5時間後反応は完結し
ていた。これを飽和NH4C!A溶液を用いて急冷しそ
して塩を30%水酸化カリウム中に抽出した。二相混合
物をヘキサンで希釈しそして生成物をP適により集め、
次に水洗しそして真空下に乾燥して固形物3,002(
75%)を得た。融点164℃(分解)。イソプロパツ
ール中の生成物2.942の懸濁液にイソプロ・ξノー
ル中のマレイン酸1.1当量を添加することによシマレ
イン酸塩を調製した。初め溶液が形成されるがしかし数
分以内に塩が沈殿して来た。これを濾過しそしてエーテ
ルで洗って固形物3.90 f (91%)を得た。こ
れをMeOH/EtOAc (1: i )から再結晶
して固形物2.79 F(65%)を得た。融点200
℃(分解)。
元素分析値(013H15C!AIJ2004H404
として)計算値 55.69 4.70 7.68実測
値 56.29 4.98 7.67実施例 25 9−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン
−1(2H)−オン テトラヒドロフラン20〇−中で4−クロロ−2−(3
−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニト
リル塩酸塩5.00?、粉砕した無水に2co34.8
817’ (2機量)および触媒として使用される0u
Br(C!J)2S O,36? (0,1当量)を混
合した。機械的に攪拌した混合物を一夜還流させた。次
にこれを蒸発させて残留物を得、これをMeOHを用い
て数回抽出した。MeOH抽出液を蒸発させそして残留
物をシリカゲル上クロマトグラフィーしそして次に精製
された生成物をEtOAcから再結晶して固形物2.0
7F(47%)を得た。融点285〜287℃。
元素分析値(C13H11CtN20として)計算値 
63.27 4.49 11.35英七lす1直   
63,48    4.52    11.52実施例
 26 9−アミノ−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロアクリジン−1−オール、マレイン酸塩乾燥テトラヒ
ドロフラン60ffi7!中に9−アミノ−6−クロロ
−6,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン2.
791を懸濁させた。機械的に攪拌された懸濁液を0℃
に冷却しそしてエーテル中の1.IM LiAtH41
0,3−(1当量)を5分間かかってゆつくシ添加した
。この混合物は溶液となシそして0.5時間後には反応
は薄層゛クロマトグラフィー分析によれば完結していた
。反応混合物に60%水酸化カリウム水溶液200−を
除徐に添加することによシ急冷した。二層を分離しそし
てテトラヒドロフラン層を蒸発させて固形物を得た。こ
の固形物を水中に懸濁させそして最小量の3N HCl
を添加してこれを溶解させた。
得られる水溶液をEtOAcで2回洗いそして10%N
aOHでわずかに塩基性となした。得られる沈殿を一過
しそして風乾して固形物2.76F(98%)を得た。
融点235〜236℃。この固形物を7フー インプロノミノール25−中に懸濁させそしてこれにイ
ソプロノミノール中のマレイン酸1.35 Fの溶液を
加えた。初め溶液が形成されるが、しかし015時間攪
拌後には塩が沈殿した。次にこの混合物をさらに水中に
て冷却しそして一過して固形=3.7orを得た。これ
をEtOAc/MeOH(1: 1 )から再結晶して
真空下に80℃で乾燥すると固形物2.41F(58%
)が得られた。融点190〜191℃(分解)。
元素分析値(C13H13C6N20C4H404とし
て)計算値 55.98 4.70 7.68果測値 
55.95 4.68 7.88実施例 27 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチルアクリジン
−1(2H)−オン、マレイン酸塩テトラヒドロフラン
3[]Qynj!中のN−(3−オキソ−シクロヘキセ
ン−1−イル)−2−アミノ−4−メチルベンゾニトリ
ル(13,4r)の懸濁液中に粉砕された炭酸カリウム
(9,Or )および塩化第一銅600 Qを加えた。
これを5時間還流攪拌した。
次にこの反応混合物中に温エタノール100m1を訓え
そして無機物を沢去した。次にP液を濃縮して固形物8
.72を得た。融点292〜297℃(分解)。この物
質2.32をインプロパツール10〇−中に懸濁させそ
して少過剰の固形マレイン酸を加えた。これを5時間攪
拌し、濾過しそして乾燥させて分析的に純粋な粉末3.
02を得た。融点197〜198℃(分解)。
元素分析値(0111H14N20・C4H40,とし
て)計算値 63,15 5.30 8.18実測値 
63.13 5.52 8.18実施例 28 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メドキシアクリジ
ンー1(2H)−オン 2−アミノ−4−メトキンベンゾニトリル(7,51F
)をシクロヘキサン−1,3−ジオン6.02およびp
−トルエンスルホン酸モノ水化物1.12を含有するベ
ンゼン75−中に懸濁させた。
この反応混合物を還流させると均質な溶液が得られた。
15分後に濃厚な沈殿が生成し、これを還流溶媒中でさ
らに15分間攪拌した。この時間の終シに、薄層クロマ
トグラフィー(以下TLCと略記する)によれば出発物
質が消費されたことが示され、そこで沈殿を濾過し、2
−ブタノン中にとシそして重炭酸ナトリウム水溶液で洗
った。有機相を乾燥しそして蒸発させて固形物を得、こ
れをエーテルですりつぶしてエナミン10.61rを得
た。融点194〜196℃。
この物質をテトラヒドロフラン250−中に懸濁させ、
これに次に粉砕された炭酸カリウム11.91および0
uO4O,85tを加えた。次にこの反応混合物を合計
48時間還流させ、さらに0uC6(1回0.50 r
 )を6時間および30時間目に加えた。この期間の終
りに反応混合物にメタノール(100−)を加えそして
15分間還流を継続した。次にこれをけいそう土で濾過
し、蒸発させそしてフラッシュクロマトグラフィー(1
0%メタノール−ジクロロメタン)l/l:よシ精製し
た。この方法で次の工程において用いるのに適した生成
物5.11が得られた。その1.52をメタノールから
再結晶して分析的に純粋な物質1.12fを得た。融点
244〜246℃。
元素分析値(014H14N202として)計算値 6
9.40 5.82 11.57実測値 69.34 
5.80 11.5381一 実施例 29 9−アミノ−6,4−ジヒドロ−6−フルオロアクリジ
ン−1(2H)πオン テトラヒドロンラン500−中のIJ−(3−オキノー
ンクロヘキセン−1−イル)−2−アミノ−4−フルオ
ロベンゾニトリル(29,8r )の懸濁液中に粉砕さ
れた炭酸カリウム(21,59)および塩化第一銅(1
,3F)を加えた。これを1.5時間還流加熱した。次
にこの反応混合物をジクロロメタン/メタノール(1:
1)150−で希釈しそしてこれを濾過した。この温か
い溶液をけい酸マグネシウムのカラムに直ちに加えそし
て溶離(エタノール/ジクロロメタン)シテ粉末27、
5 fを得た。融点269〜273℃(分解)。この一
部分をテトラヒドロフランから再結晶して分析的に純粋
な結晶を得た。融点266〜269℃。
元素分析値(C13H11FN20として)0%   
  N%    N% 計算値 67.814.82 12.17実測値 67
.93 5.16 12.21実施例 30 9−アミノ−3,4−ジヒドo−6−ドリフルオロメチ
ルアクリジンー’I (2H)−オン、マレイン酸塩テ
トラヒドロフラン650−中のN−(3−チキン−シク
ロヘキセン−1−イル)−2−7ミノー4−トリフルオ
ロメチルベンゾニトリル(272F )の溶液中に炭酸
カリウム(26.8F)およびOuC!t2 ( 1.
 9 y)を刀nえた。これを2時間還流加熱した。こ
れにエタノール150−を加え、還流加熱しそしてこの
懸濁液を温時一過した。このF液を濃縮して固形物を得
た。
この遊離塩基の3.71をメタノールから再結晶して固
形物2.Orを得た。融点269〜272℃。
これを温インプロパツール100ゴおよびジクロロメタ
ン25ml中にとシそしてこの溶液をインプロ・ξノー
ル中のマレイン酸の溶液で酸性化した。晶出した固形物
を集めて化成物2.52を得た。融点209〜2j[)
℃(分解)。
元素分析値( (:’14H11F3kJ20・C4H
,O,として)計算値 54.55  3.82.  
7.07実測値 54,36  3.70  7.01
実施例 31 9−アミノ−2,3−ジヒドローンクロRンタ(5)キ
ノリン−1−オン、マレイン酸塩 ジグリム(ジエチレングリコールンメチルエーテル)2
00−中.のN−(3−オキソーンクロ投ンテンー1ー
イル)−2−アミノベンゾニトリル(9.75’)、炭
酸カリウム( 7. 4 F )および塩化第一銅(4
95mg)の懸濁液を125℃に2.5時間加熱した。
次にこの懸濁液をメタノール/ジクロロメタン140−
で可溶化させそしてけい酸マグネシウムのカラムに通し
た(エタノール/ジクロロメタン)。フラクションを濃
縮してジグリムのみとなしそして次に水を添加した。
得られる固形物を濾過しそして乾燥して粉末3.72を
得た。融点186〜190℃。これをインプロパツール
から再結晶して粉末2.02を得た。これをインプロパ
ツール100ゴ中に懸濁させこれ妬マレイン酸(1.1
当量)を加えた。得られる固形物を一過しそしてメタノ
ール/ジエチルエーテルから再結晶して粉末2.4Fを
得た。融点191〜193℃(分解)。
元素分析値(C12H1oN20・C4H404として
)計算値 61,14  4.49  8.91英測値
 60.93   4.50   8.88実施例 3
2 3、4−’;ヒドロー9−[2−(ジメチルアミノ)エ
チル〕アミノアクリジン−1(2H)−オンジメチルホ
ルムアミド100ゴ中の9−アミノ−3,4−ジヒドロ
アクリジン−1(2H)−オン(10.02)の懸濁液
中に油中の木葉化ナトリウムの50%懸濁液(2.9?
)を加えた。これに2−ジメチルアミンエチルクロライ
ド(6.sy’)を加えた。この混合物をボット温度6
0℃で2,5時間加熱し、さらK 2. 7 Fの前記
クロライドを加えそしてこの混合物をさらに1時間加熱
した。
次に水20〇−乞用いて反応を急冷しそして水相を酢敏
エチルで抽出した(3回)。合一した有機相を無水硫酸
ナトリウムで乾燥しそしてシリカに予め吸着させた。
所望のアミンをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エ
チル、次に10%メタノール/酢酸エチルとなるまで漸
増)によシ精製して固形物2.652を得た。融点12
6〜135℃。これを酢酸n−ブチルエステルから再結
晶して分析的に純粋な固形物1.32を得た。融点14
0〜143℃。
元素分析値(017H21N30として)計算値 72
.05 7.47  14.83実測値 72.38 
7.’65 14.40実施例 33 9−にンジルアミノー3,4−ジヒドロ−6−メチルア
クリジン−1(2H)−オン、マレイン酸塩ジメチルス
ルホキシド75−中の9−アミノ−3,4−ジヒドロ−
6−メチルアクリジン−1(2H)−オン(a、 o 
r )の懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウム(6,
Of)を加えた。これを攪拌して溶液としそしてベンジ
ルブロマイド(7,32)を加えた。これを1.5時間
攪拌しそこで水200−を反応フラスコに加えた。沈殿
を一過1〜、水洗し、ジクロロメタン中にとりそして無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。
所望のアミンをフラッシュクロマトグラフィー(8%イ
ンプロパツール/トルエン)K、1精製して固形物3.
62を得た。融点141〜149℃。
この物質1.52をイソプロパツール80m/!中に懸
濁させそしてマレイン酸621 Qを加えた。
これを3時間攪拌し、一過しそして乾燥して粉末1.6
5 Fを得た。融点151〜153℃。
元素分析値(C21H2oN20−C4H404として
)0%   N%  N% 計算値 69.43 5.59 6.4B芙測値 69
.15 5.61  6.40実施例 64 9−ベンジルアミノ−6,4−ジヒドロ−6−フルオロ
アクリジン−1(2H)−オン、マレイン酸塩ジメチル
スルホキシド80td中の9−アミン−3,4−’、;
ヒドロ−6−フルオロアクリジン−1(2H)−オン9
02の懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウム(6,1
2)を加えた。これを攪拌して溶液となしそしてベンジ
ルブロマイド(8,42)を加えた。1.5時間攪拌後
、水200−を反応フラスコに加えた。沈殿を濾過し、
水洗し、ジクロロメタン中に溶解させそして無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。得られる固形物をエチルエーテ
ルですりつぶして固形物8.82を得た。
融点140〜150℃。
3、25 Fをイソプロノミノール(80d中)に懸濁
させそしてマレイン酸1.32を加えた。この懸濁液を
3時間攪拌しそして一過して固形物3.72を得た。融
点185〜186℃。これをメタノール/イソプロパツ
ール(2:1)150mから再結晶して分析的に純粋な
粉末2.05fを得た。融点190〜191℃。
元素分析値(C2oH17NF2o−04H404とし
て)計算値 66.05 4.85 6.42実測値 
66.30 4.80 6.35実施例 35 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロア
クリジン−1(2H)−オン トルエン150m1および30%水酸化カリウム100
ゴからなる二相溶液中に9−アミノ−6−クロロ−3,
4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン6.00f
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.629を
加えた。この反応混合物を機械的に攪拌しそして蒸気浴
上還流させた(沸点90℃)。この還流している混合物
中にトルエン20ゴ中のベンジルブロマイド3.04艷
の溶液を0.5時間かかつて添加した。1時間以内でT
LCによれば反応は完結していた。トルエン層を分離し
そして水層を酢酸エチルで抽出した。
有機相を合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
そして蒸発させて固形物を得た。この固形物ヲジクロロ
メタン/ヘキサンから再結晶して固形=1.63yを得
た。融点141〜143℃。
元素分析値(C2oH17C4N20として)計算値 
71.32 .5.D9 8.32天測値 71.29
 5,18 8.06実施例 36 9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒドロ−6−ドリフル
オロメチルアクリジンー1(2H)−オンンノチルスル
ホキシド75rnIV中の9−アミノ−3,4−ジヒド
ロ−6−ドリフルオロメチルアクリジンー1(2H)−
オンスOfの懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウム6
2を加えた。これを周囲温度で10分間攪拌した。ここ
でベンジルブロマイド(5,2f)を加えた。この混合
物を室温で2時間攪拌した。
次にこの反応混合物に水200ゴを加えた。
水相を酢酸エチルで抽出しく3回)そして合一した有機
相を水洗しそして乾燥した(飽和塩化ナトリウム溶液、
無水硫酸マグネシウム)。
所望のアミンをフラッシュクロマトグラフィー(3%イ
ソプロパツール/ 06HsOHg )により精製して
固形物5.42を得た。融点128〜134℃。
この一部分をイソプロピルエーテルから再結晶して分析
的に純粋な固形物を得た。融点166〜138.5℃。
元素分析値(C21H17F3N20として)計算値 
6B、10 4.63 7.56実測値 68.32 
4.617.55実施例 37 3.4−ジヒドロ−9−(2−メチルベンジルアミノ)
アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,a−;ヒドロアクリジン−1(2H)
−オン(7,632)をジメチルスルホキシド75−中
に懸濁させそして微粉状とした85%水酸化カリウム5
2を加えた。45分後均質な溶液が得られ、これに2−
メチルベンジルブロマイド7、 Orを加えた。この反
応混合物を30分間攪拌しそして次にさらに2.02の
前記ブロマイドを加えた。さらに60分後水300−お
よびエーテル301rLlをこの反応混合物に加えた。
沈殿した生成物を濾過しそしてさらにエーテルで洗い、
次にけい酸マグネシウムの短(・カラム上に酢酸エチル
を用いて流した。溶媒を蒸発させたのち、生成物を再び
冷エーテルで洗って7、21fの生成物を得た。
元素分析値(021H2ON20として)0%    
N%   N% 計算値 79.71 6.56 8.86実測値 80
.17 6,47 8.84実施例 38 3.4−ジヒドロ−9−(3−メチルベンジルアミノ)
アクリジン−1(2H)−オン 9−アミノ−3,4−ジヒドロアタリンノー1(2H)
−オン(ZOり)をジメチルスルホキシド75−申に懸
濁させそして微粉状とした85%水酸化カリウム5.0
2を刃口えた。30分間攪拌後3−メチルベンジルブロ
マイド7.0 fを滴下した。
さらに60分後、前記ブロマイド2.02をさらに加え
た。水酸化カリウムの添加合計90分後、反応混合物に
水300ゴを加えそして生成物を酢酸エチル中に抽出し
た。溶媒を蒸発させると生成物が得られ、これをエーテ
ルで洗いそして次に酢酸エチルを用いてけい酸マグネシ
ウムの短いカラムに流した。溶媒を蒸発させると生成物
6.312が得られた。
分析的に純粋な物質はシクロヘキサンから再結晶するこ
とによフ得られた。融点134〜′136℃。
元素分析値(C21H2oN20として)計算値 79
71 6.37 8.86笑測値 79,88 6.2
2 8.61実施例 39 3.4−’;ヒドロー9−(4−メチルベンジルアミノ 9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
’− 、t ン’( 8. O r )を乾燥ジメチル
スルホキシド75−中に懸濁させそして微粉状とされた
85%水酸化カリウム62を加えた。1時間後に均質な
溶液が得られた。これに4−メチルベンジルブロマイド
74Fを加えた。60分間攪拌したのち水2DDm7!
を反応混合物に加えそして次に顆粒状の沈殿を濾過した
。これをジクロロメタン中にとC、乾燥しそしてフラッ
シュクロマトグラフィーにより精製して(5%インプロ
パツール/トルエン)生成物84?を得た。分析的に純
粋な物質はベンゼン/インタンタンがら,の再結晶によ
シ得られた。融点143〜144℃。
元素分析値( C21H2ON20として)計算値 7
9.71  6.37  8.86実測値 79.65
  6.58  8.76実施例 40 3、4−’,;ヒドロー9−(2−メトキシベンジルア
ミノ)アクリジン−1(2H)オン、半水化物9−アミ
ノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン8
fをジメチルスルホキシド75−中に懸濁させそして微
粉状とされた85%水酸化カリウム6vを加えた。30
分後2−メトキシベンジルブロマイド202を滴下しそ
してさらに30分後に前記ブロマイド1.52をさらに
加えた。水酸化カリウム添加の合計90分後に反応混合
物に水300づを加えそして沈殿した生成物を濾過し、
ジクロロメタン中に゛溶解させそして乾燥した。溶媒を
蒸発させそして残留物をフラッシュクロマトグラフィー
(10%インプロパツール/トルエン)によシ梢製して
生成物10、91を得た。分析的に純粋な物質はベンゼ
ン/インタンからの再結晶によシ得られた。融点111
〜112℃。
元素分析値(C21H2ON202・0・5H20とし
て)計算値 73.8B  6、20  8.21実測
値 75.71   6.15  8.13実施例 4
1 3、4 − ’;ヒドロー9−(3−メトキシベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン9−アミノ−3
.4−ジヒドロアクリジン−1( 2H)−オン82を
ジメチルスルホキシド75−中に懸濁させそして粉末状
85%水酸化カリウム( 6. o y )、を添加し
た。30分後3ーメトキシベンジルブロマイド( 9.
 0 i )を滴下した。さらに60分後水200ml
を反応混合物に加えそして生ずる、わずかにゴム状の沈
殿を濾過した。
これをジクロロメタン中にとシ、乾燥し, 1mしそし
てフラッシュクロマトグラフィー(5%インプロパツー
ル/トルエン)にょシ梢製して生成物90りを得た。分
析的に純粋な?I質はジクロロメタン/エーテルからの
再結晶によ)得られた。融点85〜87℃。
元素分析値( 021H2ON202として)0%  
  8%   N% 計Ji irM75.88 6.06 8.43笑測値
 75.61  6.18 8.44実施例 42 3 s 4− 、;ヒト0−9−(4−メトキシベンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン9−アミノル
3,4−ジヒドロアジリジン−1(2H)−オン82を
乾燥ジメチルスルホキシJ−’75−中に懸濁させそし
て微粉状とされた85%水酸化カリウム32を添加した
。1時間に均質な浴液が得られた。この溶液中に4〜ノ
ドキシベンジルブロマイド8、O2を加えた。90分間
攪拌後水3111)−を反応混合物に加えそして生成物
を酢酸エチル(以下EtOACと略記)中に抽出した。
有機相を乾燥し、凝縮し、そしてフラッシュクロマトグ
ラフィー(5%メタノール/ジクロロメタン)によシ精
製して粉末としての生成物6.1りを得た。分析的に純
粋な物質はべ゛ンゼン/にメタンからの再結晶によシ得
られた。
融点115〜117℃0    ゛ 元素分析値(021H2ON202として)計算値 7
5.88 6.06 8.43笑測値 76.04  
6.30  8.42実施例 43 3.4−ジヒド0−9−(3−フルオロベンジルアミノ
)アクリジン−1(2H)−オントルエン3DOmlお
よび3o%水戚化カリウム2DDml中VC9−アミノ
−3,4−ジヒドロアク!J )> −1(2H) −
、t ン8.DOg′およびWL酸水素テトラブチルア
ンモニウム触媒1.925’を混合した。機械的に攪拌
された混合物を還流加熱しそシテトルエン40m中の3
−フルオロペン) /L/ブロマイド9.25 mlの
溶液を0.5時間かかって添加した。次にこの反応混合
物をさらに2時間還流させた。反応混合物を氷50〇−
中に注入しそして層を分離した。水層を酢酸エチルで抽
出した。有機相を合しそして飽和NaO4溶液で洗い、
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過しそして蒸発させて固
形物を得た。この固形物を調製用HPLC(酢酸エチル
)によシ精製した。化成物を含有するフラクションを合
しそして濃縮して固 ′彫物を得た。この固体をジクロ
ロメタン/インタン(1:i)から再結晶して固形物Z
152を得た。融点156〜157℃。
元素分析値(C20H17F’N20として)計算値 
7.4.98 5.35 8.74実測値 75.49
 5.43 8.73実施例 44 3.4−’、;ヒドロー9−(4−フルオロベンジルア
ミン)アクリジン−1(2)()−オントルエン300
m1および30%水酸化カリウム20.0TrL1.中
に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H
)−オンa、 o o rおよび硫酸水素テトラブチル
アンモニウム記媒1.92 Fを刃口えた。
機械的に攪拌した二相溶液を還流加熱、しそしてトルx
 ン50 mA中(7) 4−2ルオロペンンk フ0
マイト94−を滴下した。還流を合計2時間継続した。
反応混合物を水中に注入しそしてトルエン層を分離した
。水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合し飽和Na
C6溶液で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
しそして蒸発させて固形物を得た。この固形物を酢酸エ
チル/ヘキサン(1: 1)から再結晶して生成物5.
89 Fを得た。融点158〜159℃。
元素分析値(02DH177N20として)0%   
  N%   N% 計算値 74.98 5.35 8.74英り4リイ直
   75.25    5,29    8.99実
施例 45 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−9−(4−フルオロベ
ンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−:tントルエ
ン300−および60%水酸化カリウム200−中に9
−アミノ−6−クロロ−3,4−ジヒドロアクリジン−
1(2H)−オン9.00 fおよび硫酸木葉テトラブ
チルアンモニウム触媒3、10 fを加えた。機械的に
攪拌した浴液な加温(90℃)して還流させそしてトル
エン50rnIV中の4−フルオロベンジルブロマイド
254ゴを0.5時間かかつて滴下した。3時間還流後
TLOによれば反応は完結していた。これを氷500ゴ
中に注入した。水層を分離しそしてジクロロメタンで抽
出した。有機層を合しそして飽和Na0A溶液で洗い、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過しそして蒸発させ
て油状物を得た。この油状物を調製用HPLO(酢酸エ
チル/ヘキサン(CI))によシ精製しそして生成物を
含有するフラクションを合しそして蒸発させて固形物を
得た。この固体をジクロロメタン/ペンタン(1:1)
から再結晶して固形物6.1 Ofを得た。融点156
〜1575℃。
元素分析値(c2(、a16czFn2oとして)計算
値 67.70 4.55 7.90実測値 67.7
3 4.41  7.82実施例 46 9−(2−クロロベンジルアミノ) −3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド757中の9−アミノ−3,4−
ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン(8,0f )
の懸濁液中に微粉状とした水酸化カリウム(6,29)
を加えた。これを周囲温度で015時間攪拌した。この
溶液に2−クロロベンジルブロマイド(94り)を加え
た。1時間後、さらに1mlの前記ブロマイドを刃口え
た。これをさらに1時間攪拌した。そこで水200ゴを
加え、そして沈殿を濾過し、水洗した。固形物をジクロ
ロメタン中にとシそして無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。この化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより
精製して固形物6.759を得た。融点150〜161
℃。この一部分をメタノールから再結晶して分析的に純
粋な針状晶を得た。
融点162〜165℃。
元素分析値(c2(、a17ctn2oとして)計算値
 71.32 5.09 8.32実測値 71.17
 5.25 8.24105一 実施例 47 9−(3−クロロベンジルアミノ) −3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド7Stnl中の9−アミノ−3,
4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン(a、 o
 y )の懸濁液中に微粉状とされた水酸化カリウム6
りを加えた。これを周囲温度で45分間攪拌した。次に
これに3−クロロベンジルブロマイド(8,22f)を
刃口えた。1.5時間後、さらに前記ブロマイド2.5
7を加えた。これをさらに45分間攪押した。
ここで水210ゴを反応容器に加えた。これを顆粒状沈
殿が生ずるまで攪拌し、これを濾過しそして水およびジ
エチルエーテルで洗った。
固体をf5適しそしてエーテル中で攪拌しそして再び濾
過しそして乾燥して固形物6.02を得た。
融点13Z5〜140℃。その一部分をトルエン/ヘキ
サン(1:1)から再結晶して分析的に純粋な固形物を
得た。融点139〜141℃。
元素分析値(C2oH17C4N2oとして)計算値 
71.32 5.09 8.32実測値 71.18 
5.20 834実施例 48 9−(4−クロロベンンルアミノ) −3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン ジメチルスルホキシド75−中の9−アはノー3.4−
ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン(8,Of )
の懸濁液中に微粉状とされた水酸化カリウム(6,1f
’)を加えた。これを室温で0,5時間攪拌した。次に
この溶液にジメチルスルホキシド1〇−中に溶解した4
−り、ロロベンジルクロライド(7,63F)を加えた
。この溶液を室温で3.5時間攪拌した。
この反応混合物に次に水200−を加えた。
これを0.5時間攪拌し次に沈殿を集め、水洗し、ジク
ロロメタン中にとりそして無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。これを濃縮して固形物を得、それをエチルエーテ
ルですりつぶして固形物932を得た。融点162〜1
64.5℃。
元素分析値(Q2Q’H170AN20として)計算値
 71.32 5.09 8.32実測値 71.38
 5.06  B、26芙施例 49 3.4−ジヒドロ−9−C(2,3,4,5,6−−s
ンタフルオロベンジル)アミン〕アクリジン−1(2H
)−オン ジメチルスルホキシド707中の9−アミノ−3,4−
ジヒドロアクリジン−1(2H)オン(Z452)の懸
濁液中に微粉状とされた水酸化カリウム(62)を加え
た。得られる溶液ににンタフルオロベンジルブロマイド
(10,5F)を加えた。これを周囲温度で2時間攪拌
した。
次にこの反応混合物に水200−を加えそして酢酸エチ
ルで抽出した(3回)。合一した有機相を水洗しそして
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これをけい酸マグネ
シウムのカラムに直接加えそして酢酸エチルで溶離する
と、暗色油状物が得られた。
所望のアミンをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エ
チル)によシ楕裂して固形* 5.8 yを得た。融点
119〜124℃。この固形物のうちの2.02を酢酸
エチル/ヘキサン(1:4)から再結晶して分析的に純
粋な粉末1.32を得た。
融点122〜124℃。
元素分析値(C2oH13F5N20として)0%  
  N%   N% 計算値 61.27 3,34 7.14実測値 61
.23 3.28 7.12実施例 50 3.4−ジヒドロ−9−(2−)リフルオロメチルベン
ジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オントルエン3
00mIVおよび30%水酸化カリウム200ゴ中に9
−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−
オン8.002および硫酸水素テトラブチルアンモニウ
ム5202を加えた。この二相混合物を機械的に攪拌し
そして加温還流(90℃)させ、次にトルエン5〇−中
の2−トリフルオロメチルベンジルブロマイド30.O
fを1時間かかつて滴下した。添加終了後、2時間加熱
を保持しその間に反応が完結した。これを氷50〇−中
に注入しそして層を分離した。水相をジクロロメタンで
抽出した。石機浴液を合し、飽和Na0A溶液で洗い、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、・濾過しそして蒸発さ
せて油状物を得それを調製用HPLO(酢酸エチル)に
よ)精製した。生成物を含有するフラクションを蒸発さ
せて固形物を得、これを酢酸エチル/ヘキサン(1i1
)から再結晶して固形物6.49fを得た。
融点167℃。
元素分析値(021H17F3N20として)計算値 
6B、10  /1.63 7.56実測値 67B5
 4.67 7.55笑施例 51 3.4−ジヒドロ−6−フルオロ−9−(2−トリフル
オロメチルベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−
オン ジメチルスルホキシド85ゴ中の9−アミノ−3,4−
ジヒドロ−6−フルオロ−アクリジン−1(2H)−オ
ン7、6 Fの懸濁液中に微粉状とされた水酸化カリウ
ム6.02を加えた。これを攪拌して溶液となしそして
2−トリフルオロメチルベンジルクロライド(7,8r
 )を加えた。これを合計2時間攪拌しその間に前記ク
ロライド1−ずつを2回反応混合物に添加した。
反応容器に水210m1を加えそして顆粒状沈殿を濾過
し、水洗し、ジクロロメタン中に溶解させそして無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。
これを濃縮して固形物を得、それをエーテルですシつぶ
して固形物io、srを得た。融点146〜151℃。
この物質4.02を酢酸n−ブチル(2omz)から再
結晶して分析的に純粋な粉末3.22を得た。
融点149〜152℃。
元素分析値(021H1674N20として)0%  
  N%   N% 計算値 64.94 4.14 7.21実測値 64
,65 4.25  7.39実施例 52 3.4−ジヒドロ−9−(3−)リフルオロメチルベン
ジルアミノ トルエン150−および30%水酸化カリウム700−
中に9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2
H)−オン3. 0 0 fおよび硫酸水素テトラブチ
ルアンモニウム0. 7 2 Fを混合した。
反応混合物を機械的に’nt T’Ji−しそして蒸気
浴上加熱した。これにトルエン607中の3−トリフル
オロメチルベンジルブロマイド1s.syの溶液を1時
間かかつて滴下した。添加終了後、加熱を1時間継続し
その間に反応が完結した。有機相を分離し、氷冷した飽
和NaOt浴液で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、濾過しそして蒸発させて油状物を得た。この油状物を
酢酸エチル10ゴで希釈しそして調製用HPLO (酢
酸エチル)によシ精製した。生成物を含有するフラクシ
ョンを蒸発させそしてジクロロメタン/ヘキサンから再
結晶して固形物2.2Ofを得た。融点147〜149
℃。
元素分析値(C21H17F3N2Qとして)計算値 
6B.10  4.63  7.56実測値 68.2
3  4.77  7.60実施例 53 3、4−ジヒドロ−9−(4−)リフルオロメチルベン
ジルアミノ)アクリジン−1 (2H)−オントルエン
300−および30%水酸化カリウム2001nl中に
9−アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)
−オンa. o o rおよび硫酸水素テトラブチルア
ンモニウム触媒3.2Clを混合した。機械的に攪拌さ
れた混合物を加温して還流させそしてトルエン5〇−中
の4−トリフルオロメチルベンジルブロマイド30.O
f’の溶液を1時間かかつて滴加した。4時間還流攪拌
したのちTLOによれば反応は完結していた。これを氷
5C1rnt中に注入し、水層を分離しそしてジクロロ
メタンで抽出した。有機相を合し、飽和N a O′を
溶液で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸
発させて油状物を得た。この油状物を調製用HPLO(
酢酸エチル)によシ精製しそして単離された性成物をジ
クロロメタン/はメタン(1:1)から再結晶して固形
物3.8;M’を得た。
融点174〜176℃。
元素分析値(021H17F5N20として)計算値 
68.10 4.63 7.56芙測値 68.46 
4.81  7.39実施例 54 3.4−ジヒドロ−9−(4,4−ジフェニルブチルア
ミノ)−6−)リフルオロメチルアクリジン−1(2H
)−オン、マレイン酸塩 ジメチルホルムアミド125−中の9−アミノ−3,4
−ジヒドロ−6−ドリフルオロメチルアクリジンー1 
(2H)−オン(8:Ot’)の懸濁液中にカリウム第
三ブトキサイド(3,6F )を加えた。得られる溶液
に4.4−ジフェニルブチルメタンスルホネート(8,
4F)を加えた。3時間後、このメシレート0.82お
よびブトキサイド12をさらに加えた。これをさらに1
時間攪拌しそして次に水300−で急冷した。水相を酢
酸エチルで抽出(2回)しそして合一した有機相を水洗
しそして乾燥した(飽和Na1J溶液、硫酸マグネシウ
ム)。これを直接けい酸マグネシウムのカラムに加えそ
して酢酸エチルを用いて溶離して暗色油状物を得た。
所望のアミンを調製用HPLC(5%酢酸エチル/ジク
ロロメタン)によシ精製して固形物2.152を得た。
融点130〜133℃。これをエテルエーテル中に溶解
させそしてイソプロ・ξノール中のマレイン酸の溶液を
用いて酸性となした。、沈殿を集めそして乾燥して粉末
2.42を得た。融点129〜133℃。これをシクロ
へキサン/アセトン(3:1)から再結晶して固形92
.10Fを得た。融点139〜142℃(分解)。
元素分析値(c30)(27F3N2o’c4H4o4
として)計算値 67.54 5.1.7 4.63天
測値 67.6B  5.20 4.56実施例 55 3.4−ジヒドロ−9−[4,4−ビス(3−フルオロ
フェニル)ブチルアミノ]アクリジン−1(2H)−オ
ン ジメチルホルムアミド125−中の9−アミノ−3,4
−’;ヒドロアクリジンー1 (2H)−オン(8,O
r )の懸濁液中にカリウム第三ブトキサイド(5,5
5’)を加えた。これに4,4−ビス(3−フルオロフ
ェニル)ブチルメタンスルホネート(1s、1sr)を
加えた。これを90℃で6時間攪拌した。
次にこの反応混合物を水500m1中に注入しそして酢
酸エチルで抽出した(3回)。有機相を水洗(2回)し
そして乾燥した(飽和NaCt溶液、無水硫酸マグネシ
ウム)。
アミンをフラッシュクロマトグラフィー(8%1ノブロ
バノール/トルエン)によシ謂製しそして次にけい酸マ
グネシウムのカラムを通しく酢酸エチル)て固形物11
.35’を得た。融点78〜85℃。この一部分をシク
ロヘキサンから2回再結晶して分析的に純粋な固形物を
得た。融点86〜89℃。
元素分析値(C29H26′F2N2Oとして)計算値
 76.29 5.74 6.14実測値 76.65
 6.05 6.11実施例 56 3.4−ジヒドロ−9−[: 4,4−ビス(4−フル
オロフェニル)ブチルアミノ〕アクリジン−1(2H)
−オン、マレイン酸塩 ジメチルホルムアミド1507中の9−アミノ−3,4
−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン8.02の懸
濁液中にカリウム第三ブトキサイド(6,4F)および
4.4−ビス(4−フルオロフェニル)−ブチルクロラ
イド(14,01を加えた。
これを85℃で5時間加熱した。
次にこの反応混合物を水400m1中に入れて急冷しそ
して水相を酢酸エチルで抽出した(3回)。合した有機
相を水洗しそして乾燥した(J飽和Na06溶液、無水
硫酸マグネシウム)。
所望のアミノケトンをフラッンユクロマトグラフイー(
7%イソプロ・ξノール/トルエン)によシ精製して粉
末6.7 i?を得た。融点128〜132℃。
この3. Ofをインプロパツール85rnl中に溶解
させそしてイソプロノミノール中のマレイン酸の溶液を
用いて酸性化した。晶出した固形物を集め、乾燥して粉
末3.25fを得た。融点162〜165℃(分解)。
元素分析値(C29H26F2N2o−04′H404
として)計算値 69,22 5.28 4.89実測
値 69.06 5.19 4.85実施例 57 9−(3−フェノキシプロピルアミノ) −3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H)−オントルエン600m
1および30%水酸化カリウム40〇−中に9−アミノ
−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン10
.OCl、3−フェノキシプロビルブロマイド39づお
よび硫酸水素テトラブチルアンモニウム触媒3.22を
混合した。機械的に攪拌しながらこの二相混合物を5時
間還流(沸点90℃)シ、その間に反応が完結した。有
機相を分離し、氷冷した飽和Na04溶液で洗い、無水
硫ばマグネシウムで乾燥し、P遇しそして蒸発させて油
状物を得た。この油状物をフラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカ、酢酸エチル)しそして生成物を含有するフ
ラクションを合しそして蒸発させて油状物を得た。エー
テルですりつぶすと生成物が固体として得られ、これを
ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶して生成物4.4
5Fを得た。融点104〜106℃。
元素分析値(022H22N202として)計算値 7
6.2B  6.40 8.09実測値 76.10 
6.36 8.10実施例 58 q−〔2−4ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ〕
エチルアミノ)−,3,4−ジヒドロアクリジン−1(
2H)−tン、マレイン酸塩ジメチルホルムアミド20
m7中の木葉化ナトリウム(1,15f’)の冷却した
懸ン蜀液甲にジメチルホルムアミド15〇−中の9.−
アミノ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オ
ン8.52の溶液を加えた。これを室温で10分間攪押
した。
ここで2−〔ビス(4−フルオロフェニル)メトキシ〕
エチルクロライド13.51を加えた。これを70℃に
12時間加熱した。
次に反応混合物を氷水中に注入しそして酢酸エチルで抽
出(3回)した。合一したM機相を水洗しそして乾燥し
た(飽和NaC4溶液、無水硫酸マグネシウム)。これ
をけい酸マグネシウムの短いカラムに通しく酢酸エチル
)そして濃縮して半固形物を得た。
所望のアミンをフラッシュクロマトグラフィー(7%イ
ソプロノぞノール/トルエン)によシ慴製して油状物1
1.6f’を得た。これをエチルエーテル中に溶解させ
そしてこの溶液の棒をとった。このエーテル溶液からマ
レイン酸塩を調製して固形物4.459を得た。融点1
69〜173℃(分解)。これをインプロパツール/メ
タノール(3:1、合計量2 o Q+njりから再結
晶して分析的に純粋な粉末2.62を得た。融点176
〜178℃(分解)。
元素分析値(028H2472N202・04H404
として)0%    N%    N% 計算値 66、B9 4.91 4.88芙測値 66
.88 4,95 4.85実施例 59 9−C4−(ペンジルオキン)ベンンルアミノ〕−6,
4−ジヒドロアクリンンー1(2H)−オンジブチルス
ルホキシド150m1中の9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン1Z72の懸濁液中に
微粉状とした水酸化カリウム(ilr)を加えた。得ら
れる溶液に4−ベンジルオキシベンジルクロライド(2
5F)を加えた。これを周囲温度で2.5時間攪拌した
次に反応容器中に水4007を加えた。顆粒状の沈殿が
形成されるまでこれを攪拌し、これを濾過し、水洗し、
ジクロロメタン中にとシそして無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。得られる半固形物をすりつぶしく目「酸エチ
ル)で固形物を得、これをけい酸マグネシウムのカラム
に通した(ジクロロメタン、次に酢酸エチル)。
固形物23.8 Fが得られた。融点153〜157℃
その一部分を酢酸n−ブチルエステルから再結晶して分
析的に純粋な固形物を得た。融点156〜159℃。
元素分析値(027H24N202として)計算値 7
9.39 5.’92 6.86笑測値 79.27 
6.10 6..7’0実施例 60 3.4−ジヒドロ−9−C(2−チエニル)メチルアミ
ノ〕アクリジン−1(2H)オン、マレイン酸塩ジメチ
ルスルホキシド757中の9−アミノ−3,4−ジヒド
ロアクリジン−1(2H)−オン8,01の懸濁液中に
微粉状とした水酸化カリウムを刃口えた。得られる溶液
に2−クロロメチルチオフェン(6、5y)を加えた。
これを周囲温度で6時間攪拌した。
次に水210−を反応混合物に加えた。得られる沈殿を
集め、水洗し、ジクロロメタン中に溶解させそして無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。これを濃縮して固形物を
得、これをエーテルですシつぶして固形物852を得た
。融点127〜133℃。
その42をシクロヘキサンから再結晶して粉末2.82
を得た。融点133〜136℃。これをインプロパツー
ル/メタノール(125−:25m)中に溶解させそし
てイソプロ・ξノール中のマレイン酸の溶液で酸性とな
した。得られる結晶を集めそして乾燥して分析的に純粋
な粉末3,02を得た。融点174〜175℃(分解)
元素分析値(018H16N20S−C4H4o4とし
て)0%    H%    N係 計算値 62,25 4.75 6.60実測値 62
.02 4.76 6.50実施例 61 9−アミノ−6−メドキシー1,2,3.4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール、マレイン酸塩9−アミノ
−3,4−ジヒドo−6−メドキシアクリジンー1(2
H)−オン(5,14M)をテトラヒドロフラン(以下
THFと略記する)100−中に懸濁しそして次にTH
F中のjM LiAtH417−を加えた。
添加10分後、反応混合物はまだ懸濁液のままであるが
しかしTLCでは出発物質が消費されたことが示された
。水り、6rnl、j5%水酸化ナトvウム0,6−お
よび水1.8−を連続して添加することによシ反応混合
物を急冷した。無機物を濾過しそして熱THPで充分に
洗い、濾過した液体を合しそして濃縮し、そして残留物
を酢酸エチルですシつぶした。マレイン酸塩はとの性成
物を熱イソプロノミノール約50−中に懸濁させそして
少過剰のマレイン酸を添加することによ)形成された。
この処置により均質な溶液が得られこれに結晶化が開始
されるまでエーテルを添加した。結晶化が完栢するとマ
レイン酸塩を濾過しそして乾燥して固形物4.60rを
得た。融点179〜180℃。
元素分析値(014H16N202・04H404とし
て)計算値 5299 5.59 7.78実測値 6
0.00 5.62 7.73実施例 62 9−アミノ−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン85mA中の9−アミノ−3,4−
ジヒドロ−6−フルオロアクリジン−1(2H)−オン
5.02の冷却している懸濁液中にテトラヒドロフラン
中の1M LiJtl(4溶液22−を加えた。これを
1時間攪拌しそして次に飽和塩化アンモニウム溶液8−
で急冷した。無機相を濾過し、酢酸エチルで洗い、そし
て合一した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
これを濾過しそして濃縮して粉末5.02を得た。融点
203〜206℃(分解)。これをテトラヒドロフラン
/ヘキサンから再結晶して分析的に純粋な粉末3.95
 fを得た。融点207〜209℃(分解)。
元素分析値(0t3HtxFN20として)計算値 6
7.23 5.64  ’12.06実測値 6Z60
 5.92 12.10実施例 63 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−トリ
フルオロメチルアクリジン−1−オール9−アミノ−3
,4−ジヒドロ−6−ドリフルオロメチルアクリジンー
1(2I()−オン(2,4r)をテトラヒドロフラン
6〇−中に懸濁させた。
この冷却した溶液にTHF中の1M LiAAH4溶液
9づを添加した。これを30分間攪拌した。
反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液5−で急冷した
。次にこれを酢酸エチルで希釈し、無機物を濾過しそし
て酢酸エチルで洗った。次に合一した有機相を無水硫酸
マグネシウムで乾燥しそして濃縮して固形@ 2.49
を得た。融点221〜225℃(分解)。これを前出の
反応で得られた生成vD1.4 Fと合しそしてテトラ
ヒドロ7ラン/ヘキサン(’I:1)から再結晶して分
析的に純粋な粉末2.12を得た。融点224〜226
℃(分解)。
元素分析値(014H+5FsN20として)0%  
  H係    N% 計算値 59.57 4.64 9.93実測値 59
.99 4.67 9.95実施例 64 9−C2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミノ−C2,
5,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン807中の3.4−:、;ヒドロ−
9−C2−(ジメチルアミノ)エチルアミン〕アクリジ
ン−1(2H)−オン4.42の冷却された溶液中にテ
トラヒドロフラン中の1M LiAtH4溶液8−を加
えた。これを棒時間攪拌しそして次に飽和塩化アンモニ
ウム溶液67で急冷した。
無機物を一過しそして酢酸エチルで洗った。次に合一し
た有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして!!縮
して固形物を得た。これをアセトン/ヘキサンから2回
再結晶して分析的に純粋な粉末1.42を得た。融点1
35〜138℃。
元素分析値(C!17H23N30として)0%   
N%  N% 計算値 71.54 8.12 14.72実測値 7
1.65  B、15 14.78実施例 65 9−ベンジルアミノ−6−メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール テトラヒドロフラン8〇−中の9−ベンジルアミノ−3
,4−9ヒドロ−6−メチルアジリジン−1(2H)−
オン362の冷却された懸濁液中にテトラヒドロフラン
中のIM LiAAH4溶液67を加えた。これを1時
間攪拌し、仄に飽和塩化アンモニウム溶液7−で急冷し
た。無機物を濾過し、酢酸エチルで洗いそして合一した
有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られる固
形物をエチル立−テルですシつぶして固形物3、15 
Fを得た。融点148〜153℃。これをトルエン(7
0mJ)から再結晶して分析的に純粋な固形物2.52
を得た。融点149〜152℃。
元素分析値(021H22N20として)計算値 79
.21 6.97  a80実測値 79.58  Z
08.  a7676実施66 9−ベンジルアミノ−6−フルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オールテトラヒドロフラ
ン80ゴ中の9−ベンジルアミノ−3,4−’;ヒドロ
ー6−フルオロアクリジン−1(2I()−オン4.8
5Fの冷却された懸濁液中にTH’F中のIM LiA
AH4溶液Z57を加えた。
これを1時間攪拌した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液5−を用℃・て反応を急
冷した。無機物を濾過しそして酢酸エチルで洗った。合
一した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして濃
縮して固形物を得、これをエチルエーテルですシつぶし
て粉末3.32を得た。融点155〜162℃。これを
酢酸エチル/ヘキサン(120m7りから再結晶して分
析的に純粋な固形物2.42を得た。融点164〜16
6℃。
元素分析値(C2oH19FN20として)計算値 7
4.51 5.94 8.69果測値 74.39 5
.96 8.58実施例 67 9−ベンジルアミノ−6−クロロ−1,2,3,4−テ
トラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF 100−中に9−ベンジルアミノ−6−ク
ロロ−3,4−ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン
2.90rを加えた。機械的に攪拌された溶液を窒素の
下水で冷却しそしてTHF中の1MLiAα4溶液4.
3 mIVを10分間かかつて滴下した。
10℃で1時間攪拌後、TLCによれば反応は完結して
おシ、そこでこれを飽和塩化アンモニウム溶液1tnl
で急冷した。無機塩を濾過しそしてF液を蒸発させて固
形物を得た。この固形物をジクロロメタン/はフラン(
1:1)かう再結晶して固形物2.14Fを得た。融点
163℃。
元素分析値(C2oH19C4N20として)計算値 
70.90 5.65 8.27実測値 70.75 
5,78 8.21実施例 68 9−ベンジルアミノ−6−トリフルオロメチル−1,2
,5,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF 60−中の9−ベンジルアミノ−3,4−ジヒ
ドロ−6−ドリフルオロメチルアクリジンー 1(2H
)−オン3.5fの冷却された溶液中にテトラヒドロフ
ラン中のiM LiAtH4溶液5−を加えた。これを
1時間氷冷温度で攪拌した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液5rnlで反応混合物を
急冷した。無機物を濾過し、酢酸エチルで洗いそして合
一した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これ
を濃縮して固形物を得(融点153〜157℃)、これ
をイソプロピルエーテルから再結晶して分析的に純粋な
粉末2.02を得た。融点156〜158℃。
元素分析値(021HIF3N20として)計算1面 
67.73 5.14 7.52実測値 67.49 
5,01  7.42実施例 69 9−(2−メチルベンジルアミノ) −1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オールTHF 100
−中に3,4−ジヒドロ−9−(2−メチルベンジルア
ミノ)アクリジン−1(2H)−オン(4,1sr)を
懸濁させそして氷水で冷却した。THF中のIM Li
AtH4溶液(8,0蛇)をスポイトから滴下しそして
次に反応混合物を冷却下に30分間攪拌した。これを水
0.5m6%15%水酸化ナトリウム0.5−および水
1.5−を連続して添加することによシ急冷した。無機
塩を濾過しそして有機相を蒸発させて無定形の固形生成
物を得た。酢酸エチルから再結晶して生成物3、388
’を得た。融点167〜169℃。
元素分析値(021H22N20として)計算値 79
.21  6.97 8.80夷測値 79.18 7
.10  a78実施例 70 9−(3−メチルベンジルアミノ) −1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジンー1−オール乾燥THF10
07!中に3,4−ジヒドロ−9−(3−メチル(ンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン(3,7C1
)を溶解させそして氷水中で冷却した。THF中のIM
 LiAtH4溶液(7,[]mA)を加えそして反応
混合物を冷却下に30分間攪拌した。反応混合物に水0
.5ml!、15%水酸化ナトリウムo、 57!およ
び水1.5コを連続して添加することによシ急冷した。
反応混合物から無機塩を濾過しそして有機相を蒸発させ
て油状物を得た。これをエーテルですシつぶすと固形物
が得られ、これを酢酸エチル/はフランから再結晶して
生成’1lIJ5.22fを得た。融点133〜134
℃。
元素分析値(021H22N20として)計算値 79
.21 6.97 8.80実測値 79.12 7.
05 8.54実施例 71 9−(4−メチルベンジルアミノ) −L2,3.4−
テトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 10
0 m/!中に3,4−ジヒドロ−9−(4−メチルベ
ンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン(5,7
1F)を溶解させ、氷水で冷却しそして次にTHF中の
IM LiAtH4溶液(9,0m)を加えた。15分
後反応混合物に水0.4mA、15%水酸化ナトリウム
0.4−および水1.2 mlを連続して添加すること
によシ急冷した。無機塩を濾過し、温THFで洗い、そ
して仄に合一した有機相を蒸発させて残留物をジクロロ
メタン/にメタンから再結晶して分析的に純粋な生成物
4.772を得た。融点176〜178℃。
元素分析値(021H22N20として)計算値 79
.21  6.97 8.80笑測値 79.19 6
.97 8.75139 一 実施例 72 9−(2−メトキシベンジルアミノ)−1,2,3,4
−チトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 1
007!中に3,4−ジヒドロ−9−(2−メトキシベ
ンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン(4,0
2)を溶解させそして氷水で冷却した。THF中のIM
 LiAtH4溶液(6,5m1)をスポイトから添加
した。反応混合物を冷却下に30分間攪拌しそしてさら
に2.0mlのIM LiAtH4溶液を添加した。こ
の反応混合物を水0.5 m7!、15%水酸化ナトリ
ウム0.5 fnlおよび水1.57nlを連続して添
加することにより急冷した。無機塩を反応混合物から濾
過しそして有機相を蒸発させてゴム状物質を得た。これ
をエーテルですシつぶすと固形物(2,9!M)が得ら
れた。分析的に純粋な物質は酢酸エチル/−?ンタンか
らの再結晶によシ得られた。融点115〜117℃。
元素分析値(021H22N202として)計算値 7
5.42 6.63 8.38笑測値 75.38 6
.82 8.31実施例 73 9−(3−メトキシベンジルアミノ)−1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 7
5−中に3,4−ジヒドロ−9−(3−メトキシ〈ンジ
ルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン(4,or)
を溶解させ、この溶液を氷水中で冷却しそしてiM L
iAtH4溶液(6,5−)をスポイトから滴下した。
30分後TLCでは反応が完結していることが示され、
そこで反応混合物に水0.4m/、15%水酸化ナトリ
ウム0.4−および水1.2−を連続して添加すること
によシ急冷した。無機塩を濾過しそして有機相を蒸発さ
せて油状物を得た。これをエーテルですシつぶすと固形
物が得られ、これを濾過しそしてエーテル/−′−?ン
タンから再結晶して分析的に純粋な生成物2.22を得
た。融点123〜125℃。
元素分析値(021H22N202として)0%   
H%  I 計算値 75.42 6.63 8.38実測値 75
.59 6,80 8.34実施例 74 9−(4−メトキシベンジルアミノ)−1,2,3,4
−チトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 7
5 m/i中に3,4−ジヒドO−9−(4−メトキシ
ベンジルアミノ)アクリジン−1(2H)−オン(4,
25F)を溶解させそして氷水で冷却した。次にTHF
中のiM LiAAH4溶液(7,0yd)を滴下した
。15分後反応混合物に水Q、4mJ、15係水酸化ナ
トリウム0.4−および水1.2rnlを連続して滴下
することにより急冷した。無機塩を濾過し、溶媒を蒸発
させ、そして残留物をジクロロメタン/エーテルから再
結晶して分析的に純粋な生成物3.02を得た。融点1
63〜165℃。
元素分析値(021H22N20として)計算値 75
.42 6.63 8.38実測値 75.01  6
.89 8.32実施例 75 9−(3−フルオロベンジルアミノ)−1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オールTHF 100
−中に3,4−ジヒドロ−9−(3−フルオロベンジル
アミノ)アクリジン−1(2H)−オン3.0 Ofを
溶解させた。機械的に攪拌された溶液を窒素の下水中で
冷却しそしてTHF中のIM LiAtH44,687
!を15分間かかつて滴下した。
0.5時間後、TLOによる分析では反応が完結したこ
とが示され、そこでこれを飽和塩化アンモニウム溶液1
ゴで中和しそして得られる塩を濾過した。P液を蒸発さ
せて油状物を得、これはRメタンとすフっぷすと結晶化
した。この固形物を濾過しそしてジクロロメタン/Rン
タン(1:1)から再結晶して固形物2.501を得た
融点128℃。
元素分析値(020HIFN20として)計算値 74
.51 5.94 8.69実測値 74.78 5.
94 8.93笑施例 76 9−(4−フルオロベンジルアミノ)−1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 1
00 d中に3,4−ジヒドロ−9−(4−フルオロベ
ンジル)アミノアクリジン−1(2H)−オン3.00
fを溶解させた。機械的に攪拌された溶液を水中で冷却
しそしてTHF中の1MLiAffi44.68−を5
分間かかつて添加した。0.5時間後、TLCによれば
反応は完結した。過剰の水素化物を飽和塩化アンモニウ
ム溶液1−で中和しそして得られる塩を濾過した。TH
F 2F液を蒸発させて固形物を得、これをジクロロメ
タン/Rンタン(1:1)から再結晶して固形物2.4
72を得た。融点1695〜170℃。
元素分析値(02DH197N20として)計算値 7
4.51 5.94 8.69英測値 74.42 5
.86 8.83実施例 77 6−クロロ−9−(4−フルオロベンジルアミノ) −
1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール 乾燥THF 100−中に6−クロロ−3,4−ジヒド
ロ−9−(4−フルオロベンジルアミノ)アクリジン−
1(2H)−オン4.06Fを加えそして機械的に攪拌
された溶液を窒素雰囲気の下1゜℃に冷却した。この反
応混合物にTHF中の1MLiAtH45,8−を15
分間かかつて加えた。0.5時間後、TLOによる分析
では反応が完結しておシ、そこでこれを飽和塩化アンモ
ニウム溶液1ゴで急冷しそして無機塩を濾過した。P液
を蒸発させて固形物を得、これをジクロロメタンから再
結晶して固形物3.18 fを得た。この化合物は17
6〜177℃での結晶構造変化を経て187〜188℃
で融解した。
元素分析値(C2oJBCLFN20として)計算値 
67.32 5.08 7.85実測値 67.03 
4.96 7.60実施例 78 9−(2−クロロベンジルアミノ) −C2,3,4−
テトラヒドロアクリジン−1−オールTHF 75 m
A中の9−(2−クロロベンジルアミノ) −3,4−
ジヒドロアクリジン−1(2H) −オン(4,Or)
の冷却された懸濁液中にTHF中のIM LiAtH4
溶液6.5コを加えた。これを水浴温度で1.5時間攪
拌した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液15−を用いて反応を急
冷した。塩を濾過し、酢酸エチルで洗いそしてf液を無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを濃縮して固形物
を得、それをエチルエーテルですシつぶしそして濾過し
て粉末3,8りを得た。融点136〜141℃。これを
酢酸エチルから再結晶して分析的に純粋な固形物2.7
51を得た。融点141〜143℃。
元素分析値(C2oH19CLN20として)0%  
 N%  N% 計算値 70.89 5.65 8.27笑測値 70
.80 5.55 8.19実施例 79 9−(3−クロロベンジルアミノ) −1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オールTHF 75−
中の9−(3−クロロベンジルアミノ) −3,4−ジ
ヒドロアクリジン−1(2H) −オン(3,6り)の
氷冷された懸濁液中にTHF中のIM LiAtH4溶
液(6−)を加えた。これを水浴温度で45分間攪拌し
た。
次に飽和塩化アンモニウム溶液15rnlを用いて反応
を急冷し、沈殿を濾過し、酢酸エチルで洗いそして有機
相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを凝縮して
固形物を得、それをエチルエーテルですシつぶして固形
物36g′を得た。融点140〜142℃。
元素分析値(02QH19C4N20として)計算値 
70,89 5.65 8.27芙測値 71.01 
 5.85 8.26実施例 80 9−(4−クロロベンジルアミノ) −1,2,3,4
−テトラヒドロアクリジン−1−オールTHF 140
−中の9−(4−クロロベンジルアミノ) −3,4−
ジヒドロアクリジン−1(2H)−オン6.25fの冷
却された溶液中にTHF中のiM LiAtH4溶液1
0+++J!を加えた。これを水浴温度で1時間攪拌し
た。
次に飽和塩化アンモニウム溶液10−を用いて反応を急
冷し、無機物を濾過し、酢酸エチルで洗った。合一した
有機相を無水硫葭マグネシウムで乾燥しそして濃縮して
固形物を得た。これを酢酸エチルから再結晶して分析的
に純粋な固形物5.12を得た。融点175.5〜17
75℃。
元素分析値(020H19C!AN20として)0% 
  N%  N% 計算値 70,89 5.65 8.27笑測値 71
.09 5.69  &2449一 実施例 81 1 、2.3.4−テトラヒドロ−9−(2−トリフル
オロメチルベンジルアミノ)−アクリジン−1−オール 乾燥THF 100−中に3,4−ジヒドロ−9−(2
−トリフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン4.31fを溶解させそして機械的に攪
拌された溶液を窒素の下10℃に冷却した。これにTH
F中のIM LiAtH4溶液5.8−を15分間かか
つて滴下した。添加0.5時間内に反応はTLCによれ
ば完結しておち、そこでこれを飽和塩化アンモニウム溶
液17を用いて急冷しそして塩を濾過した。P液を蒸発
させて固形物を得、これをジクロロメタン中に溶解させ
た。ジクロロメタン溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥
しそして濾過した。P液を還流させそしてにメタンを添
加して結晶化せしめた。冷却した母液から結晶を集めて
固形物3.441?を得た。融点158〜160℃。
元素分析値(021H191F5N20として)計算値
 67.73 5,14 7.52英d耳リイ直   
67.88    5.26    7.58実施例 
82 6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−(
2/−トリフルオロメチルベンジルアミノ)−アクリジ
ン−1−オール THF 80−中の3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−
9−(2−トリフルオロメチルベンジルアミノ)−アク
リジン−1(2H)−オン5.72の冷却された溶液中
にTHF中のLiAlH4の1M溶液Z5−を加えた。
これを0.5時間攪拌しそして次に飽和塩化アンモニウ
ム溶液6−を用いて急冷した。無機物を濾過し、酢酸エ
チルで洗いそして合一した有機相を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。これを濃縮して固形物を得、それをエチ
ルエーテルですシつぶして粉末5.12を得た。
これを酢酸エチル/ヘキサンから2回再結晶して分析的
に純粋な結晶3.1りを得た。融点149〜153℃。
元素分析値(021H1874N2’Oとして)計算値
 64.61 4.65 7.18実測値 64.76
 4.75 7.06実施例 83 1.2,3.4−テトラヒドロ−9−(3−トリフルオ
ロメチルベンジルアミノ)−アクリジン−1−オール 乾燥THF 100−中に6,4−ジヒドロ−9−(3
−)リフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン3.86Fを溶解させた。
この溶液を窒素の下機械的に攪拌しそして氷冷した。こ
れにTHF中のIM LiAtH4溶液5.2 ml!
を滴下した。さらに0.5時間攪拌後反応は完結した。
これを飽和塩化アンモニウム溶液1−を用いて中和しそ
して塩を濾過した。THF ?液を蒸発させて油状物を
得、これをはフランですシつぶすと凝固した。この固形
物をジ°クロロメタン/Rンタン(1:1)から再結晶
して固形物3.122を得た。融点154〜155℃。
元素分析値(c21H19F5N2oとして)計算値 
67.73 5,14 7.52笑測値 67.92 
5.19 7.65実施例 84 1.2,3.4−テトラヒドロ−9−(4−)リフルオ
ロメチルベンジルアミノ)−アクリジン−1−オール 一’153− 乾燥THF 100ゴ中に3,4−ジヒドロ−9−(4
−)リフルオロメチルベンジルアミノ)アクリジン−1
(2H)−オン2.49fを溶解させた。
機械的に攪拌された溶液を窒素の下10℃に冷却しそし
てTHF中のIM LiAtH4溶液3,4−を10分
間かかつて滴下した。A時間攪拌後に反応は完結してい
た。これを飽和塩化アンモニウム溶゛液1−を用いて中
和しそして生成する塩を濾過した。f液を蒸発させて固
形物を得、これをジクロロメタン/Rンタン(に1)か
う再結晶シて固形物1.91Pを得た。融点174〜1
76℃。
元素分析値(021H1973N20として)計算値 
67.73 5.14 7.52実測1匠 68.11
 5.02 7.47実施例 85 9− C(2,3,4;5,6−−sンタフルオロベン
ジル)アミノ) −1,2,3,4−テトラヒドロアク
リジン−1−オール、フマル酸塩 。
THF 60−中の3,4−ジヒドロ−9−((2,3
,4,5,6−Rンタフルオロベンジル)アミノアクリ
ジン−1(2H)−オン3.82の冷却した溶液にTH
F中のLi AtH4の1M溶液5−を加えた。1時間
後さらに1trtclLsAta4溶液を加えた。これ
を0,5時間攪拌しそして次に飽和塩化アンモニウム溶
液5−を用いて急冷した。無機物を濾過しそして温TH
Fで洗った。P液を酢酸エチルで希釈しそして無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。これを次に濃縮して固形物を
得、それをジエチルエーテルを用いてすシつぶして粉末
2.25fを得た。
融点202〜207℃(分解)。
この遊離塩基をエタノール150−およびメタノール5
〇−中に溶解させそしてエタノール性フマル酸溶液を用
いて酸性となした。得られる結晶を集めそして乾燥して
固形物2.1!M’を得た。融点214〜216℃(分
解)。
元素分析値(C20H15F5N20として)計算値 
56.47 3,75 5.49実測値 56.56 
3,96 5.47実施例 86 9− (4,4−ジフェニルブチル)アミノ−1,2,
3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥TH
F 30 rnl中に3.4−’;ヒドロー9−(4,
4−’;フェニルブチル)アミノアクリジン−1(2H
)−オン3.0Ofを溶解させそしてこの機械的に攪拌
された溶液を窒素雰囲気の下水浴中で冷却した。この溶
液に窒素の下にTHF中の1M:c、1Azu4溶液6
.48−を加えた。添加0,5時間内にTLOによれば
反応は完結していた。反応混合物を飽和塩化アンモニウ
ム浴液1づで中相しそして無機物を沢去した。P液を蒸
発させて油状物を得、そしてこの油状物をエーテル/ア
セトン(10:1 )30−を用いてすシつぶして固形
物2゜22りを得た。融点147〜148℃。この試料
を同一なる先行操作で得られた試料1.Ofと合しそし
てアセトンから再結晶して粉末2.87Fを得た。融点
146〜148℃。
元素分析値(029H3ON20として)計算値 82
.43 7.16 6.63実測値 82.77 7.
51  6.6B実施例 87 9− C4,4−ビス(3−フルオロフェニル)ブチル
アミノ) −1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン
−1−オール、牛フマル酸塩 THF 1007中の9− (: 4.4−ビス(3−
〕/L/ 、iロフェニル)ブチルアミノ)−3,a−
シヒトロアクリジン−1(2H)−オン5.32の冷却
された溶液中にTHF中のLi ALH4の1M溶液7
−を加えた。これを2時間攪拌しそして次に飽和塩化ア
ンモニウム溶液5dを用いて急冷した。これを酢酸エチ
ルで希釈し、濾過しそして無機物を酢酸エチルで洗った
。次に合一したM機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
そしてけい酸マグネシウムのカラムに通したl酸エチル
)。
それにより繊維状の半固形物が得られ、これをエタノー
ル中に溶解させ、フマル酸のエタノール溶液を用いて酸
性となしそしてエチルエーテルで希釈した。得られる結
晶を集めそして乾燥して固形物2.35Fを得た。融点
180〜181℃(分解)。
元素分析値(029H28F2N20・0.504H4
04として)0%   N%  N% 計算値 72.07 5.85 5.42芙測値 72
.20 5.83 5.41実施例 88 9− C4t4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
アミノ〕−C2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1
−オール THF中の6,4−ジヒドロ−9−C4,4−ビス(4
−フルオロフェニル)ブチルアミノ〕アクリジン−1(
2H)−オン4.2fの冷却された溶液中にTHF中の
LiAAH4の1M溶液5−を加えた。
これを水浴温度で0.5時間攪拌した。
次に飽和塩化アンモニウム浴液5−を用いて反応を急冷
し、無機物を濾過し、酢酸エチルで洗いそして合一した
有機物を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを濃縮
して固形物を得、それをエチルエーテルを用いてすシつ
ぶして固形物3.45’を得た。融点155〜158℃
。これをイソプロピルエーテル/メタノール(15: 
1 )から再結晶して分析的に純粋な固形物2.152
を得た。融点157〜159℃。
元素分析値((E29H28F2N20として)計算値
 75.96 6.15 6.1?果測値 75.81
  6.12 6.07実施例 89 9−(3−フェノキシプロピルアミノ)−1,2,3,
4−テトラヒドロアクリジン−1−オール乾燥THF 
100 m7!中に3,4−ジヒドロ−9−(3−フェ
ノキシプロビル)アミノアクリジン−1(2H)−オン
2.47Fを溶解させた。機械的に攪拌された溶液を窒
素の下水浴中で冷却しこの溶液にTHF中の’IM L
iAAH4溶液6,6ゴを5分間かかつて滴下した。0
.5時間i TLOKよれば反応は完結していた。反応
混合物を飽和塩化アンモニウム溶液1−で中和しそして
無機塩を濾過した。f液を蒸発させて油状物を得、これ
はRフランですシつぶすと凝固した。この固形物をジク
ロロメタン/シンタン(1: 1)から再結晶して乾燥
させると生成物2.171i’が得られた。融点138
〜140℃。
元素分析値(022H24N202として)計算値 7
5.836.94  a04実測値 75.22 7.
17 7.94実施例 90 9−02− Cビス(4−フルオロフェニル)メトキシ
〕エチル〕アミン) −1,2,3,4−テトラヒドロ
アクリジン−1−オール THF I D Otnl、中の3,4−ジヒドロ−9
−[:[: 2−〔ヒス(4−フルオロフェニル)ノド
キシ〕エチル〕アミノ〕アクリジン−1(2H)−オン
5、55 fの冷却された溶液中にTHF中のLi A
AH4の1M溶液6.5−を添加した。これを水浴温度
で1時間攪拌した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液5−を用いて反応を急冷
し、無機物を濾過しそして酢酸エチルで洗った。合一し
た有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。これを濃
縮して固形物を得、それをジエチルエーテルですシっぷ
して固形物3452を得た。融点180〜183℃。
元素分析値(028H26F2N2o2として)計算値
 73.02 5.69 6.08英測値 73.31
 5.78 6.10実施例 91 9−C4−(ベンジルオキシ)ベンジルアミノ〕−1,
2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オール THF 75−中の3,4−ジヒドロ−9−[:4−(
ベンジルオキシ)ベンジルアミノ]アクリジノー1 (
2H)−オン4.75Fの冷却された懸濁液中にTHF
中のLiAtH4の1M溶液6rnlを添加した。
これを1時間攪拌した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液5mlを用いて反応を急
冷し、無機物を濾過しそして酢酸エチルで洗った。これ
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して固形物を得
、これをエチルエーテルですシつぶしそしてアセトンか
ら再結晶して分析的に純粋な粉末1.65 fを得た。
融点172〜175℃。
元素分析値(027H26N202として)0%   
N%  N% 計算値 79.00  ’6.39 6.82実測値 
78,83 6.43 6.67実施例 92 9−CC2−チエニル)メチルアミン)−1,2,3,
4−テトラヒドロアクリジン−1−オール、フマル酸塩
THF 7 S rnl中の3,4−ジヒドロ−9−C
(2−チエニル)メチルアミンクアクリジン−1(2H
)−オン4.02の冷却された溶液中にTHF中のLi
AtH4の1M溶液7−を添加した。これを1時間攪拌
した。
次に飽和塩化アンモニウム溶液5rnlを用いて反応を
急冷し、無機物を濾過しそして酢酸エチルで洗った。有
機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して固形物
を得、これをエチルエーテルですシつぶして固形物3.
32を得た。融点149〜154℃。この固形物を酢酸
エチルから再結晶しそして得られる固形物をイソプロノ
ミノール100−とメタノール25−とからなる混合物
中に溶解させ、この溶液を7マル酸のインプロパツール
溶液を用いて酸性となした。得られる固形物を濾過しそ
して乾燥して分析的に純粋な固形物2.62を得た。融
点183〜184℃(分解)。
元素分析値(018H18N20S−04H404とし
て)計算値 61.95 5.20 6.57実測値 
61.52 5.44 6.24実施例 93 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−シクロペ
ンタ(6)キノリン−1−オール、マレイン酸塩THF
 100−中の9−アミノ−2,3−ジヒドロシクロイ
ンタ(5)キノリン−1−オン3.29(D冷却された
懸濁液中にTHIF中のLiAtH4の1M溶液17−
を添加した。これを2時間攪拌しそして次に飽和塩化ア
ンモニウム溶液12ゴを用いて急冷した。これを酢酸エ
チルで希釈しそして濾過した。この溶液を一夜放置せし
めるとその間に結晶が形成された。この結晶を濾過しそ
してP液を濃縮して固形物を得これをイソプロパノール
/エチルエーテルですシつぶして合計1.92の固形物
を得た。融点195〜205℃(分解)。
これをイソプロノミノール100−およびマレイン酸1
.27P中に懸濁させた。このものから溶液が生成し、
これを濾過しそしてエチルエーテル50−を用いて希釈
した。得られる結晶を濾過しそしてテトラヒドロ7ラン
/メタノール/エチルエーテル(4:1:4)から再結
晶して分析的に純粋な固形物1,5りを得た。融点16
0〜162℃(分解)。
元素分析値(012H12N20・0AH404として
)計算値 60.75 5.10 8.86実測値 6
0.35 5.18 8.69外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中nは1、2または3でありそしてXは水素、C_
    1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、
    ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、
    NHCOR_2(ここでR_2はC_1〜C_6−アル
    キルである)またはNR_3R_4(ここでR_3およ
    びR_4は独立して水素またはC_1〜C_6−アルキ
    ルである)である〕を有する化合物。
JP63203316A 1984-10-25 1988-08-17 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体 Granted JPH01125362A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US664.731 1984-10-25
US06/664,731 US4631286A (en) 1984-10-25 1984-10-25 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US06/781,155 US4695573A (en) 1984-10-25 1985-10-01 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US781,155 1985-10-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236541A Division JPS61148154A (ja) 1984-10-25 1985-10-24 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ−ルおよび関連化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125362A true JPH01125362A (ja) 1989-05-17
JPH0584306B2 JPH0584306B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=27099040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203316A Granted JPH01125362A (ja) 1984-10-25 1988-08-17 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4839364A (ja)
EP (1) EP0179383B1 (ja)
JP (1) JPH01125362A (ja)
KR (1) KR900007624B1 (ja)
AR (1) AR247394A1 (ja)
AT (1) ATE63903T1 (ja)
AU (2) AU589141B2 (ja)
CA (1) CA1292744C (ja)
DE (1) DE3582995D1 (ja)
DK (2) DK167250B1 (ja)
ES (3) ES8701165A1 (ja)
FI (1) FI86421C (ja)
GR (1) GR852555B (ja)
HU (1) HU196183B (ja)
IE (1) IE58696B1 (ja)
IL (3) IL90300A (ja)
NO (1) NO172847C (ja)
NZ (2) NZ213932A (ja)
PH (1) PH22614A (ja)
PT (1) PT81362B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4695573A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
GB8610980D0 (en) * 1986-05-06 1986-06-11 Ici America Inc Heterocyclic fused tricyclic compounds
US4789678A (en) * 1986-08-25 1988-12-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Memory enhancing α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
US4816456A (en) * 1986-10-01 1989-03-28 Summers William K Administration of monoamine acridines in cholinergic neuronal deficit states
US4753950A (en) * 1986-11-24 1988-06-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic tetrahydroaminoquinolinols and related compounds
US4897400A (en) * 1987-02-13 1990-01-30 Hoeschst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 9-amino-1,4-ethano-1,2,3,4-tetrahydroacridine and related compounds useful for incresing the cholinergic function in a mammal
FI91401C (fi) * 1987-03-17 1994-06-27 Hoechst Roussel Pharma Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten substituoitujen 9-aminotetrahydroakriinien ja niille läheisten yhdisteiden valmistamiseksi
US4762841A (en) * 1987-03-30 1988-08-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Substituted 9-amino-spiro(cycloalkyl(b)quinoline-2,1'cycloalkanes)
ATE92046T1 (de) * 1987-04-20 1993-08-15 Hoechst Roussel Pharma 9-hydroxyamino-tetrahydroacridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als medikamente.
US6075144A (en) 1987-04-20 2000-06-13 Hoechst Marion Roussel, Inc. 9-hydroxyamino tetrahydroacridine and related compounds
US4843079A (en) * 1987-04-23 1989-06-27 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Fused heteroalkylene quinolinamines
US4970316A (en) * 1987-05-07 1990-11-13 American Home Products Corporation Pyrano-, thiopyrano- and cyclohexylquinolines as inhibitors of interleukin 1
EP0306826A1 (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated N-(substituted alkylidene)fused bicycloalkylidene and hetero-alkylidene quinolinamines, a process for their preparation and their use as medicaments
US5013741A (en) * 1987-09-08 1991-05-07 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated N-[substituted alkylidene]-1,2,3,4-tetrahydro-9-acridinamines useful for enhancing the cholinergic function in a mammal
US5037833A (en) * 1988-07-25 1991-08-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-[substituted alkylidene]fused-bicycloalkylidene quinolinamines useful for enhancing the cholinergic function in a mammal
US4800203A (en) * 1987-09-24 1989-01-24 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo(1,2-b)cinnolines
US5202440A (en) * 1987-10-05 1993-04-13 Pfizer Inc. Certain 9-amino-2-(or 4)-oxa 1,2,3,4-tetrahydro- or 1,2,3,4,5,6,7,8-octahydro-acridines
IL87861A0 (en) * 1987-10-05 1989-03-31 Pfizer 4-aminopyridine derivatives
US4985430A (en) * 1987-12-03 1991-01-15 Mitsubishi Kasei Corporation 9-acylamino-tetrahydroacridine derivatives and memory enhancing agent containing said derivative as active ingredient
ATE89553T1 (de) * 1988-11-16 1993-06-15 Hoechst Roussel Pharma Hydroxy-1,2,3,4-tetrahydroaminoacridine, verfahren fuer ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel.
US4927820A (en) * 1988-11-25 1990-05-22 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. Fused heterocyclic derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroacridine
GB8827704D0 (en) * 1988-11-28 1988-12-29 Fujisawa Pharmaceutical Co New acridine derivatives & processes for their production
US5280032A (en) * 1989-02-14 1994-01-18 Toyama Chemical Co., Ltd. 1,2-ethanediol derivative and salt thereof, process for producing the same, and cerebral function-improving agent comprising the same
US4916135A (en) * 1989-05-08 1990-04-10 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. N-heteroaryl-4-quinolinamines
US5053513A (en) * 1990-03-29 1991-10-01 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Method of reducing a carbonyl containing acridine
US5210087A (en) * 1991-02-13 1993-05-11 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-aminotetrahydroacridines and related compounds
RU2024509C1 (ru) * 1991-05-07 1994-12-15 Всероссийский научный центр по безопасности биологически активных веществ Производные 9-аминоакридина или их соли с органическими или неорганическими кислотами, проявляющие психотропную, антиамнестическую и липидрегулирующую активность
GB2264707A (en) * 1991-06-18 1993-09-08 Roger Michael Marchbanks Acridine derivatives for treating alzheimer's disease
US5434165A (en) * 1991-11-18 1995-07-18 Sanawa Kagaku Kenkyusho Company, Ltd. Nootropic agents, compositions of, and method of use thereof
JP2873898B2 (ja) * 1992-04-13 1999-03-24 富山化学工業株式会社 ベンゾ[b]チオフェン−5−イル誘導体もしくはその光学活性体またはそれらの塩並びにそれらの製造法
US5247091A (en) * 1992-07-30 1993-09-21 Hoechst Celanese Corporation Preparation of enamines in aqueous media
US5422350A (en) * 1992-09-10 1995-06-06 Warner-Lambert Company Nitrogen substituted acridine and cytochrome P450 inhibitors and methods of use
US5466696A (en) * 1992-09-10 1995-11-14 Warner Lambert Company Tacrine and cytochrome P450 oxidase inhibitors and methods of use
ES2059263B1 (es) * 1992-10-27 1995-10-01 Vita Invest Sa Procedimiento para la obtencion del (+)-9-amino-1,2,3,4-tetrahidroacridin-1-ol.
WO1995003052A1 (en) * 1993-07-22 1995-02-02 Warner-Lambert Company Controlled release tacrine drug delivery systems and methods for preparing same
US5434170A (en) * 1993-12-23 1995-07-18 Andrulis Pharmaceuticals Corp. Method for treating neurocognitive disorders
US20100210590A1 (en) * 1995-09-27 2010-08-19 Northwestern University Compositions and treatments for seizure-related disorders
ES2144353B1 (es) * 1997-12-26 2001-01-01 Consejo Superior Investigacion Nuevos analogos de tacrina: potenciales agentes neuroprotectores para las enfermedades de alzheimer y parkinson. su procedimiento de obtencion.
KR100381716B1 (ko) * 2000-10-09 2003-04-26 한국화학연구원 항암활성을 가지는 아크리딘 유도체
US20050222123A1 (en) 2004-01-27 2005-10-06 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Cholinesterase inhibitors for treating inflammation
WO2006004201A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Eisai R & D Management Co., Ltd. 神経再生促進剤
WO2006050359A2 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Northwestern University Pyridazine compounds and methods
WO2006059252A2 (en) * 2004-11-12 2006-06-08 Neurochem (International) Limited Methods and fluorinated compositions for treating amyloid-related diseases
US20080188510A1 (en) * 2005-05-23 2008-08-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Novel methods using zonisamide
CA2650711A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Northwestern University Compositions and treatments using pyridazine compounds and cholinesterase inhibitors
AU2015205995A1 (en) * 2014-01-15 2016-07-28 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Water soluble 4-azapodophyllotoxin analogs
KR101586473B1 (ko) * 2014-04-30 2016-01-19 (주)이컴프 스크롤 압축기
RU2567388C1 (ru) * 2014-12-10 2015-11-10 Открытое акционерное общество "Нижегородский химико-фармацевтический завод" Способ получения 9-бутиламино-3,3-диметил-3,4-дигидроакридин-1(2н)-она гидрохлорида

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE532397C (de) * 1929-04-23 1931-08-27 J D Riedel E De Haeen Akt Ges Verfahren zur Darstellung polycyclischer Basen
US3122553A (en) * 1959-08-20 1964-02-25 Bansen Inc 4-alkyl resorcinolates of aminoacridines
US3033866A (en) * 1960-02-17 1962-05-08 Smith Kline French Lab Novel 9-acridanemethanol derivatives
US3232945A (en) * 1962-08-13 1966-02-01 S E Massengill Company 7,8,9,10-tetrahalo-6h-cyclohepta-(b)-quinolines
US3318896A (en) * 1963-12-05 1967-05-09 Squibb & Sons Inc Production of 12-substituted-6, 7, 8, 9, 10, 11-hexahydrocycloocta[b]quinolines
DE2337474C2 (de) * 1973-07-24 1982-01-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Chemotherapeutisch wirksame Tetrahydroacridone, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
PL101032B1 (pl) * 1976-04-06 1978-11-30 Sposob otrzymywania 1-nitro-9-dwualkilo-aminoizoalkiloamiroakrydyn lub ich soli
DE2748333A1 (de) * 1977-10-28 1979-05-03 Hoechst Ag Mittel gegen malaria
US4550113A (en) * 1982-08-19 1985-10-29 Nauchno-Issledovatelsky Institut Po Biologicheskikm Ispytaniyam Khimicheskikh Soedineny 9-Amino-2,3,5,6,7,8-hexahydro-1H-cyclopenta(b)quinoline monohydrate hydrochloride as stimulant of neuro-muscular transmission of smooth muscles
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4695573A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US4631286A (en) * 1984-10-25 1986-12-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
DK569087A (da) * 1986-10-31 1988-05-01 Sumitomo Pharma Quinolin-derivater, deres fremstilling og anvendelse

Also Published As

Publication number Publication date
DK167250B1 (da) 1993-09-27
AU615768B2 (en) 1991-10-10
JPH0584306B2 (ja) 1993-12-01
GR852555B (ja) 1986-02-24
AU3823489A (en) 1989-10-26
FI854156A0 (fi) 1985-10-23
AU4903885A (en) 1986-05-01
NZ213932A (en) 1990-12-21
CA1292744C (en) 1991-12-03
FI86421B (fi) 1992-05-15
HUT41009A (en) 1987-03-30
PT81362B (pt) 1987-11-30
KR860003227A (ko) 1986-05-21
US4839364A (en) 1989-06-13
EP0179383B1 (en) 1991-05-29
NZ229248A (en) 1990-12-21
DK168704B1 (da) 1994-05-24
FI86421C (fi) 1992-08-25
IE852632L (en) 1986-04-25
DK141992A (da) 1992-11-26
ES8701165A1 (es) 1986-11-16
ES8802383A1 (es) 1988-05-16
NO172847C (no) 1993-09-15
DK488885D0 (da) 1985-10-24
NO904711L (no) 1986-04-28
IL76796A (en) 1990-03-19
ES8801213A1 (es) 1988-01-01
KR900007624B1 (ko) 1990-10-17
PT81362A (en) 1985-11-01
IL90300A (en) 1990-11-29
IE58696B1 (en) 1993-11-03
HU196183B (en) 1988-10-28
DK141992D0 (da) 1992-11-26
AU589141B2 (en) 1989-10-05
ES554569A0 (es) 1988-01-01
ATE63903T1 (de) 1991-06-15
ES554568A0 (es) 1988-05-16
EP0179383A2 (en) 1986-04-30
NO904711D0 (no) 1990-10-30
IL76796A0 (en) 1986-02-28
PH22614A (en) 1988-10-17
IL90300A0 (en) 1989-12-15
NO172847B (no) 1993-06-07
AR247394A1 (es) 1994-12-29
DE3582995D1 (de) 1991-07-04
ES548137A0 (es) 1986-11-16
EP0179383A3 (en) 1987-01-28
FI854156L (fi) 1986-04-26
DK488885A (da) 1986-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01125362A (ja) 2−(3−オキソシクロヘキセン−1−イル)アミノベンゾニトリルおよびその誘導体
JPS61148154A (ja) 9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン−1−オ−ルおよび関連化合物
US4695573A (en) 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
AU680543B2 (en) Tricyclic 1-aminoethylpyrrole-derivatives
JP2638752B2 (ja) 1−アミノエチルインドール誘導体
JP2005531599A (ja) イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミンのための方法
CN103626766A (zh) 与取代的杂环稠合的γ-咔啉的合成
JP4448695B2 (ja) 新規アルコキシピリジン−誘導体
JPH0347179A (ja) N―ヘテロアリール―4―キノリンアミンおよびその製造法
TWI565465B (zh) 作為kcnq2/3調節劑之被取代之喹啉-3-甲醯胺
US4754050A (en) 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
JPH0366681A (ja) クロマン誘導体
US4835275A (en) Method of preparing 9-amino-1,2,3,4,-tetrahydroacridin-1-ones and related compounds
JPH07119214B2 (ja) 新規コリンエステラーゼ阻害剤としての三環式環状アミン
JPH06506956A (ja) ピリドンの新規な誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JPS62148487A (ja) 6,7,8,9−テトラヒドロ−10−メチルピリド〔1,2−a〕インド−ル−9−アミンおよびその誘導体
US4678791A (en) 6-phenyl-1,2-3,4,4a,5-6,10b-octahydrobenz(h)isoquinolines useful for treating depression
JP3090514B2 (ja) 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用
GB1601371A (en) Pyridol(2,1-b)quinazoline derivatives
Suzuki et al. Synthesis and cyclic AMP phosphodiesterase 4 isoenzyme inhibitory activity of heterocycle condensed purines
US3216898A (en) Method of producing tryptamine antagonism with 5-substituted-3-(2'-aminopropyl)indoles
US6472408B1 (en) Dimeric compounds
JPH0676401B2 (ja) キノリン誘導体及びこれを含有する医薬
JPH02193996A (ja) 1,2,3,4―テトラヒドロアクリジンの縮合複素環状誘導体
JPS6127986A (ja) 縮環複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees